[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【資料】神秘主義の系譜【探索】
82
:
名無しさん
:2013/07/20(土) 23:05:14
梼葉山
かしょうざん
群馬県北部,沼田市北部にある山。標高1322m。第三紀中新統のレキ岩,砂岩からなり,浸食が激しく奇岩,怪石が多い。中腹900mに梼葉山竜華院弥勒寺がある。創建は不詳で,はじめは天台宗であったが,天巽(てんそん)慶順禅師により曹洞宗に改宗,1456年(康正2)伽藍が建立された。天巽に随伴したという神童の神通力を象徴して天狗信仰が盛んで,顔の長さ5.5m,鼻の高さ2.7mの大天狗面がある。関東三天狗(ほかに高尾山,古峰原(こぶがはら))の一つであり,養蚕,商売繁盛に霊験があるとして年間数十万の講組織の参詣者がある。夏季は好ハイキングコースとして登山者も多い。ブッポウソウが鳴く静かな山で,上田秋成の《雨月物語》にも記される。付近に玉原(たんばら)温泉がある。 徳久 球雄
(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板