[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
980
:
義春
:2011/07/26(火) 09:33:06
>>976
初心者さま
おはようございます。昨日は感動のあまり寝れませんでした。
真に初心者さまの仰る、その通りだと思います。初心者さまの書き込みから滲み出る想いの強さ、凄まじいまでの責任感の強さ…それから、孤独感…それを感じて、たぶん、自分は組織内で抹殺されるだろうなって想いつつ、もう覚悟を決めて、ヒヤッハァァァァー!するしかないと思いました。どれだけ辛かったンだろうか…それを感じると起たないといけない、このままだと生長の家がなくなるのは分かってました。
その時に浮かんだのは、『地獄への道は甘い言葉で出来ている』(マキャベリ)それを受けて塩野七生曰く『だから、真のリーダーは自分が地獄に堕ちても、その代わり皆を天国にあげるのだ』という言葉でした。自分は抹殺されても、宗教難民を出さず、皆が幸せになるなら、それで良い、それが四無量心の捨徳になるんだろう…と。
(まっ、元々、問題児だから抹殺されても仕方ないンですけどね)
カール・ロジャースの言葉はよくわかります。ホントにそれだけで、どれだけ自分も救われるか…。そういえば…昨日書いた体験談の子に言われた事があります。その子はその後、私も含む、多くの人の悩みを解決してきた経験で
『義春先輩、話すと(問題や悩みを)放す、手放すんですよ。話せば問題の七割は解決してしまうんです』
…と。元々、私は喋るしか出来なかったですけど、一寸ずつ(周りに愛あるフルボッコをされながら)努力して傾聴力を身に付けていきました。
私は学はないですが、実戦を通して、カール・ロジャースの言葉の正しさがわかります。
ホントに雅宣先生は我々信徒からは誤解されてます。それに雅宣先生もどれだけ孤独だったか…自分なら生きてられないだろうなって感じました。
ホントに雅宣先生、酷い事を書いたり言ったりして、ごめんなさい。それから、有り難うございます!これで、活動に戻れます!!中心帰一出来ないからしなかっただけですから。大調和に向かうなら、自分も地元を活性化しないと…まぁー…先ずは八つ裂きに遭いそうですが、自分のしでかした事だから、責任取ってきます!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板