したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える

1540トキ:2012/03/24(土) 22:15:14 ID:2TVINrdg
>>1539

 私は教区の人間ですから、総裁の事を偉そうにいえる資格はないですが、何せ原理主義者ですから
人間=神の子という原理原則にとらわれている次第です。で、谷口雅宣先生も人間でありますから
神の子でありますから、実相を見るしかないと思っています。

 ただ、過去の組織を見ていると、どうも「ヒラメ」みたいな言動が横行していたきらいがありま
す。幹部の言動を見ていると、「あなた、何様ですか?」と言いたくなるような人は確かにいまし
た。こういう組織体質を改めないで、総裁を追放しても、また違う矛盾が噴出すると思います。
今日の総裁の「暴走」の背景もその点にあると思います。

 もちろん、彼の指導でおかしい点は沢山あり、それはそれで明確に指摘する必要はあるのですが、
組織の問題の原因を全て彼に押し付けるのもどうかと思っています。(彼にも責任はある、と言って
いるのであり、彼に責任がないとは全く思っていません。念のため)
 誰が悪いかを言い合うのではなく、問題点はどこにあり、どうすれば良いか、を議論するのが建設的
だと思っております。

 ただ、最高裁判所の判決が出たら、教団は方針の転換を余儀なくされるでしょう。そのとき、教団上層部
が正しい決定をされることを祈っております。

合掌 ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板