[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1220
:
金木犀
:2012/07/05(木) 10:05:27 ID:TO5riW2s
訊け管理人様
経済と政治に関しては、かなりな部分(今のとこ反対部分がありません)
まったく同意です。
公共事業なんて、本当は、経済効果から言えば、穴を掘って、埋めるなんてものさえ、経済活性化に
役立つと言われますよね。もちろん経済だけの問題じゃないですから、無駄はいけませんが。
世の中に貨幣を流通循環させることにつながることをしないと、結局切り詰めや仕分けなんて
やってるだけじゃ、経済は先細りになる一方ですものね。デフレの時に、インフレ政策やって
この国の政治家は、洗脳されているとしか思えないですね。
国債発行が、国民の借金だというのもおかしな洗脳です。ひとりあたりいくらの借金とか計算するのも
完全に印象操作ですね。国債買っているのはほとんど国民で、その国民にとっては資産が増えたことになるのに、
何が国民の借金なんでしょうね。誰が誰に借金して、誰が債権者かとか曖昧にして、借金が増えた増えたって宣伝して、
もうすぐ破綻するなんて言う人は、誰が借金の取り立てに来るのか教えてほしいものです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板