したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1045役行者:2012/05/28(月) 14:54:21 ID:bisibc2o

 合 掌

 ◆中国のバブル債務はユーロをしのぐ  5月23日 田村秀男

   http://tamurah.iza.ne.jp/blog/

  を読んで!
 
 
  このように中国は、バブルの崩壊を先送りにすればするほど、不良債権の累積
もますます大きくなり、政府などでも処理しきれない時がやがて来るでしょう。
 今までは経済が拡大していたから問題は表面化しなかったのですが、拡大がス
トップすれば利払いもストップして不良債権化します。不良債権を処理する方向
に政策を切り替えれば国も地方も緊縮財政になり、日本のように経済が停滞しま
す。
日本の場合は輸出がいちよ好調だったから銀行の不良政権処理も何とか進みま
したが、中国の場合はというより、このような世界状況では輸出で経済拡大は望
めないでしょう。
ほっとけば、経済の拡大と比例して不良債権も累積していきす。バブルがはじけたとき、
先送りにしていた不良債権の問題が浮上するでしょう。
 もうそろそろ、中国経済も正念場では!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板