したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

仏教

95無名:2013/12/23(月) 20:46:49
>>93 :法華経は読まれましたか?

ちょっと読みましたが、法華経のどこにも、歓心する部分が見出せなかったんですよ。
だから興味も無いんですよね。w

あんなものを全て読む気が無いです。
なにか歓心できるセンテンスがあれば、今後読むかも。

私が好きな仏典、価値在りと思えるのは こういうのですね。

http://www.j-world.com/usr/sakura/buddhism/muga_2.html 
ブッダが宗教に見たものはドグマへの執着であり、その愚かさです。そのために、ブッダは、ある特定の種類の(形而上学的)質問に対しては沈黙したと仏典は記しています。
このような、死後も生残る永遠の魂としてのアートマンに対する仏教の立場は、とくに人の死の問題に関する仏教の態度に典型的に表れています。たとえば、キサー・ゴータミーの美しい物語はそのもっとも有名なものだと言えるでしょう。

↑ まさに当たり前のこと「しか」釈迦は言っていない。しかし、なんか、偉大と言われている。彼は何故、当たり前のことしか言っていないのに偉大だと
言われるのだろうか。

>>94 :ここは、仏教の掲示板ですので基本的には仏教用語としての意味を優先するのかと思いますが

誰にでも、阿呆でも分かるように書くのがベストですね。
そもそも仏教って、そういうものでしょう?

>「如来の秘密」を「体」としてみるのは中国天台宗の解釈です。

たしか、日本の天台宗も、法華経をメインにしてましたよね?そしてその系列の、法然とか日蓮もまた、法華経という勘違い仏教を
本物だと思ってしまった。w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板