したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1493役行者:2012/08/05(日) 13:07:16 ID:YA2QnWXo
◆つづき

>>私の所感<<

いよいよ山場を迎えてきました。
 近いうちに野党7党・党首連名で内閣不信任案を出すようです。
 自公は民主党に早期解散の密約を破られてしまったのか、小泉の息子を始めとして、党首に異議申し立てをする議員が増えてきました。
 民主も自民もきっと代表選挙の方に関心が移るであろう20日以降に、参院の採決を遅らせて乗り切ろうと、野田総理はない頭をこねくりまわしている。
 そんなこと云っても、もう自民党は金も底を突いてきた節が窺えるので、早期による政権奪還が命綱なのです・・・

 しかし本来なら自民党は黙っていても選挙になれば民主党への批判票が集まって大勝できる予定であったのに、官僚・民主連合の罠に嵌まり谷垣総裁は三党合意に同意してしまった。
 1日も早い解散総選挙を望むあまり気が焦ったのでしょうが、消費税増税に賛成していては大勝できるかどうかもわからない状況。
 まして選挙制度も比例代表連用制になれば公明党との選挙協力も危うくなる。

 自民党の戦略としては、三党合意で民主党を分裂させ、その後すぐ戦術転換を謀り、三党合意を民主の裏切りを理由に反故にすれば良かったのです。このままですと戦略負けです。

 一方、民主党ですが、三党合意にこぎつき、しかも消費税増税法案を可決させたことは実績になるでしょう、しかし衆院解散総選挙も間近、参院選挙も来年行われる。そうなれば今後大連立は成り立たないどころか、民主党が消滅する危機すらある。
 
 このままですと新党連立に票が集まって、自公民の三党でも過半数割れするかもしれないからだ。

 旧社会党が消滅したのも連立政権に参加したことで党是がバラバラになって支持層が無くなってしまったからですが、それくらいマニフェストは大切であったのに・・・民主党は今からでも遅くないから「国民の生活が第一」よりも「国民の生活が台無し」と党是を変更することを勧める。
 もっと選択リストを挙げときます、「国民の生活よりも財務官僚の生活が第一」「国民の生活よりも自分(政治屋)の生活が第一」・・・参考にして下さい。

 冗談はさておき、自民党はこのまま無策でいたら危機ですよ!
「増税賛成は党議拘束で賛成にしてしまった」と素直に謝るか、大義名分を絞り出すかして、顔を洗って出直さなければ、また次期選挙で痛い目をみるでしょう。

 ネット・メディアの到来により、政官業の癒着構造を利用した選挙はもう終わりをつげてきたのです、冷静に、客観的に、新たな戦略を練り直してください。
 自民党の若い方々には勇気を出して、新党を結成することを私は勧めます。いま変革期ですよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板