したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

本スレの避難所

69明太子太郎:2010/10/03(日) 13:41:12 ID:GDAhEX7MO
フジ子ヘミングのシンクロニシティは凄かったよ。
60歳になった日(当時はスウェーデンで貧乏暮らし中)ピアニストになることを再び決意→教会で引いたカード(おみくじみたいなもの?)に「必ず行くから待っておれ。時間がかかってもかなう」というメッセージが。→帰宅途中怪我をした子ガラスを保護。自宅に運ぶ→自宅に着くと同時に日本にいる弟から電話が→母が亡くなったという電話だった→自宅に運んだ子ガラスも電話が終わると同時に死亡→日本に帰国→ピアノ教師をしながら貧乏暮らし→ある日ふとしたことからミニコンサートをすることに→コンサートで涙する人が続出→口コミで大評判となり観客が増えていく→その観客の中にNHKのプロデューサーがいて、特番を作りたいと言われる→(世間的に)無名の人の特番なのに感動的な内容で大評判に→あちこちのオーケストラからのセッションやコンサートの依頼が殺到→世界的なピアニストになる

70初代1★:2010/10/03(日) 17:11:47 ID:???0
>>67
今は起きている時もあれば起きていない時もあると主観的には感じるが、実は全てタイミングよく
起きていて自分で分かっていないだけのような気もする。(最初からそうだった可能性もある)。

もしかすると起きたことをその時その時で自分が持っている観念により「良い」とか「悪い」とか勝手に
評価しているだけのことで、実は全て必要なことが必要な時に起きているだけかも知れない。だから
願望を持つ必要もそれを叶える必要も最初からないのかも知れない(これだと運命論的な考え方には
なるが、よくよく考えてみると「全てを神に委ねよ」とか「手放せ」とか「重要性を下げる」とも繋がる)。

>>68
その「食べて行けるのか」という恐れはエゴから出てきていると思う。リアトラで言うなら振り子だな。
それによって同じ場所に引き止められてしまいそれが苦に繋がるわけだ。というか、実は恐れから
自分でしがみついちゃうだけのことで何か他の存在が強引に引き止めているわけではないね。
ではその恐れの元は何なのかというと、おそらく誤解や勘違いが元になっていると思う。つまり、幻想だ。

「幽霊を良く見てみたら枯れ尾花」みたいな感じで、幽霊だと信じ込んでいるから怖くて外に出られず
自由を奪われる。自由を奪う悪魔のような何かが存在しているわけではない。強いていうならそういった
事実と食い違いのある思い込みが悪魔だ。ないものをあると思い込んでいたり、あるものをないと
思い込んでいたり、全然違うものと思い込んでいたりするから現実と食い違っておかしくなる。

そう言えば何気なくテレビつけたら「みつどもえ」っていうアニメやってたんだが、これは思い違いを
そのまま拡大してネタにしている話が多かったな。それぞれのキャラクタが全然違う思い込みを
持ったまま話を進めて話をおかしくするみたいな感じ(たまたまそういう回を見ただけかも知れないが)。
一人一人違う幻想を持っていて同じ所に居るのに全然世界が違っていることがうまく表現されているように思った。

>>69
それは凄いな。

ただ Wikipedia 見ると、どうも昔からピアノはうまかった人のようだ。色々と賞を取っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E5%AD%90%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
かといってうまいだけの人は世界中に沢山居るだろうから、それだけでは世界的に有名になることは
まずないんだろうけどね。

71195:2010/10/09(土) 00:51:02 ID:t.haZvTA0
>その「食べて行けるのか」という恐れはエゴから出てきていると思う。

そうそう。わかってるんだけどw
けど実際、今も、私自身のほうはまあなんとかなってるんだけど、仕事仲間たちが大変で。
だから、共同でやってるから私も同じように大変には変わりないというわけでもあって。w

今みんな個人事業主はすごく大変なんだけど、家族を抱えてたり前の事業の清算がまだだったりでほんっとに大変。
今日も銀行に融資を断られてたんですよ。><

なにか私にできることがあったらって思うのだけど、必ずなんとかなる!とおもいつつ、不安もわいてしまう。
うまくいく、とか、そういう判断がエゴなんだとわかるのだけど、
でも、やっぱり、うまくすいすいといくことを願ってしまう。

天の意図への任せ方を思い出せ私!wという感じです。
もうさすがに疲れた。
なので今年のお正月は、なんとか完全に脱したいんですよーみんなで。


私に足りないのはなんですか?

72195:2010/10/09(土) 01:43:00 ID:t.haZvTA0
いろんなことがある、当たり前なんですよね。

明太子さんもあれからいろいろあって、でも乗り切ったって書いてましたよね。

信頼かなー。足りないの。見えざるものへの。
それとも覚悟、かなー。

さてさて。。
おやすみなさいです。

73初代1★:2010/10/09(土) 02:02:08 ID:???0
>>71
信頼感と安心感。

74初代1★:2010/10/09(土) 02:03:42 ID:???0
あ。リロードしないで書いたらもう自分で書いてあるじゃんか。w

75195:2010/10/09(土) 11:56:54 ID:q3rBSmFw0
ふむ。w

でもあらためて人から言われると、あーほんとにそれが足りないんだなと思う。
わかってないとも言えるんだね、わかったつもりになってるだけで。
↑と、また自分をわかったつもり。。かも。orz

ただもう今は自分だけじゃなく、周囲もなんとかしたい。
なんとかできる自分になりたいんだよなー。

足りない足りない信頼感。。orz
でも何への?自分?神?天の意図?・・・・・・・

チラ裏ごめん。

76195:2010/10/09(土) 12:29:05 ID:q3rBSmFw0

現象振り返りすぎ。だなきっと。

やれることをやるだけ、なんだろうなと。


そうだ 掃除してみよう。この休日は。w ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪


また! いつもありがとう!

77明太子太郎:2010/10/09(土) 12:42:44 ID:GDAhEX7MO
どんな時であれ、「状況をコントロールしない」ことが重要だね。
でもさ、恐れや不安から皆無意識にそれをやろうとするんだわ。だけどその行為は振り子に勝てない戦いを挑むこと。却って状況を悪化させる。

78明太子太郎:2010/10/09(土) 12:52:01 ID:GDAhEX7MO
うちは親父が7月に突然気が狂って救急車で搬送して強制入院になった。と同時におふくろは認知症の症状が出始めた。
一人暮らししてた俺は急きょ実家に帰っていろんな手続きをしたり、おふくろの面倒を見たり。
実家と一人暮らし先を頻繁に往復しながら、昼も夜も働いてたよ。あの頃は先が全く見えなくてうつ病になりかけ絶望したわ( ̄ロ ̄;)
その時に「できることだけやろう。できなかったらしょうがない」と本当に命懸けで覚悟した。そうしたら状況が徐々に良くなっていった。

79195:2010/10/09(土) 22:41:58 ID:USuG0Uz60
>>78
そうですか・・大変でしたね。。ていうか、ですね。。かな。

状況に意味を持たせてしまえば、本当に苦しくなるけど、
それを乗り切ってこられたんですね。ほんと素晴らしい。

確かに、こうありたい、こうありたくない。
家族や仲間の窮状を見たくない。こうあってほしい・・etc
これが状況のコントロール欲なんですよね。
気がつかずにやってますねー。。だから疲れるんだよと。

体験をお聞きするのは、ほんとに力になります。
ありがとう。

80195:2010/10/09(土) 22:44:29 ID:USuG0Uz60

観察をすれば、そういう苦しい状況がある、というイメージ(記憶)があるだけなんだと観えて来る。
のだけれど、でも、そういう状況があるということを前提にした理解を共有し、それにしっかりはまって反応しながら生きているのも本当のこと。
というところから私はどうしても抜けられない。

ニーチェによれば、同じ状況を永遠に繰り返しても生きられると思えるほど人生を肯定することが、超人になることだと言う。
そんな究極の開き直りができたら悟りもぶっとぶけれど、やっぱりニーチェは狂った。

だから凡人の私としては、超人でも悟らーでもなく、自分に与えられた天の意図をみつけてトランサーフィンして生きていきたいと思うばかりなりです。w

もしかしたら、自分に、率直、正直、素直。この辺がキーワードかも・・と。今感じてます。

81195:2010/10/09(土) 22:45:33 ID:USuG0Uz60
いつの間にか本スレ賑わってたw

82195:2010/10/09(土) 23:04:48 ID:USuG0Uz60

連投すみません。これだけ最後に。


命がけの覚悟って、すごいな。と。
純粋な意図だけになった瞬間のような?
でも、きっとそういうのも自ら作り出すものじゃないのかも。
なんだろう、天に任せたあとの恩寵というものかな・・と思う。


・・と、私の日記帳みたいにしてしまった。
また、こさせていただきます。
ありがとうございました。

83195:2010/10/10(日) 04:04:35 ID:ARDm7k8U0
違う。覚悟をしたから、天からの恩寵がもたらされたんだ。。

おやすみなさい。

84名無しさん:2010/10/10(日) 19:46:11 ID:XbH4CHiA0
全4巻、読み終えました。

もともと私は、
常に「何か、しなきゃ」と思ってしまうような落ち着かない性格で、
それが嫌で、そんな自分を変えたいと思ってました。

リアトラを読み終え、実践していくうちに、
だんだん、おだやかな心で過ごすことが出来るようになってきました。

でも、まだ、こんな今のおだやかな自分が「自分じゃない」ような、
違和感があり、ぎこちないです。

よく言われる、「今ここ」に安らぐという事が、
リアトラの本を読んで初めて、体験できました。

85名無しさん:2010/10/10(日) 20:21:14 ID:XbH4CHiA0
84です。続きなのですが。

私の場合は、外的な状況が変わったわけではないので、
一般的な意味での奇跡とは呼べないものかも知れませんが、
自分にとっては、心の感じ方が変わるという事が、すごい奇跡でした。

2ヶ月ほど前から、リアトラを生活に取り入れました。
最初、とりあえず5分間でも10分間でもいいから、
「今ここ」に安らいでみよう。。。と思い、それを続けてました。

すると、だんだん、そっちのほうが本当の自分みたいになってきて。
周りの人に話すと「そういう自分に慣れてきたんだよ」と言われるのですが、
私は、やはりリアトラのバリアントの映し鏡に反映されて、
現実化したんだと思っています。

86明太子太郎:2010/10/11(月) 16:33:09 ID:GDAhEX7MO
それでいいんだと思うよ。人っていうのは意外と「今この瞬間」に集中してないもんだよ。
心の感じ方が変わると、今まで見えなかったものが見えてくる。

87名無しさん:2010/10/11(月) 17:32:17 ID:Z7lbBmpQ0
>>86さん

ありがとうございます。84です。
何冊ものスピリチュアルや引き寄せの本を読んだすえに、
やっとリアトラで救われた。。。。って感じだったので、
平凡な事例なのに、うれしくて書き込みしてしまいました。

「今まで見えなかったものが見えてくる。」って、その通りだと思います。
なんか視点や感受性が変わってくる。。というんですかね。。。。
同じリアトラをやってる人たちの考えを聞けて、良かったです。

外的な状況の奇跡みたいなのも期待してますが、
でも、なんだか心の感じ方が変わっただけでも、ありがたくて。。

88初代1★:2010/10/14(木) 23:29:25 ID:???0
よかったですねえ。

89195:2010/10/16(土) 13:32:38 ID:E/UYShtE0
>>84
ほんと。なんかうれしい話。おすそわけしていただこっと。(人´∀`).☆.。.:*

感じ方が変わった、実はそれがすべてかも。

90名無しさん:2010/10/16(土) 13:35:46 ID:22pweY4s0
うん。いいこと。

4巻途中なんだけど、「今ここ」にいることについて書いてあるのかな

91195:2010/10/16(土) 14:40:53 ID:iVLTAhCI0
(多分ID変わりました)


>>90
確かに、リアトラには、「今ここ」という言葉は出てこないかもね。

ただ、84さん本人ではないからなんともですが、多分、いろんな本を読んでリアトラにたどり着いたということだから、
それまでの知識が無駄にはならず、逆に活かしながら取り入れている、ということなんじゃないかな。

例えば、最後のほうに、

「肝心なのは、あなたはどれほど正しく考えてふるまうかではなく、あなたはどれほど自分の正しさを確信しているかなのだ。
だからこそ、すべてをしっかりと認識し、魂と理性がひとつに融けあうことに慣れる必要がある。P314」

とあるのだけど、
この、魂と理性がひとつに融けあうこと、というのがまさに今ここ、なんじゃないかと、私は思う。

過剰ポを生む要らない思考をとりのぞいた、意図だけになる瞬間。

92名無しさん:2010/10/16(土) 16:46:21 ID:7kDYFcXM0
>>90さん

ありがとうございます。84です。
ざっと本を見直したけど「今ここ」という言葉や直接的な説明は、
見つけられませんでした。

ただ、4巻までの全巻の全般を通して、著者のゼランドさんが、
「今この瞬間を楽しみ、世界を信頼しようよ」と一貫して語りかけているように
感じたんですよ。

だから、私の場合は、ただ単に「今この瞬間を楽しんでいる」って感じです。

とにかく、今この瞬間を楽しめていれば、
バリアントの世界を信頼できているって事だから、
きっと、これから先も信頼どおりの現実がやって来ると思うんですよ。

>>91さん

そうです。フォローありがとうございました。

次のトランサーフィンの目標は、
「表現力が上手な人になる」っていう設定にして、今、スライドに励んでます〜
私の工夫としては、気分が乗れる音楽をかけて、スライドしてます。

9390:2010/10/17(日) 04:08:56 ID:22pweY4s0
>>91
>>92
なるほどー。
俺はエックハルト・トールも好きで読んでるんだけど、
彼の本は「今ここ」について書いてるんだよね。

今ここにあると魂と理性も一致しやすいし、バリアントの空間も信頼できると思う。

トランサーフィンもトールも好きなので二つが重なってるようで嬉しい。

94名無しさん:2010/10/17(日) 07:04:15 ID:7kDYFcXM0
>>93さん

ちょっとだけですがエックハルトさんの話は、友人から聞いたことがあります。
たしか、感情から一歩はなれて、客観的に自分を観察するという内容も
聞きました。

それらも、かなりトランサーフィンに役立つと思いますよ。
たとえば、不要な振り子から身をかわす時などには、冷静になったほうが
良いですもんね。
考えてみれば、今までの経験の多くが、トランサーフィンに役立っているかも
知れませんね。

私は、ひまになったり、する事が無くなるのが怖くて、
心配して次々に、何らかの用事を用意して置くタイプだったんですよ。

でもバリアントの世界を信じるようになってから、
「あーまた、その時になれば、それなりの何か楽しみが出てくるよ」という感覚で、
流れに身をまかせられるようになりました。

95195:2010/10/17(日) 11:14:09 ID:ymZ99g1Y0
>>93
エックハルト・トールは、私がこの業界wに深く足を踏み入れるきっかけになった思い出の本であります。w
いいですよねえ。

ちなみにこんなのがあるのをご存知でしたか?
http://www.youtube.com/watch?v=OL-LvCBkO2Q

96名無しさん:2010/10/17(日) 12:27:54 ID:7kDYFcXM0
>>95
のYOU TUBE、エックハルトさんのお話、良かったですよ〜
人生の目的の見つけ方についても、語っておられたんですけど。

リアトラの2巻(黄色の本)の307ページでも、
著者のゼランドさんが、「あなたの扉」というタイトルで書いてますよね。
自分自身の人生の扉(人生の目的)を見つけなさい。。。と。

自分自身の扉を見つけたならば、
すーっとスムーズに事が進むと。そして人生がお祭りになる。

そして、もう1つ、
>>95
のYOU TUBE、エックハルトさんのお話、
花のはかなさの素晴らしさ。。。についての内容も良かったです。

これも、リアトラで著者のゼランドさんが、
物事や状況への執着が、過剰ポーテンシャルを生んでしまう。。。って
言ってるのと同じだと思います。
風に花びらが流れるように、こだわりを手放してゆけばいいんでしょうね。。。

97明太子太郎:2010/10/17(日) 18:31:44 ID:GDAhEX7MO
「今この瞬間」に集中するのが、なぜ重要なのか?
実は過去と未来は存在しないからだ。
例えなどではなく、本当にこの世には全く存在しない。
だから、過去や未来を考えても無意味なんだね。しかも、過去や未来を思えば非常に危険なことになる。 思考はバリアントの空間に放射されると、人生ラインの移動が始まる性質がある。
つまり無意識のうちに悪い人生に向かって進んでしまう。
しかし今この瞬間に集中すると、それは起きない。

98195:2010/10/17(日) 21:47:34 ID:PcP7Cifs0
>>96
でしょ?ていうか、それはよかった。w
一度読んでみられるのもいいかも。リアトラ系の人はやっぱり読む本も傾向が似てますよね。



>>97
まさに。
なのに、いつも今ここと思いながら気持ちがはずれていってしまう。w
修行が足りんです。w


>しかし今この瞬間に集中すると、それは起きない。

この「起きない」がきっとミソなんですね。
けっこうハッとしました。

ある願望にしがみついて起こそうとしても起きない、叶わない。

でも、今この瞬間に集中すると、基本不都合なことが起きてこない。
そして違う形で願いが叶っていったりする(←トランサーフィンができている状態)
で、それしかないということ。

そのことにどれだけ委ねられるか、ということ、なんでしょうね。

9990:2010/10/18(月) 08:12:47 ID:5vi07Oh60
>>95
見た見た。トールの動画、いくつか翻訳してくれてる人いるよね。
良い内容だと思う。

ちょっと個人的に気になってることなんだけど、オプラと一緒に出てるよね。
あるサイトで以下のように書いてあったんだよね。

「オプラ・ウィンフリーはザ・シークレットを宣伝してて、
「引き寄せの法則」は、フリーメーソン(悪魔崇拝)から出てきたもの。
彼女は億万長者となってお り、TV局を開設したと思う。悪の側の力を使っているのではと思う。
ほぼ間違いなくNWOグローバリストの一味だろう。」

なのでちょっとそこが引っかかってるw
トールの言ってるのは良い内容だと思う。

100名無しさん:2010/10/18(月) 08:17:55 ID:8To001cY0
>>97

そうですねー。
もしも、良い思い出や、ワクワクする未来を思ってみたら、どうだろう?
って考えてみたんですけど。たとえば。。。

たとえば、何年か前の楽しかった過去を思い出しても、
それを思い出しているのは今現在2010年の自分。

そして、何十年後かのシアワセな未来を想像しても、
それを想像しているのは今現在2010年の自分。

結局は、今現在という地点に戻ってくる。

今この瞬間に集中して生きるために、何か工夫とかコツってあるでしょうか?
やっぱり、したい事(自分の人生の目的をふくむ)をしているのが、
一番でしょうか?

101名無しさん:2010/10/18(月) 20:17:26 ID:pTc9oDXQ0
>>100

自分でコメントを書いた後で、ふと気づきました。

自分が人生に望むことより、
人生が自分に望むこと。

似たような言葉を、何度も聞いてきたけど、
やっと自発的に、そう思えた気がします。


自分のコントロールを手放して、ゆだねるという感じです。
ただ流されるのではなく、与えられたものに対する態度を選んで生きること。
態度というのは、その状況を、活かしたり感謝したり行動したり。。。など、
それを自分が決めるという。

受身的な生き方だけど、
これが、自分に合ったトランサーフィンの仕方かも。。

ひとりで考えてても、答えが出なかったけど、
ここに書いてみたら、思いがけず心が動いたみたいです。
連続コメント、すみませんでした。w

102195:2010/10/18(月) 23:31:19 ID:1DhWpZP60
>>99
なるほど。。
私、実はあまり引き寄せの法則知らないというか、いやもちろんエイブラハムとか読んではいるんですけど。
なのでオプラ・ウィンフリーも初耳。

まあ気になるのはなんとなくわかるけど、そういう意味では、リアトラを日本に持ち込んだのはほおじろさんで、
この人もかなり胡散臭い人物として扱われることもあるみたいですよね。w

なんていうか、この、特にニューエイジとかスピリチュアルとか言われる世界は確かに今はまだ玉石混交で、
完全にビジネスとしかとらえていない人が、お金になりそうな「覚者」探しにやっきに、なんてこともあるでしょうね。
ただそれも、それだからこそ多くの人々に情報がもたらされているのだ、という風に考えると一概に否定もできないみたいな?

ただ、私はエックハルト・トール自身は本物だと思う。のだけど、根拠と言われると、
自分の主観とか、自分が信頼する人が取り上げていたからとか、そういった感じのものになりますがw

103初代1★:2010/10/20(水) 23:47:03 ID:???0
ま、スピリチュアルも振り子と言えば振り子だからね。よく見ると変な部分が必ずあったりする。
なのでのめり込み過ぎないようにして(過剰ポにならないようにして)適当にいいとこ取りする
しかないと思う (何についても同じだと思うけど)。

104名無しさん:2010/11/01(月) 15:22:32 ID:ume.3s.Y0
mixiでさ、ある人にマイミク切られて、
その人をからかって同じようなハンネにしたら
共通のマイミクにその人が怒ってるからハンネ変えなって言われたんだが
振り子っぽいのでスルーしてたら共通の結構仲良かったマイミクにマイミク切られたwwww
まあからかった時点でこっちが振り子なんだが、こういう場合はどうしたらいいんだろwww
アホみたいなことで申し訳ないけどよかったら助言頼むwww

105初代1★:2010/11/01(月) 22:12:32 ID:???0
>>104
まず、最初のマイミク切られたという事象が振り子の誘いじゃないかな。
(相手が振り子というわけではなく、それとは別に存在している)。
そこで怒りが起こると巻き込まれ始める。要するに関係を悪化させて
その時に起こる怒りのエネルギーなどを吸おうということだ。

で、既にある程度(同じようなハンネにするなどの)アクションを起こして
しまっているので巻き込まれ掛けている。振り子の作ったストーリーに
飲み込まれ掛けているということだ。そのまま行くと思考パラメータが
ネガティブな方に向かって行ってしまうので似たようなことがどんどん
起こるようになり、振り子は大喜びでどんどん吸うようになる。

気をつけなければいけないことは、最初にマイミクを切った人も既に
巻き込まれていて、それだから認識が歪んでそういうことをした可能性が
あるということ。つまり、お互いに振り子の被害者の可能性がある。
但し、お互いに振り子に惑わされているのでお互いに相手が敵に
見えている可能性がある。

なのでしょうがないからこういう場合は時間を空けて様子を見るしかないと思う。
その内相手は思い違いに気付くかも知れない。(かといって元に戻るとは限らないが)

106195:2010/11/03(水) 00:41:16 ID:jwT6IvGU0
>>104
うわーやってしまった〜って感じなのかな。w
私もそういうのに弱いからなー。

でも振り子は止められないね。
とまるまでじっと我慢するしかない。
でも必ず止まる。

その間にリアトラでも読んで自分を立て直せばいい。
どんなことでも自分を責めないことにして。

あとは流れに任せる自分をイメージする。
なんだかよくわからない新しくて気分のいい流れに自分がのっている、というイメージ。
と、実際気分がよくなるし、よくなったらそれだけでも小さなトランサーフィンの成功だよね。

肝心なのは、具体的な結果をイメージしないこと。任せること。
これがトランサーフィンのコツな気がする。

107104:2010/11/03(水) 01:37:51 ID:HAnRPlck0
>>105
ふむふむ。事象がが振り子か。なるほど面白いね。
俺はどうも人を煽ったりからかったりするのが好きみたいでww
まあ、煽ったりするのは振り子に誘ってるってことだよね。
それともそもそも煽る行為が振り子に乗せられてるってことなのかな。

とりあえず、しばらく置いてハンネ変えてみた。
後で切られた結構仲良かったマイミクさんはとりあえずほっておくことにするwww
アドバイスありがとう。

>まず、最初のマイミク切られたという事象が振り子の誘いじゃないかな。

ここが凄く参考になった

108104:2010/11/03(水) 01:38:35 ID:HAnRPlck0
>>106
流れに任せる自分をイメージするか。イマイチ具体性が湧かないんだがw
気分の良さそうなことをイメージしてみることにする。
アドバイスさんきゅ。

リアトラはさ、具体的な結果をイメージしないといいつつ
プロセスを視覚化するとか言ってて、その点がよく分からないんだよね。

最近、周りの人の幸せを祈ったりすると自分が気分良くなることに気づいた。

109104:2010/11/03(水) 02:08:28 ID:HAnRPlck0
連投\(^o^)/
バシャールの「未来は選べる」に
現実化したいことは1回15分で十分。あとは忘れること。
毎日やってたら忘れていません。
って書いてあってリアトラには
スライドは毎日30分やろうって書いてあってちょっと混乱。

110195:2010/11/03(水) 11:34:07 ID:Jclthe1M0
バシャールとかエイブラハムとかよくしらないけど、でも、表現や手法が違うだけでリアトラも基本は変わらないでしょう?
違ったら「真理」じゃないしね。w
あと、読み手の性質や状況も千差万別なんだから、一言一句すべて自分に当てはめられるってことはないと思う。
目的によっても適用の仕方や実行する時間も変わると思うし。

ということを踏まえたとして、共通の言葉を整理すると、


①結果を見ない = 1回やったら忘れる
(今起きている現象に引き込まれないということ)

②願望を意図する = ワクワクを選択すると決意する

になるかな。。

111195:2010/11/03(水) 11:42:53 ID:Jclthe1M0
>>108
>流れに任せる自分をイメージするか。イマイチ具体性が湧かないんだがw

ごめんなさい言われてることとちょっとまたはずれるかもだけどw、その具体性で思い出した私自身の経験値。

願望は、抽象度が高ければ高いほど実現しやすくなり、具体性があればあるほど実現しにくくなる

ということ。

つまり具体性があるということ自体が、現状(事象)との密着性が高いということだから、
現状に焦点を合わせると発生する振り子の活性化を招く可能性も高くなる。

ので、意図する、とか、ワクワクとか、願望の抽象度を高くすること。
抽象度を高くして現状から自分を切り離すこと。
そのほうが、ワクワクとか意図自体が掴みやすくなるし、いい気分、幸せな状況という抽象的な結果が引き寄せやすくなる。

現にあなたは、
>最近、周りの人の幸せを祈ったりすると自分が気分良くなることに気づいた
として、抽象度の高い願望実現を果たしつつある。

112195:2010/11/03(水) 11:59:38 ID:Jclthe1M0

ていうか、当たり前の大前提の話として
水を飲みに行くくらいの、実現の可能性が高い具体的な案件ならさっさと実行して実現すればいいだけのことだから、という話で。w

リアトラはだからそこに着目して、そこまで願望の重要度を下げなさいというわけなんだろうけど、下げられないから願望となっているというわけだし。
まあ、もろもろ考えさせられますなあ。

113初代1★:2010/11/07(日) 19:32:07 ID:???0
>>109
どちらでも自分がしっくりくる方をやれば良いんじゃないかな。
人によっては最初から何もしない方がいいかも知れないし。

>>112
振り子に惑わされた結果、不要なものを必要だと錯覚して求めていることが結構あると思うんだよね。
本スレの方にもちょっと書いたけど、例えばアニメや漫画にハマったとする。それで徐々にエスカレート
して行ってレアな関連グッズを強く求めるようになったりする。(これは別にアニメに限った話じゃなくて
車でもバイクでもPCでもあらゆる趣味で起こりうる。また趣味だけでなく仕事でも勉強でも起こりうる)。

要するに仲間内で一番になるような競争になってしまうわけだけど、これ完全に振り子に乗せられた
状態だよね。まあ、副産物としてそれ関係のことに詳しくなるからそれ関係のことを仕事にするので
あれば後々役に立たせることは出来るかも知れないが、そうならなかったらどんどん金と労力を失う
ことになる。しかも生活必需品ではないので全部無駄と言えば無駄だ。しかし一番になることが
悲願だったりする。

紛らわしいのは仕事だった場合かな。仕事にのめり込むと金になるから一見問題ないような気がする。
しかしのめり込み過ぎれば体力の使いすぎになって病気や過労死があったりする。成功しても倒れ
ちゃったりしてな。本当は一番になる必要はない。しかし強く求めてたりするわけだ。

114明太子太郎:2010/11/07(日) 21:38:03 ID:GDAhEX7MO
抽象化するのに最適な方法がある。
それは今を見つめること。1分後ではいけない。また1分前でもいけない。
そして今できることだけ(ここはかなり重要)をする。
すると結果を意識しなくなり、プロセスのみに集中するようになる。
その結果過剰ポが発生しなくなる。
皆が陥る罠は結果を意識することなんだよね。
本当に重要なのはプロセスにあるのに。

115104:2010/11/09(火) 00:11:25 ID:zHWAU2xw0
>>195
> そのほうが、ワクワクとか意図自体が掴みやすくなるし、いい気分、幸せな状況という抽象的な結果が引き寄せやすくなる。

たしかにそうだよね。

>>113
そうか。じゃあ両方やってみてしっくりくるほうにするかな。
ちなみに初代1はどういうふうにしてる?

>>114
今ここだよね。

116初代1★:2010/11/09(火) 01:07:21 ID:???0
>>115
何もしてない。w

117195:2010/11/09(火) 12:40:43 ID:A2XeDEiQ0
>>116
何もしないんかい!w



>>113
>本当は一番になる必要はない。しかし強く求めてたりするわけだ

そう、強く求めてたw
けど今は、安定した生活そのものを強く、求めてるまだw
ただもうめんどくさいので、上にも書いたけど、抽象度を高くする。
そうすると、まーなんとかなるよ的抽象的な感慨が沸いて、まーなんとかなっていく、みたいな?w

でもなー正直、お金がほしいなあ。
あったらもっと自由になれるのに・・って正直にいうとそうなる。



>>114
>>115
今ここだね!w

118初代1★:2010/11/10(水) 02:40:30 ID:???0
お金に関しても実は常識の逆になっているような感じがするな。
つまり、お金が人を自由にするんじゃなくて、自由がお金を引き寄せるという感じ。
現時点でも特定のことに執着しないのであれば自由は結構あると思うが、どうだ?

119104:2010/11/10(水) 08:52:15 ID:ax2HT8qI0
最近、あえて悪役のようなことをやって戦ってたら、楽しい反面疲れて、恐怖感もハンパないということが分かった。
アホなことやってるなと思うでしょうがその通りです。
ただこういう経験が実感できた。

今はトールを読んでエゴを解放してる。リアトラも凄いけどトールも凄いね。

>>116
えwwwなぜwwww特に必要ないから?wwww

>>118
あると思う。
カバラなんかで近しさの法則というのがあるらしいけど
自由な気分でいたら自由になるような状況になるらしい。
だからお金も入ってくるんじゃないかな。

120初代1★:2010/11/11(木) 01:06:15 ID:???0
>>119
今のところ特に願う必要のあることがないと言えばないかな。
それと、何か願いたくなる状態が非常に怪しい感じもする。w
だいたいの場合、このままではうまく行かないと思い込んでいるから願望が作られてしまうんじゃないか?
「願望」となると単純にやりたいこととは違うからね。やりたいこtならすぐやっちゃうわけだし。

121195:2010/11/13(土) 12:29:03 ID:EF.HRkvM0
もうね、ほんとにめんどくさくなってw
だからそういう意味では私もほとんど何もしてないかも。

で、この間しみじみ、あーお金がほしいなーと書いたけど、あれ逆に自分でよかったなと。
なんかふっきれたというか。w
お金をほしいと思ってはいかんぞとか、なんかもろもろの観念に束縛されてた感があってそれから自由になった気がする。

でまあそれとの因果はない、と思うけど、なんとかなってきましたねやっぱり。
仲間もね、実家はいい家だし本人も実力あるのにホームレスというか車中泊。w
私は女だから多分そこにいく前にギブアップだけど、本人は天然のなんとかなるーの人で。

そしたらほんとになんとかなってきた。はたから見たら奇跡。w
(だから私もおこぼれ頂戴することにww)

なんとかなる、っていうくらい抽象度が高い意図はないのだけど。
無為自然。なんとなく感謝です。

122初代1★:2010/11/13(土) 23:48:13 ID:???0
「○○はいけないことだ」という観念が強いとか沢山あるとかすると色々とうまく行かなくなるかもね。
そんなこと無関係に現象が起こる時には起こるからストレス溜まるし。w
そしてストレスが溜まって思考がネガティブになってくると余計に起こるようになる。

123名無しさん:2010/11/14(日) 09:52:10 ID:rJRgZpco0
なんとなくここは落ち着く
リアトラってTAOみたいだよね

124明太子太郎:2010/11/14(日) 19:33:38 ID:GDAhEX7MO
元々老荘思想と同じだからな

125195:2010/11/16(火) 09:04:50 ID:VwWTI8A20
○○はいけないリストに、「振り子に振り回されてはいけない」
が、加わったら本末転倒なんだよね。


なんていうか、

振り子に餌を与えなければ「いい」
ワクワクな気分でいるのが「いい」
今ここにいるのが「いい」
なんとかなるでいるのが「いい」

これらすべても、実は、振り子の種。

「いい」というのは、「その反対であってはだめ」、という意味に支えられている。

だから実際には抑圧した反対側が現れることのほうが多い。(実はそちらのほうの観念が強いから)


自分を抑えているさまざまな引き寄せ本や自己啓発本関係で養ったいい・悪いをすべていったん捨てよう。
すると自由になる。

振り子に振り回されても構わない。
不自由は不自由をのろっても構わない。
でもなんとかなる。

みたいな。

126初代1★:2010/11/16(火) 22:14:26 ID:???0
そして、何もしない。w

127名無しさん:2010/11/18(木) 13:38:28 ID:39g9QJgI0
2ちゃんの本スレのほうだけど、煽りは全部スルーってのをやってみたらどうかな
一言でも反応するとそれが振り子のエネルギーになるようだし

128初代1★:2010/11/18(木) 14:04:49 ID:???O
そうだなあ。今はこの対応でどう反応するのかを見ている感じではある。

エネルギーはほとんど行っていないんじゃないかな。だから奪おうとして何度も
同じようなこと書いてくるんじゃないだろうか。このままリアトラにあるように
普通とは違う反応(普通なら否定しそうなことを肯定するなど)を俺がし続ければ
エネルギーを奪えずにやがてキレるかも知れない。その時例によってスレを荒らすかも
知れないが、そしたらスルーしつつ削除依頼かな。そうなるともはや普通のやり取りは
出来ないだろうしね。荒らさないで消える可能性もあるが、その時は諦めたんだろうな、多分。

129初代1★:2010/11/27(土) 22:57:11 ID:???0
いやーしかし2chは規制が激しいなあ。今回は自宅とスマフォが規制されていた。

130明太子太郎:2011/01/01(土) 22:14:34 ID:GDAhEX7MO
本スレ再開したな
規制解除めでたし

131初代1★:2011/01/01(土) 23:42:48 ID:???0
ああ。理由はよく分からないがクリスマス直前に解除された。
(クリスマスプレゼントか?w)

132明太子太郎:2011/01/06(木) 22:58:05 ID:GDAhEX7MO
また規制だな

133初代1★:2011/01/07(金) 01:26:17 ID:???0
携帯だよね? 俺もauだけど規制された。
auのスマホの方は大丈夫だったけどね。
(同じauでもスマホは接続が違う)。

134明太子太郎:2011/01/07(金) 11:23:47 ID:GDAhEX7MO
両親の状況(両親ともに精神病)がかつてないほど悪化した。でも心は恐ろしいくらいに冷静だ。
振り子がどれだけ揺れても(解決法があると魂が理解しているため)、「ふ〜ん(・ω・)」て感じだ。
あらかじめ予測して対策を打ってたこともあるが。 感情的にならない限り、振り子には巻き込まれない。これを知ってるというのは本当に大きい( ̄^ ̄)

135195:2011/01/09(日) 21:14:08 ID:jXhZRm6o0
ものすごく久しぶりに来たら明太子さん。。でもさすがです。

最近、「私にできないこと」をテーマにリストアップしてみるという超ネガなことを思いつき。w


できないこと

①自分自身の属性(男・女)
②血縁を変えること
③他人を変えること
④過去を変えること

・・という感じでやってみたら、人間の苦しみって実は変えることができないことを変えたいと思ってしまうことにあったのだなあと思いましたね。

いい意味で絶望すること。
いい意味で無気力になること。

そんな感じがわかります。

136195:2011/01/09(日) 21:29:03 ID:jXhZRm6o0
ただあれだな、他人を変えることができない、というのは、
たとえば友人や家族のために何もしない、ということではなく、
そのときの感情や熱情で、時にはなんだってするのはありだと思うから、
言うなれば、結果に執着しない、ということかな。。

まあほんとに、私にとって家族はものすごく大きな試練であります、大人になった今でも。

・・なんていうつまらん独り言でした。すみません。

137明太子太郎:2011/01/09(日) 22:23:00 ID:GDAhEX7MO
まあ家族はやっかいだよな。他人なら「放っておく」という選択肢があるんだが、身内だとそうもいかないし。去年は父の入院(最初は高血圧でその後狂いだした)から始まり母がうつ病+認知症を発病てな感じだった(^^ゞ父が治って(というより薬で抑えただけ)退院したら、今度は落ち着いてた母が狂いだした。自分自身がおかしくなりそうな一年だったな。 でも、身内であれ自分以外の人生に責任を負わなくていい(できないことはしない)と気づいたら楽になった(・ω・)

138195:2011/01/12(水) 00:05:57 ID:aFcaOU9A0
>>137
人間万事塞翁が馬

・・って深いなーと思う今日この頃です。

どこで、誰が、人の幸・不幸を切り分けるのか?というね。
どの瞬間も幸福でも不幸でもない、みたいな?

いずれにしても、どうぞお身体は大切にしてくださいね。

139明太子太郎:2011/01/15(土) 00:21:00 ID:GDAhEX7MO
振り子と知らない間に戦っていた。両親の介護の状況がどんどん悪くなるから、何でだろう?と考えていたら俺が(今の現実が)振り子と気付かずに戦っていた。だから、しばらくの間両親とは距離を置いてみようと思うよ。

140明太子太郎:2011/01/15(土) 23:15:58 ID:GDAhEX7MO
リアトラのまとめサイトを調べて見てきた。皮肉にも引き寄せスレだった(^^ゞしかし、引き寄せスレの住人(の中でも達人レベルの人)が解説したリアトラの内容はこれ以上ないくらいに良い所を突いていた。何で自分はそこに気付かなかったんだろう、と考えさせられた( ̄□ ̄;)!!知らないうちに人生で過剰ポを発生させていたことを知らされたよ。ここからもう一度見つめ直してリアトラの考えや方法をマスターしたいと思う。両親の介護問題で今までの自分は間違った対応をしていた(だからどんどん状況が悪くなっていったんだが)。しかし、これから見つめ直す作業を通じてリアトラの法則の核の部分(あるいはエッセンス)が掴めそうな気がする(・ω・)

141初代1★:2011/01/16(日) 01:52:52 ID:???0
まとめサイトってここのこと?
http://www13.atwiki.jp/rtsurf/
スレ8のバックアップをアップロードし忘れていたのでしておいた。

142明太子太郎:2011/01/16(日) 12:00:19 ID:GDAhEX7MO
いや、こちらのほう。どうやら引き寄せのまとめサイトっぽい。
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-28.html

143195:2011/01/18(火) 08:54:41 ID:qBcGoPU20
わー。。
スレ1の初代さん

>おお。よかった。やはりこのスレには読んでいる人が居た。

↑この台詞リアルタイムで知ってるからw なつかしい。

願望実現系には、わりとすぐ疑問を感じて離れてしまったけど、
箱テストさんのなんか読むと、リアトラはやっぱり画期的だったなあとか、
箱さんは仏教がベースにあったので読みが深いのかあとか。(私はこの時は仏教知らなかった)

とにかくあらためて勉強になりました。ありがとう。
自分をコントロールしない、魂の声をきく。
ちゃんと書いてあるじゃん。。という。

144明太子太郎:2011/01/21(金) 22:09:25 ID:GDAhEX7MO
状況をコントロールするのてはなく、状況に寄り添って流れていく。そんな風にしたら驚くほど心が穏やかだ( ̄□ ̄;)!!

145195:2011/01/23(日) 13:46:31 ID:ibiZzGls0
明太子さん

ご存知だと思うけど、

セドナ・メソッド
http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?%A5%EA%A5%EA%A1%BC%A5%B9%A1%A6%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF

あと、この考案者の、
「メソッド発見に至る自己探求の旅」も、いいですよ。
http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?%27%27%A5%E1%A5%BD%A5%C3%A5%C9%C8%AF%B8%AB%A4%CB%BB%EA%A4%EB%BC%AB%B8%CA%C3%B5%B5%E1%A4%CE%CE%B9%27%27


過剰ポ、振り子に巻き込まれる等々、言い換えれば執着。
それを「手放す」方法として、すごく優れてる、と思ってます。
セドナは忘れていたのですが、
最近、結局答えは、<自分の中だけにある>、<自分の中にしかない>、ということを実感しており、あらためて思い出した次第です。

146195:2011/01/23(日) 14:24:05 ID:ibiZzGls0
それでも。


>状況によりそって流れていく。

いい言葉ですね。。

仏教的に言えば、諸行無常で諸法無我。
流れる事象(状況)も寄り添って流れる自分も、ともに「空」。

セドナを貼ったものの、明太子さんが自力で掴んだ言葉以上のものはない。と思いましたし、
今現在の私自身の確信にもつながりました。
ありがとう。

147名無しさん:2011/02/05(土) 04:34:23 ID:LGRa1MaU0
断言法ってさ、過剰ポ減らすよね。
なんというか、願って手放す、みたいな。

あと本スレのほうに苫米地さんの本にあった止観法を書いておいた。

148明太子太郎:2011/02/20(日) 20:27:51 ID:GDAhEX7MO
今はexposer氏のやり方を真似て行動している。そして直感を鍛えている。直感て魂の声なんだよね。元々直感はかなり鋭いほうだから、これを生かせば魂の声をもっと聴けると思う。

149名無しさん:2011/02/26(土) 06:11:40 ID:DouUltEE0
exposer氏って?

150明太子太郎:2011/03/01(火) 16:50:14 ID:GDAhEX7MO
www.wikihouse.com/cognitive/index.php?%BC%C2%CF%BFexposer%A4%B5%A4%F3

151名無しさん:2011/03/06(日) 14:51:54 ID:BTX5QUl20
さんきゅー

152初代1★:2012/10/21(日) 04:05:52 ID:???0
さて、本スレの12が1000行ってしまったわけだが、忍法帳のレベルが足りなくて俺は新スレを作れないんだな。
しょうがないから他のスレで書き込み増やしつつ誰かが作ってくれるのを待つか・・・。

153<削除>:<削除>
<削除>

154初代1★:2013/02/13(水) 00:48:48 ID:???0
またスレ作れない。とほほ。

155初代1★:2013/02/13(水) 00:52:08 ID:???0
ま、いいや、そのうちなんとかなるだろう。

156名無しさん:2013/03/10(日) 23:23:21 ID:9GkC.y2.0
テスト

157初代1★:2013/06/01(土) 14:25:08 ID:???0
ちょっと間を開けたら本スレ終了してて、新スレ立てようにも規制中でどうにも出来ん。

158名無しさん:2013/06/01(土) 18:29:43 ID:qpQcX1Eo0
あーヤバい!ここに書き込んだつもりが、別スレ立てちまった。
あれ削除出来ますか?

159初代1★:2013/06/02(日) 01:15:52 ID:???0
>>158
お。いらっしゃい。
スレは消しといたよ。

160名無しさん:2013/06/02(日) 12:32:10 ID:UgNgJqm.0
やはり初代1は規制中かw
マネゲスレでのんびり待っちょるぜよー

161名無しさん:2013/06/02(日) 22:26:34 ID:qpQcX1Eo0
規制にイライラしててスイマセン、お手数おかけしましたー。

162名無しさん:2013/06/08(土) 00:55:02 ID:WJydNm7wO
マネゲスレで愚痴ったと言うかおねだりしたら、親切な人が立ててくれました。
超能力板ですが、当面、そこ使わして頂こうと思います。

163初代1★:2013/06/10(月) 00:55:21 ID:???0
おお。スレ立ってよかった。まとめWikiも追加しておいたよ。

167<削除>:<削除>
<削除>

168<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板