[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
157
:
ブログ「雅春先生に訊け」管理人
:2011/06/10(金) 22:51:11
>ご返信をくださった皆々様
本当にありがとうございます。ああこれぞ、私がイメージしていた生長の家
です。こんなやり取りがたくさん出来る・・・現実では難しいので、嬉しいも
のです。今後ともぜひ、交流のほどをよろしくお願い致します。
>トキさん
本流軽視板、否、本流掲示版にも書き込んだことがありますが、自殺問題・・
・実に由々しき問題です。生長の家も本腰を入れて、そしてCO2などしばらく
放っておいて、取り組むべき問題ではないでしょうかね。
愚生周囲だけでもこの10年、同級生を含めて10名以上が悲しい選択をしてい
ます。なかには「14歳の娘さんとの心中」と云うのもありました・・・ところ
で本屋に行きますと最近、「自己啓発」「スピリチュアル」系の書棚が(過去
と比較して)大幅に増えています。それだけ悩んでいる人は増加しているので
すよね。
悲しい話ではありますがそれだけ、世間では谷口雅春先生のご著書、待望さ
れていると思うのです。しかし現実には(本の虫の私すら)5年前まで知らな
かったわけですから・・・
もっと本腰を入れて、谷口雅春先生のご著書の拡販をせねばなりますまい。
そしてこの選択は、雅宣総裁を撃つこと以上に意味があることだと思っていま
す。あちらでそのように主張したら、反撃をくらいましたけど、私に言わせれ
ば「おいおい!どうしてもっと早く、私に『生命の實相』を届けてくださらな
かった?誌友の方々!」なんですよ。ホント、政争に明け暮れている場合じゃ、
ないんですって・・・
ああすみません、なんかトキさんを前にしますと(甘えてしまい)愚痴が出
てしまいます・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板