[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
430
:
役行者
:2011/06/24(金) 07:56:35
やあ、初心者様、混沌としてきましたね。初心者様の頭の中が・・・(笑)
されど、神は秩序なり。と私は信じています。
>ですけども、何が問題かというと、神が神ご自身の姿を知るためには、
どうしても神ご自身を外在化する必要があるということです。
このことは、理解できます。まあ、このようにして、人間の知性が、
神なるイメージを想像してきたのでしょうね。そのなかで、
究極の真理を悟られた方々によって、聖典という書物が編纂されてきた
ものと信じております。
そこで人類の英知によって編纂された聖書を紐解いていくのが
宜しいのではないかと、存じます。
雅春先生が説かれている、神の第一創造、神の第二創造という教えは、
創世記を紐解いておられるのですが、途中で神の名称が、
“神”から“主なる神”に変わるのです。神の項では、神の地球創成物語、
主なる神に突然変わりまして、そこからはまず、地球のチリによって
アダムが創造され、森羅万象一切のものが創造されたあと、最後に、
アダムが深い眠りに就いて、イブがアダムの肋骨より創造される。
これぞ、骨の骨、肉の肉と、言われて・・・と続くのです。
ここで、初心者様の言葉を持ってきます。
>「近代は自然状態からのひきこもりによって始まった」というのが、
わたしの好きなジジェクの主張ですが、説明がいまひとつ理解できずに
おります。コギトを思いついたデカルトが、そのときたまたま、
あまりの寒さに耐えかねて暖炉部屋にひきこもっていた、
というのが論拠のひとつになっているようです。
巨大な頭脳を持て余すような人は、このような些細なことから、
重大なる真理に到達できるようでもあります。
現代人が自然状態からのひきこもりを続けているのはたしかなようです。
ただし、ジジェクがいう「自然」とは、たんなる自然的世界ではなく、
客観的世界の意味を持つようです。客観的世界から主観的世界への
ひきこもり?ことの重大さが、わたくしにはまだわかっていない
のかもしれません。
聖書のおける第一創造は、自然界の客観的世界でした。
それが、第二創造において、主観的世界にストーリーは進んでゆくのです。
つまり、認識の世界が展開されているのではないかと、思っております。
>ここから神の体験がはじまります。不完全な映像のなかに、神は、
神ご自身の姿を見いださねばならないのです。これこそがまさに、
自分で自分の姿を見るという困難な作業なのであります。
この作業を遂行するために、神は、ありとあらゆる断片に、
神はご自分の姿を見なければならないのです。
このことは、神の第二創造のことを述べられているのではないでしょうか?
客観的世界から主観的世界へのひきこもり?これは、太古の昔からあった
のかもしれません。
そのようななか、和歌をとおしたりしながら、>リンゴは神の一部なのです。
と、そこに神を観たりしていたのでは・・・
そこで、山ちゃん1952様。
>明恵上人のことですが、昨年10月頃に京都嵯峨の高山寺に行きました。
いいですね。わたしも是非、行ってみたいところの一つです。
あかあかやあかあかあかやあかあかやあかあかあかやあかあかや月
何とも・・・月のなかに神を観、客観的世界の絶賛でしょう!!
山ちゃん1952様。贅沢な願いですが、もっと、日本的情緒の世界を
垣間見てみたいです。
雅春先生に訊けブログ様。やあ、接待とはゆえ、いいですね。わたしゃ、
ビアガーデンで、旧友とカン首相の悪口を言って、帰ってきました。
カンさん、植物人間となり、延命させられてまっせぇ〜
消費税導入まで何が何でも、辞めないような気がします。
タケシのテレビタックルでも言っておりましたが、
やっぱり、まず、税収が20兆も減ったのですから、
税収から貪っている公務員給料の是正から始めるべきではないか・・・
順序が違うよ。やあ、思わず愚痴を・・・(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板