したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える

1834役行者:2012/07/02(月) 08:14:48 ID:KJbFYpSo

 初心者さま

 お久しぶりです。

 役行者一族としては、空海の叔父が登場したら出ざるおえません(o_ _)o

 >徒手空拳で流体世界にダイブするのは危険きわまり ない行為ともいえますが、 流体世界の性質を知り、それをもしも制御できるの であれば、狂気にさらされる ことなく、安全にそうした世界の探索ができるので はないかとも考えます。<

 ここはご存じのとおり制御なすして探索できぬ世界です。
 弘法大師の故郷、香川において、幾度となく洪水にあい、困っている民の思いを汲み、千二百年前、今でも崩れることのない満濃池というダムを建設します。そのとき、第一線となり活躍されたのが弘法大師空海ご本人です。
 その流体世界の制御を最前線で、護摩法という加持祈祷によりなされました。
 命がけの行でございます。

 古来より、世阿弥、利休、また、大物として空海などが、この幽なる流動体の世界を型をとおし、そこに魂を入れ、鎮め、制御してきました。

 型をとおし、鎮め、制御してゆくことは、古代からの英知の賜と存じております。

 また国という、流動世界を鎮めることを、鎮護国家と名付けたのでしょう。

 挨拶としては唐突ですが、よろしくお願いします。

           合掌


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板