[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。
学習院女子
237
:
不愉快
:2007/02/16(金) 13:04:57 HOST:softbank219035252206.bbtec.net
不信者さん、
「熱望組合格は当然」とか「代弁する資格がない」とか
あなたの書いている事は自分勝手な言い分だと思う。
そんなに悔しいなら直接学校に訴えたらどう?
この掲示板を自分の不満のはけ口に使うのはやめた方がいい。
238
:
悟りました。
:2007/02/16(金) 16:45:54 HOST:210-194-98-40.rev.home.ne.jp
3000番台こそ学習院熱望組です。
わが子は合否判定、R4、その他塾長からも太鼓判をいただいての受験でした。
結果を見たときは愕然としましたし、なにかあるのかな。とも思いました。
この情報公開の時代、お電話をして直接聞いてみたいとも思いました。
でも、記述の学校、皇族の方が入られる学年、すべてを腹をくくっての
受験の気持ちが必要だったのだと今気が付きました。
ここで、ぐだぐだ言ってもしょうがないのです。
悔しいです。ありとあらゆる説明かにも出向き、皇族の方が入られる学年だが
公平にとっていただけるのかた、という勇気がいった質問もしてみました。
もちろんそんなことはないと。
でも、結果がこれです。自己採点もよし、なにがだめだったのか。
娘よりももっともっとできる子が合格したんだと思いたい反面、やはりなにか・・
と思ってしまう自分が嫌です。娘に申し訳ない。
この掲示板を見て、気持ちが悶々としていらっしゃる方が私以外いるのだなー
と思ってしまったので書き込みしてしまいました。
もう終わったことです。学習院を受けるに当たり、相当の覚悟で受けなければならなかった
という反省のみです・・
239
:
同じです
:2007/02/17(土) 02:30:56 HOST:softbank218178192026.bbtec.net
「悟りました。」様、私も全く同じ気持ちを持っております。
娘は熱望組の一人でした。 残念な結果に終わってしまいましたが、娘はやるだけやったのだからとすっきりしております。
でも、親の私がこちらの掲示板を見て、やはり複雑な思いにかられております。
もうどうにもならないことなのですが、私なりに覚悟をして受験に臨ませたつもりでしたが、「悟りました。」様のおっしゃるように、もっと覚悟がいったようだと後悔しております。
昨年の掲示板に、このようなことが載っておりましたら、娘が熱望しても受験させなかったかもしれません。
確かに娘の実力が及ばなかったのだと思います。ただ、私もなぜかすっきり終われなかったのです。
掲示板を見ないようにと思うのですが、つい見てしまって、同じお気持ちの方が何人かいらっしゃったので、ついに書き込みをしてしまいました。
娘は、悲しいけど、思う存分頑張ったのだからと、掲示板に書いてあるようなことは一切知らないでスタートをきろうとしております。教えるつもりはありませんが、
書き込みを見ると、親がもう少しこちらの学校の受験というものを考えてあげれば良かったのかな?と思ってしまいます。
でも、もう私も引きずっていてはいけないと決めました!
満開の桜の下を歩けませんが、娘はこちらの学校が駄目だったら行く!と決めていた学校で頑張っていきます。
自分勝手な書き込みで、大変失礼致しましたが、これでこちらの学校を熱望した受験生の親のけじめがつくと思って聞き流して下さい。
皆すごく頑張ったからこそ、こんな噂話に何か言いたくなってしまうのだと思います。
240
:
A
:2007/02/17(土) 05:51:43 HOST:p50857E1D.dip.t-dialin.net
前回の宮様が入学された時も同じです。
絶対に合格するだろうと思われたお子さんがかなり不合格でした。
それ以外の年は実力勝負だとは思いますが。
勿論実力で入学された方も沢山いらっしゃいます。
しかし、宮様が入学される年は実力枠(変な言い方ですが)が
少なくなるのは確かなようです。
241
:
空
:2007/02/20(火) 00:35:12 HOST:TPH1Adn115.tky.mesh.ad.jp
書き込みはもうしないと思っておりましたが、久しぶりにパソコンを開き、238の悟りましたさんや239同じですさんのコメントを読んで苦しくなってしまいました。
娘が、学習院に進学させて頂く事になった私がこう書くのも何かと思いますが・・・思いが伝わってきました。
第一志望に向けて何年も頑張ってきたんですもの、ショックは大きいですよね・・・。
我家も2/2は、目の前が真っ暗になりました。答案用紙を確認させて欲しいとさえ思いました。
きっと、悟りましたさんや同じですさんのお嬢様が進まれる学校でも、こんなはずでは・・と涙を流されている方がおいででしょう。どこの学校でも必ずいらっしゃると思います。
偉そうに先の入力で、合否は実力だと思います。なんて書きましたが、それ故、もう一度試験をしたら結果は変わっていたかも・・・
娘は、1日に受けた学校の事を今もたまに口にします。ですが、決して暗くは無く、精一杯やったようなので気持ちに区切りはついているようです。
今は「学習院の過去問が解いていて一番楽しかった。こういう問題を作られる先生方の授業が楽しみ。クラブは何にしよう」と、新学期を心待ちにしているようです。
受験て本当に厳しいものです。大人は色々考えてしまいますが、物事を正面から捉え、娘にもそう示していきたいと思っています。
「艱難汝を玉にす。」親子共々、勉強になりました。
どのお嬢様方も進まれた学校で、素晴らしい友人に出会い、色々な事を経験して、成長される事でしょう。
真の意味で、ここに入学出来て本当に良かった と心から実感出来る日が一日でも早く訪れますよう願うばかりです。
悟りましたさんや同じですさんがお読みになられるか分かりませんが、頑張ってください。
いえ、頑張りましょう。 親の願いは、皆、同じです。
初めての書き込みから、数回書き込みをさせて頂きましたが、掲示板についても勉強になりました。
娘も、中学生になりましたら、インターネットもするようになると思いますし、色々話し合わねば・・・と思いました。
242
:
八重桜大好き
:2007/02/20(火) 09:41:57 HOST:h219-110-29-135.catv02.itscom.jp
もう書き込むのはやめようと思っておりましたが・・・、
もし私の書き込みでさらにつらい思いをされた方が
いらっしゃいましたらどうかお許し下さい。
大変気になっておりました・・・・・。
実は数年前、上の子どももこちらの学校を受験致しました。
まだ試験回数が2月1日の1回のみだった年です。
娘は学習院女子に通いたいと一生懸命頑張っておりましたが、
結果は不合格でした。補欠にも入っておりませんでした。
12歳の娘がこの無情な結果を、小さな胸で、
どう受け止めたのかと思うと親としては胸が張り裂けそうでした。
その時の合格発表の日のことを思い出すとつらくて、
今でも胸がきゅんと痛みます。
ですから残念な結果になってしまった方々のつらいお気持ち、
充分お察し致します。
私も生意気に「実力で・・」という言葉を使ってしまいましたが
こちらの掲示板に書き込むにあたり、配慮が足りませんでした。
どうぞお許し下さい。
今年は特に受験者数もかなり増えて、
どちらの学校でもかなり厳しかったと伺っております。
きっとつらい思いをされた方が
例年よりさらに多かったのではないでしょうか。
どうかお嬢様の進まれる学校を心から喜んであげて下さいませ。
そして皆様がお嬢様と共に晴れやかな気持ちで、
新しい中学校生活を迎えることができますよう
心からお祈り申し上げます。
(蛇足ですが、数年前に同じようなつらい思いをした上の娘も
その年合格を頂いた他校で、今は充実した日々を過ごしております。
神様が与えて下さった学校と親子ともに感謝しております。
数年後には妹の受験も応援してくれましたし、
こちらの学校の合格も心から喜んでくれました。
そんな娘が私にとっては一番の誇りです。)
243
:
なみだ
:2007/02/20(火) 16:16:06 HOST:p2180-ipbf405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
深く悲しみ涙を堪えている姿が目に浮かび、私もせつなく、拝見致しておりました。
室長より成績上位者が意外な結果になることがあると聞いたことがあります。2006年の入試結果グラフしかわかりませんが、4回の合不合平均偏差で68.67.66は全滅です。9人受験し9人不合格。偏差62以上では、36人受験23人不合格。このあたりの方が、入試問題に対応出来ないとか、実力がないとは考えにくいのですが、相当厳しい受験であったと推測されます。あやまっていたら
訂正してください。確か、2回入試導入まえは、50ラインで45 80ラインで53ぐらいとなり、入学者の学力が低下してきて、試験の平均点も下がってきたとの説明がされた時期がありました。その後、現在の中学2年生から2回入試が始まったはずです。
理由は、入学と同時に意欲が途切れてしまう生徒が多いので、学習意欲の高いお子様を受け入れたいというお言葉がありました。
ここが、2回入試導入による成績上位者の誤解の元かもしれません。つまりは、特別に成績上位者を求めているわけではないような気がします。
自己責任の下にご自分でお勉強なさってご自由にお受け下さいと説明会できっぱりおっしゃられていたように、難関大何人などという数値にとらわれたりしない大らかで現代の学力至上主義とは別の理想郷のような気がしてきました。学習院の魅力とはこのへんにあったのでしょうか。ずれていたらごめんなさい。もちろん、十分理解したうえでの出願であったことはまぎれもないのですが。。。 私の勝手な思いこみで読まれた方が更に複雑になってしまったらどうかお許し下さい。
けれども、出願の仕方、申告の仕方、感情の伝え方に得手、不得手は様々であっても、今ここに、涙している方々は学習院熱望派であったこと理解できます。
努力に努力を重ねられ、太鼓判をおされた熱烈学習院大好きなご家庭だったのです。
優秀なお子様でいらっしゃるからこそ、信じられない結果、さぞ、くやしく、せつないことでしょう。かけるお言葉が見つからないほどです。
お子様はじめ、お母様自身本当よくがんばられました。新天地でも、一番傷ついているお嬢様を励ましささえてさしあげてくださいませ。
きっときっと、道が開けていくと信じてやみません。
244
:
卒業生
:2007/02/20(火) 21:49:32 HOST:12.254.150.220.fbb.aol.co.jp
228さま
何だか悪意に満ちたお言葉に感じます。いくらこういう場でもそういう書き方はないのではないでしょうか?憶測めいたことも含め、マナー違反です。
なお、高等科ではパーマは違反ではありません。(舞踏会への出席も考えられる年齢だから・・・などという話は女子部ならではの理由ですが)
また235の不信者さま。女子部は国語教育にとても熱心です。試験問題もそれが反映されているかと思います。失礼ですが、もう少し文章を推敲されて投稿した
ほうがいいかと思います。このような文章を書かれるお母様(でしょうか?)とされた自己採点では、必ずしも・・・という気がします。(きつくてごめんなさい)
宮家の方と同じ学年だからといって、女子部の試験には何もありません。(そのような強力なコネクションの方は初等科や幼稚園からご入学されています。)
残念な結果を受け入れることは難しいこととは存じますが、謂れのないことを述べて「行かなくてよかった」という結論にはしないで欲しいと存じます。
それよりもご縁のあった学校のよさを探してください。きっとそちらの学校のほうがお嬢様にあっていたのかと思います。
何だか厳しいことを書いてしまいました。お気を悪くされましたら申し訳ありません。
女子部はとてもいい場所でした。卒業してから、余計にそう感じます。ご縁のあった方々、ぜひ女子部生活をお楽しみになってください。
245
:
同じです
:2007/02/21(水) 01:18:00 HOST:softbank218178192026.bbtec.net
私の書き込みで、皆様のお気持ちを苦しくさせてしまって申し訳ありません。
空様、八重桜大好き様に、苦い経験を書き込みさせてしまって、心苦しいです。
書き込みをしてからと、時の経つのとでしょうか、私も気持ちが落ち着いてきました。
お二人となみだ様がおっしゃられているように、娘が、合格を頂いた学校で楽しく学校生活が送れるよう見守っていきます。
入試が終わりましてから、こちらの掲示板はギスギスしておりましたが、温かいお言葉を頂き、このような方々が合格なさり、やはり学習院は素敵な学校であったと思います。
空様、八重桜大好き様、是非ご一緒したかったです。お二人のお嬢様が学習院で素敵な学校生活送られることを願っております。
進学する学校は違ってしまいましたが、私も娘と頑張っていきます。
現在、娘は、進学する学校で出されました宿題を楽しそうにこなしております。
皆様本当にありがとうございました。
そして心から合格おめでとうございます。
246
:
自己採点
:2007/02/21(水) 08:36:58 HOST:p579fc7.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
243さんが何をご覧になったかわかりませんが、四谷のグラフは、HPでは黒は棄権の方です。
本では棄権と不合格が同じ色なのですが、誤解はないでしょうか?
9人とおっしゃっているので、違うものをご覧になっているかもしれませんね。
247
:
桜色
:2007/02/21(水) 09:53:56 HOST:PPPa546.e24.eacc.dti.ne.jp
初めて書き込みさせていただきます。
我が家の娘も学習院熱望組で合格をいただきました。
四谷大塚の合不合格テストでは一度も合格圏に達したことはありませんでした。
皆さんからみれば、「なんであの子が??」のまさかの合格です。
でも親が卒業生でもないし縁故もありません。
小学校低学年のころから母娘ともに八重桜の制服に憧れておりました。
それゆえ、あとで後悔のないように学校対策は念には念をいれてのぞみました。
皆さん、学習院女子HPの入試結果をご覧になりましたか?
毎年のことですが、算数の最高点は100点でも国語の最高点は80点前半です。
今年は1回目83点、2回目87点です。
何年前か忘れましたが、たしか70点台後半の年度もあったと思います。
この数字でわかるのは、国語はほどんど記述ですので採点は非常に厳しいということです。
こちらで「自己採点ではよくできたのに。。。」とおっしゃる方がいらっしゃいましたが
国語の自己採点はあてにならないと思います。(配点すらわからないのですから。)
また理科・社会も思考力問題が出題されますよね。
理社の最高点も決して高い数字ではありません。
国語の記述問題にしろ理科社会の思考力問題にしても
この学校がどんな生徒を求めているのか問うているのではないでしょうか?
学校説明会で先生がおっしゃるように、きっと塾で勉強漬けの子よりも
小さい頃から自然に親しみ、感性豊かな子供が求められているのだと思います。
ですから四谷大塚の合不合で合格可能性が80%以上でていたとしても
決して油断はできないと思います。
合不合テストは記述よりも選択問題が多いので、こちらの学校の問題とは傾向が違います
我が家は模試の結果は重視せずに、過去問対策に重点をおきました。
私の投稿をお読みになって不愉快になられたら申し訳ございません。
スルーなさって下さい。
ただ来年以降受験の方に参考になればと思い書かせていただきました。
私も実力のみの公正な入試だと思います。
ちゃんとHPで合格最低点を公表しています。
できれば配点と解答例も発表していただければ、このような誤解に満ちた書き込みはなくなると思うので、
学校側の今後に対応に期待します。
失礼いたしました。
248
:
ごめんなさい。
:2007/02/21(水) 13:31:32 HOST:p2029-ipbf39marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
226/228です。ずっとずっと申し訳なく思っておりました。悶々とされているかたに少しでも早く気持ちの切り替えをしていただきたくてかなり非常識な書き込みをいたしました。多くの方々に不愉快な思い悲しい思いをさせてしまいとても、申し訳なく思っておりました。削除したいのですが機械的に無理とのことお詫びのしようがありません。以後書き込みは一切いたしませんので、どうか、皆様のお怒りが少しでも早く解ければと思うといてもたってもいられない心境です。本当にごめんなさい。
249
:
なみだ
:2007/02/21(水) 14:10:18 HOST:p2180-ipbf405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
自己採点様
ご教示有り難う御座います。自己採点様の仰るとおりかもしれません。
手元にあるのは、某進学塾で配布された冊子ですが、なんと棄権者の欄がありません。
上は、全部真っ黒で、不合格者だと決めてしまったのですが、ここは棄権者の可能性も否めません。もう確認する手段がございません。
ど素人の保護者が勝手に偉そうに分析してしまい紛らわしくさせてごめんなさい。どなたか、正しい結果をご存じでしたらお教えくださいませ。
250
:
若草♪
:2007/02/21(水) 14:14:47 HOST:p58102-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
235:不審者さま
>A入試の中で2000番台約180名のなかで合格したのは只10名以下、90名
合格者すべて3000番台、受験全部人数約380人ぐらい、2000番台の人の合格の確立は
約1:18なのに3000番台は約1:2、それは偶然なのでしょうか
とおっしゃっていますが、2000番台の方は180人もいらっしゃったのでしょうか。
3000番台の方が3290番台まであったので、それぞれの実受験者はわかりませんが
出願の段階で350人中2000番台の方は60人前後では無いのでしょうか。
それとも2180番台の方がいらしたのでしょうか。
60人前後で11人合格ならば、そんなに問題にされることでは無い様にに思うのですが。
我が家はB入試でこちらにご縁を頂きましたが、娘は1日の記述重視校より、
こちらの学校の記述の方が難しいと申しておりました。
また塾の偏差値では安全圏でしたが四谷で受けた合不合は合格圏ではありませんでした。
塾の模試も、それぞれの学校同様に傾向が違いますので模試などの偏差値だけには頼れないと思います。
国語の記述、算数の途中式や考え方、理科では知識だけでない自分の考え方を問われますので
面接も含め、いろいろな事に柔軟に対応できる力が必要なのではないでしょうか。
251
:
あこがれ
:2007/02/21(水) 17:56:20 HOST:east73-p224.eaccess.hi-ho.ne.jp
こちらの学校に入りたくて、塾で一生懸命勉強して高偏差値になっても合格できないってなんだか切ないですね。。。平均点が下がってきたために2回入試になったということであればやはり頭のいい子イコール偏差値の高い子を求めているように感じるのですが、最近の書き込みを拝見していると合格するためには必ずしも偏差値だけでは計れないものがあるのかなと感じています。
でも、では合格をするために塾で勉強する以外に何ができるのだろう?と考えてしまいました。現4年生ですが、現実問題として塾の宿題をこなすだけで精一杯で、桜色様がおっしゃるような自然を楽しむ余裕はなく、今から感受性の豊かな子にするすべもわかりません(親ばかですが素直な子には育っていると思います。。)。記述のしかた、面接の際の受け答えなど技術を身に付ける方法を身につけなければ難しいのでしょうね。あと2年どのように勉強をし、どのような生活を送ればいいのか。。。と不安な思いですごしています。
252
:
若草♪
:2007/02/21(水) 18:34:56 HOST:p58102-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
同じような不安な気持ちで過ごし、先日受験を終えました。
併願校の受験も考えると、やはり偏差値は気になるところですが、
こちらの学校は記述が多いので、学力と平行して書く力が必要だと思います。
お嬢様はまだ4年生、今はやはり基礎を大事にされて過ごされることが
よいと思います。
娘も最後まで塾の勉強で精一杯でした。
6年生になって、国語の記述講座などがあればその時は受講をお勧めいたします。
真っ赤っ赤の添削を受けているうちに、少しずつ書けるようになります。
他の科目でも、やはり記述が多いので、とにかく過去問を解きこなして(夏から始めました)
書くことに慣れることが1番大切だと思います。
253
:
あこがれ
:2007/02/21(水) 19:41:48 HOST:east73-p224.eaccess.hi-ho.ne.jp
若草様
不安な気持ちに答えていただきありがとうございました。
娘にとって記述は大きな壁です。。。
つたない文章しか書けずこれからいろいろな表現を学んでいかなければと感じております。
真っ赤っ赤の添削をしていただける先生にめぐり合えるといいのですが。
いまは本当に塾の宿題を終えるのに精一杯で(特に算数は1つの問題に時間がかかってしまうので)
本来なら本を読む時間をとりたいところなのですがなかなかできません。
塾の勉強と平行して読書や自然と触れ合う時間などはございましたか?
塾では新5年生になりすっかり勉強付けの毎日になってしまいました。
でも、それがあたりまえなのでしょうね。。。
娘もがんばるといっていますので、また何かあれば教えてください。
254
:
応援してます!
:2007/02/22(木) 01:56:04 HOST:KHP059134170156.ppp-bb.dion.ne.jp
こちらの学校以外にも素晴らしい学校はたくさんあります。合不合で60以上あったのですから。
希望すれば今人気の上位校にだって合格されていたと思います。学習院に関しては不確かだっただけです。
実力があるのですからどこの学校に行っても大丈夫ですよ。学校は入学してからが大事だと思います。
あこがれと知名度だけでは入学後のモチベーションも大変でしょう。入学された学校で頑張って大学受験されるも良し、
いろんな選択肢があることは楽しみでもありますよ。入学される中学校でがんばってくださいね。
255
:
小春
:2007/03/08(木) 15:03:02 HOST:comicscafeu.st.wakwak.ne.jp
小6の娘の母です。
四谷大塚のHPによりますと、補欠の繰り上がりも17名のみ?
辞退者が少なかったようです。
やはり学習院熱望組の方が多いのですね。
皆様の書き込みを読んで、学校別対策が必要であるということがよくわかりました。
また情報があればお知らせいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
256
:
八重桜
:2007/03/11(日) 08:09:08 HOST:p5196-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>255
熱望というよりも、第一志望で受験される方が多いのではないでしょうか。
私は古い卒業生ですが、
人生で大切なことをたくさん与えていただいた6年間であったと、社会に出てから痛感致しました。
受験も入学後も国語教育のレベルはとても高いので、
志望されるのであれば、そちらの学力を伸ばされたら、と存じます。
257
:
6年間の学費
:2007/03/18(日) 15:18:25 HOST:CBCnni-12S2p106.ppp12.odn.ad.jp
学費のことについて質問させて下さい。
中学受験図鑑という本に6年間の費用総額が674万円と出ていました。
初年度納入金が約124万円なので次年度以降は単純に入学金を除いた額にして
高校でも同じ入学金として計算しても6年間で620万円ちょっと位だと思うのですが
この674万円という額には入学金や授業料、施設設備費や学年費のようなもの以外に
例えば修学旅行の費用などが含まれているのでしょうか?
どなたか6年間の学費がお分かりになる方がいらっしゃいましたら
教えていただけますか。よろしくお願いいたします。
258
:
ゆみ
:2007/04/01(日) 20:53:08 HOST:nttkyo197254.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
私はダンス部ですが、バレーはやっていません。衣装は手作りです!
努力の成果を見ていただけてうれしぃです!!ぜひダンス部にいらしてください
259
:
夢
:2007/04/26(木) 10:35:05 HOST:19.net059085197.t-com.ne.jp
合格を夢見る6年の娘の母です。
昨年の説明会でいただいた学校案内を見ていまして、
気になることがありました。
「教科の特色」の音楽の説明の中に
「入学前から何らかの楽器を習ったことのある生徒が多いため、
授業のレベルは教科書よりも高く設定」と、ありました。
娘はまったく音楽関係の習い事をしたことがなく、心配です。
小学校の音楽しか知らない娘が、ついていけるのか、
肩身の狭い思いをしないか、あれこれ考えてしまいお話が聞けたらと思い
投稿させていただきました。よろしくお願いします。
260
:
可哀想な・・・
:2007/05/15(火) 12:30:48 HOST:74.CH565a.cyberhome.ne.jp
息子の同級生のお嬢さん二人が、学習院に合格いただきました。同じマンションに住む方なので、よく存知あげていますが普通のサラリーマン家庭ですよ。この掲示板での恨み妬みの投稿にびっくりです!はっきり言って、このお嬢さん方はてっきり桜○受験かと思っておりました。そのレベルのお子さん方も、たくさん受験なさっているのでは?N偏差値で合格圏内だったからとか・・・一番可哀想なのは、いつまでも中学受験の結果に未練を残すお母さんをお持ちのお子さんですね。
261
:
サミルネ
:2007/05/18(金) 22:08:56 HOST:softbank219178180013.bbtec.net
初めまして。ちょっと気になったので質問させてください
ここは、生活態度などの規律は厳しい方ですか?
たとえば、持ち物検査の有無や罰則など・・・
携帯電話は持ってきて良いのか気になりますm(_ _)m
262
:
在校生母
:2007/05/18(金) 23:44:28 HOST:p1045-ipbf1101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
サミルネ様
生活態度に関して厳しいとは感じておりませんが、きちんとしたふるまいは
求められているように感じます。
持ち物検査はありませんが、持ってきてはいけないもの(携帯電話は許可制です。)
を持っていた場合、ご注意があります。
個人的な感想ですが、規律が厳しいとは感じませんが
全くの自由な校風とは違います。(守るべきものはあります。)
全体としては、のびのびとおおらかな校風であるなあという印象です。
263
:
サミルネ
:2007/05/19(土) 23:27:38 HOST:softbank219178180013.bbtec.net
わざわざ丁寧な説明ありがとうございます!!
そこまで厳しいというわけではないみたいですね。
参考になりました
また、疑問質問があったときはヨロシクお願いします☆
264
:
海侍
:2007/10/03(水) 17:37:55 HOST:p4091-ipbf707souka.saitama.ocn.ne.jp
あのー学女の文化祭いつでしたっけ?
265
:
age
:2007/10/14(日) 13:55:45 HOST:u48089.koalanet.ne.jp
age
266
:
ぷらら
:2007/10/15(月) 10:28:40 HOST:87.net220148117.t-com.ne.jp
2007年の八重桜祭は11月3日(土)4日(日)です。
土曜日も祝日でお休みですので、是非遊びに来てください。
267
:
はな
:2007/10/16(火) 14:10:47 HOST:KHP059143235251.ppp-bb.dion.ne.jp
便乗の質問で申し訳ありません。
八重桜祭でのダンス部の公演は、何時からか
教えていただけますか?
268
:
ぷらら
:2007/10/18(木) 11:33:14 HOST:17.net059086092.t-com.ne.jp
今週はちょうど定期テスト中で八重桜祭の準備は一休みです。
まだパンフレットも手元にはないようで。。。
テストが終わりましたら、娘に聞いてみます。
お返事遅くなりますが分かりましたらご報告します。
ダンス部のステージはとても素晴らしいです。
確かリトルマーメイドの公演だったかと思います(?)
269
:
はな
:2007/10/18(木) 19:21:39 HOST:KHP059143235251.ppp-bb.dion.ne.jp
ぷらら様
お返事ありがとうございます。
娘は今からとっても楽しみにしています。
ずっとあこがれていて、いよいよ受験の学年になりましたが
お勉強の出来具合はまだまだです・・・
良い刺激になってくれたらと思っています。
271
:
ぷらら
:2007/10/26(金) 20:10:36 HOST:164.net220148241.t-com.ne.jp
遅くなりました。本日娘が八重桜祭のパンフレットを持ち帰ってきました。
ダンス部の公演は3日15:20〜16:00
4日10:10〜10:50 於 第一体育館
演目はThe Little Mermaid との事です。
他にもたくさんの発表がありますので、楽しんでください。
272
:
質問します
:2007/10/27(土) 00:36:17 HOST:wbcc11s06.ezweb.ne.jp
はじめまして。
突然ですが、文化祭の一般入場はチケットが必要でしょうか?
273
:
八重桜
:2007/10/27(土) 18:28:19 HOST:nttkyo457083.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>質問します様
チケットは不要です。
在校生からもらえるチケットがなくても、
名前を書けば誰でも入ることができますよ。
274
:
牧
:2007/10/27(土) 21:38:10 HOST:FL-tk.202-233-22-75.ppp.u-netsurf.ne.jp
文化祭でのブロックフレーテアンサンブル部の時間も教えてくださいませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
275
:
ぷらら
:2007/10/28(日) 16:13:42 HOST:164.net220148241.t-com.ne.jp
ブロックフレーテの公演時間は
3日 10:00〜10:50
4日 9:10〜10:00 です
来週は両日お天気に恵まれて欲しいですね。
276
:
はな
:2007/10/28(日) 19:16:11 HOST:KHP059143235251.ppp-bb.dion.ne.jp
ぷらら様
お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。
ダンス部の時間、教えていただきましてありがとうございます。
娘は、お勉強の方がまだまだですが
入学を夢見て、今も記述の勉強に励んでいます。
去年もダンス部のアラジンをみて、大変感激していました。
今年はリトルマーメイドなのですね。
親子ともども楽しみにしております。ありがとうございました。
277
:
牧
:2007/10/28(日) 22:24:38 HOST:FL-tk.202-233-22-75.ppp.u-netsurf.ne.jp
ぷらら様
ブロックフレーテアンサンブル部のお時間を教えてくださいましてありがとうございました。
4日はセンター模試と重なって行けませんが、3日に早めに行って鑑賞させていただきます。
278
:
272
:2007/10/29(月) 18:54:40 HOST:wbcc11s11.ezweb.ne.jp
八重桜様
お答えありがとうございました。
是非伺わせていただきます!
279
:
みみこ
:2008/03/07(金) 17:09:30 HOST:fx235.opt2.point.ne.jp
はじめまして。私は、平成20年度の入試で合格し、春から学習院に通う者です。みなさん、よろしくお願いします。私は、学習院の先生になりたいほど、学習院が大好きです。学習院の部活について、教えてください。
280
:
さくらこ
:2008/03/10(月) 07:53:16 HOST:124.244.150.220.fbb.aol.co.jp
みみこさん、合格おめでとうございます。
私も数年前に学習院を卒業しました。
部活は入学後にクラブ紹介がありますから、そちらを参考になさると
いいと思います。ある一部は高等科からしか参加できないものもあります。
運動部はどれも盛んで、週に3〜4日練習があります。
テニス部、ダンス部が人気です。
充実した学校生活になりますように!
281
:
みみこ
:2008/03/17(月) 20:08:01 HOST:fx235.opt2.point.ne.jp
さくらこ様、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
282
:
質問です
:2008/04/03(木) 23:48:04 HOST:i60-43-49-21.s30.a048.ap.plala.or.jp
皆さんの書き込みを拝見させて頂き、とても勉強になりました^^
桜並木が有名と伺っていたのですが、説明会の際に自分の目で見て感動致しました。
また何か分からない事があれば、伺おうと思います。
283
:
削除
:削除
削除
284
:
わっふる
:2008/11/13(木) 17:23:16 HOST:iu136.opt2.point.ne.jp
こんにちは。娘が剣道部志望なのですが学習院の剣道部はどれくらい強いのでしょうか。。。
中2の皆さんなど1年でどれくらい強くなるものなのでしょうか?
285
:
質問です
:2009/01/20(火) 17:20:00 HOST:aa20060101283b8b16d1.userreverse.dion.ne.jp
学習院女子中等科・高等科とも、今年の4月から、紺ソックスが解禁になるというのは、本当でしょうか?
286
:
123
:2009/01/23(金) 13:55:06 HOST:pfa5f1d.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
初耳です。そんな話は聞いていません。
おそらくないと思います
287
:
ありがとうございます
:2009/01/24(土) 07:20:50 HOST:aa20060101283b8b16d1.userreverse.dion.ne.jp
セーラー服で紺ソックスに変更する学校に共通するのは、人気が落ちて、経営が危機を迎えている学校ばかり。
学習院も経営がかなり危なくなったのではと思っていました。
288
:
受験を検討中
:2009/01/28(水) 10:26:23 HOST:w22.jp-k.ne.jp
来年、娘に学習院女子中等科を受験させようか迷っていますが、知り合いから、コネがないと無理だと聞きました。一般の方は、どんなに学力が高くても無理なのでしょうか?
確かに、セーラー服の学校で、紺色のソックスに変更される学校は、偏差値があまり高くないか、経営が危ない学校に多いと思います。学習院女子は、大丈夫なのでしょうか?学習院女子が、紺ソックスに変わったら、かなり危ないですよね。
289
:
昨年の受験生
:2009/01/31(土) 07:55:33 HOST:nttkyo755029.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
受験を検討中様
レスがつかないですね。
こちらの保護者ではないので投稿を控えておりましたが、
娘は、昨年学習院女子を受験し合格をいただきました。
我が家は、普通のサラリーマン家庭ですし、
夫婦とも学習院にはまったくご縁がありませんでしたので、
コネなんてまったくないですよ。
そんなことは気にされず、よい受験ができますことお祈りしております。
290
:
ふぁいと!
:2009/02/01(日) 10:22:22 HOST:h219-110-209-225.catv02.itscom.jp
数年前に娘の受験を検討した者ですが、コネとかは別にしても学習院女子の問題は
割と解きやすいので(偏差値的に足りていなかった娘でも過去問は8割以上取れることもありました)
満点を目指すつもりで臨まないと駄目なのかな?と思いました。
実際、娘の前年に縁故無しで合格されたお嬢さんは「算国は満点取れたかも」と
思える出来だったそうです。
結局、皇室の方と同じ学年だったこともあり、不安が先行してしまい受験はしませんでしたが。
291
:
中等科保護者
:2009/02/24(火) 09:00:09 HOST:x226102.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
受験を検討中様
未だに、コネが必要などとおっしゃる方がいらっしゃる事に驚いております。
お知り合いのお言葉に惑わされず、しっかりご自分の目でお確かめになって下さいね。
ふぁいと!様
算数はともかく、国語で満点はおそらく不可能です。
過去の最高点をご覧になればおわかりになると思います。
この学校の問題、特に国語の自己採点はあてになりませんよ。
問題は戴けますが、解答はありませんから。
292
:
名無し
:2009/04/21(火) 21:46:49 HOST:3dd51504.catv296.ne.jp
中等科保護者さんの仰るとおりですね。
中等科受験にコネなんてまったく無いですし、関係も無いですね。
受験を検討中様(288)
現在は白ソックスです。
規則としてはハイソックスは認められてはいませんが、
実際ははいてる生徒も多数いますね。
293
:
なんくる
◆GIyFjXJ4X2
:2009/05/12(火) 23:28:18 HOST:CTS210191158106.cts.ne.jp
学習院女子在学中の生徒です(*^^)v
何かご質問などありましたら、お答えいたします。
2010年度志望者の方、頑張ってくださいね!!
心からお祈り申し上げます。
294
:
eof
:2009/05/16(土) 13:55:24 HOST:163.21.30.125.dy.iij4u.or.jp
女子高等科に在籍している方で、人探しに協力していただける方が
もしおられましたら返信を頂きたいです。
295
:
なんくる
◆GIyFjXJ4X2
:2009/05/20(水) 23:22:54 HOST:CTS210191158106.cts.ne.jp
eof様。
パソコンという相手の見えない交流手段(?)ですから、人探しなどのご用件はおひきうけできません。
どのようなご関係なのですか?
296
:
削除
:削除
削除
297
:
削除
:削除
削除
298
:
ご注意を
:2009/09/09(水) 09:22:40 HOST:ntsitm163129.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ネットの書き込みは「半信半疑」で、が原則ですよ。
これにしても本当に学習院の子なのか、まったく解かりませんからね。
ご注意を。
299
:
ロック
:2009/09/13(日) 20:01:07 HOST:p3118-ipbf6909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
第一回実力テストの日程を教えてください
300
:
削除
:削除
削除
301
:
サオトメ
:2009/11/13(金) 16:29:25 HOST:gaku-ccroom-p1.gakushuin.ac.jp
週刊朝日に載ってる事は本当でしょうか?
来年受験を考えているのですが不安です。
302
:
通りすがり
:2009/11/14(土) 22:44:35 HOST:118x237x192x41.ap118.gyao.ne.jp
サオトメさま。
学校から投稿されたのでしょうか。それともなりすましですか。
目的が不明でなんとも言えませんが、ご注意なさいませ。
303
:
オオタケ
:2009/12/08(火) 00:47:04 HOST:p3040-ipbf6602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
牽制するくらいならちゃんと教えて下さい。
あんな中途半端な情報では、余計気になるに決まっています。
304
:
本物でしょう
:2009/12/08(火) 23:04:14 HOST:FLH1Ags203.tky.mesh.ad.jp
通りすがりさま
>学校から投稿されたのでしょうか。それともなりすましですか。
IPアドレスから判断する限り、部外者による内部関係者の成りすましではなく、
正真正銘、内部関係者(おそらく在校生)が学校内から書き込んだものでしょう。
305
:
そのIPアドレスは
:2009/12/09(水) 17:41:26 HOST:wb54proxy15.ezweb.ne.jp
大学のもののようですね。学生が学内アドレスをもてるようなサーバーのようですが…
来年受験?
学生のいたずらじゃないですか?大学生にもなって嘆かわしい…
306
:
苦笑
:2009/12/09(水) 21:54:40 HOST:ntsitm367005.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
誰がどこで書いたっていいじゃないですか。
いちいち詮索するほどのことですか・・・(苦笑
それに例の週刊朝日の記事ですよね。これも真面目に受け取るような
記事ではなく、街の週刊誌が「おもしろおかしく」書いている記事で、
とりたてて騒ぐような内容では無いです。
確かにこの件は、学習院にとって面白くないことかもしれませんが、
それで何がどうなる、どうするという事でもないと思います。
307
:
いいちこ
:2009/12/19(土) 00:05:03 HOST:eatkyo132068.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>306
のような人が強がっている間に、
眞子様と悠仁様、相次いで学習院離れ。
残った佳子様も、これ以上学習院に通わせて大丈夫なのでしょうか?
皇室のみならず、これまで代々学習院に通わせていたようなお家でも
静かに学習院離れが進んでいるとも聞きますよ。
308
:
千夏
:2009/12/29(火) 12:24:07 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
学習院女子志望っしている小学六年生です
学園祭には風邪をひいてしまいいけませんでしたが、
高校の校舎はもうできたそうですね。
新校舎建設の状況を教えてください
309
:
戸山母
:2009/12/30(水) 15:23:17 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
千夏様
新校舎も完成し、高等科は、新校舎で学んでいます。とにかく新しく設備もトイレ等
充実したものと聞いております。中等科は、まだ先になりますが、エントランス等でも
中等科の女子部の皆さんが、昼休みに会話を楽しんでいるようです。
吹き抜けも解放感あり、いつも昼休み時間すぎるほど会話が弾み主管に怒られているようです^^
六年生ということでもあり、きっと女子部を受験されることを考えていると思います。
どうぞ女子部へお越しください。伝統のみでない女子部の魅力わかると思います。
今年は、新校舎、副都心線開通で多くの受験者がお越しになると伺っています。
女子部は来られる方を桜並木とともに歓迎してくれますよ。
ごきげんよう!
310
:
受験票届きました
:2010/01/26(火) 19:21:39 HOST:ntsitm367213.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
在校生の方にお聞きしたいのですが、合格した場合の入学手続き書類の中に、
保証書なるものが記載されているのですが、これは保証人を記載するものでしょうか?
その場合、両親でも大丈夫ですか?それとも、第三者の印鑑などもいりますか?
2月に入ると何かと忙しいので、今から念のため準備しておきたいのですが。
ご回答くださればありがたいです。
311
:
八重桜
:2010/01/27(水) 16:37:26 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
女子部では、保証人=保護者と解釈していいと思います。
他校では、保護者、PTA等さまざまな名称ありますが、女子部では、保証人で
統一されています。
ぜひ女子部の桜並木をくぐり、お越しください。
末筆ながら応援したいと思います。
女子部は校則も厳しくありません。
本人・保証人の気持ち一つですが、
学習院の伝統は尊重したほうが、よろしいかと思います、
中等科からでしたら、常盤会に入ると思います。
歓迎いたします。ごきげんよう
お体ご自愛ください。
312
:
受験票届きました
:2010/01/27(水) 23:40:46 HOST:ntsitm367213.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
八重桜様
ご丁寧なお返事をいただき有難うございました。
受験まであと数日となりました。
3年間の努力の成果を存分に発揮して、こちらに
ぜひご縁があります事を願っております。
313
:
八重桜
:2010/01/30(土) 19:24:04 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
投稿先間違えました。お騒がせしました。
2月都内受験日は、雪の予報が出ていました。
受験生保護者は、大変気苦労多いと思います。
とくに面接のある中学校では、最新の注意も必要かと存じます。
長く目標にしてきた中学校にチャレンジするお子様保護者の方の
エール送りたいと思います。
塾通学での御苦労。志望校選びで子どもとの衝突、成績の伸び不
色々あると経験から思います。
どうかその思いを2月都内第一志望に向けてぶつけてください。
一昨年の受験生保護者ですが、
雪雨の降らないことを勝手ですがお祈り申し上げます。
頑張れ12歳!
皆様に春が必ずくることをお祈りします。
314
:
伊藤 母
:2010/01/30(土) 19:56:50 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
学習院女子の国語を拝見したところ、偏差値以上に難しい問題だと思いました。
娘も解いていて難しいと申しておりました。
新校舎建設も進んでいるそうで…
八重桜様のおっしゃる通り、
当日は雪なのだとか。
試験に影響しないといいですね。
合格の結果がでた次第、ぜひご報告させていただきます
315
:
八重桜
:2010/01/30(土) 20:33:55 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
伊藤母さま
今年の国語は、例年以上に記述が難しくなったと、進学塾でも
お伺いしています。
第一志望のお子様にとっても皆条件は、同じかと思います。
どうか悔いないようにチャレンジし、女子部のサクラ並木をお通りください。
これも御縁かと思います。かげながら、応援いたします。
保護者の控室は、十二分にありますが、別館大学も使用しますが、図書室が一番落ち着く場所かと思います。
ご参考までに。
面接も思いをぶつければさほど重視していないと思います。
吉報心よりお待ちしています。
316
:
八重桜
:2010/01/30(土) 20:40:19 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
申し訳ありません。訂正です。
大学生は、当日
使用しません。
女子大学も使用する赤レンガの図書館です。
混乱させてならすみません。
発表も図書館前で行われると思います
でも長い時間お子さんが戦っているときにお待ちにならなら、
学習院の伝統にも触れられる資料も多々ある図書館がベストです。
控え時間に各教室でお待ちになるなら、
静かですし、穴場と思います。ご参考までに。
317
:
千夏
:2010/02/01(月) 17:51:18 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
さっき試験受けてきました。高校の校舎
すっごいきれいですね!
入試Bも予定しています。
桜咲きますように…
318
:
八重桜
:2010/02/01(月) 18:18:05 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
千夏様お疲れ様でした。天気も心配でしたが、受験生にとっては、幸いでした。
面接も緊張したでしょう。
本日もたくさんの塾関係者の方が来ていたそうですね。
娘が、今日お手伝いで、昼時にお茶とうの係をしており、娘から聞きました。
Bもお受けになるくらい、できたらきっと明日桜が咲くことをお祈り申し上げます。
長く頑張ってきたと思います。悔いのないよう、お体ご自愛ください。
319
:
千夏
:2010/02/02(火) 17:01:39 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
受かりました!!!
皆様 応援励まし、ありがとうございました!!!
320
:
八重桜
:2010/02/03(水) 13:49:37 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
千夏様 合格心よりおめでとうございます。きっと保護者の方も喜んでおられるかと
思います。女子部は、千夏様を歓迎すると思います。
ネットでの会話出会いでもありますが、我娘のように喜んでいます。
校則等も厳しくなく自主性に任せている部分もありますが、素晴らしい院生活を送れると
思います。
科長(校長)主管(先生)方も大変熱心で素晴らしい指導者ばかりです。
今後入学に向けて、入学説明会・父母会・保証人会等々、登院する機会も多々
あるかと思います。保護者の方もお忙しくなりますね^^
4月の入学式は満開の桜が千夏様を迎えてくれるでしょう。
入学式写真も見事な桜の下での写真撮影は、毎年素晴らしい記念に残る
ものとなるでしょう。
本日A・Bと受ける第一志望のお嬢様がたの健闘を祈っております・
321
:
千夏
:2010/02/04(木) 20:34:35 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
ところで質問なのですが、
携帯電話やカメラの持ち込みは、禁止なのでしょうか?
322
:
八重桜
:2010/02/09(火) 17:10:20 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
女子部では、携帯カメラ等持ち込み原則禁止です。
事情あれば許可されますが、許可要件厳しいと存じます・
実際携帯は女子部に、必要ではないですよ。
高等科は、持ち物検査たまにあるようですよ。
来院されているならわかると思いますが、院内に、公衆電話あります。
また、電車運行状況等、女子部本部?から情報等校内放送されます・
そして、該当する路線利用する女子生さんは、
その
時間を自習図書館クラブ等有効利用しながら、
図書館やまた、校庭でかくれんぼしながら、
友達同士で遊んでいるようですよ。^^
今後保証人会や、父母会で説明等あるかと思います。
幼稚舎・初等科からの保護者もざっくばらんです、
ご安心ください。
因みに我が家では電車運行トラブル時は、池袋から、公衆電話で連絡させます。
状況に合わせ最寄りの駅に車で行きます。
でもこの五年ほどですが、駅まで車で迎えは、五年間でも、数回ですね。
娘なりに学習院女子中等科の誇りが、あるかと思います。
追伸ですが、入学式時に正門前は、記念撮影で毎年混み合います。
余裕持ってお越しください。
戸山の桜並木を娘様と六年間お通りください。
323
:
新入生
:2010/02/16(火) 02:01:12 HOST:ntsitm367213.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
この春、女子部にお世話になる者です。
先日の保証人会で”女子部の手引き”をいただき熟読しました。
指定の品以外の所持品についてですが、”質素なもの”とのことですが、
傘(長傘、折り畳み傘)については、皆様どのようなものをお持ちでしょうか?
又、筆箱、筆記用具、お弁当箱等につきましても、お教え頂ければ幸いです。
やはり中学生になってキャラクター物はお持ちではないのでしょうか。
以前、土曜日の説明会の際に、通学鞄にわりと大き目のキーホルダーをつけて
らっしゃる方をお見かけしましたが、鞄にキーホルダーは大丈夫ですか?
324
:
八重桜
:2010/02/16(火) 15:15:40 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
女子部生の所持品は、説明手引きの通り質素です。傘も黒系です。
鞄にキーホルダーを付けている生徒は、多いです。前回申し上げましたが、
女子部は校則は、ないと思うくらいと考えていいかと思います。
学習院女子中等科らしくとあります。質素で地味ですが^^;
保証人も、授業参観、運動会等登院する機会ありますが、皆さま地味ですね。
ブランドバッグ、スーツを身につけて登院する方は少ない?いませんね。
あくまで質素ですが、バッグ・スーツ等ブランドでなく最上級の物をさりげなく
着こなしていると思います。
とにかく、戸山は、質素がよろしいかと思います。
院内にしんしん会(変換できません。すみません。)がございます。
お尋ねになれば親切にお教えいただけますよ。
325
:
新入生
:2010/02/17(水) 01:17:55 HOST:ntsitm367213.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
八重桜様
早々のご回答、有難うございました。
質素で地味であるとのこと、安心しました。
女子部への入学を楽しみにしております。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
326
:
戸山
:2010/02/17(水) 16:41:24 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
アドバイスになっていないと思います。申し訳ありません。
御入学時には、桜満開だともいます・
女子部の桜並木は、誰もが認める路です。
宮家のことを踏まえて作成していますが、と思いますが、
どうか女子部の桜並木をお通りください。
学習院中等科高等科の、伝統歴史がわかるとおもいます。
次年度より、ごきげんようの伝統の挨拶ができるようになればと思います.
327
:
千夏
:2010/03/13(土) 14:38:40 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
入学式についてなのですが、
入学式当日は、靴下でいいのでしょうか
328
:
余計なことですが。
:2010/03/14(日) 15:40:22 HOST:ntsitm198178.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>326
余計なことですが、今年はご入学時はたぶん葉桜ですよ。
例年そうですが、桜は開花が早くなりそうですね、今年は。
329
:
枯れ葉
:2010/03/14(日) 17:40:00 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
昨年も一昨年も満開の桜の下で記念写真をとりました.
4月入学する女子部の入学式が、葉桜の歓迎ですか?
自然には、逆らうこともできません。仕方ないですね。
ただ葉桜になる根拠お示しくださらないと、納得できない保証人も多くいます。
例年満開桜の下ですが、何故今年は葉桜なのかお教えくださればうれしいです。
1気象に詳しい方の見解
2今年縁がなくいやがらせする方の見解
なら、お子様もかわいそうです。
女子部に縁無くても他でいい縁をいただいていると思います。
親としての認識疑われるから女子部に縁がないと御思I
ください。
330
:
愛子
:2010/03/15(月) 18:27:42 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
私も4月から入る新入生なのですが、329番さんと話がずれてしまうのですが
毎年クラス替えはあるのですか?
一学年を6人くらいの先生で受け持つというのはうかがっているのですが…
また、学年によるかもしれませんが、
席替えとかもあるのでしょうか????
331
:
学習院大好き☆
:2010/03/19(金) 23:28:18 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
今年、
学習院女子から東大が三人ほど出たみたいですね
332
:
千夏
:2010/04/07(水) 15:52:22 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
まだ、入学して2日目なんですけど
ちゃんとした、お友達というのがないため、
今すっごく不安なんですけど、
先輩の皆さん方は入学した当初どんな感じでしたか?
あと、図書館についてなんですが、
放課後授業が終わった後、図書館には勝手に立ち寄ってもいいのでしょうか?
333
:
戸山
:2010/04/08(木) 15:59:40 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
千夏様ごきげんよう。御無沙汰しています。
満開の桜の下での入学式どうでしたか?
高等科のバイオリン演奏も伝統の一つとなっております、
今後の千夏様の学園生活が、楽しく過ごせることをお祈りします。
まずは友達は、すぐにできますよ・新入生は、皆思いは、一緒です。友だちできるかな?
先輩怖いかな?勉強ついていけるかな?等々です・
これから、富士に研修(友だちつくり)行きますので友だち関係の悩みは必要ないと思います・
図書館ですが、新入生皆さまにもパスカード生徒手帳配られます。
女子部の図書館は、大学兼ですが、膨大な資料・参考文献多数あります・
ぜひご利用ください。
放課後に利用している女子部生は、多くいると娘からも聞いております・
女子部は伝統だけでなく楽しく過ごせる学び舎です。
素晴らしい10代を過ごしてください。
他レスですが、中等科・高等科では、毎年クラス替えします。
(主旨は、主管にお伺いください。)
毎年クラス替えすることにより、たくさんのお友だちができると来ています。
お母様も、毎日お弁当作り大変かと思います。
たまには、千夏さまから、労わる感謝の言葉をかけてあげてください。
因みに私の愚娘は、早朝にお弁当作る私が、当たり前のような顔をして、登院しています・
感謝の気持ちは、女子部でもどこの学校・でも必要です・
334
:
千夏
:2010/04/08(木) 18:08:02 HOST:KD125054151121.ppp-bb.dion.ne.jp
戸山様
朝「ごきげんよう」で始まり、「ごきげんよう」
で終わるこの生活にだんだん慣れてきました…
入学式のバイオリン(?)
後ろのほうだったのであまりよく見えなかったんですが
とても綺麗でした。
生徒証はもらいました。
早いご回答ありがとうございます。
今まで一人で帰っていたのですが、
今日はじめて一人ではなく、
反対方面ですが、同じ東西線のこと一緒に途中まで帰ることが出来ました。
これからもわからないことがあったら教えてくださいね。
335
:
戸山
:2010/04/14(水) 15:24:04 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
ごきげんよう。
女子部での生活も慣れてきた今日この頃とご推察申し上げます。
満開の桜の下を通る生活に慣れましたか?
お隣の高校生が部活元気大声みたいですが、^^;
宣伝になりますが、来週18日日曜日は、
恒例のオール学習院の集いが開催されます。
今毎日準備に追われています。
力仕事等あ、大学生の行動力にすがるおばさん集団ですが、−−;
毎年地元の方々、保証人・学生さん等大いに盛り上がり学習院の団結力を
誇示する場でもあると認識しています。
在校生は、もちろん来年幼稚園から、中等科大学までをお受けになる方は、
お越しになられたほうが色々参考になり、よろしいかと存じます。
私ども常盤会でも様々な取り組みを紹介する場として活動したいと思います。
基本的に在校生は、制服での登院となります。
新入生・保証人の方は、ぜひ学習院の全てを垣間見る機会でもあります。
お時間あれば目白へお越しください。
お待ちしております。
ごきげんよう。
336
:
中1
:2010/06/03(木) 03:22:27 HOST:ntsitm108005.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
先日、中間考査が終わりました。
今週、各科目ばらばらにテスト返却があるのですが、
科目毎の順位や、総合の学年の順位などは
でるのでしょうか?
又、できない生徒への補習が無い様なのですが、
できない生徒は中学終了の時点で、上には上がれないのでしょうか?
先輩方、おわかりになる範囲でお教え下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板