[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1218
:
「訊け」管理人
:2012/07/05(木) 09:16:09 ID:???
>役さあ
できるだけ難解な会計用語を使用せずに説明、してみます。そして以下話のメインテーマは、「公共投資をガンガンにヤレ」というものになります。理由は「雇用創出され収入が増えるから」といったものに、なろうかと。これまたちなみに念のため、以下の点も強調しておきますが私は、セメント屋でも建設屋でもございません。ですんで「訊けは建設屋だからそんなこと言ってんだ!」という、そんなわけではない点も確認ください。あくまでもこの主張――「公共投資をガンガンにヤレ」ですがこれ、ほとんどの国民が益する話になるのです。それでは以下、お進みください。
――――――――――――――
<以下話のポイント>
○ 「国債発行=借金増」という洗脳
○ インフラ整備は急務
○ 需要創出は政府の役目
――――――――――――――
<国債発行は借金増では〝ない〟>
この洗脳キャンペーンですがここ、二十年近くつづいています。(私が学生時代にあったから、そう云えると思います)さらには最近では、地元小学生も授業中「国民ひとり当たりの借金、○○千万円!」なんて、叫ばされているようです。財務省の洗脳戦術、実に徹底しておりますねえ(笑)もう、「アホか」と。これ、ウソとは云いませんがやや誇張が過ぎます。「木だけを見せて森を見せない」という、財務省のいつものやり口です。
余談が過ぎました。冒頭でアッサリ事実を申しますがこれ、こんな設問を考えてみれば分かると思います。どんな設問かと申せば、「国債を買っている人って誰?」という・・・・これ、答えが分かる方はいらっしゃるでしょうか。まあそんな、難しく考える必要はありません。難しく考えてしまう態度だけでもそれ、皆さんが財務省に(新聞経由で)洗脳されている証拠になります。戻ります。この設問、「国債を買っている人って誰?」の答えですがこれは、「我々国民」になります。
この点て案外、大学のセンセイあたりでも抜け落ちていることが多い視点です。(やり取りすると分かります)我々国民とは「銀行経由で国家に金を貸している(=債権者)」存在なのです。この点を確認した上で「国民1人あたり借金がいくら」という話をせねばならぬのです(本来・・・)ちなみに1929年の世界恐慌ですが、対策として高橋是清が行った政策はこの、アタリマエの視点に立っているのです。「国債発行=借金増」なんて暴論、是清サンの前で述べたらキチガイ扱いされるかもしれません。(まあ当時の日本人、高橋是清以外にも「国債増=借金増」なんて短絡思考、採らなかったでしょうがw)是清サンはデフレ脱却のために、もう大胆な財政出動を行います。そしてあっさり¥の廻りを改善しました。むろん将来へのツケ(=財務省洗脳用語)は残しましたがそれも、その後の好況により償還原資を得ることも出来ました。
<インフラ整備は「急務」>
・・・・実は現在、我が国土は耐用年数を越えたインフラで、溢れかえっているのです。さらに恐ろしい話もありまして「耐用年数」、とっくに越した物の災害想定値がなんと、「現況に適していない」ことまで判明しつつあるようです。ザックリ申せば建設省(当時)、ここが試算していた災害想定を「5」としますと、実は現在「7〜8になっている」と云うことがここ十年、判明しつつあるのです。(実際、東北震災等も起こりましたが)小見出し記事にしかなりませんが「橋梁崩落事故」「通行止」、こんなものも目立つようになっています。
公共工事反対論者の意見ですが、ひとつは「今迄充分、やってきた(工事を)」というものがあります。これは根本的に間違った認識です。彼らはたとえば「人よりも熊が多い地域に公民館が必要か」などという、実に瑣末な例を出して公共工事、これを否定してきます。ですがそんな例を出すくらいならば、もっと重要な点から考察されるべきというのが私見です。たしかにそんな地域なら建物は不要でしょう。ですがだからと言ってミソもクソも・・・(中略)・・・になってはおらぬでしょうか。
「インフラの耐用年数はとっくに越えている」さらには、「想定災害値は〝5〟で建てられている」(現況は7〜8)点、これらは看過できぬ視点です。
(つづく)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板