したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える

898一観覧者A:2011/08/19(金) 11:43:42 ID:EJYJ8Pec
数学者の岡潔教授は「野に咲く一輪のスミレを美しいと思う心が数学だ」と言ったそうですが、世界の天才的数学者と言われる人は、自然の美しい環境で育ったことなとに共通点があるそうです。
…よく分かりませんが、数学の定理の理論の中で、「美しい」ものほど、なぜか後世の役に立つものとなっているそうです。
特徴は、単純な法則ほど、美しい。

そういえば、「数学における最も美しい定理」と呼ばれるオイラーの等式を、何ヶ月もかかって解く分厚い本が、今、サラリーマンなど大人の間ではやってるとか。

オイラーの等式は、「…存在の深奥にまで深く到達する」とか評されるそうですが、神の一面である、数式は、やはり美しいのでしょうね…

初心者様の偉大な論理展開に、独り言を挟み、お邪魔してすみません。
どうぞお続け下さいまし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板