[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
140
:
マリーゴールド
:2011/06/20(月) 06:31:19
疑問様
神想観の件、お答えいただき有難うございました。
成る程ですね・・疑問様のお気持ち了解いたしました。
私が初めて御講習会に参加したのが4歳位だったでしょうか・・・。
幼くありましたが、今でも雅春先生の独特な声と会場の静まった荘厳な雰囲気
を忘れることができません。
あの時に比し、今の講習会は荘厳な雰囲気を味わうことが
難しくなってきていますよね。
ですから、疑問様のお気持ちも解りますし
生命の実相が離れて行きつつある現教団をみていると
そのように感じる方も、他にいらっしゃるかもしれません。
ただ想うのは
神想観は「教団を通して行う」のではなく
直接の私と神様との対話だと想っています。
私は疑問様にアドバイスできる立場にありませんが
「生長の家本流青年掲示板」に私が
神想観をはじめるときにとなえる言葉の質問スレッドがあります。
そこに素晴らしい先輩方が
素晴らしいアドバイスを下さっています。
もしかしたら、何か助けになるものが含まれているかもしれません。
既読されていたら、お許しくださいね。
疑問様は大変真剣に神想観を観つめられているのですね。
そして、私には計り知れませんが
教団において、過去にお辛い思いをされてこられたのでしょう。
その御経験が上記に記された、疑問様のお気持ちとして現われているのかと
感じました。
心における想いが文章として上手く伝わりにくい現状もあると思います。
上手く表現しにくいこともあると思います。
なので疑問様のお気持ちをまた
私自身、少しでも御理解できる時が、きっと来るであろうと思っています。
木綿豆腐様
頼もしいお言葉をありがとうございます。
私も、木綿豆腐さまや皆さまを頼もしく有難く感じながら
掲示板を読ませていただいています。
今後とも
よろしくお願いします。
合掌 再拝
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板