したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

目黒星美学園

1ななほ:2002/05/08(水) 00:34 HOST:pm-tk640.fsinet.or.jp
目黒星美学園の話題はこちらで^.^

2祖師谷大蔵から歩くよ:2002/05/23(木) 15:35 HOST:ns.islab.co.jp
はじめまして。
今年受験する娘のハハです。
この学校気になって気になって(よい意味で)しょうがないのです。
第一志望と思っている学校も、目黒星美も、同じくらいのポジションです。
よいところだけでなく、いまひとつかな?というところも知りたいです。

<個人的によいところは。>
とても元気。少人数の割には活発な印象。
芝生のグランド。よそにはあまり見かけない。
お勉強もかなりきめこまかく手をかけてくださっている。

<イマイチなところ>
成城学園からバス。(祖師谷から歩くとどれくらい?)
校舎がちょびっと古め。
学校の規模が規模だからしょうがないけど、蔵書が少ないかな?

ほかにもご意見うかがわせてくださいませ。

3ななほ:2002/05/23(木) 23:19 HOST:ns-tk028.fsinet.or.jp
祖師谷大蔵から歩くよさんへ^.^

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^
目黒星美は、わたしのところの通学圏からはすこしはずれているんですけど、
あるかたから、いい学校なのでぜひ訪問するようお勧めいただいた学校です。
訪問してみて、ああ、こんないい学校があったんだな〜って思って、とても
好きになりました^.^

いま、訪問したときのノートを読み返してみたんですけど、校長先生のお話
がとってもすばらしくて、そのすべてをご紹介できなかったのが残念です。
ほんとうに子どものことをよく見てらっしゃる、よくわかってらっしゃると、
敬服いたしました。

でも、ほめてばかりではこのホームページらしくありませんので、しいて
いまいちなところをあげると、レポートに書いた通り、とっても寒そうだっ
たこと(^^;;
あと、お勉強優先ということで、部活動はちょっと盛んではなさそうなと
ころでした(^^;;
運動部で週3回、文化部で週1〜2日だそうですけど、活動時間が夏で1時間
ちょっと、冬で50分ぐらいだそうですので、部活に燃えたい子にはすこし
物足りないかなあ・・・と思いました。

ですけど、それらをおぎなってあまりある、家族的でいい学校だと思いま
した^.^

4ぺ〜子:2002/05/24(金) 21:01 HOST:ad-060.tokyo.ip-link.ne.jp
見学に行った際、先生のお話がとてもわかりやすく、優しく飾らない感じで
好印象でした。
きまじめでどちらかと言えばダサめのイメージの生徒さんでしたが
バッグ掛けにBAPYのバッグもチラホラ見かけ、そこそこに今風の感覚も
持ち合わせている女の子達なのかな、と思って少しホッとしました。
ただ今までプロテスタント校の見学に主に行っており(私の生家が
プロテスタントなので)カトリック校は初めてだったので
ちょい照明暗めの校内のあちこちにマリア像が立っているのには
慣れないせいかギョッとしました。
逆に校風はプロテスタント校より宗教色が薄いようにも感じました。
交通の便は良いとはいえませんが、その分、環境は抜群ですね。

5ななほ:2002/05/24(金) 23:17 HOST:ns-tk101.fsinet.or.jp
ぺ〜子さんへ^.^

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます〜^.^
他のカトリック女子校は、
「信者のための学校ではありません」
「信者を養成するための学校ではありません」
などと、宗教色をあえて前面に出さない感じなのに、
目黒星美の説明会は、聖書からの引用も豊富で、ばりばり宗教色が
強いですね〜(^^;

でも、じっさいに学校の中を歩いてみると、それほど宗教的な感じはせず、
「ふつうの学校」という感じでした。

まわりの環境、ほんと学園ドラマに出てきそうな感じで、とってもすてき
ですね^.^

6祖師谷大蔵から歩くよ:2002/05/27(月) 15:05 HOST:ns.islab.co.jp
そうそう、制服(中高で違う。わたしは中学のが好き〜)を着崩している子が
ほとんどいませんね@成城学園駅前での観察。

正門の斜め前がでっかい公園で、静かなのもグッドです。

7ななほ:2002/05/28(火) 00:05 HOST:ns-tk017.fsinet.or.jp
祖師谷大蔵から歩くよさんへ^.^

おとなりの公園、ほんとにいい感じでしたね〜^.^
公園とのあいだのバス通り、学園ドラマとかに使えそうな感じでした。

ところで、部活が盛んでないと書いたんですけど、いまノートを読み返したら、
(4ページびっしり書いてます)バレー部は去年のカトリック女子校球技大会で
優勝したそうでした。

6月の末ごろ、目黒星美の塾対象説明会があるんですけど、わたしの生徒が受ける
かもしれないほかの学校の説明会とぶつかってしまっていて、行けないのが残念です(/_;)

8ななほ:2002/06/10(月) 21:34 HOST:ns-tk102.fsinet.or.jp
きょう、目黒星美から学校説明会の案内書が届きました^.^
あいにく塾対象説明会の日が、ほかの学校と重なっていていけないのが残念です(/_;)

ですけど、送られてきた案内書に、来年度の変更点について書かれていましたので、ご参考までに・・・。

1.英語学習プログラム(GLOBAL ENGLISH)の導入…インターネットを活用した新しい英語学習法。

2.コース制の新しいカリキュラムの導入。

3.入試要項の変更…第1回入試で2科・4科選択入試の新設。

9祖師ヶ谷大蔵から歩くよ:2002/06/30(日) 16:05 HOST:gk4hra056.246.ne.jp
6/28の説明会に行ってまいりました。
GLOBAL ENGLISHはインターネットを使った英語の学習で、
なにやらとても楽しそうです。自分がやってみたいわ。

特筆もの。
声教のオレンジ本、1000円で買えます。もちろん最新の版です。
定価は1800円だから、とってもおとく。願書も一枚100円ですので、
ついでに買っちゃいました。

10ななほ:2002/06/30(日) 23:24 HOST:ns-tk163.fsinet.or.jp
★祖師ケ谷大蔵から歩くよさんへ^.^

28日に説明会に行ってらっしゃったんですね、どうもおつかれさまでした〜^.^

GLOBAL ENGLISH、なんだかおもしろそうですね〜^.^
過去問の販売も、良心的ですねっ^.^

11名無しさん:2002/09/16(月) 17:58 HOST:p7122-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
はじめまして、教えていただきたいのです。
もうすぐ転勤。中3娘がおります。ドイツ系カト校にかよっています。
以前、光塩へ校長先生の推薦状で編入された方がいらっしゃるようなのです。
今の校長先生は以前静岡星美にいらしたので、目黒星美は姉妹校なので、どうかしら・・と思いいろいろ調べているのです。
とても好感をもっています。主人と初めていっしょに住んだ町は祖師谷でしたし、
世田美へもいきました。・・余談でした。
高校の芸術のカリキュラムを知りたいのです。hpにのっていないので。
音楽だけ3年間なのか、1年から選択なのか、・・などわかりませんか。
美術のほうが得意で、今も選択していて、音楽はうけていません。
片耳に障害ももっているので・・。
光塩もとてもすばらしい学校のようで編入できるならとても嬉しいのですが
音楽だけのようなので。
また、学期途中でも編入ってできるものなのでしょうか。
・・どちらかに編入できたらとても嬉しいです。・・勉強とくに英語
は大変でしょうが、本人はやっと東京へ帰れると頑張る気満々です。
ご存知でしたら教えて下さい。お願いします。

12祖師ヶ谷大蔵から歩くよ:2002/09/17(火) 13:35 HOST:p10071-ipadfx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
中3のお嬢さんがいらっしゃる名無しさんへ〜。

在校生じゃないうえに、今手元に資料がないのでうろおぼえですが・・・。
取り急ぎ知っている範囲でお返事をと思いました。

高1で音楽・書道・美術からの選択になっていたと思います。
毎年美術系の大学をめざす方もいらっしゃると聞きました。(説明会の折に)

今年もまたまた文化祭に行ってきました。
うちの娘は、「この学校って、なんちゅうか、和み系だね」と
申しておりました。親子で気に入ってる学校です。

13ななほ:2002/09/17(火) 16:16 HOST:ns-tk161.fsinet.or.jp
★祖師谷大蔵より歩くよさんへ★

わたしにかわり、お答えくださってどうもありがとうございましたm(_ _)m

★名無しさんへ★

はじめまして、書き込みどうもありがとうございます^.^

目黒星美の高校の芸術の選択科目ですが、教育課程の表を見ますと、

●高1において「必修選択」として「音楽1」「美術1」「書道1」がそれぞれ2単位ずつあります。
●高2には全コースとも芸術はありません。
●高3では「私立文系」コースのみ必修選択として、「音楽演習」「美術演習」が各2単位ずつあります。

したがって、高1、高3において、美術のみ選択することも可能と思います。

転入については、学校によってそれこそ千差万別でケースバイケースということもありますので、学校に直接お問い合わせなさって、事情をご説明した上でお聞きになるのがいいかと思います。

目黒星美はすばらしい学校で、わたしもとても好きな学校の一つです。
お子さまの希望がかなうといいですね^.^

14ぜるだ:2002/09/18(水) 08:53 HOST:p0392-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
11^desu.
書き込むところを間違えて、名無し になってしまいました。
大変失礼いたしました。
・・歩くよ様、ななほ様、丁寧なお返事いただきまして、感謝いたしております。
美術選択できるのは、娘にとって嬉しい事でしょう。
今の学校が、2期制なのでもうすぐ前期がおわり、4日ほど休みになりますので
住まいをさがしに行きます。吉祥寺か世田谷、目黒希望なので、きっと
近い方の学校を第1希望にすると思います。犬もいるので、難しい。
どちらにしても、家族3人共の希望、妥協入り混じってしまうでしょうが・・。
転入は希望をしっかり伝え、学校のほうに問い合わせしますね。
カト校同士受け入れもかなりあるようですので、希望がかなうといいです。
有難うございました。

15みいしゃ:2002/12/01(日) 15:00 HOST:kawasaki001-82.ppp-1.dion.ne.jp
初めてメールします。目黒星美は学校説明会に出席し、なかなか良い学校と 
思いましたが、付属の小学校からいらっしゃる方が中学の半数を占めると
ききます。小学校からのかたは英語も出来るようですし、中学から入学する子
たちはやはり英語の塾に通わなければついていけないのでしょうか。なにか
情報お聞かせください。

17祖師ヶ谷大蔵から歩くよ:2002/12/01(日) 21:22 HOST:oteah050.246.ne.jp
12/3に説明会がありますので、おいでになってはいかが?
時間は午前10時からです。

18すずめのお宿:2002/12/07(土) 22:15 HOST:h219-110-044-143.catv01.itscom.jp
はじめまして。
子供が付属小に通っています。
ご心配なさるほど付属小の子供の英語力が高いとは思いませんので
ご安心を…(笑

19在校生:2003/02/20(木) 11:10 HOST:h219-110-045-200.catv01.itscom.jp
目黒星美学園高校の在校生です(^^)
卒業を前にして、わが校の評判はどんな感じなんだろうと気になり
検索しているうちに辿り着きました。

ここの書き込みを見ていますと評判はなかなかのようで
うれしいです。
実際、みなさんのご意見は的を得ていると思います。

暖房についてですが、ちゃんと設備されてはいるのですが
やはり質素倹約を重んじているだけあって、管理室の方で
時間帯によっては切られてしまうこともあるのが事実です。(^^;
それでも体育のあとで思いきり汗を流したあとなどは暖房など
必要ありませんし、真冬でも皆で自主的に窓を開けているほどです。

校則についてですが、わが校は「ちょうどいい」感じだと思います。
生徒手帳の校則を見るとカタ〜イ学校のように思えますが
ごくごく一般的な校則ばかりですし無理はないと思います。
生徒達からすれば文句もひとつやふたつも出てくるのは当然ですが
それでもそんなに崩れた格好をしている子はいません。

あくまでも個人的な意見ですが校則でがんじがらめにされていて
茶髪の生徒なんてもってのほか!!スカートも膝下は当然!!
というような学校ですと、見た目ばかりに捕われがちで大人は
安心していてもそういう子に限って裏では…という場合が多いですから
他校の学校見学に行く場合にも「茶髪が少しいた」だとかそういうことで
判断すると危険だと思われます。

長々と失礼しました。
とにかく目黒星美学園は卒業前に6年間を振り返ってみて
「のほほ〜んとしてたけど楽しかったな」と思える学校です。

20すずめのお宿:2003/06/01(日) 15:54 HOST:h219-110-196-032.catv02.itscom.jp
中高が建て替えられるそうです。
時期などはまだ未定のようですが…

21ななほ:2003/06/01(日) 19:57 HOST:p37-dna08usigome.tokyo.ocn.ne.jp
★すずめのお宿さんへ★

情報のご提供、どうもありがとうございますm(_ _)m

目黒星美の中高の校舎が建て替えられるんですね(@@)
まだまだきれいな校舎だと思いましたから、びっくりです(@@)

22小学生:2003/06/21(土) 02:27 HOST:p6e03eb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
先日、小学校での参観日にお聞きしたのですが、2年後の入学には
新しい校舎で迎えると上級生のお母様に聞きました。
小学校がとても綺麗なもので、中高の校舎が綺麗になる事を聞き娘も
大喜びです。でも、そんなに早く建て替え出来るのでしょうか?

23なごみ:2003/07/08(火) 23:13 HOST:cache-da02.proxy.aol.com
こちらの小学校の女子で外部に出て行く子もいるのでしょうか。
割合的には女子のどのくらいが中学受験するのでしょうか。

24碑文谷:2003/07/09(水) 08:34 HOST:h219-110-196-032.catv02.itscom.jp
この春は80名中15名ほどが外部受験しました。
御三家に進まれた方もいますし、
肩たたきされて目黒星美学園よりも下位の学校に行かれた方もいます。
色々です。

25なごみ:2003/07/09(水) 08:51 HOST:cache-da02.proxy.aol.com
碑文谷さん、ありがとうございました。御近所にお住まいなのですか?
ついでに、といっては何ですが、教えていただけますか?

やはりサレジオ幼稚園から一緒の方が多いのでしょうか。

26碑文谷:2003/07/09(水) 21:37 HOST:h219-110-196-032.catv02.itscom.jp
サレジオ出身者は各クラスに10名前後いると思います。
マンモス幼稚園ですから親子ともども知らない方の方が多いので、
特に意識はいたしませんが...

27なごみ:2003/07/09(水) 23:12 HOST:cache-da02.proxy.aol.com
小学校学期途中で編入はできますか?
小学校1年生の夏休み明けに編入、など可能ですか?
ぶしつけな質問でごめんなさい。聞く人がいないものですから。。。

28碑文谷:2003/07/10(木) 16:36 HOST:h219-110-196-032.catv02.itscom.jp
数年前まで編入試験があったのですが、
今は無いと思います。
確かなことは学校に問い合わせるのが良いと思います。

29なな:2003/07/16(水) 10:57 HOST:JJ063206.ppp.dion.ne.jp
はじめまして
星美学園でもお邪魔しております。
皆さんのご意見を拝見していると興味がわいてくるのですが、我が家のある練馬からですとヤフーで検索したところ一時間かかります。やっぱり少し遠いですよね。駅からも歩くそうですし....。
我が家の気に入る学校は、どこも遠くて困って居ります。社宅なので引越しも出来ませんし。

30卒業生:2003/09/28(日) 22:18 HOST:TBTcd-07p15.ppp.odn.ad.jp
今年の春、卒業しました。
評判がよいようなので嬉しいです。
図書館の蔵書の少なさを気にしてらっしゃる方がいましたが、
少ないからといって不便を感じるようなことはありませんでした。
また、部活の面でもやる気のある部では自主練と称して
部活の時間外にも活動しています。

廊下は夏でも涼しいほどなので冷暖房完備ですが冬はひざ掛けが必需品です。

31お星さま:2003/12/04(木) 15:06 HOST:YahooBB219185118051.bbtec.net
はじめまして。こんにちは。
以前、私立小学校内部進学でも書き込みさせていただきましたが、
来春より娘が目黒星美学園小学校にお世話になる事になりました。

今から入学後の事で気になる事が沢山あるのですが、知り合いの方
も全くおりませんので、在校生のご父兄の方、ご存知の方がいらっしゃい
ましたらぜひ教えていただきたいと思っております。

1. 女子の内部進学について
  内部進学を希望する場合は皆さんどの様なご準備をされているのでしょうか?
  やはり高学年になると通塾などが必要になってくるのでしょうか?
  内部進学の選考はいつ頃どの様な方法で行われているのでしょうか?

2. 習い事について
  学校によっては学校の帰り道に習い事などに立ち寄る事を禁止されている
  ようですが、目黒星美はいかがでしょうか?
  もし立ち寄る場合は保護者のお迎えなどが必要なのでしょうか?

3. サレジオ教会について
  サレジオ教会で日曜日に行われている日曜学校の生徒さんは目黒星美の
  方が多いと伺いましたが、学校から出席を勧められるのでしょうか?
  またどの位の方が通われているのでしょうか。

4. 通学路について
  なるべく次回2月の就学説明会までに通学証明書の申し込み用紙を提出して
  欲しいとのことで、現在通学路を色々と検討しております。
  電車を使用する場合は都立大学か学芸大学下車になるのですが、在校生の
  皆さんはどちらをお使いになっていらっしゃいますか?
  どちらにしましても、かなりの距離ですがいかがでしょうか...。

色々と質問ばかりで申し訳ございませんが、周りに聞ける方がおりませんので
小学校の事なのですが、この場を借りて質問させていただきました。
4月から黒星美学園で小学校生活を送れることを大変嬉しく思っておりますが、
親子共々知り合いの方が一人もいないもので、不安もいっぱいです。
(先日の就学説明会ではほとんどの方がお知り合いの様でしたので...)

お分かりになる範囲で結構ですので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願い致します。

32すずめのお宿:2003/12/05(金) 14:02 HOST:h219-110-196-032.catv02.itscom.jp
お嬢様の合格おめでとうございます。
私の知っている範囲のことですが...

女子の内部進学については4年生の終わり頃に
評価が足りない方に(毎年多くても5名程度です)
「このままでは内部進学は...」というお話があるそうです。
成績だけではなく物事の取り組み方、宗教に対する姿勢も
評価の対象になります。
あまり神経質になる必要なないとは思います。
内部進学対象の塾に行かれるかたもいますが、塾通いをされない
かたもいます。

学校の帰り道に習い事などに立ち寄る事は
連絡帳に書けば大丈夫だと思います。 

日曜学校について学校から勧められたことはないと記憶しています。
サレジオ幼稚園出身の場合は幼稚園から勧められますし、
ご近所の方が多いのでたくさん通われています。

新学期になると通学証明書の発行が在校生で
混むので早く出して欲しいのだと思いますが、
当面ご両親が送迎されて定期をすぐに作らないのであれば
新学期がはじまってからでも良いのではないでしょうか、
駅から歩く方は学芸大からです。
都立大で降りてダイエーのところまでバスに
乗る方もけっこういます。
学芸大から歩く方は東横沿線の方だけで、
学校全体を見ればバス通学の方のほうが多いと思います。
山手線を利用する場合も渋谷から東横ではなく
目黒駅からバスを利用する方がほとんどです。

33お星さま:2003/12/06(土) 17:38 HOST:YahooBB219185118051.bbtec.net
すずめのお宿様

すずめのお宿様、今回は私の質問に一つ一つ丁寧にお答え下さり、どうも
ありがとうございました。大変参考になりました。
この様に親切にして下さるすずめのお宿様のような在校生のご父兄がいらっしゃる
事に心から感謝しております。

大変恐縮ではありますが、もう少し詳しくお伺いしてもよろしいでしょうか。
通学路の件についてはバス通学の生徒さんの方が多いとの事でしたが、目黒駅からの
路線を使用される方がやはり多いのでしょうか。
私共は最寄り駅が大井町線沿線なのですが、在校生の方で大井町線沿線の方はどのように
通学していらっしゃるかご存知でしょうか?
当初は自由が丘で東横線に乗り換え、都立大学(学芸大学)から徒歩を予定しておりました。
考えているもう一つの方法は新代田行きのバスで平町下車です。
通学時間は駅から学校まで子供の足で徒歩約20分と考えるとほとんど変わらないと思います。
但し、環七を通る路線バスは時間が不規則と考え、電車通学の方が良いかと思いましたが、
いかがでしょうか。環七のバスを利用されている方も多いのでしょうか。
新入学後はどの位の期間保護者の送迎が必要なのでしょうか。

あともう一点ですが、学校では携帯電話を許可されているのでしょうか。
先日、駅の近くで携帯電話を使用されている生徒さんをお見かけいたしました。
やはり通学が一番心配ですので、携帯電話の位置確認サービスなどを使用できたら
と思っておりました。

最後に私自身が一番心配しておりますのは、お母様同士のお付き合いについてです。
前回の説明会では皆様すでにお知り合いの方ばかりという印象でした。
(同じ幼稚園、お教室の方が多いのだと思いますが・・・)
この先うまくとけ込めるのかとても不安になってしまいました。
幼稚園の様に学校と母親の関わる機会もそれ程多くないと思いますが、
お母様同士のお付き合いはどの様な感じになるのでしょうか。

次から次へと一方的な質問ばかりで申し訳ございません。
お時間のある時で結構ですので、お分かりになる範囲でお答えいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

34気になる母:2004/02/16(月) 11:22 HOST:shinjuku87-175.ppp-1.dion.ne.jp
はじめまして。
今年受験を終えた娘の母です。
目黒星美はとても気に入っていましたが、今回は受験しませんでした。
しかし、数年後に次女の受験がありますので、その時また検討したいと思っています。
昨年の説明会で、新校舎建設の計画があると伺いました。
次女の受験の時には、新校舎になっていてくれたら、と思います。
新校舎建設の工事期間、完成の時期など知りたいと思っています。
目黒星美小に知り合いはいるのですが、それについては、分からないそうです。
どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

35通っています:2004/02/24(火) 20:59 HOST:YahooBB219000056041.bbtec.net
いろいろと検索をしていたらたどりつきました。
この学校は少人数制を割りと押し出して特色にしているみたいですが、
私はあまり少人数もよくないなと今通って思っています。
第一に仲良くする友達がかなり限られてきます。
よく友達と「うちの学校は狭い」と言っています。
クラスの中で形成されたいくつかのグループがあって
そのなかで毎日行動(トイレ行ったりするのも)を取ります。
私はあまりそういうのはよくないことなのでは・・・。と思います。

あと前はそこまで酷くなかったのですが今とても制服についてうるさく言ってます。
髪の毛の結び方まで注意をしています。
地毛で茶色いのに先生が「染めた」とうるさいから黒く染めている子もいます。
最近何だかギュウギュウ先生に締められていると感じる人が多くいます。

部活は自分にあった部活に入るとそのために学校に行ってる!!
というくらいがんばったりできます。
私も管弦学部に入っているのですが部活はかなり楽しいです。
ダンス部は全国大会で準優勝を取ったりしているので部活に物足りなさを
感じることは少ないと思いますし、私は入ったほうが充実すると思います。

38もも:2004/05/18(火) 15:48 HOST:Dsmok35DS56.gnm.mesh.ad.jp
はじめまして
いきなりですが、お聞きしたいことがあります。

現在遠方に住んでいますので、自分で試すことができません。

通学時にバスを利用するようですが、朝、夕の二子玉および、成城学園駅からのバス路線の渋滞はどの程度でしょうか?
学校のHPを見ましたが、両駅とも数十分程度とありましたが、時間通りに走りますか?

よろしくお願いします。

39二子玉川からバス:2004/06/20(日) 16:37 HOST:o249203.ap.plala.or.jp
>>38
二子玉川からは順調で20分、ラッシュに巻き込まれると30分覚悟です。
30分たちっぱなしはきついですから、体力のない子、車酔いする子は無理
かも。バスは東急コーチで小型です。
乗客は近くの総合病院に行く老人が多いため、学生が座ろうものなら学校
に抗議の電話がかかってきます。
目黒星美小からの内部進学率が落ちてきている理由のひとつになっている
と思います。
もう1つは少人数すぎて理系対策ができない、閉鎖的ということでしょうか。

40もも:2004/06/21(月) 17:16 HOST:Dsmok53DS56.gnm.mesh.ad.jp
ありがとうございます。
なかなか厳しいようですね。
わが子は、体力はありますが、多少車酔いをしますので、一度機会を設けて、試したいと思います。
しかし、抗議の電話とは・・・

41mumei:2004/06/28(月) 19:47 HOST:pc6.kinkos-tk-unet.ocn.ne.jp
>>35 【大学進学実績について教えてください】
ホームページを見ても大学合格者数がわかりません。
実績校として東大、一橋、……とありました。
在校生に聞いてみると、この5年間で東大ゼロ、一橋1人らしいですね。
これは過大広告ではないんですか。
早慶合格者も数人ずつだそうですが、毎年合格者が減っているそうですね。
英語の少人数教育をうたっているわりには実績が出てませんね。
なにか理由があるのでしょうか。個人的にはいい学校だと思いましたが、
どうなんでしょうか。
この学校クラスでは早慶には入れないということでしょうか。
推薦枠に早慶が入っていないのも残念です。
やはり少人数すぎて、のんびりするのか、競争原理が働かないのでしょうか。
受験するかどうか、この現実を見ると考えてしまいます。

42ご返事:2004/07/08(木) 21:09 HOST:o249203.ap.plala.or.jp
>>41 【それは無理でしょう】
この学校から早稲田、慶応ですか。
推薦枠もない学校とは、(大企業からの)求人票が来ない大学と同じこと
です。最初から期待されていないという扱いです。
伸び盛りの学校は逆に推薦枠の拡大があります。以上

43暑い:2004/07/09(金) 07:57 HOST:R197076.ppp.dion.ne.jp
この学校の在校生の父兄でも何でもないのですが、
あまりに失礼な書き込みに出てきてしまいました。
御三家に行ったとしても、何分の一かは早慶どころかMARCHにも行けません。
要は本人の努力です。私の存じ上げている方は、こちらから慶応にきちんと
進学なさいましたよ。
それに学校というのは進学実績だけでは計れないものも、たくさんありますし。
勉強だけが、学歴だけがすべてだと思っている、貧しい発想がこういう書き方に
なるんだと思います。
とにかく読んでいてとてもいやな気分になりました。

44もも:2004/07/11(日) 14:22 HOST:Dttji45DS66.myg.mesh.ad.jp
私も見学に行かせていただき、とてもいい印象を受けました。
進学実績については、早慶にも毎年数名入っているらしいですし、
上智には指定校推薦もあると聞きました。
数名ですが、この生徒数ならまずまずの実績と考えていいのではないでしょうか?

もう少し偏差値の高い、他の学校の説明会で、先生が、
『入ってきたときの成績からすると、大学進学先を親御さん方はとても高い理想を持っていらっしゃるようです。
はっきり言って、この成績から親御さんの希望すると思われるランクの学校に入学させるのは、とても大変なことなんです』
と、ずばっとおっしゃっていました。
そういうことなんではないでしょうか?

46ひな:2004/08/04(水) 11:37 HOST:210.143.61.146.customerlink.pwd.ne.jp
目黒星美小学校から高校までお世話になりましたOGです☆
なんとなく調べてみたらこんな掲示板があって嬉しい(^o^)うちはそんなに
大学進学に熱心なほうなんですね。。ここよんでビックリです。
なんか質問ありましたらお答えしますよ!

48にゃん子:2004/08/05(木) 11:27 HOST:YahooBB219009064010.bbtec.net
ひな様へ
目黒星美小学校に通わせている娘の母です。
子供が小学生なので「大学」進学といいましても随分先の話なのですが
熱心でないとひな様が思われる点はどのような事なのでしょうか?
教えていただけると今後の参考になると思い書き込み致しました。

49見学者:2004/08/07(土) 15:18 HOST:s027205.ap.plala.or.jp
>>46 【目黒星美】
のよい点をおしえてください。

50ユズ:2004/08/31(火) 18:54 HOST:h219-110-035-096.catv01.itscom.jp
目黒星美の小学校から通い、今高校生として在学中のものです★ 
OGの方同様、自分の学校の掲示板があるとなんだがうれしいです。
私も遅かれ大学受験を何年後かに控えていますが、学校は出来る限りのバックアップをしてくれます。
あまり成績の良くない私も、先生の後押しのもと、だんだん上がっていっています。
勉強合宿や、研修は参加者が少ないけれど、もっと少人数でやりやすいですよ。
確かに…国立への合格者は少ないです。理数系も少ないかもしれません。
けれど、皆一生懸命勉強して、小さい女子校の割りには、良い学校に進学した先輩ばかりです。
大学受験には、それなりに熱心ですよ!ベネッセの方が来て受験について話を聞きました。

たしかに、アットホームでゆるい感じの学校ですが…笑
英語だけはレベルかなり高いです。

…なんか質問とかありましたらどうぞ

51もも:2004/09/01(水) 14:31 HOST:Dsmok41DS62.gnm.mesh.ad.jp
現役高校生のユズ様

早速、質問させていただきます。
小学校から通われているとのことですが、中学から入ってくる子供たちに対しては、
どのような印象がありますか?
他の学校では『外部』など、ちょっと特殊な呼び方をしていることもあるようなんですが、
目黒星美では、そのようなことはあるのでしょうか?

初めの頃はもちろん小学校からのこと、中学からの子供たちと、分かれてしまうとは思いますが、
どのくらいから、意識しなくなりましたか?それとも、今でも意識はしますか?
よろしければ、是非、正直なご意見をお聞かせください。

52ユズ:2004/09/03(金) 22:31 HOST:h219-110-037-226.catv01.itscom.jp
答えさせていただきますね。

確かに、中学受験してきた人を「外部」と呼びますねー。
印象ですか…特にないですよ。
個人的には、中学からのトモダチだろうが気にしませんでした。
ただ、下から持ち上がりの子同士で固まって、中学からの子が戸惑ってしまう事もあります。
けれどそれが何だっていう感じですね(笑
すぐ仲良くなります。
入学式から仲良くなって、他の外から来た子が「○○って外部じゃないの?!」って驚くぐらい
溶け込める子もいます。
今は全然意識しません。するわけ無いです。する方がおかしいです。

大体、中2がピークで荒れます。
そこから、どのクラスも団結力が強まって、もっと信頼関係が結べるようになりました。
外からきたとか、持ち上がりだとか、関係ないですよ。

53鈴虫:2004/09/04(土) 00:34 HOST:Dttji30DS53.myg.mesh.ad.jp
お返事ありがとうございます。
やはり、外部って言うんですね。それって、ポピュラーなのでしょうか?
実は、私も十年以上前、全く違う女子校でしたが、使っていたんです。外部と言う言葉。

先日クラス会をしたら、『外部って言葉、嫌だったんだよ』と、友人に言われました。
私たち、下からの子供は、全く気にしないで使っていたし、もちろん悪い意味などなかったので、
この年になって、とても衝撃でした。
じつは、そんな言葉を使っていたことも忘れていたくらいなのです。

ところで、中2で荒れるとは、どういう状態なのでしょうか?
しつこくてすみません。是非教えてください。

54ユズ:2004/09/04(土) 21:40 HOST:h219-110-035-224.catv01.itscom.jp
なんとなく、使ってしまいますよねぇ…
でも、持ち上がりの子は「内部」って言われるし、どっちもどっちですね苦笑

まぁ、反抗期ですよ(笑
学校にも慣れたし、新しいトモダチもできたし、小学校より自由だし…(特に持ち上がりは
なんとなく、校則違反してみたり、先生にちょっかいだしてみたり。
今考えたらアホらしいことですが、毎年中2は何かやらかしますよ

55鈴虫:2004/09/06(月) 17:21 HOST:Dttji1DS18.myg.mesh.ad.jp
内部ですか・・・それは、初めて聞きました(笑)
外部は、色々な学校で使っているみたいですね。
あまり気にし過ぎないようにしてみます。

今月の文化祭に、お邪魔する予定です。
中2の子達が、はじけているかどうか、楽しみにしています。

56margie:2004/09/08(水) 08:54 HOST:X050107.ppp.dion.ne.jp
おじゃま致します。
こちらの学校の「英語」で行われている「Grobal English」ですが、
生徒さん達の間で、具体的な効果または感触に対する評価はどのようなものでしょうか。

もうひとつ。
少人数ゆえに、理科系対策に難があるそうですが、理科系志望の生徒は、実際どのような対策をとっているのでしょうか。外部の塾へ行くしか手がないのでしょうか。それとも、がっこうの先生方が「補習」などという形で強くしえんして下さるのでしょうか。そうだとすると、その内容、レヴェル的なものは、生徒間でどのような評価が成されていますか。

説明会で先生からはは聞き出せない、生徒のかたのご意見ご感想を期待しています。

お忙しい中すみません。どうぞよろしくお願い致します。

57ユズ:2004/09/10(金) 22:49 HOST:h219-110-035-128.catv01.itscom.jp
グローバルイングリッシュですか…
学校に導入された当初は、私は授業がなかったのですが、今は週に一時間授業があります。
中学では、英会話の先生がいるけれど、高校ではネイティブの音に触れる機会がないのかな…と思っていたので
とてもよかったです。
確実に、センター試験のリスニング対策だと私は思うのですが、普通の英語の授業より気軽で、だけれど難しいという…
でも、そのおかげか、模試のリスニングの点数はグンとあがりました。

理数系ですか…私は文系なので、直接は分からないのですが…
理科の授業なんかは先生と1:3ぐらいなのが普通ですよ。めっちゃ少ないです。
塾はもちろん個人個人で違いますよ。塾へ行くしかないって…そんなことは分かりません。目指す大学で変わるに決まってます。

数学などは、高一からクラス分けですし、理数系に行く子は落ちないように必死です。
自分の学年の数学の先生じゃなくても、他の数学の先生に質問したりしてますし、先生のバックアップは大きいです。

58margie:2004/09/11(土) 11:48 HOST:X050210.ppp.dion.ne.jp
ユズさんお返事ありがとうございます。生徒さんのナマの声を聞けてうれしいです。

ところで、目黒星美の生徒さんの中では、国立の理科系を希望するなんて、
ごく少数派になってしまうもんなんでしょうか。進学実績をみてみると
ほとんどいらっしゃらないんですが。または、それ向きの科目選択がしにくく
なったりとかしてるんでしょうか。あるいは、学校の進路指導力に問題が
あるのか。


生徒さんたちの希望する進路の傾向と、学習指導の現実的なところを、
おわかりになる範囲でよいですので、またおこたえ下さったら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

59K.K:2004/09/17(金) 12:31 HOST:h219-110-067-146.catv01.itscom.jp
こんにちは、初めて書き込みをさせて頂きます。
目黒星美には知り合いのお嬢さんが通われていて、
制服もとても品があって、かわいらしく娘も気に入っております。
この学校には管弦楽部があるそうですが、どのような活動をされているのか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え頂けると有り難いです。
週何日の練習があるのか、どのくらいの人数の規模なのか、
また夏休みには合宿などもあるのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

60Margie:2004/09/20(月) 09:20 HOST:X050210.ppp.dion.ne.jp
目黒星美の文化祭にて、管弦楽部の演奏をチェックして来ました。
選曲は生徒に任されているみたいで、ポピュラー中心。クラシックの曲は、端へ追いやられていました。弦パートが、人数的にも、管に比べてパワー不足。でも、皆さん楽しそうに弾いていました。
しかし、昨日が、高2生の最後の舞台だったらしく...涙涙涙...には、かなり引いてしまいました。
やっぱり、女子校だからかなあ。すごかったです。

生徒の皆様、ご苦労様でした。素敵な演奏を、どうもありがとう。

61K.K:2004/09/20(月) 15:06 HOST:h219-110-067-022.catv01.itscom.jp
Mariage さま
目黒星美の文化祭での管弦楽部の演奏について
教えて頂きまして有り難うございます。
娘は音楽が好きで、弦楽器を習っていおります。
親としても中学・高校では、
思いっきりクラブで音楽を満喫してもらいたいと願っております。
オーケストラ部や管弦楽部など弦楽関係のクラブは女子校には多いようですが、
規模や活動内容は各々の学校によって微妙に違うようで、
説明会だけでは見えない部分もあり、四苦八苦しておりました。
わざわざお教え頂きましてほんとうに助かりました。
有り難うございました。

62ユズ:2004/09/20(月) 19:06 HOST:h219-110-036-068.catv01.itscom.jp
純花祭までの準備&当日二日間、仕事に追われお返事が出来なくてすみませんでした。

Margieサマ>来校していただき有難う御座います!
国立理数系の勉強に関してですが、学校の進路指導力に問題…苦笑 在校生としてはあまり
そういう言われ方は……別に科目が選択しにくいわけでもありません。
トモダチにも、医学部に進む子もいますし、物理系に進む子も居ます。
どっちかっていうと、文型の子が多いってだけのことですよ。

K.Kサマ>管弦楽部に合宿などは無いですが、みんな積極的に活動しています。
ただ、専門的に指導してくれる先生がいないので、すこし困ってるようです。
けれど、楽器が出来る他の先生が熱心に指導してくれているようです。

63受験生の父:2004/09/29(水) 23:14 HOST:61-24-84-132.rev.home.ne.jp
小学校6年生の娘の中学受験を考えているものです。
最近になって目黒星美学園のことを知りました。「生徒と真剣に向き合った心の教育」をしてくださりそうだと感じています。
そこで少々お教えください。
①キリスト教の理念に基づく教育をされているわけですが、生徒の中に信者はどの程度の割合でいるのでしょうか。
②洗礼を勧められることになるのでしょうか。
③受験では信者であることが有利に働くのでしょうか。
④日曜日の各自の礼拝は義務付けられているのでしょうか。
私は目黒星美学園のような「心」を大事にした教育方針を持った学校に娘を預けたいと思っておりますが、一方でキリスト経を押し付けられることには抵抗があります。
ご関係者には失礼かと存じましたが、娘のためにお尋ねさせていただきました。

64卒業生:2004/09/30(木) 09:30 HOST:adsl-6-33-198.tys.bellsouth.net
受験生の父様へ
①の質問ですが、信者はだいたいクラスに2〜3人程度です。
②は洗礼は進められたりはいたしません。
③多分それはいくらかはあると思いますけれども、それよりも頭の良さと女性らしさが大切だと思われます。
④義務ずけられてはいません。
キリスト教は押し付けるという言い方をしますとおおげさですが、やはり、行事もなにもかもカトリック精神にはそっています。

65受験生の父:2004/09/30(木) 22:35 HOST:61-24-84-132.rev.home.ne.jp
ご丁寧なご説明を頂きましてありがとうございます。
カトリック精神であればこその目黒星美学園だとおもいます。娘の選択肢が十分にある中でのカトリック精神に基づく教育と理解しました。
心の教育こそが教育として最も重要なものであると確信しております。
安心して娘を受験させることができます。

66説明会:2004/11/02(火) 17:35 HOST:YahooBB219179132051.bbtec.net
今日、説明会に行ってまいりました。
校長先生の心の教育というお話は今とても大事な事だと感銘を受けました。
少人数でとても穏やかそうな学校ですね。
新校舎も2006年に建つということが資料に載っていました。
このお話が無かったのが残念でした。

67やっこ:2004/11/06(土) 19:23 HOST:actkyo001084.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
私も先日行われた学校説明会に行きました。
元気な生徒、温かく見守る先生方という印象です。
受験候補にと考えております。
もう一度説明会にお邪魔しようと思っておりますが、
新校舎建設にあたり寄付金や仮校舎など詳細が知りたいと思っています。
ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

68小学校保護者:2004/11/07(日) 21:18 HOST:h219-110-198-093.catv02.itscom.jp
まだ中高の新校舎についての詳しいお話は無いですね。
2006年といえば時間もそれほどないですね。
小学校の新校舎建設のときは一口15万円の寄付だったと思います。
強制ではありませんでした。
ご参考までに...

69やっこ:2004/11/08(月) 06:45 HOST:actkyo024107.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
小学校保護者さまありがとうございました。
どんな校舎になるのか楽しみです。

70ユズ:2004/11/25(木) 23:42 HOST:h219-110-037-004.catv01.itscom.jp
久しぶりにきました・・・
最近、説明会などで来校してくださる方が増えていてとても嬉しく思います

さて、新校舎について話が出ていますね…笑
じつは、仮校舎を建てないで新しい校舎を作る予定みたいです。
今在校している、小学校からの生徒が、小学校時代に長く仮校舎生活をしていたため、校長先生が中高も仮校舎は
可哀想ではないか、ということを仰っていたそうです。
でも、なかなか難しい話なので未だ公にしていないだけです。
あと、小学校の寄付金は一口10万でしたよ… 確か笑

71しの:2005/02/03(木) 01:06:38 HOST:h219-110-187-020.catv02.itscom.jp
初めまして。星美の卒業生です。
いよいよ受験が始まりましたね。
結果も出る頃。受験生のみなさまはこの日に向けて努力していらしたのでしょうね。
みなさまの笑顔をお祈りしています。

さて、新校舎のお話が少し出ているようですので、少々…。
2006年に新校舎が建つ、ということはありません。
というより、この年あたりに着工、と考えていいのではないでしょうか。
まずシスター方の住居である修道院を新しく建て、旧修道院を解体してから校舎の建設が始まります。
今修道院が建っているまさにその場所に新校舎が建つ予定のようです。
新校舎が出来上がったら、旧校舎を解体し、その場所に特別棟を建てます。
…以上のような流れになりますので、全てが完成するまでには、まだ長くかかるのではないか、と。
新しい校舎は5階建ての、間取りに余裕のあるものになるようです。
星美ののんびりした生徒たちにあつらえたような校舎になりそうですね。
現校舎を残したままの新校舎建設は、左程難しいことではないようです。
ただ問題なのは金銭的なものらしく…。
借金してでも行う、とシスターは仰っていましたが…。

72付属小保護者:2005/03/16(水) 10:46:04 HOST:h219-110-199-024.catv02.itscom.jp
付属小の高学年の保護者会で先生から
東大に2名合格者が出たという話があったそうなのですが。。。
本当でしょうか?

74在校生母:2005/03/17(木) 09:52:51 HOST:YahooBB219179132058.bbtec.net
東大2名は本当のようです。
目黒星美のHPに大学受験合格速報が出ていますよ。
HPに出てはいないですが毎年、東洋英和・聖心・清泉などの女子大も多いようです。
あとは、芸術系もいます。
最近は理系に進む方も増えてきているようです。
少人数なので、先生方が熱心に教えてくださる結果なのでしょうか?
中学生の間は皆さん比較的のんびりとしているように思うのですが、
高校に上がるとお勉強が大変というのは聞いた事があります。

75OG:2005/04/01(金) 18:38:55 HOST:218-223-28-130.bitcat.net
私は卒業生です☆
青学に現役で合格してただいま二年生です!
目黒星美いいですよ☆

76:2005/04/01(金) 20:27:44 HOST:usr035.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp
OG様
 
目黒星美は、とても温かい雰囲気の学校のようですね。
大学進学も伸びているようですが、皆様塾に行かれて
いるのでしょうか?
それとも先生方の熱心なご指導のみで合格されているのですか?
学校の雰囲気なども教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

78りょう:2005/04/12(火) 03:02:56 HOST:pxy2.itscom.net
私も目黒星美の卒業生です。
大学進学についてですが、やはり高2くらいから受験を意識し塾に通い始めます。
もちろん先生は授業時間外にも勉強のサポートをしてくださいますが、8割強は塾に通っていたと思います。
雰囲気は非常におっとりしていますが、校則は厳しい方だと思います。

79憧れの星美:2005/04/16(土) 11:44:36 HOST:usen-221x252x255x131.ap-US01.usen.ad.jp
以前、学校説明会で、中学入試を2回とも受験すれば、それだけで
合格させる、と言われていたそうですが、今でもそうなんでしょうか。

80在校生母:2005/04/16(土) 13:36:33 HOST:YahooBB219179132058.bbtec.net
憧れの星美様

それは無いと思いますよ。
たしかに2回受験したらボーダーの時に優遇されるような事はあると思います。
しかし、2回とも受験すれば、それだけで合格という事はありえません。

こちらの学校は、初めおっとりしているお嬢様方が多いと思って入れましたが
思っていたより皆さん活発で元気がよく(特に内部生)内部生・中学組共すぐ仲良くなります。
少人数のため、クラスを超え学年皆お友達という雰囲気です。
とても、良い学校なのでおすすめですよ!

82なな:2005/08/18(木) 21:15:54 HOST:210-20-64-143.rev.home.ne.jp
 81の青学さん気になります。卒業生でしょうか?目黒星美はどのような学校でしたか?
お友達とは仲良くすごせましたか?

83ぴぃ:2005/09/10(土) 23:27:17 HOST:h219-110-187-049.catv02.itscom.jp
今年卒業しました。
東大や一橋に合格した友達はみんな学校よりも塾を優先させていました。
なので国立など受験する方はもちろん。それ以外の方も塾に通っていないと指定校をとらない限り学校の勉強だけではとても難しいです。
一人の子は中学3年で部活も退部してそれからずっと勉強してましたから・・・。

84優秀ですね:2005/09/11(日) 14:38:05 HOST:YahooBB219004100121.bbtec.net
東大に2人、一橋に1人、現役で合格されていらっしゃいますよね。
全員小学校からの内部進学者でしょうか?中学から入学された方もいらっしゃいますか?

85ふらんぼわーず:2006/02/06(月) 09:59:30 HOST:61-24-174-220.rev.home.ne.jp
我が家の希望にピッタリのこの学校になぜ今まで気がつかなかったのか不思議なのですが、これも何かのご縁と思ってます。
うちの娘は完璧な理系頭ですが、最近の大学実績を見ますと、英語だけでなく理系の教育にも力を入れてくださっているようですね。
ななほ様も絶賛されていて、今から説明会にうかがいたくてうずうずしています。
しの様のお話で、かなり校舎建て替えの具体的な像が見えてきましたが、その後スケジュールですとか詳しいお話は学校側からあったのでしょうか?ぜひ内部でご存知の方がいらしたらお話をお聞かせください。
それから、もう一つ質問です。学校案内に乗っていたのですが、8室あるピアノ個室とはなんでしょう?教えていただけますか?
在校生、卒業生の方からの情報もぜひお願い致します。

86中学一年生です:2006/02/07(火) 21:03:37 HOST:61-25-249-18.rev.home.ne.jp
個室についてです。
個室とは、生徒が自由に出入りできて、ピアノや、管弦楽の人は、楽器を、練習したりしています。
私も、よく利用させてもらってます。

87ふらんぼわーず:2006/02/07(火) 23:18:34 HOST:61-24-174-220.rev.home.ne.jp
中学一年生様
早速お返事くださりありがとうございます。そうですか。音楽関係の部活にはいっていない人も気軽に使っているのでしょうか。他の学校ではあまりきかない面白いスペースですよね。
今年は志願者が倍増していますね。人気が出るのは受験生にとって非常に複雑な気分です。
うちはあと一年ありますが、どのように勉強を進めていけばよいか、何かアドバイスがありましたらお願いします。

88ふらんぼわーず:2006/02/22(水) 22:09:13 HOST:61-21-24-244.rev.home.ne.jp
続けてまた書き込みです。すみません。
情報量が少ないので、ふらふらしているうち、小学校の方のとある掲示板をつい読みふけってしまいました。
そして少し不安になったので、おうかがい致します。
小学校側では外部受験を快く思っていないなか、年々その数が増しており、目黒星美を愛して迷わず進学される方と、受験に失敗したり、学校の意向でやむなく進学された方とが混在しているような印象を受けました。
そういったところに外部生も迎えて実際のところどのような雰囲気なのでしょうか?みなさん、それぞれの思いを抱えつつも、入学後は学校生活をエンジョイされているのかとても気になります。
どなたか差し支えなければお聞かせください。

89在校生母:2006/03/01(水) 14:56:19 HOST:softbank219179132125.bbtec.net
ふらんぼわーず様

確かに私も、はじめは内部生と仲良く出来るかとても不安でした。
でも、内部生は内部生で新しいお友達との出会いも楽しみにしているようですよ!
入学してからも思ったより早く内部生とのお友達も出来ましたし、高1の今では
内部生・外部生関係なく皆仲良くしています。
少人数ですので本当に家庭的で、先生方も子ども達のことをよく見てくださっています。
お子様のタイプによりますが、校風・教育方針があえばとても良いと思います。

90もうすぐ新入生:2006/03/27(月) 20:39:03 HOST:bgcs4422.tk.mesh.ad.jp[FLH1Acb060.kng.mesh.ad.jp]
4月より、入学させていただくことになりました。
よろしく、お願いいたします。素敵な制服も届き、
母娘で、入学の準備をすすめています。入学説明会で、指定の鞄以外に布製の
サブバックを用意するようの指示があったのですが、在校生の皆さんは、どんな
タイプのものを、使ってらっしゃるのでしょうか?そろそろ購入または、手作り?
しなくては、と思っているのですが・・・どなたか、教えてください。

92ふらんぼわーず:2006/04/14(金) 11:24:50 HOST:61-21-22-192.rev.home.ne.jp
在校生母様
突然「ホスト規制中」というエラーに悩まされずっとお返事が出来ず申し訳なく思っておりました。半ばこの掲示板への投稿をあきらめていた今日トライしてみたら復活していたのであわててお返事させていただきます。またいつお返事できなくなるやもしれませんが必ず読んでおりますので学校の様子など教えていただければうれしいです。
あっという間に新学期になってしまいました。ホームページで拝見する校庭の桜もとても綺麗ですね。
さて、うちの子は決して前へ出ないタイプです。活発ですし、やりたいことも興味のあることもたくさんあるのですが、人前で失敗しそうなことには手を出しませんし、自分よりすぐれた人を見ても追いつこうとは思わず賞賛する側に回ってしまいます(苦笑)
そんな彼女ですが、目黒星美は6年間暖かい空気の中、持っている能力を最大限伸ばしてくれる学校ではないかと考えています。
お嬢様をこの学校に通わせてよかったと思えるエピソードなどありましたらお聞かせください。

94非サレジオ出身:2006/04/15(土) 11:35:24 HOST:diskcity.st.wakwak.ne.jp
今年の進学成績はぼろぼろでしたね。ついに慶応大学ゼロですか。週刊誌には
そう書いてありますが、本当なんでしょうか。
やはり、小学校からはいってくる生徒のレベルをあげないとしょうがないんでしょうね。
目黒サレジオ幼稚園からの大量の入学者も規制すべきだと思います。

95中1の保護者です:2006/04/17(月) 11:09:23 HOST:bgcs4422.tk.mesh.ad.jp[FLH1Aba120.kng.mesh.ad.jp]
入学して、期待の学校生活が、始まりました。今年の進学実績は、
振るわなかったのですね。在校生として、とても、残念です。
昨年の、東大合格者をうけ、今年の中学入試の倍率は、上がったとどこかでみましたが・・・。
まだ、入ったばかりですが、6年後が、心配になってしまいました。皆さん
やはり、塾には、早いうちから、行かれるのが、現状なのでしょうか?

97しりたい:2006/04/20(木) 08:13:28 HOST:i222-151-42-132.s02.a013.ap.plala.or.jp
目黒星美に魅力を感じてを候補として考えています。
まだ、小学校の中学年ですので見に行っていないのですが、学園の雰囲気ですとか
教えて下さいますか?
クラブ活動などは盛んなのでしょうか?
また、校舎の建て替えなどはどの程度進んだ話なのでしょうか?
在校生の方宜しくお願いします。

98陸の孤島:2006/04/22(土) 12:15:34 HOST:ppp194.39.marunouchi.tokyo.dcn.ne.jp
雰囲気は少人数制の学校になじめればマル。
いじめにあって、転校する子もあり。
これが少人数校のリスクです。

99信者:2006/04/26(水) 20:13:50 HOST:p1048-ipbf403sasajima.aichi.ocn.ne.jp
この学校に入ると、まず娘さんが入信し、娘さんの薦めで親も入信することになります。それで
よろしければどうぞ。

100しりたい:2006/04/27(木) 07:36:32 HOST:i222-151-40-106.s02.a013.ap.plala.or.jp
もともと、カトリックの学校がいいなあと、思っていたので(信者ではありませんが)
宗教に関してはあまり、抵抗がありません。
進学についても、できればいい学校に入ってほしいとは思いますが、女の子はそれで、
幸せになれるわけでもないので、在校生の方が学校について楽しく思っているかを
知りたいです。

101在校生:2006/05/25(木) 21:55:36 HOST:tkbn121235.catv.ppp.infoweb.ne.jp
いろいろなご意見嬉しいです^^

私は学校が楽しいです。
少人数というと陸の孤島さんがおっしゃるようなデメリットもありますが
逆に知らない子は一人もいません。
いじめなどは確かにあったかもしれません。
しかし、それは一番荒れていた時期というのでしょうか・・・
どなたにもそういう不安定な時期、学年はあったと思います。
そのような時期に問題は多少なりと起きましたが、
今ではちゃんと解決して仲良くしています。
高校生になるとみんなぐんと大人になりますよ^^

宗教の時間もどの学年でも1時間、高3でも2時間あるようですが
宗教で習ったことは意外と役に立ちます。
大学受験で倫理が有利ということもありますが、
結婚式など聖歌が歌えたり・・・便利です 笑
みんな嫌々宗教の授業をやっているように見えますが
心のどこかでその意味は出ていると思います。

それでは、長文失礼しました。

102ふらんぼわーず:2006/05/27(土) 14:22:59 HOST:61-21-24-137.rev.home.ne.jp
在校生様

落ち着いた大人っぽいレスにほっとします。生徒さんみんなが持っている雰囲気だとうれしいです。
先日学校見学に行ってまいりました。夕方から記録的な雷雨になるとは予想も出来ない良く晴れた日差しのまぶしい昼下がり。
ピンク色の校舎と緑のグラウンドに、やっぱりここだなぁと再確認できました。
案内してくださった先生もとても感じよく、ぱらぱらとしかお会いできませんでしたがすれ違った生徒さんたちもみなさん初々しかったです。
次はぜひ文化祭におじゃまして、元気な姿を拝見したいと思っています。

103二子玉川バス停:2006/06/30(金) 19:29:59 HOST:u-211130159103.hotspot.ne.jp
世田谷区大蔵のバス便しかない学校です。
朝晩の長時間のバスで勉強どころではないはず。
それでもよろしければどうぞ。

104在校生母:2006/08/26(土) 16:50:31 HOST:h219-110-29-144.catv02.itscom.jp
ダンス部は、厳しいですが精神的にも成長でき、多数の大会に出場など色々な経験が出来ます。
一度学園祭にいらしてください!きっとお子さんも入りたくなりますよ!

106ダイナ:2006/09/21(木) 19:07:41 HOST:i60-47-16-113.s05.a013.ap.plala.or.jp
目黒星美学園についていろいろ知りたいと思い、奈々穂さんにスレッドを上げていただきました。ありがとうございました。

107世田谷区大蔵のバス:2006/10/20(金) 10:25:02 HOST:i219-96-244-67.s05.a012.ap.plala.or.jp
すみませんが、通学について教えてください。
休日に娘を連れて学校付近まで行ってみました。電車の乗り換え3回、祖師谷大蔵から歩き、トータルで1時間45分程かかってしまいました。
バス通学を考えざるを得ませんが、自宅からは、小田急、東横、大井町線と大体1時間5〜15分程で最寄りのバス停駅に到着します。
二子玉川からのバスはつらいそうなので、小田急か東横線ということになります。
東横線の場合、用賀からのバスは何分ぐらいかかるのでしょうか。また、検索ソフトを使用すると、三軒茶屋からバスのルートが示されますが、三軒茶屋からバス通学は朝の通学時間帯で可能でしょうか。
よろしくお願いします。

108熟考:2006/10/25(水) 09:06:32 HOST:220x151x191x108.ap220.ftth.ucom.ne.jp
この学校は、通学に非常に不便です。
通学で疲れて、勉強にならないという話をよくききます。
我が家はそれで受験を取り止めました。
はいりやすく、補欠を連発していますので、滑り止めに
しようかと思ったのですが、本当に入学することになる
と困るので、止めました。よく考えられたほうがいいです。

109一言…:2006/10/25(水) 15:54:48 HOST:softbank219179132125.bbtec.net
この学校は補欠はあまり出しませんよ。

高校生の母ですが、片道2時間半かけて通っているお嬢様もいらっしゃいます。
ですので、本人やご家族の方が1時間45分かけても通わせる価値のある学校か、
行かせたい学校かをお考えになったら良いかと思います。
確かに1年生の時はキツイかもしれませんが、案外通い始めると慣れるものですよ。

バスですが、三軒茶屋から来ている方はあまり聞いたことがありません。
成城学園からいらしているお嬢さんが多いかと思います。
うちは二子玉川からのバスです、25分程かかります。
用賀も使うそうですが、20分程だそうです。

確かに通学にはちょっと不便ですが、あの環境はとても良いと思います。
私も初めは心配もしましたが、娘はもう慣れたと言っています。

110世田谷区大蔵のバス:2006/10/25(水) 22:17:31 HOST:i219-96-244-67.s05.a012.ap.plala.or.jp
有難うございます。
三軒茶屋を外して、通学時間を優先で成城学園、電車の中の混雑を避けたければ用賀または二子玉川ということになりましょうか。
やはり、一言・・・さんがおっしゃるように、私も本人次第の問題だと考えるようになりました。
いやな学校なら自宅の向かいであっても通学はキツイと感じるでしょうし、好きな学校なら喜んで早起きし元気一杯に家を出で行く事でしょう。
先日娘を連れて行った日は祝日だったので生徒さんは見かけませんでしたので、今度は是非とも1月の学校見学に娘を連れて行こうと予定しております。
娘の希望(父親の希望を知らず知らずのうちに押し付けてしまったのかもしれませんが)は、現在のところ
第一にカトリック女子校
第二に日曜学校のような雰囲気が漂っている環境
第三に寮生活よりもできれば自宅から通学できる学校
へ行きたいということで、本人にとっては通学時間や電車の混雑度はその次のようです。
今後もいろいろな学校を娘と見学する予定ですが、父親といたしましては、娘が喜んで通学してくれる学校が一番ですが、今の成績ではちょっと・・・。
5年生なのでもう1年残されていますので、今後の健闘に期待したいと願いつつも、熟考さんところの娘さんが滑り止めにも値しないとは、羨ましいを超えて絶句。
通学時間や仮校舎というのは、親側からみた私のエゴ。反省、反省です。
この事に気付かせていただいた一言…さんに感謝を申し上げます。

111JHNMO3689:2006/10/26(木) 02:30:40 HOST:pddad93.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
すっごく宿題がおおくて大変というはなしと、学園生活満喫という話を両方聞きます
帰国子女で英語ができると楽勝なのでしょうか?クラブ活動にも燃えたいなとおもってるのは一般性にはあまいはなしでしょうか?

112一言…:2006/10/26(木) 09:35:19 HOST:softbank219179132125.bbtec.net
世田谷区大蔵のバス様

今年の学園祭に私のお友達を誘い、学校にお連れしました。
お友達のお嬢様はプロテスタントの学校に通っておられます。
そのお友達が、シスターが日常的に学校にいて生徒と関わっている事は、
普通では得られないとても素晴らしい環境とおっしゃって下さいました。
娘は入学以来、本当に普通にシスターと関わっているので慣れてしまっている様子…。
きっと、卒業したらシスターのお言葉の大切さや有難さを痛感してくれるのではないかと思っております。

娘さんのご希望(お父様かしら)がカトリックと書き込みさてれいたので、
またまた一言書かせていただきました。

お嬢様は、まだ5年生との事。
まだまだ成績の面、精神的にも伸びます。
いろいろな学校を見学なさって、お嬢様にご縁のある学校が見つかると良いですね。

JHNMO3689様

宿題…そうですね、私学ですのでそれなりにあるとは思います。
でも多くて大変というまではいかないと思いますよ。

クラブ活動も内部生・中学組と関係なく頑張っている様子。
勉強が大変でクラブに入らないというのは、娘との話では聞かないですね。
なので、クラブ活動にも燃えたいと思うのはあまい事はないですよ。

113ふらんぼわーず:2006/10/27(金) 11:04:30 HOST:61-25-239-17.rev.home.ne.jp
一言・・・様のような方が、在校生の保護者で本当にうれしいです。私も一言・・・と思っておりましたが、関係者でもないのにしゃしゃり出てはとぐっと我慢しておりました。掲示板を荒らしかねなかったので良かったです(笑)
入りやすいから滑り止めに、という観点で学校を選び、通いにくいからとあっさりおやめになるご家庭もあるのだと知りました。
どんな点を重視して私学に通わせるのかは各ご家庭によって様々なのですよね。
世田谷区大蔵のバス様、楽とはいえない通学時間のようですがどれくらい学校を親子で愛せるかが受験成功のカギだと思います。
あの環境と校風に魅せられて、多少の不便もいとわない方々だけが選んで受験する学校だと思えばいかがでしょう?まだ時間もありますし、熱い思いがきっといい結果を生んでくれると思いますよ。
なんて、6年生の母なので、自分にも言い聞かせてます、実は。

114世田谷区大蔵のバス:2006/10/28(土) 18:45:25 HOST:i219-96-244-67.s05.a012.ap.plala.or.jp
皆様の暖かいお言葉に感謝申し上げます。
カトリックの学校でも躾、勉学、礼儀作法、第二外国語等、何に重点を置くかで特徴が異なりますが、
目黒星美学園はシスターが学校で日常的に生徒と関わってくださるとの事で、
こちらが最も重視している人間としての本当の幸せ、喜び、強さを
身近に伝えていただける暖かい環境が特徴の学校と存じます。
親子共々、1月の学校見学を楽しみにしております。

5年になってから受験したいと言い出して受験塾へ通いだした娘ですが、
想像以上の学習量に夏休みを過ぎた頃にはギブアップ寸前の様子。
9月から基礎問題中心の学習へ転塾させ、再び落ち着きを取り戻す事ができました。
感受性は大人より強いと思いますので、憧れの学校を見つけることにより、
熱い思いが1年後には花が咲き、後には実を結んでくれるよう祈りつつ見守っております。

115さい子:2006/11/03(金) 11:01:47 HOST:softbank220001100061.bbtec.net
もう少し始業時間が遅かったら、娘の受験を考えたいです。

116けいこさん:2006/11/14(火) 18:49:13 HOST:KHP059143214175.ppp-bb.dion.ne.jp
来春から、目黒星美学園小学校に通うことになり、親子共々楽しみにしております。
ところで、これから、就学説明会や制服採寸などがあるのですが、父兄の方はどのような服装で出席されるのでしょうか?
土地柄、皆さん、お金持ちの方が多いのではと、我が家のようなサラリーマン家庭はお付き合いがしていけるか少し心配しております。
ご存知の方、教えてください。

117通りすがり:2006/11/14(火) 19:50:19 HOST:61-23-152-126.rev.home.ne.jp
けいこさん様
この掲示板は私立中高志望者の情報交換の場なので小学校関係の情報は期待されるほど得られないのではないかと思います。
もしかしたら、小学校から中学に上がられた方からレスがつくかもしれませんが、念の為お知らせしておきます。

118小学校出身保護者:2006/11/14(火) 22:15:53 HOST:p1222-ipbf1705marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
就学説明会、制服採寸に関しては受験のときのスーツで出かける方が
ほとんどだと思います。低学年の間は紺スーツで通す方が多いような気がします。
お付き合いに関しては親の出番が他の私立に比べて
少ない学校ですので人それぞれだと思います。
最初は学校までお子さんに付き添われる場合は方面別でお付き合いが
はじまるという感じでしょうか…
子供中心で親の出番はほとんどない学校ですので学校に通うのは子供と割り切って
お子さんにお任せになるのが良いと思いますよ。

119けいこさん:2006/11/15(水) 09:45:43 HOST:KHP059143214175.ppp-bb.dion.ne.jp
小学校出身保護者さま、ありがとうございました。最近とても評判の良い学校で、ご縁をいただき嬉しく思っておりましたが、また、このような親切なご返答を保護者さまからいただき
また、嬉しくなりました。入学を楽しみにしております。

120ゆきこ:2006/12/07(木) 11:24:06 HOST:softbank219039052019.bbtec.net
始めまして。
前々からこの学校のいい評判を聞いていたのですが、遠くて通えないと思い、
あきらめていました。
でもよくHPを見たら、都立大学と田園調布からのバスで通えるのですね!
もしご存じの方がいらしたら、時間がどのくらいかかるのか教えていただけますか

121バス:2006/12/07(木) 14:45:46 HOST:221x112x228x108.ap221.ftth.ucom.ne.jp
世田谷在住です。目黒星美の近くはよく車で通ります。
都立大からは成城学園行きでしょうか。たぶん、20分に1台かもっと少ないのでは?
とても遠いです。朝ですと30分以上かかると思います。東急バスのHPなどで、路線図や時刻表をチェックできるはずです。
環境はとてもよいのですが、通学には、最寄り駅がなくバスなので、
たいへんだろうな、といつも思っています。

122ゆきこ:2006/12/08(金) 23:47:25 HOST:softbank219039052019.bbtec.net
バス様。有難うございました。
やはり遠いのですね・・・。おっしゃる通り、東急バスのHPを見てみます。
そして自分の足で試してみるのがいちばんですね。

123まりお:2006/12/11(月) 17:28:20 HOST:fishgw.kitasato-u.ac.jp
目黒星美の卒業生です。
久しぶりに星美へ行きたくなりました。
自分で言うのも何ですが、星美はいい学校だと思います。
中学の偏差値は低めですが、勉強内容はしっかりしています。
特に英語は☆テスト勉強くらいしかきちんと勉強した訳ではないのですが、
大学に入ってもそういえば習ったなと思い出せるくらい程度の学力はつきます。
あと、おすすめしたいのは部活に入ることですね。友達もできるし、充実した学園生活を送れると思います。
私の場合は、学校にお弁当と部活しに学校に行っているような感じでしたけど(笑)
少ない練習時間の割に内容が濃いので、結構技術も身につきます。

124教えて下さい:2007/01/09(火) 11:12:05 HOST:i218-44-31-13.s04.a013.ap.plala.or.jp
本当は学校に直接伺えばいいのですが、こちらの学校では、モデルの活動とかは
禁止なのでしょうか?
もし、禁止の場合は、退学になるのでしょうか?

125卒業生です:2007/01/21(日) 02:38:35 HOST:softbank219052034074.bbtec.net
芸能活動は一切禁止だったと思います
見つかったら、最悪の場合、退学だと思います

126教えて下さい:2007/01/22(月) 09:01:51 HOST:i218-44-31-13.s04.a013.ap.plala.or.jp
卒業生です様
このような、大変な時期に間の抜けた質問してしまいスミマセンでした。
娘は今年ではなかったもので・・・。
娘の第一志望のようですので、そう、伝えておきます。
ありがとうございました。

127中学受験:2007/01/27(土) 17:08:16 HOST:lo66.555.geragera.co.jp
今年もでるかな、内部進学組からの裏切り受験!
形だけの内部進学テストはもうやめてほしい。
でもしょうがないんです。学校からなんと言われようと。
受かった者勝ちです、受験は。

128在校生2:2007/01/28(日) 15:58:00 HOST:softbank219215140113.bbtec.net
初めまして♪今中3の在校生です。この間、高校の芸術選択についての説明を受けて来ました〜
高校の芸術のカリキュラムを知りたいとのお声があったのを見つけたので、聞いて来た事を簡単に書いておきます。
高校の芸術は選択で、美術・音楽・書道の3つの中から好きな物を取る事ができるそうです。
(いずれかに人数が偏った場合人数調整あり)
*授業内容*
美術
筆記テスト・教科書無し、授業で作った作品を見て評価がつけられる。専門的かつ実用的な力を養う
作品材料費(1年で2500円)を払う必要あり
(↓は あくまで18年度例)
1学期はクロッキー、石膏デザインなど
2学期は油彩静物画、映像作品の鑑賞など
3学期は照明器具やカードのデザインなど
*音楽*
筆記テスト無し 発表形式の自由演奏、歌唱力テストを行い、出来によって評価をつける ソルフェージュも
音大受験希望、幼児教育関連に進みたい人にオススメ
*書道*(高1でする事)
拓本の実技、臨書の実技など
 です。

129受験しました(´・ω・`)ノ チャオッ♪:2007/02/02(金) 12:22:48 HOST:ntkngw339064.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
目黒星美受けに行ってきました!
問題微妙でした・・・。合格したかどうか
心配です(*ノДノ*)目黒星美は本当に
行きたい学校なんで絶対受かりたい!

130ふらんぼわーず:2007/02/05(月) 21:09:39 HOST:61-23-158-22.rev.home.ne.jp
おかげさまで、4月から娘も目黒星美生として通わせていただくことになりました。説明会にうかがう度に好きなところが見つかり、娘も私もあまり気持ちがぶれませんでした。入学の手続きに1時間半かかったのにはさすがに疲れましたが、制服の採寸をしながらニコニコしっぱなしの娘の顔を見るのは親としてうれしい限り。あらゆる疲れが吹っ飛びました。
登戸や成城の駅がきれいに生まれ変わったために、乗り継ぎも非常に楽になり、また、成城学園駅のバス停も改札を出てすぐのところにある上、数分間隔で出ているので心配したよりもずっと楽に通学できそうです。
16日の説明会を楽しみに過ごすことにします。

131一言…:2007/02/06(火) 14:50:08 HOST:softbank219179132011.bbtec.net
ふらんぼわーず様

以前も 一言… という名前で投稿させていただいた物です。

目黒星美学園に合格おめでとうございます(^−^)
さくらが咲いて本当に良かったですね!

制服も可愛いですよ♪
娘は中学の夏服が特にお気に入りでした。
今は高校ですが、高校の制服も学生らしくて素敵です。

お嬢さまの学園生活が、楽しくそして有意義なものになりますように。

132世田谷区大蔵のバス:2007/02/14(水) 10:39:58 HOST:i220-109-93-190.s05.a012.ap.plala.or.jp
ふらんぼわーず 様、合格おめでとうございます。
私も 一言… 様と同じく、以前投稿させていただきました。

1月27日は仕事が入り、家内が学校見学会に連れて行きました。
時間より少し早かったにもかかわらず、親切に案内してくださった
そうです。
予想どおりの家族的な暖かい雰囲気で、家内は自分の楽しかった
女子校時代を思い出したと申しておりました。

おかげさまで、一年前のふらんぼわーず様と同じく、
家族で目標が定まりました。
一言… 様をはじめ、皆様にお礼申し上げます。

133新入生の新人派は:2007/02/20(火) 13:40:44 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
はじめまして。今年からお世話になる新入生の母です。こちらは生徒の方々の元気のよさにひかれて、入学を決めました
ただ知り合いがいず、わからないことばかりで、今後こちらでも教えていただきたいです。

134新入生の新人母:2007/02/20(火) 13:52:28 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
すみません、途中で送信してしまいました。
カトリック教育で少人数、細かく面倒をみてくださると思っていますが、勉強面ではどうでしょうか?
勉強が嫌いな娘ですので、入学が決まっても今後が心配です。

135ふらんぼわーず:2007/02/20(火) 22:00:47 HOST:125-14-59-142.rev.home.ne.jp
一言・・・様
温かいお言葉、ありがとうございます。戦いを終えて疲れた体に染み渡ります。どうぞこれからもよろしくお願い致します。

世田谷区大蔵のバス様
家族で意見が一致されたようで、うれしいです。来年、楽しみに待っています。それまでに頼りにされるような母になるべく頑張りますね。

新入生の新人母様
これから6年間、何度も袖触れ合うことになると思います(笑)お互い楽しみながら、充実した6年間にいたしましょう。
30校近くの学校を見学し、文化祭では在校生の方たちを捕まえては質問してみたりして観察する意地悪な母でありました。
でも、ここ目黒星美の生徒さんたちのようにきちっと的確な答えを適度な礼節をもって返してくる学校は案外少なかったのです。もちろん、たまたまというのもございましょう。これもご縁のうちなのかもしれません。
みなさん、知的でおっとりしているようですが、元気ですよね。娘もあんなふうに育ってくれたらなあと思います。
純花祭の時、生徒がわーっとシスターを取り囲んで楽しそうにおしゃべりしていました。ここなら、安心して子供をお預けできるとその時思いました。
しばらくは、学校を信じて見守っていこうと思います。

137星美の先輩:2007/03/14(水) 00:01:40 HOST:s73.HkanagawaFL4.vectant.ne.jp
合格おめでとう私が待っているよ!!
あまり文化祭楽しくないけど学校生活は楽しいよ♪コートないけどテ二部おいでかわいがってあげるから

138星美の先輩:2007/03/14(水) 00:05:28 HOST:s73.HkanagawaFL4.vectant.ne.jp
緊張しているお母様方!!
私達は、後輩をかわいがるつもりですわからないことがあればここにかいといてください
なるべくこたえさせていただかせます。。。

139はじめまして:2007/03/16(金) 22:37:28 HOST:h219-110-200-078.catv02.itscom.jp
以前こちらにかきこもうとして、パソコンの調子が悪くなりそのままになってしまいました。失礼しました。
現在5年生で、来年受験予定の者です。娘はお友達作りが下手でアットホームなこちらの学校がよいのではないかと考えています。
ただ、少人数で行き場が無くなる可能性や、内部の方達の多さも気になり第一志望に決めかねています。在校生の方のご意見を伺えると嬉しいのですが、星美の先輩様はどうお考えですか?
皆さんいじめなど お友達関係はどうでしょうか?先生も何かにつけアドバイスをしてくださるようなことを聞いておりますが本当でしょうか ぶしつけな質問で申し訳ありません。よろしくおねがいします。

140ひもんや:2007/03/17(土) 23:09:46 HOST:p4183-ipbf1006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
付属小の現小5は小学校に在学している人数が他の学年よりも20名少ないので
中学から入る方の人数のほうが多くなると予想されます。
内部生とは言っても学校の場所も離れていて中高と交流もないので
中学から入る方と同じように新鮮な気持ちで緊張していると思います。
付属小があるということはあまり気になさらなくても良いのではないでしょうか?
一人と知り合えば友達が増えていくという良い面もあると思います。

141ひもんや:2007/03/17(土) 23:13:39 HOST:p4183-ipbf1006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
現小5の在籍者が他の学年よりも20名少ないというのは女子の人数です。
男子が20名多いので学年の人数としては他と同じ人数在籍しています…
なんだか言葉足らずになってしまったのでつけたします。

142はじめまして:2007/03/19(月) 22:40:38 HOST:h219-110-203-043.catv02.itscom.jp
ひもんや様 早速のお返事ありがとうございます。内部生の方なのでしょうか?小学校からの方はどのようなタイプのお嬢様が多いのでしょうか?ご家庭も自営業など裕福な方が多いのでしょうか?
サラリーマン家庭の我が家の娘が、恥ずかしい思いをするのも可哀想ですし気になります。また保護者の出番が小学校からあまり無いと聞きますが、中高もそうなのでしょうか?せっかくですし
私もお母様同志と知り合いになれる機会がある学校のほうが、安心できるのですが・・・ 星美は赤羽の小学校に知り合いがおり とても先生がたの面倒見のよさ等、教育内容に満足しているものですから
目黒星美に興味をもっております。20名も少ないのでしたら安心いたします。

143一言…:2007/03/20(火) 08:14:20 HOST:softbank221106239109.bbtec.net
はじめまして様

高校在校生の母です。
中学から入りました。
もちろん私立ですから裕福なご家庭もあると思いますが、
普通にサラリーマンのご家庭も多いですよ。
小学校からのお母様方も、穏やかな方が多いように思います。
子ども同士は内部生ともすぐ仲良くなりますよ。
保護者の出番は多すぎず少なすぎないという感じでしょうか。
バザーの出し物を、学年の保護者で集まり作ったり…という会もあります。
少しでもアドバイスになれば…と思い、コメントさせていただきました。

144新入生の新人母:2007/03/22(木) 11:28:32 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
ふらんぼわーず様、今後ともよろしくお願いします。
またこりずに質問ですが、長期休暇はどのように生徒の方は、過ごされてますか?部活もそれぞれ忙しさが
違うようにも思いますが。

145はじめまして:2007/03/22(木) 23:57:52 HOST:h219-110-203-115.catv02.itscom.jp
一言・・様 
お返事ありがとうございます。穏やかで楽しそうな学校の様子が伝わってきました。我が家の娘に合っている学校だといいのですけれど・・・。新入生の新人母様もおっしゃられているように、クラブ活動はどうですか?運動の苦手な娘ですので、文化系のクラブに入りたがると思うのですが、親としては
出来れば運動部に入ってほしいと思っています。運動が苦手な娘でも、どうにかついていけそうな割とのんびりとした運動部はありますか?志望校選びにクラブ活動も重視しているものですから教えていただけると助かります。ダンスはあまり人前で踊るタイプでもないので、卓球部などは厳しいですか?
とにかく、いじめがなくて、あっても学校側が親身になってくれる学校、それからできれば、練習がそれほど厳しくない運動部があれば嬉しいのですが・・・。そんな学校を探しています。目黒星美はとても母が気に入っておりますので、思い切って質問させていただいております。よろしくおねがいします。

146高校生:2007/03/29(木) 22:16:59 HOST:ktc071045.tmtv.ne.jp
私は在校生ですが・・・
確かに運動部でしたら卓球部が一番無難かと思います。
厳しすぎず優しい先輩ばかりだと思いますよ。
でも練習量は他の運動部と変わらないのではないかと。
目黒星美は運動部よりも文化部の方が人気もあって部員数も多いです。
私は文化部ですが、すごく楽しいですよ。
基本的に目黒星美は部活に力を入れていませんし、どの部活でも十分に
エンジョイできます。あとは本人次第ですので・・・

147はじめまして:2007/03/29(木) 23:45:57 HOST:h219-110-201-064.catv02.itscom.jp
高校生様 ありがとうございます。文化部の方が人気があるのですね。個人差はあると思いますが、どちらかというとクラスよりは、部活での友人関係が主になってくるのでしょうか?
いじめはありませんか?浮いてしまっている子はいませんか?もしそのような子がいた場合先生方はどのように対応していらっしゃいますか?矢継ぎ早に質問攻めで本当にすみません。
娘も偶然塾で目黒星美を勧められたらしく、興味をもっているようなのでよろしくお願いします。

148一言…:2007/03/30(金) 00:25:11 HOST:softbank221106239109.bbtec.net
うちの娘は管弦楽でした。
春・夏・冬休みもよくクラブで学校に行っていたので、運動部でなくてもある程度盛んだと思います。
目黒星美のクラブ活動は、人数が少ないので中高一緒でとても家庭的なように思いますよ。

お友達は、それぞれだと思います。
うちの娘は、どちらかというとクラブより、気のあっているお友達と仲が良い感じです。

いじめの問題は、どこの学校も大なり小なりあると思います。
娘に聞くと、いじめというかトラブルはあると言う事です。
先生方は相談に乗ってくださいますよ。
私立ですから、先生に話をすればすぐに対応してくださると思います。
ですが、そういうことも、どうやら中学生までみたいです。
高校生になると、皆落ち着いてくるようです。

いろいろな意見もあるかと思いますが、ご参考まで。

149新入生の新人母:2007/03/31(土) 07:42:11 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
一言様、高校生様、ありがとうございました。またわからないことがあれば、質問させてください。
よろしくお願いします。

150ご注意:2007/03/31(土) 12:03:37 HOST:softbank126112104042.bbtec.net
いじめの問題は、どこの学校も大なり小なりあると思います。

程度の問題ですが、この学校はお勧めできません。
小学校からの内部進学者との軋轢も、入ればわかりますが、入学
した後では遅いですから。

151一言…:2007/03/31(土) 16:59:47 HOST:softbank221106239109.bbtec.net
そうでしょうか?
もし軋轢があるとするならば、一部ではないですか?
内部生と仲良くしている中学入の方も沢山いると思いますが。
娘の学年では、そういった話は、あまり聞かなかったので、学年にもよるのかもしれませんね。

152はじめまして:2007/04/06(金) 23:32:49 HOST:h219-110-202-011.catv02.itscom.jp
ご注意様  
こちらの学校が雰囲気がよく先生方がいじめやトラブルに対しても親身になってくださると
考えていたのですが、やはり軋轢はあるのですね。ご注意様のお嬢様は嫌な思いをされているのですか?
やはり内部の方たちとの意識の違いなのでしょうか?でも一言様もおっしゃられているよにうに仲の良い
学年もあるようですので、希望は捨てずにいます。明日は入学式のようですね。
どのような入学式だったか、皆さん教えてくださいね。

153ふらんぼわーず:2007/04/08(日) 08:22:57 HOST:61-24-175-95.rev.home.ne.jp
みなさま、こんにちは。
昨日は春の光が降り注ぐ中、無事入学式がとり行われました。
1年生はまだ体になじんでいない制服がなんとも初々しく、でもまだ何も入っていない大きなかばんに夢や希望をたくさん詰め込んでにこにこ顔で登校されてました。
校長先生のお話はいつも誠実で「一度預かったからには大切に育て上げますよ。」というメッセージがじんじん伝わってきたのでした。
いじめや内部生との軋轢のお話が出ていますね。入学したばかりの我が家にはまだ何かそれについて申し上げることは出来ないのですが、ただ昨日だけの感想を交えて一言だけ。
うちの娘は非常に恥ずかしがり屋であるということを前提にお話しますが、もう記念撮影の時には笑顔で何人かのクラスメートとおしゃべりしていました。そのうちの1人は内部生の子で色々と話し掛けてきてくれたそうです。印象としては内部の子達は外部生にいい意味で興味津々でお友だちになりたくてたまらないといった様子。交わりの輪はすぐに広がっていくだろうと予感しました。
それから、数学の先生であり、生活指導の先生でもあるという方から保護者にお話があったのですが、非常に信頼できると感じました。どこの学校の説明会でも今やいじめに関する対応などの話はでるものですが、それだけにお話や学校側のスタンスの比較も非常にしやすくなっていると思います。わたしは、この方に相談できるのなら大丈夫、との印象をもちました。しかしながら、ご家庭によって感じ方は様々ですので、いろいろな学校に出かけられて気がかりなことは質問し、その時の内容を吟味されればいいと思います。大切なのはカウンセラーが何人いますとか、「いつでも相談に乗るし、生徒の指導もしていきます」というたぐいの言葉ではなくて、学校側の生徒に対する愛情だと思います。うまく言えませんが、愛情を感じ取れる学校なら大丈夫だと思います。
長々と書いてしまいましたが、我が家にとっては、目黒星美学園に入学できてよかったな、と再確認できた一日でした。
この学校を気に入ってくださる方が、1人、また1人と増えていくといいなと思います。

154はじめまして:2007/04/09(月) 23:29:21 HOST:h219-110-202-187.catv02.itscom.jp
ふらんぼわーず様 ありがとうございます。暖かな日差しのもと、穏やかな入学式だった様子が想像できます。
いじめについて、色々としつこく質問してしまいましたが、それも、こちらの学校がとてもよい印象だったので
こちらは、いじめなどありませんよ という答えを期待していたのかも知れません。しかしそんな答えは誰も
できるはずありませんよね。一番大切なのは、少々のトラブルを乗り越えていくことで、何も
無い状態を望む事自体おかしいのであって、その点、こちらの学校は安心できそうですね。
うちの娘も来年あの並木道を制服を着て歩いていることを願っています。ふらんぼわーず様のお嬢様は部活は
なにを希望されているのですか?ちょっと種類が少ないなという印象がありますが・・・

155ふらんぼわーず:2007/04/10(火) 08:09:01 HOST:61-24-175-95.rev.home.ne.jp
はじめまして様
今の世の中ではいろいろと心配してしまうのは無理もないことだと思います。
でも、おっしゃる通りトラブルがあってもどう乗り越えていけるかだと思います。逆に何の波乱も無い学生生活では社会に出た時に大きく躓いたりするかもしれませんものね。中学生の時期というのは心も体も大きな変化を向かえる時ですからいろいろな問題も発生しやすいようですが、それも高校生になる頃には皆落ち着いてくるみたいですよ。これは、目黒星美に限らず一般的なことのようです。
部活の種類ですが、他の女子校に比べると確かに少ないですよね。ただ、なにしろ全校生徒数が少ないですから、あまり多くても部活が成り立たないのだと思います。他校では「ダンス部に百数十人」とか「管弦樂部の発表はステージに全員乗り切らない」などという話もよく耳にしますからてきとうな人数で活動している目黒星美はかえっていいかなと、身びいきな考えの私です(笑)
うちの娘は、入学前から中学に入ったら部活はここと心に決めているものがありまして、昨日もクラブ紹介があったのですが希望部記入用紙に早々に○印を付けて帰宅しました。4月中は仮入部が許されているのだから、色々見てから決めたら?と言ってみましたが、まったくききません(汗)
ま、やりたいことが見つかってよかったとここは思うべきなのでしょう。
特定されてしまう危険を考慮し、はっきり何部と申し上げるのは控えますが、運動部系とだけ申し上げておきますね(^^)

156はじめまして:2007/04/16(月) 23:28:46 HOST:h219-110-200-005.catv02.itscom.jp
ふらんぼわーず様
早々にお返事をいただいていたのに、レスが遅くなりすみません。丁寧なお返事ありがとうございました。4月になってもまだ本気にならない娘と格闘中の母です。入学式から少したってお嬢様はどうですか?
楽しく通学していらっしゃいますか?先生がたのご指導は厳しかったりしませんか?お友達の様子なエピソードがあったら教えていただけるとありがたいです。色々な学校を見ても本当はどうなのだろう?特に
通学している生徒さんたちはどのように考えているのだろう?とそんなことばかり気になってしまうこのごろです。今年の内部の方たちはとても元気で最初は中学の子達が気後れするかも?といううわさを
耳にしました。お嬢様はどのようにおっしゃっていますか?本当にいつもぶしつけなことばかり聞きましてすみません。よろしくお願いします。

157新入生の新人母:2007/04/18(水) 14:55:08 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
こんにちは。娘が入学してから、一週間が過ぎました。お友達もでき、楽しく通学しております。
内部生の方の話ですが、うちの娘は学校でとても楽しく過ごしたいというタイプなので、内部生の
方とも友達になり、話をしているようです。今年は去年より一年生が多いらしく、百二十六名おります。
一クラス四十二名なので、少々多いきもしますが、担任と副担任の先生を紹介され、心強く思っております。
先生は私の印象では、とても面倒見がよく、細かく説明してくださっているように思います。
中学生なので、その年齢に応じたいろいろな問題はでてくると思いますが、今は様子を見守っている状態です。

158はじめまして:2007/04/18(水) 23:23:28 HOST:h219-110-201-159.catv02.itscom.jp
126名とは目黒星美にしては多いですね。でも少々多い方がお友達も多様でよいかもしれませんね。お勉強はどうですか?宿題はたくさんでていますか?
こちらの学校は、入り口にくらべて、卒業時の入学先がとてもよいものですから、かなり勉強面は大変のかな?と思っております。今年も東大に入っていま
すね。来年また人気がでてしまうのでないかと。ヒヤヒヤです。

159ふらんぼわーず:2007/04/20(金) 12:59:40 HOST:59-171-188-226.rev.home.ne.jp
はじめまして様
ホームページご覧になりましたか?今までの古めかしい(?)ものから一変して素敵で情報量満載のものになりました。
新校舎のイメージ図が掲示されており目黒星美のやる気を感じさせるものとなったと思います。
新入生の新人母様のおっしゃる通り今年は手続き率が高かったのか1クラスの人数が多くなってしまいました。少人数が特徴の一つでしたのでそこは正直残念なのですが、はじめまして様のおっしゃる通り、お友達がたくさんできるかもといい方向に考えることにいたします。
「入りやすくてお得な学校」森上 展安著  にも思いっきり掲載されてしまっているので新校舎情報とあいまって人気が出るかもしれませんね。

さて、うちの娘はなれない通学と早起きに悩まされ朝の体調は実は快調とは縁遠いのですが、学校に行けば楽しいから・・・とそれだけを頼りに(?)毎日小さな体に思いかばんをさげてでかけています。お友達も出来て学校生活は上々のようですよ。
お勉強の方はスタートから確かにしっかりムードかもしれません。英語も教材はプログレスですし、5教科満遍なく宿題が出ています。
受験生活でかなりの量をこなしてきたわけですから出来なくはありませんが、ペースをつかむのにはまだもう少しかかるかなと思います。
娘の力を信じて体調管理だけはしっかりやって、あとは見守るしかないかなという4月所感です。

160はじめまして:2007/04/22(日) 00:16:11 HOST:h219-110-203-128.catv02.itscom.jp
みなさん 学校生活は順調のようですね? 具体的にお話を聞いているうちになんとなく思ったのですが、他の学校の書き込みを見ていると「この学校に入ってよかった〜と毎日楽しんでます」「毎日はりきって登校してます」等手放しでエンジョイしている様子の書き込みを目にするのですが、目黒星美の方たちは、学校が不便な所にあるのと宿題がしっかりでているからでしょうか?「楽しいけれど慣れなくてちょっと大変!でもがんばろう!」
といった様子を感じました。でも逆に言えば、しっかり学校側で学習の習慣づけをしてもらっている時期で面倒見のよさの表れかな?とも思います。学校に内部の方たちがいるからでしょうか?あまり浮ついた雰囲気でもなさそうですね。都会の喧騒からはなれた場所柄もあるのでしょう。先生のご指導のもと真面目に勉強し学校に通いクラブも楽しむといった温かで堅実な校風を感じました。学校のパンフレットも華美を善しとしない、簡素
な物ですものね。そういった面でも好感が持てます。それにしてもこのスレッドは私ばかりが書き込みをしていて申し訳けありません。どうか皆さん色々お話になってくださいね。

161ふらんぼわーず:2007/05/02(水) 11:55:18 HOST:61-24-175-81.rev.home.ne.jp
はじめまして様
とにかく気になる学校には足を運ばれてご自分の目で(お子様の目も大事)しっかり確かめるのが一番かと思います。
私も資料を読んだり、データを気にしたり、ホームページをうろうろしたり、去年までは私も偉そうにアドバイスできるような母ではありませんでした。結局一番頼りになった情報は、在校生の方たちの目の輝き方と、外部の父兄への対応でした。

初めての英語への不安だとか、部活動が決まるまでの不安定さといったような要素がひとつひとつ解消されて、おかげさまで娘は毎日楽しく学校に通っています。通学途中のこと、学校での事など、毎日の事件を(?!)楽しそうに話してくれます。
はじめまして様のお嬢様も毎日楽しく過ごせる場所を見つけられますよう、祈っております。

162はじめまして:2007/05/07(月) 22:47:20 HOST:h219-110-201-120.catv02.itscom.jp
ふらんぼわーず様
 いつも丁寧なお返事をありがとうございます。楽しく通っているお嬢様の様子が、飾り気なく伝わってまいりました。いろいろと不安定であろうこの時期を乗り越えられたのは
喜ばしいかぎりですね。私がぶしつけに色々と書き込むものですから色々な方からの書き込みが無くなってしまい本当に申し訳なく思っております。お嬢様たちの学年は本当に厳しい年であった様ですが
今年も受験者数は多く厳しいと先生方から脅されてビクビクしています。もう少しすると目黒星美をはじめ、様々な学校の説明会があるようですので子供も連れて行ってみようと思います。きっと子供がヒントを出してくれる
ことでしょう。ですが生の保護者の方達の声の聞けるこちらの掲示板は、とても便りにしています。これから少しこちらを離れてしまうかもしれませんが、必ず見ていますので、お嬢様の楽しい様子
先生方の様子、お友達の様子、色々どうか書き込んでくださいね。そのうち必ず参加させていただきますので・・・ 今はまだ憧れであるこちらの制服を着せてやれる日が来る事を願っています。

163きぬた:2007/05/14(月) 10:58:15 HOST:p1007-ipbf1503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中学の制服は今年の新入生までになるようですね。
カリキュラムも変わるようですし、新校舎が建つ頃には
色々な変化が目に見えてくるのでしょうが…
のんびり伸び伸びとした雰囲気はそのままであって欲しいと思います。

164通りすがり:2007/05/14(月) 20:11:52 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
中学の制服が変わるんですか?
高校のも変わるのでしょうか・・・?
こちらの制服はまだまだ変わらないと思っていたので
びっくりしました。
でも、きっと校舎やカリキュラムも変わるのに
合わせて、新しくなるんでしょうね・・・。
どのような制服になるのか是非知りたいです。
来年の受験校の候補になっているので
気になります。

165一言…:2007/05/15(火) 07:43:23 HOST:softbank221106239109.bbtec.net
在校生の母です。
制服ですが、中学の制服が新しくなるのでは無い様子です。
高校の制服と同じになります。
中学の夏服が可愛くてお気に入りだったので、ちょっと残念です!
夏のスカートだけでも、残して欲しかったな…。

167きぬた:2007/05/15(火) 21:42:23 HOST:p4126-ipbf1307marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
一言さんの仰るとおり高校の制服で統一されることになったそうです。
高校のほうが生徒に人気があったのでそうなったらしいのですが、
夏服は中学のほうが可愛いと私も思います…

168新入生の新人母:2007/06/05(火) 15:30:54 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
こんにちは。夏服にかわり、たいそう気に入って毎日通学しております。定期試験の結果はさんざんで
親子ともにきをひきしめて、格闘しております。ところで、期末テストのあとはお休みがありますか?
部活動の活動時間が長い日があって、生徒手帳には記載がないので、教えていただければありがたいです。

169以前よりはいいが:2007/06/13(水) 23:03:48 HOST:h220-215-160-168.catv02.itscom.jp
友人の子がこの学校に通っています。
私は東横線で通勤しますので、ここの小学生が同乗した電車に毎日のように乗ります。

KOほどに酷くはないですが、正直ここの子もマナーに疑問を感じることがあります。
空いている座席を見つけるやいなやサッと座りに行く。車内を歩き回るという行為が
見られるんですね。
でも、小学校高学年の子や中学生が下級生の面倒を見るシーンも時より見られます。
そんな一こまを朝に見るのはほほえましくもあり、嬉しい気持ちになりますね。

170星子:2007/06/13(水) 23:46:18 HOST:vp217057.kln.uac75.hknet.com
 小学校は東横線沿線ですが、中学校からは別の場所にありますよね。
中学生が小学生の面倒を見るシーンを東横線で見るのって、なんか、
変じゃないですか?

171169:2007/06/14(木) 07:05:45 HOST:wbcc14s11.ezweb.ne.jp
>>170
失礼しました。では、中学生ではなく小学校高学年でした。

電車の中のマナーは、この学校に限ったことでもないのでしょうしね。

172東横:2007/06/19(火) 15:39:36 HOST:p6041-ipbf510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
小学校の方、東横線でけっこうみかけますが、
中高には遠いので内部進学されないのでしょうか?
中高生は学校数が多いので目立たないだけかしら…

173東横線:2007/06/29(金) 17:57:23 HOST:NE1088lan1.rev.em-net.ne.jp
子供が東横線で、星美に通っております。
乗車マナーでのご意見ありがとうございます。
早速、子供に通学マナーの再注意をし、
学校の方に、通学マナーの徹底指導をお願いしていきたいと思います。
何か、目に余る様なことがありましたら、どうぞ子供達に、ご注意頂けますでしょうか?
素直な子達なので、すぐに聞き入れると思います。
よろしくお願いいたします。

174犬のしっぽ:2007/06/29(金) 18:26:59 HOST:proxy1117.docomo.ne.jp
はじめて書き込みいたします。現5年生の娘を持つ母です。昨年より目黒星美の校舎、教育、先生方、在校生の方を何度も拝見しすっかりファンになりました。けれど校舎立て替えにともないこれからいろいろ変わってしまうのかな?と思うと期待と不安が入り乱れます。今のまま心を大切にした家庭的温かみのある校風のままで娘が受験するまでいてほしいて思っています。在校生の方保護者の皆様しかわからない何か変化のようなものがありましたら今後よいことも悪いこともお知らせくださいませ。よろしくおねがいします。

175碑文谷から:2007/07/05(木) 00:23:44 HOST:eAc1Abe062.tky.mesh.ad.jp
二子玉川からいく場合バスで20分〜30分もたちっぱなし
なのでしょうか?

176:2007/07/05(木) 13:03:14 HOST:p5073-ipad96marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
在校生の母です。今年の一年生は,辞退者が少なく120名を超えました。塾や学校主催の説明会がちょこちょこあるようで,娘がそのたびに報告してくれます。来年は,立替で完全プレハブでの授業になるので,受験者数が減るのかなあと思うのですが,今年も東大合格が1名出たので,どうでしょうか。
立替で体育大会の会場が変更になるなど少しずつ影響が出ているようです。まだプレハブにはお引越ししていません。
偏差値だけで見ると・・・でしたが,いろいろな学校を見学して,偏差値だけではわからなかったよい学校だと思います。とにかく宿題が多くて(時間の使い方が下手なせいもあるのですが)こなすのが大変そうです。
慣れれば余裕が出てくるのでしょうか。
通学に関しては,用賀駅からバス,成城学園からバス,二子多摩川からバスが主流のようです。多分,早くに停留所に並べば,座れる可能性があるのではないかと思います。

178新入生の新人母:2007/07/28(土) 07:38:43 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
ご無沙汰しています。夏休みになりましたね。宿題があり、これをこなすのと、一学期まさに落ちこぼれて
しまったので、それを取り返すべく、勉強をしなくてはならないような状況です。
まだ一学期が終わったばかりで、感想を述べるのはおこがましいですが、多分自宅でしっかり勉強
されているご家庭が多いように思います。学校のほうでも少しは補習してくださいますが、基本的には
自宅学習が中心かなと感じられます。まあがんがんに勉強させるという方向ではまだないということで
しょうか?うちはそれでもこぼれてますので、早いうちに追いつかなければ大変ですが。

179:2007/07/30(月) 12:55:13 HOST:p1036-ipad502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
新入生の新人母様
夏休みの宿題は多いですね。コンサートや科学・博物館に行ってレポートを書くとか,
主要5教科以外にも宿題出ましたね。
一番娘が大変と思っているのは,英語の日記と英文の翻訳?です。
夏休みでも毎日学習する姿勢をキープするということなのでしょうか。
夏休み中でも部活もあるし,健康管理が大変です。
終業式には成績優秀者の表彰があり,ほとんどが附属の小学校からの方のようです。
10段階評価は初めてだったのですが,成績表と一緒に頂いた評価1〜10に何人くらい該当者が
いるかという表によると,10を出している教科は2つくらいでしたね。結構厳しい採点なのかなあと
眺めました。
定期試験の平均点が高いのもびっくりした一学期でした。
とりあえず,なんとか宿題をこなし(間に合うのかしら?),2学期を迎えられればと思います。

180新入生の新人母:2007/07/31(火) 12:17:35 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
月様
終業式の日に成績優秀者の表彰があったことは聞いておりませんでした。
いろいろこれからも教えてください。優秀なかたは内部の方が多かったのですね。
夏休みもぼんやりできませんし、娘のためにはこれでよかったのだと思っております。

181ふらんぼわーず:2007/08/02(木) 07:41:50 HOST:61-23-158-121.rev.home.ne.jp
梅雨が明けました。8月に入り夏休みも本番ですね。
これから旅行や合宿などが入りますのでそれまでには、と頑張ってコンサートと博物館には行って来ました。あとは本人任せです。親の役目は完了・・・かなと思っております。
一学期の成績順位は10教科平均でしたからあまり気にしないことにしました。宗教なんて内部の方たちにかないませんし、体育や美術、音楽はペーパーテストと併せての評価ですから。
面談での「いつも楽しそうにニコニコしていらっしゃいます」という担任の先生の言葉で1学期は合格です(笑)

英語の日記は「I am tired.とか1行でもいいんだって。」という娘の言葉を信じて御気楽に構えておりましたが、それでもやはり数行は書かせております。ただ、一つ困ったのが時制で、日記というのはやはり過去形で書かないとものすごく間抜けな文章になってしまいます。しかし、まだ現在形でもおぼつかない我が娘に過去時制を教えることはためらいがあり、今のところ既習範囲の実力で書かせています。
しかしながら、お友達の中にはご両親に教わって過去形で書いているお子さんもいらっしゃるようで、この辺の指示が欲しかったなあと思います。

野外活動は雨で登山がなくなり残念でしたが、みなさん、有意義で楽しい夏休みになりますようお祈りします。

182:2007/08/03(金) 12:43:51 HOST:p1036-ipad502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ふらんぼわーず様
野外活動のレポートは,天候不順で行ってないところでも
書くのでしょうか?
先生からは特にご指示を受けてないような感じなのですが。
我が家は出かけていってのレポートはコンサートが残っています。
早くに行かねばとは思っています。

そうですね。一学期はがんばって通学することと
学校に慣れるということで,うちも合格です。

合宿晴れるとよいですね。

183みのり:2007/09/21(金) 00:10:42 HOST:h219-110-52-005.catv02.itscom.jp
先日、学園祭を見てきました。工事中だったにもかかわらず皆さん楽しそうでしたね。講堂で合唱部の
舞台も見ました。歌を歌うのかと思ったら、ミュージカルでとても上手くてびっくりしました。お客さんも
たくさん並んでいて、人気があるのですね。他のクラブの講堂での発表は見られなかったのでとても残念です。ちょっと
教室の発表が寂しかったかな・・と思いました。今年は縮小なのでしょうか?

184ふらんぼわーず:2007/09/21(金) 08:10:18 HOST:61-26-233-120.rev.home.ne.jp
月様
ご質問に答えなくてごめんなさい。夏休みは宿題と旅行などでフル活動だったのでこちらに寄れませんでした。
おかげさまで、夏に十分充電できて2学期も楽しく始まりました。
みのり様
工事中にもかかわらず純花祭にいらしていただきありがとうございました。
初めて、在校生側として参加した感想を。
ホールの発表のレベルの高さは受験生時代に知っていたので、今年は気合を入れて4つのうち3つをみることが出来ました。
保護者のボランティアがあって合唱だけ見れませんでしたが、一番レベルが高かったと主人が申しておりました(残念)
教室の発表ですがご感想はもっともだと思います。去年、私も感じましたから(笑)多少、影響はあったかと思いますがそんなに変わらないかな・・・というのが本音です。
主催者側にまわってわかったことですが、こちらは、文化祭の準備のために夏休み中に駆り出されることは一切無く、私の記憶が正しければ夏休み明け1週間くらいしか学園祭用の準備期間を取らなかったのではないかと思います(しかも、通常授業時間をこなしながら)もちろん前述の4部活は違いますけれど。
早いところでは6月くらいからそわそわし始める中にあってかなりのんびり・・・
でも、娘は前後夜祭を大興奮のうちに終え、2日かけて4公演を堪能し部活の出し物の当番もこなして大変楽しそうにしておりましたよ。
簡単に言えば、外に向けてアピールする場というよりも、自分たちのお祭りという感じでしょうか?
保護者のボランティア活動もミッション校らしく自然な感じで多くの方がお手伝いに入っていて、学校と親と子供がのんびり、楽しく過ごせる期間だったなと思います。
終わってみれば目黒星美らしかったなと思います。

185みい:2007/11/01(木) 15:09:47 HOST:124-144-230-87.rev.home.ne.jp
本日の学校説明会に伺いました。

とても温かみのある学校で、しかもお勉強のほうもしっかり
させていただけるようで大変気に入りました。 生徒さんも
とても明るく元気一杯でした。  仮校舎も外から見ると少々
がっかりですが、中に入るととても明るく安心できました。

ところで、こちらの学校では日曜日の教会での礼拝への出席が
義務付けられておりますでしょうか?  家に帰ってからこの
ことを先生に伺ってくれば良かったと気づきました。

教えていただけると助かります。

186ふらんぼわーず:2007/11/01(木) 20:39:23 HOST:61-23-157-186.rev.home.ne.jp
みい様
気に入っていただけたようで、大変うれしく思います。しばらく書き込みがなかったので寂しく暮らしておりました(笑)
お感じになられたこと、間違っていないと思います。しっかり勉強させられている割にはギスギスすることなく、おっとりしていながら元気いっぱいのお友達に囲まれて大変楽しく学校生活を送っておりますよ。

日曜日の礼拝の事ですが、そういうお話は一切ありません。義務付けられるどころか、薦められたこともありません。
その辺に関しては非常に自由です。したがって我が家は今までどおり土日をプライベートにフルに当てております(実はそのために土曜休みの学校を探しました)

187みい:2007/11/02(金) 09:05:07 HOST:124-144-230-87.rev.home.ne.jp

ふらんぼわーず さま

教会の件、教えていただきありがとうございました。
キリスト教教育には大いに賛同しているところではあるのですが、
毎週日曜日に教会へということになると少々負担と心配しており
ましたが、安心いたしました。

188削除:削除
削除

189:2007/11/09(金) 12:46:54 HOST:p2233-ipad74marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
制服は高校生と同じものになるようで,現在の一年生までは高校生になるまで中学の制服のようです。ゆえに新2年生と3年生のみ現行の中学の制服を着用することになると思います。

中間テストが終ってほっとする間もなく,英語語彙コンテストで娘は根をあげてました。睡眠不足で体壊さないか心配です。

190なるほど:2007/11/09(金) 21:36:29 HOST:eAc1Aci118.tky.mesh.ad.jp
なるほど。勉強になります。

192ステラマリス:2007/11/14(水) 00:21:43 HOST:ee0306lan1.rev.em-net.ne.jp
成城学園前から小田急と東急のバスが交互に数分おきに出ているとのことですが、
定期券でも来た方のバスからどっちでも乗れるのですか?
それとも小田急バスの定期なら小田急しか乗れない、結局乗れるバスは10分おきとか?
それとも来た方から乗りたいのならPASMOにして定期券割引の恩恵はなしにするとか?
東京西部のバス事情に疎いので教えてください。
ほかの駅からのバスは本数も少なく、ならば少々遠回りでも成城学園前からと思ったのですが
(用賀からが電車の乗り換えが楽なので)
交通費が馬鹿にならないので気になりました。ご教授くださいませ。

193世田谷区民:2007/11/14(水) 08:59:52 HOST:59x87x37x241.ap59.ftth.ucom.ne.jp
渋谷〜成城学園前は共通区間ですから、定期券はどちらでも利用可能なはずです。
ご心配ならバス会社でご確認ください。

194ふらんぼわーず:2007/11/15(木) 09:30:49 HOST:61-24-175-233.rev.home.ne.jp
ステラマリス様
世田谷区民様のおっしゃる通り両社共通の定期があります。うちの子はそれで通っているので確かです。

195ステラマリス:2007/11/15(木) 23:09:04 HOST:ee0306lan1.rev.em-net.ne.jp
定期の件ありがとうございました。ちなみに下校どきも5分おきに出ているのでしょうか?
実はこちらの学校は部活が活発でないので週3回のバレエスタジオ通いに支障がないと思い検討しております。
(日本にバレエの部活なんてものが存在すれば部活に燃える子になったんでしょうが(笑)
成城学園前からスタジオまで1時間以上かかるので4時には駅につけるのがいいのですが・・・

196シナモン:2007/11/18(日) 18:13:23 HOST:59x158x125x212.ap59.ftth.ucom.ne.jp
はじめまして。
目黒星美では英語と数学はどちらの教科書を使用されていますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。

又、管弦学部、ダンス部、合唱部の活動日数はそれぞれ週何回でしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

197:2007/11/20(火) 12:55:05 HOST:p6175-ipad83marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
こんにちは。

英語はプログレス旧版,数学は?
部活はだいたい2〜3日ではないでしょうか?
どこも大会前とか学園祭前は朝練・昼練などもあるのでは
ないかと思います。

定期テストの結果が芳しくないと部活停止になるのに
驚いて,他の学校へいらしたママに伺うと
そこも同じだそうです。

198匿名:2007/11/25(日) 22:04:27 HOST:116-64-74-48.rev.home.ne.jp
シナモンさんへ
合唱部は火曜、木曜、(金曜)木曜日は、自由参加ですがどの曜日でも
カードに休む理由を書かなくてはなりません。 
()してある金曜日は、大会や聖母祭などの時合唱部だけでうたうときの近くに
なったときに練習します。

199シナモン:2007/11/29(木) 18:46:41 HOST:59x158x125x212.ap59.ftth.ucom.ne.jp
月様、匿名様、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。

英語はプログレス21ではなくて旧版なのですね。
通信教育の中高一貫コースの案内などを見ていて気になっていました。
数学は体系数学?を使用している学校が多い様ですが、目黒星美も
そうなのでしょうか。

文化祭での素晴らしい発表を拝見し、上記3クラブに興味がある様です。
合唱部は基本的には普段は週1回(火)の活動でも大丈夫なのでしょうか。
習い事の関係もあり、活動日があまり多いと諦める事になりそうです。

また何か情報がありましたら宜しくお願いいたします。

200ドンボスコ:2008/02/03(日) 21:11:48 HOST:softbank221019144154.bbtec.net
合格をいただきました。ありがとうございました。封書をあけ、合格通知書が中から出てきたのを見たら涙が出てきました。どんなお友達や先輩方、先生方、シスター方と出会えるか親子共々楽しみにしております。

201:2008/02/04(月) 12:46:01 HOST:p6252-ipad415marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ドンボスコ様
おめでとうございます。一年前が思い出されました。
掲示板やインターネット発表が多い中で,目黒星美は封筒を渡されるので
ドキドキしますよね。
娘は新入生を迎えるための催しのための部活練習が始まり,頑張っています。

入学までの小学生生活思い出がたくさんできると良いですね。
今年の新入生から制服が高校と同じになるようでグレーのブレザーを着ているのが
2・3年生になるようです。

202ふらんぼわーず:2008/02/04(月) 15:19:09 HOST:61-23-157-34.rev.home.ne.jp
ドンボスコ様
おめでとうございます。どちらの日程で受験されたにせよ昨日は学校にいらっしゃったはず。雪で大変だったことと思います。お疲れ様でした。でも全てを終えられて今日の青空のように晴れ渡ったお気持ちでしょう。娘も後輩ができることをそれはそれは楽しみにしております。
1年経って、娘の居場所をここに決めて間違っていなかったなと実感しております。どうぞ、楽しみになさって入学準備をすすめてくださいませ。

203世田谷区大蔵のバス:2008/02/08(金) 17:17:30 HOST:59-166-35-50.rev.home.ne.jp
ご無沙汰しております。遅くなり申し訳ありませんでした。
この時期なので、周りが落ち着くまでひかえさせていただきました。
春から娘がお世話になりますので、よろしくお願いします。
3日の制服採寸では、娘の姿を見て感無量でした。
昨夏から学校を訪れる度に様変わりに驚きましたが、
幸い最後のピンクの校舎で過ごせるそうです。
この一年間、娘は頼もしく成長し、
最後まで大丈夫、大丈夫と言って、安心させてくれました。
皆様本当に有難うございました。

204:2008/02/11(月) 14:25:09 HOST:221x252x194x252.ap221.ftth.ucom.ne.jp
はじめまして。春より娘がお世話になります。どうぞ宜しくお願い致します。
クラブの事ですが、娘はテニス部に興味があります。テニスは硬式ですか。
現在コートがないという事ですがどのように練習されているのでしょうか。 
どなたかコーチか先輩の方が教えて下さるのでしょうか。活動日や朝練習の有無など
教えていただければありがたいです。

205ふらんぼわーず:2008/02/12(火) 22:35:19 HOST:61-26-233-11.rev.home.ne.jp
世田谷区大蔵のバス様
おめでとうございます。ご家族でこの学校を愛して志望してくださっていると感じておりましたので、お仲間になれること、大変うれしく存じます。校舎は新しく生まれ変わる過渡期で、何かと不便なこともあるかと思いますが新旧両方の校舎を知るレアな存在として誇りを持って過ごしましょう(笑)
春様
おめでとうございます。人気のテニス部志望なのですね。娘に聞いたところ、テニス部は硬式でコートは横断歩道を渡ったところの厚生年金施設のコートを借りて活動しているようだとのことです。顧問の先生が指導されているようで、特に特別なコーチはいらっしゃらないようですよ。朝錬はないみたいです。活動日は最初に配られた一覧表によれば火、木、金の3日。土曜の活動はないようです。お役に立ちましたでしょうか?

206:2008/02/13(水) 12:20:00 HOST:221x252x194x252.ap221.ftth.ucom.ne.jp
ふらんぼわーず様

テニス部についてお伺いした新入生の 春 です。
早々にお嬢様にお聞きして下さりありがとうございました。とても安心致しました。

以前よりこちらの掲示版を拝見し、ふらんぼわーず様の暖かいお人柄には感激しておりました。

我が家も通学時間についての懸念はあったのですが、こちらでの皆様のやりとりを拝読し
心配は消えていきました。


お勉強がとてもたいへんそうですね。ついていけるのかどきどきしています。
またわからない事がありましたらお伺いさせて下さいませ。

改めて、どうぞ宜しくお願い致します。

207心配性:2008/02/13(水) 22:49:54 HOST:KD121109075142.ppp-bb.dion.ne.jp
はじめまして。娘がこの春から目黒星美にお世話になることになりました。
心配症の私は、かなり緊張しております・・・。そこで、教えて頂きたいのですが
登校時、二子玉川を何分発のバスに皆さん乗られているかご存知でしょうか?
また、携帯電話は一切持ち込み禁止ですか?何か申請をすれば持たせても良いのでしょうか?
宜しくお願いします・・・。

208:2008/02/23(土) 19:34:56 HOST:h219-110-222-058.catv02.itscom.jp
目黒星美在学していた優です。
高校が違うので、卒業しました。

携帯電話の持ち込みは禁止ですが、
必要であれば先生に許可を取れば持っていけます。

私は7時20分ぐらいのバスに乗っていました。
学校に着くのが、7時45分程です。

209:2008/02/25(月) 01:48:42 HOST:eatkyo321016.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
修道会が似ているようなのですが、サレジオ学院と交流があるのですか?

210なみき:2008/02/28(木) 19:49:06 HOST:116-64-6-77.rev.home.ne.jp

在校生です。
え様
サレジオ学院と直接の交流は無いですが、修道会が同じで姉妹校です☆
部活の質問ですが、
運動部が火、木、金で週三回。文化部が火、木で週二回です。
質問などがありましたら、どんどん聞いてください!!

211心配性:2008/03/01(土) 21:14:57 HOST:KD121109075142.ppp-bb.dion.ne.jp
優様

ご親切にお答え頂きましてありがとうございました!!
本当に助かりました。
でも、優さんは卒業されてしまったのですね・・・。
大変残念です。

212一言…:2008/03/03(月) 08:39:18 HOST:softbank221106239109.bbtec.net
在校生だった母です。

1日に卒業式・謝恩会がありました。
愛に包まれていた6年間だったと、改めて先生方この学園に感謝した1日でもありました。
本当にアットホームで暖かい学園です。
在校生の皆さんも有意義な学園生活を送ってくださいね!
こちらに、何回かコメントをさせていただいていたもので、一言ご挨拶と思い書き込みさせていただきました。

卒業はしたものの、たまにこちらは覗かせていただきますね。

213かの:2008/03/10(月) 19:58:43 HOST:p7106-ipbf1001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
新中1の母です。クラブの上下関係が厳しく、特にダンスや合唱、バレー部は先輩に嫌われると続けて行くのが大変と聞きました。また姉妹で通われる方が多く、上下関係に影響しているとも聞きました。本当ですか?

214:2008/03/12(水) 09:24:09 HOST:p3084-ipad605marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
かの様:
お嬢様の合格おめでとうございます。現在1年生の母です。
純花祭はご覧になられましたか?ラウラホールで発表した
合唱・ダンス・演劇・管弦は練習量も多く大変なようです。
また大会などで活躍している運動部も同じなのでは。
でも達成感は得られるようです。確かに途中で他の部に
変わられる方もいらっしゃるようです。
入学後仮入部などのシステムもありますのでお嬢様も体験
されてはいかがでしょうか?
入学式では内部生の方は皆さん固まっていらして,受験組の娘は
大丈夫かしらと不安でしたが,しばらくすると内部生の方とも
お友達になれ,現在は内部・受験生関係なく楽しく通っています。
友人関係・クラブ・お勉強等々新しいことばかりで戸惑われると
思いますが,一年を振り返って元気に通えてよかったなあと
思います。
昨日定期テストが終わりのんびりできるかと思いきや,本日から
部活が続きます(笑)。
大変といいつつも一年続いたのはやはり好きだからでしょうね。

215かの:2008/03/12(水) 10:17:11 HOST:p3056-ipbf901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
月さま。お答えありがとうございます。
純花祭のラウラホールでの発表、
二日間続けて拝見しました。
娘の中では既にクラブが決まっているようですが、
やはり新しい生活への不安があり、
いろいろな形となって現れてきました。
途中でクラブを変わることもできるのですか?
クラブに入っていない方はどのくらいいらっしゃいますか?

216:2008/03/13(木) 12:48:55 HOST:p3084-ipad605marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
かの様
クラブの退部は生徒手帳に記載されていたかと思うのですが,
学期終了後が,学年終了後だったかと思います。

娘のお友達では,部活に入らず,週一回有料で行なわれている
茶道を選択されている方も。こちらは部活との掛け持ちも
可能なようです。
おそらく入学式の行なわれるラウラホールでお手前が
行なわれると思いますよ。昨年はありましたし。

クラブに入らない方はクラスで数名だったと思います。
またクラブに入っていても定期試験の成績によっては
部活停止になり,補講を受けるようです。
クラブに戻りたかったらお勉強も頑張りましょうと
言うことでしょうか。
娘は部活停止だけは避けなければと毎回話しております(苦笑)。

文化系の部活は運動部に比べると厳しくないような
話です(運動部から文化系に移られた方も)。

娘の部活も練習が大変ですが(愚痴も言っておりますが),
先輩が優しいのと仲良しのお友達がたくさんいらっしゃるで
楽しいようです。

今年の一年生は何名ぐらい入学されるのでしょうか?
校舎建設中で受験者が減るのではなどと話していたので。
制服も今年から高校生と同じですね。
不安と希望が入り混じっていらっしゃるでしょうが
たくさんの荷物を担いでの一年間で,体力がついて
たくましくなりましたよ。

217かの:2008/03/13(木) 20:18:27 HOST:p3105-ipbf1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
月さま。
新入生は100数名と聞きました。新中2は少し多いそうですね。
成績いかんでクラブ停止、ということは新入生の間でも噂になっています。
3年生からは成績順のクラス分けになるそうですね。
土曜日の登校は月に何回ですか?
その時間は行事に当てられるとか。授業ではないのですか?
制服はグレーのジャケットが気に入っていたので、残念がっています。

218:2008/03/14(金) 13:05:07 HOST:p3084-ipad605marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
かの様
先生のお話では,毎日の宿題をきちんとし,予習復習をすれば
平均点は取れるとのことでした。
なので部活停止の方はそんなにはいらっしゃらないようです。
でも宿題・課題が多いので,予習復習まではとてもできないのが我が家の
現状です(帰宅後テレビを見て息抜きを長々しておりますし,笑)。
1・2年は学習習慣をつけるために平日・夏・冬そして春休みも
出ました。

クラス分けは1クラスだけ成績順で,あと2クラスはシャッフルだと
娘は話しておりました。
1年・2年の定期テスト5教科から出題されるらしく?テストは
保管しておくようにとのことだったかと。

4月からはカリキュラムが変わるらしいので,土曜登校日が
どのくらいになるのかは定かではないのですが,月1回くらい
で,キリスト教系の行事だったと思います。

まずは健康管理に気をつけることを第一にこの一年間を
過ごしました。
私としては,お弁当作りが大変でしたが(笑)。

219ドンボスコ:2008/03/29(土) 15:52:11 HOST:softbank221019144154.bbtec.net
待ちに待った制服が家に届きました。娘は早速試着!少し大きめの紺のブレザー。エンブレムが金色に光っててかっこいい!何か急に大人びてみえます。鞄、体操着、シューズ、どれもこれも新しくピカピカの一年生になりそうです。バス通学などちょっと不安もありますが、充実した6年間を!!8日の入学式が楽しみです。お天気晴れろー!

220ミセス:2008/03/29(土) 18:39:11 HOST:KD124212162094.ppp-bb.dion.ne.jp
この学校は建て替え中で(と言っても工事は全然進んでいませんが)仮校舎が建ったためもともと狭かったグラウンドがさらに狭くなり
去年の体育祭はリレーなどの主な競技はトラックが狭いとの事ですべてカットされました。その事が痛かったのか、今は運動部を使って
グラウンドの芝生の部分を削ってトラックの幅を広くしています。運動部は部活をしていないしグラウンドは汚いし全くおもしろい光景
で新入生の皆さんはとてもびっくりしなさったと思います。

221削除:削除
削除

222世田谷区大蔵のバス:2008/03/30(日) 00:32:26 HOST:i60-47-151-46.s04.a012.ap.plala.or.jp
グランドの芝生には気が付きませんでしたが、
正面玄関で、掃除している方々が、
最近は土が多いとおっしゃっていました。
その影響なのでしょうか。

ふらんぼわーず 様もおっしゃっているように、
校舎が新しく生まれ変わる過渡期なので何かと不便な事もあるようですが、
娘も同じく新旧両方の校舎を知る貴重な時期を過ごさせていただける事を
光栄に存じます。

通学時間や校舎の建て替えで悩んだ時期もありましたが、
この掲示板で、何に価値を置いて志望校を選ぶのかと云う事を
一言… 様やふらんぼわーず 様から助言していただき、
一人っ子の我が娘にとって、
多感な時期を色々な方々と深く関わりあって学ぶ事のできる環境に
価値観を置くようになりました。

遅くなりましたが、
一言… 様、娘様の御卒業おめでとうございます。
今後も何かありましたらOGとしての助言をお願いいたします。

ドンボスコ 様、8日が楽しみですね。
我が家も全く同じ状況です。晴れてくれるといいですね。

223ふらんぼわーず:2008/04/06(日) 14:03:58 HOST:61-26-233-36.rev.home.ne.jp
広々とした芝グラが自慢の学校でしたからそれと比べてしまうと、ここで過ごしている生徒たちは多かれ少なかれ、この工事期間に見を置くことに不満を持っているのではないかと思います。
でもかけがえのない仲間と楽しく満たされた時を過ごせているなら「住めば都」ではないでしょうか。設備が整っていて新しくてピカピカの校舎と広いグラウンドはもちろん誰もが望むものでしょう。でも所詮、校舎や校庭は入れ物。私は娘がこの1年間多少の文句を言いながらも、日々満たされ笑顔だったことを感謝しています。
新校舎の完成を不便さを我慢しながらもみんなで気持ちをそろえて楽しみに楽しみに待つ時間というのもまた良いものだと思ってはいただけませんか?

224:2008/04/07(月) 16:33:44 HOST:p1060-ipad81marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ご入学の皆様:明日が入学式ですね。お天気だと良いのですが如何でしょうか。

ふらんぼあーず様:ご無沙汰致しております。今日から新学年ですね。我が家は仲良しさんとクラスがどうなったか心配です。
         2年生でも楽しく元気に通えればと思っております。

225ふらんぼわーず:2008/04/08(火) 10:36:05 HOST:61-23-158-240.rev.home.ne.jp
世田谷区大蔵のバス様、ドンボスコ様
ご入学おめでとうございます。あいにくお天気はよりによって大荒れになってしまい、晴れ着のご家族、そして何より新品の制服や靴、かばんが雨に濡れてしまうことになってしまった1年生のみなさん。帰りの荷物もすごかったでしょうし、きっと大変な思いをされたことでしょう。どうぞ今日はゆっくり休んで明日からの新しい生活に備えてくださいね。

月様
あっという間に1年が過ぎました。新しいクラスでもほんとに、楽しく元気に過ごせるとよいですよね。頼りないながらも上級生。頑張っていただきたいところです(笑)

一言・・・様
大変申し遅れました。
お嬢様のご卒業、おめでとうございます。そして今はきっと新しい世界への一歩を踏み出されたことと思います。
一言・・・様のような頼りになる方がいらっしゃらなくなるのは寂しいので、ぜひ今後とも時々はここを覗かれて、外から見た目黒星美評などおきかせください。

それぞれにとっての新しい春。元気にスタートいたしましょう!

226ドンボスコ:2008/04/08(火) 14:16:33 HOST:softbank221019144154.bbtec.net
今日の雨は「恵みの雨」。校長先生のお言葉に感心いたしました。心の中は、まさに快晴そのものです。
3、4年生の先輩方からの聖歌、校歌は温かく、うれしいものでした。
本人や先生方との集合写真、一緒に記念撮影までいただけるとは。できあがりが楽しみです。
待っている間の茶道の本格的なお茶もおいしゅうございました。
保護者への先生方からの明日からの学校生活のご説明に大変安心いたしました。
家庭と学校で協力しあって、はぐくみ育て、自立し、たくましくなってほしいと思っています。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

227:2008/04/09(水) 12:53:53 HOST:p1060-ipad81marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
入学式は思い出深いものになられてようで何よりです。
昨年のことが思い出されます。
説明会での校長先生のお話に感銘し,
受験し入学させて頂きましたが,
一年を振り返って,ずいぶんと精神的にも
体力的にも強くなったと思います。
また,お勉強も大変で愚痴も多々申して
おりますが,学ぶ姿勢が身に付いたと
思います。

今日は新入生歓迎会?ですか。
部活紹介もあるようなことを娘が話しておりました。
お嬢様方はお気に召したクラブがおありでしょうか?

娘はクラス替えで仲良しさんと離れてしまいました。
結構ショックだったようでしたが,部活では会えるからを
励みにするようです。
母としてはいろいろな方とお友達になって欲しいなと思います。

228かの:2008/04/10(木) 08:50:25 HOST:p3131-ipbf1602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ご無沙汰の失礼をお許し下さい。
一昨日、無事入学式を迎えることができました。
ありがとうございます。
しかし恵みの雨とは言え、大変な日でした。
そして今日も砧公園でのレクリエーションの予定になっていますが、
お天気は変わりそうにありませんね。
通学は幸いバスのみですので安心していますが、
乗り換えのお友達は慣れない道のりに疲れているようです。
車内で座っていたら、先輩から席を替わるよう言われたり、
バスが混むので、新入生は早いバスに乗らなければならない等、
厳しいお言葉もあるようです。
昨日の歓迎会はとても楽しかった様子で、
今から仮入部を心待ちにしています。
今日は早速のテスト、ドキドキしながら出かけました。
心身ともに大きく変わるであろうこの時期、
成長を見守っていきたいと思っています。

229削除:削除
削除

230:2008/04/15(火) 08:17:12 HOST:p1115-ipbf4802marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
卒業生も少ないようですが
今年の春の進学実績は良くないですね...
国公立ゼロとは残念です。

231:2008/04/15(火) 12:37:55 HOST:p1060-ipad81marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
春様
ご入学おめでとうございます。
土曜日は授業参観ですね。多分上級生はその時に20年度の進学実績等の書類を
頂けると思います。
娘も今年は良くなかったと話しておりました。
一年おきに良い年悪い年があるようです(ホームページの表によると)。
でもそれぞれの目標にあった大学であったり専門学校であったりという感じが
します。
先週から授業が始まりましたが早速宿題がたくさん出たようで
愚痴が・・・。
クラス替えやら授業が難しくなって大変とか毎日愚痴をこぼして
おります(苦笑)。

ところで今年から制服が変わりましたが,スカート丈が
すでに短い新入生が見受けられるようで(既にウエストで
折り返しているのでしょうか?)それがとても気になるようで
ありえない〜と申しております。

232春香:2008/04/18(金) 09:36:00 HOST:221x252x194x252.ap221.ftth.ucom.ne.jp
こんにちは。以前にクラブについて質問させていただいた新入生の春です。
同じ名前の方がいらっしゃるようですので名前を春香にかえさせていただきます。
娘もバス通学は大変と言いながらも遅れるのが心配なので早くに家を出ています。
携帯は禁止と説明会で伺っておりますが、高校生の方はほとんど持っていらっしゃる
のでしょうか。バス停でも乗ってからもすぐに携帯をはじめられますね。

スカート丈も短い方が多いですし、娘も指導の先生のお話を伺い、帰りのバスでは
全く違う先輩方をみるので「高校生になったら自由なんだ」と思っています。
親としては何と言っていいのか、携帯はきっと塾に行くようになったら届出するのでは
と答えています。

233:2008/04/18(金) 12:23:42 HOST:p1060-ipad81marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
春香様
そうなんですよ。高校生は携帯持ってらっしゃるのですが,届けていらっしゃるのかは?
です。附属小学校では携帯は安全のためOKだったようですが,中学は年齢的に一番心配なので
許可して欲しいと先生にお話したのですがネット犯罪などの心配から,届出なしでは持参しては
いけないことになっています。(時々持ち物検査があります)
とはいえ,バス通学ですと渋滞などで遅れると心配ですし,
公衆電話が少ないので持参させたいところです。

スカート丈ですが,上級生はウエストで折り返してますね。
娘は入学当時は膝下丈の長めにオーダーしたのですが成長とともに
膝上になってしまい,途中でオーダーしなくてはならないのかとも。
とはいえ今の一年生は高校でも着用できる制服のようですが,
二年・三年は着用できるものではないのでどうすればよいのでしょうか・・・。

来週から仮入部が始まり,新入生は来てくれるかなあ〜とドキドキの
ようです。

234春香:2008/04/19(土) 01:32:23 HOST:221x252x194x252.ap221.ftth.ucom.ne.jp
月様
まだ入学して2週間くらいの新入生だから特に感じるのかもしれませんが、携帯にせよスカート丈にせよ
学校のご指導と生徒さんの間の開きが少し大きいような印象があります。
カトリック校だから何となく全体としてゆるせる範囲の統一感のようなものを期待していたのですが、
ここらへんのニュアンスは実際入学しないとわからないところかな、と思っています。我が娘も
仮入部をそれはそれは楽しみにしています。

235綾香:2008/04/19(土) 05:31:34 HOST:KD124208078076.ppp-bb.dion.ne.jp
そうです!

236制服変えてちゃん:2008/06/05(木) 13:34:35 HOST:z119.211-19-74.ppp.wakwak.ne.jp
私は制服が一新されるよう願っています!
昔流行った感じのダブルのジャケットや金ボタン・・微妙なチェック。

個人的意見ですが、クラシックタイプの黒やグレーのほうが
星美のイメージです。

赤羽星美の制服は、ミッションスクールらしくて素敵だなと思います。
うらやましいなー

昔のように小学校と同じ伝統的な制服でも良かったかな、黒の制服は
頭良さそうでキチンと見えるし。

237なごみ:2008/06/05(木) 15:10:45 HOST:h219-110-202-247.catv02.itscom.jp
そうですね 制服は少し中途半端な感じがしますね。でも目黒星美は本当にいい学校ですから、
世俗風潮にまどわされずに、制服を含めて自信を持った姿勢を貫いてほしいなと思っています。現在
中2の娘ですが、こんなに中学校が楽しいとは思わなかったと言って通っており
お勉強は厳しいですが、いいお嬢さん達に囲まれ幸せだと思っております。皆さん
ご自分の学校に自信と誇りを持ってくださいね。

238目黒星美もいいじゃないですか:2008/06/05(木) 16:04:47 HOST:tsechttp325.sec.nifty.com
うーん、これですか。赤羽星美

ttp://www.jsh.seibi.ac.jp/about/uniform.html
※hを入れてください

人の好みはいろいろですねw

私は目黒星美の夏服、特に高校のはかなりいいと思うんですけど。
あれをちょっとミニ気味のスカート丈で、白ハイソックスと
あわせると、おしゃれに見える。
変に色を使わないで、白黒のモノトーンのデザインがいいですね。

239なごみ:2008/06/06(金) 13:32:12 HOST:h219-110-202-247.catv02.itscom.jp
私も夏服は好きです。個人的には中学生のスカートはかわいいと思うのですが、
廃止になってしまうのですよね。残念です。他のお母様達も同じ意見の方が多い
です。冬服にひと工夫欲しいかなと思うところですが、学校は中身が大切。
制服にパワーを使うより、先生方が生徒に眼差しを向けることにパワーを使って
いただきたいと思っています。その点、目黒星美は行き届いていると感じています。

240削除:削除
削除

241在校生:2008/06/14(土) 15:14:42 HOST:KD124214244194.ppp-bb.dion.ne.jp
私は今この学校に通っています。とてもよい学校です!!管弦楽部に入っているのですが、とてもいい部です。去年の学園祭の夏の公演でわ、シベリウスのフィンランディアを演奏しました。今年もたくさん新入部員が入り、部員数が一番多い部活として、頑張っています。目黒星美学園に入った人は、ぜひぜひ、管弦楽部にきてね!!

242ふらんぼわーず:2008/09/26(金) 09:26:21 HOST:61-23-157-121.rev.home.ne.jp
暑さとゲリラ豪雨と雷に悩まされた夏ですがいつの間にやら秋の気配ですね。
台風におびえながら恐る恐る迎えた純花祭でしたが、無事に終えることが出来ほっとしています。
今年こそはと意気込んで合唱部の「WEST SIDE STORY」鑑賞させていただきました。噂にたがわずすばらしい出来でしたね。特にマリアの歌唱力は圧巻でした。でも、舞台がはけて出口の挨拶でお見かけしたマリアちゃんはとてもあどけなくて、これがあの大人の恋を演じた人物とはとても信じられませんでした。
ダンス部も同様ですが、舞台では皆さん大きく見えますね。日ごろの練習からくる自信がそうさせるのでしょうか。
後輩たちがよい伝統を受け継いでいってくれるよう祈ります。
ききそびれた方、10月に府中の森芸術劇場でコンサートがあるようですのでチェックされてはいかがでしょうか。
ラウラの公演とは対照的に校舎の方は例年通り和やかムードでしたが、このゆるさ、私嫌いじゃないのです。ただ、受験生の方々に対してはアピール性がないかな(笑)
とにもかくにも、在校生の皆さん、お手伝いの保護者の方たち、そして先生方、お疲れ様でした。

243名無しさん:2009/04/04(土) 18:09:12 HOST:116-64-74-48.rev.home.ne.jp
入学式っていつでしたっけ?

244あらい:2009/04/05(日) 15:23:00 HOST:wb06proxy01.ezweb.ne.jp
7日です。小中学校一緒の日です。

245む〜ん:2009/04/23(木) 17:07:43 HOST:KD121107218080.ppp-bb.dion.ne.jp
入試科目が、2科・4科と選択できてたのが、21年度から4科だけになりましたね。さっきホームページを見てショックです。

246ふらんぼわーず:2009/04/27(月) 09:37:33 HOST:203-124-86-250.parkcity.ne.jp
む〜ん様
2科受験をお考えだったのですね。世の中の私立校はほとんど4科受験に移行していく流れですので残念ながら仕方ないかなあとも思います。もしも4科受験でも目黒星美を気に入ってくださるのなら応援します。

土砂降りの中、先日、保護者会に行ってまいりました。新校舎が姿を現し始めましたねぇ。とても素敵な外観です。近代的なクールなビルとかでなくてよかった。
子供たちに早くお引っ越しをさせてあげたいものです。

247在校生:2009/05/18(月) 02:52:52 HOST:wb58proxy10.ezweb.ne.jp

皆さんの読んでて思いますが
そんなにいい学校ではないですよ
馬鹿な生徒と頭のおかしい先生がいるだけですし先生は生徒を幼稚園児か小学生みたいなあつかいされています
去年生徒と保護者に行った学校に関するアンケートとも結果が非常に悪かったようです
今新校舎も建設し評判よくしようとしているようですがどうなんでしょうね。
実際星美小とあまり変わらない建築ですしこれといった効果は期待できないかと
非常に残念な学校です
あまり入学を進められません

248新校舎:2009/06/23(火) 09:35:21 HOST:tsechttp304.sec.nifty.com
新校舎完成しましたね。半分ですけど。

使い心地の感想はどうですか?

249まよねいず:2009/06/25(木) 22:37:18 HOST:cb8a6f-240.dynamic.tiki.ne.jp
お勉強は厳しいですか?
他校のように、「GMARCH」合格50%を目指します!とか、
難関国公立10%などの目標やマニフェスト的要素は、学校案内に
記載されていませんでした(そのようなものに、うまうまひっかかるわけじゃありませんが)。
一定レベルの点数をとらなければ部活動停止、夏の勉強合宿など、
お勉強にはかなり力を入れていらっしゃる学校だとはおもうのですが、
実際、結果に表れるぐらいお尻たたいてくれる学校なのかな。

250考え中:2009/08/06(木) 16:41:18 HOST:s57.HtokyoFL18.vectant.ne.jp
入学を考えている小4の母です。
取り寄せた資料によると、入学後知能検査があるようですね。
この結果は生とまたは保護者に知らせてくれるのでしょうか。
入学試験の後、知能検査をするのはどのような意図なのでしょうかね。

251在校生保護者:2009/08/08(土) 09:35:35 HOST:221x252x194x252.ap221.ftth.ucom.ne.jp
考え中様
学力推移試験はありますが、そのようなものはないと思います。

252ななこ:2009/08/20(木) 17:11:40 HOST:FL1-119-243-187-176.tky.mesh.ad.jp
初めまして。こちらの学校の学校を希望しております。
進学率を気にしている訳ではありませんが、大学からの推薦はどれ位来ていますか?
理系に進む方はどれ位でしょうか。
よろしくお願い致します。

253在校生保護者:2009/08/21(金) 14:43:24 HOST:221x252x194x252.ap221.ftth.ucom.ne.jp
ななこ 様

推薦は学校案内に記載されているとうりだと思います。
21年度は理系に進学なさる方は、合格者全体の約3割でした。

254ななこ:2009/08/22(土) 22:54:16 HOST:FL1-119-243-187-176.tky.mesh.ad.jp
在校生保護者様

早速ありがとうございました。
理系3割とは、思ったより多いのですね。最近は女子も理系に進む方が多いためでしょうか。
進学者実績には、全員分掲載されていない様に感じましたが、
少ない分母の中、皆さん頑張っていらっしゃるなという印象でした。

もうひとつ教えて頂ければと思うのですが、通塾率は各学年を通してどれくらいdしょうか?
高校進学とともに増えるものですか?また、通う方は都心まで出られるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

255在校生保護者:2009/08/24(月) 02:25:55 HOST:221x252x194x252.ap221.ftth.ucom.ne.jp
ななこ 様

学校説明会で配布されている資料と同じ?かわからないのですが、おっしゃるように
本当に少ない分母ですので進学先はひとりひとり多様な感じです。

通塾率は中学では全体の半分から6割といったところでしょうか。中学ではにがて教科の
補習的な塾や英会話などが多いようです。

>高校進学とともに増えるものですか?また、通う方は都心まで出られるのでしょうか?
このご質問に関してはまだ娘が中学なので答えられません。
娘がときどき高校のクラブの先輩が通塾のためにやめられた、
などと話しておりますので学年があがるにつれてふえるのでしょうね。

256ななこ:2009/08/24(月) 08:55:23 HOST:FL1-119-243-187-176.tky.mesh.ad.jp
在校生保護者様

丁寧にご回答頂きまして、ありがとうございました。
通塾率も意外と高いのですね。ちょっと驚きましたが、最近の流れなのでしょうね。
皆様、お友達に流されることなく、ご自分の将来を真剣に考えて進学されていらっしゃるようで、
素晴らしいと思いました。付属大学がない分、進路選択には幅がありますね。

このたびは、本当にありがとうございました。

257akari:2010/03/21(日) 20:47:44 HOST:p1158-ipbf1207akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
あのー、はじめまして。よろしくおねがいしまーす。.あのですね、聞きたいことがありまして、このけいじばんに、「さっち」なんて人いましたか

258ナツ:2010/05/07(金) 22:49:34 HOST:wb68proxy08.ezweb.ne.jp
はじめまして
よろしくお願いします!!
えーっと、一応(?)この学校の生徒です。

259よだ:2010/05/10(月) 16:53:11 HOST:ntkngw473017.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
目黒星美なんていい学校じゃないですよ

260みのり:2010/05/11(火) 12:56:15 HOST:h219-110-201-059.catv02.itscom.jp
どの様なところが嫌なのでしょう 現在高一の娘は楽しく通っていますが・・
でも確かに倍率もどんどん下がっているし、人気が低迷していますね。いい学校だと思うのに何故なのか皆さん教えて下さーい。

261:2010/05/11(火) 17:37:37 HOST:w11.jp-t.ne.jp
倍率が下がっているとか、人気が低迷しているとかは、9割以上の学校に共通していることだと思います。
日本は、急激に子供の数が激減している訳ですから。
問題を抱えていない学校は、世界中探しても一つもないと思います。

262みのり:2010/05/11(火) 21:11:11 HOST:h219-110-201-059.catv02.itscom.jp
そうですね!いえ特別に問題もなさそうなのに何故なんだろうと思っていたものですから・・。多分地味だし利便性が悪いのがよくないのでしょうね

263星の子:2010/05/12(水) 20:09:31 HOST:p2157-ipbf5707marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
カトリック女子校は、女子修道会が設立母体のことが多いので、こちらの学校に限らず利便性の悪い学校が多いです。
こちらの学校の場合、利便性だけでなく少人数な上に内進生がいらっしゃるので中学受験ではどうしても敬遠されると思います。
今年はだいぶ受験者のが少なかったようですが、中学からは何人お入りになったのでしょうか?

264みのり:2010/05/14(金) 22:19:14 HOST:h219-110-201-059.catv02.itscom.jp
今年は外部からの入学生は45人位だったようです。ちなみに我が家は中学から入学しましたが、内部・外部分け隔てなく皆さんに仲良くしていただいておりとても感謝しています。先生も誰が内部生か分かっていらっしゃらないと思います。

265少人数:2010/05/15(土) 06:18:47 HOST:ntsitm137159.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こちらの学校は生徒数が少ないですね。今年の卒業生は88人。
3クラスあるから、1クラスあたり30人を切ってますよね。
少人数は「面倒見がよい」と好意的にみる向きもありますが、
ちょっと少なすぎるような。
今年の新入生は何人になったんでしょうか。

この少子化の中で、10年たったら共学化、またはご近所のドミニコと
合併とかしてても驚かないです。

266みのり:2010/05/15(土) 23:24:11 HOST:h219-110-201-059.catv02.itscom.jp
今年の1年生は100人弱だったと思います。毎年この程度の人数なのですが生徒達はそれ程不満は感じていない様です。
確かに少人数なので物足りない部分もありますが、アットホームで目の行き届く良さもありますし、生徒同士も全員と顔見知りなのでクラス替えがあっても安心感があるようです。

少子化の波に負けない様に学校側も改革の努力をしていると思いますが、今のところそれ程変化は感じません。改革には犠牲がつきもの。
この学校の良さを失わないよう先生方も色々考えていらっしゃるのだろうなと思っています。
ただ個人的には制服の素材等変更できるところはどんどん改革してほしいですね。

267ふらんぼわーず:2010/05/19(水) 21:18:48 HOST:114-198-194-142.parkcity.ne.jp
少人数が嫌な方は生徒数の多い学校を選ばれれば良いのです。どちらにも長所、短所があると思います。
肝心なのは自分の娘にどちらが合っているのかきちんと見極めることだと思います。
うちの子も中学外部ですが、現在の交友関係をみると内部も外部もありません。
大人数のグループでお弁当を食べている様子などを楽しそうに教えてくれたりしますので、そんな時は選択は正しかったかななどと考える日々です。
いよいよ校舎も完成間近。でも、倍率は落ちちゃったらしいですね。
受験生のころは偏差値表とにらめっこでしたが、今は倍率が落ちようが偏差値がいくつだろうが、なんだか気にならなくなっている自分に驚いています。
娘が学校生活に満足しているのかどうかの方が大事だと思えるようになりました。
この感覚って4年前には想像もつきませんでした。不思議なものです。

268よねだ:2010/06/27(日) 15:35:41 HOST:h220-215-160-107.catv02.itscom.jp
もうすぐ入学します(^▽^)
あと半年くらいで!
入学どんなことしましたか?
あと私しってますか?

269はあ〜:2010/06/27(日) 19:32:16 HOST:wb54proxy09.ezweb.ne.jp
よねださんへ

自分の身バレにつながるような書き込みは、しない方がいいですよ。

270るり:2010/07/13(火) 10:33:01 HOST:h115-165-13-055.catv02.itscom.jp
娘が小学校に通っています。
本年度発表の四谷大塚の80%合格ライン偏差値40と聞きました。どんどん下がってしまってますね。
現在大学の進学率はよいのですが、中高の学力が低下していないといいのですが…。
小学校の方は授業数が昨年より増え多少の改革が見え隠れしています。
今後どうなっていくかが心配です。

271一保護者:2010/07/16(金) 11:21:42 HOST:h116-0-220-119.tpch01.itscom.jp
入学時の偏差値は低いですけど
中学から入った方たちは3年間みっちり受験勉強したというよりは
駆け込み受験の人の率も高くて
内部組みも含めて伸び代がある感じの方もけっこういますよ。
この春の卒業生は中学進学時に何人も御三家の女子校に進学者を出した学年でしたが
大学受験の結果は悪くはありません。
中学受験にどっぷり浸かったという家庭のお子さんが少ないので
学力で人をはかる雰囲気はないのでその点は良いと思いますけどね…
ただ勉強熱心な生徒とそうでない生徒の学力の差はかなりあります。
中3の時点で学力に応じたクラスにわかれますが
定期テストの平均点の差が30点以上ある科目もあります。
上位にいれば勉強へのモチベーションも失わず大学受験までいけそうですけど…
全く大学受験には期待が持てない学力のグループがかなりいるのも事実です。
どちらにころぶかは本人次第だと思います。

272みのり:2010/07/17(土) 23:41:03 HOST:h219-110-203-074.catv02.itscom.jp

やはりモチベーションは本人次第というところはあるかと思います。
ただ学校側も改革を進めていて、現在高1の私共にはなかったプログラムを今の中1の保護者には課していたりするようで、学力はもとより精神的な部分の教育においても試行錯誤の真っ最中であることは否定できません。
今年の夏休みの課題は大学のオープンカレッジへ行くこととか・・。
高校になると赤点の基準が厳しいですし(評価3は赤点で落第)将来の職業研究をさせたり、学力を上げる努力 モチベーションを上げる努力を学校側も一生懸命されていると思います
どこの学校も学校の勉強だけでは大学受験は厳しいもの。
それを考えれば、ご本人さえその気になればどちらの学校とも対等に競い合える学力を有することは可能であると思います。
生徒達もその点においては、結構真剣ですよ。
荒れていて勉強が手につかないようなお子さんの話も聞きませんし、環境は整っているのではないでしょうか。
私個人の感想を言えば、もう少し勉強最優先でなくて規則にも大らかになってもいいのではないかと思っているくらいです(笑)

273下目黒:2010/08/03(火) 18:48:30 HOST:wb55proxy09.ezweb.ne.jp
目黒からの通学ルートについて教えてください。二子玉川からバスが混んでしんどいという話しを聞いたのですが、どんな感じでしょうか? また、目黒方面の方で都立大学北口からのバスを利用されてる方はいらっしゃいますか?

274下目黒:2010/08/07(土) 08:49:26 HOST:wb55proxy14.ezweb.ne.jp
上に書き込みました下目黒です。自分で二子玉川から星美までバスに乗ってみました。25分かかりました。都立大学からは50分かかりました。道は空いている状態でした。

275削除:削除
削除

276一保護者:2010/08/07(土) 17:04:56 HOST:h220-215-148-235.tpch01.itscom.jp
目黒区在住で目黒線沿線の生徒さんの中には田園調布からのバスを利用している方も
いらっしゃるようです。
三本杉のバス停から学校まで10分程度歩きますが二子行きはバスが小さくて
とても混むので…
中学に入ると運動量が減るのでバス停から歩くのが丁度いいと仰っている
文化部所属の生徒さんのお母さまもいました。
座れることも多いようです。

277下目黒:2010/08/09(月) 20:38:31 HOST:wb55proxy11.ezweb.ne.jp
田園調布からのバスのことありがとうございます。 早速、調べてみようと思います。目黒からのアクセスが今ひとつよくなくて、碑文谷の小学校に目黒から通っていた方はどうしているのか不思議です。

278A:2010/08/13(金) 23:54:55 HOST:p4125-ipbf1508hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
6月の学校説明会に参加致しました。
学習の面においても、心の教育の面においても
細やかで温かい教育がなされているように感じ、
とても魅力を感じました。
校舎も新しくなり、素晴らしい環境ですね。
実際の学校の様子はいかがでしょうか?
お子様が通われている保護者の方の生の声をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

279みのり:2010/08/20(金) 20:01:17 HOST:h219-110-203-074.catv02.itscom.jp
現在高1の娘がt通学中です。
先生方は一生懸命に関わってくださっていると思います。また友人関係も良く小学校からの進学組が半数ですが壁は全く感じません。
お勉強もかなりお尻を叩いてくださいますよ。私は満足しています。
校舎もきれいになりましたし、芝生のグランドも自慢です。ぜひいらしてほしいと思います。

280るり:2010/08/28(土) 11:42:01 HOST:h115-165-9-213.catv02.itscom.jp
日が経ってしまいましたが、一保護者さん、みのりさん、ありがとうございます。
ご意見大変参考になりました。
偏差値はあまり心配しなくて良いようですね。先生方の指導も良さそうですし…。
まだ、娘は中学入学は先なので、自学できるよう自立させなければ…。これが難しいのですが。
大学入試が最終目的ではないし、勉強が出来ても社会へでてから
飛べないような子供も沢山いる日本の教育です。
親も日本の教育システムに頼ってばかりもいられない時代ですよね。
家庭教育の大切さを実感しています。
大きな話にしちゃいましたね。すみません。

281あかね:2010/09/07(火) 15:24:35 HOST:FL1-118-109-55-113.tky.mesh.ad.jp
まだ、仮校舎の学年があると聞きましたが、いつ完成するのですか。
新校舎の教室のエアコンは床置きですか?  それとも天井付きですか。
新しい建物で、シックハウス症候群などは起きていませんか?

282いまひとつ:2010/09/20(月) 21:03:37 HOST:wb55proxy15.ezweb.ne.jp
今日、文化祭に行ってきました。第一印象は、校舎と校庭の素晴らしさに比べ、生徒のレベルが低くいということです。誰ひとり来場者にあいさつできません。校舎は新築で美しいのに、生徒の上履きは薄汚れています。ただし、ダンス部の公演は素晴らしかった。校舎と校庭の建築レベルは一見の価値あり。

283ななこ:2010/09/21(火) 01:45:10 HOST:i121-119-162-81.s30.a048.ap.plala.or.jp
純花祭にお邪魔してまいりました!本当に美しい校舎、校庭、窓からの眺めは
東京であることを忘れてしまいそうなほどでした。
我が家の子供はリゾートホテルみたい!と言っていました。
学園祭にありがちな、在校生の無茶な高揚感もなく、みなさん普段どおりおっとりと、でも持ち場をしっかり
担当されている様子に好感が持てました。
制服姿は清潔感があり、どのお嬢さんも大事にされているのだろうなと伺い知りました。
公演はダンス部と演劇部を拝見しましたが、どちらも素晴らしかったです。

284えい:2010/09/21(火) 11:52:35 HOST:h220-215-160-055.catv02.itscom.jp
282さん
それは純花祭などいそがしく
そのほか多くの来場者などで混乱してたり
気持ちがまいあがってるのであいさつなどが
できなかったんだと思います。
平日など学校見学などの時は
ちゃんとにこやかな挨拶をくれました。
なまいきですみません

285残念:2010/09/21(火) 17:52:43 HOST:p2018-ipbf3903hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
私も文化祭に行きましたが、正直かなりがっかりしました。
説明会などにも足を運び、かなり印象のよかった学校だけに残念です。
やはり基本の挨拶がまったくできていないこと・・・
確かに生徒さんは色々と忙しかったと思いますが、文化祭とは多くの方が訪れる機会でしょう?
最低限の挨拶は、必要ではないでしょうか・・・
廊下ですれ違っても挨拶はほとんどなし。文化部の展示教室に入っていっても、誰一人挨拶をしてくれませんでした。
なんだか、そうなると見に行ってはいけないような気さえしました。
本当に残念な文化祭でした。

286削除:削除
削除

287匿名:2010/09/21(火) 22:09:22 HOST:p6131-ipngn1301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
私は元目黒星美学園小学校出身ですが、中高は外に出ました。
絶対に中高には行かない方が良いとおもいます。
なぜなら全てにおいて、頭の良い悪いとか、偏差値がどうのこうの
とかで判断されるからです。つまりその子の多方面の才能や努力は
何も見てくれないのです・・・
先日文化祭に行きましたが生徒のみなさんに活気がなく何かに向かってみんなで頑張る事がない印象を受けました。

288えい:2010/09/22(水) 10:10:33 HOST:h220-215-160-055.catv02.itscom.jp
じゃあ普通の日などに学校にいってみては?

289保護者1:2010/09/23(木) 01:18:58 HOST:softbank221019144154.bbtec.net
娘が通っています。先日の純花祭に我が家も行って参りました。挨拶、・・たしかにあまりなかったかも。
娘に聞きますと外部の方には挨拶するように学校では普段、先生方から指導されているとのこと。
おっとりしていて、どちらかと言えば引っ込み思案。そんな生徒さんたちが多いのかも。
お祭りで皆さん忙しそうでしたし。そうこう言う我が娘も、たぶん挨拶、できていないだろうなぁ・・・。
外部から来ていただいた方、申し訳ありません。よく言っておきます。
合唱部や演劇部、ダンス部のホールでの出し物をご覧になりましたか。
何かに向かってみんなで頑張ってきたからこそ、あの完成度だとおもいますよ。
素晴らしいとおもいました。それ以外の生徒さんももあそこまでの華やかさはないまでも持ち場持ち場を守られていました。
(我が娘もブツブツいいながら・・(笑)。)
体育館での後夜祭は、若い先生方の出し物もあって、楽しかったようです。

290えい:2010/09/23(木) 08:15:28 HOST:h220-215-160-055.catv02.itscom.jp
後夜祭は神だよ!

291保護者2:2010/09/23(木) 09:51:02 HOST:h116-0-220-111.tpch01.itscom.jp
私も挨拶は十分ではない思いました。
上履きも小学校と比較すると持ち帰りません。
子供にはもちろん学校のほうへも機会があったら改善点を伝えたいと思います。
今年は西門しかできてないので入ってすぐに混んでいる高3食堂があって
全体のレイアウトなどもわかりにくく、初めていらした方には雑多な印象になったと思います。
来年になったら正門を入っていただけるのでばたばたしているところを
今年ほどお見せしなくていいとは思うのですが・・・・
学校の自慢でもあるラウラホールでの発表を最初に見ていただけますし…(笑
この学校は細かい指導をいれず子供たちの「できる範囲」でと
割り切っている面があるので外部の方から見ると不十分な点も多々あると思います。
もどかしさを感じている保護者の方もいると思いますが、
見ていただいたのが底上げなしの「ありのまま」です。
うちの子も文化部ですが確かに「入りにくい」雰囲気ありますよね。
お客様には申し訳ないです・・・
うちの子供のアングラな雰囲気をありのまま受け入れてくださる居心地が良い学校だと
親子で満足していますが・・・
もちろんダンス部や合唱部を見ていただければお分かりいただけるように、
おっとりのんびりだけではなく一生懸命やりたい子にも居場所はあります。
ラウラホール組みと文化部に雰囲気の差がありすぎですかね…
そこからもお分かりいただけると思いますが、
どんな子にも居場所があり、成長を「待てる」雰囲気がある学校だと思ってます。

292ふらんぼわーず:2010/09/24(金) 16:52:05 HOST:114-198-194-142.parkcity.ne.jp
純花祭が終わって急に秋らしくなりましたね。
我が家も娘が高校生になって初めての純花祭に行ってまいりました。
そして、ああ、みなさん、感じることは同じなのだなぁとちょっとびっくりいたしました。
中学受験を考えていた頃にこちらの文化祭にうかがった時、なんてみんな気持ちの良いあいさつができるのだろうと感心したのを覚えています。大げさかもしれませんが、学校を決める際の重要なポイントになりました。
そのときと比べると、確かに今年はあいさつが減ったように思います。正直、ちょっと残念でした。
在校生の親としては、なんとかこの点は改善されるよう、機会がありましたら学校側にも伝えたいと思っています。
その時だけ取りつくろうのは好きではありませんが、あいさつは別。基本ですよね。

それから、保護者様たちのおっしゃるとおり、いつもと変わらずラウラの発表は圧巻でした。
行列に驚いてラウラの発表を見ないまま帰られてしまった方は、あまりのゆるさに確かにがっかりされるかもしれません。
この温度差の激しさには私も最初戸惑いましたが、慣れるとこれはこれでまたいいものでして(笑)
発表をしない生徒たちもラウラでは友人の熱演に興奮し熱くなっています。自分の持ち場に戻った時に休憩している感もあり・・・かも。
わざわざいらしてくださった方には失礼な態度もあったかと思います。申し訳ありません。

娘の交友関係を見ておりますと本当にみんなが仲が良くて驚かされます。なんといったらいいのでしょう?話が合う合わないである程度はさすがに分かれますが、それでも休みにどこかに集まって遊ぼうとなるとしばしば十数人になったりして驚かされます。
内部外部なく、成績の善し悪しも関係なく、仲良しの範囲が広い。
ですから、文化祭もお客様のことをついつい忘れ、自分たちだけで楽しんでしまっているきらいもないとは言えないのも事実。
ですが、それを彼女たちの良いところとご理解いただけるとありがたいです。

293いまひとつ:2010/09/24(金) 22:04:23 HOST:wb55proxy11.ezweb.ne.jp
この学校を見学し いまひとつだと思っていました。しかし291の保護者の方の文章を読んで もう一回 説明会に行ってみようと思いました。 291の方の文章には 謙虚さと 品を感じます。こういう掲示板で 書かれた ものに 品を感じることは滅多ににないので ちょっと驚いております。

294えい:2010/10/29(金) 19:50:06 HOST:h220-215-160-055.catv02.itscom.jp
新校舎綺麗*!!
嬉しいw

295中学生です:2010/12/08(水) 15:23:32 HOST:122x220x34x141.ap122.ftth.ucom.ne.jp

私は、目黒星美の中学生です。

今年の純花祭にいらしてくださったみな様、有難うございます。
外部からいらした、方への挨拶が足りないことに関しまして
大変反省をしております。

そして、バスでの態度の方もこれからも気をつけたいと思っております。

すみませんでした。

296むぎ:2010/12/10(金) 01:26:01 HOST:tky28-p241.flets.hi-ho.ne.jp
わたしも、中学生です*
新校舎に引っ越しました!!結構まえに。。。

パンと飲み物が高いのと、先生達だけ自動ドアという無駄なことをしなきゃ
校舎なのになぁとおもいます><

297生徒さんにうかがいます:2010/12/11(土) 07:28:41 HOST:ntsitm138227.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
生徒さんがいるようなので、うかがいたいんですが。

こちらの学校はかなり生徒数が少ないようですね。
実際、どれくらいの生徒さんがいるのでしょうか。たとえば1学年何人とか1クラス何人くらいとか。
生徒が少なくて不便なことはないですか。たとえば部活の人数が少なくて困ってるとか。

298高校生です:2010/12/19(日) 12:23:43 HOST:w22.jp-t.ne.jp
>>297
学年にもよりますが、1クラスあたり大体32人から40人弱の生徒で構成されています
現在の高校生は1学年あたり100人程度で3クラスに分かれていますです
中学生はもう少し学年人数が多いです

文化部ですと人数が少なくて存続が心配になることもありましたが、人数の問題で廃部になった部活は耳にしたことがありません
合唱、管弦以外の文化部は大体10人から20人程度で活動しています
少人数なので、ある程度の礼儀を保ちつつもアットホームな雰囲気で、居心地が良く活動が楽しいです

人数が少なくて不便なことというと、個人的には委員の仕事・部活の仕事・その他行事運営の仕事が重なってしまい、とても忙しくなる時期がありました
大きな行事がある時などは人手が足りなくなったりすることが不便です

通常の生活で人数が少ないことに不満を感じることはあまりありません
皆顔見知りなのでのんびりとした雰囲気で生活しています

299生徒です:2010/12/20(月) 10:38:13 HOST:ntkngw053102.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
今年の中1は93人だそうです
人数結構少ないですが。。

でも少なければ少ないで
良い事も沢山あるんではないでしょうか笑

部活もある程度上下関係がありますが
とても楽しいです

300在校生(中学):2010/12/20(月) 18:07:27 HOST:z25.58-98-99.ppp.wakwak.ne.jp
突然ですが、書き込みさせていただきます。
この学校を良い学校だと思ってくださっている方も多いようですが、そこまで良い所だとは思えません。
友人が文芸部に所属し、部誌を販売する活動をしていますが、部誌に掲載する予定だった作品がボツになったり、内容を一部変えられたりしたそうです。
外部の方に自分達の作品を読んでいただく唯一の発表の場として、一年間頑張ったのに、と友人は怒っていました。
ただでさえ弱い生徒の自主性を破壊するような先生ばかりの学校です。
それに、制服をちゃんと着ている、といっても文化祭の場合、「スカートを折っている生徒がいた場合、その生徒が所属している団体は連帯責任で、その場で発表を中止にする」と先生たちが必死で生徒を脅した結果だと言うことをお知らせしておきます。

301小5の母:2010/12/20(月) 20:39:18 HOST:p3158-ipngn1002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
小学5年の母親です。
在校生の方々お伺いしたいのですが。
すばらしい校舎になりましたね。私自身が入学したいほどです(笑)。
是非とも娘を入学させたいのですが、やはり塾に通い、模擬テストを頻繁
に受けて、訓練しないと合格はむずかしいのでしょうか。
現在娘は、通塾しておらず、のんびり屋の至って標準的な小5なのですが。
ご経験者のアドバイスをいただけないでしょうか。
目黒星美の校風は、外見からですと清楚でアットホームでのんびりな様子に見えます。
学校の大学進学指導は、指定校推薦・AOを推進ですか、一般受験を推進しているのでしょうか。

302生徒さんにうかがいます:2010/12/20(月) 23:35:51 HOST:ntsitm367237.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>298高校生です さん >>299生徒です さん

ありがとうございます。大変参考になります。

303:2010/12/21(火) 19:14:06 HOST:p3158-ipngn1002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
いい学校

304:2010/12/23(木) 12:00:21 HOST:s727083.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
〉〉301さん

学校は一般受験を勧めています。
推薦やAOで落ちたことを引きずらないように
配慮しているそうですが、

生徒としては、推薦で入れたら嬉しいですよね。
ちゃんと補習や長期休みの研修を行っているので、
学力に差が出るのは中学生ですね。
あとは本人のやる気にもよりますが。

そして純花祭。
生徒は自分たちが楽しんでいるので
挨拶が出来ていませんね。
先生たちですらしなかったりしますから。
ですが、受付の生徒たちなど
挨拶している分別のつく生徒もいました。

305小5の母:2010/12/24(金) 21:03:30 HOST:p3158-ipngn1002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
304様へ
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
受験がんばってください。

306削除:削除
削除

307みこ:2010/12/26(日) 15:28:30 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
こりれまみも

308中学生です:2011/01/09(日) 13:39:36 HOST:p1140-ipbf302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
今の中一は、外部から受験してきた人は全員合格したらしいです。
それでも少ないって・・・

309川内:2011/01/14(金) 21:52:35 HOST:h220-215-161-181.catv02.itscom.jp
あたたかいいい学校ですがいじめも

310pp:2011/01/22(土) 00:25:19 HOST:p6108-ipngn1701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

設備や教師などの質はいいのに生徒は全体的に幼く、レベルが低いです
勉強ができない子はとことんできませんし、赤点を取るのが当たり前みたいな
人たちがざらにいます
ここでも何人か在校生の方が書きこんでいますが文句ばっかり

311:2011/01/23(日) 19:08:52 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは。目黒星美はいい学校だけど、厳しすぎますよ。
ケータイが禁止なのですが、ケータイも使い方を間違えなければ、いい道具なのに、持ってっただけで取り上げられるなんてね。
小学生じゃあるまいしって思います。まあ、私には関係ないですが(笑)
スカートの長さもひざの上とか関東の高校生なら嫌だって思いますよ。まあ、ある意味犯罪には巻き込まれないでしょうけどね。
私の友達が前にこの学校に通っていたのですが、いい学校で授業は分かりやすいけど、校則が厳しいって言ってましたよ。
部活は楽しいみたいで親としては行かせたくなりますよね(笑)

312名無し:2011/01/26(水) 17:05:49 HOST:KD124208092071.ppp-bb.dion.ne.jp
初めまして。
生徒の意見を書かせてください。
挨拶ができていないこと、反省しています。
しかし、一方で生徒たちは「来校者はどうせ『バカ校』と思っているんだ」とあきらめています。
様々な場で目黒星美は馬鹿にされています。
先生も私たちを見捨てています。
普段はスカート丈や校則などほとんど注意されません。文化祭のときだけ、マナーのよい学校を気取っているのです。

313冷静に:2011/01/26(水) 21:44:25 HOST:i220-108-67-59.s04.a013.ap.plala.or.jp
私は関係者ではありませんが、少し気になったので一言。

確かに、目黒星美は偏差値は高くはありませんが、来校してくる方たちは、
そもそもバカ校と思って見に来るわけではありません。
沢山の学校を回って、偏差値とは関係なく生徒が自信を持って学校を愛しているかを
見に来ているんです。生き生きしているか。思いやりはあるか。礼儀正しいか。
そういう所は、偏差値には現れません。高偏差値で息苦しい学校も沢山あるんです。
皆さん、もっと自信を持って下さい。
あなたたちは先生に大切にされていると思いますよ。それに、マナーは、普段から
高い評価ですよ。

314みこ:2011/01/28(金) 20:40:17 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
今年の受験応募者少ないよ。内進生で9割近いよね。
また高校から募集しないと生徒すくなすぎよ。
宣伝たんなくない?
どこかの女子大付属になっちゃたりして。

315:2011/01/29(土) 13:54:26 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
285の人に反論です。もしあなたが中学生、高校生だと考えてください。
あなたはしっかりあいさつしていましたか?365日×6年間あいさつをいなかった日が一日もないなら、目黒星美の子はあいさつが出来ていないとおっしゃても結構です。
文章から見ると三十代後半から四十代の方ですよね?お子さんが小学生ぐらいの。
ひとつ言っておくと、生徒はばたばたしています。でも、教室での各団体の出し物を担当する生徒はちゃんとあいさつをしていますよ。
あなたはきっと、廊下しか歩いていらっしゃらない方なのでしょうね(笑)講堂四団体とかもみていらっしゃらないでしょうね(笑)
私も友達がこの学校に通っていて、目黒星美の学祭を見にきたら、ちゃんと、外部からいらっしゃったお客様にもあいさつしていましたよ。
友達いわく、学園祭の日に外部の方にちゃんとあいさつしなさいといわれているみたいですよ。
中学生、高校生に完璧を求めるのは無理です。一生懸命に学校に通っていることだけでもえらいのではないでしょうか?

316mi:2011/02/02(水) 11:33:46 HOST:i223-219-40-184.s41.a013.ap.plala.or.jp
目黒星美学園は高校の受験は、ありますか?

317R:2011/02/02(水) 23:55:05 HOST:h115-165-11-014.catv02.itscom.jp
miさん、高校入試はないです。中高一貫校です。編入試験はたまにあるのかな〜?

318:2011/02/19(土) 19:59:55 HOST:h220-215-160-053.catv02.itscom.jp
312さんへ
ちゃんとスカート丈は注意されますよ

319みこ:2011/02/25(金) 22:51:22 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
今年の中学入試での入学者が少な過ぎて、1クラス減るんじゃない。
これから先どんどん減ってらどうなんの。
学校のホームページなんかドミニコに比べて、なんか陰気でオープンじゃないよね。
ドミニコのホームページは、かなり詳しく学校説明とか進路先とか推薦大学とか
のつてんのに、うちのはよくわかんないよね。
やっぱ信者優先で推薦決めてるて本当?
私は来年浪人かな

320:2011/02/25(金) 23:34:46 HOST:pa2f1f3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中学いじめおおいよね〜。

321みこ:2011/02/26(土) 08:38:25 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
高校も無視といういじめが多いよ。
信者ないから大学の推薦もらえず、浪人して何年かして卒業証明取りにきたら、
人数すくなくて廃校になってたらどうしよう。
老人になって成立医療に入院して、隣のお寺のお墓に入るなんて喜劇だよね。

322こうなったら・・:2011/02/26(土) 10:17:36 HOST:ntsitm105175.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
だーから、そこでドミニコと合併というウルトラCですよww

近場にキャラの似通った学校が2校もあるのは意味無い。合併して「星美ドミニコ女子学園」になるんですよ。
あくまで名前は「星美」を前に「ドミニコ」を後ろに。校舎は中学をドミニコにして、高校は星美でやることにする。
どう? ww

323みこ:2011/02/26(土) 10:51:55 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
ドミニコと合併なんてすごい。
でもドミニコが拒否するよね。ドミニコは外に対して情報がオープンだし、星美は
内向きでほとんど発表しないし...。ホームページ比較すると歴然よね。
今年の中学入試ドミニコ全員合格で、星美はほとんど合格、星美落ちた子て本当に
いるの〜。
どっちの二校もこの先人数不足なるよね。
お金持ちで、将来家でのんびり過ごせる子のための学校として残れるかな。
意外とドミニコじゃなくてどっちもドミノ倒しだったりして。

324削除:削除
削除

325りんごの木:2011/03/24(木) 10:52:37 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
おはようございます。生徒です。今度高2になります。
四谷大塚の中学入試情報をみてショックを受けました。
新入生はどうやらかなり少ないようです。
 ところで、皆さんは講堂4団体といえば何を思い浮かべますか?
まずは、素敵なダンスを披露しているダンス部さん。
続いて、素敵な歌声、大きな声量が持ち味の合唱部さん。
三つ目、素晴らしい演奏が持ち味の管弦楽部さん。
あれ、一つ足りない、あ、演劇部ですよ。私は演劇部です。
演劇部は10人に満たない部活です。でもとっても楽しいです。
演劇部は厳しいですが、その分やりがいを感じます。
 この前の大地震で学校が休校になり、演劇部にとっての練習日を失いました。
そして、私は春の公演の台本の作者です。精一杯悔いを残さずに春公が出来ればいいです。
春公はいつも面白く、あんな素晴らしい台本が私もかければなぁといつも、歴代のTOPの先輩が書いてくださった台本を練習しながらそう思っていました。
私が書いたものには、至らない点もありますが、新入生に伝えたいこともつめこみました。
もちろん、なにか上手くいかないことがあったりして、悩んでいる在校生にも見てもらいたいです。
 自分が主に書いたものなのに、今の自分にもぐさっと胸にささります。〔いい意味で〕
春錬がつぶれたのは悔しいし、自分の演技も思うように行きません。
でも、あきらめずに素直になって、自分のやりたいことをやろうとする気持ちを大事にしようというメッセージが自分の胸にささります。
 目黒星美に今春入学する皆さん、つらいことや上手くいかないこともきっとあるけど、
最後まであきらめない強さを持っていってください。
中学3年間はとっても楽しいです。
 なんか、お説教ぽいですね(笑)すみません。掲示板てこんなこと書いていいの?て思う。

326りんごの木:2011/03/24(木) 11:35:13 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
 続いてすみません。目黒星美の学園祭について賛否両論あるみたいですね。
私はいつも全体像は見ていません。演劇部なので、休み時間以外控え室で練習をしていて、あまり回ったことがなかったのです。
 講堂4団体は見所だと思います。まずは、ダンス部さん。ダンス部さんが公演している時間はちょうど演劇部が忙しい時間で学園祭での公演は
一度もみたことがありません。でも、旧校舎時代、演劇部はダンス部さんのすぐお隣で活動していました。
いつも、プロ意識を持って、沢山練習をしている様子が凄く刺激的です。
次に合唱部さん。アラジン、美女と野獣、WIKED見ました。歌が上手く、台詞も大きくて演劇部も台詞を大きくしなきゃなと思わせてくれます。
三つ目の管弦楽部さん。すごく、身近に聞く曲を演奏してくれて、楽しい気分になれます。
最後に演劇部。演劇部は、自分が出ているのでそこまで分かりませんが、アンケートには面白かった。など、好印象をもっていただけているようです。
四つ全てを見ると一日かかりますが、とても感動的だと思います。それぞれの部活が刺激し合って、公演がよりよくなると思っています。
 生徒のあいさつは大きいと思いますが、それだけが全てではありません。
学園祭はそれぞれの部活が、自分なりの色や味を出して協力して作りあげていくものです。
もちろん委員会の発表や有志などもそうです。それだけで悪いと言われてしまうのは残念です。
これから、あいさつできるようにがんばりたいけど、それぞれの部活、委員会、有志の色や味を楽しんでもらいたいです。
 私は少し学校が苦手です。口下手だし、人付き合いもあんまりです。でも、演劇が終わった後の達成感や、後夜祭などを見ると
苦手だなというのは無くなり、良かったなと思います。それが学園祭の魅力なのかもしれないです。
 小学生の皆さんは、中学生や高校生になって味わえると思います。小学生は見る楽しみで、中高生は見る楽しみと作る楽しみがあります。
中、高は小学生のときとは、違った楽しさがありますよ。

327削除:削除
削除

328すずらん:2011/04/26(火) 01:06:11 HOST:p3115-ipbf4810marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
この学校のOGです。もう卒業して10年近く・・。
あの頃とは学校の雰囲気は少し変わったのでしょうか?
私がいたころは、生徒はのんびり、先生は校則に厳しく輪を重んじる、という校風でした。
校則は悩みの種でした。スカート丈、指定の靴下、爪の長さ、髪の色、ヘアゴムの色・・。
これを全て守ればもれなく清楚な生徒のできあがりですが、もともと茶色っぽかった髪の毛を黒く染めさせられたときは、ぐれかけました(苦笑)。
授業カリキュラムはやはり英語に力を入れていましたね。私は理系でしたが、数学が大の苦手だったため、受験勉強はほぼ数学のみ。
英語は学校の勉強をしっかりやっていれば結構力になるのでは、と思います。

一クラス30人くらい、一学年で90人くらい。
とても小さな学校で、狭い世界であることは間違いありません。
そこで、どのような日々を送るのかは、どのような友達に巡り合えるかに左右されます。
中には、脱落をする子もいます。楽しく楽しく過ごす子もいます。
私は歯がゆい思いもたくさんしましたが、大人になった今思うとかけがえのない時間であったことは確かです。

329一般人の叫び:2011/04/26(火) 01:17:35 HOST:proxyag095.docomo.ne.jp
目黒に無いのに、『目黒星美』を名乗るのは変だ!世田谷星美に改名しろーッ!

文化祭を、デンフタみたいに一般人に開放しろーッ!!

日向学院みたいに共学にしろーッ!!!

330入学希望者の親:2011/04/26(火) 08:14:08 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
2012の募集要項を見ました。
2/1に試験なしなのでびっくりしました。
なぜなのでしょうか...。
少子化、不景気、不人気のためか、それとも学校の戦略かしら...

3312日校:2011/04/26(火) 22:23:57 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
目黒星美は昔から2日校ですよ。

332あり:2011/05/08(日) 09:28:33 HOST:KD124208092071.ppp-bb.dion.ne.jp
穸期に入り、進路について悩んでいる生徒です。
本来なら私が外部の方に答える立場ですが、
OGの方、高校生の先輩方に聞きたいことがあり、書き込みました。

穸期に入ると、なんとなく進路について言われ始めます。
私は理系に行きたいと思っています。
私が知っている限り、上位の人で理系は2人しかいません。
上位に限らず、大体が文系です。
高2で進路別にクラスが分かれた時、学校は理系の生徒に力を入れてくれますか?

333名無し:2011/06/18(土) 21:34:46 HOST:h220-215-161-147.catv02.itscom.jp
目黒星美学園中学高等学校は小学校の方と
姉妹校なので仕方ありません。

文化祭はしょうがないと思いますよ
生徒の危険を考えてです。

334OG子:2011/09/08(木) 11:03:36 HOST:p27161-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
こんにちわ。
今年の純花祭のラウラのスケジュールをご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください(^^)
久しぶりに今年は言ってみようと思って。
演劇部OGです!

335削除:削除
削除

336合唱部在中。:2011/09/14(水) 23:17:26 HOST:FL1-119-241-94-195.tky.mesh.ad.jp
334s>>演劇部、良ければお教えしましょうか?

中学一年生です。確かに先輩方を見ていると、感じが悪く、近寄りがたいです。
部活でも先輩が後輩の悪口をメールで回したりしているらしいです。
うちの部でもあります。内容を実際に見たことがあります。
そして今年は外部受験生が少ないです。私のクラスは27名なのですが、そのうち9名が外部生で、とても少ないです。
そして校則が厳しく、先生も正直あまり・・・・
鬱になりかけてしまった事があります。学校や部活のせいだと思います。
以上です。

337管弦楽部在中。:2011/09/21(水) 21:35:35 HOST:pw126199024009.43.tik.panda-world.ne.jp

私の部活でも後輩へのブログとかでの悪口多いです。
先生の前だけでいい子ぶって、他では後輩と目も合わせないみたいな先輩もいますし。

校則は本当に厳しいですよ。。
中学生はまだわかるけど、高校生にまでなって携帯禁止とかあり得ないですよ。
古風すぎます。
もっと新しいことを取り入れないと学校の人気も上がらないし、生徒からの支持も下がる一方だと思います。
とゆうか、

338管弦楽部在中。:2011/09/21(水) 21:41:56 HOST:pw126199024009.43.tik.panda-world.ne.jp
(すみません、途中で間違えて投稿クリックしてしまいました汗)
生徒会の行動力がなさすぎると思います!
生徒会のメンバーの選び方も、頭がいいから。とゆう理由だけで投票するのではなく、行動力がある人を選んだ方がいいと思います!

339在校生より:2011/10/02(日) 04:42:35 HOST:pw126227210184.33.tss.panda-world.ne.jp
目黒星美は先生が変わっています。
校則も厳しすぎますが、何といっても先生達が自分達を棚に上げて生徒を怒っているような。
体操着の胸のチャックの開け加減さえも怒られますし、授業もまずまず。
先生達の知識不足で塾に通わないと、中学の範囲でさえ、授業内容は理解できません。
携帯もダメ。スカート折るのもだめ。授業もつまらなくて、雑誌等の持ち込みも
禁止。ダメな事ばかりで、学園生活たのしめません。
生徒は学校での楽しさを求めてはいけないのか。ということになります。
友達と普段の生活で楽しめ。と言われてもそれだけの設備は足りませんし。
なにより、個人面談で仲の良い子が頭悪いから、頭良くなりたいなら、仲良くするの
辞めなさい。まで言われます。
持ち物検査も頻繁にあります。
生徒の娯楽がなく、先生たちのやりたい放題の学校です。
入ってから後悔されると思います。
わたしの周りで、学園生活や先生達に満足している人は聞いた事がありません。

340他校生:2011/10/06(木) 17:35:35 HOST:222-151-089-107.jp.fiberbit.net
ここの生徒、月曜日に等々力行きのバスでおばさんを恫喝してたw 通報レベルw

341さり:2011/10/10(月) 11:58:14 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
 1つ言うと、中学生は高校生にあいさつしません。それだから、高校生があきれて
感じ悪い態度を取るのです。それから悪口メールですが、中学生も普通に高校生の悪口
言ってますよね?だから、高校生はメールになるのではないですか?
 それからそもそも、中学生は高校生にしかられるようなことしかしませんよね?
例えば、部活の仕事が遅かったり、返事をろくにしなかったり。そんなことを
いつまでもして、憐れんでもらいたそうにこんなとこに悪口書くから、余計険悪になります。
解決するには、自分たちの行いを正すしかありません。
  それから、高校生は先生の前でいい子ぶるとかいいますが、あなたたちも同じこと
やってません?自分の悪いところを認めず、そういうこと書くということは、悪口同然です。
とても見苦しいですよ。
 とかいいながら、私は最近中古のPCを買った他校の高校生なので、目黒星美については知りませんが。
うちの学校でも同じようなことがあり、むかついているので、ついこちらにも書いてしまいました。
えらそうに申し訳ありません。

342名無し:2011/10/20(木) 18:47:02 HOST:FL1-119-241-94-195.tky.mesh.ad.jp
>>341s、部活内でしかあいさつをしないんですよ、ウチの学校は。どっかおかしいですよね。
それに上級生は下級生に感じが悪いです。
内部進学して間違えました。

343他校のもの:2011/10/20(木) 20:10:48 HOST:KD124214254031.ppp-bb.dion.ne.jp

小学校のころ星美でエスカレーターでいこうかまよったが他のところにいった。前に星美に進んだ子とはなしたが学力の低さに唖然とした。まだ中一で方程式とか私立としてはこの遅さ致命傷。教員にろくな人がいるか不安だ。その子は学校のペースに乗せられないよう塾に行ってるがそんなようではだめだ。学際にも誘われていったがあいさつしないうえに幼いし..携帯をがっこうでとやかくいわないとだめとか教師も指導力のなさがうかがえる。外に出てよかった

344在校生:2011/10/23(日) 15:21:41 HOST:w21.jp-t.ne.jp
>>343
もう、方程式とか結構前に終わってますよ
その前に、人の学校の学力に文句を言わないで下さい こうやって、書き込んでいる人の方がよっぽど馬鹿ですよ

345在校生:2011/10/23(日) 15:26:57 HOST:w61.jp-t.ne.jp
>>339
私は、満足しています。

部活の先輩方や顧問の先生、そして学年の先生方はとても優しく指導してくださるし、規則もそこまで厳しいとは思っていないからです

346在校生母:2011/10/27(木) 00:26:03 HOST:h101-111-129-062.catv02.itscom.jp
我が家の娘は部活を謳歌し、そのおかげで友人がたくさんでき、我が家にも多数遊びにきてくれて本当に親子共に満足しています。
確かに先生や規則のことは文句を言っておりますが・・。要は、ご本人次第ではないでしょうか。学園の中のどこに楽しさを見つけようとするか・・。それはこの先の人生にも通じるものがあります。
完全に満足な環境など有り得ませんし・・。娘はたまたま恵まれて幸せでしたが、どうか一度しかない学校生活がみのりあるものになることを願っています。

347ららら:2011/10/31(月) 17:54:30 HOST:h220-215-161-147.catv02.itscom.jp
339
授業内容は塾通ってなくても私には分かりますよ。
熱心に補習やってくれますし。

携帯もダメ。
スカート折るのもだめ。
↑この校則は他の学校もおなじでしょう。
雑誌等の持ち込みもはOKですよ。(貸し借りだけなら)
ただし学校でみたり、なにかしらの袋に入れないといけませんが・・。

持ち物検査なんて誰かの携帯がなったときにしかしませんよ。

348らん:2011/11/05(土) 22:44:18 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そうですか?

349あー:2011/11/06(日) 07:03:25 HOST:softbank219003073114.bbtec.net
学校の先生はなんか、生徒の事を
信用してない感じですね*

350msk:2011/11/26(土) 23:58:41 HOST:EM1-113-21-39.pool.e-mobile.ne.jp
ま、文句言っている人は
自分の怠慢を他人のせいにしているだけですよね。

あたしは星美の先生は良い先生だと思うし、
授業は楽しいとは言えないけど分かりやすいし。
てか授業が楽しいって先生が雑談ばっかりしてるってことでしょう。

てかしゃべったり授業聞いてない子が悪い噂流してるだけ。

351削除:削除
削除

352ペリエ:2011/12/27(火) 12:35:26 HOST:pl696.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
在校生さん、学校好きですか?本音をどうぞ。

353テヨン:2012/01/10(火) 19:08:12 HOST:122x220x34x139.ap122.ftth.ucom.ne.jp
星美は外見ばっかり気にしてる。。自動販売機にPASMOとかで払える機能が入って
のですが、生徒は使えないみたいです。

多分お客さんがきたときにだけ、使えるようにしてるだけみたいです。

354ペリエ:2012/01/13(金) 08:58:34 HOST:pl696.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
先日学校へお伺いしました。
大変きれいな校舎でびっくりしました。まだ、新しいせいでしょうか、
学校の生活感というものが感じられませんでした。
なんというか、生徒がおとなしくさせられている…と言った雰囲気が伝わりました。
それで、学校を好きなのか、率直に在校生さん及びそのご家族にお尋ねしたいと
思いました。
いかがなのでしょうか?

355現一年在校生:2012/01/19(木) 00:02:01 HOST:FL1-119-242-54-237.tky.mesh.ad.jp
んー、私は嫌いです。
お客さんが来る時だけ、挨拶しろとかめっちゃ言われますよ。
ただ、私の担任は優しくて気遣ってくれます。

356ななし:2012/02/02(木) 00:28:39 HOST:KD182249240016.au-net.ne.jp
学校の友達はとても楽しいですよ(^-^)
でも先生は意味わからない人が数名います。
私は書道部なのですが、学祭の時白いTシャツにロウを塗って染めるとロウを塗ったとこが模様として浮き出るといったTシャツを作り、着てパフォーマンスをする企画をしていました。
前日染めたTシャツが少し伸びてしまったので下にタンクトップを着ようという話になりました。
当日、本番数分前… Tシャツを着てスタンバイしてると
A先生「何?その胸元の開いたTシャツは?どうにかできないの?」
B先生「これは酷い 顧問の先生はいないの?これじゃパフォーマンスできないかもしれないわよ」
私達は顧問を呼びましたが顧問はおじいさんなので何も言えません
生徒「Tシャツが伸びるなんて思ってもいなかったしの伸びてしまったからタンクトップ着たのにパフォーマンスができないのはどうしてなんですか?」
先生B「タンクトップ着てたって胸元が開いてるは駄目よ」
その後何故か三年の担任達が呼ばれ話し合いをさせられ安全ピンでとめるということになりました
でも胸元が開いてるといっても市販のVネックほどしか開いてないし先生AとBはパフォーマンスを見に来ませんでした。パフォーマンスは大好評でしたが、注意しといて見もせず、次の日も文句を言われたのにはイライラしました。

星美にはいい先生もいますが、生徒の気持ちを全く考えない先生もいます。
でも星美には生徒の気持ちを全く理解しない先生のほうが多いです

長文失礼しました

357ななし:2012/02/02(木) 00:41:14 HOST:KD182249240018.au-net.ne.jp
連続投稿すいません

今年度初めて学祭でバンドの有志の発表がありました
最初、バンドの練習は学校外で練習してはいけないと言われたそうです
全くバンドに必要な機材がない学校でろくに練習ができるはずありません。
言ってしまえば バンドは下手でした 当たり前ですよドラムだってスネア、ハイハット、バスドラしかありません
練習だって管弦楽部の練習がない日だけですし…
しかし校長は大満足 お客さんは苦笑w
私の友達が「校長先生!ドラム買ってくれませんか?同好会も作りたいです!」
校長「絶対駄目よ!!絶対!!」
友達「なんでですか?」
校長「駄目って言ったら駄目なの!!ならあなたが社会人になってから寄付しなさいよ」
友達「それじゃあ学校生活の間、バンドなんてできないじゃないですか…」
校長「それはかわいそうね」
私は校長が変わらないとこの学校は一生変わらないと思いました。
こりゃ生徒も文句いいたくなりますよ…

358:2012/02/16(木) 21:18:09 HOST:27-142-1-89.rev.home.ne.jp
あたしもこの学校嫌いです。
友達はいいけど先生たちは
生徒の気持ちを考えてるのか
わかりません。
この学校はおすすめできません。

359アラタ:2012/02/21(火) 23:40:16 HOST:FL1-110-233-175-227.tky.mesh.ad.jp
もう嫌です
リスカとか消えないんだよくそ野郎!

360目黒星美生徒の父兄:2012/02/28(火) 02:45:25 HOST:KD113156093028.ppp-bb.dion.ne.jp
高校2年生の娘が目黒星美高校に通っています。中学受験の時にはもっと偏差値の高い学校を目指していましたが、目黒星美も感じのいい学校だと思っておりました。実際娘が目黒星美中学校に進んで今日に至る様子を見ていると、いい学校に入ったと思っております。娘の高校生活は充実したものになっており、現在は大学受験に向かって気持ちも切り替わり頑張り始めています。東大への入学は厳しいのでしょうが、人間としては世界のどこに出しても恥ずかしくない、立派な人材に育ちつつあると思います。親バカかもしれませんが、目黒星美の受験あるいは進学を考えていらっしゃる方のご参考になれば幸いです。

361ふらんぼわーず:2012/03/01(木) 09:11:00 HOST:114-198-194-142.parkcity.ne.jp
入学してらさらに偏差値が下がってしまい寂しく思わないわけではありませんが、かといってこの学校に入学したことを5年間を振り返ってみて全く後悔しておりません。
目黒星美生徒の父兄様と同じ学年になりますね。この学年の生徒数は他の学年より1クラス分位多くパワーもあるためか、学年で団結を求められる行事ではかなり盛り上がり生徒同士の関係はとても良いと感じております。
書き込みされてる生徒さんと同様、うちの娘も先生の好き嫌いはありますし、校則に文句を言うこともしょっちゅうですが、学校とはそういうものだとむしろほほえましく思っております。
ぶーぶー言いながらも楽しそうに学校に通い、友達の話を笑顔で話題にしている娘をみる限り、選択は間違っていなかったと思います。
これから大学受験で楽しいとばかりは言っていられなくなりますが、中高生活で手にして欲しかった一つの財産は得られたのではと思っております。

362在校生です:2012/03/23(金) 20:12:54 HOST:NE0168lan69.rev.em-net.ne.jp
私は、この学校に入って本当に後悔しています。
本当にひどい学校だと思う。特に先生が。
私の友だちが「高校は受験します」って言ったら、学校側は「あなたは妄想している」って言ったりとかめちゃくちゃです。

363在学中:2012/03/23(金) 20:21:40 HOST:NE0168lan69.rev.em-net.ne.jp
先生たちは学校は進歩しているとか言うけど「どこが!?」ってかんじです。
本当に古臭い学校です。先生たちは生徒の意見なんて全然聞いてくれないし本当に嫌です。
受験者数も定員にもみたないようだしこの学校なんてなくなってもいいと思う。
生徒会だって頭が良いからなるだけでまったく行動力がない。
この学校の生徒ということがとてもはずかしいです。

364在校生中3:2012/03/23(金) 20:27:57 HOST:NE0168lan69.rev.em-net.ne.jp
バンドの同好会ができないとかおかしいでしょ。
校長もおかしいよね。
っま、今度から校長かわるからいいっか!
学校は今までの変な学校と変わらないとおもうけどね。

365なーなし:2012/03/30(金) 02:02:16 HOST:s816233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

同好会できたらいいな(*・ω・)ノ

366削除:削除
削除

367ななし:2012/04/20(金) 21:31:11 HOST:KD182249240099.au-net.ne.jp
何か去年の終業式に校長に同好会作りたいって言ったら結構積極的だなぁ…と思ったら校長が辞めた…
だから優しかったのか…w

新しい校長は生徒に人気だから期待!
同好会顧問候補も協力てきでめっちゃ期待!

368ななし:2012/04/20(金) 21:39:27 HOST:KD182249240092.au-net.ne.jp
スカートの校則が変わりましたね

そして早速スカート検査ww
膝上二センチになったから誰もひっかからないけど
あのi先生が
先生!!先生!!これは!!これは!!いいんですか?
A先生
これはギリギリ大丈夫ですよ
i先生
えっ!!!こんなに短くて大丈夫なんですか?本当に大丈夫なんですか?
A先生
大丈夫ですよ

っていうやり取りがしばらく続き
i先生
あらぁ…

ってなってスカート検査終わり

多分全学年誰もひっからなかったんじゃないんですかね?
そのたびにi先生の絶叫が想像できるけど…w

369ななし:2012/06/19(火) 08:29:33 HOST:KD111110125096.ppp-bb.dion.ne.jp
ブログやツイッターで校名や顔出してる生徒さんけっこういますよね
指導とかないのかしら・・・・

370るーるる:2012/06/21(木) 23:52:31 HOST:p30155-ipngn3901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
受験しなければ良かったと全力で後悔してるけど、
もうだいぶ手遅れ オワタ\(^o^)/

371エリー:2012/07/21(土) 07:39:36 HOST:KD182249240012.au-net.ne.jp
だいぶ前に卒業した者です。
私にはこの学校は合わなかったな。
温室培養で閉鎖的過ぎる。社会に出て苦労するよ。
先生、シスターも同じく閉鎖的な環境で育った
世間知らずばかり。
まともなのは数学のS先生くらい。

でもまぁ「少人数制でいきとどいた教育」と
解釈する人もいるんでしょうね。私はもっと
別の学校に行けば良かったといまだに思いますが
親はこの学校で良かったと思ってるようです。
子供の満足感より親の満足、そんなもんでしょうね。

理数系には確かに弱いけど私の学年は医者に
なった子3人いますし(歯医者も含む)本人の
頑張り次第かと。

娘は目黒星美には行かせません。

372不思議な猫:2012/08/23(木) 18:53:24 HOST:165-100-159-24.tokyo.otk.vectant.ne.jp
初投稿です★
今回の部合宿は校内でやったらしいよ♪
楽しかった^^まぁ今日帰ってきたから、打ってるんだけどね;
来週の部活、楽しみ〜^曲^
また、来ますね♪

373名無しさん:2012/09/16(日) 21:32:34 HOST:h101-111-004-216.catv02.itscom.jp
文化祭

374名無し:2012/09/19(水) 17:07:14 HOST:wb93proxy12.ezweb.ne.jp
文化祭の振替休日のディズニー率高い

375在校生:2012/09/22(土) 20:07:04 HOST:p5006-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
部合宿の飯が全部コンビニ弁当にはさすがにイラッとした

376ピッピ:2012/09/29(土) 21:08:32 HOST:dynamic-114-69-7-248.vips.gol.ne.jp
星美を卒業して 子供も星美に入っている。
星美を卒業して 星美の先生になっていらっしゃる。
その率が高いことが全てを語っている気がするのですが。
穏やかで 純粋な子供達ですよ♫

377ハッピー:2012/09/29(土) 22:18:40 HOST:dynamic-114-69-7-248.vips.gol.ne.jp
今は目黒学園小学校に在校で、来年は星美にそのままあがろうと思っています。
部活を見たり、色々な見学をしましたが学校と同じで明るく・礼儀正しく、、、
とっても良い学校だと思います。毎日学校に行っていると嫌なこともあると思います。
毎日が楽しいって訳にはいかないのは、星美だけでなく、どの学校でもそうだと思っています♪
自分がつまらないって思っているとつまらないし、自分が楽しいって思っていると楽しく思えます!!
目黒星美では、友達と協力すること・礼儀・楽しむ事を教えてくれました。
きっと星美学園でもそうだと思います!

378ななし:2012/10/01(月) 22:37:20 HOST:p4110-ipbf1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
何か小学生に説教されてしまったぞ!wwww
まぁ学校は楽しいだから心配しないでおくれ・・・w
でも先輩にタメ語はやめてね☆

379名無し:2012/10/07(日) 09:14:21 HOST:wb93proxy14.ezweb.ne.jp
昨日は体育祭でしたね

6年生おめでとうございます!

380mm:2012/10/09(火) 13:52:51 HOST:27-142-138-51.rev.home.ne.jp
在学してみなければ分からない事が多いですが、イメージ通りの学校で私は満足しています。
もう少し生徒数が多かったら活気が出そう。

381志望者母:2012/11/02(金) 11:44:44 HOST:36-2-35-128.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
小6娘の受験がいよいよ迫って、細かなことが心配になっています。
目黒星美の校長先生、変わられましたがいかがですか?
説明会でのお話しぶりは初年度で仕方ないかもしれませんが、
固いというかぎこちなく感じてしまいました。
先生方も年齢層が私立の割にお若い気がしますがどうですか?
指導力の点で、活気の点で、少々どんな感じが気になっています。

あと、説明会では進学指導熱心なお話ばかりで、逆に勉学以外の
個性は認められる雰囲気なのか気になります。
志望しているので出来れば前向きなお話が伺えたら嬉しいのですが。

382現在在学中の者です。:2012/11/03(土) 14:34:10 HOST:KD124214185018.ppp-bb.dion.ne.jp
>志望者母様


こんにちは。初めまして。
私は現在在学しており、中学から入学しました。
ですから、心配されるお気持ちがよくわかります。

>校長先生

私は以前の学校と比べて良くなったと思います。
純花祭などの行事で感じるのですが、
生徒の自主性をずいぶん尊重してくれるようになりました
そこは私個人としてとても嬉しく思っている点です。

ぎこちなく感じるのはおそらく先生が緊張しているからでしょう(笑)
私は信者ですので学校外でも校長先生とのかかわりぎこちなさを指摘すると、
大人数の前で話すのは苦手だと仰っていました。
実際、朝礼の校長先生のお話は以前と比べてかなり短いですが、
その短さの中でも中身のあるお話をしてくださいます。

>先生が若い

私が入学した時はまだお年を召した方もいらっしゃたのですが、
定年退職や移動の際に今はどんどん若い先生を取り入れているようです。
(ですが臨時に取り入れえる先生はあまり若いとは言えませんね)

指導力の点や活気の点では問題のない方ばかりなのですが、
やはり若さ故かいつまでも大学気分の先生もいらっしゃいます。
ですが、そういう先生は高学年の教科をもつことが多いので、
新一年生の担任になることはまずないでしょう。

>勉学以外の個性

これは質問者様の具体的な例が示されておりませんので私なりの解釈とさせていただきますが、
卒業生の進路としてスポーツ推薦で合格した方がいらっしゃるので、
認めない、ということはないと思います。放課後体育館を特別に使用されていましたし。

部活は試合やコンクールに出場して過去に賞もとっています。
しかし、そういう部活は限定されており、また、姉妹校は大きな大会にでているのに帰宅時間の関係で出場できない
という不公平感もありますね。

最後になりましたが、娘さんのお受験応援しております。
お母様も気を張りすぎないようにしてください。
長々と失礼いたしました。

383志望者母:2012/11/05(月) 11:59:45 HOST:36-2-35-128.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
現在在学中の者です。様

大変丁寧にお返事を下さってありがとうございます!
しっかりされていて、ご父兄の方からコメント頂いたかと思いました。

現校長先生は、生徒さんに評判が良いようですね。
お若い先生方も教科指導は問題ないとのことでしょうか。
移動、とは?異動があるのですか?系列同士などでしょうか。
小学校からの同級生と馴染んでいくためにも、
新一年生の担任の先生は熱意と経験のある方だと安心です。

勉学以外の個性…そうですね。
学内の部活とリンクすると良いのですが、スポーツ、器楽、バレエ等、
本人が熱心でも学外の活動であるようなケースはどうなのかしらと。
もちろん課題や授業をきちんとすることは大前提だと思っていますし、
少人数制の良さで個別に先生とはご相談させて頂くことになるでしょうが
周りでそのような在校生の方もいらっしゃるでしょうか。

結局また質問になってしまいました。申し訳ありません!

384瑠璃@メカクシ団:2012/11/21(水) 22:37:27 HOST:165-100-163-196.tokyo.otk.vectant.ne.jp
どーもどーも、メリー@メカクシ団でございます。

そんな、悪いこといえないのですが、結構生徒が先生に反発しているのを見ましたw
むかつくことが多いようで;;
(@`Å´@)話変えますが^^
クリスマスが近いようでハレルヤなどクリスマスに向けて頑張っている所を見かけることがあります
合唱部&管弦楽ががんばってるようで;;

俺は、おいでよ動物の森、COM、のチャットにいるんで(土日・祝日のみで午後か5時位)
においでやすー^^

385ハッピー:2012/11/25(日) 11:53:34 HOST:dynamic-114-69-7-248.vips.gol.ne.jp
ななしさん
 タメ語使ってませんよ。
 昨日は内部面接でしたが、とても明るい先生達で、、、
 目黒星美のどこが悪いのですか?
 悪いところは沢山言えると思いますが、どこが目黒星美の良いところですか?

386名無し/在学中:2012/12/02(日) 18:18:02 HOST:wb93proxy16.ezweb.ne.jp
先輩や先生に対して、タメ口の生徒が最近増えてきたような気がします(というか増えました)

数年違うだけで、こんなに変わってくるものなのですね…(笑)

歳が離れていくにつれて、どんどん予想外すぎる行動をとる後輩が増えてきたので…(-.-;)


今の校長先生は前の校長よりも、生徒のことを考えてくださっているようです
クリスマスも、2回やると講堂4団体の生徒が大変だからと
今年は1回になりましたし

クリスマス会は、講堂4団体のトップが変わった最初の公演なので
とても楽しみです。

387ハッピー:2012/12/28(金) 14:57:17 HOST:dynamic-114-69-7-248.vips.gol.ne.jp
ありがとうございます。
タメ口には十分気を付けます!!
来年中学に入って、どんな学校なのか体験するのが楽しみです!

388こまこ:2013/01/07(月) 06:43:39 HOST:KD124214085210.ppp-bb.dion.ne.jp
はじめまして。
女子校に通ったことがなく、我が子を通わせるのが不安ですが、こちらの学校は女子校らしい学校なのでしょうか。

389在校生:2013/01/15(火) 18:30:43 HOST:FL1-218-227-10-16.tky.mesh.ad.jp
女子校らしいってのもよくわからないですけど、いろんな人がいますよ。
マナー教室とか茶道の授業などもあります。

390こまこ:2013/01/17(木) 00:46:18 HOST:KD124214085210.ppp-bb.dion.ne.jp
在校生様
お返事下さりありがとうございました。

391削除:削除
削除

392名無し:2013/01/30(水) 22:16:52 HOST:p1227-ipbf6206marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
何か書道部とか軽音楽同好会について色々書いてあって学校の先生が敏感になってて書道部の子に色々言ってたけど、 ただ友達に言ってた話が載せられただけで別に本人が書き込んでないのに色々追求された っと嘆いてたのですが・・・
結構Tシャツとか同好会とかの話、ある学年では有名ですし、本人が書いたわけじゃないのに追求されてて可哀想だなと思いました。

皆さんも何だか最近先生達がこの掲示板に敏感になってるらしいので気をつけてくださいね・・・

393てよん:2013/02/17(日) 13:15:57 HOST:KD113151045201.ppp-bb.dion.ne.jp
あー

394名無し:2013/03/08(金) 22:15:06 HOST:27-142-16-114.rev.home.ne.jp
先生が敏感になってるって…
悪く書かれたくないなら生徒を責めるんじゃなく学校側も努力して欲しいと思う。
特に話題になってた某I川先生とか。

とりあえず先生が皆世間知らずすぎる。
高校生とかになって塾に本気で通おうと思うならこの学校はお勧めしません。
正直、授業・課題と塾の両立が(個人差はあるでしょうが)大変です。

395画家:2013/03/13(水) 16:29:59 HOST:s518187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私はすごくこの学校すき!

楽しいし先生とも仲良いし、部活も楽しいし!


ほんとこの学校でよかったー!って思ってる!

396:2013/03/13(水) 21:18:40 HOST:p57c36c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
私は今年、目黒星美に入学することになりました
話を見ている限りだとあまり良くない学校に思えるのですが
本当にあまり良くない学校なのですか?

397かぴぱら:2013/03/16(土) 16:33:04 HOST:h101-111-014-024.catv02.itscom.jp
「か」さん、こんにちは。わたしも、今年入学します。
わたしの知り合いが目黒星美に通っているのですが、その人によると
友達とは、楽しいようですが、先生は少しムカつくそうです。
まだ学校に通っていないので、くわしくはわかりませんがなんだかんだで、楽しいと言っていました。
あとは、上下関係がはげしいようです。でもきちんとしておけば、
やさしく、たのもしく、おもしろい先輩らしいです。
すこしは、おやくにたてでしょうか。
お友達になれると、いいですね。

398名無し/在校生:2013/03/16(土) 20:14:47 HOST:wb93proxy15.ezweb.ne.jp

授業も先生によっては分かりやすいし、先輩や後輩とも仲良く出来てるから
いい学校なんじゃないでしょうか

(先生の教え方の分かる分からないは、人それぞれだと思っている)

別にロッカーに鍵かけなくても、中の物取られたりしないしw


でも授業中に携帯鳴る先生はちょっと許せません

生徒には、携帯禁止って言ってるのに
なんで先生の携帯が授業中に鳴ってるんだよって思います

399:2013/03/24(日) 12:28:43 HOST:p57c36c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
私も入学したら、ぜひかぴぱらさんと友達になりたいです。

情報ありがとうございました。

400:2013/03/24(日) 15:41:33 HOST:p57c36c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
質問なんですけど、ミュージックプレーヤーなどはバスで聞くために持って行っても大丈夫なんですか?

401SZlove:2013/04/03(水) 20:42:43 HOST:EM36-244-50-85.pool.e-mobile.ne.jp
基本的にダメです。意外に持ってきてる人はいますが…
持ち物検査とかはないですが、先生が同じバス・電車に乗っているなんて
事もあるので(汗)あとは、先輩にチクられたりとかもあるのでそこら辺は
要注意です。

402ムーン:2013/04/09(火) 20:29:08 HOST:p57c36c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
私は今年,入学してきた一年生です
部活で管弦楽部に入ろうと思うのですが。。。
ピアノはほんの少しだけ習っていたのですが、
その他の楽器は使ったこともありません

403ムーン:2013/04/10(水) 19:03:57 HOST:p57c36c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
それでも大丈夫でしょうか?

404名無し/在校生:2013/04/18(木) 18:50:55 HOST:wb93proxy10.ezweb.ne.jp
>ムーンさん

未経験でも気にすることはないですよ

先輩が一から教えてくれますので

405名無し:2013/04/19(金) 20:00:17 HOST:KD124212150097.ppp-bb.dion.ne.jp
とても良い学校です。
私は滑り止めとして星美学園を受験しましたが、入って後悔はしていません。
ちょっぴりこわい先輩はいますが、やはり優しい先輩が多いです。
先生方も優しいです。
バス停から歩くのは普通です。
校舎も新しく、珍しくお御堂も冬でも暖かいので快適です。
校長先生はあっさりしてて良いです。
私は星美学園が大好きです。

406名無し:2013/04/20(土) 02:02:37 HOST:p4194-ipbf7403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今年の一年生すごいらしいね・・・
ケータイ普通にだしたりとか バスの中でのうるささ
先輩いるのに ケータイ出していいかな?  とか言うし

先が不安だな

407ほのか:2013/04/20(土) 10:33:06 HOST:h219-110-132-008.catv02.itscom.jp
私の友達が目黒星美の中学校に通っているのですが
じぶんのクラスの担任に不満を感じているようです。
おどおどしていて小学校の時の嫌いだった先生に似ていて
いやだそうです。もうちょっとましな先生はいないのでしょうか。

408名無し:2013/04/21(日) 03:18:33 HOST:p4194-ipbf7403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
学校つまらなすぎてあれなんだが・・・
そんなに予習予習言うなら学校行かなくても通信制いってちゃんと自分で勉強したほうがましだ
体調悪くて休んだら ついていけなくなるから体調悪くても来い
いや予習してるから別にいいじゃん
純花祭はつまらないし 球技大会・体育祭なんて先生に気に入られてる学年が有利
少し楽器出来るくらいで  勉強より長くやってないでしょうね? の一言

まぁ球技大会は大体実力がある学年が勝つけど・・・
まぁウチみたいな問題児辞めた方がいいかもしれんww

409結衣:2013/04/27(土) 16:51:39 HOST:nttkyo961088.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
私の小学校時代の同級生が、目黒星美学園に通ってます!
目黒星美学園について教えて下さい!

410ななし:2013/04/28(日) 00:07:20 HOST:p4194-ipbf7403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
〉〉409さん

某掲示板でちょうど的を射ている言葉があったので貼り付けします

星美なんて入るのやめたほうがいい。
ここは教師同士でかばい合うバカ学校。どんなに生徒が正しくても必ず教師
が正しいということになってしまう。

本当にこんな学校です
ここに追加するとすれば
生徒を信用せず先生を信用する すぐ生徒のせいにする
そんな学校です

でも価値観は人それぞれなので友達に聞くのが一番でしょう

411在校生なのかも知れない瑠璃子ちゃん:2013/04/29(月) 18:19:12 HOST:165-100-160-151.tokyo.otk.vectant.ne.jp
はいはいこんばんわ。

今年の後輩はため口多すぎ。先輩と話すのが初めてだったとしても、あんなにうん、そうでもないとか
うちらだとしても使わんわ(怒)


タメ口じゃない子が後輩だったらいいのになw
そうとおもったかた、コメントで挙手してください。

部活なのってな!!

412& ◆DQR3XSYjuU:2013/04/30(火) 18:38:59 HOST:NE1853lan17.rev.em-net.ne.jp
今年入学しました♡
星美学園たのしぃですよ!
まだ入ったばかりでわかんないですけど…^^:
今は軽音楽同好会もできてますよ♪
先輩にも敬語で話すように心がけてます…。
みなさんは何部ですか?私はまだ迷っています^^:

413削除:削除
削除

414玲花:2013/05/03(金) 15:00:36 HOST:157-14-182-55.tokyo.otk.vectant.ne.jp
こんにちわ!!

管弦楽ってどんな部活なのでしょうか・・・。
詳しくおしえてもらいたいです。

415在校生М:2013/05/06(月) 18:37:26 HOST:EM36-244-50-85.pool.e-mobile.ne.jp
管弦楽部は講堂4団体の一つです。
クラシックからJ‐popまで幅広い曲を演奏しています。
先輩も優しいみたいですよ。活動日は火・木・金・学校のある土曜日
だったと思います。夏休みには校内部合宿もあります。

416COCO(仮):2013/05/07(火) 21:53:32 HOST:NE1853lan17.rev.em-net.ne.jp
写真部ってたのしぃんですか?
友達が写真部にしようかな〜といっていたのですが…。
写真部の先輩も優しい!と言っています。
みなさんが見たかぎりで
良い部活ですか?

417ななこ:2013/05/14(火) 14:40:23 HOST:27-142-130-71.rev.home.ne.jp
夏制服が可愛いですよね〜!
しかし冬服のジャケットをこの季節、登下校はもちろん、校内でも脱がず、
着続けなければならないのはおかしい!不潔。

校則を改定して下さい。
ジャケットの着用自由化をお願いしたい。
ゴージャスなエンブレムが校章を兼ねているそうですが、
せっかく素敵なあのマーク、校章を新たに作って配布して下さい!

418在校生れもんさん:2013/05/15(水) 21:35:11 HOST:165-100-147-233.tokyo.otk.vectant.ne.jp
愚痴ではありませんが、後輩に言っておきたいことがあります。

先輩を校内でみかけたら挨拶をする。
先輩にタメ口じゃなくて敬語で話す。
先輩が話している時の聞く態度としては、私語をつつしむこと。

このことはしっかり守ってください。
この3つの中に1つでも当てはまったら、直してください。

常識なことなので、直せなかったら先輩に”常識はずれ”と思われるとおもいますよ?
恥ずかしかったら必ず直してください。
                                   以上。

419在校生:2013/05/22(水) 23:21:56 HOST:FL1-118-109-50-195.tky.mesh.ad.jp
以上wwwwww
これって部活のことかな??部活の先輩にタメ口はダメだと思うけど・・・
小学校の時にすごく仲良かった子とかならタメ口でもべつにいいと思うけどな〜w
偉そうにしたりするのはダメだと思うけどw
そいや、外部生にいい子もたくさんいるんだけど常識ない子が少しいる。
そろそろなれてきたけど・・・
指定靴下をやめてほしーw短いしすぐやぶれるからそっちゅう買わなきゃいけないしね

420:2013/05/23(木) 14:13:37 HOST:pw126214056214.1.panda-world.ne.jp
タメ口はやめた方がいいですよ!
それからこういうレスは誰が見るのかわからないですからもう少し丁寧な言葉を使ってくださいね。
靴下は指定でいいとおもいますよ

421在校生・中学生:2013/05/24(金) 17:33:16 HOST:219x120x14x189.ap219.ftth.ucom.ne.jp
目黒星美学園は、校舎は新しくて、グランドが芝生でいいです。
ですが、お金持ちで、世間知らず、2、3人で組んでいじめ(?)をする人がいるというのがとても残念なところです。
ちなみに、いじめられるのはいつも1人でいる人や、声が小さい人など、ともかく人付き合いが悪い人です。
その子だって、人見知りであったり、自分にコンプレックスがあると思って素直になれないだけなので、理解してあげてほしいです。
まあ、いじめと言っても悪ふざけ程度で、ニュースなどで問題になってるアレとは物が違うので安心してください。
でも、やはりやられる方は気分悪いみたいです。

あとは、目黒星美学園は、ジャニーズ好きとアニオタとがしっかり分かれていて、女子校特有のアニオタの子が多いことがありますね。
ちなみに、私はアニオタの類に入ると思います。
ジャニーズもアニメも好きではないという人もいますが、みんな仲は悪くないです。

そんなところでしょうか。

422^@:2013/06/21(金) 19:44:16 HOST:NE1853lan17.rev.em-net.ne.jp
写真部はつまんない…。
ちょーだらだらしてるからね(笑)

423ご〜や:2013/06/25(火) 01:14:55 HOST:p17153-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
確かにこの学校は規則が厳しいですね。
 でも悪い学校だとは思わないし、郷に入っては郷に従えでしょうかね?
それにしても、先生はもう少し生徒を信頼し生徒の個性を尊重してくれれば
良いのですが。時代の流れと言う物がありますし・・・。
上下関係が厳しいのは、いずれ社会に通用することだから良いと思います。
ストレス溜まったら同学年同士でたまには爆発させましょうね<笑.>

424名無し:2013/07/04(木) 22:34:28 HOST:ntkngw053123.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
はぁ

425在校生:2013/07/05(金) 22:20:18 HOST:wb93proxy07.ezweb.ne.jp
現在の上下関係ってどこが厳しいんですか?

ここ数年でかなり緩くなりましたよ

バス内で先輩が後輩を注意しても聞かなかったり、詳しくは書きませんが部活もかなり緩いです

今上下関係が厳しいと思っている人は、社会に出たらもっと大変なのでは?

卒業なさった先輩もおっしゃっていたのですが挨拶や返事、先輩が話しているときは静かに聞くなど
基本的なことが出来ていない人が増えていると感じます

まあ少なくとも、部活や宗教活動をサボるのは本当に有り得ないですね

426えふぇっくすちゃん:2013/07/21(日) 21:16:56 HOST:p4164-ipbf2909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
目黒星美ね^^
カワイイ子多いよね(=^・^=)
てか、普通にかわいい
グラビアの子輩出してるみたいだしWW

427ぱんだ:2013/07/26(金) 13:34:32 HOST:softbank219192058086.bbtec.net
こんちわ
現在中学に入ってます

428名無し:2013/08/19(月) 23:34:12 HOST:NE0700lan1.rev.em-net.ne.jp
陰湿

429honyo:2013/09/18(水) 00:51:23 HOST:p4164-ipbf2909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
純花祭お疲れ様^^台風などトラブルありましたが。。
例年以上に楽しかったよぉ

430@だれか名前を:2013/10/05(土) 16:36:01 HOST:NE1853lan17.rev.em-net.ne.jp
明日は体育祭はれるかな^_^?

431のん:2013/10/23(水) 14:01:36 HOST:116-64-123-100.rev.home.ne.jp
みんな、目黒星美テンションUPUPだよねー
でも学園祭で限られた人しか入れないから残念(T ^ T)

432在校生AFZ:2013/11/04(月) 08:57:50 HOST:165-100-138-19.tokyo.otk.vectant.ne.jp
テストとかテストとかテストとか
なにもかも多すぎだろぉぉぉぉぉ( ^∀^)ゲラゲラ

433もも:2013/11/14(木) 22:40:42 HOST:p4164-ipbf2909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
明日校外学習とかだるだるなんですけど
サボタージュになるねww
あはは絶対さぼってやる

43413時3分:2013/11/15(金) 01:04:59 HOST:KD182249246170.au-net.ne.jp
以前文化祭誘われて行ったが行くだけ時間の無駄でしたな(笑)

下から上がるならまだしも外部入学するメリットはないでしょう。高校受験でりトライした方が絶対いい。

435あの…:2013/11/27(水) 21:30:17 HOST:FLH1Aeb119.kng.mesh.ad.jp
こんにちは😊
私は星美の小学生なのですが……体育館トイレで幽霊?を見た人が沢山いて、
幽霊はいるのでしょうかぁ…( i _ i )

436在校生。:2013/12/01(日) 12:54:34 HOST:KD113151206230.ppp-bb.dion.ne.jp
体育館トイレに幽霊の話って、小学校の話ですか?
中高のほうにはいないと思いますが

437在校生:2013/12/01(日) 15:04:01 HOST:KD124214185018.ppp-bb.dion.ne.jp
幽霊は旧校舎にはいましたよ。

トイレと教室に女の子を目撃した人を二人
知っています。

新校舎では体育館でボールがひとりでにはねていた、
というのを聞いたことがありますがこちらはただの噂でしょう。

ラウラの赤ジャージの女性は有名ですね。

まぁ、どこの学校でも幽霊がでるという噂はありますから、
過敏にならないほうがいいと思います。

438他校:2013/12/10(火) 21:23:35 HOST:softbank126114120166.bbtec.net
先輩方も部活内で挨拶や返事などが出来ていないと書きこんでいますが、先輩方はどうなんですか?
私の友達が星美に通っているのですが挨拶しても無視されたりするそうです。
書き込む前に自分たちの態度を見直して見てはどうですか?

439スルメイカ:2014/01/22(水) 22:58:00 HOST:i125-206-31-129.s30.a048.ap.plala.or.jp
目黒星美は楽しいですか?
入学して後悔してる人はいますか?

440運が良かっただけです:2014/02/01(土) 22:06:12 HOST:HKRnf11596.tokyo-ip.dti.ne.jp
目黒星美中学へ進学するか否かでぎりぎりまで迷いました。
素敵なお友達との素敵な6年間の中学生活と
ここで書かれている先生方との生活とかなり迷いました。

運よく2/1に中学の合格を頂けました。
ありがとうございました。

441ミッチ:2014/02/09(日) 21:58:52 HOST:p8125-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
昨年入学してきた後輩タメ語で話す奴多すぎてワロタ。
もう小学生じゃないんだからちゃんと敬語話そうか?ねっ???

442在校生。:2014/02/13(木) 23:22:22 HOST:s855236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私は中学受験で第一志望の学校に落ち、目黒星美を受け、入学を決めましたが、今の所大きな後悔?はしていません。確かに偏差値は低めで先生も悪いといわれていますが、過ごしやすいし、勉強をしようと思えば割とできます。少人数クラスもいいところだと思います

443テスト:2014/02/23(日) 18:51:06 HOST:pw126226081216.32.tss.panda-world.ne.jp
テスト

444せーと:2014/03/24(月) 11:08:15 HOST:s823187.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
クソ学校すぎて笑える
高校になっても2ケタのかけ算ができない奴もいる。

先生はみんな自己中心的。
字が汚いだけで過剰に反応して家に電話。
いじめもある。
でも先生は見ないふりをする。
部活がつらくなったりやむを得ず休部になった場合でも先生が追い詰めたりする。
大学進学も悪い。
最悪な学校です。

445名無し:2014/04/05(土) 00:00:49 HOST:h219-110-213-202.catv02.itscom.jp
クソと言っている方は自分の行動を振り返られたことはありますか?
説教するつもりはありませんが、そんな短絡的では自分を下げる一方ですよ。

446こんにちは:2014/04/10(木) 07:42:18 HOST:pw126255196021.9.panda-world.ne.jp
ジャケット着用強制とありましたが、全くそんなことないですよ^_^
どこでそんな情報が…(笑)
携帯や音楽プレーヤーは校則的には禁止ですが、高学年になるにつれてほとんどの生徒が持ってきてると思います。。
先生も黙認されているような所もありますし…

447ゆにか:2014/04/14(月) 10:37:52 HOST:KD124213101177.ppp-bb.dion.ne.jp
ずーっと前の卒業生です。子供がみなさんと同じ年頃になり母校が気になって
掲示板をのぞいてみましたが・・悲しくなりますね。昔と変わらない先生の体質、
昔は地味で目立たないだけだったけれど悪評が目立つ掲示板の内容・・。それでも星美で
であえたお友達だけは今も宝物ですが。

448気になる:2014/05/24(土) 21:09:56 HOST:KD124214254031.ppp-bb.dion.ne.jp
星美で小学校の聖歌隊で歌ったアヴェマリアの作曲者ってだれですか?

449たいらん:2014/08/02(土) 15:03:59 HOST:p4115-ipngn1105marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
なんか贔屓が学校だよなあ
なんか高1が中三の事めっちゃ嫌ってるよねww
それって今の中三が中一の時
球技大会で今の高1をうちまかしたからなんでしょww
逆恨みわろたww
問題児ばっか目つけられて先輩が髪の毛おろしてても
先生無視なのに中学生がおろしてると即注意ww
スカートもさww
最悪な贔屓学校だよww

450名無し:2014/08/04(月) 13:20:05 HOST:softbank126027104180.bbtec.net
東の早慶、西の立同

451在校生です:2014/08/04(月) 21:46:58 HOST:p3245-ipbf4009marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>449

確かに学年同士という括りで見ればあまり仲はいいとは言えませんが、個人同士で見れば良好な関係を築いている人もかなり多いと思います。
仲が悪いのも球技大会の時くらいですし。
卓球部や合唱部なんかは二学年同士仲がいいみたいです。

452sw:2014/09/20(土) 15:25:37 HOST:p2050-ipngn1006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
純花祭くそだったねw
ビッチドモしか楽しめない
祭り。
ボッチの気持ち考えられないのか・

453削除:削除
削除

454在校生:2014/12/12(金) 10:12:01 HOST:KD106153101246.au-net.ne.jp
目黒星美には中学受験で入りました。
正直、志望校にも滑り止めにも入ってなかった学校です。
一月の最後になって急に塾の方から偏差値を理由に勧められ、目黒星美の偏差値を気にはしたものの、受験して結局は入学しました。

目黒星美のシスターはかなり宗教心が強い?です。

授業はなるべく生徒の意見を取り入れてわかりやすくされていると思いますよ。
ただ、先生方が庇いあってるというのは事実だと思いますね。

部活面では、部活によって上下関係の厳しさや部活全体のきつさ、緩さはかなり変わってきます。
おおまかに言えば大抵、文化部はアットホームで緩やか目、運動部はびしっときつめな感じですね。

文化部でも講堂四大体は入学してまだ数ヶ月の一年生でさえも既に部活を引退している高3の先輩をみかけたらきちんと挨拶をしたりするくらにしっかりしてます。
逆に運動部はきつめの部活が多いです。

校則については、目黒星美はかなり厳しい方です。
中学生のうちはちゃんと守っているのが高校生になると緩んで来て、
携帯、お菓子や音楽プレーヤー系ならもう見慣れてしまうくらいです。
ただ、高校生であっても没取する先生はいますよ。没取されると反省文を書いて、一週学校に預けた上で後日、保護者が直接取りに来ることになっています。

通学に関してはほとんどがバスですね。
都立大方面、用賀・等々力方面、成城方面、二子玉川方面です。
二子玉川方面に関してはスクールバスがあるのでそれを利用します。
先生はお互い庇い合うと言いましたが、生徒に対しては親身にしてくださるし、学校に慣れれば楽しいとは思います。
校舎も四年前に建て替えられて、よくロケの話とかももちかけられるらしいです。廊下も広めで、グラウンドも広いですね。

大体一学年90人前後です。
学年によってバラツキはありますが。
小規模なので学年みんなと仲良く楽しく過ごせると思いますよ。
女子校なのでイジメを気にする方多いですが、それは学年によってです。かなり仲いい学年もありますよ。

以上です。

455在校生:2014/12/22(月) 05:11:22 HOST:FLH1Ami092.tky.mesh.ad.jp
うちの学年だけかもしれないけどリスカしてる生徒や病んでる生徒が多くみられます。
友達同士もほとんど上辺だけってかんじで楽しくないです。
先生は権力のある生徒に気に入られたいってかんじですね。授業も問題に答えられなかっただけでネチネチ
おこられて苦痛です。
あとちょっとしたことで家に電話がバンバンかかってきます。親もストレスになってしまい家の雰囲気も悪くなって
しまいます。
いいところは校舎がきれいなところくらいです。

456在校生:2015/01/12(月) 16:23:30 HOST:KD118157010177.ppp-bb.dion.ne.jp
現在この高校に通っている者です。私はいい学校だと思いますよ(まあ進学実績はあまりよくないですが)。
確かに変な先生もいらっしゃいますし、いじめもあるらしいですが、何年かに一度噂で聞くくらいではないでしょうか。
人間関係のトラブルなどは、学年によりますね。
あと失礼ながら、自分の行動を振り返らずに文句だけをいうのは如何なものでしょうか。態度が悪かったりしたら、
(悪い言い方ですが)先生から目をつけられるのは当然では?
勿論何もしていないのにねちねち文句を言ってくる先生は陰湿だと思いますが。

457セレナ:2015/02/02(月) 14:19:46 HOST:proxyag066.docomo.ne.jp
そんなこと言わないでください!私は中学受験生ですが純花祭素晴らしかったですよ!

458在校生:2015/03/13(金) 17:29:08 HOST:KD121108157092.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは在校生です。
小学校からそのまま上がってきて入学しました。
外部生と内部生は、半々くらいでクラス分けされていて、
この学校特有のフレンドリーさで、友達もたくさんできました。
先生は優しい人が多いと思っています。
一緒に話すときはとても楽しいです
私は、講堂4団体の1つに入っています。
優しい先輩方ばかりで、とても尊敬してます。
小学校のときに仲の良かった先輩でも、敬語で話しています。
んんっbんnんんnんん

459在校生:2015/03/13(金) 17:41:16 HOST:KD121108157092.ppp-bb.dion.ne.jp
すみません…うち間違えました
純花祭も体育祭とっても盛り上がるので好きです。

バスのマナーや礼儀などが悪いとたまに注意されます。
でも、それを直そうと一生懸命に取り組む生徒と
前と同じように続けている生徒との差が激しくて、
悲しくなります。
でも、私はこの前下校途中でお祖母様に道を聞かれました。
質問に答えたら、
「やっぱり、目黒星美の生徒さんは礼儀正しくていい子ね」

460在校生:2015/03/13(金) 17:55:28 HOST:KD121108157092.ppp-bb.dion.ne.jp
何度もすみません…打ち間違いが多くて…。

と、褒めてくださいました。
休日に外を歩いているとお母さんと思われる方二人が
「目黒星美って校舎がキレイで、礼儀正しい子が多くていいわよね」
「そうよねー。この前、学園祭見に行ったんだけどオケとか合唱部とかレベルが高くてステキ!」
と、話しているのを耳にしました。

私は、この学校に入って後悔は全然ありません。
悪いところはきちんと直し、
良い所はもっともっとよく出来るようにしていきますので
よろしくお願いします。

長文大変申し訳ございません!

461名無し:2015/05/25(月) 22:12:22 HOST:h175-177-148-160.gd.netyou.jp
可愛い子多い

462...:2015/08/14(金) 23:16:22 HOST:softbank126007224202.bbtec.net
家にちょっとした事で電話してくる
どうにかして欲しい

463.:2016/01/24(日) 05:44:24 HOST:ai126155025246.29.access-internet.ne.jp
区立のがマシ

464:2016/03/11(金) 20:00:47 HOST:usr016.pial237-01.wpk.im.wakwak.ne.jp
目黒星美のなにがいいの?

465ささみ:2016/03/15(火) 01:58:04 HOST:softbank221018131014.bbtec.net
誰に嫌がらせを相談したら良いですか?
親に心配をかけるから言えません。
意地悪なこは、成績がよくて先生にすかれています。

私は学校に行きたくありません。

466ハッピー:2016/04/14(木) 19:19:05 HOST:122x211x10x93.ap122.ftth.ucom.ne.jp
お邪魔いたします。
娘が目黒星美さんを大変気に入り中学受験を考えています。
現在小3で学習塾に通っており小5から進学塾に移行する予定なのですが
小5からの通塾で間に合いますでしようか?
今のところ学校のテストは満点取れており、本を週に10冊以上読み
自宅では毎日一時間勉強しております。

中学受験の知識がないものでお教えいただけましたら有難いです。
宜しくお願いいたします。

追伸
説明会に参加したのですが過去問をいただけませんでした。
配布はされておられないのでしようか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板