[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
1470
:
トキ
:2012/02/14(火) 10:42:16 ID:Jc32ftMk
>>1469
元職員様
ご丁寧なお返事を頂戴し、恐縮いたします。ご愛念には深く感謝申し上げます。
本部の事情については疎い人間ですから、ご教示はありがたく思いました。
教区の観点で申し上げると、谷口雅宣副総裁(当時)が、理想世界誌上の「ネットワーク考」
というコラムの中で、「大東亜戦争は侵略であった」という発言をし、結局、本部がそれを
追認した時期から士気が落ちだしました。国際平和信仰運動とか、両軸体制とかが副総裁の
主導で行われたとも聞いておりましたので、教区の人間としては、不安を感じておりました。
大東亜戦争侵略論については、直後の教化部長懇談会の席上、教化部長にも事前の連絡が
なく方針の変換があった、という点に出席者から不満の声があったと聞いております。この
あたりは、元職員様のほうがよくご存知だと思います。(その不満の声をあげた教化部長さ
んは、その後、お辞めになられたと聞いております)
以上、簡単ではございますが、お返事とさせていただきます。
今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板