[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
599
:
初心者
:2011/07/08(金) 21:59:46
役行者様
>私の日常を述べる前に、天才物理学者の湯川秀樹のある日常の一端を
紹介しますと、「理論上、数理の上で、物質がないのは分かるが、家に帰る
と妻が愚痴をいい、子供が泣いている・・・」というようなことを述べた
と聞いております。
これは、れは、抱腹絶倒といっては、またちょっと語弊がありまするが、
まことに正直なる心情吐露でございまする。
シンガーソングライターの槇原敬之が、いつぞやテレビにて、コンサートで
ワーッと盛り上がって、家に帰ればイヌのフンの後片付けがまっていると、
達観した表情で述べておったのを思い出しました。
イヌのフンはたしかに物質でございますが、女房、子供は、ただの物質では
ないだけに、ちとやっかいではございまするね。
きのうも友人と、何やらこのような話をしました。
宇宙の神秘を味わってハッピーな気持ちになれるのは、たしかによいことであるが、
ひとたび人の世界に入ってしまうと、ハッピーな気分は吹き飛ぶのではないか、と。
なぜ人の世界は、かくも神秘とは遠く隔たっておるのでありましょう。
>何か、初心者様の文章から時々垣間みえるものが、適切な表現でない
と思いますが、実相世界への嫌悪感なのです。
初心者様の実相世界の定義をイメージすると、何か殺風景な寂しい世界を
感じてしまいます。そこに議論が噛み合わない、すべての原因がある
ような気がするのですが・・・
実相世界への嫌悪感。これが、わたくしが生長の家から脱落いたしました原因の
かなりの部分を占めているのかもしれません。
実相世界から人間は逃げた。このようにいわれれば、納得いたします。
実相世界というのは、どこか自由ではないような気がするのかもしれません。
いつもお行儀よくしてなきゃならない。いつも笑ってなきゃならない。
いつも感謝してなきゃならない。いつも神想観してなきゃならない。
こんな世界であるような気がいたします。
実相世界は嫌いです。
でも、これまでかかわってきた生長の家の仲間たちのことは、
ほんとうは大好きなんです。
きょうはなんだか、役行者様と、ほんの少しばかりの心の交流が
できたような気がいたします。
昔はいつもこんなだったな〜。
毎日、毎日、こうやって交流してたな〜。
わたくしは、大好きだった人たちのもとから逃げだしました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板