したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える

1217さて:2011/10/27(木) 23:28:43 ID:8GtsBrrs
 今日もなにか良いことをしようと思っていたら、なにやら「ありがとうございます。」がいいらしい。
 
 今日はありがとうございます。で埋め尽くそうと思い、ことある毎にありがとうございます。と心の中で言い続けていた・・・がしかし、まったく個人的なことではあるが、私にとってはかなりイタイ出来事が・・・・。これはまいった・・、と昔ならばひるむところ、なぜか良いことにつながる一歩に思えたのが不思議である。
 早速この出来事をいつもお世話になっていて母親のような存在でもある知人に報告してみたが、何故か不思議とすごく元気に話している自分がいる。

 つい先日その方(知人)の孫娘のお写真をメールで頂いていた。なにかにっこりと笑うような感じになって最近やっと人間らしくなってきた。なにかその笑顔を見ていると、他人の子なのに、その方の心から嬉しい気持ちが伝わってくるような気がしていた。そういえばこの子が生まれた時に、すごくいい名前だな〜と思った。すべてをやさしく包んでくれるようなとてもいい名前だと感じた。 名前というのは親のまごころがこもっていて、それ自体が意味があるのかなと感じた。

 その子が生まれる前はツンツンケンケンとその子の両親(知人の娘夫婦)も事ある毎に夫婦げんかしていたのに、母親になってからは、まるで菩薩様のような変わりようである。名前のようにすべてを包み込むような雰囲気がその家族全体を包んでいるかのようである。そのくったくのない笑顔になりかけの笑顔の表情を見ていると、他人の子とは言え、まるで自分のことのようにうれしく感じる今日この頃である。
 以前雅春先生の教えを知ったばかりの時に、どうしても伝えたいと思ってある本を買ってその方(知人)に差し上げたが、すべて受け入れられないと言って突き返されたことを思い出す。たしか清超先生の親と子の話の本だったかな・・・。

 今に至るまで伝道という意味では見事に失敗しているわけであるが、今では家族みたいに、同じその孫を思う気持ちが分かるようになっただけでそれだけでうれしいのだ。

 おっと忘れていた。ちょっとこまったこの事態に対処しなくては・・・。
とりあえず自分では解決できないと思い、いつもお世話になっている大先生に相談してみた。今日はたまたま ありがとうございます。の日だったわけだけれど、
この事態に感謝の念を持って祈りなさいと教わった。今までもただ言われるままに実行していくとなぜか事がスムーズに運ぶことが多くなった。
その中で必ずうまくいくはずだった出来事だったが・・・・・・・・しかしどうやら、
      こんな時こそありがとうございますなのだ!!!。

感謝の波動は感謝の縁を引き寄せる。大切な言葉を教えていただいた。(暗唱!!)
 (これまた達人になると、モノが壊れた時も、今までありがとうと感謝すると一層良いモノが手に入るらしい)

おかげで何か身を引き締められたような気もする。もっと身辺を整えよう!!

 伝道のコツをさりげなく大先生に聞いてみると、なんと自分は雅春先生だとおっしゃっていた。・・・??・・なんのことだと思いすかさず聞き返すと、自分では何を言ったかは考えていない。ただひとの悩みをひたすら聞いて、我(が)を捨てて、経験と真理をもとに語るだけだとおっしゃっていた。さすがに古くからのしろはと地方講師の経験が深いと言うことがすごい。  
    おかげ様!!と思って、おかげを伝えているだけだそうである。
(一応念のため付け加えるが、自動書記とかいうたぐいのものでは一切ない!!らしい)
 そういえば四部経の 続々甘露の法雨の雅春先生の講義を清超先生が纏めた聖典がある。どうやら雅春先生御生誕百年記念のすばらしい本である。
はしがきには、やはりありがとうございます。が大切って書いてある。良くわからないが明日は清超先生ありがとうございます。とひたすら言い続けてみようかな・・。
久しく聖経もちゃんと読んでいないので、今日明日にかけてしっかり心を込めて読んでみるとしよう。 なにごとも感謝と真心がたいせつなのかな!!



 ゆえ雅春先生の古事記の講義は今日はいったんおやすみだ・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板