[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1192
:
役行者
:2012/06/29(金) 13:50:43 ID:l0bTvZrk
笑・・・辻元清美氏は民主党に肩入れして、入党を認めてもらいたいのでしょう!
訊けさあ〜ありがとう・・・薩摩隼人の心意気を感じました。うれしいです!
金木犀様にしても、訊けさあにしても、バリバリの保守系ですから・・・
「みんなの党」関係の方、また「みんなの党」そのものの資料を引用すると、何かしらのコメントが誰からとなく来ると思っていました。
高橋洋一氏のことも、江田氏のこともよく知っております。私があまり快く思ってない小泉内閣の参謀の方々ですから・・・よく存じております。
ただ現状を分析して、取りあえず増税反対の錦の御旗で勝利しなければならないと思っております。
でなければ、勝財務事務次官率いる財務官僚にメスを入れることが出来ないでしょう。
まず、官僚に勝つことだと思うのです。取りあえず、民主党よりは洗練された複数の新党連立ができると思うのです。そこから一歩一歩、より進化した国造りをしていけばいいかと思っています。
もしかしたら、というか、ほとんど確実に裏切りはあるでしょう、それも含めて、政策として増税反対を訴えている方々と共にいまは、歩調を合わせていければと思い、前回の文章の内容になりました。
戦略として政治も世論も、一つにならなければ、とてもじゃないけれども勝つことは出来ないでしょう。
安倍晋三先生も賛成しておりました。何かあったのでしょう。
ただ、その何かがあるということを含めて、それが政治と思っております。それほど、財務官僚は手強いのです。
私は本気です。このまま行けば、TPP問題も可決されるでしょう。
国家10年の計に大打撃でしょう。そこまで待って、そこから立て直すのもいいのですが、できれば今止めておきたいのです。
ですから、戦略として、コメントすることがあると思うのですが、ご了承ください。
それからこの手の投稿、ドシドシお待ちしてま す 一人ひとりの自覚がまず大切ですから・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板