したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1403 志恩:2012/07/28(土) 23:38:50 ID:.QY5jUA6
天の使い 様

天の使い様、ご丁寧なコメント、ありがとうございました。
おっしゃるようにネット情報は、膨大で、玉石混交。

で、石は、99% ていうことは、玉が、1%というわけですから、玉の選出は、よほどの目利きでないと
普通は、できませんけれど、

神想観と、内部神性に照らし判断すれば,容易に判る…というのは、すごいことだと思います。
さすが、天の使い様は、雅春先生のお弟子さんでいらっしゃいます.私も、弟子の隅っこに居させていただいてます、

生長の家の理念は、永遠普遍のものというご意見に、100%チェストです。

私は,最近、古代人とか縄文人のことに、やたら興味が湧いておりまして、そちら関係のことを
検索していましたら、古代イスラエル人という頁に行き着いたのです。

北海道の先住民族アイヌ人は、縄文人の祖だと言われていますが、そのアイヌ人は、周囲の諸民族とは、そのヨーロッパ的な風貌のために、
古代イスラエル人の末裔ではないかと思われている事も知りました。真偽のほどは、わかりませんが…

ユダヤ人と言いますと、今は、ロスチャイルドを連想してしまいますが、
そもそもの 古代イスラエル人とは、「供に助け合う精神を人生観とする 徳の高い 穏やかで 気高い精神の持ち主の 民族だった」そうなのです。


いろいろと、いつも教えてくださって、しあわせに存じております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板