[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
1888
:
役行者
:2011/11/02(水) 07:56:05 ID:.c7ckQ3Y
>>1878
10月28日の「谷口清超大聖師三年祭」の様子が唐松模様ブログにアップされ、ある方が下記のように、感想を述べています。
唐松模様ブログのコメント欄より抜粋!
>雅宣先生、有難うございます。鹿児島教区講習会のご指導に心から感謝いたします。
二年越しで生長の家を進めています方ですが、彼はフランスで宗教の差別にあい、仕事もやめ、鹿児島で親の農業を受け継いで、自然とともに生きています。宗教を否定しながらも、自然とともに生活しています。この間も、カラスがもう帰る
時間を知らせているなどと言うものですから、私には聞こえない、と言いました。
こころを澄ませていると聞こえてくるそうです。お天気の事や草花のことなどい
ろんな事を話してくださいました。私は生長の家の事を話そうと思って行きましたが、自分が教えられる事が多くて感動しました。自然と共に生きる事のすばらしさを讃え、生長の家の生き方ですね。と感動をそのまま伝えましたら、今まで、絶対本は要らない、読まない、解っているからと言って受け取ってくださらなっかったのに、本も受講券も受け取ってくださいました。
再拝<
相手の気持ちになって聞き入る!伝道の極意ですね。
学ばさせていただきました。
合掌!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板