[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1875
:
トキ
:2012/12/18(火) 12:22:43 ID:KUKRN6no
唐松模様の総裁のご文章が、生長の家政治連合について書かれています。
賛成できる部分もありますが、ただ、あの生長の家政治連合を止めるときの止め方には、問題があると思います。
ある日、突然、通達で「政治活動を中止します」と言われたら、それは今まで必死に運動をしてきた現場の人間は
怒ると思います。いくら信仰者だと言っても、それぞれ社会的に立場もあり、生活もあった訳で、そういうものを
犠牲にして活動をしたのです。
あの当時、既に政治偏重の方針には疑問が出ていたのですが、それを無視して本部が強行してきた経過もあります。
現場に対して、政治を押し進めたのは、生長の家本部であったのは事実です。もちろん、今の総裁は関与はされていま
せんが、だから、ああいう言い方ができるのでしょう。
確かに、「分派」の中には、その当時の気持ちで活動をしている人もいますが、それを「間違い」と言い切る資格が教団の
トップである総裁にあるのか、当事者の心情を思うと、疑問を感じます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板