したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1207役行者:2012/07/03(火) 10:50:14 ID:KJbFYpSo

 昨日、タケシのテレビタックル3時間スペシャルをうたた寝状態でしたが、いちよ、見ました。
 簡単に感想を書きます。

 原発立地自治体は中央政府の仕組んだ利権構造の罠にまんまとはまってしまった。
 
 それは、交付金と雇用をもたらし、甘い蜜を与えることによる罠です。

 交付金で箱物を!箱物を維持するのにまた、原発を新設し、交付金をもらうという悪循環!

 その繰り返しのなか、原発の恩恵を受けなければ成り立たない原発依存の地域が生まれてきた。
 退くも地獄、進むも地獄

 自治体の独立を!
 
 発送電を分離をせよ!
 
 もっと新エネルギーに政府の援助を!
  
 などなど、議論を交わしてました。

 税を中央政府に集めて、それを地方に分配していたのでは中央官僚の権力は 強くなるばかりであり、地方は自立できない子供のようになってしまうでしょう。それでは、改革はできません。
 地域自立型社会の確立を急ぎます。そのためには、国民一人一人が自立することです。
  
 その悪循環を断つためにも、増税には反対します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板