したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1176役行者:2012/06/27(水) 08:18:07 ID:Ne9ZbOWw

 合 掌

 今後の政局動向には目が離せない状況です。
 いやー、小沢氏の笑顔、初めて見ましたσ(^_^;
 民主党に対しての造反者、棄権を含め73名、増税反対に票を投じたのが57名、衆議院全体で確か96名だったかと・・・正確でなかったらすみません。

 この法案採決で大切なのは、三党合意による圧倒勝利をモノにし、財務省のいいなりになった既成政党の方々でなく、
 勝財務省事務次官に堂々と楯突いて、少数であったが思ってたより多くの造反者を表出させ、反対票に投じた方々です。

 よくぞしてくれました。
 石原慎太郎都知事と仲良くない小沢氏との歩み寄りを拒絶している「大阪維新の会」の橋下氏の出番と思ってます。

 ただ、既成政党に対しての複数の新党の足並みがイマイチ揃わないので、その後、小沢氏の顔に曇りが気のせいか、みえました。
 政策では世論の声を代弁してくれておりますが、政官業からの強烈な圧迫を感じます。
 せめて今現在、政官と癒着状態であろう業を味方に付ければ体勢も有利に働くのでしょうが、いまのままでは世論が味方してくれるだけで、不利な状況下に置かれていることは揺るがしがたいです。

 もっともっと事実や世論の声をマスコミや情報源に提供し、国民第一の政治の実現を浸透させること急務です。
 その影響如何により、たとえば「大阪維新の会」が政策においては、連立を組もうと小沢氏にお声かけするかもしれません。
 
 兎に角、いま国民挙げて、また複数の新党挙げて、大元である財務省官僚に間接的ではありますが異議申し立てをしなければならないと思ってます。これができなければ、TPP問題にしても、なににしても、国民不在の法案が立て続けで可決されて行くでしょう。
 なんせ、既成与党が戦略にはまったとしても、組んでしまっていて、官僚のいいなりに動いているのですから・・・

 このままいけば少なくとも国家10年の計に大きな打撃を与えるでしょう。
 いま、国民は世論は動かなければならないとそう思ってます。
 このように多くの方が匿名でも構わないから声を挙げることだと思います。

 正直、小沢氏を嫌ってましたが、大戦略家の最後の心意気を見せてください!
 今回は大損するかも知れません、しかし、若者を育てると思って、踏み切ってください。
 日本最後の大戦略家、小沢一郎氏!頼みます!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板