[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東京女学館
102
:
偏差値は
:2009/09/14(月) 18:48:26 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
Nはヤカタとあまり仲良くないから無駄に低い偏差値ついてるだけです。
凋落しているのは確かですが、ヤカタ本命ならYを基準に検討するのが
賢明です。
学費減免て、この学校の財務が厳しい状況なのに、できるんでしょうか?
103
:
名無し
:2009/09/14(月) 23:06:28 HOST:w31.jp-t.ne.jp
制服云々、学校云々より生徒の質がガタ落ちすぎ。ここまで極端な学校も珍しい。 悪い噂はすぐに広まるし学校側は大変だね。
104
:
白い制服
:2009/09/15(火) 00:28:59 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
女学館の財務が厳しいというのは、先日、耳にしました。
同じ学校法人の中に有る、東京女学館大学が振るわないからなのでしょうか。
四年制の「大学」と名前は変わっても、実際は「短大」の時と変わらない
規模のようですし、300人余りの「大学」とは寂しいですよね。
存続は厳しくないのでしょうか?
105
:
名無し
:2009/09/15(火) 12:29:36 HOST:w11.jp-t.ne.jp
このままでは確実に危ういでしょ。
でも実際には噂がひとり歩きしている場合も… まぁ真実はどうであれ生徒が下品すぎる(多い)し。この上 また高校募集をかけるのでは…。完全にブランドに頼りすぎてきたツケ。
106
:
提案
:2009/09/16(水) 03:20:00 HOST:pw126253092151.13.tss.panda-world.ne.jp
山脇のように大学(あちらは短大)廃校して起死回生はかるところから始めないと。
財務の不健全が明らかになったのも随分前からだし。
大学の維持費と人件費整理に着手して古い体質の教職大量リストラが出来ないと財務の改善は厳しいでしょう。
白いセーラー服着たいなら近くの國學院久我山に行った方がいい。
別学で閑静な環境で進学実績も上で安心。
107
:
白い制服
:2009/09/17(木) 00:35:58 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
確かに、「提案様」のおっしゃsる通りですねえ。
今は、白いセーラー服を着たいなら、国学院久我山の方がいいと
思いました。
環境も渋谷より良いし、生徒さん達もミーハーな感じは無く落ち着いてるし、
進学実績も女学館より良いし・・・。
108
:
国学院久我山は
:2009/09/17(木) 09:04:40 HOST:ntsitm416101.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
国学院久我山は共学。しかも男子生徒の数の方が多くて、女学館との
選択肢にはならないのでは。
でも、国学院久我山の進学実績は良くなりましたね。以前は、国学院大
ばっかりだったのに。
ここは女学館スレなので、ここまでにしておきます。
109
:
受験希望
:2009/09/18(金) 12:54:34 HOST:wb55proxy10.ezweb.ne.jp
本当に偏差値50切っちゃいましたね。教員の質の低さが生徒のレベルの低下につながっているとこの掲示板を見て感じたのですが、本当かどうか調べる必要がありますね。昔のブランドだけでは生き残っていけないんですね、中身がともあわないと。
110
:
別学ですよ
:2009/09/18(金) 16:17:15 HOST:usr017.pial171-01.wph.im.wakwak.ne.jp
国学院久我山は共学ではなく、別学ですよ。授業は別です。
男子学生のイメージが強くて、女子は影が薄いですね。バリバリの進学校ですから、
女学館とはまるっきりイメージがちがいますね。
111
:
名無し
:2009/09/18(金) 16:28:33 HOST:w31.jp-t.ne.jp
だからここは女学館スレだってのに…呆 たまたま話にでてきた国学院だが基本なんの関係もないから。
112
:
小
:2009/11/29(日) 10:36:46 HOST:183.19.100.220.dy.bbexcite.jp
はじめまして。
学校の見学を考えています。
今、他の学校も期末テストだと思うのですが、いつからいつまでですか?
テストが終わったくらいに見に行きたいと思っています。
113
:
寄り道
:2010/01/05(火) 21:43:22 HOST:softbank218113037037.bbtec.net
通りすがりさんが20年前に比べて生徒の質が落ちたみたいなことをおっしゃっていましたが
20年ほど前に既に女学館生の品性を疑うようなことがありました。
当時私は都内で女学館以外で唯一白セーラーを着ていた学校の生徒でしたが、先輩(女子部一期生)が言うには
女学館の生徒に指を指され「あれって私たちの制服の真似よね〜」といわれ、出版された制服図鑑の冬服版にも“真似した”と言ってケチョンケチョンにかかれました。
それでいてうちの生徒に文句を言われたと、学校側から抗議され、先輩たちは集められて先生方から説教をくらったとのことでした。
白いセーラー服ってだけで真似したなんていってくるなんて、なんとまあ器の小さいことか。というか、制服しか自慢できるものがないということを彼女たち自身が証明したような気がします。
114
:
小6の母
:2010/02/05(金) 15:06:42 HOST:28.184.210.220.dy.bbexcite.jp
はじめて書き込みさせていただきます。
この度、国際学級と一般学級に娘が合格しました。
どちらに進むか悩んでおります。
私の希望は国際学級なのですが、情報が少なすぎまして・・・。
確か今年は、国際学級の生徒さんが大学進学する初めての年ですよね?
進学先はいかがなものなのでしょうか?
国際学級に入って英語が本当に身に付いたとお感じになられますか?
娘はとてもまじめで、こちらのコメントを拝見し少し心配ですが、一部の生徒さんの目に余る行動もあるかと存じますが、学園祭で親切にしていただいたとの話もありましたので、そちらを信じて入学させたいと思います。
今年度の学園祭はインフルエンザ対応のため見学できなかったので、本当に情報が少なくて、在校生の皆さまのご意見を伺えれば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
115
:
Qちゃん
:2010/02/14(日) 00:28:33 HOST:61-21-135-10.rev.home.ne.jp
在校生のかたに質問です。
女学館では英語の教材にプログレスを使用していますね。
う
このたび一般クラスでご縁をいただけましたが
アルファベットが書ける程度のうちの子でも
このハイレベルな教材についてゆけるか心配です。
116
:
www
:2010/02/23(火) 00:01:53 HOST:p1032-ipbf2302marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Qちゃんさんへ
現在高1の在校生ですが、全然大丈夫だと思います。
実際、私も中学受験が終わり、アルファベットさえ書くことができなかっった
のでプログレス専門塾に通いましたが、通わなくても良かったと思いました。
アルファベットから教えていただけるので、小学1年生に日本語を教えるような
感じです。
ちなみに、プログレスは中学3年まででbook2まで終わらせて、
高1からはnew crownという教材を使います。
プログレス自体、作られたのが50年程前なので、扱っている文が古くて
現代の受験英語には適さないためだそうです。
117
:
国際学級の母
:2010/03/04(木) 21:36:36 HOST:softbank126096218130.bbtec.net
今年、初めての国際学級の卒業生が出て、昨日卒業式、謝恩会がありま
した。27名ですが、お母さん同士の口コミで慶応は最低5名出ており、
学校側の速報でも早慶で50名達したと有りましたので、国際学級の貢献
は結構大きかったものと思います。国際学級から海外の学校へ転向した
方々も続々一流校へ受かっていますので、それらは学校の進学先とは公
式には参入されないものの、やはり国際学級の英語の教育の良さと日本
の大学入試での英語の比率の高さがこの進学実績になったものと思いま
す。
118
:
そうか
:2010/03/05(金) 09:24:56 HOST:ntsitm195035.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
そうか、もう国際学級は卒業生を出す年になりましたね。
国際学級は責任者の先生が辞められたりで、ごたごたしてる印象も
ありましたが。
その慶応5名さらに早慶で50名というのは、国際学級のみの数字でしょうか。
女学館は国際学級卒業生のいなかった例年でも、それくらいの合格者は
出してます。もちろん重複込みの数字ですが。
国際学級だけでそれだけなら、これはたいしたものですが。
119
:
ggg
:2010/03/24(水) 21:38:54 HOST:nttkyo483078.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
見んなスカートが短いといいますが、先生がたのお話によるとスカート丈は、ひざにかかる程度でいいらしいです。
120
:
今週号のサンデー毎日
:2010/04/06(火) 21:55:49 HOST:ksechttp113.sec.nifty.com
サンデー毎日によると、今年の進学は早稲田45名。慶応19名です。
例年女学館はこれくらいの早慶合格者を出してますが、この数に
対しての国際学級の貢献はどれくらいなんでしょうか。
ま、今年は久々に東大合格も出しましたし、例年よりは
いいと言えるのかもしれませんが。
121
:
実際は?
:2010/04/07(水) 00:20:04 HOST:u618109.xgsfm19.imtp.yokohama.mopera.net
進学実績が気になります。
早稲田合格者45名で、入学者は何人ぐらいなのでしょうか?
東大合格は中学受験のお子さんですか?
長期休暇中の宿題は多くはなく、長期間海外旅行に出かける
生徒さんが多いというイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?
122
:
卒業生♪
:2010/04/16(金) 19:18:54 HOST:FL1-110-233-10-168.tky.mesh.ad.jp
卒業生です。 今の校長に社会を教わりました。とてもステキな制服で、あこがれる方も多いと思いますが、
結構チカンにあったので、娘は他の女子校へ通わせています。
123
:
削除
:削除
削除
124
:
削除
:削除
削除
125
:
卒業生
:2010/05/08(土) 12:44:41 HOST:125x100x246x46.ap125.ftth.ucom.ne.jp
国際学級はクラスの半分が早慶上智に進学すろと聞きました。
これってかなりよくないですか?
126
:
釣狐
:2010/05/19(水) 00:31:08 HOST:EM111-188-0-4.pool.e-mobile.ne.jp
東京女学館といえば、いまは亡き夏目雅子さんが思い出されます。
127
:
教えてください
:2010/06/11(金) 08:19:14 HOST:wb55proxy15.ezweb.ne.jp
来年入試から面接がなくなりますが、なぜなのでしょうか? お嬢様学校には必ず面接がつきものだというイメージがあったものですから。
128
:
さて…
:2010/06/11(金) 23:38:01 HOST:wb54proxy07.ezweb.ne.jp
>>127
面接ありってお嬢様学校に限ったことではないと思いますが、こういう入試に関わる大きな変更については、説明会などでちゃんとお尋ねになった方がいいと思いますよ。
一般的に、入学してからあとの入試の変更点などは、在校生でもよく分からないものです。
129
:
ミカン
:2010/06/12(土) 15:53:48 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
今年二月の入試で志望者が激減したからではないでしょうか?
倍率はちょうど二倍、それに伴って、偏差値もダウンしてます。
昨今は一日入試の後、早くひとつでも合格を・・・と
午後入試を受ける方が非常に多くなっているため、
面接をカットして、そういうニーズに答え、志願者増に
結び付けたいのではないでしょうか?
それに、たかが3分の面接だけでは、たいして意味ないですよね。
130
:
なにあれ
:2010/06/12(土) 22:32:24 HOST:ntsitm193054.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
今日の学校説明会に行きましたけど、茶髪の先生がいたのには驚きました。
事務の方なのかもしれませんが、どちらにしても同じです。
ここの学校は生徒には厳しいようですが、先生には甘いんですね。
131
:
父親の交流会
:2010/06/16(水) 18:22:09 HOST:wb55proxy15.ezweb.ne.jp
お父さんが交流できるようなパーティとかゴルフコンペとかあるのでしょうか。同じ学校へ通う娘を持つお父さん同士、交流できる会があれば参加してみたいです。
132
:
え
:2010/06/17(木) 16:02:29 HOST:KD121107215024.ppp-bb.dion.ne.jp
そのような基準で学校を選ばれるのですか…?
133
:
か
:2010/06/17(木) 18:01:51 HOST:proxy3114.docomo.ne.jp
アンパンマン
134
:
すー
:2010/07/29(木) 00:26:26 HOST:softbank219044204144.bbtec.net
初めて書き込みをさせて頂きます。
娘(小5)は、女学館に恋焦がれております。
親としましては、娘の気持ちを第一に受験校を考えたいと考えています。
しかし、女学館といえば‘お嬢様学校’。
現実問題・・・
庶民的な我が娘が、お嬢様の中で肩身の狭い思いをしないかと心配です。
また、HPなどにある授業料等以外では、どの様な事にどれくらいお金が必要に
なってくるのでしょうか?
親の責任として、実際のところを知っておきたいのです。
どなたかお詳しい方がおいででしたら、よろしくお願いします。
135
:
あいうえお
:2010/08/01(日) 09:53:49 HOST:ntsitm374060.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
思いますけど、もう「お嬢様学校」という感覚は捨てられたほうが
よろしいのではと思います。
女学館に限らず、今どき都内にお嬢様学校などというものが存在しているのか、
ということでもありますが。
・・まあ、聖心とかならそういう雰囲気もあるのかもしれませんけど。
そのあたりをご心配になることは無いのではないでしょうか。小学校から
上がった子は裕福な家庭が多く、その子たちと云々という話もありますが、
女学館の場合は中学からの子が多数派です。
それで派閥が出来てしまうということも、聞いておりませんし。
136
:
聖心女子
:2010/08/03(火) 18:58:44 HOST:host.elanguageschool.net
聖心もお嬢様学校じゃないですよ。
昔と違って。
桜蔭とかの方がお嬢様がいるかも。
137
:
志望校
:2010/08/11(水) 21:56:32 HOST:wb55proxy04.ezweb.ne.jp
大手塾の、ある大学で行われた合同説明会に参加しました。個別相談で女学館のところに行ったのですが、この女性教師のレベルが低く驚きました。自分の学校の進学状況も把握できてないし、受け答えも未熟。途中でうんざりしました。この掲示板にあるように、教師のレベルは高くないと言わざるをえないと感じたのですが、、、。この女性教師みたいな先生ばかりじゃないとは思うのですが、とても不安になっています。
138
:
削除
:削除
削除
139
:
りす
:2010/08/25(水) 19:00:29 HOST:pddac87.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
現在高一の者です。
前のコメントで、生徒のスカートが短く学校側は注意しないのか、と書いてありましたが、先生達は十分注意しています。ただ、生徒が学校の中では膝丈にはしていますが外に出た瞬間に短くしているのです。
私は長い方がかわいいと思うので絶対折ったりはしませんが、学年があがるにつれ折る人が多くなっているようです。
悪い生徒が目立って掲示板には書かれていますが、バスや電車で人のためになにかしてお褒めの言葉をいただいている生徒もいます。
これも前のコメントに関係するものですが、私も大学は廃校にしてしまった方が絶対いいと母とも言っています!
私は女学館に入ってよかったと思います。確かにあまり得意ではない子が何人かいたりしますが、人数が多いので、一生の友達ができます。
文脈がおかしいと思いますが、現状報告のように思っていただければ幸いです。
140
:
マニキュア
:2010/08/26(木) 10:34:19 HOST:u583093.xgsfm40.imtp.tachikawa.mopera.net
先日高校生で貧困問題を考える・・・というボランティアチームを立ち上げたお嬢さんは
確か女学館の生徒さんですよね?
TVに映っていた指は、つめが長く、ピンクのマニキュアが綺麗でおしゃれでした。
141
:
名無し
:2010/08/26(木) 12:00:31 HOST:h220-215-244-122.ms01.itscom.jp
女学館の制服は、セーラー服だよね?
142
:
名無し
:2010/08/26(木) 12:05:33 HOST:h220-215-244-122.ms01.itscom.jp
女学館の制服は、セーラー服だよね?
143
:
削除
:削除
削除
144
:
良い子
:2010/08/26(木) 15:29:42 HOST:R212136.ppp.dion.ne.jp
ここは何故だかいろいろな風評が立つようですね。
数年前、高齢の母と、幼児の娘たちと一緒に出かけた時にあるファストフード店
に立ち寄って右往左往していた時にここの学校のお嬢さんに席をゆずってもらい
ました。しかもものすごくさり気なく。
そのお嬢さんはお勉強しているようでした。「そんなこと」と言われそうですが
高校生くらいの年齢の時って人に親切にするってとても勇気のいることです。
それをさり気なくできるお嬢さんを見て、とても好感をもちました。
もしかしたら制服でファストフードに入るのは校則で禁止かもしれませんね。
まぁそこは大目に。
145
:
在校生母
:2010/08/30(月) 17:51:08 HOST:nttkyo437059.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
すーさんへ
娘を一般学級へ通わせています。
女学館がお嬢様学校という印象をお持ちで入学されてから肩身の狭い思いを
されるのではとご心配とのことですが、結論から申しますと中学から私立と
考えていらっしゃるご家庭であればあまり心配されることはないと思います。
確かに、女学館小学校出身のお子様の中にはお金遣いが派手な方もおられま
すが、人数比では少数になります。
学校関係の費用は初年度を除き月に換算すると6万円強程です(修学旅行等
特別な年は多少アップします)。この他に休みにお友達と遊びに(遊園地、
ショッピングなど)いく交際費がかかりますが、そのご家庭で使う金額を決
めたら宜しいかと思います。娘がお友達に遊びに誘ったら「うち金欠だから
今は無理。もう少し後で遊ぼう!」とあっけらかんと言われたという話も時
々聞きます。
多くの先生方は、伝統ある白い制服に込められた品格についての教育を
ことある毎に指導されていますし、多くの生徒達もプライドを持って理解
しています。更に、子供達に様々な本物に触れさせる機会を作り、厳しくも
自由に個性を伸ばすよう努力をされていると感じます。ただそれをきちんと
理解されないご家庭及び生徒がおられるのも事実ですが…。説明会での校長
先生のお話を聞いて、ご家庭の教育方針と一致したならきっと女学館は合う
はずです。因みに我家の娘はやや過保護な?先生方に守られて毎日勉強にク
ラブにと楽し女学館ライフを送っております。
146
:
HNとはなれて良かった!
:2010/09/04(土) 18:47:32 HOST:p7122-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
小学校も荒れてるんでしょうか?
幼稚園で一緒だった粗暴な家族の子がこの小学校に入って、
正直ちょっとびっくりしています。
ヒュンダイで送り迎えしているようですので、見かけたら
気をつけてください。
147
:
館卒の亭主
:2010/09/08(水) 21:13:32 HOST:d136.HkanagawaFL6.vectant.ne.jp
>>142
パンツはトランプか豹柄
女房はお嬢ちゃま意識が無く自立した女性なので
この不景気下で頑張ってくれて感謝してます
148
:
すー
:2010/10/30(土) 18:49:47 HOST:softbank219044204076.bbtec.net
在校生母様
丁寧なご回答をありがとうございました。
あっけらかんとした明るい生徒さんの様子や、的確なアドバイスをして下さる
先輩保護者様の存在をとても頼もしく嬉しく感じました。
まだ入学もしていないのに(^^;)・・・すみません。
また、何かありましたら、ぜひ相談をさせて頂きたいと思います。
149
:
一般人
:2010/10/31(日) 23:18:55 HOST:proxy10057.docomo.ne.jp
東京女学館の文化祭『記念祭』は一般人はチケット制なのでしょうか?学校のホームページには記念祭の案内が掲載されてあるだけで、チケット制の有無は掲載されてなかったのですが汗
150
:
まりも
:2010/11/02(火) 08:24:56 HOST:KHP059134208072.ppp-bb.dion.ne.jp
受験生の方やその保護者の方はチケットいらなかっった気がします。
151
:
女学館中3
:2010/11/03(水) 10:52:05 HOST:wb27proxy05.ezweb.ne.jp
女学館中3です。この掲示板見てて思ったのですが、スカートが短すぎるなど書いてありますが、普通に短くしたい年頃だと思いませんか?どこの学校にも派手な人はいると思いますよ。
スカートが長い人もたくさんいますよ。 私は女学館に入りたくさんの友達ができ思い出ができてると思います。楽しいですよ(^◇^)┛
152
:
ちなみに
:2010/11/03(水) 15:38:24 HOST:ntsitm106087.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
一般人さん
チケット必要ですが、午後からは帰りはじめる生徒たちがいて、その生徒を日赤のバス停で待ち伏せして「チケットもらえませんかっ!」と迫って、
チケットをゲットしている他校の男子生徒がいます。(笑
女学館中3さん
渋谷駅でここの生徒が下校中なのをよく見かけるんですが、ときどき先生が立ってて指導してますよね。
それで、先生が待ちかまえているとも知らずバスの中でスカートを上げて携帯をいじりながら降りてきた生徒を、次々とつかまえて通学簿を取り上げてます。
でも、立っているのが男の先生だと見て見ぬふり。・・やはり女子校だと女子生徒に嫌われると男性の先生はやりにくいのかな、と思って見てます(笑
153
:
一般人
:2010/11/04(木) 20:34:32 HOST:proxyag119.docomo.ne.jp
チケットが欲しいです・・
154
:
鳴き龍
:2010/11/13(土) 09:44:31 HOST:pw126230136119.16.tss.panda-world.ne.jp
小6です。来年度の入試で国際(一般)を受けようと思ってます。何か国際学級の事を知っていましたら、教えてくれませんか⁇
155
:
エフィ
:2010/11/13(土) 22:54:04 HOST:tcn065058.tcn-catv.ne.jp
>151さん
私今中2ですがスカートの長さすねまでありますww
いや、普通の人はもっと短い(膝くらいまで)ですが。
156
:
ささ
:2010/11/19(金) 22:36:56 HOST:softbank219001216001.bbtec.net
女学館在校生です。
スカートの丈は一部の在校生が
短くしています。
先生方はきちんと対処してくださいますが
短いのがお好きなようです。
マナーが悪いなどは在校生として
恥ずかしく思っております。
でも女学館生活はとても
楽しく良い学校だと思います。
157
:
他人
:2010/11/19(金) 23:55:10 HOST:proxyag028.docomo.ne.jp
赤の他人が発言して恐縮ですが、スカートの丈の長い、短いといった基準は何㌢㍍くらいなのでしょうか?
158
:
すー
:2010/11/24(水) 22:27:44 HOST:softbank219044204072.bbtec.net
入学してからのお勉強について教えて下さい。
授業の為の通塾は必要ですか?
夏の合同説明会にいらっしゃった先生は「必要ない」とおっしゃっていましたが、
本当ですか?
その必要がない程、学校で手厚く面倒をみて頂けると言う事なのでしょうか?
実際には、塾通いをされている方は、どれくらいいらっしゃいますか?
また、大学受験に向けても、やはり「必要ない」との事でした。
本当ですか?
中学受験で頑張ったのに、また塾通いなんて・・・と思ってしまうのは
考えが甘いのでしょうか?
159
:
な
:2010/11/25(木) 02:04:56 HOST:proxyag072.docomo.ne.jp
私立学校というものはどこの学校でもプライドがあるから『通塾は必要ない』なんてコトいうもんですよ。まあ生徒の進路が、誰でも入れるようなFランク大学を目指しているのならば別ですが、その学校の授業レベルや目指す大学や学部にもより違いがありますが、それなりの大学に現役で入るためなら通塾をするのが常識です。
160
:
国際学級
:2010/12/08(水) 16:05:27 HOST:B005179.ppp.dion.ne.jp
現在国際学級在校生です
国際学級初めての卒業生の進学実績は相当なものでした
24人中(27人だったかもしれません)、慶應8名、一橋1名、早稲田や上智に関しては10名くらいだったと思います
この先輩方は初めての卒業生ということもありプレッシャーだったのかもしれませんが勉強する雰囲気がすごかったみたいです
女学館に関して賛否両論あるかと思います
いい先生がいるのも正直あまりわかりやすくない先生がいるのもどの学校でも同じだと思います
その中でいい先生に出会えるか、いい友達を作っていくか、というのは自分の行動できまることであり、
この学校にはいればこうなる、ということはありません
ですが自分さえしっかりしていれば(表現が適切ではないかもしれませんが)きちんと勉強も部活も友達も充実させていくことのできる環境にあります
今の校長先生は素晴らしい方ですよ。
161
:
NJ
:2011/02/06(日) 23:09:11 HOST:65.176.210.220.dy.bbexcite.jp
>154さん
国際学級は、小学校からの内部生を受け入れすぎたせいで一時荒れましたが、
最近では内部生をほとんど入れないようにしたため落ち着きました。
英語学習に力を入れ、音楽や美術など一部の授業を英語で行っている反面、
帰国子女生に配慮して数学や国語などは一般学級より少々丁寧にやっているそうです。
>157さん
学校の規定ではスカート丈は「膝に触れる程度」までが許容範囲です。
一部の生徒は膝上20センチにもなろうかという丈ではいています。
>158さん
はっきり言って、あの学校に予備校に行かずに受験する環境は揃っていません。
一部の優秀な生徒は別かもしれませんが、たいがい予備校通いです。
特に理系だと苦労すると聞いています。
>みなさんに
小学校からの内部組がいることを覚悟して受験することをお勧めします。
彼女たちの中には鼻持ちならないお嬢様意識の親子や
非常識的な金銭感覚を持った親子もいます。
そういった方々とうまくやっていかないと、
中学生のうちは特に苦労することになります。
渋谷で小学生時代を過ごした方々ですから。
女学館はオープンスクールなどでは進学校だと仰る先生もいますが、
紛れもない伝統校です。
162
:
NJ
:2011/02/06(日) 23:19:05 HOST:65.176.210.220.dy.bbexcite.jp
↑に付け足し。
因みに私は一般学級在校生です。
こんな事を述べた後ですが、私は女学館が結構好きです。
規則は私立の中では緩いほうですし、渋谷という場所だって、
少し遊ぶのには申し分ない。
もちろん自分で限度は心得ています。自分の責任の範疇のことしかしません。
六年間同じようなメンツなので閉鎖的ではありますが、
高校生にもなればみんな大人になり、
ずいぶん人間関係も楽になります。
青春なんてものがあるわけではありませんが、
制服もそれなりに可愛いし、(遊ぶと目立ちますが)
今のところは評判は実情より落ちてはいません。
規則をかいくぐって中学時代はよい思春期を送ったと思っていますし、
女学館の「良い学校とは言えない部分」もきちんと利用して、
六年間を楽しむことはできると思います。
163
:
今回の地震
:2011/03/14(月) 11:26:51 HOST:ntsitm366177.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
女学館は自慢の防災グッズ、使いましたか?
164
:
保護者
:2011/03/22(火) 13:55:42 HOST:196.83.105.175.ap.yournet.ne.jp
入学時に防災対策について説明された時は、「ちょっと大げさなんじゃ?」と
思ったりもしてしまいましたが、今回学校側が正しかったと感じています。
165
:
入学式
:2011/04/01(金) 08:26:29 HOST:wb55proxy18.ezweb.ne.jp
来週は入学式ですね。さくらの満開の下で記念写真が撮れそうです。さくらの花と女学館ブルーのリボンはマッチしてとても美しいですね。
166
:
国際
:2011/04/10(日) 01:45:23 HOST:softbank126014002246.bbtec.net
国際学級の授業料はお高いですね。私立中学の授業料としてはトップクラスだと思います。やはり外国人教師の人件費等で経費がかかるのでしょうか? ハーバード大学大学院ご卒業の先生等もいらっしゃるようですから・・・。
167
:
卒業生
:2011/07/03(日) 15:28:08 HOST:pw126156240215.94.tik.panda-world.ne.jp
私は、今年、大学一年生になった女学館の
卒業生です。一般学級です。
まず、お嬢様学校であることは間違いないです。
大学の友達と、女学館の友達とで
金銭感覚が違い過ぎて驚いています。
おかげでお嬢キャラが定着してしまいました(;_;)
女学館時代の友達は本当に大切だし、
素晴らしいと思います。
そして、とにかく女学館はブランド力が
あります。
入って損はありません。大学合格実績もいいし。
女学館時代、仲の良かった子は
みんなマーチ以上の学校に合格しました。
168
:
ファン
:2011/07/03(日) 22:51:27 HOST:124x35x47x202.ap124.ftth.ucom.ne.jp
女学館の記念祭をチケット無しで一般開放してほしい
169
:
かい
:2011/07/07(木) 18:34:36 HOST:74.net182021001.t-com.ne.jp
ここって、イジメおおすぎ。
170
:
れいら
:2011/07/15(金) 17:18:19 HOST:p1212-ipbf606marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
現役女学館中学生ですけど、
うちの学校入っても損ですよ。
いじめ多いし、点数低い人多いし、英語にだけ力入ってるし、レズになった生徒もいるし。
『お嬢様学校』なんて、ただの名前だけです。
女学館に入ってもつまんないです。
これ、本気です。
171
:
あ
:2011/07/31(日) 02:05:07 HOST:p1061-ipbf401funabasi.chiba.ocn.ne.jp
現役女学館中学生(国際学級)ですけど、
先生ウザいし、校則が変なところで厳しいし、お嬢様気取りしてる人も多いし、
いじめ多いし最悪ですよ?
お嬢様学校なんて外だけで中は本当にクズです。
校舎は10年しか経ってないのに汚いし。
ほんと最悪です。
やめた方がいいですよ?
172
:
やまこ
:2011/09/03(土) 20:42:37 HOST:p6246b0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
女学館を受験しようかと考えている子の保護者です
この板が最近まわっているのかは分かりませんがどなたか在校生の方などの目についたら、レスを頂けると助かります
校風や制服、立地と現状の偏差値から志望校として申し分ないと思っていた女学館ですが、塾の説明会のようなところで「テストが厳しい」と伺いました
これは、定期試験が難しいということなのでしょうか?それとも、小テストなどが多いということでしょうか?
小テストなどが多いようであれば、少し怠け癖のある娘には勉強の指標になるので有りがたいのですが、定期試験だけが難しいとなると落ちこぼれてしまうのかもと思い不安です
教科書に沿ったレベルのテストなのでしょうか?
よかったらレスよろしくお願いいたします。
173
:
在校生より
:2011/09/03(土) 23:01:35 HOST:KD118155158157.ppp-bb.dion.ne.jp
女学館在校生です♪
定期試験は、普段出される宿題(数学の問題集等…)や、
授業中にやる小テストをしっかりと復習すれば、点数が取れます!
問題は、ほどんど授業や小テストなどでやった問題から出されます。
(高校とかの実力テストとかはわかりませんが…)
必ずどの教科も詳しく問題の出題範囲を教えてくれるので、
しっかり勉強すれば問題ないと思います。
しかし、小テストにはありませんが、復習を怠ってしまい定期試験の点数が悪いと、
再試験、科目によっては補習があります。
定期試験だけが難しいというわけではないので、ご安心ください♪
174
:
高1です
:2011/09/04(日) 00:56:19 HOST:softbank221025006057.bbtec.net
中学から入学しました。
他校をよく知りませんが、小テストや提出物など先生方のご指導が決め細やかですよ。
勉強の質問は、担当の先生でなくても職員室に行けばどなたでも快く答えてくださいます。
特に中学のうちは宿題も多いですが、授業前の小テストと範囲が重なっていることが多く
毎日きちんと勉強すれば問題ありません。
高校になるとかなり自主性に任せられます。
高1の夏休みの宿題として、大学のオープンキャンパスへ行く課題が出ました。
そういった意味でも、お嬢さま学校というより進学校的なところもある学校だと思います。
175
:
生徒です。
:2011/09/11(日) 14:41:49 HOST:i114-180-56-65.s04.a013.ap.plala.or.jp
私は女学館の生徒です。
ここは第一志望ではありませんでした。
しかし、入学してみると「お嬢様」雰囲気がメラメラ。
びっくりしましたw
でも、とってもおもしろい(楽しい子)が多いです♡
学校生活も充実してます★
いまは女学館でよかった〜と思ってます!
176
:
生徒
:2011/09/11(日) 22:00:03 HOST:p20167-ipngn2101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あたしも女学館に入って良かったです
勉強はそれなりにやらなきゃ
追いつかないとこもありますが
クラスの雰囲気もとても良く
充実してます!
あたしは親の転勤と同時に
東京に来たのですが
地方から来たものとしては
第一印象もとてもよく安心して
受験することができました!
177
:
2ch
:2011/09/11(日) 22:36:27 HOST:i121-116-145-211.s04.a013.ap.plala.or.jp
2ちゃんねるに女学館のスレ立っちゃってるね
178
:
生徒
:2011/10/17(月) 16:41:28 HOST:h219-110-246-093.catv02.itscom.jp
意外と芸能人の娘が多くて中村トオルや、松崎しげるも見ました。
そこら辺はいいと思います。でも、英語はすごい人はすごいですができない子は
塾にでも、通わないとついていけなくなってしまいます。そこらへんが面倒です
ただ、171の人のような国際学級はお嬢様気取りの人が多いらしいです
179
:
悩む母
:2011/10/21(金) 18:28:54 HOST:p28140-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
6年生の受験生の母です。
説明会に参加して、校風・通学時間など申分なく親子でとても気に入りました
が、塾の先生に相談したところ理系(とくに数学)の学習レベルが高く
中学に入学してもどこか塾に通わないとついていけないと思うので、娘には
すすめないとハッキリ言われてしまいました。
娘は今も受験勉強で算数には本当に大苦戦で、塾のほか家庭教師にも1年ほど
前から来て頂いている状態です・・・・
4科の偏差値では、模試の志望校判定では50%から80%合格が出るので今からの頑張りに
よっては合格が頂けるかな???という感じです。
在校生の方・保護者の方、良かったら数学の授業の印象や通塾の割合・定期テストなど
教えていただけたら助かります。
娘の算数の偏差値は四谷の模試で42〜47です。
ちなみに塾ではチャレンジで東洋英和を受けるか、大学合格実績のの良い
跡見を薦められています。
受験勉強で大変だった分、中学ではしばらくは塾のお世話にならず、お友達
やクラブなど楽しく学園生活が送れる学校がいいと塾の先生に話したので
そういう面で、娘に向かないと言われたようです。
180
:
みかん
:2011/10/27(木) 21:12:49 HOST:109.173.150.220.ap.yournet.ne.jp
てか女学館生徒です。とかいって悪い事を言ってる奴らの大抵は女学館生徒じゃくてただたんに女学館に嫉妬を抱いてる奴らの書き込みだろ
まず、自分の学校に悪いイメージを与える馬鹿な生徒はいないからなw
言っとくけど、いじめは一般学級の方が目立つ。
国際は6年間も一緒なんだからわざわざ仲を悪くしようと思うやつは少ないからなw
国際はよくお嬢様気取りとか思われてるけど、
学費もそこそこなんだから生徒はふつーにお嬢様じゃないんでしょうか?
181
:
りん
:2011/11/02(水) 19:22:51 HOST:p1124-ipbf2801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私、今中1の女学館生です。
学校は楽しいと思う人と、最悪と思う人と、極端に別れるようです。
鬱や不登校もいます。いじめもあります。
お嬢様ぶってる人もいます。お嬢様もいます。
でも、まぁいい学校ですよ。
182
:
見解
:2011/11/02(水) 19:54:53 HOST:proxy10086.docomo.ne.jp
女学館ってプライドが高くやたらとお嬢様ぶってる生徒が多くて、接しにくい。
東洋英和とか
ふたばのように
上品で思いやりのある生徒であってほしい。
183
:
!
:2011/11/03(木) 16:11:39 HOST:h220-215-229-068.catv02.itscom.jp
現役女学館生です
国際に入ってるけどみんな仲いいです
ただ最初のころは一般のことの間にかなり壁がありました
リアルに金持ちもいるけど海外とかいったことのない普通のこもいますよ
184
:
うちもおんなじでした
:2011/11/11(金) 23:11:30 HOST:i114-180-95-243.s04.a013.ap.plala.or.jp
うちのも算数が苦手で小6では個別指導を受けていました。
が、原状ではなんとかなってます。授業をしっかり聞けばOK。
本校の数学のレベルは一貫校では標準ではないでしょうか。
要するに中高6年分を5年で仕上げるスピードです。
それよりも英語の進度が速いので結構大変です。
そのおかげで文系入試には有利に働いているようなのですが。
185
:
みかど
:2011/11/24(木) 07:50:51 HOST:wb005proxy05.ezweb.ne.jp
東京女学館の人と友達になりたい
嵐や関ジャニ好きな方お願いします☆
186
:
TJK卒業生
:2011/12/01(木) 08:41:13 HOST:pool-96-251-99-53.lsanca.dsl-w.verizon.net
40歳代の女学館卒業生です。
在学中も女学館が大好きでしたし、
卒業後の今も大好き、たぶん死ぬまで女学館が大好きです。
子供が生まれて、男の子だと分かった瞬間、
「女学館行けな〜い。」と、思ったほどです。
当時は、お嬢様学校の色が強くて、世間ズレしているところもありましたが、
他人を押しのけ、我先に進もうとする世知辛い世の中で、
よそ様に、道を譲る余裕を持てるのが、女学館の生徒です。
そんな余裕は、簡単には身に付かないことですが、
女学館では皆さんそんな心持なので、自然と身に付けることが出来ます。
優しい心遣いが出来ることは、お子様の一生の財産になります。
就職や結婚、様々な年代の方々との交流において、
一生涯、女学館出身ということが、お子様の人となりにプラスに働きます。
これは、やはり先人の卒業生の方々の功績のお陰です。
私は、自分の実力以上の有り難い出会いや経験をさせていただいたのも、
ひとえに、女学館出身というのがあると思っています。
「ブランド力」という言葉は、手前味噌だと嫌らしい言い方ですが、
やはりブランド力はあります。
最近はお勉強にも力を入れているようですし、ご心配は要りません。
あとは、ご家庭やお子様が、女学館と相性が良いかどうかです。
記念祭や説明会にいらっしゃれば、相性が良いかどうか、ピピッと来ます。
どうか、良いご縁がありますように。
187
:
とおりすがり
:2011/12/08(木) 14:52:51 HOST:nttkyo473241.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
テスト期間中って登校時間遅くなったりしますか??
悠然と遅刻している子見たんだけど…
188
:
元在校生
:2011/12/10(土) 15:41:32 HOST:210-172-244-102.cnc.jp
高校生はどの授業を選択しているかによってテストの開始時間は異なります。
189
:
男子校
:2011/12/12(月) 18:36:10 HOST:pw126231015180.17.tss.panda-world.ne.jp
テスト休みって何日くらいあんの?
190
:
女学館
:2011/12/14(水) 06:21:49 HOST:softbank219007168001.bbtec.net
最近高校一年生の娘が派手な下着を自分で購入するようになったのですが、皆様の家庭ではいかがしてるでしょうか?
彼氏ができたのか不安でたまりません。
191
:
女子校
:2011/12/19(月) 14:47:22 HOST:p1080-ipbf5007marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>男子校さん
一週間ぐらいありますよ。
192
:
志願者
:2011/12/21(水) 18:21:22 HOST:116-64-109-5.rev.home.ne.jp
国際学級ってどんなかんじですか?6年間クラス替えなしって厳しいような気もしますが・・。
休み時間とか昼食時とか、一般クラスの方たちとも交流はあるんでしょうか。
193
:
女学館一般高二女学館一般高校生
:2011/12/25(日) 20:32:21 HOST:KD182249013057.au-net.ne.jp
中間試験後はテスト休みはないです。
ただ、二学期は中間が終わるとすぐに記念祭の準備で授業が進まなくなります。
そのせいで、二学期の中間は(特に高二)勉強に手が回らず、少し平均点が下がります。
まぁ私は記念祭に特に取り組むことはほとんどなかったのであまり関係なかったですけど(笑)記念祭実行委員とかは死ぬほど忙しそうでしたよ。
期末後は自宅学習日期間と称して一週間くらい休みにが続き、答案返却日と終業式を経て長期休暇に突入します。
夏休みの宿題は、高校に入るとかなり減ります。
中学時代一度も提出できた試しがない鬼畜な英語の問題集とかなくなる代わりに、簡単な英語の本が一冊ずつ全員に配られ、要約を英訳でやらされます。今年はムーミンをやりましたが、要約の上に挿し絵を描かないといけなくて、絵の不得意な子はそこだけ白紙だったので、みんなで落書きしました。
国際学級との交流ですが、はっきり言ってほとんどありません(笑)
自分から関わろうと思って接近したり、同じ部活に入っていない限りは交流はないです。
194
:
女学館一般高二
:2011/12/25(日) 20:39:20 HOST:KD182249013057.au-net.ne.jp
続きです。
記念祭ですが。
中夜・館祭は一般殺しです(笑)
今年は男装コンテスト的なのとなんちゃってAKB★みたいなのやりました。
まぁ面白いのは在校生だけですね(笑)
私はそれでいーと思うんですけど、受験生の親から「館祭の在校生のマナーが悪い」と苦情が来ました。
苦情と言えば、女学館生は日赤医療センター行きバスを利用してるので、通院中の人とかが同乗します。
で、まぁ女子高生が集まればそりゃー煩いですから苦情が沢山来ます。
「苦情?大袈裟な」と思うかもしれないですが、死ぬほど煩いです。10分間乗ってたら病気になりそうなレベルです。(笑)
私も友達と乗ってる時はそこそこ煩いですが、一人の時は隣で騒いでる中学生にイラついて睨みます。気付かないけど…。
あと、小学生が非常に煩い上にランドセルで攻撃してきます。痛いです。文句言うと小学校の先生にチクります。怖いです。
そして更に小学生の母親共が相当煩いです。キーキーキャーキャー。
あ、あと勉強面ですが、
やればできます。できない人は勉強してません。
ちなみに私はこんなとこに書き込んでる時点で暇人です。最低限しかやってないです。
とりあえず何とかなってます。
それと、中学生は2が五つ、1が一つでも付けば担任と三者面談を強制されます。
高校生は1がひとつ、2が七つで強制されます。
そんなカンジです。
ちなみに、英語と数学は鬼畜です。
195
:
志願者
:2011/12/25(日) 22:47:44 HOST:116-64-109-5.rev.home.ne.jp
女学館一般高2さま。面白い文章で思わず笑ってしまいましたが、朝の登校風景が良く分かりました。小中高と一緒のバスで大変なのですね。病院の通院の方も8時半くらいをめざしていらっしゃるので一緒になってしまうのでしょう。
渋谷駅ではバスに乗るのに相当列ぶのでしょうか。家の娘は来春中一ですが、渋谷には何時についていればよいですか?質問ばかりですみませんが、歩くのは大変ですか?
196
:
歴史好き
:2011/12/29(木) 10:45:05 HOST:h123-176-110-116.ms01.itscom.jp
冬休みは長いのですか??
197
:
女学館一般高二
:2011/12/31(土) 00:57:47 HOST:KD119105139218.ppp-bb.dion.ne.jp
そうですね、ホントに通院の方には申し訳無い限りです…。
今年は生徒会が割りとしっかりマナーについて注意を呼び掛けてくれてます。特に高校生徒会長&副会長は…まぁその、恐いです(笑)講堂朝礼の時とか同輩とは思えん迫力があります…(^-^;)
渋谷駅でバスに乗るとどれくらい並ぶかは、時間によりますね。大体、8時以降は混んでます。気持ち悪いくらいの行列です。
セーラー服の女子高生が二、三人なら可愛いものですが、あれだけ並んでいるとマニアも引くレベルです。(笑)
空いている時間帯は、7時~7時30分くらいで、一般の方も少ないので乗車席に座れる確率が高いです。7時半以降は、タイミングによりますが、混んでる時もあれば空いている時もあります。体育祭や記念祭など行事の前は結構混んでます。
渋谷駅に何時に着いていれば良いか…まぁこれは結構運に左右されます(笑)
道路が渋滞している時はバスの進みも亀並みだったりするので、20分くらいかかる時もたまーにあります。
8時25分着席で、担任が教室に来るのが26分くらいなので、その一分間に私は神経をすり減らしてます。
そうなりたくない場合は、遅くても8時10分にバスに乗れていれば安心です。
ちなみに、中一は何をするわけでもないのに登校時間がやたら早いです(笑)
みんな早いです。
なので、遅い時間に行くと上級生ばっかりで少し居心地が悪いかもしれません。
あ、登校時間は7時以降が原則なので、それより前に学校に着いても門が開いてません(笑)
198
:
女学館一般高二
:2011/12/31(土) 01:10:54 HOST:KD119105139218.ppp-bb.dion.ne.jp
続きです。
渋谷から学校まで、歩くと20分はかかります。
歩いている人も結構いますが、近隣にある実践女子学園の生徒たちに囲まれて登校することになります。あ、でも実害は一切ないです(笑)
道は比較的単純ですが、帰りは歩きで帰れるのに行きは迷うという私のような超絶方向音痴でなければ歩きも楽勝だと思います。
運動にもなりますしね(*´ー`*)
冬休みについてですが、大体二週間くらいです。あんまり長くない分、宿題も少ないですね。
あ、でも中学生は魔の英文暗唱の宿題があります。
その名の通り、長ったらしいよくわからない英文を丸暗記させられます。三学期になると、クラスの皆の前で一人ずつ発表させられ、しかも制限時間があります。鬼ですね。
私のような英語嫌いの原点です。
高校はその点パラダイスですね。まぁパラダイスを鵜呑みにして長期休暇を優雅に満喫していると、新学期成績がガタ落ちします。気を付けましょう。
199
:
削除
:削除
削除
200
:
中学国際在学生
:2012/02/11(土) 17:11:03 HOST:pw126210009163.5.kyb.panda-world.ne.jp
中1です
朝、早く行く理由はもともと先生に30分くらい前には着いてるようにと言われてるからです。
なぜか国際は一般に嫌われています。
私は名前が日本人ぽくないので、名前が特殊だからと言って一般の人に近づかれた事があって、とても嫌でした。
国際と一般の交流なんてまったくありません。
201
:
国際在学
:2012/03/04(日) 03:45:49 HOST:s837074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今度、一般の英語の時間が増えるそうです。
となると、一般と国際の英語の時間数が週1、2間程しか変わりません。
年30万、学費が違うのに・・・・
と思います。
なので、国際を考えてるなら
帰国子女以外は一般をお勧めします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板