したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【資料】神秘主義の系譜【探索】

1名無しさん:2013/07/20(土) 03:52:02
※政治的動機での書き込み、宗教団体などへの勧誘および他者への誹謗中傷などの迷惑行為を禁止します。

神秘主義の系譜.pdf
http://kie.nu/19TU

※アップロードファイル消滅予定日時:2014年07月19日 20時56分06秒

2名無しさん:2013/07/20(土) 03:52:33
「 宗教的秘密結社として最も長く生命を保っているのは,弥勒下生(みろくげしよう)信仰を中心に阿弥陀信仰,マニ教の菜食主義や五戒などの生活規範を取り入れて,元朝の中ごろに強大な勢力をもつにいたった白蓮教(びやくれんきよう)である。これは10世紀ころに始まり,時の政府から終始〈邪教〉として厳禁されていたが,元末(14世紀後半)に,紅巾の乱と呼ばれる大反乱を起こして元朝を崩壊に導き,さらに,明・清時代を通じて,厳しい弾圧を受けながらも,しぶとく存続し,清代中期,嘉慶年間(1796‐1820),長江(揚子江)中流域を中心とする山岳地帯で蜂起し,清朝支配体制を動揺させた(白蓮教の乱)。白蓮教の支派末流は,ごく近年まで根強く活動し,1900年の義和団運動のほか,在理教,黄天道など種々の名で華北一帯の民衆の間に信仰されていたが,その一つである一貫道は,現在も台湾で活発に布教している。」

3名無しさん:2013/07/20(土) 03:53:19
マニ教
マニきょう Manichaeism

イラン人マニ Mani(216‐276‖277。正確にはマーニー M´n ̄)によって3世紀に創始,唱導された二元論的宗教。当時のゾロアスター教を教義の母体として,これにキリスト教,メソポタミアのグノーシス主義と伝統的土着信仰,さらには仏教までを摂取,融合した世界宗教である。その徹底した二元論的教義では,光と闇,善と悪,精神と物質とが截然と分かたれていた始源のコスモスへの復帰を軸として,マニ教独自の救済教義が宇宙論的に展開される。教団組織は仏教のそれにならったと推測され,出家に相当する〈義者・選ばれた者ardav´n〉と俗人の〈聴聞者 niyヾshag´n〉の2種類の信者により構成されていた。前者には,肉食・動植物損傷の禁止,完全な禁欲,週に2日の断食,イスラムの断食月の先駆となったと考えられるベーマ B^ma 大祭(マニの殉教と昇天を祝う最大の祝祭)に先立つ1ヵ月の断食などが要求された。マニはササン朝のシャープール1世の厚遇を得て,インドに及ぶ精力的な伝道活動を行ったが,次々王ワラフラン1世の宗教政策転換により殉教した。死後も教義は後継者の手により,4世紀には西方では,エジプト,北アフリカ,さらにイベリア半島にまで伝えられ,イスラム時代以降も,ザンダカ主義のような形でイラン系知識人の間に影響を残した。
 マニ自身はアラム語の一方言で記述したが,シャープール1世に献呈した《シャーブーラガーン》という中世ペルシア語書の存在したことも伝えられている。他の聖典としては《大福音書》《生命の宝》《プラグマテエイア》《秘儀の書》《巨人の書》がある。これらすべて,断簡としてしか残されていない。                     上岡 弘二
[中国]  マニ教は7世紀末に中国に伝わり,〈摩尼教〉あるいは〈末尼教〉と音写され,教義に則して〈二宗教〉あるいは〈明教〉と呼ばれた。唐代にあっては,白衣白冠の徒と称された摩尼教は,景教(ネストリウス派キリスト教)および松(けん)教(ゾロアスター教)とともに,西方渡来の宗教の代表と目され,それらの寺院は〈三夷寺〉と称された。とくに漠北にいたトルコ族のウイグル(回世)に広まり,第3代牟羽可汗治下にその国教となりさえした。唐の玄宗は732年(開元20)に邪教として漢人の信仰を禁じたが,在留の西域人については不問に付した。768年(大暦3)にはウイグルの要請で長安に大雲光明寺と呼ばれる摩尼教寺院が建てられ,9世紀の初めにかけて長江(揚子江)方面の大都会や洛陽,太原にも建てられたが,843年(会昌3)に会昌の廃仏に先立って禁断された(三武一宗の法難)。2年後の廃仏の際に景教と松教も禁断され,宣教師たちは還俗させられるが,摩尼教の場合は,入唐僧の円仁が《入唐求法(につとうぐほう)巡礼行記》に,勅が下って天下の摩尼師を殺さしめたと明記したごとく,多数の殉教者を出した点が注目される。五代・宋代以後には,仏教や道教などと習合した秘密宗教として,江南や四川で行われ,しばしば官憲による邪教取締りの対象とされた。日本の《御堂関白記》をはじめとする日記の具注暦に日曜日を〈蜜〉と記すのは,摩尼教の信徒が日曜日を休日として断食日とした暦法が東漸して日本にまで伝わったことの明証である。なお,20世紀初頭以来の中央アジア探検によって,トゥルファン(吐魯番)などから多数の摩尼教関係の文献や壁画が発見された。    礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

4名無しさん:2013/07/20(土) 03:55:24
景教
けいきょう J°ng jiロo

大秦景教ともいい,キリスト教ネストリウス派に対する中国でのよび名。ネストリウスが,キリストやマリアの神性を弱めると解されかねない説を主張したため,431年のエフェソス公会議で異端と決定され追放されると,東方に教圏をもとめ,まずイランの地でかなり栄え,ついでさらに遠く中国に至ったのである。中国には,唐の太宗治世の635年(貞観9),ペルシア僧のアラホン(阿羅本)を団長とする伝道団が堂々と長安に到着するや,太宗は宰相の房玄齢らをして宮中に迎えしめ,その経典の翻訳を勅許し,布教を勧めた。3年後には長安の義寧坊に一寺を建立させ,僧21人を出家させた。つぎの高宗も景教を保護し,諸州にその寺院をおかせ,アラホンを崇(たつと)んで鎮国大法主とした。仏教に傾斜した則天武后の治世には少し衰えたが,玄宗によって保護され,アブラハム(羅含)やガブリエル(及烈)といった有力な僧侶によって大いに教線を拡大した。
 当初はこの教えを波斯経教,その寺院を波斯寺,つまりペルシア人の宗教とよんできたが,発生の地がペルシアではなく大秦国であることを知り,745年(天宝4)には詔によって波斯寺を大秦寺と改めることになった。ひきつづき粛宗・代宗・徳宗の治世に優遇され,781年(建中2)には,篤信の居士イズドブジド(伊斯)の出資によって《大秦景教流行中国碑》が建てられたのである。この碑によって初伝以来の中国における盛衰の跡をたどることができる。この碑は,明の天啓年間(1621‐27)に偶然に発見されてから内外の注目をひき,今は西安の陝西省博物館内の碑林に陳列されているが,その複製は京都大学文学部陳列館と高野山にある。なお西方からの伝教士ガブリエルが玄宗の恩寵をえて布教に便せんと奇器異巧を造って献上し,非難されているが,これなど,明末のイエズス会宣教師マテオ・リッチらが天文儀器や時計などを朝廷に献上したことの先駆といえよう。唐の武宗が845年(会昌5)の会昌の廃仏(三武一宗の法難)の際,外来の宗教をも一律に禁断したので,景教も迫害されることになり,急速に衰え,宋初には景教徒の姿は中国本土では見かけられないまでになった。しかし西北辺境方面や中央アジアではその信仰が維持され,11世紀にはモンゴル族のケレイト部やトルコ族のオングート部に多数の信者を擁していたため,ケレイト部と通婚したチンギス・ハーン家にも多くの信者を出した。したがって,モンゴル族がユーラシアにまたがる世界帝国を建設し,あらゆる宗教に寛容な態度をとると,ふたたび中原にあらわれ,今度は〈也里可温(エルケウン)〉あるいは〈達婆〉〈迭漢〉とよばれたが,いずれもペルシア語のタルサ,神を怕(おそ)れる人,の意味といわれる。とにかく元朝にあっては長江(揚子江)下流域にも相当の信徒がいたのであって,1289年(至元26)以後,崇福司という官庁を設けて事務を管掌させた。しかし,明朝が興ると,いっさいのキリスト教が禁断され,ネストリウス教徒も後を絶ったのである。⇒ネストリウス派
                         礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

5名無しさん:2013/07/20(土) 03:56:16
>>4
ネストリウス派
ネストリウスは

エフェソス公会議(431)におけるネストリウス断罪に同意しなかったシリアのキリスト教徒が形成した教派。ペルシアを中心に,海路インド,陸路中央アジア,シベリア,中国まで拡大したが,13世紀末に衰退した。自称は東方教会だが,アッシリア教会とも呼ばれ,近世にカトリック教会と合同した一派はカルデア教会と呼ばれる。教義の面ではアンティオキア学派の神学者モプスエスティアのテオドロス,ネストリウスなどの教えを発展させ,キリストにおける神性と人性の独立性を強調し,両者の結びつきを実体的ではなく,道徳的にしか考えない傾向があった。そのためカルケドン派教会から異端とされた。初期の有能な指導者バル・サウマーは,ローマ帝国の弾圧を逃れて,5世紀中葉にシリアのエデッサからペルシア領ニシビスに達し,ここに神学校を設けて拠点とした。バル・サウマーはペーローズ王の厚遇を得て,ネストリウス派をペルシアにおける支配的キリスト教派となし,ベート・ラパト会議(484)で公式にネストリウス主義が受けいれられることになった。6世紀には修道制も確立した。
 イスラムの支配下にあってもネストリウス派は繁栄を続け,特にギリシア語文献の翻訳者,医師,技術者としてイスラム文化の形成に貢献した。なかでもアッバース朝下に活躍したフナイン・ブン・イスハークは有名である。ネストリウス派教会の首長はカトリコスと呼ばれるが,5世紀末から東方総主教と称した。その座所はセレウキア・クテシフォンにあったが,アッバース朝時代にバグダードに移った。典礼用語はシリア語で,それは布教地においてもだいたい保たれた。布教活動は同教派の黄金時代を現出した東方総主教ティモテオス1世の時代,すなわち8世紀後半から9世紀初頭にかけてもっとも盛んであった。アラビア半島から海路インド南部に達し,大きな勢力を築いたほか,北方の陸路を伝わっては中央アジアから中国までのほぼ全域に及んだ。中国に7世紀前半に伝わったネストリウス派は景教の名で知られるが,中国では教勢は伸びなかった。ただモンゴル族とトルコ・タタール系民族のあいだで改宗者を得たことは,のちのモンゴル軍の征服の際にネストリウス派にとって有利に働いたが,モンゴル系諸国家のイスラム化とともに急激に衰退した。近世においてローマ教会の働きかけで一部のネストリウス派が合同教会(カルデア教会)を形成した。クルディスタンに答塞(ひつそく)していたネストリウス派は19世紀にアッシリア人の発見として世界に知られたが,勢力はごく限られている。⇒景教                   森安 達也

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

6名無しさん:2013/07/20(土) 03:59:06
>>2
弥勒信仰
みろくしんこう

インドに成立し,東南アジア・東アジアの諸民族に受容された弥勒信仰は,未来仏である弥勒菩醍(マイトレーヤ Maitreya)に対する信仰で,仏教に内包されたメシアニズムである。弥勒菩醍は釈尊入滅の56億7000万年後に,弥勒浄土である兜率天(とそつてん)よりこの世に出現し,竜華樹の下で三会にわたって説法し,衆生救済を果たすと信じられている。インドにおける弥勒信仰の前身の一つは,ヒンドゥー教における救済者カルキの存在である。カルキは未来において人間の寿命が23歳となった末世に,この世に出現して人々を救済すると説かれていた。また弥勒は別称アジタとよばれるバラモンの弟子だとする説もある。本来アジタと弥勒(マイトレーヤ)は別々の存在であったのが,同一視されるようになったという。仏典〈弥勒三部経〉すなわち《弥勒下生経》《弥勒大成仏経》《弥勒上生経》が,教理の中心である。弥勒下生の地は,ゲートマティとよばれる都市とされ,その地はすばらしいユートピアとして描かれている。したがって,弥勒信仰はユートピアをめざす千年王国運動(至福千年運動)とかかわる性格をもつのである。事実,中国の弥勒信仰は,民衆の反乱運動と結びついて展開した。朝鮮半島においても同様な事例が認められ,とくに19世紀末の社会変動期に弥勒下生信仰が顕在化し,新宗教運動のかなめとなった。また,新羅の花郎も弥勒信仰の影響を受けていた。
[日本]  中国・朝鮮半島を経て6世紀に伝来した日本の弥勒信仰は,最初百済の弥勒信仰の影響が強かったが,しだいに定着して民俗信仰となった。弥勒信仰の一般的展開からみると,まず下生信仰が成立し,次に上生信仰に変化したと考えられているが,日本仏教史の上では,弥勒信仰を受容した貴族社会が,まず上生信仰を展開させた。下生信仰の未来性が,貴族たちの個人的信仰と相容れなかったためである。しかし真言宗の空海による弥勒信仰は,高野山を将来の弥勒浄土とみたて,そこに入定して,弥勒出世を待機する内容であり,弥勒下生の一つのタイプを示している。真言宗の民間信仰との接触により,弥勒信仰は各地に広まっていた。とくに15〜16世紀に,東日本の鹿島地方を中心に弥勒下生の信仰が強まった。この背景には,太平洋のかなたから〈弥勒の舟〉が鹿島地方に到来するという伝統的な信仰に支えられている。江戸時代の代表的な山岳信仰である富士講の教祖身禄(みろく)は,入定行者の系譜をひき,〈弥勒の世〉の現実化をめざしたもので,近代の大本教(おおもときよう)などの新宗教運動の嚆矢(こうし)となった。       宮田 登

7名無しさん:2013/07/20(土) 03:59:41
>>6 の続き


[中国]  中国においても弥勒がこの世に下生することにより理想的政治が実現するという民衆の信仰は強く,この信仰を組織して弥勒の名の下に宗教反乱がくり返された。自然災害,あるいは悪政によって困窮の生活に追い込まれた民衆の心をこの信仰の下に団結し,その力を利用して反乱が企てられたのであるが,そのたびに為政者は邪教として禁圧を加えている。
 北魏時代(386‐534)の大乗教徒の乱はその先ぶれとされるが,弥勒の名を用いたのは,613年(大業9),隋の煬帝(ようだい)の時代の河北における宋子賢がはじめである。〈弥勒出世〉と自称した彼は幻術にたけ,夜になると光を使って楼上に仏の姿を現出させたり,あらかじめ紙上にかいた蛇や獣,人間の姿を鏡を使ったトリックで映し出し,罪業のあかしとして見せたりして民衆の帰依を得たが,挙兵の前に発覚し殺された。同じ年に陝西の扶風では,沙門の向海明が,帰心すれば吉夢(よいゆめ)を得られるとして人々を惑わし,乱を起こしてみずから皇帝と称し,年号も新たに立て数万が蜂起したが,鎮圧された。また,反乱ではないが,弥勒信仰あるいは讖緯説(しんいせつ)を利用して革命し政権をとったのが則天武后である。妖僧薛懐義(せつかいぎ)らに〈則天は弥勒仏の下生にして,閻浮提の主とならん〉の語句を含んだ《大雲経》を偽作させ,これにより周を建てた。時代が下り,玄宗の世には河北省の貝州で王懐古がやはり〈新仏〉の下生を妖言して乱を起こし,唐末には四川で,秘密教団としての弥勒会が生まれ,反乱を起こした。しかし,彼らの組織や布教活動を示す具体的な史料はほとんど残っていない。
 五代の時代には,狂僧布袋和尚が弥勒の化身とされ,民間ではしきりにその図像が描かれ,今日に至るまで,布袋の姿が弥勒仏の像となっている。北宋では,仁宗の時代(1023‐63)に貝州で起きた王則の反乱がある。彼は弥勒会の教徒を動かし,みずから東平郡主と称し,国号を安陽,年号を得聖とし,殺害劫奪を繰り返したが,60余日にして鎮圧された。連座したものの中には官僚層の人物もおり,当時の弥勒教の浸透の深さがうかがえる。その後南宋には白蓮宗が生まれ,弥勒教と合体して白蓮教となり,元末の紅巾の乱,あるいは明・清時代の民衆反乱の中に生き続けた。⇒白蓮教の乱               西脇 常記

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

8名無しさん:2013/07/20(土) 04:01:09
白蓮教
びゃくれんきょう

中国,宋・元・明・清にわたる民間宗教の一派。その起源は南宋の茅子元の白蓮宗にさかのぼる。茅子元の白蓮宗は五戒を奉持し,阿弥陀仏を念じて浄土に生まれることを願う念仏結社であった。その教団は指導層が半僧半俗の妻帯者であったところに特色があり,また菜食主義を奉じたところから白蓮菜とも呼ばれた。茅子元は,また,仏教教理を〈普・覚・妙・道〉の4字に要約して信者を指導した。白蓮宗は高宗の時代(1127‐62)に厚遇を受け民間に浸透したが,茅子元の死後はしだいに反体制的な傾向を帯びていった。元の中期に普度が出て《廬山蓮宗宝鑑》を著し白蓮宗の浄化を叫んだが,その著の中には,民間の白蓮宗の信徒のなかに,〈弥勒仏下生〉をいい,また邪言を伝授して,夜に集会し明け方に散じていく者のあったことを指摘しており,白蓮宗が民衆の反体制的な運動の温床となっていたことが知られる。
 元末になると各地で白蓮教徒の反乱が起こるが,その代表的なものが韓山童集団と徐寿輝集団による反乱である。韓氏は韓山童の祖父の代から白蓮会を組織し,韓山童の時に至って,〈天下大いに乱れ,弥勒仏下生す〉という口号(スローガン)を掲げ,劉福通らと結んで反乱を起こした。韓山童は早期に官憲に捕らえられたが,彼の子韓林児は劉福通に擁され,小明王と称し,亳(はく)州において宋国を立て元号を竜鳳と定めた。この〈明王〉という称号は,あるいは仏教に由来するものとされ,またマニ教に由来するものともされる。次に,徐寿輝集団は参謀彭瑩玉(ほうえいぎよく)が徐寿輝を頭目に推して結成したもので,反乱に当たって〈弥勒仏下生〉を唱え,託水(ぎすい)を国都として天完国を樹立した。この徐寿輝集団には,鄒普勝,欧普祥,趙普勝などのように,〈普〉の字を名の上に冠した人が多いが,これは〈普・覚・妙・道〉を標榜した茅子元の白蓮宗においても見られるところで,相互の連関が考えられる。
 明代に入って,白蓮教はますます,民衆の間に浸透し,明一代には,《明実録》によれば,八十数回もの白蓮教関係の事件が起こっている。その最大のものは明末の山東に起こった王森・徐鴻儒の乱であろう。また明代に入ると,白蓮教系の諸教団では,布教のための経典が製作されるようになった。この通常,宝巻と呼ばれる経典のなかには,〈真空家郷〉〈無生父母〉の語が見られ,明末から清代にかけては白蓮教の〈八字真言〉といわれるようになった。この〈八字真言〉は,民衆が,現実の父母や家・故郷との関係,すなわち地縁的・血縁的関係を否定して反体制的行動に身を投じる際に有力に働いた思想である,という見方も行われている。清代に入っても,持斎,念誦,戒貪,戒黒などの修行により,仏に成り,仙人に成ることを求めた白蓮教徒の活動は活発で,嘉慶朝には,混元教の劉松の弟子劉之協が中心となり,明の遺裔という牛八を立て,劉四児を弥勒仏転世として,牛八を補佐させ,混元教を改めて三陽教とし,大規模な反乱を起こしている。⇒紅巾の乱‖弥勒信仰                  砂山 稔

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

9名無しさん:2013/07/20(土) 04:05:41
浄土教
じょうどきょう J≒ng t¢ jiロo

仏典に説かれている諸仏とその建立した浄土をとく教説によって発達した教義信仰を総称していう。大乗仏教にあっては,菩醍は衆生を救済するため国土を浄める誓願をたて,無限の慈悲をそそぐ救済者たる仏になったのであって,それらの清浄な仏国土を浄土とよんだ。浄土には,兜率天(とそつてん)の弥勒浄土をはじめ,阿醗仏(あしゆくぶつ)の妙喜浄土,阿弥陀仏の極楽浄土,薬師仏の浄瑠璃浄土,さては霊山浄土や観音浄土などを数えうるが,一般に浄土教という際には,弥勒浄土と阿弥陀仏の浄土,とくに阿弥陀仏の西方極楽浄土に往生し成仏することを説く教えを指すことが多い。
 兜率天で修行中で,釈梼没後56億7000万年にこの地上におりてきて竜華三会の説法を行うとされる弥勒菩醍を信仰する弥勒浄土信仰には,弥勒下生信仰と弥勒上生信仰の二つがあり,それぞれ《弥勒成仏経》《弥勒下生経》と《弥勒上生経》に説かれていて,これらを〈弥勒三部経〉とよぶ。中国における弥勒浄土信仰は,道安とその門弟に始まるとされ,法顕も西域やインドの弥勒信仰を伝え,北魏時代には隆盛をきわめ,竜門石窟の北魏窟,つまり5世紀末から6世紀前半にかけての時期には弥勒像が目だつ。しかし,隋・唐時代になると阿弥陀仏の西方浄土信仰にとってかわられる。ちなみに,中国では弥勒下生に名をかりた民衆反乱が頻発するのであるが,それらは阿弥陀信仰が弥勒上生信仰を圧倒した隋・唐以後であることは注目されてよかろう。ところで,《漢訳大蔵経》のなかで阿弥陀仏について説いている仏典は270余部で,大乗仏典全体の3割を占めていて,中国や日本では阿弥陀浄土の信仰が他の浄土教を圧倒して普及し,浄土教の名称を独占するかのごとき様相を呈するにいたる。この阿弥陀浄土をとくに説く浄土経典としては《般舟三昧(はんじゆざんまい)経》と《無量寿経》《阿弥陀経》《観無量寿経》のいわゆる〈浄土三部経〉がある。道安の弟子である東晋の慧遠(えおん)は,廬山の東林寺で僧俗123名と念仏結社,いわゆる白蓮社(びやくれんしや)の誓約をしたことで知られ,中国では慧遠を浄土宗(蓮社)の始祖と仰いでいる。ただし,慧遠を中心とする結社は高僧隠士の求道の集まりで,主として《般舟三昧経》に依拠して見仏を期し,各人が三昧の境地を体得しようと志すものであって,ひろく大衆を対象とする信仰運動ではなかった。日本の法然,親鸞らを導いた純浄土教義と信仰は,北魏末の曇鸞(どんらん)に始まり,道綽(どうしやく)を経て善導によって大成される。はじめ竜樹系の空思想に親しんでいた曇鸞は,洛陽でインド僧の菩提流支に会い,新訳の世親斤《無量寿経論》を示されて浄土教に回心し,のち山西の玄中寺でこれを注解した《往生論蔦》を斤述し,仏道修行の道として仏の本願力に乗ずる易行道につくことを宣布するとともに,いわゆる〈浄土三部経〉を浄土往生の信仰の中心とする浄土教義をうちたてた。〈浄土三部経〉とは,三国魏の康僧鎧訳《無量寿経》と南朝宋の臭良耶舎訳とされる《観無量寿経》と後秦のクマーラジーバ(鳩摩羅什)訳の《阿弥陀経》で,そのうち《無量寿経》は漢訳5本のほかにサンスクリット本とチベット本の計7種があり,阿弥陀仏の本願を説いて浄土教義の基本となり,《阿弥陀経》はサンスクリット本やチベット本もあり,浄土のありさまを簡潔にまとめているので,最もよく読誦あるいは書写されて浄土教を普及したのに対し,《観無量寿経》はサンスクリット原典が残存せず,中央アジア斤述説,中国斤述説などが唱えられている経典である。

10名無しさん:2013/07/20(土) 04:07:42
>>9

 曇鸞の没後まもなく,玄中寺の付近に生まれた道綽は,北周武帝による廃仏により還俗させられたが,玄中寺で曇鸞の行跡を記した碑に感激して,48歳にして浄土教に帰し,末法仏教運動を起こした。曇鸞の浄土教が《無量寿経》を中心とする傾向が強かったのに対し,隋・唐初に活躍した道綽と,その門下の善導とは,《観無量寿経》を中心に説法教化した。道綽の主著たる《安楽集》は《観無量寿経》の講義説法を集録した綱要書とされている。善導は,国都の長安に出て民衆を教化し,《観無量寿経疏》を著して曇鸞,道綽の浄土教義を整然と組織化するとともに,〈浄土変相〉などの絵画を描いた。そして《法事讃》《往生礼讃》などの阿弥陀仏への賛美歌やきびしい懺悔の告白を総合した宗教儀礼を制定し実践し,また〈南無阿弥陀仏〉と口に出してとなえる口称念仏を勧めた。慧遠流,善導流とともに中国浄土教の三流の一つに数えられるのが,慈愍三蔵(じみんさんぞう)慧日によって始められた慈愍流であって,禅浄双修の念仏禅の基礎を開き,その教えは南岳承遠や法照によって受け継がれた。法照は五会念仏の法を宣布したことで知られる。宋代以後は禅浄双修の教説が盛んとなり,浄土信仰は民衆のあいだに広範に浸透した。
 日本の浄土教は,飛鳥期における大陸からの弥勒像の伝来にともなう弥勒浄土信仰に始まる。弥勒信仰は白鳳期を経て奈良時代前期にはかなり栄えたが,奈良時代後期には遅れて伝来した阿弥陀信仰の方が優勢を占めるようになる。つぎの平安時代初期に樹立された天台宗の教団内に阿弥陀信仰の浄土教がおこり,とくに円仁が入唐して五台山に巡礼し法照の五会念仏にもとづく念仏三昧法を移入し,ついで源信が《往生要集》を著して地獄と極楽の詳細を描き出してから,浄土教の全盛時代を迎えるにいたる。平安末期から鎌倉時代にかけて,ひとえに善導によると称した法然は,源信の教義をも受けて専修念仏を強調し,《選択本願念仏集》を著して浄土宗を開き,その弟子の親鸞は《教行信証》を著して絶対他力の信仰を鼓吹し,浄土真宗の祖となり,また一遍は全国を遊行して念仏をすすめ時宗の祖とされる。彼らは,いずれも〈浄土三部経〉を所依の経典としたが,なかでも法然が《観無量寿経》を重視したのに対し,親鸞は《無量寿経》を,一遍は《阿弥陀経》を重んじた。浄土真宗は,室町時代に蓮如が積極的な教化活動をしたことにより日本最大の本願寺教団を生み出し,近代に至った。     礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

11名無しさん:2013/07/20(土) 04:10:27
弥勒
みろく

サンスクリットのマイトレーヤ Maitreya の音訳とされているが,〈弥勒〉という名前そのものはクシャーナ朝(1世紀半ば〜3世紀前半)の貨幣にあらわれる太陽神ミイロ Miiro に由来すると思われる。クシャーナ朝下で用いられた言語でミイロはイランの太陽神ミスラ Mithra に由来し,したがってベーダの契約神ミトラ Mitra と関連する。インド仏教徒は Miiro を Mitra に還元し,mitra が友を意味し,派生語 maitreya が〈友情ある〉を意味することから,弥勒を〈慈氏〉(Maitreya の意訳語)ととらえたものと思われる。《弥勒下生経》をはじめとする弥勒六部経によると,弥勒は兜率天(とそつてん)におり,釈梼の没後その予言にしたがい,人寿八万四千年のときに下界に降り,竜華樹のもとで仏となって,釈梼の救いにもれた人々を救う。《菩醍処胎経》などによると,それは(釈梼没後)五十六億七千万年とされる。仏教世界観によると,兜率天の1日は人間界の400年であり,そこの生き物の寿命はその年で測って4000年である。したがって,兜率天の生き物の寿命は人間界の年数に換算すると(1年を360日として),360×400×4000=5億7600万年となる。最初はおそらく弥勒は五億七千六百万年後に人間界に降るとされていたのであろうが,早くから五十六億七千万年という別の伝承が生じた。弥勒には未来仏の性格があることから,イランやその西方の救済者の思想の影響があるのではないかと考えられている。法顕によると,パミール山中に巨大な弥勒像ができたのを契機に,インドから中国に向かって仏教が伝播した。⇒弥勒信仰             定方 里
[図像]  弥勒の図像は2種に大別される。すなわち兜率天において教化に当たっている菩醍としての像と,釈梼滅後五十六億七千万年後に竜華樹下に成仏し,三会説法を行っている如来としての弥勒である。中国,朝鮮,日本の初期の仏教美術中にあっては,菩醍としての弥勒の造像がきわめて多い。ことに悉多太子の樹下思惟像と類似した半跏思惟像ないし交脚像が,弥勒菩醍として造像された。中宮寺像や広隆寺像が著名で,後者は材質的に朝鮮赤松を用いており,韓国中央博物館の金銅半跏思惟像との関連が注目される。また弥勒と銘記のある半跏思惟像として665年(天智6)の大阪野中寺の金銅半跏像がある。
 一方,如来形をとる弥勒としては白鳳時代の当麻寺金堂塑像や,法隆寺五重塔塑造群像中の弥勒浄土や,平安時代初期の慈尊院像,運慶作の興福寺北円堂像などがある。弥勒の兜率天における説法の情景を描く〈兜率天曼荼羅〉に大阪巡命寺本,京都興聖寺本があり,弥勒の来迎を描いた図としては称名寺金堂壁画や東京芸大本があり,高麗仏画中には弥勒仏の竜華樹下の説法を描いた〈弥勒下生経変相図〉がある。密教図像としては胎蔵曼荼羅中台八葉院中の二臂像がある。右手に蓮華上に賢瓶を置き,左手を施無畏印とし,蓮華上に座し,宝冠中に卒覩波をおく。この図像をとる作例として醍醐寺本,宝山寺本などがあるが,持物に若干の相違もあり,宝塔を持物とするものが多い。そのほかに三十臂像があるが作例は知られない。            百橋 明穂

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

12名無しさん:2013/07/20(土) 04:13:03
イラン神話
イランしんわ

[起源]  インド・ヨーロッパ語族のインド・イラン語派に属する言語を話す人びとは,古代において一方は東へ向かってインド亜大陸に至り,もう一方は西方へ南下してイランに定着することになった。したがって,イラン語による最初の文献アベスター中の神名・神話内容は,インドのベーダ文献(特に最古の《リグ・ベーダ》)に見られるそれと共通な点が多い。前2千年紀にさかのぼるインド・イラン共通時代には,神々はダエーバ/デーバ神群(/の後はサンスクリット語形)とアフラ/アスラ神群の2群に大別されていた。前者の神々は慈悲深く,人間的弱点をもあわせ持ち,戦士的,ときにディオニュソス的な性格を示す。一方後者は,人間に峻厳な,人知を超えた不可思議な力を備えた神々を指す。不死なる神々の天上世界と,死すべき人間の地上世界の両方を秩序づけるアルタ(真実)/リタ(天則)――アベスター語でアシャ――は,このアフラ/アスラ神群によって守護されている。ミスラ/ミトラと,《リグ・ベーダ》でこの神と1対をなすバルナがこの神群を代表する神である。ゾロアスター教の主神アフラ・マズダは,このバルナ神と同一起源のものであると推定される。インドでは,アフラ/アスラ神群が,仏教の阿修羅(アスラ)が示すように,悪神となったのに反して,イラン側ではまったく逆に,ダエーバ/デーバがすでにゾロアスター自身の教説において悪神とされている。このイラン,インド両神界に見られる最大の相違点を,ゾロアスターの宗教改革の結果に帰す学説がある。イランの宗教は,ゾロアスター教であれ,マニ教であれ,終末論的色彩の濃厚な,宇宙論を軸とする救済宗教である。以下,錯綜(さくそう)するイランの神話世界――古代においては神話とはしばしば教義と同一である――を,便宜上宇宙論と終末論に分けて概観する。
[宇宙論]  ササン朝期の中世ペルシア語文献によれば,イランの歴史的時間は1万2000年よりなり,これはさらに善神オフルマズド(アフラ・マズダの中世語形)と悪神アフリマンとの戦いの様相によって,四つの時期に等分される。この世界の初めにおいては,オフルマズドの上方の光明界とアフリマンの下方の暗黒界とは,虚空によって完全に分離されて存在していた。万物はこの〈第1の3千年紀〉には,メーノーグ(霊的・天上的・不可見)の状態であった。さて,オフルマズドはアフリマンの攻撃が不可避なことを察知して,それに勝利すべくまず物質世界〈ゲーテーグ〉の創造に着手する。〈第2の3千年紀〉の始まりである。次の〈第3の3千年紀〉は混交期(グメーニシュン)である。アフリマンがその軍勢を率いて,光明界への攻撃を開始する。彼らは天空を破って侵入に成功し,その結果水は塩水となり,地上はアフリマンの被造物である爬虫類でいっぱいになる。ここに善と悪,光と闇が混合し,混在することとなった。アフリマンはまず〈原初の牛〉を殺害する。その死体より植物が生じ,その精液は月に集められ,月光で清められて種々の益獣を生じた。次に〈原人(ガヨーマルト)〉が犠牲になる。地上に倒れたその身体より金属が生じる。精液は太陽の光で清められ太陽に保管されるが,3分の1は地上に落ちて,まずそれよりダイオウ(大黄)が生じ,やがてこの植物はイランのアダムとイブ,マシュエとマシュヤーネに変質する。アフリマンの攻撃により始動したこの3千年紀を区切るのは,3人の王者の統治である。アベスターによると,最初の千年はイマ・フシャエータ(インド神話のヤマ,仏教の閻魔(えんま),現代ペルシア語ジャムシード)の支配する人類の黄金時代である。次の千年間は悪竜アジ・ダハーカの時代。最後の千年は,スラエータオナ(現代語形フェレイドゥーン)が悪竜を破って,王権の象徴たる光輪(フバルナ)を回復する。この〈原人〉以降スラエータオナに至る時代は,フィルドゥーシーの《シャー・ナーメ》にも受け継がれ,テーマとなっている。さて,〈最後の3千年紀〉の開始を告げるのは,ほかならないゾロアスターの誕生である。彼の出生後3000年にして人間の歴史は終焉(しゆうえん)する。この3千年紀の各千年ごとに,湖に秘匿されていた彼の精液より,その子が1人ずつ生まれ出る。その3人目,つまり最後の子息が〈真実の化身(アストバト・ウルタ)〉,通常サオシュヤントと呼ばれるこの世の救済者である。このサオシュヤントの概念は,ユダヤ教を通ってキリスト教にその救済者(メシア)像の原型を提供し,さらにイスラムにその〈隠れイマーム(マフディー)〉の理念を与えた。

13名無しさん:2013/07/20(土) 04:15:01
>>12

[終末論]  アベスターによれば,人の魂は死後〈選別者の橋(チンバトー・プルトゥ)〉で,自分自身のダエーナー(宗教,意識)に迎えられる。義者(アシャバント,真実者)の場合にはダエーナーはこのうえなく麗しい乙女の姿であり,不義者(ドルグバント,虚偽者)のときは醜い老婆の形である。この橋は義者には大道であるが,不義者には剣の刃のように狭まる。前者はダエーナーの先導で橋を渡って天上の楽園(ガロー・ドマーナ)に至り,後者は渡りきれず地獄に落ちる。以上が,すでにゾロアスター自身の教説に見られる個別審判の記述である。ここで再びササン朝期の文献に戻れば,前述の人類の始祖の2人はまず水,ついで草木,ついで乳,最後に肉を食するようになった。人間は最後の3千年紀には,千年ごとのゾロアスターの子孫の生誕に合わせて,この逆に肉以下を控え,最後は水だけで肉体を維持するようになる。このようにして,第4の3千年紀(ビザーリシュン,善悪分離期)には,逆の順序で原初の状態への復帰が行われる。この世の終末は善・悪両軍の決戦で始まる。オフルマズドの勝利の後に,火によって溶かされた山々の金属が,溶鉱の川となって大地を流れ下る。復活した人類は全員がこの流れを渡らなければならない。すなわち,最後の審判,死直後の個別審判に対する総審判である。溶鉱は義者には温かい乳のように快適である。一方,不義者はその中で焼かれ苦しむが,4日目には罪を清められてよみがえる。流れが退いた後,山は消え去り,谷は埋めつくされて大地は平たんとなる。地獄は閉ざされ,アフリマンは永遠に無力化される。人類は,もはや罪業を持たないように,影を持たず,至福の存在を享受する。この待望される原初の状態への回帰は,アベスターではフラショークルティ,中世語形ではフラシャギルドと称される。⇒インド神話           上岡 弘二

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

14名無しさん:2013/07/20(土) 04:16:49
阿弥陀
あみだ

極楽浄土にいて衆生を救済するとされる仏。弥陀とも略称される。《無量寿経》によれば,過去世に法蔵比丘が世自在王如来のもとで四十八の誓願をたて,長期間の修行を果たし,現在では阿弥陀仏となり,極楽浄土の主となって,その浄土へ往生を願う衆生を摂取するという。四十八の誓願のうち第十八願は阿弥陀仏を念ずれば極楽往生できるというもので,後世の中国,日本では称名念仏の根拠とされた。この仏はサンスクリット文献では Amit´bha(無量光),Amit´yus(無量寿)として現れるが,阿弥陀はおそらくこの前半部 amita(無限)の方言であろう(他にも説がある)。阿弥陀仏は大乗仏教の仏としてクシャーナ時代の初期(1〜2世紀)に登場したらしいが,その起源に関してイラン思想の影響がいわれている。1977年7月にインドのマトゥラー博物館が入手した,足だけを残す仏の台座に,この像が阿弥陀 Amit´bha であることを示す文字があった。台座が奉献された時代はフビシュカ Huvioka 王の28年(2世紀後半)と記されている。《無量寿経》が中国で翻訳されたのは252年であるが,それより前に安世高や支婁梼讖(しるかせん)(いずれも2世紀)が同系の経を翻訳したという伝承がある。クシャーナ時代には北西インドにクシャーナの王たちが信奉するゾロアスター教系の信仰が広まったとみられ,クシャーナの貨幣には太陽神ミイロが表現され,また神や王の姿には光線や索がそえられており,〈無量の光〉を属性とする仏の信仰を生みだす背景は十分にあった。またオリエント(イランを含む)のメシア思想も無視しえない。阿弥陀仏は衆生を救済する仏として,従来の自力仏教の伝統のなかに他力仏教という新しい要素をもたらした。自力仏教においては阿弥陀仏は観想の対象としての意味をもち,修行者の成仏の意志を励ますものとなった。密教では絶対者の顕現の一つとしてそのパンテオンに組みいれられた。三身 trik´ya 説では報身とされる。観音,勢至を脇侍とする。  定方 里
[日本における阿弥陀信仰]  阿弥陀信仰は中央アジアを経て,中国に伝わった。中国でこの信仰が高まるのは4世紀後半から5世紀以後である。日本へは7世紀のはじめに伝わった。人びとをひきつけたのは《無量寿経》《観無量寿経》《阿弥陀経》であり,これらは阿弥陀仏とその浄土を語り,阿弥陀仏の救済が衆生の極楽浄土への往生で実現されることをのべている。奈良時代以前の阿弥陀信仰は弥勒信仰と混在した形であり,追善的性格が濃厚であった。奈良時代の後期に浄土変相図がつくられ,阿弥陀仏と浄土への観想に関心が寄せられたが,往生を願う中心に死者だけでなく,自己を据えるようになってきた。阿弥陀仏とともに,その西方の浄土が日本人の心にしみついたのは平安時代からである。
 阿弥陀信仰の本格的展開のきっかけをなしたのは比叡山の不断念仏であり,源信の《往生要集》であった。阿弥陀信仰が成熟したのは平安時代中・末期である。阿弥陀堂,迎接堂が建てられ,聖衆来迎図が描かれ,迎講,往生講,阿弥陀講などが営まれた。信仰者は当初僧侶・貴族層であったが,官人,武士,農民,沙弥など各層に及び,奴婢,環児など卑賤のものも阿弥陀信仰を精神的支柱としていた。〈往生伝〉はこれら信仰者の往生の証の書であるが,10世紀末から約2世紀の間に,慶滋保胤の《日本往生極楽記》以下7種類も著された。鎌倉時代になると,阿弥陀信仰は質的に飛躍した。本願,往生,名号などに関する教学が深まり,いわば念仏宗ともいうべき新宗派,すなわち法然の浄土宗,親鸞の浄土真宗,一遍の時宗が成立した。日本での阿弥陀信仰の特色は,阿弥陀仏の〈来迎引接〉と,行者の〈極楽往生〉に特別の関心が寄せられていたこと,阿弥陀仏の〈本願〉への絶対的な帰信がみられたこと,念仏が自身の〈滅罪〉と死者への〈追善〉に最適と考えられたことである。阿弥陀仏への帰依を本旨とした宗派(浄土宗,西山系の浄土宗,浄土真宗,融通念仏宗など)の信者は,今日,全仏教徒の約5分の2を占め,阿弥陀仏を本尊とする寺院は全寺院の半数近くに達している。     伊藤 唯真

15名無しさん:2013/07/20(土) 04:18:49
>>14

[図像]  阿弥陀如来は浄土教信仰の主尊であり,したがって浄土教美術の中心的尊像である。薬師如来像とは異なり手に持物はないが,さまざまな印相(いんそう)(手の形)で表現され,印相の違いにより与願・施無畏印,転法輪印(説法印),定印,来迎印の像の4種に大別できる。
 与願・施無畏印の像は,左手は下げて右手は掌を外に向けて上げる。転法輪印の像は,両手を胸前にあげ,左手は大指(親指)と中指をつけて掌を内に向け,右手は大指と頭指(人指し指)をつけて掌を外に向ける。これは阿弥陀如来が説法する姿を写すもので,阿弥陀浄土図,観経変相図などの画像に表される。与願・施無畏印と転法輪印は釈梼如来像にも表されており,阿弥陀特有の印相ではないが,阿弥陀には比較的古い時代から用いられたと推測される。定印の像は,腹の前で両手掌を上に向けて両手指を交差し,左右の頭指を立てて背中合せにし,その上に左右の大指を置く。《両界曼荼羅》のうち胎蔵界の無量寿如来と金剛界の阿弥陀如来に表されており,平安時代の阿弥陀堂本尊(彫像)はこの印相の像である。来迎印は,両手とも大指と頭指とを合わせたまま右手は上げ左手は下げ,掌はいずれも外に向ける。往生者を迎える姿として表現されている。

16名無しさん:2013/07/20(土) 04:22:09
>>15
[作例]  西北インドのガンダーラ地方において仏教の造像活動が活発になる1〜2世紀ころ,北西インドでは大乗仏教がかなり広まり,阿弥陀信仰が行われていても不思議でない状況であったとされているが,その時代に造られた阿弥陀像と断定できる完全な作例はまだ報告されていない。西域ではトゥルファン地方に大乗仏教が伝えられたが,西域の特色を示す阿弥陀像は発見されていない。注目すべきはトゥルファン東部のトユク(吐峪溝)から発見された中国唐代の大歴6年(771)の銘をもつ阿弥陀浄土図断片(絹絵)である。8世紀のトゥルファン地方では,仏教東漸の方向とは逆に唐代美術の影響が西方に及んだことをこの断片は示している。中国においてもこの頃から阿弥陀如来を表現することが盛んになった。竜門石窟では6世紀に阿弥陀像が造られているが,著名な作例としてはアメリカのボストン美術館蔵の隋の開皇13年(593)銘を持つ《青銅阿弥陀如来像》がある。また,敦煌石窟では初唐時代から阿弥陀浄土図や観経変相図が数多く描かれた。彫像は左右に観世音菩醍,勢至菩醍を脇侍にした三尊形式の像で,与願・施無畏印が多い。朝鮮においても6世紀には阿弥陀如来像が造られたと考えられている。辛卯銘《金銅三尊仏》は517年,癸酉銘《全氏阿弥陀仏三尊石像》(ソウル,国立中央博物館)は673年の造像と推定され,ともに右手は施無畏印である。左手は,前者が与願印に似るが無名指,小指を曲げ,後者は掌を上にして胸前に添える。また,7世紀末ころの作と推定されている慶尚北道の軍威三尊石窟本尊も脇侍の表現によって阿弥陀如来と考えられる。
 日本には7世紀中ごろに阿弥陀如来像が登場した。現存する作例は7世紀末ころのものばかりだが,東京国立博物館蔵法隆寺献納宝物中の小金銅仏のうち〈山田殿像〉と言われる金銅阿弥陀三尊像や法隆寺蔵《橘夫人厨子》の本尊は与願・施無畏印で,同寺金堂壁画(6号壁)の《阿弥陀浄土図》や同寺蔵の厨子入銅板押出阿弥陀三尊及僧形像の中の阿弥陀像は転法輪印の像であり,その当時の中国と朝鮮における阿弥陀像と同形式の古様を伝えている。さらに奈良の当麻(たいま)寺には観経変相図があり《当麻曼荼羅》と呼ばれている。平安時代前期に入ると阿弥陀は,密教の両界曼荼羅図の中に定印の座像として表現されることはあるが,単独で造像されることはなかった。平安中・後期に浄土教が盛んになって各地に阿弥陀堂が建立されると,その本尊に定印の阿弥陀如来座像が造られた。定印の阿弥陀像には常行三昧など観法修行の本尊としての性格が認められることが指摘されている。浄土教信仰は,やがて阿弥陀如来が往生者を極楽から迎えに来る姿,すなわち来迎印の阿弥陀像を表現する。《阿弥陀聖衆来迎図》がその代表例で,さまざまな形式に表現された。特殊な例としては,説法印の阿弥陀如来が山の背後から巨大な上半身を現す《山越阿弥陀図》,後方を振り返る姿の《見返り阿弥陀像》(京都禅林寺)などが造られた。鎌倉時代以降は,当麻寺の《当麻曼荼羅》や長野善光寺の本尊阿弥陀三尊像(秘仏)が盛んに模作された。後者は〈善光寺式阿弥陀三尊〉と呼ばれている。なお,九品阿弥陀の印相について,上品・中品・下品の各上生の印を定印とし,同じく中生印を説法印に,下生印を来迎印に当てて九種の印を組み合わせたものが,《仏像図彙》(江戸時代)などに見られ,現在も一般の概説書等に取り上げられているが,これらを説く儀軌はなく,しかも近世以前にはそれに基づいて造像されたものは存在しないことから,この九品印は近世に考案されたものと推定され,阿弥陀の印相としては説明すべきではないとの提言がなされている。         関口 正之

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

17名無しさん:2013/07/20(土) 04:22:55
ゾロアスター教
ゾロアスターきょう Zoroastrianism

ゾロアスター Zoroaster がイラン北東部で創唱した宗教。その主神アフラ・マズダの名を採って〈マズダ教〉,またその聖火を護持する儀礼の特質によって〈拝火教〉ともよばれる。中国においては,松(けん)教の名で知られた。ゾロアスターの活躍時期については,前2千年紀中ごろから前7〜前6世紀にわたる諸説があり,なお定説が得られない。アラブによるイラン征服(7世紀前半)までイランの国教の地位を占めていた。その聖典はアベスターと呼ばれる。聖典の言語,アベスター語では,ゾロアスターはザラスシュトラ Zarathushtraに近い音であったと推定される。その聖職者階級をマグ Magu(中世語形でモウベド Mowbed)と称した(マギ)。
 ゾロアスター教は歴史的に以下の3段階に分かれる。(1)アベスター中のガーサーに見られる創唱者自身の教説,(2)アベスターの残余の部分に出るインド・イラン共通時代の神々の復活した段階,(3)中世ペルシア語(パフラビー語)文献に記述されている教義。第1段階の教説は,ゾロアスターによれば,世界は相反する根元的な2霊,スパンタ・マンユ Spトnta Mainyu(聖霊)とアンラ・マンユAngra Mainyu(破壊霊)の闘争の中にあり,各人は自由意志でその両霊のいずれかを選択し,善と悪,光明と暗黒の戦いに身を投じるとされる。その教義は強い終末論的色彩をもち,ユダヤ教への影響が論じられてきた。この戦いにおいて最高神アフラ・マズダと信徒を助けるものに,創唱者の死後アムシャ・スパンタ Amトsha Spトnta(聖なる不死者)と呼ばれることになる6神格がある。この6神格は物質世界にそれぞれ,火,水,大地などの特定の庇護物を有している。信徒は特にこの3要素を汚すことを避け,拝火教の通称が示すように独特の祭祀形式や,鳥葬・風葬のためのダフメdakhme(沈黙の塔)を発達させた。ゾロアスターの教説は,当時の多神教をアフラ・マズダを最高神とする倫理的一神教に統合しようとするものであった。これに反して,ゾロアスターの死後の第2段階では,アベスターのヤシュト書に見られるように,インド・イラン共通時代の神々(ミスラ,アナーヒターなど)がゾロアスター教のパンテオン中に復活した。第3段階のササン朝期の二元論的教義では,アフラ・マズダ(中世語形でオフルマズドOhrmazd)はスパンタ・マンユと同一視され,直接アフリマン Ahriman(アンラ・マンユの中世語形)と対立することになった。この結果,両者をともに超越する根本原理として,ズルバーン Zurv´n(時)を定立する,いわゆるズルバーン教が勢力を得た。
 シーア派の第4代イマーム,アリーはササン朝最後の王ヤズダギルドの娘から生まれたとする口承が流布し,多くのゾロアスター教徒がシーア派イスラムを受容する因となり,イランのイスラム化がすすんだ。他方,10世紀以降ゾロアスター教徒のインドへの移住が行われた結果,現在ボンベイを中心にインドにパールシー教徒とよばれる約8万人のゾロアスター教徒がいる。また,イランにはヤズド,ケルマーンを中心に約2万5000人,さらにパキスタンに約5000人の教徒が数えられる。インドにおいては,ターター財閥が示すように,教徒は活発な経済活動を展開している。
 なお,ニーチェの《ツァラトゥストラ》の主人公ツァラトゥストラはゾロアスターのドイツ語読みである。
                        上岡 弘二

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

18名無しさん:2013/07/20(土) 04:23:57
アベスター
Avest´

ゾロアスター教の聖典。次の5部よりなる。(1)ヤスナ Yasna(《祭儀書》) 全72章のうち17章がガーサーと呼ばれる,ゾロアスター自身の手になる韻文詩篇で,言語学的に一番古層を示す。(2)ビスプラト Visprat 上のヤスナに手を加えた,その補遺的小祭儀書。(3)ビーデーブダート V ̄d^vd´t(《除魔書》) 旧約聖書の《レビ記》に相当する宗教法の書であるが,伝説上の王イマ Yima とその黄金時代に関する章などが含まれている。(4)ヤシュトYasht 21の神格に捧げられた《頌神書》。内容的にはガーサーより古い,前2千年紀にさかのぼるインド・イラン共通時代の神話が見られる。この中では,アナーヒター女神の第5章,ミトラ神の第10章,イラン最古の英雄伝説を扱う第19章などが重要である。(5)ホルダ・アベスター(《アベスター》) 日常的に使用する祈裳文を集めたもの。現存するアベスターは,ササン朝期のそれのわずか4分の1にすぎないと推定されている。   上岡 弘二

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

19名無しさん:2013/07/20(土) 04:27:52
白蓮教
白蓮教(びゃくれんきょう)は、中国に南宋代から清代まで存在した宗教。本来は東晋の廬山慧遠の白蓮社に淵源を持ち、浄土教結社(白蓮宗)であったが、弥勒下生を願う反体制集団へと変貌を遂げた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%93%AE%E6%95%99

20名無しさん:2013/07/20(土) 04:29:16
慧遠 334‐416
えおん

中国,東晋の僧。雁門楼煩(山西省寧武)の人。俗姓は賈(か)氏。中国浄土教の祖師といわれ,念仏の結社〈白蓮社〉の開祖とされる。廬山に住したので〈廬山の慧遠〉といい,隋代の地論宗の浄影寺の慧遠と区別している。13歳のときに郷里を離れて,許昌,洛陽に遊学し,儒教の六経を修め,ことに老荘の学をよくした。354年(永和10),21歳のとき,胡族支配下の混乱のつづく華北から,江南に行き隠士范宣を訪ねようとしたが果たせず,帰って弟の慧持とともに,太行恒山の寺で大いに弘法に努めていた釈道安のもとに参じて弟子となり,仏門に入ることになった。かくて釈道安に従って各地を転々として,365年(興寧3)に襄陽に移った。しかし襄陽が379年(太元4)に前秦の軍隊に襲われ,釈道安らが長安に拉致(らち)されたため,慧遠は乱を避け弟子数十人を引きつれて草州上明寺にいたり,さらに羅浮山に赴こうとする途中,廬山の景勝の地で先輩の慧永にとどめられ,江州刺史の桓伊の寄進で東林寺を建て,そこに住した。
 それ以後,416年に83歳で没するまでの30年ばかり,〈影,山を出でず,迹,俗に入らず〉の生活をつづけたが,その宗教的感化は江南全域におよび,多くの僧侶のみならず,劉遺民,宗炳(そうへい),雷次宗といった知識人が雲集することになった。インド僧のサンガデーバ(僧伽提婆)が廬山に来るや《阿毘曇心論》《三法度論》の重訳を請うて,彼自身は序文を書き,曇摩流支には《十誦律》の漢訳を依頼し,仏陀跋陀羅が長安から廬山に入るや,《修行方便禅経》などの訳出を要請した。またクマーラジーバ(鳩摩羅什)が長安に迎えられると,書簡を送ってよしみを通じ,たびたび弟子を遣わして教義をただした。この成果が《大乗大義章》である。廬山といえば〈白蓮社の念仏〉,慧遠といえば蓮宗(浄土宗)の祖師といわれるほどに,後世への影響の大きなものは,123人の同志と般若台,阿弥陀像の前において念仏実践を誓約した事跡である。その立誓文は慧遠に代わって劉遺民が書いた。その誓いは,無常観と三世因果応報の教義の上に立てられている。この念仏三昧実践の主要な依拠となった仏典は《般舟三昧経》であって,釈道安の熱心な般若学を継承した慧遠は,称名念仏を説いたのではなく,見仏三昧の念仏をすすめたのである。
 慧遠を中心とする廬山教団が隆盛となるにつれ,当時の国家権力との摩擦は避けられなかった。東晋の実力者桓玄が,仏教教団の王権への従属を要求するにいたるや,慧遠は《沙門不敬王者論》を著して反対し,さすがの桓玄も強行を差し控えねばならなかった。しかし,当時の教団が肥大化に伴い俗化してきたことも認めざるをえなかったので,教団の自粛を求めて,教団生活の清規とも称すべき〈法社節度序〉などをつくった。これが後世〈遠規〉とよばれたものである。慧遠から始まる浄土教を〈慧遠流〉とよび,慈愍(じみん)三蔵の流れ,道綽(どうしやく)・善導の流れとともに,中国における浄土教の三流の一つとされている。                    礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

21名無しさん:2013/07/20(土) 04:33:26
慧遠 (東晋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A7%E9%81%A0_(%E6%9D%B1%E6%99%8B)

22名無しさん:2013/07/20(土) 04:38:35
クシャーナ朝
クシャーナちょう Kuo´la

インド,中央アジアの古代王朝。1世紀半ば〜3世紀前半。クシャン Kushan 朝とも呼ばれ,中国の史書では貴霜(きそう)と記される。前2世紀後半,東方から移動しバクトリア地方を征服し大月氏は,領内に5翕侯(きゆうこう)(諸侯)を置いた。5翕侯については,彼らを土着の民族とみる説と,大月氏の一族とみる説とがある。1世紀半ばごろ,5翕侯の一つを出していたクシャーナ族が,クジューラ・カドフィセース(カドフィセース1世)のもとに強大となった。彼は他の4翕侯を倒して自ら王と称し,南方のガンダーラ地方にまで征服軍を進めた。その子ビマ・カドフィセース(カドフィセース2世)は,領土をさらに北インド中部にまで広げている。両カドフィセースのあと,王家の交替があったらしい。新王家より出たカニシカ(カニシュカ)は,都をガンダーラ地方のプルシャプラ(現,ペシャーワル)に置き,中央アジアから中部インドに至る大帝国を統治した。彼はアショーカ王と並ぶ仏教の大保護者としても知られる。貨幣銘や碑文から,カニシカのあと,バーシシュカ,フビシュカ,バースデーバ V´sudeva など4〜5人の王が出たことが知られる。西暦230年に魏に使者を送った大月氏王の波調は,クシャーナ朝末期のバースデーバとみられている。このころから王朝は,イランに興ったササン朝の軍の攻撃を受けて領土の西半を失い,地方政権にその東半を奪われて急速に衰退し,3世紀半ばごろ滅びた。ただしクシャーナ族はその後も地方勢力として残存し,5世紀には一時的にバクトリアからガンダーラに至る地に国家を建設している(キダーラ Kid´ra 朝)。
 クシャーナ朝の領土には,インド系,イラン系,ギリシア系,中央アジア系の諸民族が住み,民族と文化の融合がみられた。例えば,貨幣の銘文にはギリシア語,イラン語,インド語と,ギリシア文字,カローシュティー文字が使われ,貨幣の裏面に打ち出された神像には,イラン,メソポタミア,ギリシア,ローマの神々とヒンドゥー教の神々,仏像などが混在している。また王たちはイラン,中央アジア,ギリシア,ローマ,インドなどの諸国の王の称号を併せ用いている。
 クシャーナ朝時代の西北インドは,仏教の歴史の上でも重要である。当時この地方では,伝統的な小乗仏教の諸部派(とくに説一切有部)が隆盛であったが,新たに興った大乗仏教も,この地の諸民族に受け入れられ栄えた。大乗仏典の多くもこの地で編まれている。またギリシア・ローマの造形思想と技術が流入したこの地で,1世紀末ごろ初めて仏像が刻まれ,ガンダーラ美術が起こった。一方,ほぼ同じころ,帝国南東部の都市マトゥラーでも,独自のインド的様式をもつ仏像彫刻が作られている。
 クシャーナ帝国は,中国,インド,イラン,ローマといった大文明圏を結ぶ交通路の中央に位置し,経済的に繁栄した。帝政期ローマの文献は,当時ローマからインドに大量の金が流出したことを伝えているが,ちょうどこの時期にクシャーナ朝によって大量の金貨が発行されている。このクシャーナ金貨の重量基準はローマ貨幣の基準に従っており,またその金貨は,ローマのデナリウス貨に由来するディーナーラ d ̄n´ra の名で呼ばれた。
                        山崎 元一

23名無しさん:2013/07/20(土) 04:39:53
>>22

[クシャーナ朝の美術]  王朝の繁栄を背景にガンダーラ地方とマトゥラーとを2大中心地として仏教徒主導の美術が展開した。ガンダーラ地方では5世紀中期のキダーラ朝の滅亡までを範囲とする。その仏教美術が以後のインド,中央アジア,中国のそれに及ぼした影響力の強さは他に類を見ない。
 ガンダーラではヘレニズム・ローマ文化の影響を受けて西方的な色彩の濃い仏教美術が行われ,3世紀までは灰青色の片岩または千枚岩による石彫が,4〜5世紀には塑造彫刻が主体であった。一方,この王朝の東方の拠点都市マトゥラーではインド古来の伝統に基づいた赤色砂岩による仏教およびジャイナ教彫刻が栄えた。
 元来クシャーナ族はイラン系文化を保持しイランの宗教を信奉していたと思われるが,カニシカ王の外護とともに当時繁栄をみた都市の商業資本が仏教やジャイナ教の造寺造塔を推進したのであろう。この王朝の仏教美術で特筆すべきは,1世紀末にまずガンダーラで,やや遅れてマトゥラーで初めて仏像を製作したことである。なおこの王朝の神殿趾がマトゥラー郊外のマートやヒンドゥークシュ山脈の北のスルフ・コタルで発見され,前者からはカニシカ王などの王族を神格化した肖像が出土した。また諸王の発行した貨幣には表に王の肖像,裏に諸宗教の神々が見え,すぐれた金工技術を示している。
 この王朝の美術は,インド,イラン,ローマの文化が融合し,多様な様相を内包している点に特色がある。アフガニスタンのベグラームのクシャーナ時代の都城趾からはヘレニズム・ローマ世界の青銅製品,ガラス器,セッコウ円板,インドの象牙細工,中国漢代の漆器などが出土し,各地との通商によるこの王朝の繁栄ぶりを伝えている。⇒ガンダーラ美術‖マトゥラー美術        肥塚 隆

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

24名無しさん:2013/07/20(土) 04:43:18
クシャーナ朝
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E6%9C%9D

クシャーナ朝(クシャーナちょう、英: Kushan、中: 貴霜)は、中央アジアから北インドにかけて、1世紀から3世紀頃まで栄えたイラン系の王朝である。日本語表記は一定せず、クシャナ朝、クシャーン朝、クシャン朝、クシャン帝国とも呼ばれる。

25名無しさん:2013/07/20(土) 04:45:35
メシア
Messiah

ヘブライ語マーシャハ(油を注ぐ)という動詞の名詞形マーシーァハ(油注がれた者)に由来する語。救世主。ギリシア語ではクリストス(キリスト)と訳された。聖書的伝統によれば,神の介入によって変貌した歴史内世界に立てられる神の支配の代行者をいう。そして,このメシアによる終末的救済によってもたらされる新しい世界秩序の到来を待望する世界観をメシアニズムという。メシア思想は,古代オリエントの宇宙論的な世界変貌の思想を背景にもつが,とくに古代イスラエルの預言者の終末論的歴史観に基づいて成立したと説明される。注油は,本来,エジプトのファラオ(王)が官吏,封臣を職に任じる際の慣習であるが,古代イスラエルでは,神ヤハウェがある人物(サウル,ダビデなど)を聖別し,王に任じるとの考えでなされ,油注がれた者=メシアといわれた。旧約聖書では後代,拡大されて,祭司や族長にも用いられた。油を注いで王とする制度が単なる一人の王の即位儀礼ではなく,ダビデ王家の統治を否定して,神の介入による新しい天的王者と理想的秩序の出現(例えば《イザヤ書》11:1〜9)を告知するように,現実の王支配を否定媒介して成立したのが,すぐれて強烈な歴史変革の意識をもつヘブライ預言者の独特の思想であった。その後,民族の危機,苦難に際するたびに,メシアを自認する者,その到来を預言する預言者が出現した。ヘレニズム期後期とローマ帝国の圧政下で,ユダヤの民衆の中の強いメシア出現の願望を背景に,ユダヤ教団,とくにその過激派の中からメシアを自称する者が現れて権力に抗したが,弾圧・粛清された。キリスト教は,あらゆる人間の矛盾,苦しみ,罪をみずから背負い,代償死を遂げた苦難の僕(《イザヤ書》52:13〜53:12参照)の中に現実世界と人間の究極の救済を見,十字架に刑死したイエスに真のメシア(キリスト)と真のメシアニズムの完成を見た。                   左近 淑

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

26名無しさん:2013/07/20(土) 04:52:38
一貫道
いっかんどう

現代中国の宗教的秘密結社。19世紀末ごろ,山東省済寧県で路中一(1921没)が創設し,その弟子の張天然(1947没)が後をついで発展させた。その教義は,儒・仏・道教のほかにキリスト教,イスラムをもあわせた五教帰一をとなえ,天地開闢いらいの青陽・紅陽・白陽三期それぞれの末期に大破壊がおこるが,一貫道教を信ずる者だけは最高神である無生老母によって救われるとする。中華人民共和国では反動的宗教として弾圧された。
                        坂出 祥伸

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

27名無しさん:2013/07/20(土) 04:53:54
新宗教
しんしゅうきょう

(1)どの時代のものであれ,その時代に新しく発生し,広まった宗教をいう用法もあるが,現在,もっともよく用いられているのは,(2)近代化以降の時代に登場し,既存の宗教伝統とは異なる,新しい伝統を掲げて信仰集団を形成する宗教を指す用法である。ここでは(2)について述べる。欧米では国教の地位を占めるカトリック教会やプロテスタント教会に対して,少数派のキリスト教集団を〈セクト sect〉とよびならわしてきた。これらは新宗教ではなく,既存のキリスト教の枠内の分派集団と見なされる。これに対して,正統的なキリスト教の教義の枠から著しく逸脱していたり,外来宗教の系譜を引いていたり,既存の宗教の枠を超えた新興の宗教集団は〈カルト cult〉とよばれることがある。このカルトと新宗教はほぼ同じ対象を指して用いられる。ただし,カルトがやや軽蔑的,批判的な意味をこめて用いられがちなのに対して,新宗教の語は価値判断からより自由に用いられることが多い。日本以外の地域で,早い時期から発展の著しい新宗教としては,アメリカのモルモン教,ものみの塔(エホバの証人),クリスチャン・サイエンス(キリスト教科学),ブラック・ムスリム,ジャマイカのラスタファリ運動,西アジアのバハーイー教,韓国の円仏教や需山教,華人社会の一貫道などがある。アフリカやブラジルにも新宗教は多い。

[日本の新宗教] 日本の早い時期の新宗教には,19世紀初期に成立した,やや早咲きの如来教や黒住教,19世紀中期に成立した天理教や金光教や禊教などがあり,明治期に成立したものには丸山教,蓮門教,大本教などがある。この段階までのものは,しばしば〈民衆宗教〉の名でよばれている。もっとも大きな勢力を築いた教団は,大正末から戦後にかけて成立したもので,ひとのみち(後の PL 教団),霊友会,生長の家,世界救世教,立正佼成会,創価学会,真如苑などである。新宗教のおもな宗教史的な源泉としては,江戸時代に活発化していた,(1)神仏習合的な社寺を参詣のセンターとし,山伏,行者などの民間宗教家を媒介としつつ,講社に寄り集まった人々が支えた民俗宗教の諸集団(〈習合宗教〉の伝統とよぶこともできよう)と,(2)在家信徒が積極的に参加する日蓮系の講(題目講),(3)石田梅岩が創始した石門心学に代表されるような修養道徳的な大衆運動などが考えられる。

28名無しさん:2013/07/20(土) 04:54:50
>>27

 新宗教の宗教思想の特徴は〈現世救済思想〉の語で要約できる。それまで有力だった仏教の救済観が現世離脱的,来世志向的であったのに対し,新宗教は現世の身近な生活の改善がそのまま究極の幸福に通じるものととらえる。どちらかというと死や死後の世界に関心が薄く,死後の世界に関心を払う場合でも,この世の幸福に影響してくる限りで来世を問題にするという傾向が強い。中心的な礼拝対象は〈親神〉であったり〈仏〉であったりするが,しばしば〈宇宙大生命〉とよばれる。典型的な教えでは,宇宙万物も人間も同じ宇宙大生命から派生した存在としてとらえ,他者や環境と調和した関係を結ぶことによって宇宙の生命力と合体していけると説かれる。調和した関係を取り結ぶ鍵は個々人の〈心〉にある。清らかで曇りのない心,愛情豊かで落ち着いた平静な心を保つことによって宇宙的生命の流露する幸福な生活を実現できるとする〈心なおし〉の教えも広く共有されている。これらが〈生命主義的救済観〉とよべるような教えを構成している。
 本来的な充実した生活はまず家族において実現するとされ,家族の和が尊ばれる。家族を守る存在として先祖が尊ばれる教団も多い。日本の国が特別な価値や使命をもつとするナショナリズムは広く認められる。ただし,天皇をある程度尊ぶとしても,崇拝する教団はむしろ少数派である。教祖やそれをつぐ教主らは生き神的な存在として崇拝されることが多い。教主を中心にカリスマ的な指導者が地域に根を張り,仲間的な小集団を抱え込むというような多重的な組織を作るものが多かった。

[1970年代以降の状況] 欧米や,欧米の文化的影響の強い地域では,1970年代以降,新宗教の顕著な拡大期に入った。クリシュナ意識国際協会,超越瞑想(TM),和尚ラジニーシ,統一教会(世界基督教統一神霊協会。〈原理運動〉参照),サイエントロジーなどの欧米での発展が注目された。日本新宗教の海外での発展が顕著になるのも,ちょうどこの時期である。一方,日本国内では既存の新宗教の発展にかげりがさすようになる。そして,その既存の新宗教の衰退を補うように,真光(世界真光文明教団,崇教真光),阿含宗,オウム真理教,幸福の科学,ワールドメイトなど,〈新新宗教〉とよばれるさらに新しい新宗教教団が発展してきている。さらに,既存の〈宗教〉そのものの抑圧性を超えて,個々人がそれぞれに自己の内面を探求し,それぞれの霊性を育て,自己変容をとげ,さらには人類全体の意識の進化をもたらすのだと考えるニュー・エイジ new age(欧米での呼称)とか精神世界(日本での呼称)とかよばれる潮流も世界同時的に成長してきている。日本では新宗教と精神世界はいちおう区別すべき現象と見なされているが,欧米ではニュー・エイジを新宗教の一部と見なす見方も有力である。いずれにしろ,宗教的なアイデンティティの選択肢の幅は地球上のどこでも,とりわけ先進国の大都市においては顕著に増大している。
 70年代以降は西洋近代の文化価値が揺らぎだした時期である。また,資本主義経済の拡大,通信・運輸技術の飛躍的向上に伴って,文化や情報の交流・移動が容易になった時期でもある。地球上の多くの地域で外国人や異文化との接触が飛躍的に増大してきた時期に,新宗教も増大し,宗教の多元的な併存状況が目立つようになってきた。しかし,そうした宗教的多元性の芽はすでに近代社会の中に存在し,アメリカ合衆国や日本などでは新宗教やセクトの叢生,競合というかたちで徐々に育てられていたと見ることができる。
                         島薗 進

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

29名無しさん:2013/07/20(土) 04:56:56
新宗教
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%97%E6%95%99

新宗教(しんしゅうきょう)もしくは新興宗教(しんこうしゅうきょう)とは幕末・明治維新以後から近年創始された比較的新しい宗教のことをいう。実に多種多様な団体を包括した用語であり、すべての団体にあてはまる概念、背景等の共通点は、成立時期のほかには存在しない。また、伝統宗教と比べて、比較的新しいというだけで、江戸時代に起源をもつところもあり、それなりの歴史と伝統を確立している新宗教も多い。欧米やアジア諸国でも新宗教という概念が用いられるが、国ごとに言葉の意味や捉え方が異なる。

30名無しさん:2013/07/20(土) 05:04:30
●弥勒信仰 みろくしんこう     〔参考文献〕数江教一『日本の末法思想』1961,弘文堂
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/miroku.htm

【弥勒信仰の発生】

弥勒信仰は,弥勒三部経による弥勒仏菩薩を中心とした信仰である。この弥勒三部経とは,『仏説弥勒菩薩上生兜率天』と,『仏説弥勒下生経』『仏説弥勒下生成仏経』をさす。成仏経は260年ころに成立し,下生(げしょう)経は4世紀末,上生(じょうしょう)経はそれよりも少し遅れて成立した。上生経による弥勒信仰を上生信仰と言い,成仏教と下生経による信仰を下生信仰と言う。上生信仰は,死後兜率天(とうてつてん)に往生し,弥勒菩薩の傍で五十六億余年を過ごし,やがて弥勒菩薩が下生するときに弥勒に従って再び地上に戻り,弥勒仏の三会説法の初会説法に参加するという信仰である。下生信仰は,弥勒菩薩が釈迦滅死56億7,000万年後,兜率天の寿命を全うしたとき,天からわれわれが住む閻浄提である地上に降りてきて婆羅門の娘梵摩波提に托生し,やがて弥勒は仏となり竜華(りゅうげ)樹下で,三回にわたり因縁のある人々に説法をするという信仰である。この三回の説法を竜華三会と言う。われわれは不幸にも末法世に生を受けたため釈迦の説法を聞くことができたが,その化度に直接接することができなかった。このためわれわれは弥勒を信じ修行し善根をかさね,竜華三会の説法に参加することによって救援を受けなければならないという信仰である。これを三会値遇とも言う。

経典の内容から見れば,弥勒は先に兜率天に上昇しその次に地上に下生するとされているので,上生経が下生経よりも早く成立したように思い勝ちであるが,すでに述べたように未来に竜華三会を期待する下生が先に成立し,その後に上生信仰が成立したのである。つまり,下生信仰だけでは,われわれの生命は限りがありかつ短いため,弥勒が下生するまで待てず,そして竜華三会に参加できない可能性が生じる。このため,死後兜率天に昇りここで弥勒菩薩と一緒に過ごし,弥勒に従って下生し竜華三会に参加するという上生信仰が,下生信仰を補うように成立したのである。結局,上生信仰と下生信仰の関係は,下生経による弥勒信仰の不備な点を再び補充整理したのが上生信仰と言えるであろう。

31名無しさん:2013/07/20(土) 05:09:57
?教
けんきょう

ペルシアのゾロアスター教に対する中国での呼名。拝火教ともいう。ササン朝で国教となっていたこの教えは,中国へは,北魏(386‐534)の中ごろには伝来し,北周,北斉にはしだいに広まって,宮中にも信奉者を見いだしていた。隋・唐時代になると,ペルシア人やイラン系の西域人がしきりに往来したが,彼らの大多数は松教信者であったとみられ,彼らを取り締まるため,隋代には醍保ないし醍甫,唐代では醍宝(さつぽう)という官をおいた。ちなみに北周の宇文護の小字は醍保であった。唐代では,教徒たちの拝火の殿堂である松祠ないし松寺は,敦煌,涼州,伊州はいうまでもなく,国都の長安に数ヵ所,また洛陽などに存在し,いわゆる三夷寺の一つであった。顔真縁の子の小字を穆護と称し,これは牧護と同じで,?教の僧侶の意味である。唐の武宗は,845年(会昌5)の会昌の廃仏(三武一宗の法難)の際,外来宗教をも弾圧し,松教の僧侶2000余人を還俗させたため,勢力を失ってしまったが,その余流が宋・元まで存在したことが確認されている。⇒ゾロアスター教                        礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

32名無しさん:2013/07/20(土) 05:12:40
松教
けんきょう

ペルシアのゾロアスター教に対する中国での呼名。拝火教ともいう。ササン朝で国教となっていたこの教えは,中国へは,北魏(386‐534)の中ごろには伝来し,北周,北斉にはしだいに広まって,宮中にも信奉者を見いだしていた。隋・唐時代になると,ペルシア人やイラン系の西域人がしきりに往来したが,彼らの大多数は松教信者であったとみられ,彼らを取り締まるため,隋代には醍保ないし醍甫,唐代では醍宝(さつぽう)という官をおいた。ちなみに北周の宇文護の小字は醍保であった。唐代では,教徒たちの拝火の殿堂である松祠ないし松寺は,敦煌,涼州,伊州はいうまでもなく,国都の長安に数ヵ所,また洛陽などに存在し,いわゆる三夷寺の一つであった。顔真縁の子の小字を穆護と称し,これは牧護と同じで,松教の僧侶の意味である。唐の武宗は,845年(会昌5)の会昌の廃仏(三武一宗の法難)の際,外来宗教をも弾圧し,松教の僧侶2000余人を還俗させたため,勢力を失ってしまったが,その余流が宋・元まで存在したことが確認されている。⇒ゾロアスター教                        礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

機種依存文字で「けん教」が化けてます。

33名無しさん:2013/07/20(土) 05:18:33
大本教
おおもときょう

京都府綾部に本部を置く神道系の宗教。教祖出口なおは1836年(天保7)丹波国(京都府)の大工の長女として生まれ,のち出口家の養女となって,大工の夫を婿に迎えた。夫の放蕩で家財いっさいを失い,ついにはぼろ買いをするほどの生活苦を体験した。1890年三女が発狂し,その際金光(こんこう)教の布教師の祈裳によって正気にもどるというご利益があらわれたのを機に金光教に深く帰依するようになる。さらに長女が発狂してまもない92年1月5日,なおは突然神がかりし,〈三千世界一度に開く梅の花,艮(うしとら)の金神の世になりたぞよ〉と口走り,世の中の立直しを叫んだ。なおは病気治しを中心に宗教活動をすすめ,そのなかで,大本教の教義の原典ともいうべき〈筆先〉の執筆にあたった。94年,なおは金光教の布教師となり,いわば金光教の軒を借りて布教活動をつづけたが,のちに決別して,大本教を独立させた。98年,なおは稲荷講社で霊学や神がかりの行法を学んだ上田喜三郎(のちの王仁三郎(おにさぶろう))とめぐり会った。王仁三郎は翌年には稲荷講社所属の金明霊学会をつくり,非公認の大本教を権力や社会の弾圧から合法的に救うことになった。そのうえ神の言葉を理論化する能力をもつ王仁三郎はなおの信頼を得,1900年にはなおの後継者五女すみと結婚。これ以後大本教は出口王仁三郎によって教義の体系化,組織化が進められ,聖師とよばれた彼の指導力が発揮されることになる。王仁三郎は戦争によってさらに富を増大していく資本家・地主といった人々に激しい憤りを燃やし,日本人の大多数を占める庶民を不幸に追いやる戦争を強く否定しつづけた。
 金明霊学会はやがて大日本修斎会へと発展し,16年には皇道大本と教団名を改称しつつ,多くの信者を獲得した。18年教祖出口なおは世を去ったが,五女すみが2代教主となり,王仁三郎が教団の指導者となって教団の運営がすすめられた。翌年に京都府亀岡の亀岡城址を入手し,布教の拠点である本部とした。さらに大阪の新聞社を買収して,マスコミを使って大本教の宣伝,布教を展開した。だが21年,大本教は政治権力からの弾圧をうけた(第1次弾圧)。それによって多数の幹部が不敬罪,新聞紙法違反等で起訴され,なおの墓は天皇の陵に類し不敬であるとの理由から破壊された。35年大本教は再び政治権力からの弾圧を体験した。このときも多数の幹部が検挙され,大本教の綾部と亀岡にある本部施設のほとんどがダイナマイトで爆破された(第2次弾圧)。権力による2度にわたる苛烈な弾圧をうけながらも,大本教は反権力思想をかかげ,戦争反対を叫びつづけた。第2次大戦後の46年,大本教は王仁三郎を苑主とし愛善苑として出発し,その後も一貫して戦争反対を叫び,平和運動を展開しつづけた。現在は大本と称している。              小栗 純子

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

34名無しさん:2013/07/20(土) 05:23:59
大本教の発展と出口なおの晩年 三浦小太郎
2月 20th, 2012 by 月刊日本編集部.
http://gekkan-nippon.com/?p=2996

みろく信仰の大本教への導入
 日露戦争以後、出口王仁三郎は教団活動を活発化させていく。もちろん組織者としての彼の能力に疑いはないが、より重要だったのは、日露戦争以後の日本ナショナリズムを肯定し、出口なおの前近代的な宗教思想を日本神道や近代主義と結びつけたことである。そして、神道思想上出口王仁三郎が最も影響を受けた国学者が、大石凝真素美という人物だった。1832年に生まれ、幕末には尊王攘夷思想を説いて各国を回り、さらに明治3年には現状の神道を全面批判して投獄されたこともある。ラデイカルな国学者として明治維新を一貫して批判し、また独自の言霊論を展開した興味深い人物である。個人的には彼の主たる仕事とされる言霊論よりも、仏教、特に法華経を研究し、古事記との思想的関連性を追求した点が興味深く、そこには正直受け入れがたい極論(法華経は古事記の讃歌である、など)はあっても、後の国柱会、北一輝、さらには文学面での宮沢賢治などにも通じる、日本精神と仏教の高次の合一を模索するものだった。しかし、若き王仁三郎に与えた影響のうち最も大きなものは、大石凝のみろく信仰である。
 
 大石凝はもともと仏教思想だった弥勒信仰を、これも古事記と融合させることによって、国学としての「みろく信仰」を打ち立てようとした。仏教思想における弥勒信仰とは、仏陀入滅後56億7千万年後の未来に姿を現わして、多くの人々を救済するとされる弥勒菩薩を信仰するものだが、中国でも、また日本でも、この思想はむしろ現体制を打倒し新しい世界を実現させようという秘密結社や民衆反乱、世直し一揆などと結びついている。明治政府に激しい批判意識を持っていた大石凝にとって、新たな「維新」思想として、国学と結合した日本独自の「みろく」信仰を求めたのは自然ななりゆきだったといえよう。

 そして、なおの思想には、このみろく信仰の影響が当初はほとんど見られない。これは、なおが民衆共同体からも疎外されていたことの反映であり、民衆宗教としてのみろく信仰は彼女の救いにはならなかったのだ。出口なおが徹底した孤独者として生きたことをうかがわせる。

35名無しさん:2013/07/20(土) 05:25:07
大石凝真素美
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E5%87%9D%E7%9C%9F%E7%B4%A0%E7%BE%8E

大石凝 真素美(おおいしごり ますみ、1832年 - 1913年4月11日)は、日本の国学者。
遠祖は大伴氏という。壬申の乱の後継者として、望月を姓として伊賀、近江にすまったという。父は登、医を業として、かたわら多賀神社の神札をくばっていた。真素美の幼名は春雄、元服して大輔広矛。
22歳のとき江戸にいたが、アメリカの艦船が浦賀に来て、これに憤慨、「我国は神国なり。今は神知に俟つ外なし、神風を促す底の大神人を求むるに如かず」と東奔西走し、大人物をもとめ、各地の志士とまじわった。美濃の山本秀道の教えを聞いて感激し、秀道に師事して古典を研究し、奥義に達したという。
明治3年(1870年)、「有名無実の神道を廃せよ」とさけび、激越な論調ゆえにとらえられ、投獄された。出所、帰郷し、明治6年(1873年)9月、大祖の姓に復し、大石凝真素美と改名した。
明治11年(1878年)、秀道宅で天津金木学、日本言霊学を大成した。神に通じて霊に感じて、明治24年(1891年)の国会議事堂焼失、明治31年(1898年)の神宮正殿焼失を予言、的中したという。明治40年(1907年)から名古屋の水野満年のもとで皇学を講じてまた執筆にしたがった。

36名無しさん:2013/07/20(土) 05:39:25

出口王仁三郎と大本教弾圧  三浦小太郎
3月 23rd, 2012 by 月刊日本編集部.
http://gekkan-nippon.com/?p=3495

浅野和三郎の終末思想
 出口王仁三郎が教主となって後、大正時代に大本教が爆発的な発展を遂げたことは前号にて記した。この時期、王仁三郎同様、いや、時にはそれ以上の影響力を有したのは浅野和三郎と彼の激しい終末思想である。
 浅野和三郎は東京帝国大学にてラフカデイオ・ハーンに学び、デイッケンズの「クリスマスキャロル」や、英文学の神秘主義文学や恐怖・怪奇小説に多大な影響を受けた。日本では古典的な推理小説家としてしかほとんど知られていないコナン・ドイルが、降霊術や神秘主義にはまり込んでいたことでも分かるように(ホームズ・シリーズの中でも名作として知られる「バスカビル家の犬」はある種のゴシック怪奇小説の推理版とも読める)、19世紀末期から20世紀当初のヨーロッパ、とくにイギリスは古代のケルト文明再評価や、悪魔術の流行など神秘主義思想の宝庫でもあった。当時流行した心霊学研究は、ヨーロッパでも近代の行き詰まりの中、前近代思想や古代文明への熱狂的な興味が沸き起こっていたことを表している。
 浅野和三郎はその出自からもわかるように、王仁三郎以上に近代的な知性の持ち主であった。東京帝国大学英文学科を卒業後は、海軍機関学校の英語教官になるなど、当時としては最高の英語力を身につけた国際派知識人と言ってもよい。しかし、一九一五年(大正4年)三男が原因不明の熱病になり、どんな医者に見せても治らなかったのに、ある女性の霊能者が治して見せたことをきっかけに、本格的に心霊学や神秘主義にのめりこんでゆき、大本教に入信した。
 これは単なる奇跡伝や知識人の気まぐれではない。浅野は日本の霊性に目覚めたというよりは、当時の西欧の超近代主義としての神秘主義に直接影響を受け、さらにハーンから英語だけではなく、日本古来の文化伝統の重要性をも学んでいた。彼の思想は西欧の最先端の知的流行と、前近代日本文化のダイレクトな接合なのだ(これは実は日本90年代のポストモダンと称する思想家に無意識のうちに引き継がれている。たとえば中沢新一が登場した時、筆者は「洗練された浅野和三郎」と思えた)そして、浅野の讃歌は海軍軍人や知識人が大本教の存在を知り、そこに引き付けられてゆく大きなきっかけとなる。

37名無しさん:2013/07/20(土) 05:40:22
神智学
しんちがく theosophy

ギリシア語の theos(神)と sophia(叡智)の合成語。すでに新約聖書の《コリント人への第1の手紙》(2:6〜7)にこの言葉がある。中世,近世を通して,神もしくは天使からの啓示を内的直観により認識する際の方法,およびその認識内容を表す言葉であったが,特に宗教改革時代にはじまるプロテスタントの精神運動の中で錬金術や哲学の用語として普及した。パラケルスス,ワイゲル,フラッド,ベーメ,エティンガーらの著述の中にその例が見られる。〈神智学〉はつねに特定の体系または世界観を表す言葉として用いられる点で〈神秘主義〉と用語上区別される。そして1875年,ブラバツキー夫人がオルコット Henry Steel Olcott(1832‐1907)とともにニューヨークで神智学協会Theosophical Society を設立してからは,特にこの派の立場を指す言葉になった。
 ブラバツキーによれば,太古以来,宇宙と人間の起源をめぐる秘密が特定の秘儀参入者たちの間で伝承され,後にそこから東西の諸宗教が,それぞれの時代にふさわしい形式をとって生じるようになったが,現代はその秘伝の重要な部分を公開し,諸宗教間の対立を超えて,再び根源的な神的叡智のもとに復帰すべき時期に来ている,という。その神的叡智を学ぼうとする人のために設けられた上述の神智学協会では,(1)人種,宗教,身分の区別をもたぬ友愛精神の普及,(2)古来の世界宗教の比較研究と普遍的倫理の提示,(3)各人の内に潜む神的な力の研究と開発,という三大目標を掲げている。この近代神智学運動は世界的規模に発展し,リードビーター,ベザント,ベイリー Alice Bailey(1880‐1949),R. シュタイナー,ティングリー Katherine Tingley(1847‐1929)等の有力な後継者を生んだが,1930年代以降は衰退した。しかし現在は秘教への関心の高まりを背景に活力を盛り返し,アディアル派(インド,ヨーロッパ),ポイント・ロマ派(アメリカ),ベイリー派に分立しつつあり,日本では三浦関造設立の竜王会が協会を代表している。その影響は A. シュワイツァー,ソロビヨフ,ベルジャーエフ,モンドリアン,カンディンスキー,スクリャービン,W. B. イェーツらの思想家,芸術家に,また日本では仏教諸派,教派神道,個人的には鈴木大拙,今東光,三浦関造,浅野和三郎,川端康成らに及んでいる。
                         高橋 巌

[インドでの活動]  神智学協会は,1882年には本部がインドのマドラスに移され,心霊現象の研究を軸としながら,その成果をもとに,さまざまな霊的進化の道を実践することを目的として活動を継続している。その教義は,輪廻,業,解脱を説く仏教やヒンドゥー教の教義に負うところが少なくない。この協会のベザント夫人は,ガンディーの率いるインド独立運動に参加し,国民会議の年次大会議長を務めた。またこの協会は,インドの古典的哲学,宗教文献の写本を集め,それをもとにした校訂本の刊行を熱心に推進している。
                        宮元 啓一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

38名無しさん:2013/07/20(土) 05:52:01
紅巾の乱研究の動向と課題 東郷孝仁
http://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/bitstream/10132/2088/1/AA112829850010003.pdf

39名無しさん:2013/07/20(土) 05:52:44
紅巾の乱
こうきんのらん

中国,異民族王朝元の支配を倒し,漢民族王朝明の成立のきっかけとなった宗教的農民反乱。1351‐66年。白蓮(びやくれん)・弥勒(みろく)教徒が勢力の中心で,紅布で頭を包み標識としたので〈紅巾の賊〉ともいう。河北省に本拠をおく白蓮教会の会首韓山童は弥勒仏下生(げしよう)の説をもって布教し,河南,安虐地方で反元の反乱を企てたが失敗した。あとを遺児の韓林児が継ぎ,長江(揚子江)流域では徐寿輝らが呼応し全国的反乱となった。このなかから朱元璋が出て反乱軍の群雄を倒し,天下を統一した。⇒明    谷口 規矩雄
 中国の紅巾軍は高麗にも侵入した。1358年元の上都開平の攻撃に向かった彼らは,反撃されて遼陽に逃れ,そこから59年,61年の2回高麗に侵入した。1回目は4万の兵力で,西京(平壌)を翌年まで占領。2回目は10万の大軍で,開城を翌年初めまで占領,さらに江原道原州にも侵入し,恭愍王(きようびんおう)は福州(慶尚南道安東)まで避難した。2回とも,安祐,李芳実,崔瑩(さいえい)等を中心とする高麗側の反撃で撃退されたが,南方海上からの倭寇と並んで,高麗王朝に大打撃を与えた。また,有力地方豪族が参戦,活躍し,とくに,やがて李朝の始祖となる李成桂はその後の台頭の端緒を開いたといえる。        北村 秀人

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

40名無しさん:2013/07/20(土) 05:53:54
白蓮教の乱
びゃくれんきょうのらん

中国の宗教的秘密結社,白蓮教徒の反乱。南宋以来,異端邪教の代表とされる白蓮教は,本来,阿弥陀浄土信仰の宗教結社であった。一方,隋・唐より〈弥勒仏下生〉を唱え,反旗をひるがえす弥勒教徒の存在がみられるが,下層階級に教民の多い白蓮教の中にいつしかこの弥勒教が混入し,元末には紅巾の乱を起こした。この大乱の中から興起した明太祖朱元璋は,天下統一の過程で白蓮教を邪教として切りすて禁圧したが,その組織は根強く残存し,永楽年間(1403‐24),山東で仏母を称し妖女といわれた唐賽児の乱には万余の人が従っている。弘治(1488‐1505)から嘉靖(1522‐66)にかけ,山西省の白蓮教徒はモンゴル族の小王子と結ぶ動きをみせ,租税をとらぬという宣伝に誘われ,北辺の板升(城,村落)に入植した漢人の5分の1は白蓮教徒であったという。明末,広範な人民の生活破綻と,満州軍の遼東進攻は人心の動揺をよび,1622年(天啓2)には徐鴻儒らが数万の衆を率い山東に反した。また,四川,湖北,陝西の3省交界の山岳地帯(三不干(管))は,歴代大量の流民が流入し,木材業,鉱業等の開拓に努めた新開地であったが,王朝の支配力が希薄なところから,明の成化年間(1465‐87)には白蓮教徒を含む大規模な流民の反乱がみられた。

 清代に入っても,18世紀末の乾隆40〜50年代よりこの辺区の山地には流民が集中し,それにともない白蓮教も流行し,陝西では一村の4分の1が教徒であった。当時,四川,湖北の森林には武芸を習い掠奪を事とする〈架匪(かくひ)〉が跳梁していたが,彼らの参入により白蓮教徒も軍事化し,有産の教徒は武器を整備し巨大な山寨を構築した。乾隆末,甘粛,湖北において弥勒仏の転世者と明裔を称する牛八(朱姓)なる人物を擁立し,献金を集め布教活動を展開していた劉之協が官憲の追捕の的となった。胥吏(しより)の誅求(ちゆうきゆう)をともなう教徒への急な弾圧に,1796年(嘉慶1),湖北各地で教軍が相ついで蜂起し,翌年には四川の教軍も挙兵し大乱となった(嘉慶白蓮教の乱)。教軍は貴州,湖南のミヤオ(苗)族の反乱軍と連動し,官軍の手薄をついたため,その勢いははなはだ盛んであった。99年以後,反攻に転じた清軍が団勇を編成し,堅壁清野の策をとってからは,全体的統率者のいない教軍は分散され,1805年にほぼ鎮圧されたが,10年にわたる反乱に莫大な軍事費を投じた清朝は,以後財政難に苦しむこととなった。白蓮教の乱については,その革命性がつねに問題とされるところであるが,総じて郷村での自己利益保全組織としての要素も強く,政治的展望は漠然としている。    森 紀子

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

41名無しさん:2013/07/20(土) 05:57:20
秘密結社
ひみつけっしゃ secret society‖Geheimgesellschaft[ドイツ]

一般に,加入者以外の者に対して,その存在,組織,目的などを秘密にする結社,団体をいう。ただし,これは狭義の秘密結社であり,後述のように秘匿されるべき事項は必ずしも一定しない。秘密結社は大別すれば,政治的秘密結社と入社式団体の二つに分かれる。このうち政治的秘密結社は,外敵や中央権力との対抗関係から発生するので,当の外因が消滅すれば,それ自身も消失する。すなわち,概して政治的秘密結社の存続は,一定の期間に限られる。これに対して入社式団体は,前者ほどアクチュアルな政治目的をもつことはない。それは,世俗的な一般社会のなかに秘密による封鎖領域を形成して,聖なるものの顕現を体験するための入信者団体である。歴史的現実との直接の接触が希薄であるために,存続期間は必ずしも一定していない。フリーメーソンのように,成立後数世紀を経てなお現存している入社式団体もある。この種の秘密結社はしばしば入社式(加入儀礼)のみが非公開であり,集会所や成員の氏名,教義,信条などはなんら秘密とはされないばかりか,〈人類の普遍的救済〉というような,世界そのものと等しい包括的範囲に及ぶ結社目的を掲げているために,公開結社と厳密な区別がつけにくい。のみならずある時期以後のフリーメーソンのように,みずから秘密結社であることを否認することさえまれではない。

[〈秘密〉と秘密結社の成立]  秘密結社が秘密結社であることを維持する最大の手段は,いうまでもなく秘密の保持である。しかし,秘密は必ずしも秘密結社のみが保持しているわけではない。ごくありきたりの個人といえども,他者の存在に脅かされないためには,私的領域を多少とも秘密によって隠戴しなければならない。秘密と私性との関係は,精神分析的にいうと幼時にしつけられた排泄物の始末の記憶にさかのぼるだろう。子どもはそこで恥部を隠すという秘密をもつことを覚え,同時に全体性の分割を経験する。その延長で発育期の子どもは,ともすれば両親や兄弟に対して(それ自体はしばしばつまらない)秘密をもちたがる。身のまわりを秘密で囲うことによって〈私〉を形づくり,こうして初めて自我形成が可能になるからである。逆にいえば,秘密(保持)が形成されない限り,〈私〉は無際限に公開されて一般性のなかに解消され,自我のアイデンティティ(同一性)は確立されない。

42名無しさん:2013/07/20(土) 05:58:15
>>41

 秘密結社がおおむね危機の時代に立ち現れがちであることも,このことと無関係ではない。上位のより大きい社会になんらかの変動が生じるとき,社会成員はもとより,社会内集団(民族,人種,政治結社,職業組合)もまたアイデンティティ・クライシス(同一性の危機)に遭遇して,いわば寄る辺のない孤児のように,アイデンティティの崩壊を目前にした白紙状態に投げ出される。この集団的幼時退行現象が,根を失った人びとに再び秘密によって封鎖された固有の私的領域を求めさせるのである。N. マッケンジーに従うなら,〈大多数の秘密結社は,古い生活形態が破産したり,新しい生活形態が今しも浮上せんとしている社会的無秩序の時期,もしくはイデオロギー的損藤の時期に発生する〉(《秘密結社》)のである。

[秘密結社の諸類型]  ここで二つの選択が考えられる。古い生活形態に固着するか,まだ姿を現さない新しい生活形態を期待するか,である。この点で秘密結社を二分するなら,前者がマウマウ団(マウマウの反乱)やマフィアのように古い因習に固執する楽園回帰グループ,後者が多少とも革命的な世界改革を唱える啓明結社,カルボナリ党,アイルランド独立を目ざしたクラン・ナ・ゲール Clan‐na‐ga∫l,革命前夜のボリシェビキ(ロシア社会民主労働党)のようなユートピア志向グループ,となろう。むろんこの分類はとりあえずのものにすぎず,両者の間に一線を画するのは容易ではない。
 いずれにせよ大多数の秘密結社は,危機の時代に古い地盤から根こそぎにされた故郷喪失者の層から発生してくる。薔薇十字団は三十年戦争の混乱のなかから出現し,テンプル騎士団は十字軍の退廃に再度秩序をもたらそうとする欲求から生まれた。マウマウ団は白人宣教師や白人植民者によって伝統的生活形態を破壊されたキクユ族の苦悩から,クー・クラックス・クランは南北戦争の敗者たるアメリカ南部から,それぞれ発生する。現在ではほぼ犯罪結社化しているマフィアもまた,本来はシチリアが近代ヨーロッパの秩序に取り込まれようとした時代の孤島固有のアルカイックな習俗の崩壊過程で,楽園回帰的衝動から生み出された結社である。
 これらの秘密結社は外因である危機の性質に応じてさまざまの結社目的を立てるが,それによって宗教的秘密結社,民族主義的秘密結社,人種主義的秘密結社,犯罪秘密結社などに分類することができる。いずれにせよ,すでに述べたように,危機が一過性のものであれば,それに応じて秘密結社も一過的に盛衰する。しかし,G. ジンメルがその《社会学》第5章〈秘密と秘密結社〉において指摘したように,たとえある秘密結社が現実の目的を達成して社会に公開されても(たとえば革命後のボリシェビキ),これとすれ違いにかつての中央権力が没落して秘密結社化するので,秘密そのものの存在は恒久的に存続する。

43名無しさん:2013/07/20(土) 05:58:51
>>42


[入社式団体の特質]  このように政治史の文脈に沿って浮沈する政治的秘密結社に対して,入社式団体はむしろ精神史の文脈において消長を遂げる。そもそもが宣伝や教化伝道などによって同時代とのコミュニケーションを図る公開結社とは逆に,同時代との接触を意識的に拒むために,とりわけ入社式団体は概してその知の源泉を遠方に求める傾向がある。それは,ときには遠方の過去である古代や,いつとはない世界終末の後に立ち現れる未来であることもあれば,遠い異国や星辰の世界であることもある。
 ヨーロッパ中世の崩壊過程で出現した薔薇十字団は,ルネサンスに先立ってスペインに流入したヘブライのカバラ思想,十字軍のもたらしたイスラムの神秘主義,ルネサンスとともにイタリアにもたらされたヘルメス思想,さらに世俗から隔離された修道院のなかで深化されたドイツ神秘主義などの総合の上に成立した。これらの古代や遠方の知が,スコラ学ではもはや統御しがたくなった中世末期の精神状況を救済するために浮上してきたのであり,とりわけ三十年戦争で混乱に陥っていた北方の世界終末的な様相の下では,薔薇十字団員たちが,はるばるオリエントからヨーロッパの〈今〉と〈ここ〉の混乱を収拾しにやってきた魔術の道士だと考えられていた。分裂と抗争に明け暮れる北方諸国には,彼らの知によって普遍的統一がもたらされるであろう。この観念はやがてイギリスに成立するフリーメーソンにも受け継がれていく。

[完全知の希求]  いずれにせよ近代の秘密結社は,産業社会化を通じて古き共同体から疎外された個人や集団が,現存の世界を不完全なものとみなし,今ここにはない第二の完全な世界を遠方から手引きするために結成される。この疎外からの救済という性格が近代の秘密結社を特徴づけており,多少とも土着的な未開社会の秘密結社とそれとを区別する。しかし現存の世界を不完全とみなし,完全を夢見るこの精神の姿勢は,さかのぼっては2〜3世紀に最盛期を迎えたグノーシス主義に発している。グノーシス主義の中心には,宇宙は神秘的で不可測の存在から多くの媒介を経て流出したものであり,現存の人間の感覚世界はその最後の最も低次の悪しき造物主(デミウルゴス)によって創造されたとする命題がある。ここから有限にして可視のこの世界を超越し不可視の完全な世界に還帰するための知が要請される。すなわち宇宙原理である原初の存在は,現在の造物主の創出した物質界によって隠されている。というよりは原初の神的存在は物質界によっていわば殺害され,乗っ取られたのである。それゆえに,この殺され隠された秘密の知を復元しなければならない。

44名無しさん:2013/07/20(土) 05:59:27
>>43


[象徴的入社儀礼と階級制度]  エジプト,イラン,ユダヤなどの先進文明において蓄積され,グノーシス主義を通じて後代に媒介される,この完全知を探求する教義は,とりわけさまざまの秘密結社の入社儀礼に象徴化された。たとえばフリーメーソンの入社式で新加入者の体験する〈ヒラムの伝説〉は,伝説上の結社の創始者ヒラムが3人の職人によって暗殺され,埋葬を経て再発掘されたという伝説を模して行われる。こうした始祖の死と再生の象徴劇を反覆しながら,新加入者は,彼自身が世俗的な人格としては死に(または殺され),結社という第二の世界のなかで聖なる人格として再生するという入社式の儀礼を同時に体験する。
 入社式はこのように秘密結社体験の核心を形づくっているが,これと並んで重要なのが大多数の秘密結社にみられる複雑な階級制度である。入社式から始めて,成員は次々に新たな秘儀伝授を通過しながら,より高位の階級へと昇りつめ,最後の完全な知に到達しなければならない。同時に入社式と階級制度は社会集団の力学としても必須のものである。ジンメルによれば,秘密結社の本質は〈自律〉であるが,この自律は一般社会の秩序を離れて無秩序に向かうそれであり,周囲の社会からの離脱は成員の間に根なし草的感情を,〈つまり固定した生活感情と規則的な支柱との欠如をもたらしやすい〉。これを補うために結社内部に強力な規則と煩瑣な儀礼の細目が持ち込まれるのである。

[不可視の達人]  秘密結社のなかで最高の知に達したと信じられている達人たちは,しばしば奇妙な言動を示した。薔薇十字団員であったとも伝えられるサン・ジェルマン伯は,ネロ帝やピラトと語り合ったことがあると主張し,また死後にも諸方に姿を現したと信じられている。生と死の境界を自在に越えるこの秘法のエピソードが,たとえ荒唐無稽な誇張の産物であろうと,目の前に現存する人格についていえば,これは,〈そこにいながら,そこにいない〉という存在と不在の同時的共存をいっているのに等しい。それは,ジンメルが貴族的な秘密性について語っている言葉と一致する。〈真に高貴な者の外観は,たとえ彼が隠すことなく自己を示そうとも,多数者がどうしても彼を理解せず,いわば彼を“まったく見ない”〉(《社会学》第5章〈秘密と秘密結社〉)のである。最初に隠されたもの(秘密)をことごとく取り戻した者にとっては,秘密と公開との間の境界はもはやないのである。
                        種村 季弘

45名無しさん:2013/07/20(土) 06:00:23
>>44


[中国]  中国には古くから民間信仰を中心にして,血縁・地縁をこえて,〈義〉に基づいて結合した集団が,社会の底辺に広く組織され,病気,自然災害や悪政,外敵の侵入など民衆の苦難を救済し,しばしば政治権力に対抗する存在となっていた。戦国時代(前5〜前3世紀)の墨家集団は,その最も早いものと考えられ,また同じ頃から活躍していた〈任惟〉〈遊惟〉などと呼ばれる遊民集団にも(惟客),上記のような性格をもつものがある。このような反社会的集団は,時の政府によって〈邪教〉〈姦徒〉などと呼ばれて禁止され,厳しく取り締まられたために,おおむね秘密宗教ないしは秘密結社として,その存在をベールで覆って活動を続けた(黒祠邪教)。2世紀末,張角に率いられた太平道や張陵の五斗米道(ごとべいどう)は,いずれも土俗的な民間信仰と呪術的治療とに支えられて長期にわたって強大な勢力を張り,後者は鎮圧されて後にも,後世の道教の源流である天師道として命脈を保ち,4世紀末から5世紀にかけて江南の地域で熱心な信者を得ていた。
 宗教的秘密結社として最も長く生命を保っているのは,弥勒下生(みろくげしよう)信仰を中心に阿弥陀信仰,マニ教の菜食主義や五戒などの生活規範を取り入れて,元朝の中ごろに強大な勢力をもつにいたった白蓮教(びやくれんきよう)である。これは10世紀ころに始まり,時の政府から終始〈邪教〉として厳禁されていたが,元末(14世紀後半)に,紅巾の乱と呼ばれる大反乱を起こして元朝を崩壊に導き,さらに,明・清時代を通じて,厳しい弾圧を受けながらも,しぶとく存続し,清代中期,嘉慶年間(1796‐1820),長江(揚子江)中流域を中心とする山岳地帯で蜂起し,清朝支配体制を動揺させた(白蓮教の乱)。白蓮教の支派末流は,ごく近年まで根強く活動し,1900年の義和団運動のほか,在理教,黄天道など種々の名で華北一帯の民衆の間に信仰されていたが,その一つである一貫道は,現在も台湾で活発に布教している。
 これらとは別に,清代には異民族支配に反抗して漢族の明王室を再興しようとする政治的秘密結社が早くから華南の地に興り,天地会,哥老会,三合会などと称され,辛亥(しんがい)革命(1911)の前後になると,孫文らの革命勢力とも呼応して軍事的な貢献があった。なお,近代中国の秘密結社は,国民党と青幇(チンパン),共産党と紅槍会などの結びつきにみられるように,政治動向の帰趨を左右するほどの大きな勢力を維持していたことに注意しなければならない。        坂出 祥伸

[未開社会]  未開社会の秘密結社は,邪術師や呪医の秘密の集団やマウマウ団のような革命的秘密結社まで多種多様であるが,ふつうにみられるのは,結社の成員であることがその部族において高い社会的地位を意味し,諸儀礼の一部分のみが秘密とされている集団である。下コンゴのデムボ結社やナイジェリアのベニン族の王宮結社などは,こうした例にあたる。またリベリアのクペル族にみられるポロ結社は,若者たちを〈死と再生〉を伴う加入儀礼によってブッシュ・スクールに長期間隔離し,成人男子としての心得について訓練する。⇒男子結社           綾部 恒雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

46名無しさん:2013/07/20(土) 19:19:14
太平天国
たいへいてんごく Tロi p∩ng ti´n gu¬

1851年(咸豊1)広西に樹立され,のち南京を首都天京として,清朝,また末期にはイギリス,フランス干渉軍と戦って64年(同治3)に滅んだ中国の民衆的政権。

[太平天国の理想と挙兵経過] 母体は1843年(道光23)広東省花県の客家(ハツカ)の農民出の読書人洪秀全が創始した拝上帝教という宗教団体である。彼は科挙失敗後の病中に見た幻覚を,偶然手にしたプロテスタントの布教文書によって解釈し,みずからを堕落した中国を救う使命を真の神,天父上帝から与えられた者と確信した。彼はこの神をエホバと等置したが,実質は中国古来の人格神で天の主宰者たる上帝にほかならず,キリスト教とは異質のものだった。ただ彼はこれを他のいっさいの神仏の存在を許容せぬ排他的な唯一神とみなし,中国の堕落は歴代皇帝が儒,仏,道などさまざまの偽りの神,偶像,すなわち妖魔を導入し,人びとがこれにひれ伏したからだとみなした。すべての人はこの上帝から肉体と生命を賦与されたもので,したがって天下のすべての男は兄弟,女は姉妹であり,天下の人はいっさいの差別・対立・抗争のない一大家族となるべきだと主張し,その理想を孔子が《礼記(らいき)》礼運篇にしるした大同世界に仮託して描いた。この拝上帝教は,広西省の桂平県,貴県などの山間部や山麓地帯に分散して居住し,先住民集団から疎外されていた客家の農民に,病気や災難からの救済という中国のいっさいの民間信仰に共通する現世利益的要素を加えつつ受容され,暗黒の日常から光明の未来へ飛躍しようとする熱情をかきたてたのである。
 47年にこの地方で始めた偶像(神妓,神像)破壊運動を通じて,拝上帝教徒は旧秩序,その支柱たる郷紳や地主勢力と衝突し,ついで清朝官憲との抗争に発展した。50年初めころ首脳部は清朝を妖魔の最たるものとして打倒し,地上に上帝の意志を体した天国を樹立する意図を固め,春から秋にかけて各地の男女老幼の信徒約1〜2万を桂平県金田村に結集し,同年末には清軍との公然たる戦闘が始まった。翌年初め,軍を男軍,女軍に分け,モーセの十戒から取った禁欲的戒律に基づく厳しい軍規を定め,洪秀全は天王と称した。9月,広西省永安(現,蒙山県)で国号を太平天国とし,東・西・南・北・翼の5王以下の官制を定め,東王楊秀清を最高司令官とした。

[運動の発展と停滞] 広西各地で苦戦したのち,52年(咸豊2)6月,男女5000〜6000人の兵力で湖南南部に入った太平軍は,そこで天地会員や坑夫,貧農,流民などから成る多数の新参加者を加えて,大発展する契機をつかんだ。その滅満興漢のよびかけや,租税免除の約束,富豪から奪った財貨の貧者への分配,民衆に対する厳しい軍規,死を昇天として恐れぬ闘志,諸王の固い団結などによって,太平軍は民衆の圧倒的支持を受け,湖南,湖北,江西,安虐を抜いて,53年南京を占領した当時には,数十万のよく統制された大兵力に発展していた。南京建都後,天王は大同の理想を土地・社会制度として具体化した〈天朝田畝制度〉を発表し,また纏足(てんそく),売春,アヘン,酒,笛博を禁止し,儒教の経典を修正するなどの改革を行った。〈天朝田畝制度〉はすべての土地を上帝の所有として私有を禁止し,男女の別なく年齢に応じて一律平等に割り当て,各家族の消費分を除くいっさいの剰余生産物を,25家ごとに設立される聖庫に納めて,冠婚葬祭,孤児や寡婦の扶養,子弟の教育などにあてるというもので,生産力の発展や経済的繁栄ではなく,生活の絶対的安定と平等を主目的とするものであった。このユートピアは実現すべくもなく,現実には従来の土地制度を是認するようになった。またこのユートピアにおいてすら官と民は身分上高下の関係におかれ,男女関係においても天王以下の諸王には多妻制を公認するなどの矛盾が含まれていた。
 軍事面では広西以来の精鋭を中核とする3,4万の北伐軍が天津付近で全滅したことによって,短期間に清朝を倒す可能性が失われた。56年には,建都以来進行していた諸王間の隠微な権力闘争が,流血の大分裂として爆発し,東王がその部下約2万とともに北王韋昌輝に,ついで北王が天王に殺害され,衆望を担った翼王石達開が天王の圧迫に耐えかねて20万の大軍を率いて天京を離脱する悲劇を演じた(南王馮雲山と西王蕭朝貴は南京占領までに戦死)。これに乗じて曾国藩が儒教と伝統的秩序の擁護をかかげて,湖南の儒者・地主を中核に組織した義勇軍(湘(しよう)軍),ついで李鴻章が安虐で組織した淮(わい)軍が攻勢に転じ,太平軍は60年までに天京上流の従来の地盤を喪失した(図)。

47名無しさん:2013/07/20(土) 19:20:04
>>46
[外国の干渉と敗北] 第2次アヘン戦争と北京条約(1860)によって,清朝をその対華政策の支柱として再編することに成功したイギリス以下の列強は,初期の中立政策を放棄し,1860年以降,天京以東の江蘇・浙江省に新たな活路を求めて進出してきた太平軍に,上海,寧波などで武力攻撃を加え始めた。天王は天下万国の真の主としてヨーロッパ諸国民を臣民視する中華思想の一方,これを同じ唯一神を信ずる洋兄弟とみなし,アヘンを除く通商やキリスト教布教には友好的だった。だが彼らは列強の武力干渉と,これに対する必死の抵抗を通じて,その侵略性を認識し,中華思想から脱却して近代ナショナリズムの思想を萌芽させ始めた。また,この対外抵抗は,イギリス,フランスの幕末日本への軍事的圧力をゆるめ,その対日政策にも影響を与えた。列強の軍事援助を受けた淮軍とイギリスの将校ゴードンを司令官とする義勇軍(常勝軍)の連合軍によって,太平軍はその最後の地盤,江浙地方をも失い,1864年6月,洪秀全は病死し,その20日後に天京が陥落して,太平天国は滅亡した。

[歴史的意義] 敗北したとはいえ,この運動は近代以前の世界史上のいかなる民衆反乱もつくり得なかった高度に統一された組織と,多数の女性を含む独自の軍隊をつくって,十数年にわたって内部の封建勢力,ならびに新来の外国資本主義勢力に対して戦いつづけた。それによってこの運動は近代の中国革命の源流となった。民国革命の父孫文は第二の洪秀全と自称し,後者が免れなかった皇帝主義を批判しつつ,その清朝打倒と独立という課題を自覚的に継承しようとした。また太平天国時代の地主や官僚に対する農民の闘いは多くの歌謡や伝説によって民衆の中に語り継がれ,1920年以降のより自覚的な農民革命論を生み出す土壌を準備した。         小島 晋治

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

48名無しさん:2013/07/20(土) 19:21:55
客家
ハッカ Hakkas

〈ハッカ〉とは客家という漢字の広東系客家語音で,外国人からは普通この音で呼ばれる。もともと客とは他郷から来た移住者の意味で,土着民が区別していった語である。中国南部の広東,湖南,江西,福建諸省の交界地域に居住する漢民族の一種で,とくに広東の梅県,興寧,大埔,恵陽の諸県に集中している。さらに広西・四川にも広がり,海南島,台湾のほか東南アジアの華僑に多く,総数約1500万人に上る。中国南部に移住してきた原因,経路には疑問があるが,彼らの伝承によれば,(1)4世紀初めの永嘉の乱,(2)9世紀末の黄巣の乱,(3)12世紀初めの北宋の崩壊,(4)17世紀の明の滅亡を契機として,黄河流域の漢民族がしだいに南下して以上の地域に定着し,先住の土着民から客家といわれ,やがてみずからもこれを他と区別する呼び名としたという。彼らは独立心に富み団結力が強くて簡単に土着民と融和せず,械闘(かいとう)といい武器をとって激しい争いを繰り返した。清ではこれを解消させるために,客家を海南島などへ強制移住させたほどである。
 客家の生活は農業が主で,大家族を維持するため独特の広大な住宅を構えるものがあり,家譜を重んじ祖先崇拝の中心として必ず家祠を設ける。日常,女子が屋外の重労働に従事するのが特徴で,男子は海外に渡り鉱山で働くものも多いが,どこででも客家としての固い団結を作っている。他の漢民族から差別扱いを受けるので,社会に反感を抱き太平天国の洪秀全のように革命行動をとるものもあった。近代では教育者,学者,政治家として業績を上げたものに,客家出身者が少なくない。しかし,歴史上の有名人物で今日の客家居住地域から出た人々を,すべて客家の祖先とみなすことは危険である。彼らの団結の象徴となっているのは客家語で,それぞれの地域によって幾つかに分けられるが,中国語の一方言とみてよいものである。もっとも代表的な広東省梅県を中心とした客家語は,広東語と古い中原地方の漢語との2要素からなっている。        日比野 丈夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

49名無しさん:2013/07/20(土) 19:24:39
義和団
ぎわだん Y≒ hレ tu⊂n

1899年(光緒25)から1900年,華北一帯に爆発的にひろがった中国人民の反帝国主義運動の主体。この運動を義和団運動という。19世紀末,日清戦争の結果としての下関条約を起点として,帝国主義の対中国資本輸出がいっせいに開始され,世界分割競争が中国に向かって集中し,中国がかつてない民族的危機に直面したことを背景として,義和団運動は起こった。運動が最初に起こった山東省では,日清戦争の際,日本軍の侵入・占領をこうむり,その後膠州湾と威海衛をそれぞれドイツとイギリスに占領,〈租借〉され,結局ドイツが全山東をみずからの勢力範囲として収奪と人民弾圧をほしいままにした。農村経済の破壊と農民の無産化,手工業者・小商人・運送労働者などの破産・失業が急速に進み,人民は重税雑税,労働徴発,災害に苦しんだ。

 こうした背景の中で,山東では仇教(反キリスト教)運動が急激にひろがった。列強の勢力を背景に清朝の保護を受けつつ農村内部に入り込んだ教会が,中国人の土地を収奪し,帝国主義勢力の農村での経済活動の拠点となり,教民と一般農民の間に分裂をつくり,伝統的な農村の共同生活における人々の信仰や生活習慣の切り崩しにかかったためである。1896年,民間秘密結社の大刀会が大規模な仇教運動をおこしたが,大刀会の仇教運動がつぎつぎと展開される一方で,農村の下層農民大衆が教会・教民に対抗して郷土を防衛するため,村々に拳宜を設けて拳術を身につけ,〈会〉〈団〉をつくり,さらに村を連ねて仇教のための組織を形成していった。義和拳,梅花拳などと呼ばれるこの農民主体の武術集団は,大刀会と連動しながら仇教運動を拡大・高揚させていった。こうした仇教運動の主体全体を指す〈義和団〉という呼称は,99年ごろ生まれ,そのころから活動が公然化していった。義和団と白蓮教との系譜的関係の有無については,今日なお多くの議論があるが,拳術を身につけ,呪文を唱えれば,玉皇大帝をはじめとする民間信仰の神々や農民になじみの深い歴史上・伝説上の英雄・半神が体に乗りうつり,〈刀槍不入〉の超能力を得ると信じられ,その自力によって教会勢力,侵略勢力に〈滅洋〉をかかげて立ち向かった。義和団は太平天国のような統一的指導機関を持たない各義和団の集合体であった。

 99年秋,山東省の平原で義和団は弾圧にきた清軍を破り,以後勢力は急激に増大するが,99年末山東巡撫となった袁世凱の徹底した弾圧を受け,1900年春には河北省の義和団の立ちあがりと山東義和団の移動で運動の中心は河北に移った。6月,義和団は北京に入城して全北京を掌握,公使館区域を包囲,また租界を抱える天津をも占領した。これと同時に帝国主義列強は軍隊の移動を開始,軍隊を輸送する鉄道の沿線で,列強の連合軍と義和団の戦闘が始まった。この間,日本外務省書記生とドイツ公使の義和団による殺害事件が起こった。北京に進撃してくる連合軍に対し,清朝は宣戦を布告,義和団は死力を尽くして戦ったが,7月中旬に天津,8月中旬に北京を8ヵ国(イギリス,アメリカ,ドイツ,フランス,ロシア,日本,イタリア,オーストリア)連合軍に占領され,義和団は弾圧を受けて敗北した。義和団の京・津占領から連合軍の北京占領にいたる戦争を,日本では〈北清事変〉と呼んだ。1901年9月,清朝と11ヵ国(8ヵ国とスペイン,オランダ,ベルギー)との間に最終議定書〈辛丑条約〉が調印された。多額の賠償金のほか,北京・山海関沿線の外国の駐兵権を認め,人民の反帝運動の鎮圧を清朝が義務づけられるなど,中国の半植民地化をいっそう深めるものであった。

 1899年から1900年にかけ,義和団が〈扶清滅洋〉の旗をかかげたことから,清朝と義和団の関係については異なる評価があるが,清朝は基本的に反人民的立場をとりつつも,宮廷内抗争もからんで懐柔・利用と弾圧の両面の対応の間を揺れ動き,対外的には排外主義と投降主義の間を揺れ動いた。結局,義和団と帝国主義列強の両者から追いつめられ,帝国主義の側に投降したのである。義和団には滅洋を共通項としてさまざまのグループがあったが,その主流において扶(たす)けるべき清とは自分たちの郷土・国土であり,必ずしも大清帝国を意味しなかった。山東,江蘇,河南,河北,山西,陝西,甘粛,東北等の地で闘われた義和団運動は,帝国主義の中国分割の野望をくじき,中国民族人民の気概を示した反帝人民闘争であり,民族の覚醒をうながして辛亥革命への道を切りひらいた。         石田 米子

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

50名無しさん:2013/07/20(土) 19:30:40
黒祠邪教
いんしじゃきょう

国家権力ないし支配者によって,反体制的な傾向を持つとみなされた民間信仰,宗教のこと。黒祠はまた,黒祀ともいい,異端,左道と類似した言い方である。中国では,秦・漢時代において国家によって民間の祭祀が整理され,祭天の儀礼を頂点とする祭祀の典礼が整備された。これを祀典という。すでに《礼記(らいき)》曲礼では,祭るべきではないものを祭ることを黒祀と呼んでいるが,祀典が整備されてからは,国家の祀典に入っていないものを黒祀とみなすようになった。こうした祀典の整備,黒祀(黒祠)の観念の確立に,儒教による思想統一があずかって力があったことはいうまでもない。後漢の応劭(おうしよう)は《風俗通義》において,巻八に〈祀典〉,巻九に〈怪神〉を列挙し,怪神の項では,城陽景王祠,鮑君神などの黒祠を取り上げ,民間の祠妓信仰の様子を伝えている。黒祠のなかには,たとえば南朝の項羽神のように,広範な民衆の信仰を得たために,陳の時代には国家に享祀されたという場合もあるが,多くは国家や地方官の禁圧に遭い,盛衰を繰り返した。
 また南北朝・隋・唐時代には,仏教がしばしば邪教とみなされ,黒祠と同様,国家の禁圧の対象となることがあった。三武一宗の法難といわれる,北魏の太武帝,北周の武帝,唐の武宗,五代後周の世宗による廃仏事件がそれである。これらは国策の遂行上,あるいは国家による思想の統一に仏教が障害となるとしたもので,仏教教団に脱税を目的とした民衆が包含されていたことも見逃せない。宋以後は,たとえば《大明律集解附例》に見えるように,弥勒教,白蓮社,明尊教,白雲宗などが邪教とみなされた。これらの宗教は,仏教,道教,マニ教などが習合し,多くは結社を作って,民衆反乱の温床となった。またその中には宝巻と呼ばれる経典を作って自己の教義を流布しようとしたものもあり,清代の地方官,黄育限(こういくべん)は《破邪詳弁》を著して,これらに反駁している。⇒秘密結社                砂山 稔

[日本の黒祠邪教]  《類聚三代格》に,〈京中街路〉で黒祀をまつることを禁断する官符(宝亀11年12月)があり,律令国家が,民間の巫覡と民衆の結びつきを危険視していたことをうかがわせる。呪術との関連で陰陽石や道祖神など性的な神々や小祠が黒祠とされる場合が多かったが,明治以降も多くの新宗教がその成立期において既成宗教や国家権力の側から邪教視され,禁圧の対象とされた。黒祠邪教とされる根拠は,祈裳などによる病人の医療,種々の霊験を説くこと,予言で人々を惑わすことなどであった。いわゆる黒祠邪教は,歴史を通じて統治権力による宗教統制の対象として,圧力が加えられた。たとえば1882年施行の旧刑法には〈妄ニ吉凶禍福ヲ説キ又ハ祈裳符呪ヲ為シ人ヲ惑ハシテ利ヲ図ル者〉を拘留または科料に処するとされたが,この条文は,717年(養老1)の行基弾圧の詔に,〈街衢ニ零畳シテ妄ニ罪福ヲ説〉〈詐リテ聖道ト称シ,百姓ヲ妖惑ス〉とあるのと,驚くべき類似を示している。⇒性器崇拝                     鍛島 直

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

51名無しさん:2013/07/20(土) 19:32:23

>>50
黒祠→淫祠

52名無しさん:2013/07/20(土) 19:36:55
弥勒経
みろくきょう

未来仏であるマイトレーヤ(弥勒)に関する経典を一括して弥勒経とよび,中国や日本では弥勒六部経あるいは弥勒三部経を数えることが多い。釈梼仏の弟子たる弥勒の兜率天(とそつてん)往生ならびに信者たちの往生を説く《弥勒上生経》以外の5経は,いずれも遠い将来に補処の菩醍たる弥勒がこの世に下生して仏陀となり教化する物語を説く。隋代以後の中国社会で,弥勒教と称した反乱がしばしば起こるが(大乗教徒の乱),これらは《弥勒下生経》に説かれた教徒をよりどころとした。なお,弥勒の初発心を詳細に説いた《聖弥勒発趣経》がチベット大蔵経(カンギュル・テンギュル)の中にのみ伝えられている。⇒弥勒信仰  礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

53名無しさん:2013/07/20(土) 19:38:12
大乗教徒の乱
だいじょうきょうとのらん

中国,北魏末の孝明帝が即位した515年(延昌4)の6月,渤海(山東省)の地に沙門法慶(ほうきよう)を指導者として起こった民衆反乱。法慶は冀州(河北省)の人。みずから大乗と号し,〈十住菩醍〉李帰伯とともに5万余の民衆を率いて反乱を起こしたが,中央から10万の討伐軍が派遣されて4ヵ月後にようやく鎮圧された。大乗経典には,修行して菩醍にいたる位階が説かれているが,法慶は,位階は殺人の数によって高くなると説いて,人ひとり殺せば一住菩醍の位を授けるとともに,〈新仏出世して旧魔を除去す〉と唱えては,寺院経像を破壊し,僧俗を問わず殺戮を重ねた。いったい4世紀の前半に華北の地にも仏教はすでに浸透していたが,北魏の華北統一過程の中でいっそう仏教は保護され弘通していく。しかし北魏国家の庇護のもとで,洛陽の仏寺・仏塔の建立に象徴される繁栄を仏教が誇ったその裏で,国家財政は乱脈をきたし,民衆は国家の収奪に疲弊しはじめていた。一方,民間では村落を遊行する仏僧も現れ,固有の俗信と融合した信仰が民衆にゆきわたっていた。こうした事柄を背景として北魏末の政治的にも経済的にも行き詰まった時代に,国家統制をはみだした民間の仏教信仰をエネルギーに,病んだ社会を変革しようとしたのが,大乗教徒の乱であり,唐の統一まで続く仏教徒の数々の反乱の先蹤をなすものであった。        西脇 常記

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

54名無しさん:2013/07/20(土) 21:44:48
無量寿経
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%87%8F%E5%AF%BF%E7%B5%8C

『無量寿経』(むりょうじゅきょう)は、大乗仏教の経典の一つ。 原題は『スカーヴァティーヴューハ』(サンスクリット:Sukh?vat?vy?ha)で、「極楽の荘厳」という意味である。サンスクリットでは同タイトルの『阿弥陀経』と区別して、『大スカーヴァティーヴューハ』とも呼ぶ。

概要[編集]

サンスクリット原典、チベット語訳、漢訳が現存する。 日本では特記が無い限り『無量寿経』というと、康僧鎧の訳とされる『仏説無量寿経』の事をさす。
漢訳[編集]

漢訳[1]は、12訳あったといわれ、現在に伝わっているものとして、5つの訳本が現存し、7つの訳本は、欠本になっている。五存七欠十二訳と呼ばれる[2]。現存するうち、「漢訳[1]」・「呉訳」・「魏訳」の訳者に関しては諸説ある。

55名無しさん:2013/07/20(土) 21:59:40
マニ教
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E6%95%99

東方宣教とその影響[編集]
マニ教は西アジアからユーラシア大陸の東西に拡大し、トルコ族の国ウイグルでも多くの信者を獲得した。

唐においては694年に伝来して「摩尼教」ないし「末尼教」と音写され、また教義からは「明教」「二宗教」との訳語もあった。「白衣白冠の徒」といわれた東方のマニ教(明教)は、景教(ネストリウス派キリスト教)・?教(ゾロアスター教)とともに、三夷教ないし三夷寺と呼ばれて西方起源の諸宗教のなかで代表的なもののひとつと見なされた[16]。則天武后は官寺として首都長安に大雲寺を建立した[7][16]。これには、ウイグルとの関係を良好に保つ意図があったともいわれている[7]。768年、大雲光明寺が建てられ、こののち8世紀後葉から9世紀初頭にかけて長江流域の大都市や洛陽、太原などの都邑にもマニ教寺院が建てられた[16]。
しかし、「会昌の廃仏」に先だつ843年に唐の武宗によって禁教されるに至った[16]。「会昌の廃仏」は845年に始まり、仏教のみならず三夷教の宗教も禁止され、多くの聖職者・宣教者は還俗させられたが、そうしたなかにあってマニ教僧は多くの殉教者を出したことが、当時、唐にあった日本の円仁の『入唐求法巡礼行記』に記されている[16]。
ウイグルにおいては、8世紀後半の3代牟羽可汗の統治時代にマニ教が国教とされるほどの隆盛と国家的保護を得た。やがて反マニ教勢力の巻き返しによって、弾圧を受けたが、8世紀末から9世紀初頭にかけての7代懐信可汗によって再び国教化された。イラン・アフガニスタンのイスラーム化ののち、ウイグルでもイスラームへの改宗が進み、14世紀後半のティムールによるティムール朝建国以降は中央アジアのイスラーム化はさらに進行していった。
三武一宗の法難(会昌の廃仏)の弾圧ののち、中国本土では、マニ教は五代十国時代から宋において仏教や道教の一派として流布し続けた。歴史小説『水滸伝』の舞台となった北宋の「方臘の乱」の首謀者方臘はマニ教徒であったともいわれている[注釈 9]。マニ教は、弾圧のなかで呪術的要素を強めていったために、取り締まりに手を焼く権力者からは「魔教」とまで称された。官憲によるマニ教取り締まりはしばしば江南地方や四川でなされており、そのなかでマニ教信者は「喫菜事魔の輩」(「菜食で魔に仕える輩」の意)とも呼ばれている。
宗教に寛容な元朝においては、明教すなわちマニ教が復興し、福建省の泉州と浙江省の温州を中心に信者を広げていった。明教と弥勒信仰が習合した白蓮教は、元末に紅巾の乱を起こし、その指導者の一人であった朱元璋の建てた明の国号は「明教」に由来したものだといわれている。しかし明王朝による中国支配が安定期に入ると、マニ教は危険視されて厳しく弾圧された。15世紀においてすでに教勢の衰退著しく、ほとんど消滅したとされてきたが、秘密結社を通じて19世紀末まで受け継がれた。1900年の北清事変(義和団の乱)の契機となった排外主義的な拳闘集団である義和団なども、そうした秘密結社のひとつといわれる。

56名無しさん:2013/07/20(土) 22:02:00
唐代三夷教
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E4%BB%A3%E4%B8%89%E5%A4%B7%E6%95%99

唐代三夷教(とうだいさんいきょう)とは中国の唐の時代において、一時唐王朝によって保護され、隆盛した西方起源の3つの宗教である。

概要[編集]

「唐代三夷教」とは、
キリスト教ネストリウス派(景教)
ゾロアスター教(?教)
マニ教(明教)
の3宗教を指している。
このうちゾロアスター教が南北朝時代にまず中国に伝わり、ついで唐代に入りネストリウス派キリスト教とマニ教が伝わる。いずれも、当時「西域」と呼ばれた地域を経由しての伝播であったが、唐の2代皇帝太宗は西域支配に乗り出し、640年(貞観14年)には高昌国を滅ぼして、そこに安西大都護府を置いた。この3宗教は、盛唐(8世紀初頭)の頃には玄宗による開明的な国家運営の下、首都長安においてそれぞれに隆盛期を迎え、史上「唐代三夷教」と呼称されることになる。当時、人口約100万を誇った長安は異国情緒あふれる国際都市で、市街ではインド人の幻術師やペルシア系の踊り子、歌手、楽士、酌婦、給仕などをみかけることも少なくなく、後宮ではポロが人気を博し、貴婦人のあいだでは乗馬が流行した[1]。そうしたなかで、「三夷教」にも広く門戸が開かれていたのである。
しかし、3宗教とも、9世紀後半に武宗が行った会昌の廃仏において仏教とともに弾圧を受け、それ以降は中国史の表舞台からは姿を消した。ただし、その影響は様々なかたちで後世に残り、特にマニ教は明・清代に至るまで、社会のなかで隠然たる影響力を持ったとされる。以下において、中国史の中におけるそれぞれの歩みについて概説する。

57名無しさん:2013/07/20(土) 22:07:44
三武一宗の法難
さんぶいっそうのほうなん

中国に仏教が伝来してから,何度か国家権力による仏教迫害がなされたうち,(1)北魏の太武帝,(2)北周の武帝,(3)唐の武宗,(4)後周の世宗による廃仏,つまり三武一宗の4皇帝治下での迫害が激甚をきわめたので,これを仏教側では三武一宗の法難と呼んでいる。第1回の道教皇帝ともいうべき太武帝による〈魏武の法難〉は446年(太平真君7)から7年間にわたって仏教弾圧がなされた。第2回目の〈周武の法難〉は574年(建徳3)と577年の2回にわたり,このときは文武百官を集めて儒・仏・道の三教の優劣を論じさせたのち,仏教のみならず道教も廃された。845年(会昌5)に行われた第3回目のは,年号により〈会昌の法難〉とよばれるが,このときは道教徒の画策により仏教のみならず,西方伝来の景教・松(けん)教・マニ教の3夷教も禁圧された。955年(顕徳2)に行われた第4回目の〈後周の法難〉は,前3回とは異なり,国家の財政的窮迫が主たる動機であった。⇒排仏論
                         礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

58名無しさん:2013/07/20(土) 22:08:52
法難
ほうなん

仏教教団が国家権力などにより受けた迫害,すなわち仏法の受難をさし,廃仏,廃釈などともいう。キリスト教などにおける受難,殉教に通ずる。中国においてインド起源の外来宗教たる仏教は,教団組織をととのえ中国社会で勢力を増強させるにつれ,道教徒側の画策などにより,ときどき国家権力によって迫害をうけた。なかでも仏教側から〈三武一宗の法難〉とよばれる北魏,北周,唐,後周の4王朝の4人の皇帝による廃仏が著名であるが,いずれも次の皇帝によって仏教復興政策がとられた。一宗派に対する法難としては,三階教に対する600年(開皇20)と725年(開元13)の両度にわたる禁絶があった。なお近年の中華人民共和国で,とくに文化大革命の期間にも,仏教の布教が認められず,出家が禁断されていたので,法難とよぶことができよう。日本においても法然,親鸞,日蓮の受難がよく知られる。とりわけ〈熱原(あつはら)法難〉は有名で,正法の実現を説いた日蓮は法難こそ末法に生きる仏の使者が敢然と受けてたつべきだと法難の重要性を強調した。⇒廃仏毀釈‖排仏論                 礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

59名無しさん:2013/07/20(土) 22:10:29
武宗 814‐846
ぶそう

中国,唐の第15代皇帝。在位840‐846年。穆宗の第五子,母は宣懿(せんい)皇后韋氏。兄文宗の柩前で宦官魚弘志・仇士良らに擁立された。即位すると朋党の争いに敗れ苫滑節度使となっていた李徳裕を宰相に迎え,藩鎮勢力を抑えるとともに北辺ではウイグルを討つなど治績をあげた。円仁の《入唐求法(につとうぐほう)巡礼行記》が語るとおり845年(会昌5),最大規模の廃仏を行い20余万人を還俗させたが(三武一宗の法難),翌年薬中毒により倒れ,宣宗が即位して仏教は再興された。
                        藤善 真澄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

60名無しさん:2013/07/20(土) 22:12:52
武宗 (唐)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%AE%97_(%E5%94%90)

武宗(ぶそう)は唐朝の第18代皇帝。穆宗の五男。

初めは頴王に封爵されていた。 840年に文宗が崩御した後、宦官の仇士良らにより皇帝に擁立された。全ての子が早世した文宗は、生前異母兄の敬宗の末子である李成美を皇太子としていたが、朝政を専断していた仇士良を首謀とする神策軍派の宦官らによって、李?が皇太弟に擁立され、李成美は陳王に封じられた(後に李成美は殺害された)。
武宗は冷静沈着で、明晰かつ決断力に富んだ人物であったと皇帝は伝える。李徳裕を宰相に登用し、宦官勢力の抑制や中央集権体制の立て直しに努めた。しかし道士である趙帰真を信任し、道教に傾斜するあまり「会昌の廃仏」と称される廃仏令を出している。これが当時の寺院は荘園の大規模保有者でありながら無税とされ、銅の不足に起因する銅銭不足による経済的混乱が見られ、大量の銅を使用し仏像や仏具を製造していた仏教側の問題もあり、純粋な経済政策という評価もある。また当時皇位を争った叔父の李怡が身の安全を図る為に仏教を利用したことも、仏教攻撃の一因になったとの説もある。
846年、丹薬による中毒で33歳で崩御した。死の間際に炎と改名している

61名無しさん:2013/07/20(土) 22:18:33
>>60

18代皇帝????


http://www002.upp.so-net.ne.jp/ayuta/hito/hitolog/buso.htm

唐第15代皇帝武宗。至道昭粛孝皇帝。諱は炎。12代皇帝穆宗の第5子である。
 穆宗の子供は長男、次男が続けて帝位に就いた(敬宗、文宗)。文宗の皇太子には、敬宗の子、陳王成美が定められていたが(これにもいろいろ問題があったのだが)、皇太弟炎は宦官の魚弘志、仇子良らに担がれて、文宗の死後、皇太子を出し抜いて即位した。陳王はその後殺害されている。
 皇帝になった炎は、文宗時代に左遷されていた李徳裕を都に召還し、宰相とした。牛僧儒一派と李徳裕一派の争いは、「牛李の党争」といって穆宗治世下から続いていたが、武宗在位中は殆ど李一派の天下、ということになった。

(中略)

 武宗の廃仏はその年号をとって、「会昌の廃仏(法難)」とも称される。中国史上の大規模な廃仏としては、3回目に当たる。
 唐代の仏教史を逐一説明すると煩雑になるのでここでは省略するが(詳しく知りたい方は『唐代仏教史の研究』法蔵館 等をどうぞ)、北周武帝の弾圧後、南北朝から隋〜唐建国へかけての混乱期を過ぎ、太宗の時代にインドから新しい経典がもたらされ、仏教は新たな時代を迎えていた。高宗、武則天の時代に仏教は保護され隆盛し、日本からも多くの留学僧が訪れたのがこの時期である。
 しかし、玄宗末期の争乱を経て、唐が「中華帝国」としての再編、巻き返しを計ろうとする段階において、外来の宗教は些か煙たい存在となったようだ。李炎は、そんな時期に皇帝になった。
 「会昌の廃仏」と、仏教弾圧ばかりが前面に出るが、この時期弾圧されたのは仏教ばかりではない。景教(ネストリウス派キリスト教)、【示夭】教(ゾロアスター教)、マニ教といった、外来宗教は全て対象になった。ただ、仏教が一番勢力が大きく、結果弾圧の規模も大きかったので、目立っただけである。
 その頃の仏教勢力はかなりのもので、出家をすれば課税対象から逃れられるのもあって、勝手に出家したことにしているいわばもぐりの僧侶(私度僧)も多く、仏教界全体は腐敗の度合いを強めていた。
 会昌の廃仏はそうした私度僧を中心に、僧尼を還俗させたり、寺院の田畑(これも非課税)を没収したり、と、腐敗した仏教界の粛正、不正行為の厳重取り締まり的な要素もあった。
 武宗の道教趣味に乗じて、皇帝が反対しないのをいいことに、官僚達が手っ取り早く財政の建て直しを計ろうとして非課税対象を削ろうとした。
 思想の弾圧というより、財政という実利的な面での締め付け。
 そんな側面が、この廃仏にはあっただろう。
 仏教自身にも、弾圧される「身に覚え」があった、と、この廃仏は言われるが、厳しい徴税に耐えられず、非課税の身分に逃れようとあがき、仏寺にすがる民衆を多く輩出した。そこまでの道筋を作った唐王朝の失策も、非難されてよいと思う。

 この廃仏は、税金逃れの俄仏教徒だけでなく、真面目な信徒も弾圧した。そのことは、丁度先進の仏法を学ぼうと渡唐していた日本の僧侶、円仁までもが弾圧の対象となり、国外退去をやむなくされ、彼自身無念の思いを記したことから知られている。
 付け焼き刃的な仏教弾圧、課税対象の確保は、唐の財政破綻を回復出来うるべくもなく、大唐帝国全土を巻き込んだ廃仏運動も空しく、唐は滅亡への道を転がり落ちていく。
 武宗・李炎はただひたすら道術に耽溺し、不老不死を求め、怪しげな仙丹を服用して薬物中毒に陥り、人事不肖のまま没した。
 享年33歳。
 彼の在位中、ウィグル討伐に成功した、というのが唯一と言ってよい華々しい事績だが、これも当のウィグル族にとっては迷惑以外の何ものでもない。
 もっとも本人は、誰かに迷惑をかけたとか、自分の在位中にいろいろあった、など、考えもしなかったであろう。
 第5子で、来ることを予想しなかった帝位が本人、たいして画策もせずに転がり込み、自身なんら政策も持たず皇帝の座にあり、大して深く考えないうちに短い治世、短い一生を終えた。
 はた迷惑ではあったが、どこか物寂しい気もする、帝国晩期の皇帝様である。

62名無しさん:2013/07/20(土) 22:24:08
>>61

李炎(814〜846) Li Yan
  唐の十五代武宗(Wuzong)。至道昭粛孝皇帝。在位840〜846。穆宗(李恒)の五男。はじめ穎王に封ぜられた。兄の文宗(李昂)が崩ずると、宦官の仇士良・魚弘志らが太子の李成美を廃して、かれを擁立した。宰相の李徳裕を信任して、李党によって政権は牛耳られた。会昌三年(843)、劉?を派遣して回鶻の烏介可汗を破り、大和公主を迎え帰国させた。五年(845)、仏像の廃棄や僧尼の還俗を命じ、寺院の土地や奴婢を没収した(会昌の仏教弾圧)。方術神仙を尊び、道士趙帰真ら八十一人を禁中に召し、法?を受けた。金丹を服用し、中毒死したという。

http://ww1.enjoy.ne.jp/~nagaichi/chu905.html#221

唐の武宗っやっぱり「第15代皇帝」じゃないの? やばいなーWikipedia。。。

63名無しさん:2013/07/20(土) 22:31:51
>>62
やっぱり、これ、第18代皇帝? わからん。こんな初歩的な所で躓くとは。

64名無しさん:2013/07/20(土) 22:36:07
>>63
中国の唐王朝は、西暦618年に高祖李淵(りえん)が隋を滅ぼして建国した王朝である。690年に武則天によって唐王朝が一時廃されて武周王朝が建てられたが、705年に武則天が失脚して唐が復活し、その後、907年に朱全忠が最後の哀帝から禅譲を受けて後梁を開くまで存続した。その間に即位しした皇帝は21人を数える。だが、唐の皇帝陵は「唐十八陵」と総称され、関中平原の北を限る北山(ほくざん)山脈の南縁辺に点在していて、即位した21人の皇帝の数より3つ少ない。

http://www.bell.jp/pancho/k_diary-3/2010_0517.htm

こういうことか。

http://www.bell.jp/pancho/k_diary-3/images/image-04/0517-14.jpg

65キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:42:35
朝熊山
あさまやま

朝熊ヶ岳ともいう。三重県伊勢市の東端にあり,志摩半島の最高峰。標高553m。山頂からは伊勢湾,志摩の海食台地,神宮林,太平洋の眺めがよく,伊勢志摩国立公園の一部をなす。山上を経て伊勢市と鳥羽市とを結ぶ伊勢志摩スカイラインが1964年開通した。山頂に近く臨済宗の名刹(めいさつ)金剛証寺があり,近世には伊勢参宮にあたって朝熊参りをすることが多く,にぎわった。寺の周辺には経塚群(約40基)があり,出土品(国宝)は金剛証寺宝物館に保存されている。   藤本 利治

[信仰]  朝熊山の信仰は,複雑な内容をもっており,山岳信仰全体のなかでも独自の地位を占めている。たとえば多数の経塚群が発見され,阿弥陀浄土・弥勒浄土の信仰が顕著であったこと,〈朝熊かけねば片参り〉と言われるように伊勢参宮習俗と結びつき,伊勢神宮の山宮的性格を有していること,〈あさまやま〉と呼ばれていることでも明らかなように富士浅間信仰との結びつきがみられることなどをはじめ,農耕神・狩猟神としての性格ももっている。こうした信仰内容を含めて,朝熊山の信仰は〈嶽参り〉と呼ぶ登拝習俗が代表しているといえよう。嶽参りは初参りや開山忌などに参るもの,埋葬の翌日から一周忌の間に参るもの,盆に参るものとに大別できる。このうち初参り(1月13日)は十三参りとも呼ばれて成人儀礼と結びつき,金剛証寺の虚空蔵信仰に由来するが,死者の埋葬の翌日から一周忌までの間や盆の期間に行う嶽参りは死者供養・先祖供養の儀礼で,死後の霊魂が山中にとどまるとする山中他界観をよくあらわしている。               宮本 袈裟雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

66キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:43:26
阿闍梨
あじゃり

サンスクリット ´c´rya の音写。阿舎梨,阿闍梨耶とも書く。一般には師,師匠の意。バラモンでは弟子にベーダ等の儀則を教示する人を指した。小乗仏教では弟子の行為を正し,師範として教授する徳の高い僧を指す。規範師と訳す。四分律では出家,受戒,教授,受経,依止の5種の阿闍梨があるとする。大乗円頓戒では文殊を羯磨阿闍梨,弥勒を教授阿闍梨と称する。密教では大日如来や諸仏菩醍を指す場合もあるが,狭義には灌頂(かんぢよう)の導師および伝法灌頂を受けたものを阿闍梨という。伝法灌頂の導師を大阿闍梨または大阿といい,作法を指導する教授阿闍梨がある。最高指導者としての阿闍梨には菩提心,妙慧と慈悲,兼綜衆芸,般若波羅蜜行,通達三乗,真言実義の理解,衆生心を知り,諸仏菩醍を信じ,受伝法灌頂と曼荼羅の画を解し,性調柔で我執を離れ,決定を得,瑜伽を究習し,勇健の菩提心に住するという13種の徳が要求される。日本での阿闍梨の初見は《日本書紀》に見られるが,日本では真言の秘法を伝授する職名として師資相承を原則とする真言,天台両密教系の御願寺,定額寺の僧が勅命で認可され,のち私寺にも設置された。職掌上,伝法阿闍梨,受戒阿闍梨,試業阿闍梨,検封阿闍梨,格式化したものに大阿闍梨,小阿闍梨,一身阿闍梨,永宣旨阿闍梨等がある。真言宗では823年(弘仁14)東寺に伝法阿闍梨が,天台宗では斉衡年中(854‐857)に惣持院に8人の阿闍梨が許された。             和多 秀乗

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

67名無しさん:2013/07/20(土) 22:44:49
飛鳥の石造物
あすかのせきぞうぶつ

奈良県明日香村を中心とし,高取町,橿原市のいわゆる〈飛鳥〉に点在する奇怪な形をした約20個の石造物。仏教美術とは異質にみえ,用途が明らかでないため,〈貞の石〉と呼ばれるが,姿・形から,猿石,人頭石,石人像,亀石,酒舟石,須弥山(しゆみせん)石,益田岩船,立石などと名付けられてきた。例えば〈酒舟石〉は巨石の上面を滑らかにし,円形のくぼみを細長の溝で樹系図状に結んだもので,西の丘陵下に向かって傾斜する。〈石人像〉は岩に腰かけ酒を飲む翁と寄り添う老女の姿をした等身大の像。2人の口元に噴水用の導水孔が貫通する。〈須弥山石〉は達磨形の3段組みの噴水石で,上段・中段は須弥山の山並みを浮彫し,下段には水波を表す。下段石裾より導水口があり,中にはくりぬきの槽をつくる。水を入れると下段の水波を濡らす。吉備媛王(きびのひめみこ)墓の前に置かれた4体の〈猿石〉と高取城わきの〈猿石〉〈人頭石〉の6体は,もと同じ場所にあったらしい。いずれも裸の座像である。代表的な猿石は頭巾をかむり,手を腹部におく。陽物によって男性とわかるが,背面にもほぼ同様の毛髪をつけた女性の浮彫がある。〈益田岩船〉は,飛鳥の西,岩船山の頂上近くにあり,10m×7m,高さ7.5mの台形状の巨石塊の上面に,南北に正方形の穴を2個あける。側面は石材加工途中の細溝を残す。

 石造物の研究は,江戸時代中頃以来,本居宣長をはじめ,文人による大和古跡行脚の紀行文による紹介に始まる。初期は鬼雪隠・俎と益田岩船への関心が中心であったが,次第に酒舟石に及び,明治以降,石人像,須弥山石へと研究対象が移る。昭和30年代以降,益田岩船についての論考が多い。

 用途については多説あるが,主として鬼雪隠と俎の組み合う墓室説,さらに益田岩船の未完成墳墓説,また,酒舟石,石人像,須弥山の庭園装飾石説に要約できる。とくに後者の須弥山石,石人像石の出土地は飛鳥寺の北西に隣接し,《日本書紀》斉明3年(657)7月条〈須弥山の像を飛鳥寺の西に作る。盂蘭受会(うらぼんえ)を設く。暮に都貨羅人(とからびと)に痢ふ〉に該当し,内部の導水しかけによって各地の客人をもてなす噴水施設である。酒舟石も導水用の装飾石であり,今は現地にないもう一つの酒舟石と復元的にみると,付近から出土した溝彫の車石とともに飛鳥寺南方の東の丘上より西へ水を流し,飛鳥川西岸にあった出口酒舟石に接合し,川へ排水したらしい。

 石造物の分布をみると庭園装飾石は飛鳥寺周辺に限定され,宮殿に関係するものであることは明白である。石造物の石質は,野口,真弓岡など飛鳥の南,西方向に集中する墳墓と同じ花コウ岩である。製作技術は石材加工痕では益田岩船,亀石,猿石,須弥山石が共通し,これらは7世紀後半の墳墓加工痕と共通する。さらに,須弥山石の出土地によってみると,《日本書紀》斉明紀の記載と矛盾なく,7世紀中葉から後半にかけての年代が推定できる。これらの石造物は,百済益山弥勒寺にある石の座像と酷似し,朝鮮半島三国時代の石造文化の影響を無視できない。  猪熊 兼勝

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

68キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:46:24
アルカイク・スマイル
archaic smile

ギリシアのアルカイク彫刻の口もとに見られる微笑に似た表情。アーケイック・スマイル,古式微笑などともいう。初期の彫刻ではあまり目立たないが,前6世紀中ごろから後半にかけての青年像(クーロス)や少女像(コレー)などで特に明瞭となり,厳格様式(ギリシア美術)に移行する前5世紀初めごろからしだいに消える。この微笑の意味については〈ギリシア人の生に対する素朴な喜びの反映〉〈神(像)の人間に対する好意の表現〉〈未熟な彫刻家の偶然に生み出した表情が定型化したもの〉〈微笑のもつ呪術的力に対する古代人の信仰の表れ〉といったさまざまな解釈がなされている。いずれにせよ,この表情が上機嫌,陽気,愉快などの心理状態を表す,一般の〈微笑〉でないことは明らかである。おそらく,古代の彫刻家は彫像をただ生命なき冷たい人形のままとどめておくことに飽きたらず,その中に魂を宿し,人間と同じ生命と感情をもった存在たらしめようと考えたと思われる。そしてそれを最もよく表現できる方法として彼らが到達したのが,口端を上方に反らせるこの〈微笑に似た〉表情であったと思われる。ギリシアの影響の強いエトルリアでも,前6世紀の〈ウェイイのアポロン〉や陶棺像などの大型テラコッタ像に,この表情がいっそう誇張された形で表れている。

 東洋では,六朝時代の中国や飛鳥・白鳳時代の日本の仏像彫刻の顔に同じような微笑が見られ,これがアルカイク・スマイルと呼ばれることもある。口の両端をかるく引き上げる微笑の形式はギリシアのそれとよく似ているが,両者の間に直接の関係はない。仏像の微笑は,仏の衆生に対する慈悲を表すために,六朝時代の中国で始められたと思われる。北魏の雲岡や竜門の石窟寺院の仏・菩醍像には微笑をたたえたものが少なくない。この六朝風の仏像は朝鮮を媒介として日本に移植され,飛鳥時代の仏像となった。法隆寺の百済観音,救世観音,中宮寺や広隆寺の弥勒菩醍などにもこの微笑が見られる。     松島 道也

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

69キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:47:37
石川年足 688‐762(持統2‐天平宝字6)
いしかわのとしたり

奈良時代の官人。名族蘇我氏の末裔にあたる。曾祖父蘇我連子は天智朝の大臣,父石川石足(いわたり)も従三位にまで昇った。年足は最初,少判事,地方官などを歴任した。官人として有能,廉勤であり,739年(天平11)には,出雲国守としてその善政を賞せられている。奈良時代中葉,藤原仲麻呂が台頭してくると,年足はその政権下で重用され,749年(天平勝宝1)には式部縁のまま,仲麻呂が拠点とした紫微中台(しびちゆうだい)の大弼(次官)を兼ね,参議となった。ついで大宰帥,神梢伯,兵部縁,中納言などの要職に就き,758年(天平宝字2),仲麻呂が官職名を唐風に改称した際には,そのことに参画している。その後760年には御史大夫(大納言)に昇ったが,762年,75歳で没した。この間,759年には,勅に応じて律令の施行細則である《別式》20巻の編纂を献策し,これを完成している。これは彼の実務能力をよく示したものといえる。また年足は,早くから仏教に帰依し,730年と739年には写経を,738年には弥勒像の造立を行わせた。なお年足の墓所については,江戸時代に現在の大阪府高槻市真上町の丘陵から,年足の火葬骨やこれを入れた木櫃,墓誌などが発見され,その場所が判明している。墓誌は短冊型の銅板(縦29.6cm,横10.3cm,厚さ0.3cm)に22字詰6行130字の文字を刻し,鍍金(ときん)したもので,年足の系譜,没時の官職,年月日,享年,墓所などが記され,末尾に故人を悼む韻文の銘が付けられている。             東野 治之

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

70キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:49:55
宇佐神宮
うさじんぐう

大分県宇佐市に鎮座。八幡宮,八幡大神宮,宇佐八幡宮,宇佐宮ともいう。旧官幣大社。誉田別(ほんだわけ)尊(応神天皇),比売(ひめ)大神,大帯姫(おおたらしひめ)命(神功皇后)をまつる。《延喜式》神名帳には〈八幡大菩醍宇佐宮〉〈比売神社〉〈大帯姫妓神社〉(ともに名神大社)とあり,平安時代から豊前国の一宮でもあった。

 《古事記》《日本書紀》に名の記される宇佐津彦,宇佐津姫のまつる宇佐(比売)神があったとみられるが,《扶桑略記》《八幡宇佐宮御託宣集》などには,欽明32年に大神比義(おおがのひぎ)が託宣により誉田天皇広幡八幡麻呂を奉斎したとある。八幡神は712年(和銅5)創立の鷹居瀬社にまつられ,のち小山田社に移り,725年(神亀2)現在の小倉山に社殿が造られた。日向大隅の乱の鎮定に協力し,また古くから対新羅政策などで朝廷の崇敬をうけたとみられ,奈良時代には鎮護国家の神として厚い崇敬をうけ,737年(天平9)新羅の無礼を奉告し,740年藤原広嗣の乱の鎮定を祈願した。東大寺大仏鋳造に際しては八幡神の神託により黄金を得たとされ,東大寺の守護神として神体は奈良に移され,749年(天平勝宝1)八幡大神は一品,比黄(ひめ)神は二品の神位をうけた。道鏡の事件(宇佐八幡宮神託事件)の際には,769年(神護景雲3)和気清麻呂が参宮して神託をうけた。833年(天長10)仁明天皇の即位のとき和気清麻呂の子真綱が勅使として奉告し,以後即位には和気氏が奉幣の勅使となった。これを宇佐和気使という。奉幣の勅使である宇佐使(うさのつかい)は南北朝時代から中絶したが,1744年(延享1)再興された。1873年(明治6)宇佐神宮と改称され,1924年には10年ごとの例大祭(3月18日)に勅使が差遣されることになった。

 早くから神仏習合がみられ,725年日足の里に神宮寺弥勒禅院が造られ,738年現境内地に移った。766年(天平神護2)には比黄神宮寺が建てられた。また,光仁天皇は護国霊験威力神通大菩醍の号を贈った。由原宮は僧金亀により豊後国に勧請されたといわれ,神社と寺院が一体化した宮寺(みやでら)のはじまりとされる。859年(貞観1)には由原宮にならい行教により石清水八幡宮が勧請され,また源氏の崇敬を受け鶴岡八幡宮が勧請されるなど全国的に発展した。平安末期から宇佐宮大宮司職は宇佐氏が独占し,宇佐宮弥勒寺は豊後国東の六郷満山に勢力を注ぎ,辛島氏は求菩提(くぼて)山に,豊後大神氏は国府を中心に力を注いだとみられ,平安文化の花を競った。神官・社僧にも変遷があるが,平安時代以来社家には祠官・庁内・神人の制があり,神宮寺(弥勒寺),比黄神宮寺にも社僧寺僧の制があり,六郷山管理僧は弥勒寺所司を兼ねていた。江戸時代には社人230人,僧40人,その内150人が1000石の配当をうけ,210人は領主より諸役を免ぜられていた。

[社領・社殿]  社領は740年に封戸20戸を寄せられたのを初見とし,750年には八幡神に800戸,比黄神に600戸という伊勢神宮をもしのぐ神封を充てられ,これがのちの荘園の根拠となった。9世紀末からの宇佐宮・弥勒寺の荘園拡大とともに西国に八幡宮が伝播し,平安時代末期の荘園は,宇佐宮138ヵ所,弥勒寺114ヵ所の合計252ヵ所に及んだ。中世に入ると,宇佐宮・弥勒寺は武士の荘園侵略により勢力を落とし,社寺は一体化し,かろうじて豊前・豊後の神領を維持した。豊臣秀吉に神領を没収されたが,その後黒田長政が300石,細川忠興が1000石,1646年(正保3)には将軍徳川家光が1000石を寄進した。本殿は八幡造で,一,二,三之御殿からなり,823年(弘仁14)に嵯峨天皇の詔により大帯姫神社(三之御殿)が造られ,完成した。879年(元慶3)以来33年ごとに九州一円の所役により大宰府所管で式年造営が行われた。南北朝時代から式年造営は中絶したが,1418年(応永25)に足利義持が社殿を造営し,以後大内義興,足利義晴,黒田孝高,細川忠興らによって造営が行われた。

[神事・宝物]  中世には大小80余度の神事祭会があり,中でも放生会(ほうじようえ),行幸会は特殊神事として盛大に行われた。現在例祭は3月18日で,ほかに鎮疫祭(心経会)2月13日,御田植祭7月26日,神幸祭(夏越大祭,けんか祭)7月31日〜8月2日,中秋祭(放生会)10月1〜3日,春秋2度行われる致祭などがある。また奥宮大元神社(現,御許(おもと)山)の例大祭(春祭)は4月29日である。現本殿は1863年(文久3)の竣工であるが古来の様式をよくとどめ,八幡造の本源とされ,国宝。若宮安置の五神座像,天復4年(904)在銘の銅鐘(新羅鐘),征西将軍宮懐良親王奉納の剣1振,《宇佐宮神領大鏡》(大宮司家蔵)はともに重要文化財。御許山頂(霊山寺跡)現境内地(合わせて約15万坪),および旧比黄神宮寺跡(宮迫)を含め史跡に指定されている。⇒八幡宮‖八幡信仰
                        中野 幡能

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

71キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:51:26
ええじゃないか


1867年(慶応3)8月から翌年4月ころにかけ,伊勢神宮の神符等が降下したということを契機に,畿内・東海地区を中心におこった狂乱的な民衆運動。名称は民衆が踊りながら唱えた文句に〈ええじゃないか〉〈よいじゃないか〉〈いいじゃないか〉等の語があったためであるが,慶応当時はお下り(駿河,近江),御札降り(遠江),おかげ(伊勢,河内),おかげ騒動(伊勢),おかげ祭(信濃),大踊(阿波,備前),雀踊(淡路),チョイトサ祭(信濃),ヤッチョロ祭(信濃)などと呼ばれることが多かった。学術用語として〈ええじゃないか〉が学界に定着したのは1931年以後のことである。その形態は,(1)神符類の降下を発端とし,(2)降下した神符類をまつる,(3)数日にわたる無礼講的な祝宴,(4)それに参加する男の女装,女の男装にみられるような日常的な規範の否定,(5)民衆の唱える〈ええじゃないか〉の文句を繰り返す歌と踊り,(6)領主側の命令・指導による平静化と日常性の回復といった六つの要素からなっていた。意識面では世直りの意識とそれへの期待,神符類の降下によるお蔭参りの記憶の復活,日常性からの逸脱,性的規範の無視などを特色とする。ただ,お蔭参りにみられた伊勢参宮は例外的である。

 その初発は現在まで知られているところでは1867年8月4日,東海道の御油宿に秋葉神社の火防の札が降下したのが最初であった。以後,東海道,畿内を中心に,三河,遠江,駿河,伊豆,相模,武蔵,尾張,美濃,信濃,伊勢,近江,大和,山城,丹後,但馬,因幡,摂津,河内,和泉,紀伊,播磨,備中,備後,美作,安芸,淡路,阿波,土佐,讃岐,伊予の30ヵ国での事例が報告されている。その終末は68年4月22日の丹後加佐郡野村寺村の事例である。この民衆運動の契機となったのはどの地域でも神符類の降下であったが,この降下はいうまでもなく人為的なものであった。その背後にあったのは討幕派の人々だともいわれるが,その確証は発見されていない。降下した神符類のうちでは伊勢の御師(おし)の配布した御札・御祓(おはらい)が多かったが,その他その地域で信仰されていた社寺の御札,仏画,仏像など雑多であった。神符類の降下により民衆が動員されたのは,1830年(天保1)の御祓の降下によりおこったお蔭参りの記憶,さらには空から神聖なものが降下してくるとする伝統的な意識のほかに,幕末の危機的な政治情勢による民衆への圧迫感,第2次長州征伐の中止に伴う米価をはじめとする物価の下落による生活の安定などの諸要素が,神符類の降下を神意として民衆に受けとめさせたためと考えられる。民衆の意識はその囃言葉のうちに〈今年は世直りええじゃないか〉(淡路),〈日本国の世直りはええじゃないか,豊年踊はお目出たい〉(阿波)などの世直りの文句,〈御かげでよいじゃないか,何んでもよいじゃないか,おまこに紙張れ,へげたら又はれ,よいじゃないか〉(淡路)という性の解放,〈長州がのぼた,物が安うなる,えじゃないか〉(西宮),〈長州さんの御登り,えじゃないか,長と醍と,えじゃないか〉(備後)の政治情勢を語るもの,〈諸神諸仏の御降りが,日本国中いちじるし,弥勒仏の御威光で,五穀成就ありがたい〉(阿波)と弥勒下生による浄土の実現を示すものなどさまざまであり,そこにこの民衆運動の複雑さが示されている。その評価については定説というべきものはないが,1866年に高まった百姓一揆・打毀(うちこわし)に示される民衆の幕藩体制への抵抗がこの運動により弱まったとするもの,幕藩体制の基盤である封建的共同体からの離脱をはかった世直し運動の変型として評価すべきであるとするもの,またそこに伝統的な宗教意識や行動が再生されている点に注目するものなどがある。なお,E. H. ノーマンの〈日本におけるマス・ヒステリア〉(1945)は先駆的な研究として記憶される。
                        西垣 晴次

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

72キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:52:02
益山
えきざん Iksan

韓国,全羅北道益山郡金馬面を中心とする,いわゆる益山の地は,三国時代百済の遺跡が多い。金馬面の街の南郊1kmほどのところには,幅約230m,長さ約450mの長方形平面をした土塁があり,益山王宮址と推定される。その南郭の王宮里廃寺跡には,五重石塔が残る。そこから,東方に約1.5kmのところにも,帝釈寺跡がある。王宮里から北方6kmあまりの弥勒山には,山城が築かれている。弥勒山の南西麓で,金馬面の街からは北西方に約3kmのところには,弥勒寺址があり,朝鮮半島で最大級の石塔が現存する。この塔の東方でも塔跡がみつかったが,東西2塔の中間で北寄りのところに,別の建物跡が知られ,3院からなる特殊な伽藍配置を示す。弥勒寺址の北西方およそ3km,蓮洞里には,光背を備えた石仏座像がある。また,弥勒寺址の直南3kmあまり離れたところに,石旺里双陵と呼ばれる大小2基の円墳があり,百済の武王とその後妃の陵とする伝承がある。これらの遺跡群は,主として百済後期の所産であり,京都市青蓮院所蔵の《観世音応験記》に,〈百済武広王遷都〉とみえることなどから,益山の地を,7世紀前半の武王の時期の別都とする見方が強くなっている。益山はまた,百済に先立つ馬韓50余国のなかの乾馬国に比定されている。また益山郡多松里出土の多鈕(たちゆう)粗文鏡をはじめ,数ヵ所の青銅器の出土地としても知られる。                    西谷 正

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

73キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:53:03
円空 1632‐95(寛永9‐元禄8)
えんくう

江戸初期の遊行造像僧。美濃国(岐阜県羽島市上中町)の生れ。若くして出家,尾張国(愛知県)師勝村の高田寺で金剛・胎蔵両部の密法を受け,諸国遊行の旅にでる。1664年(寛文4)ころまで美濃地方にいて名古屋荒子観音寺などで造像,65年蝦夷(えぞ)地に渡る。74年(延宝2)には志摩半島,その後は美濃・飛舞地方に入り,袈裟山千光寺や山間僻地(へきち)に多くの仏像をのこす。89年(元禄2)には伊吹山,日光などに遊行,翌90年ふたたび美濃・飛舞地方にもどって晩年の円熟した彫像を刻む。生涯,東日本を遊行し,造像活動をつづけた。円空の没年は岐阜県関市の弥勒寺にある墓碑銘から明らかであり,生年については不明であったが,上野国(群馬県)一宮の貫前(ぬきさき)神社旧蔵の写経の断簡に〈壬申生美濃国円空(花押)〉とあることから,1632年の生れであることが判明した。円空は12万体の造像を発願して,多くの木彫仏を特異な彫法で刻んだ。現存作だけでも5000体を数える。丸木の原材をいくつかに割り,割った面を巧みに生かして,そこに岩肌のような面(プラン)の構成を生み,正面性を強調した。その〈鉈(なた)ばつり〉といわれる荒彫り彫法の生むバイタルな表出は,現代造形の根底を刺激して大いに注目された。             丸山 尚一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

74キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:53:43
往生
おうじょう

この世で命をおえたのち,他の世界に往(い)って生(しよう)を受けること。とくに念仏の功徳(くどく)によって,臨終のとき阿弥陀仏の来迎にあずかり,阿弥陀仏の国土である西方の極楽浄土に往き生まれること。往生を願うことを願生,願往生といい,往生する人を往生人という。往生を願う浄土の種類によって極楽往生(阿弥陀仏の極楽浄土に往生すること),兜率天(とそつてん)往生(弥勒菩醍の兜率天に往生すること),補陀落(ふだらく)往生(観音菩醍の補陀落山(せん)に往生すること),浄瑠璃(じようるり)往生(薬師如来の浄瑠璃世界に往生すること),そのほか釈梼の霊山(りようぜん)および無勝荘厳(むしようそうごん)国に往生するもの,毘盧遮那(びるしやな)仏の蓮華蔵(れんげぞう)世界に往生するものなどに分けられる。また,浄土に往生するための方法として念仏往生(阿弥陀仏のみ名を称えることによって往生する),諸行(しよぎよう)往生(念仏以外の諸善行(ぜんぎよう)により往生する),助念(じよねん)往生(念仏の助けとして諸善行を修めて往生する),聞名(もんみよう)往生(仏の名を聞き信じて往生する)などがある。また特異な往生の方法として,自然な死期をまたずに焼身,入水,埋身といった自殺的行為により往生するものがあり,これらを異相往生という。日本で古くより広く信仰されたのは,浄土教に説く極楽往生である。奈良時代における極楽往生観は死者に対して縁者がその冥福を祈り,死者が極楽浄土に往生することを願うという,追善的な性格を有するものであった。平安時代中・末期に至って,律令体制の動揺から生じた社会秩序の混乱に,末法思想による末世の到来という精神的不安が重なって,人々は現世を穢土(えど)(穢れた国土)と観ずるようになり,来世に安らぎを求めるようになっていった。死者の追善ではなく,自身が極楽に往生できることを願ったのである。この願望から人々の間で,阿弥陀仏のはたらきとしての来迎引接(らいごういんじよう)(阿弥陀仏が臨終に来迎して,浄土へ引導接取すること)が強く想念された。来迎引接(摂)を絵画化したのが来迎図であり,儀礼化したのが迎講や来迎会である。立形の阿弥陀仏像が造られ,法然の教団では重視された。《観無量寿経》に極楽浄土に往生するものに9等の段階(九品(くぼん)。上品,中品,下品のそれぞれに上生,中生,下生の3等がある)が説かれ,どのような悪人でも称名によって下品下生者となれるとあるので,下層社会でも往生願生者を広く育てた。《日本往生極楽記》《続本朝往生伝》などの〈往生伝〉にはさまざまな往生人とその信仰生活が記されている。鎌倉時代に入ると,法然,親鸞などの新仏教の教祖たちにより他力本願,悪人正機,女人往生などの思想が打ち出され,浄土教帰依者は社会的身分,職業に関係なく急増した。これ以降,日本人の来世観に極楽往生の観念が定着していった。しかし往生が死を契機として説かれていたため,後世その意味が転用され,〈この世を去ること,死ぬこと〉〈困り果てること,閉口すること〉を,〈往生する〉というようになった。    伊藤 唯真

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

75キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:54:46
大峰山
おおみねさん

紀伊山地の中央を南北にのびる脊梁山脈が大峰山脈で,広義の大峰山は大峰山脈の峰々をさし,狭義にはその北部の主峰山上ヶ岳(1719m)をさす。大峰山脈は北の吉野山から南の玉置山まで,南北約50kmの山地で,近畿地方の最高峰八剣(はつけん)山(1915m,仏経ヶ岳,八経ヶ岳ともいう)をはじめ,北から大天井ヶ岳(1439m),山上ヶ岳,大普賢岳(1780m),弥山(みせん)(1895m),釈梼ヶ岳(1800m),大日岳(1593m)などの峰々が連なり,大和アルプスともいわれる。山地の地質は,北部は古生層,中部以南は中生層を貫いた大峰酸性岩類と呼ばれる石英粗面岩などが分布している。山頂にはお花畑があり,山頂からの眺望が雄大である。山上ヶ岳は古くから西日本の修験道の根本道場で,信仰の山となっており,今も女人禁制の霊山である。山の戸開き(5月8日)から戸閉め(9月27日)まで,大山参りとか大峰参りといわれる白衣姿の信者の登山でにぎわう。登山路は下市口から洞川を経るコースが一般的で,1970年に登山口の竜泉寺まで自動車道が通じて清浄大橋まで女性も入れるようになり,竜泉寺の境内も女性に開放されるようになった。
                  水山 高幸+清水 弘

[信仰]  吉野から熊野に連なる大峰連峰は,中世以来修験道の根本道場とされてきた。平安朝以来多数の修行者が吉野,熊野に入山し修行を続けてきたが,御嶽詣,熊野詣に在俗者の参詣が多くなると修行者たちはさらに奥山に入り修行するようになった。修行者たちの集団化がすすみ修験道が形成され,その修行形態も山岳抖芹(とそう)に重点がおかれたものとなるにつれて大峰連峰各所に散在する行場に宿が設けられるなど相互に関連づけられていった。こうして熊野,吉野を結ぶ行場が成立し,近世以降はほぼ大峰七十五靡(なびき)(宿)として固定した。行場はおもに岩場,洞窟,滝,池などによって構成され,蔵王権現,不動明王,金剛童子,神変大菩醍をはじめとする多数の諸仏諸神や高祖開祖がまつられている。75靡は熊野本宮(1番),那智山(2番),熊野新宮(3番)に始まり,玉置山(10番),深仙の宿(38番),孔雀ヶ岳(42番)の両部分け岩によって吉野側の金剛界と熊野側の胎蔵界に分けられ,八経ヶ岳(51番),弥山(54番),弥勒ヶ岳(61番),笙の岩屋(62番),小笹の宿(66番)を経て山上ヶ岳(67番)に至る。さらに愛染の宿(70番),金精明神(71番),吉野蔵王堂(73番)を経て柳の宿(75番)をもって終わる。このうち山上ヶ岳には大峰山寺(山上本堂)や役行者(えんのぎようじや)が蔵王権現を出現させたとする涌出岩のほか表行場,裏行場など多数の行場がある。小笹の宿は聖宝が竜樹菩醍から秘伝を伝授されたといわれる場所で,当山派入峰修行の最大の拠点となっている。一方,本山派では深仙灌頂を行う深仙の宿が最も重要なものとされている。                宮本 袈裟雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

76名無しさん:2013/07/20(土) 22:56:49
鹿児島神宮
かごしまじんぐう

鹿児島県姶良(あいら)郡隼人町に鎮座。祭神は天津日高彦穂々出見命,豊玉姫命,相殿に品陀和気尊ほか4座。式内社,旧官幣大社。一名正八幡宮(大隅宮)。708年(和銅1)現地に遷座したと伝える。承平の乱で八幡神を配祀した。八幡の陳王伝説を流布させて社領を増加させ,中世に将軍の寄進を受け,近世には黒印領200石。6回の災にあい,現社殿は1756年(宝暦6)島津重年の改造によるもの。神宮寺は弥勒院と号したが,近世末に廃絶した。1874年鹿児島神宮に改称。例祭日旧8月15日。隼人舞等の芸能がある。    中野 幡能

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

77キーワード:弥勒:2013/07/20(土) 22:57:27
笠置山地
かさぎさんち

大和高原ともいう。奈良県の北東部と京都府,三重県が隣接する付近を南北にのびる山地。山地の標高は北部で200〜300m,南部で500〜600m,ほぼ400〜500mの高原状の山地で,鮮新世初めに形成された準平原が隆起して,隆起準平原となったものである。多くの断層が見いだされ,西は三百断層(春日山断層)で奈良盆地と,北は木津川断層に沿う木津川峡谷により信楽(しがらき)山地と,南は名張断層に沿う宇陀川の河谷によって竜門山地と,東は花ノ木断層,笠間断層などの雁行する断層により上野盆地と接している。山地の地質は領家複合岩が広く分布するが,南東部に室生火山群の貝ヶ平山,額井(ぬかい)岳などがみられる。高原状の地形を利用して,広い谷底に多くの集落が立地し,水田のほか,茶園,抑制野菜の栽培などに利用されている。またゴルフ場もみられる。山地の北端にある笠置山(288m)は京都府に属し,風化しやすい花コウ岩よりなり,山腹は険しく,山頂には多くの巨岩がある。山頂の笠置寺は,平安時代から弥勒信仰の地として栄え,南北朝時代には後醍醐天皇の行在所(あんざいしよ)がおかれた。山全体が史跡,名勝に指定され,笠置山府立自然公園に含まれる。山地の西部は大和青垣国定公園に指定されている。  水山 高幸

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

78名無しさん:2013/07/20(土) 22:58:38
笠置寺
かさぎでら

京都府相楽郡笠置町の笠置山頂にある寺。笠置山は木津川の南岸にあり,奈良県の柳生街道に面した登山口から登ると,本坊,弥勒石・薬師石・文殊石・虚空蔵石の石仏群があり,弥勒石の後山に後醍醐天皇の行在所(あんざいしよ)跡がある。笠置寺ははじめ法相宗に属したが,現在は真言宗智山派。山号は鹿鷺山。磨崖の弥勒菩醍石像を本尊とする。開創について《今昔物語集》《東大寺要録》などは天智天皇の皇子によると伝えるが,確かなことはわからない。高さ15.7m,幅12.7m の弥勒像をはじめとする石仏群は,奈良時代末の製作とされ,そのころ寺院ができたものと考えられる。東大寺の良弁(ろうべん)がここで秘法を修し,空海もここにこもったと伝えられるが,優婆塞(うばそく)や聖(ひじり)が多く集まっていたらしい。平安時代には,弥勒信仰の中心として知られ,吉野の金峰山と並ぶ修験の霊場となり,花山院や藤原道長をはじめ貴賤の参詣がさかんになった。さらに鎌倉時代初頭,興福寺の貞慶がここに隠退してから,諸堂が建立され,住僧も増加した。ついで東大寺の宗性が貞慶の跡を慕って入山し,ここで弥勒信仰に関する多くの書を著した。1331年(元弘1),元弘の乱の際には後醍醐天皇は,東大寺別当聖尋の計らいでここを行在所(あんざいしよ)とし,笠置山が戦場となったため,伽藍のほとんどが焼失した。室町時代に入って修験道の中心として復興されたが,再び火災にあい,現在の正月堂(本堂,懸崖造),毘沙門堂,大師堂は15世紀末の造営とされる。江戸時代には藩主藤堂家の保護で維持され,現在はかつての子院の一つである福寿院を笠置寺と改称し,重源の寄進になる建久7年(1196)の銘文のある銅鐘,貞慶筆と伝える《地蔵講式》《弥勒講式》各1巻をはじめ,南北朝時代の古文書など,数多くの文化財を伝えている。                    大隅 和雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

79名無しさん:2013/07/20(土) 22:59:21
笠置山
かさぎやま

京都府南部,相楽郡笠置町にある山。標高288m。木津川南岸に位置し,西側を白砂川,今川,東側を布目川が流れ,いずれも深い峡谷を形成し,南へは尾根が続き柳生へ通じている。黒雲母花コウ岩からなる険しい山で,ふもとから山頂まで各所に絶壁,巨岩がある。山上に笠置寺や,虚空蔵石などの石仏群があり,平安時代には弥勒信仰の中心として尊崇を集めた。北麓に笠置温泉があり,西側山麓を中心に旅館などが多い。
                        金田 章裕

[信仰]  元弘の乱において後醍醐天皇は笠置山に入って倒幕の挙兵をした。それは地理的な条件以上に笠置寺を中心とする修験,山伏の勢力に期待してのことであったと考えられている。元弘の乱を含めた南北朝の内乱において,吉野,熊野を中心とした修験者の活躍には目覚ましいものがあったが,笠置山も1194年(建久5)に南都の解脱上人貞慶が般若台院を設けて中興して以来,修験道場として一大勢力を形成していた。平安中期以来,吉野,大峰,熊野が修験道の根本道場となるに及んで吉野金峰山を弥勒兜率天の内院,笠置山をその外院とする考えが示すように,この山は弥勒浄土の霊場と想定され,山中の30宿の行場をめぐる抖芹(とそう)修行も成立した。また金峰山への御嶽詣が盛んになるにつれて,その代行地,前行地とされた。しかし元弘の乱によって一山はことごとく灰燼(かいじん)に帰してしまい,1381年(弘和1‖永徳1)に笠置寺が再建されたものの,かつての繁栄を再現するまでには至らなかった。
                      宮本 袈裟雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

80名無しさん:2013/07/20(土) 23:00:20
鹿島踊
かしまおどり

履城県鹿嶋市鎮座の鹿島神宮の信仰を持ち歩いた〈鹿島の事触(ことぶれ)〉と称する宗教芸能者が広めた歌舞。歌に〈誠やら鹿島の浦に弥勒(みろく)お舟がついたやら〉と弥勒菩醍の来訪を賛美する詞章があるところから弥勒踊ともよばれる。神奈川県の湘南海岸から静岡県伊豆半島の東海岸にかけて分布する鹿島踊は,烏帽子・白丁(はくちよう)姿の青年がひしゃくや日月を象徴する採物(とりもの)や白幣などを持ち,太鼓・鉦のリズムにのって陣形を変えながら踊るもので,履城・千葉県には年輩の婦人集団や少女たちが円陣になって踊る弥勒踊や鹿島踊もある。他に東京・埼玉・長野県などにも点在するが,東京都西多摩郡奥多摩町小河内(おごうち)の鹿島踊は《三番叟(さんばそう)》から始まる古風な歌舞伎踊で注目される。なお歌舞伎舞踊にも鹿島神人の事触を舞踊化した長唄曲があり,本名題《四季詠寄三大字(しきのながめよせてみつだい)》,1813年(文化10)江戸中村座で3世坂東三津五郎初演。《俄(にわか)鹿島踊》ともいう。⇒鹿島信仰           山路 興造

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

81名無しさん:2013/07/20(土) 23:04:06
鹿島信仰
かしましんこう

〈かしま〉という地名は,鹿島,神島と表記され,全国的に分布しているが,共通するのは,海辺に近く,海と陸地との接点あるいは境界領域に位置していることである。陸地のさいはての地域あるいは最先端の場所と意識されている。その中でも履城県鹿島地方は,古代より,大和朝廷を中心とした畿内の地域からみると,東国の涯(はて)とみなされていた。そうしたイメージを基礎として,鹿島には二つの民俗信仰が形成された。一つは,鹿島の地にさまざまの漂着神がたどりつき霊力を発揮したというものである。鹿島・香取神宮の祭神や,大洗磯前(いそざき)明神をはじめ,大小の漂着神をまつる神社が,鹿島とその周辺地域にまつられている。近世初期に,弥勒の舟がこの地に着き,ミロクの世が出現するという信仰も広まっていた。これは,鹿島神宮の大物忌と称する巫女王の託宣による予言が基礎となっている。鹿島の事触(ことふれ)たちが,鹿島の予言を東日本の各地に伝播させていったときに,救い主弥勒の乗った船の到来も告げられたのである。弥勒仏の到来を鑽仰(さんぎよう)する弥勒踊は,現在も鹿島地方に濃厚に分布している。さらに鹿島の神が流行病などの災厄を払ってくれることを説いた鹿島踊も派生しており,鹿島踊と弥勒踊は,伝播する過程で習合した形で地域社会に受容された。

 第2に,鹿島の地に,さまざまの災厄を追い払おうとする鹿島送りの信仰が展開した。鹿島送りは,東日本の各地にみられる人形送りの民俗である。6〜7月ごろに集中しているが,等身大の人形を作り,この人形を中心に行列を作り,村中を練りまわった後,人形を浜辺か川辺で流してしまう。このとき人々が踊った踊りが,形式化して鹿島踊となったらしい。人形は災厄がこめられた悪神であり,この悪神を,現世の周縁部にあたる鹿島の地へ送りこむという神送りの形式を示している。災厄を送り出す代りに幸運をもたらしてくれる,そうした境の両義的性格が鹿島信仰の特徴といえる。⇒鹿島踊‖鹿島神宮‖弥勒信仰        宮田 登

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

82名無しさん:2013/07/20(土) 23:05:14
梼葉山
かしょうざん

群馬県北部,沼田市北部にある山。標高1322m。第三紀中新統のレキ岩,砂岩からなり,浸食が激しく奇岩,怪石が多い。中腹900mに梼葉山竜華院弥勒寺がある。創建は不詳で,はじめは天台宗であったが,天巽(てんそん)慶順禅師により曹洞宗に改宗,1456年(康正2)伽藍が建立された。天巽に随伴したという神童の神通力を象徴して天狗信仰が盛んで,顔の長さ5.5m,鼻の高さ2.7mの大天狗面がある。関東三天狗(ほかに高尾山,古峰原(こぶがはら))の一つであり,養蚕,商売繁盛に霊験があるとして年間数十万の講組織の参詣者がある。夏季は好ハイキングコースとして登山者も多い。ブッポウソウが鳴く静かな山で,上田秋成の《雨月物語》にも記される。付近に玉原(たんばら)温泉がある。              徳久 球雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

83名無しさん:2013/07/20(土) 23:05:58
勝尾寺
かつおじ

大阪府箕面市粟生(あお)の山中にある真言宗の寺。山号は応頂山。本尊は十一面観音。西国三十三所第23番札所となっている。寺の縁起では奈良末の山林修行者善仲・善算および開成(かいじよう)皇子を開基とし,もと弥勒寺と称したという。880年(元慶4),清和太上天皇が〈摂津国勝尾山〉に巡幸したと《三代実録》にあるのが史料上の初見である。平安末,叡山浄土寺門跡に属する天台寺院で,十一面観音,薬師如来を本尊とした。源平争乱のとき源氏に焼打されたのを復興。1230年(寛喜2),寺領山林四至を確定して司示の〈八天石蔵〉を築造し,その遺構は国の史跡に指定されている。付近の箕面の滝とともに北摂の紅葉の名所で,訪れる人が多い。当寺には寺宝の仏像・経巻等のほかに,約1200点の中世文書を主とする〈勝尾寺文書〉が所蔵され,寺領山林関係の公文書や寄進状,書状,寺院記録など,豊富な中世史料を伝えている。                戸田 芳実

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

84名無しさん:2013/07/20(土) 23:06:48
金沢実時 1224‐76(元仁1‐建治2)
かねさわさねとき

鎌倉中期の武将。北条実泰の子,執権義時の孫にあたる。官位は越後守,従五位上。幕府の小侍所別当,引付衆,評定衆,引付頭,越訴奉行(おつそぶぎよう)などを歴任。1275年病により自領の武蔵国六浦(むつら)荘金沢の館に引退し,翌年10月没した。武芸とくに騎射に優れたが,学問にも早くから関心をよせ,儒家清原教隆に師事して経史,律令を学び,これを政道に生かすことにつとめたが,勉学の範囲は政治,法制にとどまらず農政,軍学,文学の分野にも及んだ。その書写校合,収集したたくさんの和漢の書物は金沢に引退したおり鎌倉から移され,金沢文庫の基をつくった。また金沢の居館に隣接した東谷に阿弥陀堂を建立して父母の菩提を祈ったが,のち西大寺の叡尊に帰依して67年(文永4)これを律院称名寺と改め,発展させた。現在の称名寺の本尊弥勒菩醍立像(建治2年銘,重文)は実時の発願により造立されたものであろう。墓所は同寺境内の山腹にある。
                        前田 元重

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

85名無しさん:2013/07/20(土) 23:08:02
花郎
かろう

朝鮮,新羅の青年貴族集会の指導者。上級貴族の15,16歳の子弟を花郎として奉戴し,そのもとに多くの青年が花郎徒として集まって集会を結成していた。花郎に奉戴された者は,半島統一の英雄金輝信(きんゆしん)を含め新羅滅亡までに200余人を数え,各花郎に属した花郎徒はそれぞれ数百人から1000人に及んだと伝えられている。彼らは平時は道義によってみずからを鍛え,歌楽や名山勝地での遊楽を通じて精神的,肉体的修養に励んだ。そして戦時には戦士団として戦いの先頭に立ち,活躍した。その起源について,《三国史記》《三国遺事》ともに真興王代(540‐576)の制定によるものと伝えているが,川前里書石(慶尚南道蔚州郡)の〈乙巳年銘文(525)〉に花郎と思われる人名がみられ,法興王代(514‐540)にはすでに存在していた可能性が強い。その原型は部族社会の青年集会に求められるが,6世紀初頭における新羅の国家的発展の過程で,花郎を中心とする青年戦士の集会に変化し,国家的公認を受けたものと思われる。自己犠牲の精神を養う花郎集会は,国家にとっては人材の養成,登用のための格好の組織であった。花郎は新羅固有の習俗に根ざすものであったが,同時に儒・仏・道三教と結びついて独自の発展をとげた。特に弥勒信仰の影響のもとに寺院,僧侶と密接な関係をもった。また神仙思想と結合して,やがてその習俗は〈風流〉〈風月道〉と称され,花郎も〈国仙〉〈仙郎〉と称されるようになった。             木村 誠

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

86名無しさん:2013/07/20(土) 23:08:48
経塚
きょうづか

経典を主体として埋納したところ。写経供養の一形態で,古来,慈覚大師円仁(794‐864)を創始者に擬しているが,確証はない。今日知られている最も早い確実な事例は,藤原道長が1007年(寛弘4)に金峰山(きんぷせん)(奈良)に埋納した例で,発見された経巻,経筒は《御堂関白記》の記事と一致している。埋めたのは紺紙金字の法華経(開結とも),阿弥陀経,弥勒経,般若心経であるが,これらの経巻が竜華の晨,すなわち56億7千万年の後,弥勒が世に出る時まで伝えられることを念じている。また,願意として仏恩報謝,出離解脱,極楽往生などがうかがえる。なお,これより早く,覚超の《修善講式》(989)には,経巻を卒概婆の基に仏画や名帳とともに埋めることが記されているが,経巻を主体としていない。一方,中国には経塚と考えられる遺跡は未発見であるが,朝鮮半島では近時になってわずかながら高麗時代と思われる例が注意されはじめている。しかし,正確な年代,製作意図などは不明であり,現時点では,〈経塚は日本で10世紀の終りごろ,末法思想を背景に,浄土教の発達に伴う仏教的作善業の一種として始められた〉とするのが妥当な考え方であろう。その後1031年(長元4)に慈覚大師の如法経保存の手段として埋納のことが相談されたが,これを契機に経塚の営造は如法経書写供養と密接な関係を持つようになり,急速に全国に広まった。やがて願意にも現世利益,追善供養,災害防止などが加わったが,16世紀以降には廻国納経の流行に伴い,その一手段としても用いられた。江戸時代には礫石経(一字一石経)経塚が全盛を示したが,経塚は今日も営まれつづけている。

 経典は法華経が圧倒的に多く,無量義経,観普賢経,阿弥陀経,弥勒経,般若心経などがこれに次ぐ。その他,大日経,金剛頂経,蘇悉地経,金光明経,仁王経,理趣経などもあり,大般若経,一切経といった大部の埋納例もある。材質面では紙本経が一般的であるが,埋めるという経塚の特色に即して,瓦経(粘土板に錐などで書いて焼いたもの),銅板経(銅板に刻したもの),滑石経,青石経(青石に刻したもの),貝殻経,礫石経などがある。これらのうち,紙本経は銅製の筒形容器(経筒)に納めて埋めることが多いが,木製,竹製,鉄製,石製,瓦製,陶製,磁製などもあり,また箱形もある。なお,ていねいな場合は,さらに外容器(外筒)に収めている。経典に副えて埋めたものには鏡,利器,合子,銭貨,仏像,図像,仏具,さらに檜扇,侯,提子,小皿,硯,鋏,水滴,火打鎌,兜,鈴などがあるが,これらの組合せや数量は各経塚によって異なる。

[遺跡,遺構]  各時代を通じて,社寺となんらかのつながりをもつ所,すなわち社寺境内やその近傍,あるいは霊地と目されている所を選んでつくられているが,一方,墳墓の近くや,江戸時代には路傍などにも営まれた。構造は一概には言い難いものの,小石室を構築したものと,単に土壙を穿ったのみのものとに分けられ,盛土,盛石をしているのが普通である。ほかに岩陰や岩窟など自然地形を利用した例もある。また,単独経塚と,同一地域内に複数の経塚が営まれた経塚群とがあり,後者には同時,または比較的短い期間をおいてつくられたものと,長期にわたって営まれたものとがある。おもな経塚は,次のとおりである。福島県米山寺経塚,履城県東城寺経塚,東京都白山神社経塚,山梨県柏尾山経塚,石川県蓉岳(おいずるがたけ)経塚,静岡県伊豆山神社経塚,三重県朝熊山(あさまやま)経塚,滋賀県横川経塚,京都府鞍馬寺経塚,花背経塚,稲荷山経塚,奈良県金峰山経塚,和歌山県熊野三山経塚(本宮・新宮・那智),高野山経塚,粉河経塚,比井経塚,大阪府槙尾山経塚,鳥取県倭文(しどり)神社経塚,岡山県安養寺経塚,愛媛県奈良原山経塚,福岡県四王寺経塚,武蔵寺経塚(図),永満寺経塚,求菩提(くぼて)経塚,佐賀県背振山経塚など。                    三宅 敏之

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

87名無しさん:2013/07/20(土) 23:09:45
行人塚
ぎょうにんづか

行人塚は供養塚に属するものと行者・修験者の自埋入定(にゆうじよう)を伝える塚とに大別でき,供養塚でありながらも後に入定伝説が付着したものもある。入定伝説をもつ塚は行人塚のほか,入定塚,山伏塚,法印塚,念仏塚などとも呼ばれ,関東地方を中心として東日本に多く分布している。入定した後の数日間は読経,念仏,鉦をたたく音が聞こえたとも伝えられる。入定の例としては,湯殿山の一世行人と称される修験の入定がよく知られており,現在即身仏としてまつられている本明海上人の場合は,一千日の十穀断ちなどの木食行をした後に61歳で入定したと伝えられている。入定者は死後に神としてまつられ,生前の誓願によって各種の効験を示す。この信仰は弥勒信仰の衆生救済観にもとづき,空海の入定信仰の影響を受けて成立したといえる。なお供養塚としての行人塚は千葉県下の出羽三山登拝者が築く塚が代表的なものといえる。         宮本 袈裟雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

88名無しさん:2013/07/20(土) 23:10:54
金峰山
きんぷせん

奈良県中部,吉野の金峰山は修験道発祥の山として知られ,全国に分布する金峰山やそこにまつられる蔵王権現は,この吉野金峰山を模倣し勧請したものである。金峰山の境域は明確ではなく,およそ吉野山から大峰山にかけての山々を指すが,本来は青根ヶ峰(858m)を主峰とし,その信仰も神奈備(かんなび)信仰に発したと思われる。しかし忿怒相で火索を背負う金剛蔵王権現が主神となるに及んで,山上蔵王堂が存在する山上ヶ岳が金峰山の主峰になったのである。吉野金峰山は奈良時代末より平安時代中期にかけて多くの修行者が入山し,吉野の愛染,岩倉を中心に多数の堂塔が造立され修験の一大勢力を形成した。また古くから〈金の御嶽(かねのみたけ)〉と呼ばれ,黄金を蔵する山とする観念があり,さらには弥勒浄土の兜率天(とそつてん)内院に擬されて宇多法皇,白河上皇の御幸をはじめ,藤原道兼,道長,師通なども参ったほど御嶽詣が流行した。なかでも1007年(寛弘4)の道長の御嶽詣,納経は世に広く知られている。

 蔵王権現はすでに9世紀に出現しているが,後に修験道の開祖役行者(えんのぎようじや)(役小角(えんのおづぬ))の蔵王権現感得譚が流布したこと,山上ヶ岳より出土した多数の遺物のうち神仏像の大半が蔵王権現であること,江戸時代の制作が多いものの,蔵王権現を中央に配し,天満天神,佐抛明神,子守明神,勝手明神,役小角,八王子などを描いた吉野曼荼羅が存在することなどからも蔵王権現に対する信仰の強さがうかがわれる。また吉野山は空海や聖宝との関係から修験道当山派の拠点とされてきた。   宮本 袈裟雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

89名無しさん:2013/07/20(土) 23:12:20
玄中寺
げんちゅうじ

中国,山西省交城県の標高900mにある寺。文水に面した石壁山の山号をもつ玄中寺は,中国でもっとも由緒ある浄土教の寺院である。北魏の曇鸞(どんらん)が,浄土教へ回心して,晩年にこの寺に住した。のちに涅槃経を修めていた道綽(どうしやく)が,609年(隋の大業5)48歳のときにこの寺にきて曇鸞の碑文をよみ,浄土教に帰したとされる。さらに善導が,この寺に道綽を訪ねて教えを請うた。つまり浄土宗の三祖ゆかりの仏跡として知られる。唐代には隆盛をきわめ,795年(貞元11)には甘露義壇が設けられ,長安の霊感壇,洛陽の会善壇と並んで天下三戒壇の一つとなった。大雄宝殿の前庭に〈石壁山鉄弥勒像頌碑〉と〈唐石壁禅寺甘露義壇碑〉の二つの唐碑があり,七仏殿には印相の異なる7体の阿弥陀如来像が並び,また日本から贈られた曇鸞・道綽・善導三師の画像をまつる三祖堂もある。            礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

90名無しさん:2013/07/20(土) 23:13:27
広隆寺
こうりゅうじ

京都市右京区にある寺。山号は蜂岡山。別に太秦寺(うずまさでら),蜂岡寺,川勝寺,秦公寺(はたのきみでら)ともいい,俗に太秦の太子堂と呼ばれる。真言宗別格本山。秦河勝(はたのかわかつ)が,603年(推古11)に聖徳太子から仏像をさずかり,その像を安置するため622年に創建したのが当寺で,京都では最古の寺院の一つである。創建当初の寺地は,いまの場所から北東数kmの地点とされ,現地には平安遷都時あるいはそれ以前に移った。秦河勝は当寺付近の損野(かどの)一帯の地域に勢力をもった渡来系氏族の秦氏の首領であって,秦公寺の別称が示すように,当寺は聖徳太子ゆかりの秦氏の氏寺として,歴史の幕をあけた。だが,818年(弘仁9)に全焼,840年ごろ(承和年間)に道昌僧都が再建したが,1150年(久安6)再び全焼,65年(永万1)藤原信頼が中心となって再興したが,往古の伽藍の制はいまはない。近世まで三論・真言兼学の寺で,朱印高は600石,塔頭(たつちゆう)10余ヵ寺を数えたが,明治維新によって諸院の多くは廃絶した。秦氏が衰退した以後の当寺は,秘蔵する仏像の霊験を宣伝して,信仰の寺として寺運を保った。信仰の中心は古代・中世・近世を通じて薬師信仰と聖徳太子信仰だった。病気平癒の現世利益を願う薬師信仰は,平安初期から当寺安置の薬師如来の霊験が世にきこえ,貴賤が群参し参籠する風が広くおこった。また,太子を神格化する聖徳太子信仰は,とくに鎌倉時代から高まり,当寺はその中心寺院の一つとなって寺運を一時もりかえした。太子像を安置した上宮王院(しようくうおういん)(太子堂)や桂宮院(けいくういん)の八角円堂が太子信仰の中心となり,当寺にちなむ種々の太子の伝承が生まれ,また足利将軍家歴代の保護も続いた。なお,有名な〈太秦の牛祭〉は,当寺の伽藍神である大酒(おおさけ)神社の祭礼で,毎年10月12日の夜に境内で行われる。当寺の僧侶5人が異形の面をつけ,そのうち1人は摩押羅神(まだらじん)となって牛に乗って境内を一巡し,仮金堂の前の祭壇に登って奇妙な祭文を読みあげ,終わると堂の中に駆け込んでこの祭りは終わる。摩押羅神の異形な面をかたどった紙の面が,悪疫除災のお守りになるといわれ,参詣者に売られる。京都の三奇祭の一つである。摩押羅神は慈覚大師が入唐のとき,勧請し持ち帰った神だといわれ,はじめ叡山にまつられたが,のち当寺に移され,この祭りが生まれたという。
                         藤井 学

[美術]  境内には八角円堂である桂宮院本堂(国宝・鎌倉時代)や講堂(重要文化財・1165)のほか,楼門,上宮王院本堂,宝物殿などがある。宝物殿では2体の木造弥勒菩醍半跏像(国宝・飛鳥時代),十二神将像(国宝・平安時代後期)をはじめ多くの古仏や絵画・書籍が公開されている。軽くほおに指をあてうつむきかげんに思いをこらす弥勒の姿は,隋様式になるもので,韓国国立中央博物館所蔵の銅造半跏像との類似が指摘されている。講堂内には,本尊阿弥陀如来座像,不空羂索観音立像,千手観音立像(いずれも国宝・平安時代初期)をはじめ地蔵菩醍像,虚空蔵菩醍像などが安置されている。            益田 兼房

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

91名無しさん:2013/07/20(土) 23:14:50
小谷喜美 1901‐71(明治34‐昭和46)
こたにきみ

宗教法人霊友会初代会長。神奈川県三浦に生まれ,1925年に霊友会の教祖となる久保角太郎の実兄小谷安吉と結婚。久保の教導にふれ,霊友会創立につくし,30年7月会長に就任,布教に専念して,社会奉仕活動に尽力,霊友会の基礎をきずいた。64年には伊豆遠笠山に弥勒山を建立。霊友会は,夫と妻両家代々の先祖をまつる先祖供養を説き,戦後の新宗教に大きな影響をあたえた。                     大濱 徹也

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

92名無しさん:2013/07/20(土) 23:15:45
蔵王権現
ざおうごんげん

金剛蔵王菩醍ともいう。修験道の開祖役行者(えんのぎようじや)が金峰山(きんぷせん)の頂上で衆生済度のため祈請して感得したと伝える魔障降伏の菩醍で,釈梼仏の教令輪身。胎蔵界曼荼羅虚空蔵院の金剛蔵王(こんごうぞうおう)菩醍とは別体。形像は一面三目二臂(ひ),身色青黒の忿怒形(ふんぬぎよう)で,左手は剣印を結んで腰につけ,右手は三鈷杵(さんこしよ)を奉持して頭上高く掲げ,左足は磐石を踏み,右足は空中に躍らす。役行者の祈請により山上湧出岩から躍り出たそのときの姿を表したものとされる。経軌(きようき)には見えず,日本の山岳信仰の中で生まれた独自の権現で,磐境(いわさか)の巨石信仰に由来すると思われる。《本朝法華験記》に,849年(嘉祥2)に没した僧転乗が生前金峰山の金剛蔵王宝前に参詣した話を載せているので,平安初期に奉斎されていたことは確実である。平安中期に弥勒(みろく)信仰が盛んになり,金峰山は弥勒浄土の兜率(とそつ)内院に擬せられ,金剛蔵王は弥勒の化身とされた。これによって御嶽詣(みたけもうで)するものが多く,金峰山は天下第一の霊験所,蔵王は日域(日本)無二の化主とまでいわれた。修験道の隆盛,普及にともない,その本尊として諸国の霊山に勧請,奉斎された。最古の像は東京都総持寺(西新井大師)所蔵の毛彫鏡像(国宝)で,1001年(長保3)の作である。           鈴木 昭英

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

93名無しさん:2013/07/20(土) 23:17:15
慈恩寺
じおんじ

山形県寒河江市にある慈恩宗本山,現在3院17坊からなる寺の総称。山号は瑞宝山。寺伝に746年(天平18)婆羅門僧正の開基といい,今日まで法相宗の法式を伝える。平安末にはこの地方の荘園の主摂関家の力に負い,寒河江荘の大寺として繁栄した。閑寂なたたずまいの萱葺きの本堂(弥勒堂)を中心に,平安末期,鎌倉期,室町期の諸仏像,中世の仏具,絵画,文書などを多く伝蔵する。また,平安末の慈恩寺一切経は,宮城県名取新宮寺一切経の一部として伝存している。江戸時代には朱印寺領2812石を得,衆徒22ヵ寺,宮仕役僧6人を支配していた。一子相伝の名のもとに伝承された林家の舞楽の奉納が,毎年5月8日に行われる。                竹田 賢正

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

94名無しさん:2013/07/20(土) 23:19:55
貞慶 1155‐1213(久寿2‐建保1)
じょうけい

鎌倉初期の法相宗の僧。解脱上人と号する。藤原貞憲の子で,保元の乱の立役者信西の孫にあたる。1162年(応保2)8歳で南都に下向,11歳で出家して以来,82年(寿永1)28歳で維摩会の研学竪義,86年(文治2)32歳で維摩会講師を務めるなど,興福寺学侶としての栄達の道を進んだ。この間,九条兼実をはじめとする貴族の帰依も得たが,92年(建久3)生涯の転機となる笠置寺への隠筒を行った。この笠置隠筒の理由についてはこれまでも諸説があげられているが,弥勒浄土とされた笠置寺を拠点として弥勒信仰を広めることで,顕密仏教改革派の立場から法然の浄土教学に対抗せんとしたことがその一つの理由であろう。1205年(元久2)の著述になる,法然を批判した《興福寺奏状》がある。08年(承元2)海住山寺に移り,観音信仰を修め,同時に戒律興行を図った。著書に《愚迷発心集》がある。        細川 涼一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

95名無しさん:2013/07/20(土) 23:20:28
論山
ろんさん (R)Nonsan

韓国,忠清南道内陸の郡。人口15万0190(1995)。韓国の穀倉,湖南平野の一画を占める論山平野に位置し,稲作中心の農業地帯である。郡内には古くからの河港都市である江景,陸軍第2訓練所を中心とする錬武,交通の要衝として江景にかわる商業地を形成した論山の三大邑がある。最大の論山邑は湖南線の要駅で,バス交通の結節点としてにぎわい,サービス業に従事する人口の比率が高い。郡北方に名峰鶏竜山,また恩津には高麗石仏として有名な弥勒菩醍のある灌燭寺がある。                    谷浦 孝雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

96名無しさん:2013/07/20(土) 23:21:30
六郷満山
ろくごうまんざん

大分県国東(くにさき)半島には古くは国埼(東)郡として六つの郷があった。この六郷に成立した多くの天台宗寺院を六郷山または六郷満山と総称する。750年(天平勝宝2)国埼郡来縄(くなわ)・安岐・武蔵郷内は宇佐八幡宮比黄神封戸となったが,また970年(天禄1)公家貢進の330余戸(《宇佐託宣集》)が宇佐八幡宮神宮寺の弥勒寺領とすれば,これによって国衙領国前(東)郷を除くすべては宇佐八幡宮寺領となった。この地域には古くから草堂寺院が多く,10世紀ごろからこれらは山岳寺院となり,平安末期には65ヵ寺800余といわれる院坊を形成した。これらの寺ははじめ惣山以下諸職を分担し教団を作ったが,末期に弥勒寺を離れ比叡山に本家職を寄進した関係もあり,天台系の本・中・末の三山組織をもった。開基は人(仁)聞菩醍というが,建立したのは弥勒寺または宇佐宮である。富貴寺,伝乗寺(真木大堂)の仏像,長安寺の太郎天童等々には宇佐の民俗仏教や天台,熊野修験,朝鮮半島の文化様式がみられる。平安末期に最も隆盛となり,鎌倉期より衰えたが,武士が檀那に代わり,種々の石仏,石造塔婆を創造し,修正鬼会,盲僧教団などを護って,衰退を続けたものの現存している。⇒国東半島 中野 幡能

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

97名無しさん:2013/07/20(土) 23:22:02
立石寺
りっしゃくじ

山形市にある天台宗の寺。山号は宝珠山。俗に山寺(やまでら)と称される。860年(貞観2)慈覚大師円仁の開山と伝え,東北屈指の慈覚大師信仰と庶民信仰の霊山である。慈覚大師入滅の地は比叡山とされるが,当寺でも山頂南面の絶崖にある岩窟が大師の入定(にゆうじよう)窟とされている。1144年(天養1)にはその霊窟上部に如法経所碑(重要文化財)が建てられた。その碑文では弥勒信仰に慈覚信仰が重ね合わされている。また日蓮の書状は〈御頸は立石寺にあり〉との鎌倉時代の風聞を伝えており,分骨埋葬説が有力である。今も霊窟に眠る頭部彫刻や遺骨の一部がそれとされる。霊窟周辺の岩窟から,納骨した木製五輪塔など鎌倉時代の遺品も発掘され,死者の霊のかえる山として,この風習は今なお歯骨や卒塔婆,後生車が納められ息づいている。江戸時代には朱印寺領1420石,衆徒18ヵ寺,坊跡12坊,末寺3ヵ寺,門徒2ヵ寺を抱える大寺であった。全山いたるところ風水食による岩穴や奇岩に満ち,松尾芭蕉も訪れた景勝地で,現在も根本中堂,三重小塔(ともに重要文化財)など多くの伽藍諸堂が点在する。                      竹田 賢正

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

98名無しさん:2013/07/20(土) 23:23:01
来訪神
らいほうしん

1年に1度,時を定めて異界から人間の世界に来訪して,さまざまな行為をし,人々に歓待される神々を一般に来訪神とよぶ。来訪神はいわば異人の一種であり,〈まれびと〉である。われわれは,われわれの住む世界が自己(もしくは自己の仲間たち)と異人という二元的構成をとっているとみなしており,異人に対しては畏敬の観念をもつとともにこれを厚くもてなす異人歓待の観念が発達している。来訪神の多くは人々が仮面仮装した異形の姿であらわれるが,こうした来訪神信仰は,日本のみならず未開社会と文明社会にわたる多くの社会に存在している。未開社会の例としては,メラネシアのニューブリテン島のドゥク・ドゥクがよく知られているし,文明社会の例としては東ヨーロッパのベルヒテンとかイェガーとよばれる仮面仮装来訪神がある。

 日本においてもこの来訪神信仰は強く認められ,とくに東北地方や九州の南の南島においてきわめて盛んである。日本の来訪神には三つの形態がある。ひとつは仮面仮装した異形の姿で来訪するものであって,秋田のナマハゲ,能登のアマメハギ,三陸のナモミ,ヒガタタクリ,需島(こしきじま)のトシドン,吐菓喇列島悪石島のボセ,宮古のパーント,八重山のアンガマ,アカマタ・クロマタ,ミルク(弥勒),マユンガナシ,フサマラーなどがある。仮面仮装する者の多くは若者であり,また特別の資格を備えた村人である。仮面仮装来訪神としてよく知られているナマハゲは小正月の晩に鬼面をかぶり,蓑笠にわら靴をはき,木の刃物をもって家々を訪問し,子どもや女たちを威嚇したのち酒食のもてなしをうける。また八重山のいくつかの村にプール(豊年祭)のときに来訪するアカマタ・クロマタは赤や黒の仮面をつけ,木の葉で身体全体をおおった姿で出現し,人々の熱い歓迎をうけたのち,村中の各家をめぐって来たるべき作物の豊穣をもたらすと信じられている。また波照間島に雨乞い行事にあたって来訪したフサマラーは,雨の神とされる来訪神であって,ひょうたんでつくった仮面をつけ,フサマラー山とよばれる小さな山から出現し,村中の井戸をまわって雨をもたらすと信じられている。来訪神の第2の形態は,南島にしばしばみられるように,さまざまな儀礼や神歌の中に暗示されて具体的な姿をまったく見せぬものである。この場合には浜にでて神女たちが行うユークイ(世乞)やハーリー船競争(ペーロン),網引きなどによって来訪神の神迎えが行われる。たとえば沖縄西表島の節祭では各村でハーリーが行われ,そのハーリーが村にもどるとき女たちは神を踊りと独特の手招きで迎える。これらの競争が東西に分かれて行われ,西組が勝つとよいとされるのは,南島では来訪神が東方はるかなるニライカナイから来ると信じられているからである。来訪神の第3の形態は,仮面仮装の形はとらないが,子どもたちが来訪して来る形態をとるものである。これには東北地方のカセドリ,スルメツリ,中国地方のホトホト,コトコト,鹿児島のカセダウチなどがある。この形態においては子どもたちは組をなして,村中の各家を訪問し,大判・小判やわら馬などを各家に置いたあと,蛭や菓子,金などを各家からもらうことが多い。

 このようにさまざまな形で来訪する来訪神信仰の共通する特徴として次の諸点をあげることができる。第1は,来訪神が新年や小正月,豊年祭,節祭など1年の季節の変り目に1度来訪することである。第2は,こうした来訪神が海上はるかなる他界から来訪すると信じられていることが多いことである。南島ではこうした海上他界をニライカナイとよび,そこから来る来訪神をニロー神,ニイルピトとよんでいる。第3は来訪神が人々に穀物の豊穣や幸福をもたらすと信じられていることであり,各家を訪問した際にのべる祝いの言葉や耕作方法を盛りこんだ言葉にこれがあらわれている。南島の八重山において布袋の面をかぶったミルクがもたらすミルク世果報(ゆがふ)はその代表的なものである(弥勒信仰)。第4はこうした来訪神信仰の担い手の組織および儀礼がきわめて秘儀的性格をもっていることであり,なかにはアカマタ・クロマタのように秘密結社的組織をもつものもある。こうした秘儀的組織は若者たちによって構成される例が多く,若者組や若者宿の習俗と密接な関連をもつといえる。多くの来訪神が女性や子どもたちをしばしば威嚇するのはこうした性格にもとづくものである。こうした秘儀的性格は異人としての来訪神がわれわれの世界に再生のエネルギーをもたらすという事実にも深く関連しているのである。
                        上野 和男

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

99名無しさん:2013/07/20(土) 23:25:30
雍和宮
ようわきゅう

中国,北京に現存するラマ教寺院。本寺の前身は雍親王府といい,清の雍正帝の即位以前の宮邸(1694年建立)であった。雍正帝の即位後,1725年(雍正3)に旧宮邸の半分がラマ教寺院に改造され,残り半分が行宮として残されて,名も雍和宮と改められた。雍正帝の没後,44年(乾隆9)乾隆帝の命により,雍和宮の全体がラマ教寺院に大改造されて,その寺格も皇居宮殿と同等とされた。雍和宮の主要建造物には天王殿,正殿,永佑殿,法輪殿,万福閣の五つがあり,このうち万福閣は最大の建造物で,その屋内に像高18mの白檀の弥勒立像がある。この像は50年チベットのダライ・ラマ7世から清朝によるチベットの反乱平定に謝意を表するため寄進されたものである。境内には以上の建造物と並んで諸殿が配置されるが,とくに薬師殿,数学殿,密宗殿,講経殿は四学殿と称され,ラマ僧の修学の教場に充てられたものである。                    若松 寛

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

100名無しさん:2013/07/20(土) 23:26:12
瑜伽師地論
ゆがしじろん

インド大乗仏教の論書。唯識派(ゆいしきは)の基本的な典籍。原題はサンスクリットで《ヨーガーチャーラブーミ Yogac´rabh仝mi》。略称《瑜伽論》。著者は漢訳ではマイトレーヤ(弥勒),チベット語訳ではアサンガ(無著)とする。4世紀ころの成立。サンスクリット原典(一部分のみ既刊)のほか,チベット語訳,漢訳(玄奘の全訳,ほかに部分訳)が現存。漢訳で全100巻の膨大なもので,全体は五分され,本地分(1〜50巻),摂決択分(51〜80巻),摂釈分(81,82巻),摂異門分(82〜84巻),摂事分(85〜100巻)からなる。そのうち,本地分が中心で,17段階に分けてヨーガの修行の階梯を説いている。また,三性・三無性,唯識,阿頼耶識などの唯識派の基本的な問題はすべて本書中に取り上げられている。⇒唯識派         末木 文美士

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

101名無しさん:2013/07/20(土) 23:27:17
明玉珍 1331‐66
めいぎょくちん

中国,元末群雄の一人。随州(湖北省)の人。1353年(至正13)徐寿輝の天完国に参加し重慶を拠点に勢力を伸ばしたが,60年陳友諒が徐寿輝を殺して大漢国をたてると隴蜀王として自立し,四川一帯を支配した。62年大夏国をたてて皇帝となり,弥勒ないし明(マニ)教を信奉して周制を模倣した官制をしき,科挙を施行するなど体制の確立に努めた。没後,子昇が位をついだが,71年(洪武4)明朝に下った。                阪倉 篤秀

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

102名無しさん:2013/07/20(土) 23:28:44
弥勒踊
みろくおどり

民俗芸能。弥勒信仰にちなむ芸能で,弥勒歌などを歌いながら踊る。沖縄,履城,千葉,神奈川,静岡などの海岸地方に分布し,地方によって鹿島踊ともいう。鹿島踊は鹿島神宮の信仰に関係があり,弥勒の来訪を賛美する歌から弥勒踊とも呼ばれる。千葉県館山市の鹿島踊,埼玉県春日部市の〈やったり踊〉も弥勒踊と称している。沖縄では弥勒は海の彼方から幸せを招き寄せる神と信じられ,収穫祭や結願(けちがん)の祭りなどに演じられる。那覇市首里では弥勒は布袋(ほてい)の扮装をして若い眷属(けんぞく)を引き連れて登場し,八重山では花籠を捧げた少女を従えて登場する。⇒鹿島踊                   西角井 正大

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

103名無しさん:2013/07/20(土) 23:30:37
布袋 ?‐917
ほてい

中国,唐末五代の僧。名は契此,別に定応大師,長汀子ともよぶ。容貌奇異,額と腹が大きく,いわゆる布袋腹である。明州奉化県の岳林寺に名籍をもつだけで,嗣法を明かさず,居所を定めず,日常生活の道具を入れた布袋をかつぎ,杖を負うて各地に乞食し,人々が与えるものは何でも布袋に放り込んだことから,布袋の名を得た。神異の行跡が多く,分身の奇あり,一鉢千家の飯,孤身幾度の秋云々,その他,貞のような偈頌(げじゆ)が知られて,生前すでに弥勒の化身とみられた。滅後はさらに俗信が加わって,その像を画いて福を祈る風が生まれ,水墨画のテーマとなる。近代は弥勒信仰の拡大とともに,いずれの寺でも,宗派を問わず,その木像を祭るようになり,観世音菩醍とあわせて,民衆にもっとも魅力のある尊像となる。日本でも,早くより七福神の一人として,招福の神とみられるが,黄檗宗の伝来によって,その信仰がいよいよ強まり,今日に至る。
                        柳田 聖山

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

104名無しさん:2013/07/20(土) 23:31:33
法顕 337?‐422?
ほっけん

中国,東晋時代の求法(ぐほう)訳経僧。姓は釦(きよう)。平陽郡武陽(山西省襄垣県)の人。わずか3歳で沙弥となり,20歳のとき大戒をうけた。そのころ中国に律蔵が完備していないのをなげき,399年(隆安3)に60余歳の老齢の身で,同学の僧らと長安を出発して,陸路インドへ向かった。敦煌から西域に入り,ヒマラヤを越えて北インドに至り,インド各地やスリランカで仏典を求め仏跡を巡礼する旅をつづけた。30余国を遍歴したのち,戒律などのサンスクリット経典をもって,海路帰国の途についたが,暴風雨に遭い,412年(義熙8)に青州長広郡(山東省)にひとり無事に帰着した。この14年間にわたる旅行中の見聞を著したのが,《仏国記》つまり《高僧法顕伝》である。建康(南京)の道場寺でブッダバドラ(仏陀跋陀羅)とともに《摩訶僧梢律(まかそうぎりつ)》《大般泥香経(だいはつないおんきよう)》など6部63巻にのぼる経律を漢訳した後,草州辛寺で亡くなった。この《摩訶僧梢律》は,やがて《四分律》にとって代わられるとはいえ,北朝では盛んに行われたのであり,《大般泥香経》は早速に竺道生らによって研究され,涅槃(ねはん)宗成立の契機となった。法顕はまた,西域やインドの弥勒(みろく)信仰を中国に伝えたことでも知られる。           礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

105名無しさん:2013/07/20(土) 23:32:06
法起寺
ほっきじ

奈良県生駒郡斑鳩町にある聖徳宗の寺。山号は岡本山。法隆寺の北東方,岡本集落の南部にあり,地名により岡本寺,池畔にあるので池後(いけじり)寺(池尻寺)とも称された。《上宮聖徳法王帝説》などによると,聖徳太子建立七ヵ寺の一つと伝え,606年(推古14)に太子が《法華経》を講説した岡本宮を,遺言により山背大兄王が寺に改めたという。その後638年(舒明10)に福亮僧正が金堂と弥勒像を造り,685年(天武14)に恵施僧正が堂塔の建立を発願し,706年(慶雲3)三重塔の露盤が完成した。当初は塔と金堂を東西に並立するいわゆる法起寺式伽藍配置で,奈良時代には金銅仏12体のほか,多数の仏教経典を所蔵した。1081年(永保1)官命によって塔の露盤銘文が写し取られ,1262年(弘長2)には初めて塔が修理されたが,14世紀中葉に塔をのこして金堂,講堂などが倒壊,以後寺勢振わず,1678年(延宝6)真政が堂塔を修理し,1715年(正徳5)碩峰が本堂と庫裏を再建した。1960‐61年,68年の伽藍地発掘調査により,金堂,講堂,中門,南門の規模が判明した。高さ23.9m,現存最古最大の三重塔は国宝,本尊木造十一面観音立像(平安時代),銅造菩醍立像(飛鳥時代)は重要文化財に指定されている。
                        堀池 春峰

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

106名無しさん:2013/07/20(土) 23:33:24
菩醍
ぼさつ

〈悟り(ボーディ bodhi)を目ざす人〉の意で,仏陀(悟った人)になる前の段階にいる人を指す。サンスクリットのボーディサットバ bodhisattva の音訳。より正確には菩提醍凱。意訳は覚有情。初め仏陀の前世物語〈ジャータカ〉において,善行を積んでいた釈梼牟尼を指していたが,大乗仏教の興起とともに,〈悟りを目ざして励む修行者〉一般を指すようになった。大乗教徒によれば,小乗教徒は自分の悟りのみを目ざす利己的な人間である。大乗教徒は自分の悟りを一時延期しても衆生のそばにとどまって,衆生の救済に努めなければならない。おそらくこの考えには成仏しえぬ自己への反省と,成仏以前の段階にとどまることの正当化がこめられているであろう。菩醍は完成者ではないから,歴史上の人物(世親,行基ら)の称号にもなりうる。また,弥勒は将来,仏となって下界に降りてくるまでは菩醍の名で呼ばれる。 定方 里
 菩醍は成仏以前の姿であるため本来その形姿は一定しないが,造形作品として表現された菩醍は古代インドの貴人をもとにしており,頭髪は髻を結い,宝冠をつけ,身体には条帛,裳(裙(くん))や天衣を着し,さらに胸飾,瓔珞(ようらく),鐶釧でもって荘厳する。手は種々な印相を示したり,持物を執って各菩醍の特性を明示する。さらに多面多臂をとる変化身(へんげしん)や種々な姿勢をとる像も見いだされる。一般に菩醍は柔和な面貌で,悟りを目ざす修行者としての慈悲の相を表している。                      百橋 明穂

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

107名無しさん:2013/07/20(土) 23:33:56
法住寺
ほうじゅうじ

韓国,忠清北道報恩郡俗離山にある寺院。寺伝によると新羅真興王(在位540‐576)創立,聖徳王が重修したと伝える。統一新羅時代の双獅子石灯,石蓮池,四天王石灯,磨崖弥勒菩醍像など多くの石造物を残すが,建物はいずれも李朝時代のものである。1624年(仁祖2)建立の捌相殿(べつそうでん)は,半島で現存唯一の木造五重塔で心礎に舎利を奉安。各層間の逓減が大きく,韓国独自の工法による多層建物の架構法を示す典型例である。現在も信仰・観光の中心地として多くの善男善女でにぎわっている。        宮本 長二郎

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

108名無しさん:2013/07/20(土) 23:34:58
仏陀
ぶっだ

〈悟った者〉を意味するサンスクリットのブッダbuddha の音訳。浮図(ふと),浮環(ふと)と音訳されたこともあり,仏(ぶつ)とも略称される。意訳は覚者。〈悟る,目覚める〉の意の動詞ブッド budh の過去分詞 buddha(〈悟った〉)が普通名詞となったもの。したがって〈仏陀〉は古来から存する真理を悟った人の意であり,真理の創造者ではない。〈仏陀〉は多数存在することができ,ジャイナ教の開祖マハービーラもこの名で呼ばれたことがある。しかし一般には,〈仏陀〉といえば釈梼をさす。仏教では仏陀として過去七仏,未来仏としての弥勒仏,過去・現在・未来の三千仏などが考えられるようになった。また三身の説,すなわち真理そのものとしての法身(ほつしん)仏(たとえば毘盧遮那(びるしやな)仏),願を立てて浄土の主となり衆生の救済をはかる報身(ほうじん)仏(たとえば阿弥陀),娑婆世界に人間の姿をとって現れる応身(おうじん)仏(たとえば釈梼牟尼仏)の説が出現した。⇒仏(ぶつ)‖仏教            定方 里

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

109名無しさん:2013/07/20(土) 23:37:00
武周革命
ぶしゅうかくめい

中国で,690年に唐の睿宗(えいそう)の生母である太后の武氏(則天武后)が,皇帝となって国号を周と改め,唐朝を中断させたことをいう。病弱の高宗に代わって政務を決裁してきた武后は,朝廷における実権を掌握してしまい,683年(弘道1)に高宗が亡くなると,武后の子である太子哲が即位して中宗となったが2ヵ月たらずで廃され,つぎに立った睿宗もまったくの傀儡(かいらい)にすぎなかった。武太后は有能な密告者を官に取り立てて秘密警察の網の目を強化し,唐の宗室を排除しつくしたあげく,中国上代の理想の世とされる周朝を再現せんとし,また愛人の怪僧薛懐義(せつかいぎ)らに《大雲経》という仏典に付会した文章を作らせ,〈太后は弥勒(みろく)仏の下生なり,まさに唐に代わって帝位につくべし〉と宣伝させたのである。690年の9月,武太后は,睿宗および臣民こぞっての懇請を受け入れて皇帝となり,国号を周と改め,天授と改元し,睿宗は皇嗣に格下げとなり,武氏の姓を与えられた。中国史上,女性で皇帝となったのは彼女だけである。文化大革命の進行過程で,毛沢東夫人の江青は,みずから則天武后の現代版たらんとし,則天武后を賛美する運動を展開し,武周革命の再現を企図したが,失敗に終わった。⇒則天武后            礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

110名無しさん:2013/07/20(土) 23:38:02
富士講
ふじこう

富士山の信仰集団で,江戸時代半ばに,江戸とその周辺農村部に組織化された。伝説上の富士講の開祖は,角行(かくぎよう)といい,富士の人穴(ひとあな)で修行した修験の一人であったらしい。角行の弟子の行者たちが,江戸に出てきて布教した段階では,まだ未組織で,もっぱら祈裳中心の信仰活動であった。しかし6代目行者身禄(みろく)が出現するに及んで,富士講に大きな変化が生じた。身禄は,ミロクと訓じ,弥勒菩醍を予想させている。弥勒仏の生れ変りの存在でこの世を救うというメシアニズムが認められる。具体的な身禄の教えは,江戸の職人や中小クラスの商人たちの間で,一つの道徳律となって浸透した。身禄は1733年(享保18)6月に,富士山吉田口七合五勺の烏帽子(えぼし)岩で断食修行を行い,入滅した。この自殺行為は,当時の世相をにぎわした。そして身禄の死を一つの契機として,急速に信者が増大したのである。文献初見は,〈江戸身禄同行〉の名称で,この同行は身禄の弟子高田藤四郎によって,1736年(元文1)に成立したと伝えられている。1795年(寛政7)の町触に,〈近年富士講と唱え〉といわれ,この段階では,富士講が若い世代の信者たちにも受け入れられていたことがわかる。寛政年間(1789‐1801)以降には,富士講の存在が禁令の対象となっているが,〈江戸八百八講〉と表現されているように,町内ごとに地域社会にうまく密着していた。富士講は,先達(せんだつ),講元(こうもと),世話人(せわにん)の三役によって組織され,近代以後には,扶桑教(ふそうきよう),実行教,丸山教などの神道教派になっている。⇒富士信仰‖弥勒信仰                  宮田 登

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

111名無しさん:2013/07/20(土) 23:38:35
賓頭盧信仰
びんずるしんこう

釈梼の弟子賓頭盧頗羅堕(びんずるはらだ)Pilfolabh´radv´ja に対する信仰。賓頭盧は十六羅漢(羅漢)の第一にあげられ,神通力を有し,あるとき人にすすめられ,高象の牙に懸かる栴檀の鉢を梯杖を用いず座しながら取る奇跡を演じた。これを知った釈梼から外道(げどう)を現じたとして呵責され,末法の世,弥勒仏が出るまで煩悩なき涅槃(ねはん)の境地に入ることを許されず,この世で布教を続けねばならぬとされた。中国では470年ころ正勝寺法願,正喜寺法鏡などが初めて賓頭盧すなわち聖僧を図画して礼拝し,爾来いつしか寺院の食堂にまつり,食を供えるようになった。日本でも,上古より大安寺,法隆寺などにまつられたが,後世,本堂の外陣にその木像を安置し,病患を有する人は患部にあたるところと同じ個所をなでると平癒するとの俗信が流行し,像は磨かれて光り,〈びんずる〉は禿頭者の形容に用いられるほどになった。            村山 修一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

112名無しさん:2013/07/20(土) 23:39:30
毘盧遮那仏(毘盧舎那仏)
びるしゃなぶつ

大乗仏教のなかでも最も汎神論的色彩の濃い,光明を属性とする仏。サンスクリットのバイローチャナ Vairocana の音訳で,前接辞バイ vai‐は〈広く〉の意,ローチャナの語根ルチ ruc は〈照らす〉の意である。略して盧遮那(るしやな)仏,意訳して光明遍照と呼ばれる。イランの太陽神信仰などと関連して出現したとされる無量光仏(=阿弥陀仏),弥勒菩醍などの一連の仏菩醍の一環と考えられよう。蓮華蔵世界に住し,《華厳経》や《梵網経》の教主となり,とくに後者においては,無数の釈梼を化現してさまざまに説法するとされ,東大寺大仏のモデルとなった。のち密教では,これにマハー mah´(大きい)をつけたマハーバイローチャナ Mah´vairocana(大日如来)が《大日経》の教主として,また全存在の根源として信仰されている。                       定方 里

[図像]  単独で造形された作例は少ないが,著名な作例としては東大寺大仏がある。743年(天平15)聖武天皇が大仏造立を発願し,749年(天平勝宝1)に鋳造をほぼ完成し,752年に開眼供養を行った。東大寺の本尊であるが,その後2度の兵火に焼損を被り,現在の大仏は江戸時代の修補になる部分が大きい。このほか唐招提寺金堂の本尊である脱活乾漆像は奈良時代後期の作例で,鑑真のもたらした新しい様式を反映した像である。絵画としては東大寺大仏の台座の蓮弁の蓮華蔵世界図がある。たびたびの兵火を免れた当初部分に線彫(毛彫)されたもので,《華厳経》《梵網経》の教主毘盧舎那仏を中心に無数の化現した仏・菩醍を表した図で,《華厳経》や《梵網経》に説く世界観をよく示している。また敦煌壁画中には華厳経変相として,《華厳経》に基づいてその教説を図解した作例があり,その中心に毘盧舎那仏が描かれる。⇒華厳経美術       百橋 明穂

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

113名無しさん:2013/07/20(土) 23:40:59
英彦山
ひこさん

福岡県の南東部田川郡から大分県の北西部下毛郡にかけて位置する英彦山地の主峰で,標高1200m。主として新第三紀後期〜第四紀の火山岩からなり,標高約800mまでは筑紫溶岩で,その上に輝石安山岩をのせている。輝石安山岩が浸食に対する抵抗が強いため,山頂部はビュート地形で3峰に分かれ,中岳には英彦山神宮が鎮座する。古くから山伏の修験道場として栄えたが,明治維新後の神仏分離により衰微し,現在では英彦山神宮の門前町的な小集落がみられるだけである。しかし,樹齢1200年,高さ60mの鬼杉の巨木(天)や伝雪舟作の旧亀石坊庭園,奉幣殿,銅(かね)の鳥居などの文化財に富み,耶馬日田英彦山国定公園に指定され,またスキー場のある鷹ノ巣原に国民宿舎,キャンプ場,青年の家などがあって,春や秋の観光シーズンを中心に九州北部からの観光客が多い。JR 日田彦山線彦山駅から豊前坊までバスの便がある。      赤木 祥彦

[信仰]  古くは日子山と書き,嵯峨天皇のときに彦山と変わり,1729年(享保14)霊元上皇の院宣によって英彦山と書くようになった。英彦山は奈良時代の医僧法蓮の入峰以来,山伏の修験道場として栄え,最盛期には僧坊3800を数え,その信仰は九州一円に及び,大峰山,羽黒山と並んで日本の三大修験道場とされた。天狗や鬼がすむと伝えられるほど奇岩怪石に富み,中世末から近世期にかけて,本山派,当山派が全国的規模で修験道の組織化を推し進めていくなかでも,英彦山は東北の出羽三山とともにその独自性を保ってきた。

 英彦山信仰は山岳信仰史・修験道史においても注目する点が少なくない。それは,修験道の教義的側面を発展させ指導的役割を担ってきたことと,古代から中世にかけての信仰を伝えていることであろう。たとえば弥勒兜卒(みろくとそつ)内院四十九院に擬した49窟の存在は,山中を駆けめぐる抖芹(とそう)修行が導入される以前の洞窟籠り修行を伝えている。また,ほぼ九州全域に分布する檀那に経済的基盤を置く以前は,〈四境七里〉と称された神領が基盤となっていたこともその一例である。さらに大陸との関係,三組一山という近世期支配体制,行事の変化と芸能など特筆すべき点が少なくない。しかし,明治の廃仏棄釈で修験的堂宇や仏像は奉幣殿を除いて大部分失われてしまった。なお,英彦山みやげとして彦山土鈴が古くから有名で,今でも農家の豊作祈願の呪具となっている。⇒英彦山神宮‖彦山派
                      宮本 袈裟雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

114名無しさん:2013/07/20(土) 23:41:40
比丘尼
びくに

出家して戒を受けた女性,仏教教団の正規の女性出家者。尼僧のこと,単に尼(あま)ともいう。サンスクリット bhikoul ̄,パーリ語 bhikkhun ̄ の音写。日本における比丘尼のはじめは,蘇我馬子が桜井道場で弥勒像をまつらしめた善信,禅蔵,恵善の3人であり,彼女らは神に奉仕する巫女と同じであった。以後,仏教受容は急速に進み,624年(推古32)には尼569人に達した。比丘尼に限らず,古代の僧尼は巫覡(ふげき)的な性格が著しく,仏教的呪力に対する期待から,集団的得度さえ行われた。平安時代には皇女や貴族の子女を教育する尼僧が現れ,また比丘尼となる皇女も出た。皇女が尼僧となって住した寺を江戸時代には比丘尼御所と称した。

 一方,民間では,律令時代からひそかに僧形をとる巫覡が続出した。治病,託宣などを行う漂泊の自由出家者群であり,聖(ひじり)と称されるものに対応するのが比丘尼であった。比丘尼は巫女的女性であるが,なかでも熊野比丘尼が知られている。熊野比丘尼とは熊野信仰を伝える巫女の別名で,熊野系修験者が巫女の随従を認め,彼女らに比丘尼の名を与えたものと考えられる。中世中ごろから各地を旅し,持参の熊野那智参詣曼陀羅,熊野観心十界曼荼羅,熊野本地絵巻などを絵解きして,熊野信仰と観心という仏教教理を広めていった。また勧進(かんじん)比丘尼といわれるように,各地の社寺の修復にも努めた。しかし幕藩体制が確立する江戸時代になると,回国できなくなり,村落に定着せざるをえなくなった。やがて〈小歌を便に色をうる〉(《人倫訓蒙図彙》)歌比丘尼に零落した。東北から中国,四国地方にかけて,各地に白(しろ)比丘尼,八百比丘尼の伝承がのこっている。1449年(宝徳1)には,白髪の巫女めいた老尼が都に現れ,みずから若狭白比丘尼とも八百歳老尼とも称したという(《康富記》《臥雲日件録》)。このような白比丘尼,八百比丘尼の伝承は,中世にいたるまで普遍的にみられた歩き巫女の存在を暗示している。漂泊の女性についての伝承は,八百比丘尼であれ,和泉式部であれ,熊野比丘尼が語り歩いたものが多いと推定されている。                      伊藤 唯真

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

115名無しさん:2013/07/20(土) 23:43:30
半跏思惟像
はんかしいぞう

台座に腰掛け,左足だけ垂下するが右足は足先を左大噌部にのせて足を組み,折り曲げた右膝頭の上に右肘を突いて右手を軽く右必にふれて思索する姿勢の像。座法のうちで一方の足先を他方の大噌部の上にのせて組む座り方を半跏趺坐(ふざ)というが,半跏思惟像の座り方は,下になる足を台の下へ踏み下げた形となる。この形式の像は,ガンダーラ地方の菩醍像の中に早くも表現されるが,中国では北魏時代の敦煌莫高窟(ばつこうくつ)第259窟,雲岡石窟第6洞などの菩醍像(彫像)に見られる。太和16年(492)の銘がある碑像では半跏思惟像が〈太子思惟像〉と記されており,この形式がシッダールタ太子思索の姿を意味するものとして用いられたことが知られる。やがて弥勒信仰が隆盛になるに従い弥勒菩醍の像となるに至るが,唐代以降は作例は少ない。韓国では国立中央博物館蔵金銅弥勒菩醍像をはじめ三国時代の作例が多数現存し,日本でも京都広隆寺の弥勒菩醍像,奈良中宮寺の弥勒菩醍像をはじめ,大阪野中寺の金銅弥勒像など,飛鳥・白鳳時代に多くの像が造られた。なお奈良岡寺の金銅小像ほか,如意輪観音像であるとの伝承をもつ半跏思惟像もある。またこの形式の像は密教像の中にはなく,非密教系の像形であると考えられている。
                        関口 正之

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

116名無しさん:2013/07/20(土) 23:44:02
バーミヤーン
B´miy´n

アフガニスタンの中央部,ヒンドゥークシュとコーヒバーバー両山脈の間の東西に長い渓谷中にあり,北はアフガン・トルキスタン(アフガニスタンのうち,ヒンドゥークシュ山脈以北の地域)から中央アジア,東や南はインドに通じ,両世界の接点に位置した。現在はハザラジャートの東の入口に当たる寒村にすぎないが,バーミヤーン川とその支流によって造成されたレキ岩台地の崖面に1kmにわたって,約1000の6〜9世紀の仏教石窟が残り,なかでも中心部石窟群の東と西とにそれぞれ38mと55mの大仏立像を彫り出した巨大な龕(がん)は古来有名である。バーミヤーンの歴史はあきらかでないが,《魏書》《北史》に范陽,《隋書》に范延,《新唐書》に望衍とみえ,玄奘は梵衍那,慧超は犯引と記しており,5〜6世紀には中国にも名称,所在が知られたらしい。中世ペルシア語ではバーミカーンといい,10世紀のペルシア語地理書にバーミヤーンとみえて中国の呼称と符合している。またアラブ史書にみるラフーン Lah仝n は,《新唐書》の望衍の都である羅爛と対応しよう。10世紀ころその都はバルフと同じ規模を誇ったが,13世紀初めにチンギス・ハーンによる徹底した破壊をこうむった。7世紀初めに玄奘はその仏教文化の隆盛を仏寺数十,僧徒数千と伝え,小乗の説出世部に属したという。また二大立仏のほか,涅槃(ねはん)の巨像の存在ものべているが,今は込滅(いんめつ)している。二大仏はレキ岩を粗彫した上に,すさ混じりの泥土で彫塑を付加し,化粧がけして金彩色を施していた。天井や側壁にはフレスコ画を描く。東龕には太陽神と供養者をササン風を受けた描法で描き,西龕には仏,菩醍,天人,供養者など混然一体となった大構図をグプタ風を受けた筆致で描き,いま双方とも一部が残る。石窟形式は正方・八角・円形プランをとり,ドーム,三角持送り,格天井,あるいはその組合せを架す建築を模した尊像窟と簡素な構造の僧房窟がみられ,尊像窟には千仏図,弥勒・涅槃図,塔の壁画がある。                   桑山 正進

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

117名無しさん:2013/07/20(土) 23:45:34
念仏
ねんぶつ

仏・菩醍の相好や功徳を心におもい浮かべたり,またその名号を口に唱えること。前者を観想念仏といい,後者を称名(しようみよう)念仏という。念仏には釈梼,薬師,弥勒,観音などの念仏もあるが,阿弥陀仏の念仏が代表的で,ふつう念仏といえば,阿弥陀仏の相好やその誓願のことを憶念したり,〈南無阿弥陀仏〉の6文字の名号を口に唱えることをいう。阿弥陀信仰が興隆し,西方極楽浄土へ往生したいとの願望が強まるにつれ,念仏が往生のためには必須の行業であると考えられた。日本では奈良時代から平安時代中期にかけて観想念仏が盛んであり,観想のために阿弥陀浄土変相図がつくられた。智光曼荼羅,当麻(たいま)曼荼羅などがそれである。平安時代初期に最澄の弟子円仁(えんにん)が,唐の法照(ほつしよう)がはじめた五会(ごえ)念仏の流れをくむ五台山念仏三昧法を比叡山に移し,常行三昧(じようぎようざんまい)を修したが,五会念仏は5種の音声からなる音楽的な称名念仏であった。常行三昧は不断念仏といわれ,各地に普及したが,比叡山の不断念仏は〈山の念仏〉として有名となった。これは8月11日から7日間,常行堂内で阿弥陀仏のまわりを行道(ぎようどう)しつつ,念仏とともに《阿弥陀経》を誦し,つねに想いを阿弥陀仏に懸けることによって,罪障を除滅しようとする法会であった。のちに不断念仏は命終のときに修されるようになり,臨終儀礼ともなった。平安中期に空也や源信が出るにおよんで,称名念仏はいっそう盛んとなった。空也は民間に念仏を広め,民間仏教史上に大きな足跡を残したが,その念仏は鎮魂呪術的な性格と機能をもったものとして民間に受容された。後世,一遍によって全国に広められた踊念仏の起源は空也念仏にあるとされるが,一遍の踊念仏にも死霊鎮送の性格がみられる。念仏は,源信らの二十五三昧結衆の起請文にもうかがわれるように,はやくから葬送や死者追善の儀礼と密接な関係をもっていたが,念仏が葬送・追善と結びつく一因は,念仏には罪障消除の功徳があると考えられたからである。《観無量寿経》は臨終時の称念,十念などは五十億劫,八十億劫の生死の罪を除滅すると説き,覚超は《修善講式》で〈弥陀如来ハ(略)カノ浄土ノ化主ナリ,御名ヲ唱奉レバ,念々ニ八十億劫ノ生死ノ罪ヲ滅シテ,カノ世界ニ生ゼシメ給フ〉と,称名に滅罪生善の功徳があることを述べている。

 平安時代には阿弥陀仏を仰いでやまない浄土教が興隆したが,それによって独立的な宗派が成立したのではなかった。しかし,鎌倉時代になると,この浄土教が宗派的に独立するにいたった。南無阿弥陀仏と弥陀の名号を唱えて,極楽浄土への往生を期する,いわば〈念仏宗〉ともいうべき新宗派があいついで出現した。法然が開いた浄土宗,その弟子親鸞が立てた浄土真宗,さらに一遍を祖とする時宗がそれである。法然は諸行を捨て念仏の一行を選んだが,彼はその念仏はすでに弥陀によって選択されていた本願の念仏であったとし,念仏に絶対の価値を認めた。そして〈声はこれ念なり,念はすなはちこれ声なることその意あきらけし〉(《選択(せんちやく)本願念仏集》)と念声是一の義をうち出し,念仏とは称念にほかならないとした。親鸞は専修(せんじゆ)念仏を〈他力の宗旨〉(《陸異抄》)といい,他力の信心に生きることを勧め,一遍は平生を臨終と心得て念仏することを説き,名号絶対の立場をとった。   伊藤 唯真

 声明曲(しようみようきよく)の念仏には〈南無釈梼牟尼仏〉の釈梼念仏などもあるが,数は少なく,ほとんどが阿弥陀念仏である。1句ずつ旋律を変えながら〈南無阿弥陀仏〉を繰り返していくもので,1字1字長く引っぱって複雑な旋律を唱えるものから,ごく単純な節のものまで,各宗各派にわたって多数の曲がある。天台系の《甲念仏》《乙念仏》《八句念仏》《引声(いんぜい)念仏》,浄土系の《合(あい)念仏》《礼拝念仏》《笏(しやく)念仏》《白木念仏》,時宗の《別時念仏》《踊躍(ゆやく)念仏》《薄(すすき)念仏》,浄土真宗系の各種の《念仏和讃》に応ずる各種の念仏など,数えきれないほど多い。
                      横道 万里雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

118名無しさん:2013/07/20(土) 23:47:21
兜率天
とそつてん

仏教の世界観に現れる天界の一つ。兜率はサンスクリットのトゥシタ Tuoita の音訳で,覩史多(とした)とも訳される。須弥山(しゆみせん)の上空に位置し,三界のうちの欲界に属する。ただし,この天は欲界六天の下から4番目にあたり,その住人は欲望の束縛をかなり脱している(トゥシタは〈満足せる〉の意)。七宝の宮殿に内外の二院があり,内院は将来仏となるべき菩醍の最後身の住処とされ,外院は眷属の天子衆の遊楽の場とされる。かつて釈梼がここにいて,ここから下界へ下った。現在では弥勒が説法しつつここを〈弥勒の浄土〉とし,遠い将来にここから下界に下る予定になっている。弥勒のもとに生まれその化導を受けようとする兜率往生の信仰は古く,阿弥陀仏の浄土への往生との優劣が争われたこともある。兜率往生は,日本では鎌倉時代,貞慶(じようけい),明恵(みようえ)らによって説かれ,〈兜率天曼荼羅〉などの制作もなされた。             定方 里

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

119名無しさん:2013/07/20(土) 23:48:39

つか

人工的に盛土をした場所を指し,塚の名称も〈つく(築く)〉に由来すると考えられている。墓所,祭場,供養のほか,一里塚のように標識として築かれる塚もある。塚には各種の伝説が伴っており,同一または類似の名称で呼ばれる塚が全国的に分布している例も多い。塚にまつわる伝説では多数の戦死者や遭難者などを埋葬したり供養した所と伝える百人塚,千人塚,落武者や山伏などを埋めた場所とする七人塚,首塚,山伏塚,行者や修験者が庶民救済のため生きながら入定(にゆうじよう)した場所とする入定塚,行人(ぎようにん)塚などをはじめ,墓所と伝える塚が多い。しかし墓所と伝える塚でも,本来祭りなど別の目的で築かれた塚が意味不明となって墓所とみなされるようになったものが少なくない。一方,祭りのために祭壇を築く習俗は古くから行われていた。十三塚は,真言系の僧,修験,行者が野外で修法を修めた場所であったことが明らかにされ,狐塚という名称をもつ塚も,本来は田の神の祭場であり,田の神の使わしめが狐であるとする信仰や,祭場にしばしば狐が出没したところから狐塚の名称が起こったとされる。祭りのために塚を築く習俗は,平地よりも一段と高い場所を祭場に当てようとする心意の表れであり,神木や高い竿・鉾を用いて神の依代(よりしろ)とする習俗と同じ心意といえる。その最も典型的なものが山であり,コニーデ型の秀麗な山を祭場とする場合が多い。山岳信仰との関連でいえば,富士信仰や出羽三山(でわさんざん)信仰に代表されるごとく,その山岳を遥拝するために築かれた塚もみられ,それが本来は祭場として機能していたといえる。また塚の築かれる場所が境界であることも多い。境は単に範域を区分するという意味にとどまらず,この世(現実界)とあの世(冥界・他界)とを分ける場所でもある。そうした境が祭場とされる場合が多く,虫送りの行事で悪神を送り出す場所が虫塚,虫追い塚と称されるのもその一例である。このほか弥勒下生信仰,末法思想を背景として,法華経を書写し土中に埋めた経塚はよく知られている。⇒古墳       宮本 袈裟雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

120名無しさん:2013/07/20(土) 23:50:04
朝鮮美術

【彫刻】
 三国時代の4世紀末に仏教が朝鮮半島に伝えられ,彫刻は仏像を中心に展開する。その初期には3国とも中国仏像の直模的な表現による扁平で硬直した体賭,衣紋が左右対称に広がる正面観主体のものが造られた。高句麗は3国のうちで最も早く仏教および仏像を受け入れたが,遺品はきわめて少ない。遺品のほとんどが小金銅仏であり,その代表的な様式は三尊仏である。遺品中で最古のものは延嘉7年(539)の造像銘をもつ金銅如来立像である。高句麗の仏像はその地理的関係から中国の北魏を主とする北朝様式の影響を強く受けている。

 百済の仏像はほぼ600年ころを境にして前期と後期に分けられる。前期は一光三尊形式の小金銅仏や小型石造の半跏像などが中心であるが,6世紀後半にはまだ中国六朝や高句麗系の様式が残っている。後期には比較的大きな金銅仏や石窟寺院形式の磨崖石仏,大型石仏が造られており,7世紀前半に至って隋・唐両王朝の新しい影響を受けながら百済独自の作風を帯びるようになった。顔は丸く温和で,〈百済の微笑〉と呼ばれる特有な笑みを浮かべている。百済は6世紀前半に日本に仏教を伝え,飛鳥,奈良の地に仏教文化を開花させたが,その仏像製作には百済の帰化人の手が大いに及んでいるものと考えられる。

 古新羅の仏像は弥勒信仰を背景とした弥勒仏や半跏思惟形の菩醍像の製作が盛んであったことが特色である。2体の大型金銅半跏思惟像(ともにソウル国立中央博物館)は3国中のいずれの王朝の造像であるのか不明だが,そうした弥勒信仰を背景として生まれたものであろう。古新羅末期にはこれらの金銅仏とともに石像も発達し,三尊像や半跏像も造られた。

 続く統一新羅時代には3国それぞれの仏像様式が統合され,石像,銅像,塑像など多くの仏像が造られ,現存する作品も少なくない。特に統一以後盛んであった阿弥陀信仰による造像と,薬師信仰による金銅像の盛んな造成が注目される。この期の最大の傑作は慶州吐含山の石窟庵本尊の如来石像とその一群の脇侍たちである。石窟庵本尊の偉容は東洋各国の石仏中の精華とも称えられているが,これは新羅の石像彫刻の200年にわたる伝統の上に完成されたものであり,また良質な石材に恵まれた朝鮮の風土と民族の造形感覚との密接な関係を示すものといえよう。しかし,石窟庵の石仏群を頂点として,以後,朝鮮の仏像は作風の低下をきたしていく。高麗時代は前代に引き続き仏教は盛んで,仏教美術は諸方面に新たな展開を見せるが,仏像は秀麗にして力感に満ちた前代のそれを凌駕することができなかった。
                        吉田 宏志

121名無しさん:2013/07/20(土) 23:51:25
中宮寺
ちゅうぐうじ

奈良県生駒郡斑鳩(いかるが)町にある聖徳宗(もとは法相宗,真言宗)の尼寺。中宮尼寺,斑鳩御所ともいう。聖徳太子建立七ヵ寺の一つ。創建当初は現在地の東500mほどの所にあり,16世紀後半ごろに移転したようである。621年(推古29)聖徳太子の母穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇女が亡くなった後,その宮を寺に改めたと伝える。葦垣,岡本,斑鳩の三つの宮のなかに位置するので中宮(なかみや)寺というとの説もある。平安時代の末には衰退したが,13世紀後半に西大寺の叡尊(えいそん)の指示で信如が復興した。信如は法隆寺の宝庫から《天寿国斥帳(てんじゆこくしゆうちよう)(天寿国曼荼羅)》を得て,京都で模造している。天文年間(1532‐55)に伏見宮貞敦親王の娘尊智が住持してより皇室もしくは宮家から入室する比丘尼(びくに)御所の寺格となり,1889年門跡(もんぜき)を称する。本尊の菩醍半跏像(国宝)は,寺伝に如意輪観音とされているが,近年は弥勒菩醍像と呼ばれている。像高87.9cm,流麗優美な木造の半跏思惟(はんかしい)像で,《天寿国斥帳》(国宝)とともに飛鳥文化を代表する遺品である。
                        中井 真孝

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

122名無しさん:2013/07/20(土) 23:53:01
宗性 1202‐92(建仁2‐正応5)
そうしょう

鎌倉中期の東大寺の学僧。華厳宗の中興者。宮内大輔藤原隆兼の子。1213年(建保1)12歳で東大寺に入寺。華厳・抑舎の修学に努め,とくにみずから院主となった尊勝院を華厳教学の道場とした。大安寺別当・黒田新荘預所なども務め,60年(文応1)には東大寺別当に補任された。高僧の伝記《日本高僧伝要文抄》を編集,また弥勒信仰の普及者としても知られ《弥勒如来感応抄》を抄録した。弟子に凝然がいる。         細川 涼一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

123名無しさん:2013/07/20(土) 23:53:46
善信尼 574?‐?
ぜんしんに

飛鳥時代の尼で,日本最初の出家者。渡来氏族鞍作部司馬達等(たつと)の女で,鞍作止利(止利仏師)の叔母にあたる。俗名は嶋。584年百済伝来の弥勒像を得た蘇我馬子は,高麗の還俗僧恵便を師とし,まず11歳になる嶋,さらに2人の少女を出家させ,仏殿を造り法会を行った。《日本書紀》はこれをもって日本における仏法の初めとする。翌585年疫病流行の際,廃仏派は仏殿を焼き,善信尼ら3尼を捕らえてむち打ったという。588年善信尼は戒法を学ぶため学問尼として百済に渡り,590年帰国した。以後は桜井道場に住んで多くの尼を導き,初期仏教の発達に大きな役割を果たした。                       速水 侑

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

124名無しさん:2013/07/20(土) 23:55:16
石仏
せきぶつ

石造の仏像。彫刻される石の形状から,移動できる独立した石材に彫られた石仏,露出した岩層面に彫られた磨崖仏,岩層に窟をうがってその中に彫られた石窟仏の3種に大別される。彫出の状態からは,線刻,薄肉彫(レリーフ),半肉彫,高肉彫(側面をほとんど彫出したもの),丸彫に分けられる。石は彫刻用材として最も普遍的なものの一つであり,インド以来仏教の伝播にしたがって各地で盛んに製作された。

[インド]  紀元前2〜前1世紀ころからヤクシー,ヤクシャの丸彫石像やストゥーパの石製欄楯の浮彫などが作られていたが,クシャーナ朝の2世紀ころにガンダーラとマトゥラーで仏像の造顕が始まり,石仏の製作が始まった。前者では青灰色の片岩がおもに用いられ,独尊像や仏伝図の浮彫などが作られ,遺品も多く現存する(ガンダーラ美術)。後者では黄斑文のある赤色砂岩がおもに用いられ,カニシカ王3年銘のサールナート出土如来形立像などが遺品として著名である(マトゥラー美術)。これ以後,インド各地で石仏の製作が盛んとなり,仏像製作の主流となった。インド仏教美術の最盛期であるグプタ朝の5世紀には,製作年代の明らかな在銘像の遺品も多く,マトゥラー博物館のジャマールプル出土如来形立像などがよく知られている。この時代にはアジャンター,エローラなどに代表される仏教石窟寺院が多く作られた。8世紀以後のパーラ朝時代には,硬質の玄武岩を用いて複雑な図像の密教的な像などが多く作られ,この時代の石仏はネパール,チベット,東南アジアなどの仏像に大きな影響を与えた。

 クシャーナ朝時代のガンダーラの石仏は西隣のアフガニスタンに影響を与え,カーブル北西のバーミヤーンには4〜6世紀ころの製作と思われる像高55mと38mの大磨崖仏が現存する。仏教の東漸にしたがい中央アジア諸地方でも仏像は多く作られたが,ここでは石材が少ないために塑像が主流で,石仏の遺品は少ない。東南アジアの石仏は南インドの影響が強く,タイのドバーラバティ美術(7〜11世紀)の石仏はインドのグプタ様式を伝えており,ジャワのボロブドゥール遺跡(8〜9世紀)には多数の石仏が安置されている。

125名無しさん:2013/07/20(土) 23:56:17
>>124


[中国]  前漢以来,石人,石獣などのすぐれた石造墓飾彫刻が作られていたので,仏教伝来とともに石仏も製作されたと思われるが,最初期の遺品は知られていない。452年(興安1)に北魏の文成帝は帝身の石仏を作らせたといい(《魏書釈老志》),460年(和平1)には北魏の都,大同西郊の砂岩崖に僧曇曜の発願になる大規模な雲岡石窟が開かれた。494年(太和18)北魏は中原の洛陽に遷都したが,その近郊の石灰岩の崖には竜門石窟が開かれた。これらの石窟寺院の彫刻とともに単独像も多く作られ,6世紀東・西魏,北周,北斉では白玉(大理石),黄華石などの緻密な石材による小四面仏,龕(がん)像,碑像なども盛んに作られた。日本にある中国6世紀の遺品としては,535年(東魏の天平2)の弥勒三尊像(藤井有鄰館),552年(北斉の天保3)の菩醍形立像(東京国立博物館)などが著名。以後,隋,唐代を通じて中国の石仏の製作はきわめて盛んであった。

[朝鮮]  三国時代にすでに石仏が盛んに行われた。7世紀前半ころの百済の遺品として,忠清南道瑞山郡雲山面の磨崖仏,新羅の遺品として慶州南山長倉谷発見の菩醍形立像などが著名である。三国時代末期の7世紀後半から統一新羅時代にかけて,慶州南山には丸彫,磨崖など多くの石仏が作られ,8世紀半ばには石室構造をもった慶州石窟庵の諸像が作られた。統一新羅時代の石仏は金銅仏とともに彫刻の主流であり,その後高麗時代以後も形式化しながらも製作は続けられた。

[日本]  《日本書紀》敏達13年(584)条に鹿深臣が百済から弥勒石仏を将来したとあり,これが記録上の初見であるが,飛鳥時代の石仏の遺品は知られていない。奈良時代の遺品に,奈良県石位寺三尊像(砂岩?,半肉彫),兵庫県加西市の古法華三尊像龕(凝灰岩,半肉彫),奈良市高畑町の頭塔(ずとう)(花コウ岩,薄肉彫。方墳状の土塔の四方に十数個の石仏を配する),奈良県宇智川磨崖仏(線刻)などが知られる。それらの作風は,当時の他の素材(金銅,木)による彫刻,絵画の作風にほぼ準じている。平安時代には石仏の製作は畿内以外の各地にも広がり,他の時代には見られない大規模な磨崖仏の製作が盛んに行われた。栃木県大谷磨崖仏(凝灰岩,高肉彫)は石彫の上に塑土を盛る珍しい技法を用いており,そのうちの一部はあるいは平安初期の製作かと考えられる。平安後期には大分県臼杵,熊野に代表される凝灰岩層を用いた磨崖仏が各地で行われた。またこの時代には紀年銘をもつ石仏も多く作られるようになり,長崎県壱岐出土の延久3年(1071)銘の弥勒如来像(滑石,丸彫)を初例とし,福岡県鎮国寺の元永2年(1119)銘の阿弥陀如来像(砂岩,薄肉彫),京都市今宮神社の天治2年(1125)銘をもつ四方石仏(砂岩,線刻)などがある。

 鎌倉時代には前代に流行した凝灰岩製磨崖仏の製作は減り,かわって花コウ岩,安山岩など硬質の石材を用いた高肉彫,丸彫の像の製作が盛んになった。京都府石像寺の元仁元年(1224)銘の三尊像は,三尊を1石1体ずつ丸彫に近い高肉彫であらわし,この時代の石仏の傾向をよく示している。他に群馬県不動寺不動明王像(凝灰岩,丸彫)などがあり,大型の石室構造をもつものに奈良市十輪院石仏龕(花コウ岩)がある。またこの時代には東大寺の再建工事に参加した伊行末(いぎようまつ)に代表される宋人石工の活躍があり,伊行末の作品に般若寺十三重石塔初層四方石仏,石仏ではないが参考とすべきものに1196年(建久7)宋人石工字六郎作の東大寺南大門石獅子がある。南北朝時代以後になると石仏は全体的に小型のものが増え,その作風は同時代の木彫像と同様に形式化の道をたどった。この傾向は桃山,江戸時代にはいっそう進み,五百羅漢の群像や馬頭観音,地蔵など,多数の石仏や道祖神像が作られた。これらは民間信仰の史料として貴重である。                 副島 弘道

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

126名無しさん:2013/07/20(土) 23:57:10
関[市]
せき

岐阜県南部の市。1950年市制。人口7万1916(1995)。長良川に津保川,武儀川が合流する関盆地に中心部が展開する。長良川の舟運に恵まれ,飛舞路(金山街道)と奥美濃路(郡上街道)の交わるところで,物資の集散地であった。中世以来関の孫六(関物)で知られた刃物の町で,室町時代を最盛期に多くの名工を生み,織田信長らの保護もあって,〈関は千軒鍛冶屋が名所〉といわれるほど繁栄した。江戸中期に刀鍛冶は衰え,包丁,はさみなどの打刃物や農具の生産に主力が移り,明治以降,洋食器,カミソリ替刃,ポケットナイフなどを生産する金属工業に発展した。輸出額も多いが,多くは農村の下請加工業者で作られる。近年,自動車部品製造工場も進出している。新長谷寺(しんちようこくじ)(吉田(きつた)観音)には重要文化財の堂宇や仏像があり,古代に当地を支配した身毛君一族の氏寺といわれる弥勒寺跡(史),刀工が崇敬した春日神社もある。春日神社所蔵の能装束類は重要文化財。小瀬(おぜ)では中世以来の鵜飼いが行われる。長良川鉄道,名鉄美濃町線,東海北陸自動車道が通り,丘陵地には県置百年記念公園,県立博物館がある。     高橋 百之

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

127名無しさん:2013/07/20(土) 23:57:49
崇福寺
すうふくじ

滋賀県大津市にあった古代の官寺。志賀山寺ともいい,668年(天智7)天智天皇が霊夢により大津宮の北西山中に創建したと伝える。《扶桑略記》が引く縁起によると,諸堂舎がそなわり,弥勒の丈六像を本尊とした。798年(延暦17)には十大寺の一つに数えられたが,921年(延喜21)火災のため焼失した。再建の後もまた965年(康保2)火災にあい,しだいに衰退し,13世紀以後まったく廃絶した。                     中井 真孝

[崇福寺跡]  二つの小さな谷をはさんで南北3ヵ所に礎石が残っている。1938年,39年発掘調査が行われた。中央の舌状台地に西に小金堂,東に塔があり,谷をへだてた北の山腹を削り出した段に弥勒堂とよばれる講堂が構えられ,両者を橋で連絡していたことがわかり,これが668年につくられた大津宮(近江大津宮)と考えられる。39年の塔の発掘で地下1mに心礎が検出され,心礎の東側面に横穴状の舎利孔が創建当初の状況でみつかった。ここに金のふたをしたフラスコ形の緑色ガラス製の舎利容器が,長方形の内にガラス容器をのせる蓮華座をつけた金製の内函,同形の銀製中函,香様(こうざま)の台をもつ青銅製外函に収められていた。これに金銀平脱鉄鏡,無字銀銭,鈴,玉を伴っていた。中央台地北斜面から7世紀中葉の瓦とともに柿仏,塑像片などが発見されている。この寺の廃絶後桓武天皇がこの地に臨みこの寺を復興させた。小金堂,塔,弥勒堂のほかに中央台地より谷をへだてた南に金堂と講堂と現在よんでいるより規模の大きな堂宇もつくられ,これらすべてを梵釈寺とよんだとも考えられる。泥塔,緑釉陶,須恵器硯をはじめ平安時代の瓦が全域で検出される。八花鏡,佐波理(響銅(さはり))鋺なども採集されている。           坪井 清足

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

128名無しさん:2013/07/21(日) 00:00:14
浄土変相
じょうどへんそう

浄土の仏,聖衆や美しい荘厳(しようごん)の有様を描写した絵画や斥帳のこと。変相は大乗経典の内容を絵で表現したもので,それに対する絵解きの文章としての〈変文〉とは表裏の関係にあった。浄土変,浄土図と略称する。阿弥陀如来,薬師如来,弥勒菩醍,観音菩醍といった浄土信仰の隆盛に伴い,西方極楽浄土変,東方薬師浄土変,兜率天(とそつてん)浄土変,補陀落浄土変などが流行した。中国では唐代に盛んに造られ,善導は浄土変相を見て浄土教に帰し,のちにはみずから300余舗の浄土変相を描き,ひとにも制作をすすめたという。敦煌には浄土窟とよばれる多数の石窟があり,約230の西方浄土変をはじめ,およそ70の東方薬師変と弥勒変の壁画が残されているし,スタイン探検隊は20余の浄土変相の絵画を持ち帰った。日本でも,法隆寺金堂に描かれていた四仏浄土変をはじめ,当麻寺の《当麻曼荼羅》など多数の浄土変相が残されている。⇒変相図
                         礪波 護

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

129名無しさん:2013/07/21(日) 00:02:10
浄土
じょうど

清浄な国土という意味で,菩醍として衆生を救済せんという誓願を立てて悟りに達した仏陀が住む清浄な国土のことであり,煩悩(ぼんのう)でけがれた凡夫の住む穢土(えど)つまり現実のこの世界に対比していう。浄土は大乗仏教における宗教的理想郷を指す言葉としても広く用いられたが,阿弥陀仏の信仰が鼓吹され流行するにつれて,阿弥陀仏の仏国土である極楽と同一視され,ついには同義語となる。サンスクリットには浄土を意味する術語はないが,漢訳仏典の訳語の用例からみて,仏国土を意味するブッダ・クシェートラ buddha‐koetra の訳語とされている。すなわち,浄土という理念はインドにはなかったのであって,仏国土が清浄な国土であるとは認めても,それを宗教的理想郷としての浄土として表現することはなく,浄土思想はむしろ中国において発達し展開したといえそうである。

 未来仏として修行中の弥勒菩醍が待機している天上の兜率天(とそつてん)を弥勒の浄土として,そこに生まれたという信仰がまず起こった。兜率天の信仰から一歩進んで,浄土そのものを説いた経典,つまり浄土経典の最初は,東方にある阿醗(あしゆく)仏の浄土としての妙喜を説いた《阿醗仏国経》であり,この仏国土には女人もおり,人民はみな樹より五色の衣服を取って着たと述べている。阿醗仏の妙喜は《維摩(ゆいま)経》にも説かれている。ついで東方の阿醗仏の浄土に対して,西方の阿弥陀仏の浄土としての極楽を説いた浄土経典たる《般舟三昧経》と《無量寿経》《阿弥陀経》《観無量寿経》のいわゆる〈浄土三部経〉が現れた。これらの浄土経典によれば,極楽は西方のはるか彼方に存在し,そこには七重の欄楯(らんじゆん)があり,車輪のごとき大きな蓮華の花の咲く蓮池があり,河川には浴場の階段があって,泥がなくて黄金の砂がまかれている。妙なる音楽と芳香に満ちあふれ樹木などの自然も黄金や七宝でできている。そこに生まれた者は男性のみで女性はいず,あらゆる苦しみから解放されて,いつも阿弥陀仏の説法を聴くことができる,と説かれている。この阿弥陀如来の西方極楽浄土の信仰が盛んとなると,それを模倣して,薬師如来の仏国土である浄瑠璃世界も浄土と呼ばれるようになる。東方薬師浄土のありさまは《薬師如来本願経》に描かれている。これら諸仏の浄土は,現実の世界から遠く離れた方角に存在するので,他方浄土とか十方浄土とか呼ばれる。

 中国で浄土思想が流布し展開するとともに,本来は浄土思想と何らの関わりもなかった《法華経》に基づいて,霊山浄土という新しい浄土が出現した。霊山つまり霊鷲山(りようじゆせん)とは王舎城の近くにある山の名で,《法華経》が説かれたといわれる場所なのである。このほか,仏ではなく菩醍の世界なのに《華厳経》に基づき,東北方清涼山の文殊浄土や,南方補陀落山(ふだらくさん)の観音浄土の信仰が行われるようになった。弥勒浄土や極楽浄土をはじめとする,これらの浄土信仰は,中国から日本に伝えられ,浄土における仏・菩醍や聖衆たちの姿などを描写した浄土変相も描かれた。⇒阿弥陀‖観音        礪波 護

 日本では,飛鳥・白鳳時代の造像銘に浄土という語がみえるが,どの仏国土を意識したのか明白でない。いわゆる天寿国斥帳(てんじゆこくしゆうちよう)銘にみえる〈天寿国〉も一種の浄土を意味しているが,極楽浄土,弥勒浄土,妙喜浄土,霊山浄土,十方浄土,天竺浄土などの諸説があって定かではない。平安時代になると阿弥陀信仰,叡山浄土教が発達し,今様にも〈浄土は数多(あまた)あんなれど,弥陀の浄土ぞ勝(すぐ)れたる〉とうたわれたように,浄土といえば極楽浄土を指すようになった。また民間信仰では,経典の説とは別に,山岳信仰,霊山信仰のなかで,山に霊魂がいく浄土がある(山中他界観)と考えられている。⇒極楽‖浄土教美術               伊藤 唯真

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

130名無しさん:2013/07/21(日) 00:02:56
相国寺
しょうこくじ

中国,河南省開封市内の寺院。〈そうこくじ〉ともいう。北宋時代に最も繁栄した。北斉時代(555)創建の建国寺跡に,唐の僧恵雲(えうん)が1丈8尺の弥勒仏を本尊とした伽藍(がらん)を作り(706),睿宗(えいそう)は自分の封国の相をとって相国寺と名づけた。宋代国都の筆頭寺院として皇帝以下の厚い保護を受け,各仏殿は相藍十絶と呼ばれる壁画や墨跡でうずまった。毎月数回寺内で開かれる定期市には全国の物貨が集まった。金の侵入以後衰退。現在の建物は清代乾隆期(1736‐95)のものである。                   梅原 郁

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

131名無しさん:2013/07/21(日) 00:04:51
蘇我馬子 ?‐626(推古34)
そがのうまこ

飛鳥時代の大臣(おおおみ)。蘇我稲目の子,毛人(蝦夷)の父。名は馬古,溝麻古,有明子とも記され,嶋大臣とよばれた。敏達朝に大臣となり,このあと用明,崇峻,推古といずれも蘇我系の天皇をたて,つづけてその大臣をつとめた。就任の当初から大連(おおむらじ)物部守屋らの勢力と対立したが,その反対をおしきって,570年(欽明31)に北陸に来着した高句麗使を572年(敏達1)に朝廷に迎え入れ,高句麗外交を開始した。これに仏教受容や皇位継承の問題も加わって,反対派との対立はその後ますます深まり,587年,用明天皇の死後に軍を起こした馬子は,物部守屋を討滅した。このあとに崇峻天皇をたてたが,天皇と意見が対立しはじめると,馬子は東漢駒(やまとのあやのこま)に命じて592年(崇峻5)にこれを暗殺させた。そして,この年から着工していた飛鳥寺(法興寺)は,推古朝に入っても造営をつづけ,日本最初の本格的寺院として完成させた。以後も仏教興隆の方針をすすめ,605年(推古13)から遠戸皇子(聖徳太子)が斑鳩(いかるが)宮に移ってのちも,馬子は飛鳥にあって政治を主導した。この間,新羅遠征軍の派遣計画は失敗したが,遣隋使の派遣もあり,外交の必要上からも難波津を整備した。晩年には,遠戸皇子とはかって天皇記,国記,諸氏の本記を編纂させた。遠戸皇子妃の刀自古郎女(とじこのいらつめ),舒明天皇妃の法提郎女(ほてのいらつめ)は,馬子の娘である。馬子を葬った飛鳥の桃原墓は,いわゆる石舞台古墳であるとみられている。                      門脇 禎二

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

132名無しさん:2013/07/21(日) 00:06:01
蘇我稲目 ?‐570(欽明31)
そがのいなめ

大和国家の大臣(おおおみ)蘇我高麗の子,馬子の父。名は伊奈米,伊那米とも記される。6世紀中葉の大和国家の動揺期に,蘇我氏の基盤に含まれる大和盆地南西部で養育された勾(まがり)皇子(安閑天皇),高田皇子(宣化天皇)を擁立し,前者を勾金橋宮に,後者を檜隈廬入野宮(ひのくまいおりのみや)に入らせた。宣化朝とそれにつづく欽明朝の大臣となり,宣化天皇と初めて姻戚関係を結んだらしく,さらに娘の堅塩媛(きたしひめ)・小姉君(おあねのきみ)を欽明天皇の大后・后に,石寸名(いしきな)を用明天皇の后とした。一方,排仏派の物部尾輿(おこし),中臣勝海らに抗して,仏像を自分の小治田家に安置し向原(むくはら)家は寺にして仏教受容をすすめた。また瀬戸内航路の確保につとめ,とくに吉備5郡に白猪屯倉(しらいのみやけ)をおいて田部の名籍を造らせ,児島屯倉には田令を任じた。こうして稲目は,以後1世紀にわたる蘇我氏繁栄の基礎を築いた。         門脇 禎二

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

133名無しさん:2013/07/21(日) 00:06:58
蘇我氏
そがうじ

古代の有力氏族。姓(かばね)は臣(おみ)。後世の系図では,孝元天皇の孫(あるいは曾孫)武内宿衝(たけうちのすくね)を波多(はた),巨勢(こせ),平群(へぐり),紀,損城(かつらぎ)氏とともに祖先とし,武内宿衝の子の石川宿衝に始まるとする。しかし,その起源には諸説があり,奈良県橿原市曾我または大阪府南河内郡石川の土着豪族とされてきたが,百済の高級官人木満致(もくまち)が5世紀末に渡来して大和の曾我に定着したのに発するともされる。氏名の蘇我は,曾我,宗我,宗何,忌宜,忌哥などとも記された。

 早くは蘇我満智(まち)が5世紀末の雄略朝の財政を担当したとの伝承が《古語拾遺》にみえ,韓子(からこ)が対新羅関係で活躍した記事が《日本書紀》にみえる。しかし,6世紀中葉の稲目(いなめ)が宣化・欽明朝の大臣(おおおみ)となったころから急速に勢力をのばし,その達成をうけついだ6世紀末〜7世紀初めの馬子の時代に権勢は頂点に達し,統一的国家体制をおしすすめた。この間に,その基盤を曾我川沿いに南にひろげ,さらに畝傍(うねび)山麓から東に向かって飛鳥の開発をすすめた。そして7世紀初めまでに,一族の堅塩媛(きたしひめ)家を河内磯長谷(しながだに)に,小姉君家を三輪山南方に,境部臣家を飛鳥の西方に,倉山田石川臣家を山田道に,聖徳太子の上宮王家を竜田道をおさえる斑鳩(いかるが)にというように,交通の要点に配した。それらの間の大和盆地南部には久米,桜井,田中氏らの諸支族を配し,渡来系の東漢氏(やまとのあやうじ)諸族に支えられる複合的な氏族構造を形成した。しかし,毛人(えみし)(蝦夷)・鞍作(くらつくり)(入鹿)の代になると,しだいに他の氏族の反発を招き,一族内部の結束も乱れて,政界の主導力は衰えはじめた。その結果,本宗家は645年(大化1)6月に損城皇子(中大兄),中臣鎌子(藤原鎌足)らによって滅ぼされた。けれども,その後にも蘇我氏からは,政界で3人の大臣(石川麻呂,連子(むらじこ),赤兄)がたったが,壬申の乱の戦後処置により一族は滅んだ。以後,蘇我氏のあとは,連子の流れが石川氏となった。                     門脇 禎二

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

134名無しさん:2013/07/21(日) 00:18:39
蘇我氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E6%88%91%E6%B0%8F

135名無しさん:2013/07/21(日) 00:21:34
あの弥勒菩薩半跏思惟像はどうして広隆寺にあるのですか?広隆寺に置かれた歴史は...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069127770

136名無しさん:2013/07/21(日) 00:23:28
秦氏
はたうじ

日本古代に朝鮮半島から渡来した氏族。秦始皇帝の裔を称し,後漢霊帝の子孫という漢氏(あやうじ)と勢力を二分した。《日本書紀》には,応神天皇のとき弓月君(ゆづきのきみ)が〈百二十県〉の〈人夫〉をひきいて〈帰化〉し,雄略天皇のとき全国の〈秦民〉を集めて秦酒公に賜り,酒公は〈百八十種勝(ももあまりやそのすぐり)〉をひきい朝廷に絹を貢進したとある。《新斤姓氏録》もほとんど同じことを記すが,弓月君は秦始皇帝の子孫で,帰化したのち〈大和朝津間腋上〉の地に安置されたとし,酒公は〈秦民〉92部1万8670人をひきい絹を貢進し,それを納めるため〈大蔵〉を宮側にたて,その〈長官〉となったという。

 このような説話は,秦氏の渡来後,秦氏の本宗家が全国に秦部,秦人,秦人部などを組織し,氏として成立したのが雄略のとき,5世紀末であることを主張している。その際,本宗家は大和でなく,山背(やましろ)国の損野(かどの)郡,紀伊郡を基盤としていた。《姓氏録》にも山城国諸蕃に秦忌寸,左京諸蕃に太秦宿衝を記している。太秦(うずまさ)とは,酒公が朝廷に絹をうず高く積んだのでその名があるというが,山背より京に本貫を移した秦氏の別称であろう。ついで,欽明天皇のとき,山背紀伊郡人秦大津父(おおつち)が〈大蔵〉の官に任ぜられ,〈秦人〉7053戸を戸籍に付し,〈大蔵掾〉として,その伴造(とものみやつこ)となったという。ついで,秦河勝がある。河勝は聖徳太子の財政,軍事,外交に関する側近者で,太子の意をうけて蜂岡(はちおか)寺(広隆寺)をたてたといい,寺は太秦にあるので太秦寺とも称された。ほかに《天寿国斥帳》の製作者として秦久麻があり,椋部(くらべ)と記されている。

 このように,大化改新前に秦氏で史上に名をのこすのは4人だけであるのは,秦氏が土豪であり,在地で隠然たる勢力をもつ殖産的氏族で,朝廷ではクラ(倉,蔵)を管理する下級の財務官であったからである。秦氏は,賀茂川,桂川の京都盆地,さらに琵琶湖畔に進出して,水田の開発,養蚕などの事業を行った。さらに伊勢,東国におよぶ商業活動にも従事した。天武天皇のときに定められた八色の姓(やくさのかばね)では,漢氏とならび〈忌寸(いみき)〉の姓を授けられたが,同族の一部が改姓されたのみで,748年(天平20),秦氏1200余烟に〈伊美吉(いみき)〉を賜ったとき,はじめて姓が一般化した。しかも,このように多数の同族が一時に改姓される例は,日本の氏族にはなく,いかに同族の基盤がひろく深いかを示すであろう。このことは,秦忌寸のほか,山背損野郡,紀伊郡に秦大蔵,秦倉人,秦高椅,秦川辺,秦物集,秦前など,また近江愛智(えち)郡に依智秦(えちはた),犬上郡に簀秦などの傍系氏がおり,すべて〈秦〉の一字を共有し,氏の分化が少なく,比較的等質性を保っていることにも現れていよう。要するに土豪性といってよい。

 平安京への遷都は,秦氏の基盤への遷都であり,その財政力によって建設されたとの説もある。883年(元慶7),秦氏は惟宗(これむね)朝臣に改姓されたが,なお各地方には,惟宗とならび秦姓のものも多く,ともに在庁官人,郡司として多く名をとどめている。⇒惟宗氏          平野 邦雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

137名無しさん:2013/07/21(日) 00:26:31
秦氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A6%E6%B0%8F

138名無しさん:2013/07/21(日) 00:29:32
弓月君
ゆづきのきみ

帰化系雄族の秦氏(はたうじ)の祖と伝えられる人物。《日本書紀》によると,応神天皇のときに百済から120県の人夫(民衆の意)を率いて渡来したという。この人夫の数は秦氏の後世大いに発展した姿を過去に投影させた造作とみられるが,その伝説化はその後さらに進み,《新斤姓氏録》にみえる伝えでは,秦氏は秦始皇帝13世の孫の孝武王の後裔で,王の子の功満王が仲哀朝に,その子の融通王(弓月君)が応神朝に127県の百姓を率いて帰化したというようになっている。      関 晃

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

139名無しさん:2013/07/21(日) 00:38:32
?????

 秦氏は、秦の始皇帝の子孫を称していますが、どうも違うようです。佐伯好郎によれば、中央アジアのバルハシ湖の南にある「弓月」国(中国語でクンユエ)が、故郷ではないかということです。1世紀から2世紀に存在し、小国ながらキリスト教国であったとのことです。
http://www.ican.zaq.ne.jp/rekishi/episode17.html

佐伯好郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%BC%AF%E5%A5%BD%E9%83%8E

景教学者として[編集]
英語教育のかたわら、佐伯は日清戦争を契機としてネストリウス派キリスト教(景教)の研究を志すようになり、1904年、33歳のとき英語学から中国学への転向を決意[3]、1911年には景教研究の最初の著作『景教碑文研究』を刊行した。1931年(昭和6年)東方文化学院東京研究所(戦後東京大学東洋文化研究所に吸収)の研究員となり(?40年)、同年、北京でシリア語の詩編の碑石を発見し、1935年『景教の研究』を刊行した。1941年1月には東京帝国大学(現・東京大学)から、景教研究により文学博士号を授与され、1943年それまでの中国キリスト教史研究の集大成といえる全5巻の大著『支那基督教の研究』を刊行した。学位論文の題は 「支那に於いて近頃発見せられたる景教経典の研究」[4]

業績[編集]

佐伯の宗教史研究は比較宗教学者マックス・ミュラーの影響を受けたものであり[5]、彼の景教東伝史研究は、英語の著書も刊行されたことから日本国内のみならず国際的にも高い評価を獲得した。この結果、佐伯はその後長く景教史研究の国際的権威とみなされることになった。
しかしその一方、1908年の論文「太秦を論ず」で発表された「秦氏=ユダヤ人景教徒」説は、古代日本の渡来人系有力氏族・秦氏の本拠地であった京都・太秦の地名・遺跡などを根拠としながらもほとんど語呂合わせ的なものであり[6]、当時の歴史学界ではほとんど相手にされなかった(現在も否定されている)。また彼の日ユ同祖論(日本人・ユダヤ人同祖論)を主張する人々からは、同祖論を学術的に根拠づけるものとして歓迎されたが、晩年に、「在来の、日本的に矮小な開発計画では駄目だ。ユダヤ人の大資本を導入してやろう。それにはユダヤ人の注意を日本に向けさせる必要がある」(「旧刊案内」、『原敬百歳』所収)という、同祖論が単なる功利的な「企画」であることを弟子の服部之総に語り、服部を仰天させた。

140名無しさん:2013/07/21(日) 08:11:47
道鏡 ?‐772(宝亀3)
どうきょう

奈良後期の政治家,僧侶。俗姓弓削連。河内国若江郡(現,八尾市)の人。出自に天智天皇皇子志貴(施基)皇子の王子説と物部守屋子孫説の2説がある。前者は《七大寺年表》《本朝皇胤紹運録》等時代の下る書に見える。後者は《続日本紀》天平宝字8年(764)9月甲寅条の詔に〈この禅師の昼夜朝庭を護り仕え奉るを見るに先祖の大臣として仕へ奉りし位名を継がむと……〉とある。前者の説は,河内若江郡と志紀郡と両方に弓削氏の氏神式内社弓削神社があり,弓削一族が志紀郡に居住していたことから付会されたものか。後者は先祖の大臣は物部守屋と推定されるが,弓削連氏は物部大連氏に隷属して弓を削り製造する部の族長で,守屋の子孫か否かは不明だが,守屋が物部弓削大連と称したことはなんらかの関係を推定させる。

 道鏡は僧正義淵の弟子といわれ,若年に損木山に入って如意輪法を修して苦行無極と称せられた。747年(天平19)1月の《正倉院文書》に東大寺良弁大徳御所使沙弥としてみえるのが初見。良弁の弟子であったらしい。その後禅行が聞こえて宮中の内道場に入り禅師となり,密教経典と梵文に通じた。761年より翌年にかけ孝謙上皇が近江保良宮(ほらのみや)に滞在中,762年4月に病気となった際,道鏡は宿曜秘法を修して看病し,病を癒して寵幸を得た。それを淳仁天皇が非難したので上皇は怒って平城京に還り,法華寺で出家,6月詔して〈天皇は小事のみ行え,国家の大事と賞罰の二権は朕が行う〉と宣した。天皇を操って政権を握っていた藤原仲麻呂は権勢を失い,764年9月11日謀反を企て,権力を奪還しようとしたが敗れて殺された(恵美押勝の乱)。上皇は淳仁天皇を廃して重祚した。称徳天皇である。道鏡は9月20日大臣禅師に任ぜられて政権を握り,翌年(天平神護1)閏10月天皇の弓削寺行幸の際,太政大臣禅師に任ぜられた。僧侶が最高権力の地位についたのも異例であるが,さらに766年,法王という未曾有の官に任ぜられ,翌年法王宮職が設置された。月料は天皇の供御に准ぜられ,人臣最高の地位に昇った。

 道鏡は仏教重視,公縁抑圧の政策をとり,放鷹司を廃して放生司を置き,猟を禁じ,肉魚を御贄に奉ることを禁じ,貴族の墾田をいっさい禁じたが寺院のそれは認め,百姓の1,2町は許した。東大寺に対抗して西大寺,西隆寺を建立し莫大の財を費やした。道鏡におもねるものが各地から奇跡,祥瑞を報告し,献上した。自分からも策謀し,彼の徳政を天がよみすると宣伝した。その最大の事件が宇佐八幡宮神託事件で,769年(神護景雲3)〈道鏡を天位に即かしめば天下太平ならん〉と宇佐八幡の神託の奏上があった。これは道鏡の弟の大宰帥弓削浄人と大宰主神中臣習宜阿曾麻呂と八幡神職団の共謀であったが,和気清麻呂が勅使として派遣され,その謀を見破り,道鏡をしりぞけよとの神託を復命,道鏡の企ては破れた。天皇は770年(宝亀1)由義宮(ゆげのみや)に滞在中病となり,同8月に没した。道鏡は下野薬師寺別当に左遷され,772年その地で死んだ。    横田 健一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

141名無しさん:2013/07/21(日) 08:12:55
宇佐八幡宮神託事件
うさはちまんぐうしんたくじけん

769年(神護景雲3)大宰府管内豊前国の宇佐八幡神が僧道鏡を天皇にしたならば天下太平ならんと,称徳天皇に神託を奏上した事件。宇佐八幡宮の起源は不明だが,正史では《続日本紀》に737年(天平9)新羅の無礼を八幡神に告げたとあるのが初見。745年ころから同神が東大寺大仏の建立を助け,とくに銅と黄金の入手を助けたと信ぜられ,朝廷の崇敬を得た。750年(天平勝宝2)には封戸1400戸,位田140町が施入され,伊勢神宮をしのぎ,全神社中第1位を占める厚い崇敬を得た。道鏡は761年(天平宝字5)に近江保良宮で孝謙上皇が病気のときに看病に侍して癒してから,上皇の寵を得た。これをねたんだ藤原仲麻呂が764年9月に謀反を起こして敗死した後,上皇は称徳天皇として再即位した。その直後,道鏡は大臣禅師,翌年太政大臣禅師に任ぜられて政権を握り,766年(天平神護2)法王に任ぜられ,供御は天皇に準ずるという史上空前絶後の高位に昇った。769年5月ころ,宇佐八幡神は託宣し〈道鏡を天位につかしめば天下太平ならん〉とあり,これを大宰主神中臣習宜阿曾麻呂が奏した。当時大宰帥は道鏡の弟弓削浄人(ゆげのきよと)であるから,合意のうえの奏上であろう。天皇は夢に八幡神が,神教を聴かせるから尼法均(和気広虫)を派遣せよとあるが,法均は女で軟弱,遠路にたえがたいからと,その弟和気清麻呂を宇佐に派遣した。彼は神前で託宣を請うと,その神託は〈道鏡を天位につかしめば〉という前回と同様であった。彼は〈これは国家の大事なり。信じ難し。願わくは神異を示せ〉と願った。神は忽然と形を現じ身長3丈ばかり,色満月のごとくで,神託は〈わが国は君臣の分定まれり,道鏡は悖逆(はいぎやく)無道,神器を望むをもって神震怒し,その祈をきかず。天つ日嗣(ひつぎ)は必ず皇緒を続(つ)げよ〉とあった。清麻呂は帰京して,これを奏上したため大隅に流されたが,天皇は道鏡を天位につけることを断念した。その後天皇が没すると道鏡も失脚した。
                        横田 健一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

142名無しさん:2013/07/21(日) 08:13:32
恵美押勝の乱
えみのおしかつのらん

奈良時代に恵美押勝(藤原仲麻呂)が起こした反乱。橘奈良麻呂の変を未然に鎮圧した藤原仲麻呂は,早世した長男真従の妻であった粟田諸姉をめあわせた大炊王を淳仁天皇として擁立し,またみずからを恵美押勝と称すること,私的に銭貨を鋳造し出挙(すいこ)を行うこと,および恵美家の印を任意に公的に用いることを許された。そして太保(右大臣),ついで太師(太政大臣)に進み,位階もついには正一位に達し,その間中国の唐を模倣したさまざまな重要施策を実行に移した。しかし,紫微中台(しびちゆうだい)の長官としてとくに緊密な関係にあった叔母の光明皇太后が760年(天平宝字4)に没したことが契機となって,勢力が下降しはじめ,反対派との対立が激化してきた。すなわち,保良宮に滞在中,看病に当たった道鏡を孝謙上皇が寵愛したのを淳仁天皇が批判したことから,両者の間が不和となり,決裂状態のまま平城京に帰って,淳仁天皇は平城宮中宮院に,孝謙上皇は出家して法華寺に入り,皇権も国家の大事と賞罰は上皇が掌握し,天皇はただ小事と常祀を行うだけとなったが,その背後には仲麻呂=淳仁派に対する道鏡ら反仲麻呂=孝謙派の抗争が伏在していた。仲麻呂はこれに対して子息の真先・久須麻呂・朝私(あさかり)や女婿の藤原御楯を参議に任じ,また衛府の要職や越前・美濃など関国の国司に一族与党を配して態勢を固めたが,そのころまた藤原良継,佐伯今毛人,石上宅嗣,大伴家持ら反仲麻呂派によるクーデタ計画が発覚した(763)。この事件は良継が罪を一身に負って一応おさまったが,今毛人,宅嗣,家持も左遷された。しかし,仲麻呂派も僧綱では少僧都慈訓,慶俊が解任されて,道鏡がこれに代わり,またそれまで絶対的な支配下にあった造東大寺司にも反対派の勢力がしだいに浸透してきて,形勢は悪化し,さらに妻の袁比良(おひら)についで,石川年足や御楯など有力な支援者が死に,飢饉・疫病に加えて物価が高騰するなど社会不安も高まってきた。

 かくして764年9月,仲麻呂は退勢を一気に恐回すべく反乱を企図し,みずから〈都督四畿内三関近江丹波播磨等国兵事使〉という地位につき,それら配下の諸国から多くの手兵を都に集めようとした。しかし,反乱計画は高丘比良麻呂や大津大浦らの密告によって孝謙上皇の知るところとなり,上皇は先手を打って淳仁天皇のもとにあった鈴印を回収しようとした。中宮院にあって勅旨の伝宣に当たっていた久須麻呂はこれを邀撃(ようげき)し,いちどは鈴印を奪回したが,授刀衛の坂上苅田麻呂らに射殺された。かくて鈴印の争奪戦に端を発し,仲麻呂は公然と反旗を掲げることとなったため,官位・氏姓を影奪され,封戸・雑物も没収されたうえ,不意をうたれて淳仁天皇と行動をともにできなくなったので,氷上塩焼(塩焼王)を天皇に擁立し,永年拠点としてきた近江国の国衙に拠って,みずからを正統と称し,孝謙上皇方に対抗しようとした。しかし,田原道を先回りした追討軍佐伯伊多智に妨げられて勢多(瀬田)橋を渡ることができず,やむなく湖西を越前国に逃入しようとしたが,この計画も伊多智らが先に越前に入って国守であった子息辛加知(しかち)を殺し,愛発関(あらちのせき)を閉じたため,果たさず,後退して高島郡三尾埼に至ったところを,藤原蔵下麻呂(くらじまろ)らの追討軍主力に挟撃され,勝野鬼江から湖上に逃れようとしたが,石村石楯(いわれのいわたて)に捕らえられ,一族与党34人とともに湖浜で斬首された。乱後,淳仁天皇は廃位され,淡路に幽閉されたが,765年(天平神護1)脱走を企てて怪死し,新しく道鏡が大臣禅師に任ぜられて政権を掌握した。                    岸 俊男

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

143名無しさん:2013/07/21(日) 08:14:02
大津大浦 ?‐775(宝亀6)
おおつのおおうら

奈良時代の陰陽家。大津氏は連(むらじ)姓で,代々陰陽を習い伝える。大浦は藤原仲麻呂の信任をえて吉凶を占ったが,仲麻呂の蘭意を知るとこれを密告。その功により位は正七位上から従四位上,姓も宿衝(すくね)となり,功田15町が与えられた。しかし道鏡政権下で舎人親王の孫和気王の謀反事件に連座し,再び連姓となり,日向守に左遷。道鏡失脚後ゆるされて陰陽頭兼安芸守となった。                    早川 庄八

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

144名無しさん:2013/07/21(日) 08:15:02
岡寺
おかでら

奈良県高市郡明日香村にある真言宗豊山派の寺。もと竜蓋寺ともいい,義淵僧正が草壁皇子の岡宮(岡本宮)を天智天皇より授けられて寺としたと伝えられる。岡寺の名は,前身の宮の名あるいは丘陵地にあった立地によったものらしく,俗称といいうる。奈良時代には多くの仏典を所蔵していた。762年(天平宝字6)に寺封50戸が寄せられ,道鏡も丈六の塑像如意輪観音座像を造立し,現に西国三十三所の一つとして信仰を集めている。吉野郡にあった竜門寺と共に興福寺別当の兼帯の重要寺院とされてきたが,1283年(弘安6)ころに炎上,1472年(文明4)の大風で三重塔が倒壊し,興福寺一乗院により再建が企てられたが完成に至らなかった。江戸時代には25歳の厄除け観音として有名であった。本尊如意輪観音像は日本最大の塑像で,ほかに木心乾漆の義淵僧正像,銅造如意輪観音半跏像,木造仏涅槃(ねはん)像,天人文磚(せん)などを所蔵している。    堀池 春峰

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

145名無しさん:2013/07/21(日) 08:16:11
由義宮
ゆげのみや

奈良時代,769年(神護景雲3)から770年(宝亀1)ころ河内国にあった離宮。称徳天皇は河内国若江郡の弓削氏出身の僧道鏡を寵幸し,太政大臣禅師さらに法王に任じ,供御は天皇に準ずる待遇を与えた。769年宇佐八幡宮神託事件の直後,10月に天皇は道鏡の出身地,若江郡弓削郷に由義宮と号する離宮を建て,ここに行幸した。河内国を河内職と改め,特別行政地域とし,その長官河内大夫に藤原雄田麻呂(後の百川(ももかわ))を任命した。和気清麻呂が神託事件で大隅へ配流中,彼が資を送り助けたことは興味深い。天皇は由義宮で弓削氏一族に位を与え,高年者に物を賜い,大県,若江2郡の調を免じ,安宿,志紀2郡の田租の半ばを免じた。翌770年大県,若江,高安3郡百姓の宅で由義宮の宮域に入る者にはその価を給した。宮域の広さがわかる。2月27日宮に行幸,3月博多川に遊楽,歌垣を行った。4月由義寺の塔を造り始めた。しかし還幸後,天皇は病み,同年8月4日に没した。由義宮址の正確な位置は不明。
                        横田 健一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

146名無しさん:2013/07/21(日) 08:16:41
孝謙天皇 718‐770(養老2‐宝亀1)
こうけんてんのう

第46代に数えられる奈良後期の女帝。在位749‐758年。のち重祚して第48代に数えられる称徳天皇。在位764‐770年。聖武天皇の皇女,母は光明皇后,諱(いみな)は阿倍,高野天皇ともいう。738年(天平10)1月はじめて未婚の女性ながら立太子,皇太子学士吉備真備について学び,743年の5月5日には内裏で五節舞を舞った。749年(天平勝宝1)7月聖武天皇の譲位によって即位したが,実権は,紫微中台(しびちゆうだい)を設け藤原仲麻呂を紫微令に任じた母の光明皇太后が掌握していた。在位中に盧舎那大仏像の開眼供養が行われ,東大寺に行幸,帰途仲麻呂の田村第に入った。また唐僧鑑真が来日すると,東大寺大仏殿前に戒壇をたてて受戒した。756年の聖武太上天皇没後,遺詔によって道祖(ふなど)王(父は新田部親王)を皇太子としたが,黒縦を理由にまもなく廃太子し,代わって藤原仲麻呂といわば養父子の関係にある大炊(おおい)王(父は舎人親王)を立太子させた。その後仲麻呂を紫微内相に任じ,橘奈良麻呂の反乱を未然に鎮圧すると,758年(天平宝字2)8月には皇位を大炊王(淳仁天皇)に譲り,宝字称徳孝謙皇帝の尊号を受けた。しかしまもなく母の光明皇太后が没し,その翌年近江保良宮(北京)に行幸したころから,看病禅師の道鏡を寵愛したことが問題となって,淳仁天皇と不和となり,平城宮にかえるとそのまま法華寺に入り,〈国家の大事と賞罰は朕(孝謙)が行い,常祀と小事は今帝(淳仁)が行え〉と宣言する。かくして淳仁天皇を擁立する藤原仲麻呂派との対立が激化し,ついに764年9月に恵美押勝の乱が起こったが,追討軍を発遣して仲麻呂一族を湖西に敗死させ,淳仁天皇を廃して淡路に配流し,代わって重祚した。この間四天王の加護を祈って造像を発願し,やがて西大寺が創建されたほか,戦没者の冥福を祈るため木製の三重小塔100万基を造って南都十大寺に分置した。乱後は道鏡を重用し,太政大臣禅師に任じ,ついで法王の位を授け,法王宮職を設置した。その結果,道鏡は宇佐八幡神の託宣と称して皇位につこうとしたが,和気清麻呂が神教を復奏して妨げ,実現しなかった。770年8月河内由義(ゆげ)宮(西京)から還幸後,平城宮西宮で没した。大和国添下郡佐貴郷高野山陵に葬る。《正倉院文書》中の造東大寺司沙金奉請文に記された〈宜〉の字は自筆という。          岸 俊男

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

147名無しさん:2013/07/21(日) 08:17:43
光仁天皇 709‐781(和銅2‐天応1)
こうにんてんのう

第49代に数えられる奈良後期の天皇。在位770‐781年。天智天皇の孫,施基(志貴)皇子の第6子,母は紀諸人の女橡姫(とちひめ)。諱(いみな)は白壁,和風諡号(しごう)を天宗高紹(あまむねたかつぎ)天皇という。737年(天平9)無位から従四位下に叙せられ,以後累進して正三位大納言に至ったが,その間飲酒をほしいままにして皇位継承の争いに巻き込まれるのを避けていた。しかし770年8月に称徳天皇が没し,天武系の皇統が絶えると,藤原百川,永手らに擁立されて皇太子となり,道鏡を下野薬師寺別当に左遷した。ついで同年10月に即位,宝亀と改元し,井上(いかみ)内親王を皇后に,その子である他戸(おさべ)親王を皇太子と定めたが,まもなく皇后が巫蠱(ふこ)に座したという理由で,廃后・廃太子を断行し,代わって山部親王(母は高野新笠)を皇太子に立て,また楊梅宮を造営して移った。在位中,大中臣清麻呂を右大臣に,藤原良継を内臣,内大臣に任じて重用し,庶政刷新,綱紀粛正をはかったほか,渤海,新羅,唐からの使節来朝が相つぎ,また蝦夷の反乱鎮定にも努めた。781年4月,病によって山部親王(桓武天皇)に譲位,同年12月に没した。はじめ広岡山陵に葬ったが,のち父の施基皇子(春日宮天皇と追称)を葬る大和国添上郡田原の地に改葬した。                       岸 俊男

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

148名無しさん:2013/07/21(日) 08:18:34
古事談
こじだん

鎌倉初期の説話集。源顕兼(あきかね)編。1212年(建暦2)以後15年(建保3)2月までに成立。6巻。説話を〈王道・后宮〉〈臣節〉〈僧行〉〈勇士〉〈神社〉〈仏寺〉〈亭宅〉〈諸道〉に分類集録し,その形態は中国の類書に似る。462話収録。《中外抄》《富家語(ふけご)》《江談抄(ごうだんしよう)》《扶桑略記(ふそうりやつき)》をはじめとする諸種の先行文献の記事を抄出したものが中心となっている。説話に対しての編纂者の評語,教訓の類は付されていない。内容や分類項目からうかがえる本書の意図は,貴族社会をその裏面にまで踏みこんで描くことにあった,と思われる。説話集冒頭に称徳天皇と道鏡の好色説話を置き,花山院と馬内侍,後冷泉院と源隆国にまつわる逸話など,天皇に関する好色秘話を含むことにもその一端が示されている。《宇治拾遺物語》の編纂資料となった。また,本書の強い影響のもとに《続古事談》が成立した。
                        出雲路 修

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

149名無しさん:2013/07/21(日) 08:20:08
坂上氏
さかのうえうじ

日本古代の氏族。渡来系氏族の東漢氏(やまとのあやうじ)(倭漢氏とも書く)から分かれた多数の枝氏族の一つ。東漢氏は,応神天皇の時代に阿知使主(あちのおみ)に率いられて日本に渡来してきたという伝承をもち,5世紀ころよりヤマト朝廷の文筆,財務,外交にたずさわるとともに,あとから渡来してきた手工業技術者などを支配下におさめて急速に成長した氏族であるが,その後分裂をくりかえし,60以上の枝氏族に分かれたという。しかし分裂後もこの氏族は,681年(天武10)に直(あたい)姓から連(むらじ)姓に変わったときも,685年に忌寸(いみき)姓を与えられたときも,一括して東漢氏と称されたように,氏族としての結合を保っていた。ただしその結合はゆるく,枝氏族相互は対等で,宗家とよぶべきものはなかったと考えられている。坂上氏はそうした枝氏族の一つであるが,壬申の乱(672)に坂上老(おきな)が武功をたてて以後しばらくは頭角をあらわす者がなかったが,孫の犬養(いぬかい)が聖武天皇に武芸の才を愛されて正四位上にのぼり,その子苅田麻呂(かりたまろ)が764年(天平宝字8)の恵美押勝の乱に武将としての功あって大忌寸(おおいみき)の姓を授けられ,道鏡追放にも功あって785年(延暦4)従三位となり,またみずから上表して同族10氏を宿衝(すくね)姓に改めることに成功すると,坂上氏は東漢氏の宗家の観を呈するようになった。その子が蝦夷征討に活躍した田村麻呂(たむらまろ)で,征夷大将軍となり,武功により従三位にのぼり,さらに正三位大納言となる。田村麻呂ののちは武門氏族としての坂上氏はおとろえたが,平安時代末期に明法道(みようぼうどう)の家として再び名をあげる。すなわち定成(1088没)が坂上氏としてはじめて明法博士となり,ついで明経道の中原氏から定成の養子になったと推定される明法博士範政は,〈法家坂上一流の祖〉と称された。以後その子孫は代々明法博士に任じ,なかでも範政の子の明兼(あきかね),明兼の孫の明基(あきもと)は,それぞれ《法曹(ほつそう)至要抄》《裁判至要抄》の著者として知られる。                    早川 庄八

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

150名無しさん:2013/07/21(日) 08:20:45
弓削浄人
ゆげのきよと

奈良後期の政治家。生没年不詳。清人にもつくる。河内国若江郡出身。道鏡の弟。764年(天平宝字8)9月11日,藤原仲麻呂の謀反した日に従四位参議,10月上総守,翌年(天平神護1)従四位上,766年正三位中納言,767年(神護景雲1)内豎縁,衛門督,768年3月大納言兼大宰帥,769年従二位と累進した。大宰帥在任中部下の大宰主神中臣習宜阿曾麻呂,豊前宇佐八幡神職団と共謀し〈道鏡を天位につかしめば……〉の宇佐八幡宮神託事件を起こした。770年(宝亀1)8月称徳天皇没後,兄道鏡とともに失脚,土佐に流された。
                        横田 健一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

151名無しさん:2013/07/21(日) 08:21:25
和気清麻呂 733‐799(天平5‐延暦18)
わけのきよまろ

奈良中期より平安初期にかけての官人。本姓は磐梨別公(いわなすわけのきみ),また藤野別真人(ふじのわけのまひと)を称し,和気宿衝(すくね)さらに和気朝臣に改姓された。備前国藤野郡に生まれ,その後,孝謙(称徳)天皇に近侍していた姉和気広虫の引きによって,おそらく兵衛(とねり)として出仕したものと思われる。《続日本紀》にはじめて名が記録されるのは,765年(天平神護1)従六位上,右兵衛少尉のときで,広虫とともに称徳天皇に重用された。やがて皇位を望んだ僧道鏡の事件にさいし,姉に代わって宇佐八幡に使し,神託をうけてこれを阻止した(宇佐八幡宮神託事件)。そのため一時別部穢麻呂と名をかえられ,大隅国に流されたが,光仁天皇の即位とともに770年(宝亀1)京に召されてもとの従五位下に復し,桓武天皇の側近として活躍した。長岡京造営には陰の役割をはたし,従四位下より正四位下に昇叙し,ついで平安京造営には造宮大夫として事業をにない,従三位に叙せられ,公縁に列した。この間,摂津大夫として水利事業を進め,民部大輔として〈民部省例〉を斤するなど,民政にあかるく,さらに美作・備前両国国造(くにのみやつこ)に任ぜられ,故郷の百姓の利益にも力をつくした。799年姉広虫についで没したときは民部縁・造営大夫・従三位で,正三位を贈られた。人となり高直,匪躬の節ありと評された。           平野 邦雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

和気広虫 730‐799(天平2‐延暦18)
わけのひろむし

奈良中期から平安初期に後宮に仕えた女官。ことに孝謙(称徳)女帝に重んぜられた。清麻呂の姉。その名が史料にはじめてみえるのは762年(天平宝字6)女孺,豎子として天皇の勅を伝宣したときで,同年孝謙上皇の出家にしたがい尼となり,法均尼を称した。当時,郡司の子女は采女(うねめ)として出仕したから,広虫もこの例に従い備前国藤野郡より出身したのであろう。そして損木戸主(かつらぎのへぬし)と結婚した。戸主は中宮職,のち皇后宮職(紫微中台)の官人となったから,広虫も後宮で天皇,上皇の側近としての地位を占めたものと思われる。称徳女帝のもとで従五位下,さらに従四位下に准ぜられ,封戸を賜ったが,道鏡の宇佐八幡宮神託事件にさいし清麻呂とともに除名され,備後国に流された。光仁天皇の即位で770年(宝亀1)京に召され,もとの従五位下に復し,従四位下,典蔵(くらのすけ)となり,桓武天皇のもとで789年(延暦8),典侍(ないしのすけ),従四位上として勅を伝宣している。70歳で没したときは典侍,正四位上で,のち正三位を贈られた。その伝に,藤原仲麻呂の乱連座者の減刑を願って許され,孤児を養子として育て,人となり貞順,節操に欠くるところなく,桓武天皇にはなはだ信重されたとある。                      平野 邦雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

152名無しさん:2013/07/21(日) 08:22:29
八幡信仰
はちまんしんこう

八幡神に対する信仰。大分県宇佐市に鎮座する宇佐神宮(八幡宮)に起こり,日本で最も普及した神社信仰である。しかしその発生発達は複雑で,古来諸説が多く,海神,鍛冶神,ヤハタ(地名)神,幡を立ててまつる神,秦氏の氏神,焼畑神,ハルマン halmang(朝鮮語の〈婆さん〉の俗語)の神(姥神)などといわれてきた。しかし八幡宮神事の祭祀集団は,豊前国北部の田川・京都(みやこ)などの集団と,南部の宇佐・下毛などの集団によって構成されている。したがって,祭祀の中心は豊前国綾幡(あやはた)郷あたりにあり,ここにヤハタ神の名が発生したのかもしれない。やがてこの信仰は宇佐地方に入り,宇佐の比黄(ひめ)神をまつる信仰と融合する。この間この祭祀集団の司祭者は雄略朝には豊国奇巫,用明朝には豊国法師として天皇の治病に参内したと伝えられる。欽明朝のころ大神比義(おおがのひぎ)というシャーマンが宇佐に入りヤハタ神に応神天皇の神格を接近させたようである。712年(和銅5)に鷹居瀬社にまつられ,その後小山田社,さらに725年(神亀2)には現在の地に奉斎され,731年(天平3)には官幣にあずかった。八幡神として中央進出を企てたのは,745年聖武天皇が東大寺の地での大仏の造立を発願したころで,当時の司祭者大神氏は進んで朝廷に近づき,八幡神の託宣により鋳造にともなう数々の問題が解決した。749年(天平勝宝1)東大寺ができると八幡神が上京し,八幡神は一品,比黄神は二品をうけ,封戸が施入され,以後国家の大事に関係した。ことに弓削道鏡の野望を託宣により退け(宇佐八幡宮神託事件),天位に決定的力を現し,のち宇佐使(うさのつかい)が始まった。早くから道教や仏教と習合していたので,781年(天応1)護国霊験威力神通大菩醍の神号が贈られ神仏習合の先駆を示した。最澄や空海が八幡信仰に近づき盛んに寺院鎮守に勧請するころ,宇佐では神功皇后を配祀した。とくに最澄が深く崇敬したので天台僧に親しまれ,僧金亀は827年(天長4)豊後国に由原宮を勧請し,宮寺(みやでら)という新しい信仰体制をつくる。この影響で大安寺僧行教により859年(貞観1)山城国男山に勧請され,翌年石清水八幡宮が建立された。そのころから応神天皇,神功皇后の神格が強調され,王城鎮護の神とあがめられ,伊勢神宮につぐ第2の宗妓として崇敬された。その後源頼信など清和源氏が八幡神を氏神とし,関東や東北にまで伝播するようになった。鎌倉幕府が開かれると,鶴岡八幡宮が武士たちに崇敬され,八幡大菩醍への信仰は全国に伝わり武神としての色彩が強くなった。一方宇佐では,神功皇后が配祀されたころ若宮が創祀され,聖母・神母の信仰が九州に現れ,聖母・神母・母子神信仰が広がり,民衆に強い支持をうけた。比黄大神,神功皇后と若宮四神は六所権現として山岳信仰にも結びついて,八幡大菩醍に対して人聞(にんもん)(神母)菩醍が民衆に信仰された。その本山が豊後国国東(くにさき)半島の六郷山で,ここに六郷山修験道が生まれ,安産,生産,災害防止など広く庶民の願望にこたえた(六郷満山)。しかし全国的には応神天皇を中心に,神功皇后,仲哀天皇などと組み合わされて広く信仰された。現在八幡宮に関係する神社は全国に4万余社がある。⇒宇佐神宮                 中野 幡能

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

153名無しさん:2013/07/21(日) 08:24:51
法王宮職
ほうおうぐうしき

767年(神護景雲1)に設置された令外官。道鏡が法王として家政と政務を執行した官庁。道鏡は766年(天平神護2)10月法王に任ぜられた。翌年3月に法王宮職が置かれ,造宮縁但馬守従三位高麗福信(こまのふくしん)を大夫(兼任)に任じ,大外記遠江守従四位下高丘比良麻呂を亮(兼任),勅旨大丞従五位上損井道依を大進(兼任)とし,少進1人,大属1人,少属2人がおかれた。法王の月料は天皇の供御に準じたとあるから,衣服,飲食は天皇と同じものを用いた。また出入警蹕も乗輿に擬したとあるから,乗物や出入のときの儀礼も天皇と同等であった。ゆえにその家政の執行,また公の政務についても,少なくとも中宮職,春宮坊に匹敵する舎人(とねり)(中宮400人,春宮600人),使部(30人),直丁(3人)が属していたと考えられる。高麗福信は668年高句麗の滅亡時に亡命渡来した背奈福徳の孫,高丘比良麻呂は百済滅亡後の663年に亡命渡来した百済人沙門詠の子孫であり,古来の日本貴族にくらべ,成上りの道鏡に反感を抱かぬ渡来人をその職にあてたのであろう。770年(宝亀1)道鏡の失脚と同時に廃止された。                     横田 健一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

法王
ほうおう

(1)釈梼(仏陀)の尊称。(2)766年(天平神護2),称徳天皇が僧道鏡に授けた位。法皇とも書く。(3)法皇(ほうおう)に同じ。(4)ローマ法王(教皇)のこと。〈教皇〉の項を参照されたい。

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

154名無しさん:2013/07/21(日) 08:25:54
藤原仲麻呂 706‐764(慶雲3‐天平宝字8)
ふじわらのなかまろ

奈良時代の政治家。名は仲満とも書く。758年(天平宝字2)に恵美押勝(えみのおしかつ)と改称した。藤原武智麻呂(むちまろ)の第2子。母は安倍朝臣出身の女性で,貞吉もしくは真虎の娘と伝え,豊成は同母兄。聡敏で読書家,また算術に精通した。725年(神亀2)に内舎人(うどねり),ついで大学少允となる。734年(天平6)正六位下より従五位下となり,父武智麻呂ら藤氏四縁の死後750年(天平勝宝2)従二位に昇るまで11年間に9階という異例の急進をとげ,さらに760年に従一位,762年には正一位の極位に至っている。

 その間官職も741年民部縁,743年参議兼左京大夫,745年兼近江守,746年式部縁兼東山道鎮撫使などを歴任した。749年聖武天皇が譲位して孝謙天皇が即位すると大納言となり,さらに皇権を掌握した叔母の光明皇太后のために新しく設置された紫微中台の長官紫微令をも兼任し,太政官に拠る左大臣橘諸兄らに対抗して,政治の中枢に進出した。756年聖武上皇が没すると翌757年皇太子道祖(ふなど)王を廃し,大炊王を擁立した。大炊王は当時仲麻呂の私宅田村第に住み,仲麻呂の亡男真従(まより)の婦の粟田諸姉をめとっていて,仲麻呂とはミウチ的な関係にあった。同年紫微内相(ないしよう)となって軍事権も手中にした仲麻呂は,諸兄の長子橘奈良麻呂や,大伴,佐伯,多治比ら反仲麻呂勢力の反乱を未然に鎮圧し(橘奈良麻呂の変),独裁政権を確立した。ついで758年大炊王が即位し淳仁天皇となると太保(右大臣)となり,恵美押勝の姓名,功封3000戸,功田100町を賜り,鋳銭,出挙(すいこ)の自由な権限を手中にし,また,恵美家印を太政官印にかえて用いることも許され,760年にはついに太師(太政大臣)となった。

 しかし同年光明皇太后が没すると,しだいに政権にかげりがあらわれはじめた。762年近江の保良宮滞在中に孝謙上皇と淳仁天皇が道鏡の問題をめぐって不和となり,平城京に帰った後は皇権の分裂にまで発展したが,その背後には仲麻呂・淳仁派と道鏡・孝謙派の対立抗争の激化があった。加えて銭貨改鋳はインフレを招き,社会不安が高まったので,764年仲麻呂はこの退勢を一挙に恐回するため反乱を企て,都督四畿内三関近江丹波播磨等国兵事使となってひそかに手兵を集めようとしたが,計画は事前に発覚した。緒戦に敗れた仲麻呂は近江,ついで越前への逃亡をはかったが,いずれも失敗し,近江湖西の勝野鬼江で捕らえられ,一族与党とともに湖浜で斬首された。

 仲麻呂の施策には,雑徭日数の半減や課役年齢の短縮,問民苦使(もみくし)の派遣など人心の安定をはかるものがみられるが,多くは唐制の模倣であり,このことは乾政官(太政官),坤宮官(紫微中台)などの官号の唐風化や,歴代天皇の漢風諡号(しごう)の斤進にもみられ,またそこには《孝経》を各家に所持させ,《維城典訓》を官人の必読書とする政策と同じように,仲麻呂の儒教好みがあらわれている。さらに757年養老律令の施行は,祖父不比等の顕彰を目的とするが,藤原氏の《家伝》を編纂し,みずからが〈鎌足伝〉(〈大織冠伝〉)を書いたのも同じ意図に出るものであった。そのほか《日本書紀》に続く正史編修を発議し,また《氏族志》の編纂も手がけたが,それらはのちの《続日本紀》や《新斤姓氏録》の先駆となった。⇒恵美押勝の乱               岸 俊男

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

155名無しさん:2013/07/21(日) 08:27:38
中臣氏
なかとみうじ

日本古代の豪族。大和朝廷では祭祀を担当し姓(かばね)は連(むらじ)。大化改新後に藤原氏を分出,八色(やくさ)の姓の制度で朝臣を賜姓。奈良後期から嫡流は大中臣(おおなかとみ)氏。中世以後は岩出(いわで),藤波(ふじなみ)などと称する。中臣とは,《中臣氏系図》の〈延喜本系〉に奈良後期の本系帳を引用し〈高天原に初めて,皇神(すめかみ)の御中(みなか),皇御孫(すめみま)の御中執り持ちて,いかし桙(ほこ)傾けず,本末(もとすえ)なからふる人,これを中臣と称へり〉とか,《台記別記》の〈中臣寿詞(なかとみのよごと)〉に〈本末傾けず茂槍(いかしほこ)の中執り持ちて仕へ奉る中臣〉とか,《大織冠伝》に〈世々天地の祭を掌り,人神の間を相和す。仍ってその氏に命じて中臣と曰へり〉とあるように,天皇側近の神官として神託を伝えるという職掌による呼称であろう。祖神は天の岩戸や天孫降臨の記紀神話に登場し,春日神社などにまつられる天児屋(あめのこやね)命。遠祖として垂仁朝に大鹿嶋(おおかしま),仲哀朝や允恭朝に烏賊津(いかつ)の名が《日本書紀》にみえ,欽明朝では鎌子(後の鎌子とは別人),敏達・用明朝では勝海(かつみ)が大連の物部氏とともに仏教受容に反対し,勝海は大臣の蘇我氏らに討たれたという。しかし〈延喜本系〉では欽明朝以後,黒田―常磐(ときわ)―方子(かたのこ)―御食子(みけこ)と代々朝廷に仕え,推古・舒明朝では御食子が〈前事奏官兼祭官〉すなわち朝廷の政務を決定する会議に参加する大夫(まえつぎみ)で神官を兼ねていたといい,鎌子・勝海らと黒田以下との系譜関係には触れないので,中臣の嫡流は勝海で絶え,常陸の鹿島から来た中臣(遠祖は大鹿嶋)が後を継いだとの説もある。

 ともかく御食子の子の鎌子(後の藤原鎌足)が生まれたころの中臣氏は,間人(はしひと),志斐(しひ),熊凝(くまごり),習宜(すげ),宮処(みやこ),伊勢,鹿嶋など多くの支流に分かれ,各地に中臣部(なかとみべ)という私民や田荘(たどころ)をもつ,かなり有力な朝廷豪族であった。だが鎌子すなわち鎌足は神官の職を継がず,大化改新(645)以後は内臣(うちのおみ)として中大兄(後の天智天皇)を補佐し,669年(天智8)に病没したときには大織冠,内大臣という冠位,官職と藤原という氏を賜った。以後鎌足の一族は従兄弟たちまで中臣藤原連(なかとみのふじわらのむらじ),すなわち朝廷の官人としては藤原,神官としては従来どおり中臣と称するようになったようである。ところが壬申の乱(672)で従弟の右大臣中臣金(くがね)は近江朝廷側の強硬派として斬られ,鎌足の子の不比等(ふひと)もしばらく答塞(ひつそく)しているうちに,天武天皇夫人となった鎌足の娘の氷上(ひかみ),五百重(いおえ)がそれぞれ皇女,皇子を生み,やがて不比等や金の甥の大嶋(おおしま)も,官人や神官として活躍しはじめたので,八色の姓の制では中臣連のうちの藤原系が,物部連とともに例外的に朝臣を賜姓された。文武朝にはいると,娘の宮子(みやこ)を文武天皇夫人とした不比等は,藤原朝臣という氏姓を自分の子孫に限定するために,698年(文武2),朝廷の祭祀は再従兄弟の意美麻呂(おみまろ)らが担当するという理由で彼らを中臣朝臣とし,藤原と中臣との分離に成功した。奈良時代の中臣氏からは,神梢官の長官や次官のほか,正四位上中納言の意美麻呂,その子で正二位右大臣にまで進んだ清麻呂,鎌足の弟の孫で遣唐副使として苦労した名代(なしろ),その子で遣唐判官の鷹主(たかぬし),また意美麻呂の孫で狭野茅上娘子(さののちがみのおとめ)との間の相聞歌が有名な宅守(やかもり),支流からは武官として聞こえた中臣伊勢(連)老人(おきな),道鏡にこびた中臣習宜(朝臣)阿曾麻呂(あそまろ)などの名が知られている。なかでも清麻呂は中納言従三位であった769年(神護景雲3)に大中臣の氏を賜い,その子孫は引き続き大中臣朝臣と称したが,平安初期には親族にも大中臣への改氏を申請して許可されるものが多くなった。⇒藤原氏              青木 和夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

156名無しさん:2013/07/22(月) 19:11:44
陰陽道
おんみょうどう

日月星辰の運行や方位をみ,特殊な占法を用いて国家・社会や個人の吉凶禍福を判じ,あらゆる思考や行動上にその指針を得ようとする諸技術をさし,これに関連する思想・理論も含まれる。中国古代,夏・殷(商)王朝のころに発達し,周王朝の時代に完成した。いわゆる易と称するもので,その代表的な典籍が《周易》である。その思想・理論の中心となるのは陰陽(いんよう)五行説で,日月と木火土金水を万物生成の主要素とし,これに十干十二支の説が結びつき,それらの複雑な組合せから歳月日時方位に占星的価値がつけられ,天文・暦法が加わってここに原始的科学知識が成立した。これは人間の未来を予知するよりどころとして古代漢民族社会を風靡した。

 日本へは仏教が公伝するのと前後して輸入された。すなわち継体朝には百済から段楊爾,漢高安茂等の学者が派遣されてその紹介指導にあたり,602年(推古10)には百済僧観勒が暦本,天文地理書,筒甲方術書など陰陽道関係の書物を献上した。聖徳太子は冠位十二階や十七条憲法制定に陰陽道をとりいれ,国史編纂には国家の起源にこれを利用するところがあった。大化にはじまる元号制定は中国にならい,祥瑞改元(吉兆とされる現象をもって新しい年号をたてる陰陽道思想)によったもので,これは奈良朝を通じ踏襲されたが,平安朝に入るころから災異改元(天災地変など凶兆とみられる現象をもって新しい年号に代える陰陽道思想)に転じ明治維新までつづいた。白村江の戦以後,百済からの亡命や大陸留学者の帰還によって帰化人系陰陽家が多数活躍し,角福牟(ろくふくむ),僧法蔵,同行心,同道顕らが知られるが,朝廷では僧侶は還俗のうえ仕えさせたので,行心の子僧隆観は金財(たから),僧義法は大津首意毘登(おおつのおびといびと)と改めている。天武天皇はみずから天文・筒甲の術をよくしたといわれ,はじめて陰陽寮をおき占星台を興した。律令制が整備されると陰陽寮は中務省に属し祥瑞災異の判定や新都建設の地相卜占をつかさどったが,反面この方面の専門書や天文器物の私有は禁ぜられた。平安朝に入り,律令制の衰退と藤原氏の政権掌握に伴い,陰陽道は権力者に利用され陰陽師の禁忌卜占が政治に影響するところが多く,貴族の御用的性格を帯びた宮廷陰陽道へと変わっていった。藤原良房の進出した仁明・文徳朝(833‐858)ころよりこの傾向は著しく,藤原師輔は《九条殿遺誡》《九条年中行事》を著して多くの陰陽道的禁忌や作法を明示し,宇多天皇も《周易》に詳しかった。かくて滋岳川人(しげおかのかわひと),弓削是雄(ゆげのこれお)ら名人が輩出し,川人は多数の著作をのこし日本における陰陽道の基礎をつくった。平安中期に出た三善清行も易に通じ,辛酉の歳には革命,甲子の歳には革令があるとの中国の讖緯説(しんいせつ)(周期的予言説)をひいて改元を上奏し,年号を延喜とした。これより周期的災厄説による災異改元が恒例化した。

157名無しさん:2013/07/22(月) 19:12:39
>>156


 やがて賀茂忠行・賀茂保憲父子の名人が出,保憲もその子光栄(みつよし)と弟子安倍晴明の2人の逸材にめぐまれ,光栄には暦道,晴明には天文道を伝えてより,陰陽道界は賀茂・安倍両家による支配体制が成立し,陰陽頭(かみ)の地位も両氏いずれかで占められた。八十島(やそしま)祭・鎮火祭・道痢(みちあえ)祭・七瀬祓など朝廷の神梢的行事の陰陽道化は著しく,物忌(ものいみ)・方違(かたたがえ)は公家の間に有職故実化された禁忌で,とくに鬼門(東北方)や金神・太白・天一など諸神遊行の方向,往亡日・厭日・坎日(かんじつ)・道虚日・衰日などの日が禁忌の対象とされた。これらは院政期に入っていっそうはなはだしくなり,陰陽家には安倍泰親のほか一般公家にも大江匡房,藤原信西,同頼長,清原頼業らの精通者があらわれた。とくに泰親は〈さすのみこ〉といわれ,源平興亡の激動期には政局の前途を占ってよく的中し注目された。これに対して暦道は振るわず,反面算道や宿曜道(すくようどう)が進出した。宿曜道はがんらい中国で密教の星宿信仰と陰陽道が結びついたもので,僧侶が占星術を用いて人の運勢判断などを行い,奈良朝より盛んで空海が唐より宿曜経を伝えるにおよび,南都北嶺を中心にいよいよ発展し,仁海,法蔵,浄蔵ら卜占の名手を出した。

 中世に入ると武家や民間にも禁忌の思想が普及した。指南書は中国伝来のものがほとんど滅び,晴明の《占事略決》が遺存の書として最も古く,南北朝には晴明に仮託された《刃辛(ほき)内伝》がつくられ,牛頭天王(ごずてんのう)の信仰と結びついた民間陰陽書として知られた。室町初期には賀茂在方が《暦林問答集》を著した。戦国期に賀茂家嫡流は絶え,土御門(安倍)家も秀吉に追放されていったん没落したが,江戸期に入って復興され,ついで後水尾朝に賀茂家は支流幸徳井氏によって復興された。暦は長らく中国のものに依存し,元嘉,儀鳳,大衍(たいえん),宣明の諸暦が用いられたのち,ようやく江戸期に渋川春海のつくった貞享暦,ついで西洋流暦法による天保暦と改まり,1870年(明治3)陰陽寮の廃止とともに太陰暦もやめられ,官制の陰陽道はここに終止符を打った。                   村山 修一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

158名無しさん:2013/07/22(月) 19:15:37
弓削氏

弓削氏(ゆげうじ/し)は、「弓削」を氏とする氏族。
古代の日本で弓を製作する弓削部を統率した氏族で、祖先伝承や根拠地域が異なる複数系統がある。物部氏と関係が深く、一部の系統はその傍系とも称した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%93%E5%89%8A%E6%B0%8F

氏寺
うじでら

氏族の氏上・族長が自身あるいは一族の現世安穏と故人の菩提を祈るために建立した寺。氏神が守護神・祖霊神で,一族の崇敬を得たように,氏寺は氏族一門の現世安穏を祈る祈願所であり,氏人は寺の管理権をもつかたわら経営維持に任じ,寺僧・別当も氏人の僧が選ばれた。氏寺の名は805年(延暦24)に初見するが,仏教伝来以後,崇仏毀釈の政争を経て,仏教は氏族間にも漸次流布するに至り,盛んに建立されるようになった。680年(天武9)に官寺となる飛鳥元興寺は,もと蘇我馬子の建立にかかる蘇我氏の氏寺であった。仏教の受容に敏感に反応した渡来系の氏族はこぞって氏寺を創建するようになるが,秦河勝の建立した秦氏の氏寺広隆寺(太秦(うずまさ)寺),西文(かわちのふみ)氏の西琳寺,鞍作氏の坂田寺(金剛寺),東漢(やまとのあや)氏の檜隈寺(道興寺),坂上氏の支流呉原氏の呉原寺,船氏の野中寺,損井氏の藤井寺,百済王氏の百済寺などが,奈良時代にかけて建立された。一方,日本の氏族の建立にかかるものとしては,蘇我山田石川麻呂の山田寺,阿倍氏の崇敬寺(安倍寺),損城氏の損木寺,巨勢氏の巨勢寺,紀氏の紀寺,小野氏の願興寺,大宅氏の大宅寺,中臣(なかとみ)氏の粟原寺や中臣寺,弓削氏の弓削寺,下毛野(しもつけぬ)氏の下野寺,佐伯氏の香積寺(佐伯院)などがあり,中でも藤原氏の興福寺(山階寺)は,明治初年に至るまで,氏寺としてその法灯を伝えた。平安時代に至っても,のち興福寺末となった京都清水寺は坂上氏の氏寺であり,洛西の神願寺(神護寺)は,和気氏の氏寺であった。624年(推古32)9月には寺が46あったことが正史に伝えられているが,その多くは有力な氏族の氏寺により占められていたと思われる。

 奈良時代における国家仏教の成立という発展過程に占めた氏寺の位置は,はなはだ大きいといわねばならない。氏族は氏寺を祈願所とし,寺院経営維持のために,寺領や資財などを寄進し,有力者が檀越(だんおつ)として運営に当たったが,檀越の中には往々にして,寺田を私有化し,資財を横領したり,また,王臣貴族に寺を寄進し,王臣家などは代々相承してきた檀越を追放するという現象が,9世紀ころから生じてきた。こうして氏寺は氏族の興亡盛衰に左右されて,有力な大寺の末寺と化するようになっていく。氏族の盛衰は氏寺の盛衰に直結していたといえる。  堀池 春峰

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

159名無しさん:2013/07/22(月) 19:17:46
弓削寺
ゆげでら

大阪府八尾市にあった古代寺院。由義寺とも書く。弓削氏の氏寺と思われる。742年(天平14)に行聖(ぎようしよう)が度者を貢しているから,これ以前の建立であろう。道鏡が弓削氏の出身であった関係から,称徳天皇は765年(天平神護1)この寺に行幸し,食封200戸を施し,770年(宝亀1)塔を造らしめている。平安時代以降のことは不詳で,いつしか退廃した。               中井 真孝

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

物部守屋 ?‐587(用明2)
もののべのもりや

飛鳥時代の大連(おおむらじ)。尾輿(おこし)の子,雄君の父。母が弓削氏のため物部弓削守屋ともいう。敏達・用明朝を通じ大連であった守屋は,大臣(おおおみ)蘇我馬子とことごとく対立した。仏教受容については父尾輿の場合と同様,中臣勝海(なかとみのかつみ)とともに,疫病流行は蘇我稲目の仏教尊信によるものとして,その大野丘北の寺の塔,仏殿,仏像を焼き,残りの仏像も難波の堀江に捨てたという話を伝える。また,敏達天皇の死後の殯宮(もがりのみや)では,馬子の姿を矢で射られた雀のようだとあざけり,馬子からはふるえる手脚に鈴をかけよとあざけられた,との話も伝えられている。守屋は,用明天皇(母は蘇我堅塩媛(きたしひめ))の異母弟の穴穂部(あなほべ)皇子(母は蘇我小姉君(おあねのきみ))と親しく,皇子が皇位をねらうのを阻もうとした三輪逆(みわのさかう)を殺した。しかし587年,守屋は群臣から孤立したのを察し,河内の阿都(あと)の別荘に退いて戦いの準備をすすめた。中臣勝海も呼応して兵を集め,太子彦人皇子と竹田皇子の像を作って呪詛した。そして用明天皇が死ぬと,同年5月,守屋は穴穂部皇子を天皇に擁立しようとした。これに対し,蘇我馬子は穴穂部皇子を殺し,7月に泊瀬部(はつせべ)皇子(崇峻天皇),竹田皇子,遠戸(うまやど)皇子(聖徳太子)らと紀,巨勢(こせ),膳(かしわで),損城,大伴,阿倍,平群(へぐり),坂本,春日ら諸氏の勢力を糾合。この軍勢の前に守屋は渋河の家で敗死した。以後,物部氏は衰勢に向かったが,守屋の奴と宅の半分は新たに造営されはじめた四天王寺(荒陵(あらはか)寺)の寺奴と田荘とされた。                     門脇 禎二

[伝承]  物部守屋はその後の仏教流通の世情のなかで,もっぱら〈仏法のあた〉とみなされた。《日本霊異記》《今昔物語集》《古今著聞集》などには,仏法興隆者たる聖徳太子の対立者としての守屋が説話化されている。親鸞《三帖和讃(さんじようわさん)》もそれらと同じ立場をとりつつ,なお〈ほとけ〉という和語が守屋の命名によるとの忌説をとり入れている。すなわち,〈ほとけ〉は〈ほとおりけ〉(熱病,疫病の意)の約で,守屋は仏教受容が疫病流行をもたらしたとしてこの名を広めたというものである。さらに《太平記》では〈朝敵〉の烙印がおされ,守屋=逆賊の像がしだいに定着していった。しかし,明治初期には〈廃仏毀釈(はいぶつきしやく)〉運動の影響によるものか,守屋を《皇朝名臣伝》(1880)でとりあげるということもみられた。

 また,近世の読本《繁野話(しげしげやわ)》(1766)には,守屋が逃げのびて100歳の寿を保ったという話が記され,《信濃奇勝録》(1834)には,守屋の子孫が信濃に忍び,48代に達したとの落人伝説を載せている。なお,大阪市四天王寺には守屋および中臣勝海らをまつる守屋堂が現存している。
                        阪下 圭八

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

160名無しさん:2013/07/22(月) 19:21:00
物部氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E9%83%A8%E6%B0%8F

物部氏
もののべうじ

古代の有力氏族。姓(かばね)は連(むらじ)で,軍事・警察のことをつかさどる物部の伴造(とものみやつこ)。造(みやつこ),首(おびと)などの姓をもつ配下を従え〈物部八十氏〉とも称された。祖神を饒速日(にぎはやひ)命と伝え,布都御魂(ふつのみたま)をまつる石上(いそのかみ)神宮を氏神社とする。物部氏が軍事・警察の任務についていたことを示す伝承には,(1)雄略天皇13年3月,物部目大連が采女(うねめ)を奸した歯田根命の罪を責める任務を命じられたこと,(2)雄略天皇18年8月,物部測代(うしろ)宿衝と物部目連が伊勢の朝日郎(あさけのいらつこ)を征討したこと,(3)継体天皇9年2月,物部至至(ちち)連が百済に遣わされ水軍500を率いて帯沙江(たさのえ)に至ったこと,(4)継体天皇22年11月,大将軍の物部大連麁鹿火(あらかび)が筑紫国造磐井と交戦して平定したこと,などがある。また物部氏の祖先が神事にたずさわっていたとする伝承には,(1)崇神天皇7年8月,物部連の祖伊香色雄(いかがしこお)が神に捧げる物をわかつ人となったこと,(2)崇神天皇7年11月,伊香色雄が物部の八十平瓮(やそひらか)を祭神の物とすることを命じられたこと,(3)垂仁天皇26年8月,物部十千根(とちね)大連が,出雲の神宝を検校したこと,(4)垂仁天皇87年2月,十千根大連が石上の神宝を管理することになったこと,などがあり,物部氏がかつて神事とも深くかかわっていたことが察せられる。

 物部氏の祖先伝承では,物部氏が大和朝廷の大連(おおむらじ)の職に初めて就いたのは垂仁天皇時代,饒速日命の7世の孫大新河命が大連となり物部連の姓を賜ったときのこととするが,事実は6世紀の初めに,越前出身の継体天皇の擁立にかかわってからであると考えられる。《日本書紀》継体天皇1年2月条によれば,継体天皇即位にさいして大伴金村とともに大連となったのは物部麁鹿火であった。麁鹿火の後をうけて大連に任ぜられた人に,麁鹿火とは系譜的にかなりかけ離れた荒山の子尾輿(おこし)がおり,彼は欽明天皇朝に大連に任じ,大臣(おおおみ)の蘇我稲目とともに朝廷で権力をふるった。やがてこの時代に百済から伝えられた仏教の信仰をめぐって蘇我稲目と対立するようになる。尾輿の子守屋(もりや)は敏達天皇朝に大連になったが,時の大臣蘇我馬子と権勢を争い,仏教の受容に反対して587年(用明2)馬子らに攻められて滅ぼされた。《日本書紀》は物部氏と蘇我氏との対立を仏教受容にからむ問題として伝えているが,実は新興勢力である蘇我氏が,物部氏の本拠である河内国渋川郡の地にまで勢力を伸ばしてきたことによって対立が生じてきたものと考えられる。この対立によって蘇我氏に滅ぼされた物部氏は,以後朝廷政治の中枢から姿を消すが,672年の壬申の乱に物部雄君(おきみ)が天武天皇側の武将として大功をあげたため,この系統の物部氏は命脈を保つことができ,684年(天武13)11月朝臣の姓を賜った。まもなく物部の氏の名を改め,石上朝臣となった。石上氏は《新斤姓氏録》左京神別に〈石上朝臣,神饒速日命之後也〉とみえる。                   佐伯 有清

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

物部神社
もののべじんじゃ

島根県大田市川合町に鎮座。宇摩志麻遅(うましまじ)命をまつる。宇摩志麻遅命は物部氏の祖とされ,社伝によれば,神武天皇が大和に入ってのち,その詔をうけて播磨,丹波等を経て石見国を平定,この地でなくなり八百山に葬られたが,継体天皇のときその墓前に社殿を造営したのが当社の創建と伝える。神階は869年(貞観11)正五位下,941年(天慶4)従四位上,延喜の制で小社。のち石見国一宮とされ,中世には毛利氏の保護をうけ,近世は朱印領300石。旧国幣小社。例祭10月9日,ほかに奉射(ぶしや)祭(1月7日),小豆御贄祭(1月15日),田面(たのも)祭(9月1日)など特殊神事が多い。社家金子氏は物部氏の子孫で,代々国造と称されてきた。            鎌田 純一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

161名無しさん:2013/07/22(月) 19:47:59
日本書紀を読んで古事記神話を笑う 
http://www3.point.ne.jp/~ama/

162名無しさん:2013/07/22(月) 19:57:46
日本的霊性 神理研究会
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~shinri/index.htm

高校生のためのおもしろ歴史教室
ttp://www.ican.zaq.ne.jp/euael900/index.html

日本神話を研究してるけど質問ある?
http://galasoku.livedoor.biz/archives/3361722.html

163名無しさん:2013/07/22(月) 20:00:24
古事記
こじき

奈良初期に編纂された天皇家の神話。上巻は神々の物語,中・下巻は初代とされる神武天皇から推古天皇に至る各代の系譜や,天皇,皇子らを中心とする物語である。

【成立】
 これまで《古事記》は史書とされてきたが,全巻ひっくるめて本質的には神話とみなした方がよい。編纂が最初に企てられたのは天武朝(673‐686)である。壬申の乱を経過して聖化された王権の由来を語るためにつくられた天皇家の本縁譚,それが《古事記》である。その点,それは律令国家の正史たろうとした《日本書紀》とはやや異質であるといえる。《古事記》の編纂事情を語るのは序文だけである。それによると,天武天皇が剰田阿礼(ひえだのあれ)に資料となる〈帝紀・旧辞〉を誦習させたが,完成せず,三十数年後,元明天皇の詔をうけて太安麻呂(おおのやすまろ)がこれらを筆録し,712年(和銅5)正月に献上したとある。剰田阿礼は男性であったとする説もあるが,神の誕生を意味するアレという名や《古事記》の内容からして,巫女とみた方がよい。《古事記》には,巫女の霊能が生きていた神話時代への共感がうかがえる。〈誦習〉とは,記録されていた諸伝承を,いったん神話として誦することであったかと思われる。口誦文化である神話を外国文字たる漢字で書きとどめることには,二重の困難があった。苦心の末,安麻呂は漢字の音を用いる音仮名方式と,意味を用いる訓字方式の混用を考えたのである。歌謡を記すには前者を用い,散文を記すには後者を主としながら前者もまじえた変体漢文体を用いて,神話的伝誦形式をできるだけ生かそうとしている。なお,《古事記》の最古の写本は,南北朝時代に成った真福寺本である。

【主題と構成】
 神話には,現存の自然や社会のかくある由来を神代にさかのぼって語るという類のものが少なくない。それは現在の社会秩序を正当化し,かつ永遠化しようとする働きをもつ。この神話の機能を利用すべく支配者は競って自家の始祖神話を創出した。たとえ人代の話でもそれが上のような働きをもつなら神話といえる。諸氏族中の一氏にすぎなかった天皇家が,古代日本の支配者となったとき,自己および諸氏族がもち伝えた神話や系譜伝承を,天皇家の立場から整理し直し,その地位を確認させるための神話としてまとめあげたものが,《古事記》なのである。その主題とするところは,大八洲国(おおやしまぐに)や天皇家の始祖の誕生の由来,またその始祖が地上界の支配者となり,さらに大和を中心とする国家を築き上げた由来などである。《古事記》はその主題を展開すべく相互に連関する物語構造をもつ。

164名無しさん:2013/07/22(月) 20:03:52
>>163


[上・中巻]  まず上巻は,天地創成に始まり,伊邪那岐(いざなき)・伊邪那美(いざなみ)(伊弉諾尊・伊弉丑尊)2神による国生み神話,皇祖神にして日の神天照大神(あまてらすおおかみ)の誕生,日神の天の岩屋戸(あまのいわやど)がくれ,その弟須佐之男(すさのお)命(素戔嗚尊)の出雲での大蛇退治,スサノオの6世の孫大穴牟遅(おおなむち)(大己貴)の根の国訪問,オオナムチが大国主(おおくにぬし)神として再生し地上界の頭目として天孫に国譲りする国譲り神話,アマテラスの孫番能邇邇芸(ほのににぎ)命(瓊瓊杵尊)の天孫降臨神話,隼人(はやと)服属の由縁を語る海幸・山幸(うみさちやまさち)の話などからなる。中巻は,ニニギノミコトの4代目の孫神武天皇が大和に都を定め,続く各代が支配領域を広げ,英雄倭建(やまとたける)命(日本武尊)の活躍により東西の辺境の蛮族も平定されるという話などを収める。そして,15代天皇とされる応神が,母神功(じんぐう)皇后の胎内にありながら海の彼方の韓国(からくに)まで服属させ国家統一は成ったという話で終わる。

[即位儀礼―大嘗祭等の投射]  これらの物語には,構造を枠づける鋳型があった。即位儀礼大嘗(だいじよう)祭あるいはそれと一連の鎮魂祭,八十島(やそしま)祭などである。天の岩屋戸神話と天孫降臨神話が緊密に連関しているのも,鎮魂祭と大嘗祭という一連の儀礼がそれぞれに投射しているからである。即位儀礼は,成年式を君主誕生の儀礼として昇華させたものである。若者が儀礼的な死と復活の過程を経ておとなとして再誕する成年式をなぞって,新君主の誕生もまた死と再生のドラマとして演じられた。ニニギが子宮を模した真床覆衾(まどこおおうのふすま)にくるまれて降臨すること,神武が未開の熊野でほとんど死にかけたところをアマテラスの助けでよみがえること,応神が母の胎内にあったまま征韓することなど,あきらかに死と再生のモチーフをうかがうことができる。儀礼の投射がとりわけ顕著なのは,これらを主人公とする話である。自然のリズムと結びついている儀礼は無時間的であるから,新君主はつねに始源の初代君主として誕生した。即位儀礼を通じて生まれる歴代君主を説話的に典型化したのが,これらの物語の主人公にほかならない。ニニギは神代の,神武は人代の,そして応神は文明時代のそれぞれの初代君主であった。《日本書紀》と異なり,《古事記》に日付のないのも,このことと関連する。

[下巻]  下巻になると,天皇の代替りごとの反乱の話と,歌物語風の天皇の恋愛譚が主となり,儀礼を鋳型とした物語構造は痕跡的となる。さらに25代とされる武烈天皇以下は系譜的記事のみとなっている。大八洲国の支配者としての天皇家の由来は,応神まででほぼ尽くしえたからであろう。また武烈に次ぐ継体朝,《古事記》がそこで終わる推古朝(592‐628)は,大陸文化の流入,官僚国家形成などの歴史における画期にあたっていた。そして,それは神話的精神が衰滅していく過程でもあった。《古事記》の叙述の変化はこのような歴史に照応する。また《古事記》には,歌謡を配した物語も多く,とくに中・下巻にそれが目だつ。歌謡が物語の文学的興趣を高めているといってよい。歌謡の多くは宮廷雅楽寮で伝承保存されてきたもので,天皇家の縁起譚をつくる際に物語にとりこまれたのである(記紀歌謡)。

165名無しさん:2013/07/22(月) 20:04:35
>>164

[氏族系譜の神話]  《日本書紀》に比べて《古事記》は氏族系譜を重視している。《古事記》の神々や皇子たちには,多数の大小氏族が後裔として結びつけられている。古代氏族社会の基盤は,網目状に結ばれた血縁組織であり,支配・被支配の関係も擬制的血縁関係として表現された。皇室系譜を幹とし,そこから枝葉のごとく諸氏族が茂り出ている擬制的一大系譜は,天皇家が支配者になるに至った経緯を物語るもう一つの神話であったといえよう。

【研究史】
 作品にはさまざまな読み方がありうる。《古事記》を一貫した主題をもつ神話として読むという志向は,比較的新しいものといってよい。こうした読み方は西欧の社会・文化人類学の方法の適用によって可能になったものである。従来《古事記》は,歴史学,民俗学,神話学等諸分野で研究されてきた。これらに共通するのは,《古事記》を諸説話に解体し,個々の話の原型・核となった歴史的事実や祭儀,外来の神話的モティーフなどを探るという方法である。しかしこれらは《古事記》を資料とした諸研究にはなりえても,必ずしも《古事記》のもつ神話の論理を読みとることにはならない。なお,数ある注釈書の中で,今なお筆頭にあげるべきは,本居宣長の《古事記伝》(1798完成)である。《古事記》を神典視した誤りはあるにせよ,恣意的観念的解釈はしりぞけ,文脈にそって一言一句の意味を究めようとした研究態度や方法は学ぶべきであり,彼の解釈には今なお傾聴すべきものが多い。⇒日本神話      倉塚 曄子

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

166名無しさん:2013/07/22(月) 20:05:52

卜部氏
うらべうじ

大化前代の6世紀ごろより宮廷の祭祀に参与して,中臣(なかとみ)氏に率いられ,鹿卜や亀卜の事をつかさどってきた氏族。律令制下の三国の卜部とは,伊豆,壱岐,対馬の卜部をいうが,そのほかに重要な本拠地は常陸にあった。伊豆の卜部の本拠地は,伊豆の大島にあり,壱岐の卜部は壱岐島壱岐郡の月読神社をまつり,対馬の卜部は,下県郡の太祝詞(ふとのりと)神社や,上県郡の能理刀(のりと)神社などを祭祀していた。常陸の卜部は,とくに〈占部〉と名のり,鹿島神社などの祭祀に当たっていたようである。彼らはそれぞれの地域の国造(くにのみやつこ)に統率され,朝廷に貢進されていた。《延喜式》には,卜部の祭神を左京二条にまつられる太詔戸命神(ふとのりとのみことのかみ)と久慈真智命神(くしまちのみことのかみ)としている。奈良時代には,太詔戸命は大和国添上郡に,久慈真智命は大和国十市郡天香山にまつられていた。詔戸は祝詞であり,真智は占いの町形(まちがた)であるから,卜部は,鹿の肩骨や海亀の甲を火で焼き,町形を見て神意をうかがい,神託を人々につげることを職掌としていたことが知られる。卜占の法は,古くは,真男鹿の肩甲骨に穴を開けて,波波梼(ははか)の木の皮を用いて焼くものであったらしい。しかし,しだいに中国より海亀の甲を焼く亀卜の法が伝えられ,後にはもっぱらこの法によった。卜部の本拠地が,ほぼすべて臨海の国であったのもそのためであり,《延喜式》では,土佐国より亀卜のための海亀が貢されていた。

 卜部氏の祭神は,雷大臣(いかつおみ)とされるが,これは仲哀天皇・神功皇后に仕え,卜部の祖とされる中臣烏賊津使主(なかとみのいかつおみ)と同一視されている。とくに重要な点は,この卜部の中から,中臣氏が分立し,しだいに諸国の卜部を統属下に置いていったことである。卜部氏は平安時代に至るまで活躍し,9世紀では壱岐の石田郡の宮主(みやじゆ),外従五位下卜部是雄は伊岐宿衝を賜姓されたが,卜術にひじょうに優れていたのを賞されたためであり,また伊豆の卜部からは,従五位下丹波介卜部平麻呂が出て亀卜の道を高めている。この平麻呂の後は兼延以後,神梢官に務めるかたわら,吉田社務を兼ねるに至り,兼熙の代には吉田と名のることとなった。一方,兼延の次子兼国は平野社の長官となり,以後その子孫が社務をつかさどった。この一族は代々学者を輩出し,鎌倉時代には,兼頼の子兼文が《古事記裏書》,その子兼方(懐賢)が《釈日本紀》を著すなど,歴史書の研究に優れた業績を残していた。なお平安時代の浄土教の恵心僧都源信は,大和国損下郡の占部正親の子と伝えられている。

 兼熙の10世兼治の次男兼従は雲上家の卜部萩原姓を名のり,萩原員従の次男従久より錦織家(にしごりけ)が分かれた。また兼国の系統からは後に卜部姓の藤井家が分立した。⇒吉田兼熙(かねひろ)                     井上 辰雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

167名無しさん:2013/07/22(月) 20:07:01
日本書紀
にほんしょき

日本最初の編年体の歴史書。720年(養老4)5月,舎人(とねり)親王らが完成。30巻。添えられた系図1巻は散逸。六国史の第1で,後に〈日本紀〉ともよばれ,《古事記》と併せて〈記紀〉という。

[内容]  巻一と巻二を神代の上と下,巻三を神武紀,以下各巻を1代または数代の天皇ごとにまとめ,巻二十八と巻二十九を天武紀の上(壬申紀とも)と下,巻三十を持統紀とする。文体は漢文による潤色が著しく,漢籍や仏典をほとんど直写した部分もある。記述の体裁は巻三以下を中国の歴史書にならって編年体,すなわち記事を年月日(日は干支で記す)順に排列したために,暦も記録もない古い時代については,物語をその進行に従って分断し適当な年月日に挿入する始末となり,史実としての疑わしさを増し,物語としてのまとまりを失わせた。しかも神武即位を西暦紀元前660年にあたる辛酉の年に設定したので,初期の天皇は不自然な長寿となり,神功(じんぐう)皇后紀でも皇后を《魏志倭人伝》の卑弥呼と考えたので,また120年ほど年代を繰り上げている。

 編集に使われた資料は《古事記》のように特定の帝紀(ていき)や旧辞(きゆうじ)だけでなく,それらの異伝も〈一書に曰く〉として注記し,また諸氏や地方の伝承,寺院の縁起,朝鮮や中国の歴史書なども参照している。7世紀初の推古紀のころからはようやく書かれ始めた朝廷の記録も利用し,7世紀後半には個人の日記も加えて,今日から歴史的事実を究明するための資料は豊富となった。ただ大化改新以後も天智紀までは潤色や記録の錯乱があり,ほぼ史実と認められるのは天武紀と持統紀である。なお表記に用いられている漢字や語法は巻ごとに微妙に異なるので,相違に着目して全巻を分類すると,(1)巻一〜二,(2)巻三,(3)巻四〜十三,(4)巻十四〜十六,(5)巻十七〜十九,(6)巻二十〜二十一,(7)巻二十二〜二十三,(8)巻二十四〜二十七,(9)巻二十八〜二十九,(10)巻三十の10区分,あるいは(2)と(3),(4)と(5)を同類とみる8区分などが可能である。したがって全巻は複数の編集者群により分担して整理執筆されたと想定される。

[成立]  編集の由来を述べた序文を欠いているために成立過程は明らかでないが,天武紀(下)の10年3月丙戌(17日)条に,川嶋・忍壁(おさかべ)両皇子以下12人の王臣に帝紀と上古諸事(旧辞)の記定を命じたとあるのが,編集の開始とみられている。その後,持統朝には斤善言司が教訓的な歴史物語を作ろうとし,有力豪族の18氏が墓記を提出して諸氏の伝承を記録化し,元明朝には風土記の提出を命じて地方の伝承を集め,紀清人(きのきよひと)と三宅藤麻呂(みやけのふじまろ)に国史の編集担当を命じたことなど,みな《日本書紀》の編集に役立ったのであろうが,これは天智紀以前と天武紀以後との内容の懸隔や,天武紀と持統紀との表現の相違からも確かめられ,結局編集の開始から完成までには40年を要したと認められる。しかし最終段階の編集者は舎人親王以外に明らかでない。太安麻呂(おおのやすまろ)が参加したというのは,子孫の多人長(おおのひとなが)の主張に過ぎず,《日本書紀》が8年前の《古事記》を,内容においても表記においても参考にしていないことは明らかである。

[注釈・研究]  朝廷では最初の正史として尊重され,完成後まもなくから平安前期まで7回にわたって講書の会が開かれ(日本紀講筵(こうえん)),その記録は《日本紀私記》,講書後の宴会での和歌は《日本紀竟宴和歌》として残された。鎌倉時代には最初の総合的な注釈書として《釈日本紀》,室町時代には《日本書紀纂疏》が書かれたものの,考証学的な研究は近世に入ってからであり,江戸中期以後《日本書紀通証》《書紀集解》《日本書紀通釈》など,いずれも全巻にわたる注釈書が刊行された。明治以後は津田左右吉らによって徹底的な記紀批判が推進される一方,国民教育の分野では記紀の記述をそのまま信ずることが要請されて敗戦を迎えたが,今日では考古学,神話学,文化人類学など関連分野からの分析も深化している。                      青木 和夫

168名無しさん:2013/07/22(月) 20:08:41
記紀批判
ききひはん

《古事記》《日本書紀》の史料的性格を検証・確定する学問手続。記紀の記載内容がどのあたりから信じられるかという点について,すでに江戸時代の山片蟠桃が〈神功皇后ノ三韓退治ハ妄説多シ。応神ヨリハ確実トスベシ〉〈神武ヨリ千年ホドノ間ハ神代ノ名残(なごり)ニテ,史ニハイカニ載タリトモ,ミナコシラヘゴトナリ〉とみた。また藤(井)貞幹は〈神武天皇の御末は仲哀天皇にて尽させ玉ふ。応神天皇は何くより出させ玉ふや〉と皇統の断絶を述べた。しかし記紀の記載内容を仲哀以前と応神以降とに区別することが,学問的手続によってはっきりと論じられたのは明治以降である。明治期の紀年論においては,応神朝が紀年を比定する際の定点とされ,神功皇后の〈征韓〉物語は4世紀後半のことと位置づけられた。大正期の津田左右吉の記紀批判は,その〈征韓〉物語から統及して〈神武東征〉までの物語に逐一,批判的検討を加え,仲哀以前の物語は神代の物語と同様,皇室が日本を統治する由来を整然と説いた政治的述作と結論づけた。また津田は《古事記》はその序文にいう帝紀(系譜)と旧辞(物語)に二分できるとし,物語があるのは顕宗記までとみて,〈其の時から程遠からぬ後,即ち継体・欽明朝ごろに一と通りはまとめられてゐた〉ものと記紀の成立を見通した。以上の津田説の基本は第2次世界大戦後の研究にひきつがれ,津田の物語批判の上に系譜・帝紀の信憑性が論じられた。応神以降の簡単で実名的な天皇名に対して,津田が荘重で諡号(しごう)的と指摘した仲哀以前の天皇名に多くみられるタラシヒコやヤマトネコは,7〜8世紀のやはりタラシヒコやヤマトネコをもつ天皇諡号の反映とみて,仲哀以前の天皇の実在が否定されている。一方,応神以降の帝紀の内容・系譜は,後世の籍帳などにみえる御名代(みなしろ)(王名をつけた部)の存在や倭の五王の比定などにより,信じられると考えられてきた。近年,津田が帝紀・旧辞の成立期とみなした継体・欽明朝の問題(継体新王朝や継体・欽明朝の内乱)から〈応神5世孫〉とする継体系譜の信憑性,あるいは倭の五王の根本史料である《宋書》に珍と済の2王間に続柄記述がないことから,応神・仁徳系譜全体の信憑性が問われている。⇒王朝交替論           川口 勝康

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

津田事件
つだじけん

1940年(昭和15)2月10日,歴史学者津田左右吉の日本神話および上代史に関する4著書,〈《神代史の研究》〉(1924年2月),〈《古事記及日本書紀の研究》〉(1924年9月),〈《日本上代史研究》〉(1930年4月),〈《上代日本の社会及び思想》〉(1932年9月)が発禁処分となり,3月8日津田と発行者岩波茂雄が出版法第26条(皇室ノ尊厳冒済)の疑いで起訴され,42年5月21日有罪判決を受けた事件。事件の発端は,蓑田胸喜を中心として,権力中枢と結びついて国粋主義の宣伝をしていた原理日本社とその機関誌〈《原理日本》〉が津田に加えた攻撃であった。津田の〈《支那思想と日本》〉(1938)が発表されたころから,蓑田らは,ヨーロッパが一つの文化だというのと同じ意味での東洋文化は歴史的に存在しなかったという論旨を,〈東洋抹殺論〉の提唱だとして非難していた。その非難を決定づけたのが,かねて〈天皇機関説の本山〉として彼らに排撃されていた東京帝大法学部に39年10月新設された東洋政治思想史講座の初講義を,南原繁の懇請に応じて講師として担当したことであった。最終講義が終わった12月4日には,計画的に待機していた蓑田を指導者とする右翼学生団体のメンバーが数時間にわたって激しい非難の質問を浴びせるという事件も起きた。

 12月中旬以降,津田は早大当局からたびたび辞職勧告を受け,40年1月早大教授を辞任。2月4著の発禁処分,3月起訴,地方裁判所で21回の公判を経て42年5月,判決が下された。4著のうち,〈《古事記及日本書紀の研究》〉のみ4ヵ所において,〈神武天皇ヨリ仲哀天皇ニ至ル御歴代ノ御存在ニ付疑惑ヲ抱カシムルノ虞アル講説ヲ敢テ〉したとの理由で有罪とされ,著者に禁錮3月,発行者に禁錮2月(ともに2年間の執行猶予)が科せられ,その他の公訴事実はすべて無罪とされた。この判決に対し検事控訴が行われ,被告側も控訴の手続きをとったが,そのまま放置され,44年11月4日,控訴院で〈公訴時効完成ニヨリ免訴〉という結末になった。この事件は記紀に関する画期的な文献批判(記紀批判)による最も卓越した学術的業績に加えられた圧迫であり,天皇制国家の権力統制の核心を示す象徴的事例といえよう。
                       掛川 トミ子

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

169名無しさん:2013/07/22(月) 20:10:53
紀年論
きねんろん

《日本書紀》の紀年および《古事記》の天皇崩年干支にかんする議論。《日本書紀》の紀年についての疑問は江戸時代にも提出されていたが,学問的手続をもってこれを論じたのは明治期の那珂通世(なかみちよ)である。神功紀,応神紀の紀年は両紀に引用された百済史料《百済記》と同じ干支ながら,120年の差があることから,両紀の紀年が120年(干支2運)くりあげられていることを那珂は論証した(今日,この干支2運くりあげの紀年操作は神功皇后を卑弥呼に擬定するためと理解されている)。さらに那珂はいわゆる神武紀元の設定を讖緯(しんい)説の辛酉革命の考えから説明した。那珂は暦法上の周期として1蔀(ほう)を21元=1260年と算出して,推古9年(601)から1260年さかのぼった辛酉年を神武天皇即位の年と設定したと論じた(1蔀を1320年と算出する説もある)。このような神武紀元の設定によって《日本書紀》の各天皇紀年がひきのばされ,天皇の異常な長寿などの不合理がもたらされたとするのが那珂説の概容である。那珂によって批判された《日本書紀》の紀年にかわって注目されたのは《古事記》にみえる天皇の崩年干支である。というのは,この干支をもってする干支紀年は,各天皇の即位年からの年数をもってする《日本書紀》の即位紀年法よりも古いと考えられるからである。したがって那珂説で得られた神功,応神朝の年代を定点に各崩年干支を配分,倭の五王の比定とも勘案して天皇の在位年数を推定するのが,その後の紀年論の主流となった。《古事記》の崩年干支が崇神天皇記から始まることは,崇神天皇を最初の実在した天皇とみる説の論拠となった。また崩年干支は景行,垂仁,安康,清寧,顕宗,仁賢,武烈,欽明,宣化の各天皇記には存在しない。このことから末松保和は崩年干支を各天皇記から切りはなして一連の史料群と考えたが,水野祐は逆に崩年干支の存否をもって天皇の実在・非実在の論拠とし,有名な三王朝交替説を提唱した。以上のように《日本書紀》の紀年よりも古く,また信じられてきた《古事記》崩年干支も,倭の五王の比定年代と必ずしも整合せず,また欽明天皇に崩年干支がないことからなお史料批判を要するものである。⇒王朝交替論‖記紀批判              川口 勝康

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

170名無しさん:2013/07/22(月) 20:12:50
那珂通世 1851‐1908(嘉永4‐明治41)
なかみちよ

日本の東洋史学創始者。盛岡に生まれる。もと藤村氏。江棄氏に養われた後,那珂と改氏。1872年(明治5)慶応義塾に入り,28歳で千葉師範学校長,ついで東京女子師範校長,高師教授,一高教授を歴任,1896年より東京文科大学講師。学問領域および教科名の〈東洋史〉は彼の創唱になる。《支那通史》(宋代までの通史。清の翻刻も多い)や《成吉思汗実録》を著し,《元史訳文証補》《崔東壁遺書》を校刊,没後〈外交繹史〉等を含む《那珂通世遺書》が刊行された。神武紀元の誤りを指摘するなどその所論は堅実周到で,斯学の基礎を築くうえで大きな貢献をなした。        池田 温

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

171名無しさん:2013/07/22(月) 20:13:37
日本書紀
にほんしょき

日本最初の編年体の歴史書。720年(養老4)5月,舎人(とねり)親王らが完成。30巻。添えられた系図1巻は散逸。六国史の第1で,後に〈日本紀〉ともよばれ,《古事記》と併せて〈記紀〉という。

[内容]  巻一と巻二を神代の上と下,巻三を神武紀,以下各巻を1代または数代の天皇ごとにまとめ,巻二十八と巻二十九を天武紀の上(壬申紀とも)と下,巻三十を持統紀とする。文体は漢文による潤色が著しく,漢籍や仏典をほとんど直写した部分もある。記述の体裁は巻三以下を中国の歴史書にならって編年体,すなわち記事を年月日(日は干支で記す)順に排列したために,暦も記録もない古い時代については,物語をその進行に従って分断し適当な年月日に挿入する始末となり,史実としての疑わしさを増し,物語としてのまとまりを失わせた。しかも神武即位を西暦紀元前660年にあたる辛酉の年に設定したので,初期の天皇は不自然な長寿となり,神功(じんぐう)皇后紀でも皇后を《魏志倭人伝》の卑弥呼と考えたので,また120年ほど年代を繰り上げている。

 編集に使われた資料は《古事記》のように特定の帝紀(ていき)や旧辞(きゆうじ)だけでなく,それらの異伝も〈一書に曰く〉として注記し,また諸氏や地方の伝承,寺院の縁起,朝鮮や中国の歴史書なども参照している。7世紀初の推古紀のころからはようやく書かれ始めた朝廷の記録も利用し,7世紀後半には個人の日記も加えて,今日から歴史的事実を究明するための資料は豊富となった。ただ大化改新以後も天智紀までは潤色や記録の錯乱があり,ほぼ史実と認められるのは天武紀と持統紀である。なお表記に用いられている漢字や語法は巻ごとに微妙に異なるので,相違に着目して全巻を分類すると,(1)巻一〜二,(2)巻三,(3)巻四〜十三,(4)巻十四〜十六,(5)巻十七〜十九,(6)巻二十〜二十一,(7)巻二十二〜二十三,(8)巻二十四〜二十七,(9)巻二十八〜二十九,(10)巻三十の10区分,あるいは(2)と(3),(4)と(5)を同類とみる8区分などが可能である。したがって全巻は複数の編集者群により分担して整理執筆されたと想定される。

[成立]  編集の由来を述べた序文を欠いているために成立過程は明らかでないが,天武紀(下)の10年3月丙戌(17日)条に,川嶋・忍壁(おさかべ)両皇子以下12人の王臣に帝紀と上古諸事(旧辞)の記定を命じたとあるのが,編集の開始とみられている。その後,持統朝には斤善言司が教訓的な歴史物語を作ろうとし,有力豪族の18氏が墓記を提出して諸氏の伝承を記録化し,元明朝には風土記の提出を命じて地方の伝承を集め,紀清人(きのきよひと)と三宅藤麻呂(みやけのふじまろ)に国史の編集担当を命じたことなど,みな《日本書紀》の編集に役立ったのであろうが,これは天智紀以前と天武紀以後との内容の懸隔や,天武紀と持統紀との表現の相違からも確かめられ,結局編集の開始から完成までには40年を要したと認められる。しかし最終段階の編集者は舎人親王以外に明らかでない。太安麻呂(おおのやすまろ)が参加したというのは,子孫の多人長(おおのひとなが)の主張に過ぎず,《日本書紀》が8年前の《古事記》を,内容においても表記においても参考にしていないことは明らかである。

[注釈・研究]  朝廷では最初の正史として尊重され,完成後まもなくから平安前期まで7回にわたって講書の会が開かれ(日本紀講筵(こうえん)),その記録は《日本紀私記》,講書後の宴会での和歌は《日本紀竟宴和歌》として残された。鎌倉時代には最初の総合的な注釈書として《釈日本紀》,室町時代には《日本書紀纂疏》が書かれたものの,考証学的な研究は近世に入ってからであり,江戸中期以後《日本書紀通証》《書紀集解》《日本書紀通釈》など,いずれも全巻にわたる注釈書が刊行された。明治以後は津田左右吉らによって徹底的な記紀批判が推進される一方,国民教育の分野では記紀の記述をそのまま信ずることが要請されて敗戦を迎えたが,今日では考古学,神話学,文化人類学など関連分野からの分析も深化している。                      青木 和夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

172名無しさん:2013/07/22(月) 20:15:15
歴史教育
れきしきょういく

歴史的・社会的存在である人間のもつ,自己の属する集団の系譜や,人類と民族の過去のできごとなどを知ろうとする要求にこたえ,それらを計画的に教えて歴史の流れのなかで自分の立っている位置を自覚し,社会発展の担い手として育っていくのを助ける教育。広義には,未開社会で若者たちに部族の生いたちにまつわる神話を,また家庭で祖父母が子や孫たちに家の系譜を語り聞かせたりすることも歴史教育に含まれる。しかし体系的な歴史教育の開始は,近代国家成立と結びついている。ただしヨーロッパでも18世紀に入ってなお古代史に重点がおかれており,イギリスのオックスフォード,ケンブリッジ両大学で近世史が開講されたのは1724年である。19世紀に入りナショナリズムの高揚とともに欧米諸国で自国史の研究が盛んとなり,それをもとに歴史教育は国民形成の観点から重視されるにいたった。国家の栄光,国民の道義,産業,文化,武力などの優秀性を子ども・青年に教え,国王や政府への忠誠心を持たせ,国家意識の形成をめざした。

[変遷]  日本では江戸時代,藩校において日本史よりも中国史の教授に重点がおかれ,《左氏伝》《史記》《漢書》《十八史略》などが教材として使用された。日本史では《日本外史》《国史略》などが使われたが,それは中国史の半分以下にすぎなかった。これら中国や日本の書物はいずれも古典として尊重されてきたものであり,支配層の子弟には,これらの書物によって過去のできごとの原因結果を知らせる必要があるとされた。これに対し寺子屋ではまとまった歴史教育は行われず,歴史のなかから武勇談や教訓を断片として抜き出して教えるにとどまった。

 1872年(明治5)の〈学制〉では上等小学で〈史学大意〉,下等中学で〈史学〉を課すことが規定された。当時は五ヵ条の誓文の精神もあって日本史だけでなく外国史がとりいれられ,それも中国史より先進欧米諸国の歴史が万国史として重視され,視野を世界に広げる努力があった。日本史の皇室関係の記述では,いたずらに美化することなく事実がとりあげられた。しかし,このような歴史教育は81年の〈小学校教則綱領〉によって転換を余儀なくされる。この綱領で内容は日本史に限定され,目的については〈務メテ生徒ヲシテ沿革ノ原因結果ヲ了解セシメ,殊ニ尊王愛国ノ志気ヲ養成センコトヲ要ス〉とされ,〈殊ニ〉以下が重視され,必ずとりあげるべき事項として,建国の体制,神武天皇の即位,仁徳天皇の勤倹,延喜天暦の政績,源平の盛衰,南北朝の両立,徳川氏の治績,王政復古があげられた。起草者の江木千之(かずゆき)によれば綱領原案には神武の東征,保元・平治の役,南北朝の乱,維新の役など戦乱に関する事項が多く,これについて明治天皇が後世子孫が乱を思うおそれがあると指摘し,上述のように訂正されたという。ついで教育勅語発布の翌91年の〈小学校教則大綱〉では〈国体ノ大要ヲ知ラシメテ国民タルノ志操ヲ養フ〉ことが目的とされ,10年前の〈綱領〉にあった〈沿革ノ原因結果ヲ了解セシメ〉ることが削除され,科学的な歴史認識の教育がさらに後退した。内容も,建国の体制,皇統の無窮,歴代天皇の盛業,忠良賢哲の事跡,国民の武勇,文化の由来などがあげられ,大日本帝国憲法と教育勅語の趣旨に沿うように改められた。とりあげる人物の言行については修身科で示した格言などに照らして正邪是非を弁別させることとされた。

173名無しさん:2013/07/22(月) 20:15:48
>>172


 この時期以降の歴史教育の方針を強化するうえで重要な役割を果たした事件が二つある。一つは1892年の久米邦武事件。これは帝国大学教授久米邦武が論文《神道は祭天の古俗》において,神道は豊作を祈り天を祭る古来の習俗で,三種の神器は祭天に用いられたもので神聖視は誤りと論じたため神道界から強い反発を受け,大学の職を免ぜられた事件である。第二は1911年の南北朝正閏問題。小学校歴史科では1904年から国定教科書が使用されており,10年の改訂版にあった南朝・北朝両立という記述に対し,翌11年,万世一系に反するとの非難が起こり,元老山県有朋らの指示により,南朝(吉野朝)を正統とするよう書き改められたという事件であり,以後,人物についても楠木正成・正行父子が忠臣孝子の代表とされるようになった。さらに17‐18年の臨時教育会議では忠良な帝国臣民の育成にとっての小学校歴史教育の重要性が確認され,26年より教科名も〈国史〉と改称された。以後,教科書改訂のたびに皇国史観の色彩が強められ,日本は神国であるとの記述が増え,たとえば元寇のさいに吹いた大風は34年改訂以降,〈神風〉と記されるようになった。

 一方,中等学校では日本史のほか,外国史も教授されたが,これについて1894年,那珂通世が東洋史と西洋史に二分することを提案,99年の中学校令にもとづく1902年制定の中学校教授要目により,第3学年で東洋史,第4,5学年で西洋史を扱うこととされ,とくに日本と関係する事項に留意して教授するよう指示された。ついで小学校教科書で南北朝問題の起こった11年に出された文部省訓令で,日本の国体や大義名分を明らかにすることを主とすべしとされ,〈我国体ト背馳スルガ如キ事歴ニ就キテハ彼我国情ノ異ナル所以ヲ明ニシ生徒ヲシテ誤解セザラシメンコトヲ期スベシ〉とされた。これにより,たとえば東洋史では,その大部分を占める中国について,万世一系の天皇をいただく幸福な日本の歴史と対比し,争乱と革命が繰り返される悲惨な歴史の国であると強調された。

[戦後の歴史教育とその問題点]  第2次大戦後,1945年11月には,いち速く歴史学研究会の主催により国史教育再検討座談会が開かれ,戦前・戦中の国史教育への批判と同時に歴史学者,歴史教育者としてのみずからの生き方への反省が行われた。しかし連合国総司令部による歴史教育への批判はきびしく,同年12月31日には修身・地理とともに日本史の授業停止と教科書回収の指令が出された。翌46年9月,神話ではなく石器時代に始まる文部省著作《くにのあゆみ》などの新教科書の刊行により同年10月授業再開は許可されたが,初等教育段階における通史の学習は,翌47年9月の社会科の授業開始とともに行われなくなる。しかし中等教育段階では51年版学習指導要領で示された中学校の日本史,高校の日本史と世界史の内容構成は戦前のそれと異なり,原始社会,古代社会,封建社会,近代社会という時代区分の下に社会発展史的にとらえさせようとする画期的なものであった。そこで重視されたのは〈歴史の発展を科学的・合理的に理解するとともにその時代観念を明確にする能力を養うこと〉であった。さらに日本史と世界史との関係を明らかにしながら,〈日本の社会の発展を常に世界史のもとに理解するとともに日本の特殊性を考え,現在の社会問題を世界史的にはあくする能力を養うこと〉があげられていた。

 その後,学習指導要領の改訂のたびごとに,社会科,そのなかでもとくに歴史の扱いの変化が教育界だけでなく広く社会的に問題となった。1950年代末の平和と戦争の扱いの縮小,60年代末の神話の導入,70年代末の諸外国の地理・歴史に関する事項の削減などがそれである。1977‐78年に改訂された小・中・高校の学習指導要領では,歴史教育を含め社会科の目標は〈公民的資質の育成〉で統一された。また教科書の検定でつねに問題が集中するのも歴史教科書であり,家永三郎は自著の高校日本史教科書に対する検定を違憲・違法として1965年,67年さらに84年と,3次にわたり訴訟を提起した(教科書裁判)。1982年には,文部省による歴史教科書検定が近代のアジア史,とくに日本によるアジア諸国への侵略の歴史を歪曲しているとして,中国,韓国などアジア諸国から批判を受け,日本の歴史教育と歴史教科書検定とは国際的に注目の的となった。歴史教科書における歴史の歪曲の問題は日本だけにあるのではないが,文部省検定という方式による政府の歴史教育への介入は,国際的にみて際だっている。

174名無しさん:2013/07/22(月) 20:17:32
>>173

 歴史教育の課題は,次の世代に,人類と民族の歴史を主体的に学ばせることによって科学的歴史観を獲得させ,さらに現実の課題と積極的にとりくむ能力と意欲を養うところにある。そのために子どもの歴史意識・歴史認識の発達を考慮して教育内容を編成し,指導方法に創意工夫をこらす必要がある。たとえば小学校低学年では祖父母の幼少年期と原始古代とを混同するなど時間認識が育っていないので通史の教授は意味がない。また小・中・高校でしだいに詳しくなる通史の教授を繰り返すより,小・中・高校一貫した歴史の教育課程を編成する必要がある。小学校高学年には原始・古代・中世を多くの挿話をまじえながら時間をかけて教え,中学校では3年間に近世・近代から現代までを教えるという方式もあっていい。さらに歴史の転換期については,他教科や科外の読物,映画,テレビ番組などで得た知識も活用しながら総合学習の方式でとりあげることも有意義である。              臼井 嘉一+山住 正己

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

175名無しさん:2013/07/22(月) 20:19:00
皇国史観
こうこくしかん

近代日本史学史上の一潮流。日本の歴史を〈国体〉の顕現・発展としてとらえる歴史観で,1930年代半ばから敗戦に至る時期に確立,全盛期をもつ。この史観は次の三つの内容をその特徴としている。(1)日本は神国であり,皇祖天照大神の神勅(〈天壌無窮の神勅〉)を奉じ,〈三種の神器〉を受け継いできた万世一系の天皇が統治してきたとする,天皇の神性とその統治の正当性,永遠性の主張。(2)日本国民は臣民として,古来より忠孝の美徳をもって天皇に仕え,国運の発展に努めてきた,とする主張。(3)こうした国柄(〈国体〉)の精華は,日本だけにとどめておくのではなく,全世界にあまねく及ぼされなければならない(〈八紘一宇〉),という主張である。

 こうした歴史観は,《古事記》や《日本書紀》,あるいは《神皇正統記》や《大日本史》等にその淵源を求めるものであるが,そもそも,明治維新以降の日本における近代史学の形成は,こうした大義名分論的な歴史観からの独立,それとの対決を通じてなされていった。田口卯吉らの文明(啓蒙)史学や東京(帝国)大学の国史学科を中心とするアカデミズム(実証主義)史学,さらには山路愛山らの史論史学といったものがそれであり,こうして近代的な学問,科学としての歴史学の基礎がつくられつつあった。しかし日清・日露戦争を契機とする国体論やナショナリズムの高揚を背景とした久米邦武の事件や南北朝正閏(せいじゆん)問題を通じて,こうした歩みも挫折を余儀なくされた。もっとも皇国史観といわれるものは,この時期以降もなお未確立で,学問・研究の分野では主流ではなく,1920年代にかけて津田史学や柳田民俗学,さらには文化史学といった自由主義史学や唯物史観にもとづく史学が大きな力をもっていた。一方,〈教育勅語〉(1890)や〈軍人勅諭〉(1882)に見られるように,学校教育や軍人教育,さらには在郷軍人会や青年団等における社会教育の分野では,国体思想にもとづくイデオロギー教育が強化され,しだいにその影響力を強めていった。日中戦争が泥沼化し,太平洋戦争に突入する30年代の半ば(昭和10年代)になると,政府は国民を戦争に総動員するために,共産主義思想はおろか民主主義・自由主義思想の一掃をもはかった。相次いだ共産主義者の弾圧や天皇機関説問題,津田左右吉事件はそれらのあらわれであった。平泉澄(きよし)に代表される皇国史観が国家権力・軍部の庇護を受けて,学問・研究の分野においても独占的地位を占めたのはこの時期であり,文部省発行の《国体の本義》や《臣民の道》は,この極点に達した皇国史観の結晶であった。こうしてこの史観は大東亜共栄圏の建設の名の下に,国民を大規模な侵略戦争に駆り立てるうえで大きな役割を果たした。

 第2次大戦後,国教分離指令や〈天皇人間宣言〉,さらには〈教育勅語〉の失効により,その生命は絶たれたかにみえた。しかし1950年以降のいわゆる〈逆コース〉のなかで,紀元節の復活(建国記念の日の制定)や靖国神社法案,元号法の制定や教育勅語の復活運動,また天皇への敬愛や尊厳性の強調,国民の主権者意識や権利意識への批判的姿勢を特徴とする中教審の〈期待される人間像〉や文部省の教科書検定などの動向にその影が見受けられる。         中島 三千男

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

176名無しさん:2013/07/22(月) 20:56:40
蓑田胸喜 1894‐1946(明治27‐昭和21)
みのだむねき

狂信的国家主義者。熊本県出身。東京帝大文学部卒業後,同法学部に入学したが中退。在学中,上杉慎吉の影響をうける。1922‐32年,慶応義塾大学予科で論理学を担任。1925年,三井甲之とともに原理日本社を結成し,神がかり的な〈日本主義〉の立場から,マルクス主義,自由主義を激しく非難。滝川事件の原因をつくったほか,陸軍からも資金を得,末弘厳太郎,美濃部達吉を攻撃,天皇機関説事件に大きな役割を果たす。38年以後,帝大粛正運動に関与。矢内原忠雄,宮沢俊義,河合栄治郎,津田左右吉らを次々にやり玉にあげ,学問・言論の抑圧,ファッショ化への民間での〈思想検事〉の役を務め,〈学匪〉とも称せられた。46年1月自殺。               須崎 慎一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

天皇機関説
てんのうきかんせつ

大日本帝国憲法(明治憲法)の解釈をめぐる一学説。美濃部達吉によって代表される。この学説の特色は,〈統治権は天皇に最高の源を発する〉という形で天皇主権の原則を認めるが,しかし同時に天皇の権力を絶対無限のものとみることに反対する点にある。すなわち統治権は天皇個人の私利のためではなく,国家の利益のために行使されるのであるから,国家はその利益をうけとることのできる法人格をもつもの,したがって統治権の主体であり,天皇は法人としての国家を代表し,憲法の条規に従って統治の権能を行使する最高〈機関〉であると規定する。そして,このような理論的基礎のうえに立つ解釈によって,大日本帝国憲法からできうる限り多くの立憲主義的運用の可能性を引き出そうとした。それは内閣と議会の地位を強化しようとする方向をもち,第1には,天皇の国務上の大権は大臣の輔弼(ほひつ)=進言なしに行使することは憲法上不可能,とする原則を立てようとした。そしてそこから,国務上の詔勅批判の自由,統帥権の独立撤廃の可能性などが論ぜられた。第2には,帝国議会は天皇から権能を与えられたものではないとし,直接憲法に根拠をもつ国民の代表機関であり,天皇に対して独立の地位をもつとの解釈を打ち出した。そして,議会の参与しうべき政務の範囲を国務大臣の職務に属する国家事務の範囲と同一とすることは可能だと論じた。この学説は,大正期を通じて学界に定着したが,満州事変以後のファッショ的風潮の高まりとともに右翼勢力からの攻撃にさらされ,1935年の国体明徴運動の結果,機関説とみられた学者は,憲法学担当の地位をおわれた。⇒国体明徴問題
                        古屋 哲夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

177名無しさん:2013/07/22(月) 21:00:07
原理日本社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%90%86%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A4%BE

蓑田胸喜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%91%E7%94%B0%E8%83%B8%E5%96%9C

津田事件
つだじけん

1940年(昭和15)2月10日,歴史学者津田左右吉の日本神話および上代史に関する4著書,〈《神代史の研究》〉(1924年2月),〈《古事記及日本書紀の研究》〉(1924年9月),〈《日本上代史研究》〉(1930年4月),〈《上代日本の社会及び思想》〉(1932年9月)が発禁処分となり,3月8日津田と発行者岩波茂雄が出版法第26条(皇室ノ尊厳冒済)の疑いで起訴され,42年5月21日有罪判決を受けた事件。事件の発端は,蓑田胸喜を中心として,権力中枢と結びついて国粋主義の宣伝をしていた原理日本社とその機関誌〈《原理日本》〉が津田に加えた攻撃であった。津田の〈《支那思想と日本》〉(1938)が発表されたころから,蓑田らは,ヨーロッパが一つの文化だというのと同じ意味での東洋文化は歴史的に存在しなかったという論旨を,〈東洋抹殺論〉の提唱だとして非難していた。その非難を決定づけたのが,かねて〈天皇機関説の本山〉として彼らに排撃されていた東京帝大法学部に39年10月新設された東洋政治思想史講座の初講義を,南原繁の懇請に応じて講師として担当したことであった。最終講義が終わった12月4日には,計画的に待機していた蓑田を指導者とする右翼学生団体のメンバーが数時間にわたって激しい非難の質問を浴びせるという事件も起きた。

 12月中旬以降,津田は早大当局からたびたび辞職勧告を受け,40年1月早大教授を辞任。2月4著の発禁処分,3月起訴,地方裁判所で21回の公判を経て42年5月,判決が下された。4著のうち,〈《古事記及日本書紀の研究》〉のみ4ヵ所において,〈神武天皇ヨリ仲哀天皇ニ至ル御歴代ノ御存在ニ付疑惑ヲ抱カシムルノ虞アル講説ヲ敢テ〉したとの理由で有罪とされ,著者に禁錮3月,発行者に禁錮2月(ともに2年間の執行猶予)が科せられ,その他の公訴事実はすべて無罪とされた。この判決に対し検事控訴が行われ,被告側も控訴の手続きをとったが,そのまま放置され,44年11月4日,控訴院で〈公訴時効完成ニヨリ免訴〉という結末になった。この事件は記紀に関する画期的な文献批判(記紀批判)による最も卓越した学術的業績に加えられた圧迫であり,天皇制国家の権力統制の核心を示す象徴的事例といえよう。
                       掛川 トミ子

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

滝川事件
たきかわじけん

1933年京都帝国大学教授滝川幸辰(ゆきとき)と京都帝国大学に対する思想および学問の自由,大学の自治(教授会の自治)の弾圧事件。京大事件ともいう。1930年代初めの思想問題(大学生の〈赤化〉問題)に危機感を抱いた復古主義的右翼は,その原因が自由主義思想にあるとして,東大の美濃部達吉,牧野英一,末弘厳太郎や京大の滝川ら自由主義的法学者を非難していたが,32年に滝川が中央大学で行った講演(〈《トルストイの《復活》に現はれた刑罰思想〉)をとらえ攻撃を開始した。議会では貴族院の菊池武夫と衆議院の宮沢裕が滝川の著書《刑法読本》を危険思想であると攻撃した。内務省はこれをうけいれて,33年4月11日滝川の《刑法読本》(1926),《刑法講義》(1932)の2著を発売禁止とした。ついで鳩山一郎文相や文部省は小西重直京大総長に滝川教授の辞職または休職を要求した。これが拒否されると政府は5月26日滝川の休職処分を発令した。これに対し法学部の全教官が辞表を提出し,学生は学生大会を開いて抗議した。全国の知識人,学生も大学自由擁護連盟をつくるなど支援したが,運動は十分広がらなかった。文部省は京大法学部教授会を分断するため,滝川,佐々木惣一,宮本英雄,末川博,森口繁治,宮本英脩の6教授のみを免官とした(宮本英脩は復帰)。この処分に抗議して恒藤恭,田村徳治両教授と助教授4名,講師・助手・副手8名は辞意を貫ぬき,法学部スタッフの3分の2が失われた。こうして抗議の姿勢を崩さなかった大学人は学問の自由,大学の自治擁護の輝かしい伝統をつくりあげた。他の教授は文部省の説得をうけいれて辞表を撤回した。その後学内の学生組織が解散を命じられるなど自主的な運動が抑圧された。この事件は,思想弾圧が社会主義思想抑圧から自由主義思想抑圧まで一気に拡大される出発点となった。また政府が勝利したことによって,学問の自由,大学の自治は失われた。以後自由主義思想や学問の自由,大学の自治に対する攻撃は強まり,35年の天皇機関説事件,37年の矢内原事件,39年の河合事件などを生むことになる。                      吉見 義明

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

178名無しさん:2013/07/22(月) 21:05:35
国体思想
こくたいしそう

天皇統治の正当性または日本国の優秀性を唱える思想をいう。〈国体〉の語は,政治学・法律学上その概念を使用する場合には主権の帰属いかんによって国家を区別する場合に用いられ,通常,君主国体と共和国体に区別される。しかし日本では特殊に,万世一系の天皇によって統治される優秀な国柄を表す概念として用いられ,(1)永久不滅の天皇主権を指す場合,(2)君臣の特別の情誼関係を指す場合,(3)国風文化全般を指す場合等,きわめて多義的な内容の概念として使用された。

[江戸時代]  すでに北畠親房の《神皇正統記》等に神国思想に基づく皇国論が存在したが,江戸時代に儒学が正統学になるとその中華中心主義への反発として儒学者内部から,日本こそ放伐のない,すなわち天壌無窮の神勅以来君臣の道の定まっていたすぐれた国柄であるとして,日本をたたえる思想が生まれた。次いで国学の発生により古代日本そのものを賛美する思想が生まれ,古代中国の聖人の道を賛美する徂徠学等と論争が生じた。後期から幕末にかけては,儒教的道徳とくに君臣の大義が神代から行われていたとして日本の国体をたたえる後期水戸学と,より排他的な日本中心主義を唱える平田篤胤の平田国学とが,国体思想の二大潮流となった。幕末の欧米列強による開国の強要は尊王論と攘夷論の結合を生み,国体思想はいっそう排外主義的ナショナリズムの様相を濃くした。

[明治期]  明治維新により朝廷に政権が帰し,かつ人民を直接維新政権が掌握せざるをえなかったため,国体論は天皇統治の正当性を人民に論証するためにその全エネルギーを集中した。そのため復古国学者らにより,天照大神の最高神化とそれが下したとされる神勅による正当性論が主流を占めた。また政府も1873年に新聞紙発行条目を定め,国体誹謗(ひぼう)の禁止を定めた。しかし明治10年代までは近代西欧思想の流入もあり,自由民権思想のなかにみられた契約国家論,国約憲法論や,イギリス君主制の〈君臨すれども統治せず〉を是とする福沢諭吉の《帝室論》(1883)等,さまざまな見解が存在した。明治憲法制定過程においては立憲政治への移行が国体の変更であるか否かが政府内で議論されたが,最終的には立憲政治への移行は政体の変更で国体の変更ではありえないことに決着し,伊藤博文の公認の憲法解釈書《憲法義解》にそのことが示された。そして明治憲法によって国体の基礎的原理が示され,教育勅語によってその解釈基準が示されたものとされた。しかしそこでは天皇統治の正統性が万世一系ということにあることと,若干の徳目が国体の精華として示されたにとどまったので,なぜ日本の国体が万邦無比であるのかをめぐってさまざまな見解が生じた。日清・日露戦間期には帝国主義ナショナリズムの台頭に伴って,天皇を族父とする特有の民族的結合関係から国体の優秀性を説く高山樗牛,加藤弘之らの族父統治国体論が流行し,日露戦争以降は皇室を宗家とする家族国家論的国体論が一般化していった。1911年,小学校の国定教科書の南北朝記述をめぐって南北朝正閏問題が起こったが,北朝系の明治天皇の勅裁により君臣の大義から南朝正統が決定した。

179名無しさん:2013/07/22(月) 21:06:15
>>178
[大正デモクラシー期]  まず美濃部達吉の天皇機関説を上杉慎吉が天皇親政論から批判したのに対し,美濃部は国体は文化的概念であるとして法学的世界からそれを除き,吉野作造も日本国体の優秀性は特別の君臣情誼関係という民族精神の問題であるとして政治学の対象から除外し,デモクラシーと国体は矛盾しないとした。大正期には公認のイデオローグ井上哲次郎ですら《我国体と世界の趨勢》で,君主主義と民主主義の調和にこそ国体の安全があると説いた。このため,国体=あるべき国家,政体=現にある国家の意識を生じ,国体論に依拠して体制批判を行う者が労働運動内部にも現れた。しかし,1920年代には社会主義思想の流行もあり,国体の変革行動を罰する治安維持法を生み出したが,国体論に依拠しての権利主張は減少し国体論議も沈静した。

[昭和戦前期]  1931年の満州事変勃発以降,右翼思想の台頭にともなって国体論も活発化し,一方では国家社会主義者による一君万民論に基づく天皇制社会主義思想を生み出し,他方では公認の憲法学説であった天皇機関説を排撃した国体明徴問題が起こった(1935)。政府は国体明徴声明を出し,37年には文部省が《国体の本義》を配布した。そこでは〈大日本国体〉の冠絶性を,天地開闢神話,天照大神の聖徳,天壌無窮の神勅,三種の神器の神聖性から説き起こしてあり,神秘的な国体論がふたたび強まった。戦争の進行とともにこうした傾向は強められ,神国論や惟神(かんながら)の大道が強調され,〈やまとばたらき〉とか〈みそぎ〉が集団で実践されたりしたが,敗戦と天皇の人間宣言によりこれらの国体思想は否定された。⇒天皇制              鈴木 正幸

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

国体の本義
こくたいのほんぎ

文部省が,日本の国体に関する正統的解釈書として1937年(昭和12)に初版刊行した冊子。1935年天皇機関説問題を契機に政府の〈国体明徴〉声明に沿って,文部省が独自に国体論の教材として編纂に着手したものである。文部省は,国体観念に基づく教育・学問の改編方策を検討するために35年11月,文部大臣の諮問機関として〈教学刷新評議会〉を設置したが,その答申(1936年10月)を待たずに,思想局長伊東延吉の主導のもと,思想課長小川義章,国民精神文化研究所員志田延義等を中心として省内外の委員を加えた編纂委員会が組織され,35年中に編纂を開始した。原稿起草は東京帝国大学助教授久松潜一の担当とされたが,実際には久松の指導を受けた志田が原案を執筆し,小川・伊東がそれに修訂を加えてまとめられたという。

 本文は A5判全156ページである。当時の思想的危機を指摘し,国体思想の堅持を強調する〈緒言〉に続いて,国体論の原理的側面を解説する〈第一 大日本国体〉,歴史に即して国体思想の具体的実現過程を説明する〈第二 国史に於ける国体の顕現〉の2部から成る本論部分,および外来思想と日本思想との関連と差異を述べ国体思想による社会主義・共産主義・個人主義・民主主義などの排撃を論じた〈結語〉とから構成されている。刊行は公式には37年5月とされるが,それは予算執行上の建て前で,実際には37年の秋以降に刊行・配布された。配布の対象は全国の中等教育段階以上の学校の学生・生徒と教員,小学校の教員,および社会教化団体の構成員などであり,とくに中等学校・師範学校などでは公民教育の重要な教材として扱われた。敗戦直前の44年ころまでおおよそ300万部程度が刊行・配布されたとされる。敗戦後,極端な国家主義の宣伝手段の最たるものとして,GHQ により廃棄が命ぜられた。⇒教学刷新                   佐藤 秀夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

180名無しさん:2013/07/22(月) 21:07:34
国体明徴問題
こくたいめいちょうもんだい

幕末以来,記紀神話を基礎としながら,日本国の特色は万世一系の天皇をいただく神国である点にあると主張する国体論が起こってきたが,それをうけた明治以後の国体論は二つの方向で展開された。第1は,1890年の教育勅語が,忠孝の道を〈国体の精華〉としたように,天皇崇拝を国民道徳の根幹にすえようとする方向であり,第2は,国体を統治権の所在によって分類し,大日本帝国憲法は天皇を絶対とし統治の全権が天皇にあると規定している,という憲法解釈を軸とするものであった。こうした形で明治期に形成された国体論は,第1次大戦後から新たな展開を始める。すなわち,この国体論の第2の方向は共産主義運動を弾圧するための治安維持法(1925)のなかに,〈国体の変革〉という新たな罪を登場させているが,これに対して第1の方向は,社会秩序の混乱を国体意識の強化によって克服しようという動きを始めた。1923年の〈国民精神作興詔書〉をうけて開始された全国的教化運動は,すでに最初から,〈国体観念を明徴にする〉というスローガンを掲げていた。こうした二つの方向は,満州事変以後の戦時体制化の過程で,合体しながら攻撃的性格を強め,35年には,憲法解釈としての天皇機関説排撃を突破口として,個人主義,自由主義をも反国体的なものとして否定しようとする国体明徴運動をひき起こすこととなった。まず35年2月の第67議会で貴族院の菊池武夫が美濃部達吉(当時東京帝大教授,貴族院議員)の学説をとりあげ,統治権の主体を国家とし,天皇をその国家の最高機関とする天皇機関説は,天皇の絶対性を否定し,天皇の統治権を制限しようとする反国体的なものだ,として攻撃を開始,これに呼応して院外でも軍部の支持のもとに在郷軍人会や右翼団体などの運動が全国的に展開されることとなった。岡田啓介内閣もこれに屈して,4月9日には《憲法撮要》など美濃部の3著書を発売禁止処分とし,さらに8月3日には第1次,10月15日には第2次の国体明徴声明を発して,天皇機関説を国体に反するものと断定,この学説の排除を決定した。国体明徴運動はこれによって終息したが,政府はさらに11月,文相を会長とする教学刷新評議会を設置,その答申に基づいて,37年5月,文部省は《国体の本義》を刊行した。同書は自由主義,民主主義の基礎としての個人主義を排撃し,日本は皇室を宗家とする〈一大家族国家〉であるとして,天皇に〈絶対随順〉〈没我帰一〉すること,おのおのの分を守りながら和を実現していくことが,日本国民のあるべき姿だと説いているが,〈国体明徴〉とは結局,このようなイデオロギーを国民に強制していくことにほかならなかった。           古屋 哲夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

181名無しさん:2013/07/22(月) 22:41:25
天皇制
てんのうせい

昭和初期の国家論争の中でマルクス主義用語として登場し,社会科学用語として定着した日本独特の君主制を指す用語。狭義には明治維新から第2次大戦での敗戦までの近代天皇制を指すが,広義には古代天皇制,戦後の象徴天皇制なども含まれる。また,天皇制は単に国家権力概念としてだけでなく,イデオロギー,社会秩序,精神構造を含む概念として使用されることがある。ここでは近代天皇制について述べる。

【明治期の天皇制】

[政治機構・機能]  幕末の欧米列強の圧力による開港後,日本は資本主義化と中央集権的国民国家の形成が課題となったが,それを担う市民階級の形成が不十分だったため,武士階級内部の改革派によって維新の政治変革が行われた。このため,近代的価値観に基づく民主国家が建設されず,半宗教的伝統的権威に依存した専制的国家が樹立された。その際,旧幕藩権力から遠くかつ権威ある存在だった朝廷が政治統合の中心となるのに最も適していたので,維新国家は王政復古という形で成立した。そこでは天皇親政をたてまえとし,律令時代に擬した太政官(だじようかん)制が採用され,太政官に立法,司法,行政,軍事の権が集中する専制体制であった。しかし,近代化は至上命題であったから,復古形式とはうらはらに廃藩置県,身分制改革,地租改正,学制,徴兵制,殖産興業が行われた。その遂行主体は大久保利通,木戸孝允,西郷隆盛ら醍摩,長州などの藩閥官僚であった。これは自由民権派に有司擅制(せんせい)と呼ばれ,批判の対象となり,彼らの要求である憲法制定,国会開設を受け入れざるを得なくなり,内閣制度の採用(1885),大日本帝国憲法制定(1889),国会開設(1890)により,君主主義と議会制の矛盾的結合である特殊な立憲君主制国家(外見的立憲制)に移行した。そこでは太政官制と異なり,唯一の統治権者である天皇の下に,立法,司法,行政,軍事の機関が分立する形をとったため,制度上では国家意思の形成決定は天皇が親政しないかぎり,多元的にならざるを得なかった。明治期にはこの多元性を一元化するものは,維新の元勲である伊藤博文,山県有朋ら元老と呼ばれた憲法に規定のない政治集団であった。日清戦争までは彼らによる議会を無視した政権独占が行われ(超然主義),衆議院の民党と対立した。しかし,軍備拡張のために膨張する予算を実現するには政党と妥協する必要があり,他方,政党もその基盤である地主・資本家が政府の積極政策を支持するにつれ妥協的となり,日清戦争後に両者は歩み寄り,伊藤博文を総裁とする政友会が結成(1900)されるにいたった。他方,非妥協的部分は山県有朋を頂点とする官僚閥を形成した。

[皇室財産と華族]  憲法制定と並んで天皇の権威を確立するために行われたのが,その経済的基礎である皇室財産の設定と社会的藩潅(はんぺい)としての華族の創出であった。皇室御料(不動産)は,1872年(明治5)には約1000町歩であったが,82年岩倉具視の意見書により,民党に対抗して皇室の自律性を高めるため,御料局を設置(1885)して皇室財産の拡張が行われ,90年の国会開設時には約365万町歩にもなった。それは約1万町歩の耕地と山林原野からなり,皇室は日本最大の土地所有者であった。また1884年以来株式も所有し,99年には約23万株を持ち,日本銀行,日本郵船などの筆頭株主でもあった。ちなみに1945年には皇室財産は約16億円という巨大なものであった。この中から,米騒動など社会不安が高まったとき,下賜金として配布されるなど慈恵政策的にも使われた。華族制度は版籍奉還時に,旧大名・公家を華族としたことから始まったが,1884年の華族令により旧華族に維新の功労者を加えて,国会開設後に予測された民党―衆議に対抗する機関―貴族院を構成するものとして再創出された。華族は特権身分であったが,ヨーロッパの貴族のように時として国王に対立するということはなく,天皇に強く従属した存在であった。天皇制が華族を必要としていたのは,単に貴族院構成者としてだけでなく天皇統治の正当性が,万世一系の至高の血統を継承したことによって証明されるものであったため,その血統の貴種性を再生産するために,皇族と婚姻しうる特殊な貴種身分を必要としたからでもあった。

182名無しさん:2013/07/22(月) 22:41:58
>>181

[天皇制イデオロギーと国家秩序]  天皇制の成立過程にみられた特質は,国家イデオロギーと国家秩序のあり方をも規定した。天皇という伝統的権威づけは神道教義に基づいて行われたため,天皇統治の正当性を論証するイデオロギー=国体論も著しく神秘性を強めた。それは,皇室の祖先神である天照大神を最高神化したうえで,その下したとされる天壌無窮の神勅を受けた皇祖以来,万世一系,日本の統治権を天皇家が継承してきたことにその正当性論拠が求められたからである。このため神道は事実上国家宗教たらざるを得なかった。そこで天皇は統治権者という政治的存在であるだけでなく,皇祖神を祭る最高聖職者であり,みずからも神の後裔(こうえい)として現人神(あらひとがみ)となったのである(祭政一致)。これが国家イデオロギーとして機能しえたのは,1901年に小学校就学率が80%にも達したということからもうかがい知れる教育の普及と,そこでの徹底した尊皇愛国教育の注入によるものであった。しかし他方では,当時の日本社会は家制度と家意識が濃厚であり,家格の良さ古さはそれ自体として価値をもつと考えられていたことによるものでもあった。こうした家父長制的秩序意識の残存と,国民の大部分が長期間単一民族であったことを反映して,明治末期には,皇室=国民の宗家,天皇=国民の父,国民=天皇の赤子という家族国家観が成立した(家族制度)。そこでは君への忠と親への孝が一致するという日本道徳論が展開された。そのため家父長に対し家族が無権利であるように,国民は天皇に対して権利主体として立ち現れることはできなかった。また国家を一大家族としたため,国家秩序と社会秩序,すなわち法的関係と道徳的関係の区別が明確でなく,国家が道徳律(教育勅語)を与えたのみならず,個人の内面にまで介入することがあった。しかし,資本主義の発展に伴う家父長制的秩序の解体傾向と,近代化による合理的思惟の発展は,国体論や家族国家観における神秘的非合理的説明の有効性を稀薄化していくことになった。そこで維新以来の国民的課題であった対外的国家自立を望む国民のナショナルな意識を国家の側に吸収するため,対外的危機の造出がくりかえされた。日清戦争の勝利により,台湾と償金という対外侵略の利益と,欧米への民族的コンプレクスの一定の解消が国家によってもたらされたとき,国民的栄光を担うものとしての国家と天皇の権威は国民の中に確立し,天皇制はナショナリズムを独占することができた。

【大正期の天皇制】
 大正・昭和戦前期においても,明治期に確立した国家機構=帝国憲法体制と国家イデオロギーの大枠そのものは変化しなかったが,時代の変化に応じた新しい諸相が現れた。

[政治機構・機能]  日清戦争後にその政治的比重を高めた政党は,日露戦争後になると官僚閥と交替で政権をとるようになり(桂園内閣),1918年の米騒動後の原敬内閣を経て,24年の護憲三派内閣以降政党内閣期に入った。これは一方における国民の政治意識の向上と,他方における政友会を中心とした地方利益誘導策などにより,国民に基礎をもたない官僚閥(藩閥官僚)が統合能力を弱め,代わって政党が分立する統治機関を統合する勢力として台頭したからであった。しかし,帝国憲法体制の枠内では完全な議会主義を確立することはできず,また,軍部,官僚はなお独立性をもっていたことから,政党は彼らと癒着して政権についたのであった。しかもなお元老(西園寺公望)が内閣首班の奏請を行うというシステムに変りはなかった。

[大正期の皇室と国体]  明治天皇の死により,天皇の人格的権威に依拠しての君主制の維持は困難となり,不敬罪事件も増大した。このため一方では皇室尊崇を儀式化,制度化するとともに,他方では〈国民の天皇〉化,すなわちイギリス型君主制への一定の傾斜を示した。昭和天皇(当時の摂政宮)のイギリス訪問とその報道のあり方はそれを端的に示していた。この傾向は井上哲次郎のように国体と民本主義を結合させた新国体論をも生み出した。しかし,大正後期には共産主義運動も起こり,天皇制の否定が叫ばれるようになると,治安維持法を制定し,国体変革運動を抑圧するようになった。

183名無しさん:2013/07/22(月) 22:42:34
>>182



[天皇機関説]  大正デモクラシーの進展と政党内閣の成立は,美濃部達吉らによる帝国憲法の自由主義的解釈である天皇機関説を広めさせることになった。美濃部は,国家を国民によって構成される団体と考え,その団体自身が統治権の主体であり,君主はその統治権の最高行使機能をもつ機関であるとした。また,天皇は憲法上政治的責任を負わないのであるから,天皇を補佐する国務大臣が政治のすべての責任を負うこととなり,それゆえ天皇の政治的行為はすべて国務大臣の補佐なくしては行い得ないとした。さらに軍の統帥権も国務大臣の補佐によることも解釈上可能であり,大臣は議会に責任を負うべきだとした。美濃部説は,軍部,官僚らの天皇の名による恣意(しい)的政治を抑え,政党政治,議会主義を促進するものであり,天皇制をイギリス型立憲君主制に近づける法理論であった。

[大正期のナショナリズム]  第1次大戦後,国際連盟の設立に表れたように国際協調体制が出現した。日本も対米協調外交を基本としたので排外主義的ナショナリズムは減価し,吉野作造にみられるような国際協調こそ真の国益であるとするナショナリズムも現れた。しかしそれは少数であり,また社会主義者は,天皇制とナショナリズムを切り離して考えずに同時に否定したため,天皇制とナショナリズムは依然結合されたままであった。

【昭和戦前期の天皇制】

[政治機構・機能]  金融恐慌,昭和恐慌によって財政経済の危機が激化し,また政友会,民政党が政権をめぐって泥仕合を続けたため,国民の政党離れが進んだ。さらに中国の民族解放運動が進展し満蒙の危機が叫ばれるようになると,軍部は満州事変(1931)を起こし,五・一五事件(1932)を機に政党内閣に終止符を打った。以後しだいに軍部が政治的主導権を握り,また新官僚,革新官僚と呼ばれた官僚群が軍部と結んで内政をリードした。日中戦争(1937)の開始後,国家総動員法が制定されて戦時統制が強化され,1940年政党解散=大政翼賛会の成立,41年の東条英機内閣の成立によって軍部独裁が確立した。しかし,この過程は同時に天皇の政治的価値の上昇をもたらしたので,天皇の政治的意思に最も影響を与えうる内大臣や元首相ら宮廷重臣グループの役割もまた重要になった。彼らは軍部の暴走を抑えようと試み,敗戦必至の情勢にいたると東条内閣を打倒し,天皇制護持のためポツダム宣言受諾に傾き,天皇の決断に影響を及ぼした。日本の軍部独裁は,宮廷重臣グループという異質の政治勢力を排除し得なかったところにナチス独裁体制と異なる側面をもった。

[ナショナリズムと国体論の浮上]  世界恐慌,満州事変,ヒトラー政権の誕生(1933)等は国際協調体制を終了させ,それとともに満州事変勃発時の国民的な排外主義勢力にみられる侵略主義的ナショナリズムを浮上させた。また,政党内閣の崩壊は議会制による国民統合とそのイデオロギーに替わる統合方式とシンボルを必要としたので,超越的価値としての天皇・国体が再び浮上した。しかも昭和初年以来の左翼運動の弾圧によって,社会運動は天皇制のたてまえである一君万民主義に依拠して展開せざるを得なくなったため,いっそう,天皇・国体の価値が上昇した。このため自由主義的な天皇機関説は排撃され,神秘的な国体論が支配的となり,天皇の絶対的神格化が進み,神州不滅が叫ばれるようになった。しかし,戦局の悪化と生活の困窮は,こうしたイデオロギーの統合力を減少させ,反戦不敬言動をも増大させた。そして敗戦は,軍事的勝利によって支えられていた天皇制ナショナリズムの崩壊をもたらした。天皇人間宣言は天皇統治の正当性を否定し,日本国憲法の制定は帝国憲法体制に終止符を打ち,固有な意味での天皇制は終わったのである。

184名無しさん:2013/07/22(月) 22:43:25
>>183


【天皇制国家論争】
 天皇制国家論争とは,昭和初年にマルクス主義者の間で行われた近代天皇制国家の本質をめぐる論争のことをいう。共産党系マルクス主義者(講座派)は,天皇主権下の専制的国家機構を支える経済的基盤を地主的土地所有に見いだし,それが半封建的性格をもつことから,それに支えられた天皇制国家を絶対主義的国家と規定した。これはコミンテルンの〈32年テーゼ〉の正しさを論証しようとしたものであった。これに対し,非共産党系マルクス主義者(労農派)は,明治維新以来国家が資本主義を育成し,廃藩置県,地租改正により封建的領有制を廃止,後には独占資本主義国にまで発展したこと,地主的土地所有下の高率小作料は小作農民の耕地獲得競争によってもたらされたものであることなどから,天皇制国家を封建的遺制をもったブルジョア国家と規定した。この論争はそれぞれの革命戦略の正しさを論証する布石として行われた(講座派は当面の革命は社会主義革命に急速に転化するブルジョア民主主義革命とする二段階革命説を,労農派は直ちに社会主義革命を遂行するという一段階革命説をとっていた)。そのため党派的争いが介入し,両者とも譲らなかった。そのうえ,天皇制国家そのものを直接論ずることは権力の弾圧を受ける危険性があったので,もっぱら経済的基盤とくに土地所有の性格規定をめぐって争われたため,国家論固有の領域での理論的深化は少なかった。

 近年では,これらに加えて,維新政権=後進国型軍事独裁政権説,帝国憲法体制=ドイツ型立憲君主制説,大正期以降ボナパルティズムへの傾斜を示したとする説などが出されているが決着をみていない。この中で,絶対主義的国家説が比較的有力であるが,ヨーロッパ絶対主義においては絶対王権がローマ教皇に対する世俗的権力であったこと,絶対君主の親政が行われたこと,また社会的諸権力,すなわち貴族権力やギルドなどの社団と呼ばれる半自律的権力を完全に否定しきれなかったことなどの特徴をもち,日本の天皇制とは異質の側面を有していたことも明らかにされており,なお検討されなければならない課題を残している。⇒天皇            鈴木 正幸

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

185名無しさん:2013/07/22(月) 22:44:35
御真影
ごしんえい

明治以来,第2次大戦に敗れるまでの天皇の写真を言う。正式には御写真と言ったが,一般には御真影という言葉が使われた。その起源は,明治維新直後に打たれた重要な政策の一つとして,これまでほとんど民衆に知られることのなかった天皇の視覚化,言い換えるなら国家権力の可視化という意図にさかのぼれる。明治初期には巡幸という手段がとられる。巡幸にはいろいろな政治的目的はあったが,結局は生身の天皇を人眼にさらして権力の強化を図ることであった。それは一定の効果をあげた。同時に19世紀に発明された写真が,文明開化の日本に普及していく過程の一つでもあった。天皇が写真化されると,写真という複製メディアの性格によって全国に配付可能になり,有効な権力の視覚的中心になる。明治天皇がはじめて写真に撮られたのは1872年(明治5),まだ和装であった。翌年,断髪した天皇は,今度は洋装での写真を撮られ,それがかなり長期間使用される。ともに当時有名な写真家であった内田九一(くいち)の撮影になる。これらの写真は最初は下付を目的としていたのではないが,たちまち地方官庁,軍隊等々に下付され,それを拝跪する儀礼がおのずと始まっている。

 青年から壮年の君主に成長した明治天皇の〈肖像写真〉はその後長い期間,撮られることがなかったので,天皇の写真嫌いを懸念した側近の発案で,御雇外国人のキヨソーネが描き,それを写真家の丸木利陽が複製した〈写真〉が制作された。88年のことである。すでに1882年ころから始まっていた高等教育機関への下付に続いて,キヨソーネの〈写真〉が完成したのち,89年には下付の範囲を高等小学校にまでひろげている。同年には大日本帝国憲法が制定され,90年には教育勅語が発布されて,天皇制国家がようやく基盤を確立した時期であった。天皇の写真は天皇と同一視され,学校祝日が制定され,御真影の礼拝儀礼が始まった。御真影は全国に配置され,人々が生きる政治空間を構成するようになる。こうした天皇制国家の空間を視覚的に構成した御真影は,その後,大正・昭和と2代の天皇の場合も続き,天皇制国家の維持強化にいっそう役立ち,第2次大戦の敗戦まで持続して,日本人の生きる空間を支配する抑圧機構の中心となっていた。⇒天皇制
                        多木 浩二

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

186名無しさん:2013/07/22(月) 22:45:17
祭政一致
さいせいいっち

神々をイツキマツル祭事と人民に対するマツリゴト(政事)とが一致するという観念。神権政治の一形態で,主として古代天皇制についていわれる。一般にあらゆる政治社会において,文化人類学・比較神話学・民俗学等が明らかにしているように,政治的主権者としての共同体の首長の機能は,原始・未開社会にさかのぼるほど,宗教的祭祀者としての機能と未分化であった。古代天皇制国家の形成においても,大嘗(だいじよう)祭の祭式・儀礼と密接に結びついて成立した《古事記》《日本書紀》の王権神話に象徴されるように,天皇ウジがマツロハシメた諸部族の首長の祭祀権を,各ウジの祖神とその神話の説話的統合および血縁的系譜関係の神話的設定を通して奪い取り,それによって政治的統合を遂げる,あるいは軍事的統合を補強する,といった事態がみられた。だがオオキミ(大王)からスメラミコト(天皇)への発展の過程で,祭祀機能と統治機能とは分離していき,宮廷外に伊勢神宮が創建されることにもなる。律令制においては神梢官が太政官と対等の官職として立てられた。また,その後の武家政治(幕府政治)の発展による政治的統治権の喪失ののちもなお保持された,いわゆる〈万世一系〉の天皇制の正統性なるものも,たんにその血統的連続性のみによるのではなく,大嘗祭を中心とした祭儀をとおして皇祖神との一体性を更新しつつ,トヨアシハラミズホノクニの豊穣(ほうじよう)を共同体を代表して予祝する祭祀者の資格において維持されつづけたことも忘れてはならない。

 〈祭政一致〉という言葉そのものについていえば,それが広く用いられはじめたのは幕末から明治初年の時期である。会沢安(正志斎)の《新論》が〈西荒の蛮夷〉による危機に対抗して〈神州の国体〉を闡明(せんめい)せんとして〈祭政維一〉の伝統をいい,平田銕胤(かねたね)の《祝詞(のりと)式新刻本序》が〈祭政帰一〉を強調した等である。初期明治政府自身,そうした水戸学や平田派国学のイデオローグらの影響の下に,〈維新政府の宣伝政策〉(津田左右吉)の一環として〈祭政一致〉〈政教一致〉のスローガンをしばしば用いた。一時期,神梢官を太政官の上位に置く〈復古〉的制度を行おうとしたり,宣教使や教導職を置き,大教宣布の詔を発して神仏分離・廃仏毀釈の運動をあおる等のこともした(〈此度王政復古,神武創業ノ始ニ被為基,諸事御一新,祭政一致之御制度ニ御吸復被遊候ニ付テハ,先第一神梢官御再興御造立ノ上,云々〉――1868年3月13日太政官布達)。だが神梢官(のち神梢省)や教導職等はまもなく廃され,まがりなりにも近代立憲国家の体裁をとった大日本帝国憲法下では,いちおうの信教の自由と政教分離が打ち出された。とはいえ教育勅語にもとづいた修身教育や国民道徳運動等の〈臣民〉への浸透は,大正デモクラシー後の昭和期に入って,天皇機関説事件を契機とした国体明徴運動の中で,再びよりイデオロギー化した形で,天皇アキツカミ説や祭政一致論を浮上させた。そのころ,日中戦争前夜に成立した林銑十郎内閣が政綱に祭政一致を掲げて識者の失笑を買い,文部省刊行の《国体の本義》にも〈祭政教一致〉の項が見られた(1940年神梢院設置)。第2次大戦後,占領軍の国教分離指令や天皇人間宣言,さらに日本国憲法の諸規定により,この理念は明白に否定された。⇒神権政治          山田 武

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

187名無しさん:2013/07/22(月) 22:46:34
神梢官
じんぎかん

(1)7世紀以来の律令体制下で朝廷の神梢行政を管掌した官衙。古訓では〈カンヅカサ〉と読む。日本では古来神梢を尊んで祭祀を重んじたため,古代中国の令制にはない神梢官を太政官とは別に置いた。しかし現実には太政官の八省と同格であり,その権能は小さかった。大化改新,天智朝には〈神官〉と呼ばれたが,天武朝の官制で初めて神梢官と称された。官衙の場所は宮城内の郁芳門の南脇にあった。神梢官の長官は神梢伯といい,従四位下相当官。神梢の祭祀,祝部(はふりべ),神戸(かんべ)の名籍,大嘗,鎮魂,御巫(みかんなぎ),卜兆および官事を惣判することを任とした。ほかに官員として次官である大・少副,判官の大・少祐,主典の大・少史各1人が置かれ,また神部30人,卜部20人等の職員が置かれた。中世以降は他の官司と同じく特定の氏族により官職の世襲が行われるようになった。伯には平安中期以降,皇親である諸王が就くようになり,中世には任伯と同時に王氏に復する花山源氏の白川家が世襲する例が開かれ,次官である大副・権大副も大中臣氏,卜部氏がそれぞれ世襲した。鎌倉時代以後,うち続く戦乱のため,朝廷権力の衰微とともに神梢官も形骸化し,応仁の乱で庁舎は焼失した。1590年(天正18)に至り吉田神社(京都)の斎場所(さいじようしよ)に神梢官八神殿をうつし,1609年(慶長14)から神梢官代となし,また白川家邸内にも神梢官八神をまつって明治維新に及んだ。
                        阪本 是丸

(2)1868年(明治1),祭政一致をスローガンとした明治維新政府は神梢官の再興を企て,太政官の下に神梢官を置き,翌年にはこれを太政官より独立させた。神梢官の管轄事項には新たに宣教にあたる宣教使のことがつけ加えられ,長官,次官,正・権判官,主典,史生を置き,判官以上を神梢官職員の兼務とし,各藩に宣教係が置かれ,神道国教化政策が展開された(初代長官は中山忠能神梢伯,次官は福羽美静神梢少副)。しかし明治政府の富国強兵(〈近代化〉)政策の展開の中で,71年には神梢省に格下げされ,さらに翌年にはこれも廃止されて祭典関係の事項は式部寮に,宣教関係の事項は新設の教部省に移され,宣教使はしだいに教導職に吸収された。なお,のち1940‐46年の戦時体制下に,神梢に関する独立の中央官庁として神梢院が一時設置された。
                      中島 三千男

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

神梢官 → 神祇官

188名無しさん:2013/07/22(月) 22:53:40
白川家
しらかわけ

花山天皇より出た源氏。代々神祇伯(神祇官の長官)に任ぜられて明治維新に及んだので,伯家ともいう。また神祇伯に任ぜられると某王と称することを許され,その女は女王と称した特異な家である。伯家が王を称することを許された理由は,朝儀において王を称するものが必要であったからである。たとえば,天皇の伊勢神宮への奉幣は王が使者となり,天皇即位礼のとき,高御座(たかみくら)の御帳を長(かか)げる2人の女性のうち,1人は女王であることなどがそれである。ところが皇親賜姓の盛行と,法親王制が起こってより,諸王の数が激減し,伊勢使王や長帳(けんちよう)女王にもこと欠くに至った。これが伯家に王を称することが許された一因であろう。神祇伯は宮中祭祀のみならず,全国の神社を統轄するが,古くから神事をつかさどる氏族で伯家に次ぐ神祇大副(神祇官の次官)を世襲した卜部氏吉田家の兼抑(1435‐1511)が唯一神道を創始し,神祇官領長上を自称して,地方神社をその支配下におくようになったため,白川家は振るわなくなった。そこで江戸時代に入って,吉田家に対抗して自家の独自の神道説を地方神社に広め伯家神道(はつけしんとう)と称するに至った。しかししょせんそれは吉田神道に及ばなかった。明治維新後,王と称することは止められ,資長のときに伯爵を授けられた。
                        今江 広道

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

神祇院
神祇院(じんぎいん)はかつてあった日本の国家機関のひとつ。内務省の外局。
昭和初期の神祇官興復運動を受けて、1940年(昭和15年)の皇紀2600年記念に際して設置された。特に目立った成果をあげないまま、第二次世界大戦後の神道指令を受けて、1946年(昭和21年)2月2日に廃止された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A5%87%E9%99%A2

神祇官
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A5%87%E5%AE%98

189名無しさん:2013/07/22(月) 23:01:53
伯家神道
はっけしんとう

白川家の神道で,白川神道ともいう。白川家は花山天皇の皇子清仁親王の子延信王の後胤で,王は1025年(万寿2)臣下に下り,後に神祇伯に任ぜられ,子孫代々この職に任ぜられたので伯家ともいう。伯に任ぜられたとき王号を賜うのが例であったので,王氏とも称せられた。しかし後には,神祇大副の吉田家が神祇管領と称し神祇官の実権を握ったので伯家の勢力は衰え,これに対抗するため神号を授け,伯家拝揖(はいゆう)式の許状を出し,《伯家部類》を編集して自家の地位を明らかにしようとした。また学頭森昌胤は《神道通国弁義》を著して伯家神道の意義を示し,国学者平田篤胤を招いて自家所属の神職に神道を学ばせた。                       平 重道

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

伯家部類
はっけぶるい

神祇伯白川家の管掌した神事を部類わけし記した書。《白川家部類》《白川家秘記》《神事部類抄》などとも称す。2巻。神祇官の長官神祇伯には,1046年(永承1)花山天皇皇子清仁親王の子延信王が就任して以来世襲,伯家(白川家)としての職を管掌してきたが,宝暦年中(1751‐64)神祇伯雅富王が,谷口祐之に命じ斤させた書。宮廷神事について同家伝来の文書記録類より部類ごとに抄出した書で,神祇伯の職掌より宮廷神事の実際を知る上の根本史料の一つ。その部類は,神祇官の事,内侍所の事および渡御の事,内侍所神楽の事,内侍所御搦(おからみ)の事,御拝の事,毎朝御拝の事,臨時御拝の事,正月御拝の事,伊勢遷宮の事,例幣の事,大嘗祭の事,即位由奉幣の事,御社祈願の事,公縁勅使の事,鎮魂祭の事,八神殿再興の事,伯家家系の事,長帳(けんちよう)女王の事,神事伝授の事,斎籠(いみごもり)の事,伯無喪服の事などである。⇒伯家神道
                        鎌田 純一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

190名無しさん:2013/07/22(月) 23:12:58
吉田家
よしだけ

藤原氏北家高藤流の参議勧修寺為房の曾孫経房を始祖とする堂上公家。家名は,経房が洛東神楽岡のふもと吉田に構えた別業に由来する。為房の子孫は事務練達の実務官僚の道をたどるが,吉田家もその一つで,弁官,蔵人頭を経て参議となり,大・中納言を極官とする。初代経房は経世の才に富む廉直の貞臣として後白河法皇の信任を得,また源頼朝の信頼も得て,朝廷への奏請を取り次ぐ関東申次の役を務めて勢力を得た。鎌倉時代中期,皇統が持明院・大覚寺両統に分かれると,5代経長のときより大覚寺統に忠勤を励み,6代定房のとき,父祖を越えて内大臣に任ぜられた。7代宗房は南北朝合体の交渉に当たったが,合体後は堂上に昇るものはなくなった。しかし経長の男隆長は甘露寺家,資房は清閑寺家を起こし,北朝に仕えて明治維新に至っている。なお,別に吉田神道の宗家である吉田家があるが,これは卜部氏である。⇒卜部氏(うらべうじ)
                        今江 広道

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.


【伯家部類】
http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0257-027703&IMG_SIZE=&IMG_NO=1

神社オンラインデータベース @ ウィキ
http://www28.atwiki.jp/shintoism/m/pages/1.html?guid=on

191名無しさん:2013/07/22(月) 23:14:20
神道
しんとう

日本固有の民族宗教。日本人の信仰や思想に大きな影響を与えた仏教や儒教などに対して,それらが伝えられる前からあった土着の神観念にもとづく宗教的実践と,それを支えている生活習慣を,一般に神道ということばであらわしている。日本民族の間にあった信仰は,農耕,狩猟,漁労などの生活に対応してさまざまであり,地域的にも多様な性格をもっていたと考えられるが,稲作の伝来を契機に政治的な統一が進むにつれて,水稲の栽培を中心とする農耕儀礼を核として数多くの神々をまつる現世主義的な宗教が形成された。その後日本人は,儒教や仏教を受容したが,神々をまつる信仰は複雑な展開を経て現代まで存続している。

[神道ということば]  神道という語は,《易経》の観の卦の彖(たん)伝に,〈天の神道を観るに,四時久(たが)はず。聖人神道を以て教を設けて,而うして天下服す〉とあるのが初見とされ,人間の知恵では測り知ることのできない,天地の働きをさす語であった。そしてその後,神道の語は,道家や仏教の影響下で宗教的な意味を持つようになり,呪術・仙術と同じような意味でも用いられた。漢字・漢語の受容によって表記が可能になった日本では,《日本書紀》の編述に際して,用明天皇即位前紀に〈天皇,仏法を信(う)けたまひ,神道を尊びたまふ〉とあり,孝徳天皇即位前紀に〈(天皇)仏法を尊び,神道を軽(あなず)りたまふ。生国魂社の樹を駒(き)りたまふ類,是なり。人と為(な)り,柔仁(めぐみ)ましまして儒を好みたまふ〉と見えるように,神道という語が,仏教,儒教に対して土着の信仰をさすことばとして用いられている。しかし,明確な教義を持たず,農耕などの儀礼を中心とした生活習慣そのものであった神々の祭祀を,仏教や儒教と同列に考えることは種々の無理があったことはいうまでもなく,上記の例も中国を意識した文章上の配慮から神道の語を用いたものと思われる。《古事記》や《日本書紀》では,本教,神習,神教,徳教,大道,古道などの語もカミと読ませているところからもうかがえるように,カミということばの表記も一定しておらず,神道という語もそれらの一つでしかなかった。日本の土着の信仰を,神道と呼ぶことは,中世に入っても一般化してはおらず,神道の語をカミそのもの,あるいはカミの働きをさすことばとして用いている例は少なくない。他方,神仏習合が進み,僧侶が土着の信仰を指すことばを求め,神官が神々への信仰を主張しはじめると,神道という語が土着の信仰とその教説をあらわすものとして用いられるようになった。中世の末に大きな力を持つようになった吉田神道は,その例であるが,日本の民族宗教の代表的なものとして吉田神道の教説に接したキリシタンの宣教師が,日本人の信仰を Xinto(中世の神道家の中には濁音を嫌う人々が多く,神道の二字をシンドウではなくシントウと読むことが主張されていた)ということばでとらえたことに端を発して,神道の語は外国に知られることになった。しかし,明治時代に神道が国教化されると,国家の祭祀として宗教を超えたものと主張された神道は,大教,本教,古道,惟神道(かんながらのみち)などと呼ばれ,仏教やキリスト教と同列とされた教派神道諸派が神道の語で呼ばれたこともあって,日本固有の民族宗教をあらわすことばは多様なままに推移し,研究者の間でも神梢,神梢信仰ということばが用いられることが多かった。他方,西欧諸国の日本研究・紹介者の間では,Shinto,Shintoism の語が一般化したため,昭和に入り日本人の間でも,神道ということばが一般に用いられるようになり,日本固有の信仰の多様な性格を,古神道,神社神道,教派神道,民俗神道をはじめさまざまに分けて考えることも一般化した。

192名無しさん:2013/07/22(月) 23:15:50
>>191

[神と祭り]  古代の日本人は,人間の力を超えたものに対し,おそれ,かしこむ心を抱き,そうした心情をおこさせるものをカミと呼んだ。山,川,海などに畏怖を感じ,根源的で神聖・清浄なものを見た人々は,生い茂った樹木や巨大な岩なども神聖視した。さまざまな自然現象が神とされたことはいうまでもないが,日神の崇拝はあっても,天体の運行をつかさどるものへの関心は薄く,雨や風,芽生えや実りなどがそれぞれ神と考えられていた。狼や鳥,蛇などさまざまな動物も神聖視された。またあらゆるものは,人間と同様に意志や感情を持つものと考えられ,そうした魂の働きも神とされた。このような原始的な自然崇拝,アニミズム的なものは,神道の底流に存続して現代に至っている。神は人間の目には見えず,あらゆるものに宿っていると考えられたが,人間の住む場所から離れた山の上や,海のかなたに神々の世界があると考えられ,人間が死ぬと,肉体を離れた霊魂もそこへ行くと信じられていた。死者の霊魂は年月を重ねるうちに,生前の個性を失って祖霊と融合し,神々の中に加わる。したがって,神々の世界と人間の世とは,隔絶・絶縁されてはおらず,神々は定期的に,あるいは臨時に人間の住む場所を訪れ,ある期間ともに住むものと信じられていた。

 神に対する観念を具体的にあらわしているのが祭りである。神々をおそれかしこむ人々は,生活の節目ごとに神々を迎えて供応し,神威に対する畏敬の念をあらわし,神々の加護に感謝した。祭りは,神々を迎えるための清浄な場所を整え,神々をまつる人々が身心を浄めることからはじまる。準備が整うと,聖なる時間である深夜に,あらかじめ用意された依代(よりしろ)・尸童(よりまし)に神を降して,神前に御饌(みけ)・神酒(みき)が供され,歌や舞が神をもてなすために行われる。人々は神に対する願いを祝詞(のりと)や歌などで伝え,神は託宣やさまざまな卜占によって神意を示す。その後,神々と人々とがともに酒を飲み,御饌を食べる直会(なおらい)によって,神と人とのつながりをたしかめて,神々が祭りの場を去ると,禁忌が解かれて祭りは終わる。祭りの多くは農耕儀礼と結びついており,年頭の豊作祈願,春の農耕開始,夏の病害虫駆除,秋の収穫感謝の四つの祭りが最も主要なものであった。《神梢令》《延喜式》の〈四時祭〉〈臨時祭〉の巻には,神梢官が行う祭りの詳細が記されている。人々は祭りによって生活にくぎりをつけたが,6月と12月の祁に,半年間の罪穢を祓い,災厄を除いて清浄を回復し,1月と7月の祖先の霊魂を迎えるさまざまな行事の中で新しい生活を開始した。仏教が伝えられて,7月の行事は仏教的な形をとって盆の行事になった。日本人の間には,1年を1月と7月の行事でくぎる習慣と,4月と10月の祭りで分ける習慣があり,二つが複雑に重なり合っている。
 共同体の祭り以外に,人々は生活の中で竈(かまど)の神や井戸の神をはじめさまざまな神をまつったが,一般に水稲耕作は定住性と結束の強い共同体を生み出し,そこでまつられる神々は,共同体の祖先神であり,土地の守り神と考えられることが多かった。集団の信仰である神道は,個人の信仰としての性格が希薄であったから,個人の救済が求められるようになると,仏教との習合が進むことになった。

193名無しさん:2013/07/22(月) 23:16:41
>>192


[神社と神官]  祭りのたびに神々を迎える信仰のもとでは,神々が来臨する磐座(いわくら)・磐境(いわさか),祭りが行われる森や山などが神社であり,神殿は作られない場合が多かった。しかし,建築の発達につれて,神体,御霊代(みたましろ),神宝などを安置する秀倉(ほくら)や,神をまつる人々がこもって潔斎をするための建物が建てられるようになると,前者は本殿へ,後者は幣殿・拝殿へと発展し,それを囲む垣,神域を表示しその入口を示す鳥居,神饌を調理する御饌殿(みけでん),参拝者が身を浄める御手洗(みたらし)をはじめ種々の施設が加わって,神社の形が整った。神殿の建築は,穀物倉を原型とする伊勢神宮と,住宅に由来する出雲大社の神殿が代表的なもので,後に寺院や宮殿の形式をとり入れながら,数々の日本独特の様式が生み出された。

 祭りをつかさどる者は,政治的な支配者でもあったから,政治的な統一が進むにつれて,祭祀権の統合も行われ,各地に大規模な神社が建てられるようになると,そこには神官の集団が生まれた。出雲国造家,熱田大宮司家などは,古い国造(くにのみやつこ)の系統が神社と結びついて後世まで残った例である。神職の名は神社によってさまざまであるが,祭主(さいしゆ),宮司(ぐうじ),神主(かんぬし),衝宜(ねぎ),祝(はふり),預(あずかり),神人(じにん)などはその例であり,八幡宮や梢園社などには,社僧(しやそう),供僧,神僧,宮僧などと呼ばれる僧形の神職があった。他方,小さな神社では,氏子の座や講などの組織から,一年神主,当屋神主などが選ばれて,祭りを行うのが一般であった。

 《延喜式》の神名の巻には,平安時代中期の国家が神威を認めていた2861の神社の名が記され,後世それらの神社を由緒正しい神社として〈式内社(しきないしや)〉と呼んだ。また式内社以外で六国史にその名を記されている391の神社を,〈国史現在社〉と呼んで,式内社につぐものとした。式内社に対しては,神梢官から奉幣することが定められていたが,平安時代のはじめに,遠隔地の神社には国司が代わって奉幣を行うようになったので,国司奉幣の神社は,神梢官奉幣の神社を官幣社と呼ぶのに対して,国幣社というようになった。
 国司は任国に着くと,まず国内の主要な神社に参詣し,その後政務を執るように定められているが,その参拝の順序が固定して一宮(いちのみや),二宮,三宮の呼称がおこり,それが国内の神社の序列をあらわすことになった。さらに平安時代の末になると,国内の数々の神社を一社に統合して奉幣を簡略にすることもはじまり,そうした神社を総社(そうじや)と呼んだ。同じころ,朝廷でも重要な祈願に際して,畿内を中心に主要な神社を選んで奉幣することがはじまり,二十二社(にじゆうにしや)の名が固定した。神社の祭祀を政治の中で重視することは

194名無しさん:2013/07/22(月) 23:17:25
>>193
,鎌倉幕府以後の武家政権にも受け継がれ,神社をめぐる制度はさまざまに変遷した。

[神典]  神道の教典としては,まず《日本書紀》,中でも巻一,巻二の神代巻があげられるが,多様なひろがりを持つ神道のすべてがそれを教典としていたわけではない。《古事記》や《日本書紀》の神話は,たしかに神道的な諸観念をよくあらわしているが,神々の祭りに際して,記紀の神話が教典として読誦されるようなことはなかった。《古語拾遺》や《風土記》も教典とされ,中世では《先代旧事本紀》も重んぜられた。しかし,それらは古典に対する知識を持つ神官の間で尊重されただけで,庶民が記紀の神話を教典として読んだわけではない。神官の間では,伊勢神宮の儀式を記した《延暦儀式帳》をはじめとする祭りの儀礼の記録や,遷宮・造営の次第を記した文献も重んぜられ,《延喜式》の最初の10巻は,四時祭上下,臨時祭,伊勢大神宮,斎宮,斎院司,践祚大嘗祭,祝詞(のりと),神名上下という構成で,朝廷の祭祀を詳細に記している。中でも〈祝詞〉は,重要な教典といえよう。
 中世に入って神道説の形成が進むと,空海などに仮託した教典が続々と生み出されたが,その中で伊勢神道の教典として作られた〈神道五部書〉は,その後の神道説に大きな影響を与えた。また古代末以来,各地の神社でさかんに作られた神社の縁起は,民俗的な神道の教典であり,それらの中には絵解きや説経などの芸能と結びついたり,絵巻や草子などに形を整えられたりして,広く知られるようになったものも少なくない。さらに,和歌の中にも教典的な受取り方をされてきたものが数多く見いだされる。

[神像と神体]  山・川,雨・風,芽生え・実りなど,神道でまつられる神々は,人間の目でとらえることはできないものとされ,その姿を神像としてあらわすことは考えられなかった。神々が来臨する祭りの場では,依代・尸童が神とされ,岩や巨木,鏡・剣・玉などが礼拝の対象となっていた。やがて神社が建てられるようになると,仏教の寺院に対して考えても,神殿に安置するものが必要になり,平安時代に入って神体・正体ということばが用いられるようになった。神体は,神々の性格に応じて宝器,農具,武具,狩猟具などさまざまなものが選ばれた。他方,平安時代初期から,神仏習合の進展の中で神の姿を造形的にあらわすことがはじまった。垂迹(すいじやく)像として作られた神像は,密教美術の影響を受けたものが多かったが,平安時代後期に入ると和様化が進み,優美な公家の姿を借りたものが多くなった。鎌倉時代以降,神仏習合がさらに進むと,仏像を神像としてまつることも一般化し,七福神などの雑多な神像が広く礼拝の対象となった。絵画としては,平安時代末から神像画や垂迹曼荼羅(まんだら)がさかんに描かれるようになった。それらの中には,神仏習合の信仰を具体的にあらわしたものが多く,神域や神殿の景観を図示してその意味づけを試みたものなどは,神道の神観念や世界観をあらわしたものとして注目すべきものがある。

195名無しさん:2013/07/22(月) 23:18:22
>>194


[信仰と参詣]  神道の世界観は,高天原(たかまがはら),葦原中国(あしはらのなかつくに),黄泉国(よみのくに)(根の国(ねのくに))の三つの世界を考えるが,この天上,地上,地下の垂直的な世界観のほかに,海上のかなたに妣(はは)の国,常世国(とこよのくに)があるとする水平的な世界観が併存している。またそれらの世界とは別に,山中に他界を想定する信仰も広く存在していた。人間が死ぬと霊魂は肉体から離れて,他界に行くと考えられた。他界に住む霊魂は,祭祀に応じて人々のもとに帰ってくるが,年を経るにつれて個性を失って神々に近づいていく。したがって,いくつもある他界の性格と相互の関係は明確でないところが多い。ただ黄泉国は暗黒の世界と考えられており,罪や穢れに満ちた世界でもあったから,地上の罪や穢れを,すべて黄泉国に祓い去る儀礼が行われた。神道では,神々の加護によって幸を得,神々の力による禍を回避するためには,人間が正直で清浄な心で神々に接しなければならないとされる。正直で清浄な心とは,さまざまな作為を捨てた,生まれたままのような純粋で自然な心のことであり,それは禊(みそぎ)や祓によって達せられると説かれる。また,精神が統一され,一心不乱になった状態が,純粋で清浄な心に近いと考えて,その修行の方法がさまざまにくふうされた。

 元来,祭りは共同体の行事として行われるものであったが,平安京の神社では,祭りが華麗な催物としての性格を持つようになり,祭りに参加せずに見物する人々があらわれた。そして,祭りの担い手ではなく傍観者になった人々は,祈願に際して他所の神社にも参詣するようになる。中世になって参詣はさかんになり,徐々に庶民の間にもひろまった。参詣する人は,身心を洗い清めて米銭などを奉った後,神々の加護を願い,誓いを立てる。中世以降各地に多くの参詣者を集める神社があらわれたが,中でも伊勢神宮や熊野大社では,参詣者を集める御師などの専門的な神官があらわれ,遠隔地からの参詣者の団体を組織した。参詣者は祈願成就のために,旅の苦労と道中の禁忌に耐えて参拝するが,目的を果たした後に,門前町のにぎわいの中で精進落しの歓楽に浸る。さらに参詣のしるしとなるみやげを持ち帰って隣人に配るが,こうした遠隔地参詣のさまざまな習慣は,何世紀にもわたって繰り返されるうちに,日本人の旅行のしかたの型となった。

196名無しさん:2013/07/22(月) 23:19:17
>>195
[神道の教説]  素朴な神々への信仰は,仏教の影響のもとで,徐々に教説を生み出すことになった。寺院を建立するためには,境内地の神々をまつらねばならず,堂塔の用材を伐り出すためには山や森の神々をまつることが必要であるというように,仏教の受容は土着の神々との接触の中ではじまったが,仏教の僧侶は,土着の神々を人間と同列に置き,仏の慈悲によって神々も成仏できるものと説いた。神前で読経を行い,仏事を営んだのはそのあらわれである。やがて,仏教が日本人の間に浸透しはじめると,神はもとはインドの仏・菩醍であり,日本の衆生を救うために姿を変えて神としてあらわれたという本地垂迹(ほんじすいじやく)説がさかんになった。本地垂迹説は大乗仏教の教説で,絶対的な仏と歴史的な釈梼との関係を説明するものであったが,それを応用して仏教を受容した諸民族・諸地域の神々を,仏教に結びつけることが行われていた。日本では,平安時代に入って神仏習合がさかんになり,元来明確な神格を持たなかった神々も,仏・菩醍に対比して神としての性格を論じられるようになり,素朴な儀礼も荘厳なものに発展した。中でも密教の教説による習合がさかんになり,両部神道(りようぶしんとう)と呼ばれる神道説の流れが形成され,真言系の両部神道に対抗して,天台系の山王神道が唱えられたりした。律令制度のもとで手厚い保護を受けていた古来の神社は,中世に入るころから神領を侵され,仏教が庶民の間に浸透しはじめると,強い危機感を持つようになった。神官の中には,神威と神の加護を宣伝し,神社への寄進を勧めようとする者があらわれたが,その際,神社の固有の主張を説こうとすれば,仏教に対抗する教説が必要になる。伊勢外宮の神官を世襲してきた度会(わたらい)氏の人々は,易や陰陽五行説,老荘思想などを援用して,仏教に対抗する伊勢神道の教説を立てようとした。伊勢神道は,神仏習合から一歩踏み出した点で,後の時代の神道説に大きな影響を与えた。中世の後期に入って,神道説の仏教からの離脱は進み,儒・仏・道など諸思想を習合して神を中心と説く吉田神道が成立した。近世に入って全国の神職のほとんどが吉田神道の支配下に置かれたが,吉川惟足は儒学を摂取した神道説を唱え,吉川神道(よしかわしんとう)を学んだ山崎闇斎は,儒学の立場をさらに深めた垂加神道(すいかしんとう)を主張した。また真言僧慈雲は,記紀などの神典を密教で解釈する雲伝神道を立てたが,その主張は仏教や儒教などの思想を習合した神道を,すべて俗神道としてしりぞけ古典の精神に帰ろうとする国学の立場(復古神道)に近いものであった。⇒本地垂迹

197名無しさん:2013/07/22(月) 23:20:00
>>196



[近代の神道]  明治政府は,強力な統一国家を建設していくために,宗教的な支えが必要であると考えたが,旧時代の象徴のように思われた仏教に依拠するわけにはいかず,神道が注目されることになった。排仏運動が進められ,神仏分離が推し進められる中で,国家の祭祀と結びついた神道が浮かび上がってきた。他方,西欧諸国との交渉が深まる中で,キリスト教の解禁と,信教の自由への配慮が必要となり,大日本帝国憲法の第28条で,限定付きではあるが,信教の自由が認められることになった。そこで,国家の祭祀,皇室の儀礼と結びついた神道は宗教を超えるものとされ,官幣社,国幣社,別格官幣社に列せられる神社は国家の機関となり,神官は官吏となった。国家直属の神社を頂点として,府県社,町村社,郷社などの社格が定められ,祭神も《日本書紀》以下の正統的な神典に記載されている神々に改められた。他方,国家と結びついた神道(国家神道)と別に,信教の自由の次元での諸宗教は,神道,仏教,キリスト教に大別され,宗教としての神道は教派として活動を許可された。したがって神道ということばは,教派神道をさすものとして用いられ,国家と結びついた神道は,大教,本教,惟神道などのことばで示された。

 1945年,敗戦の年に,GHQ は国家と結びついた神道の廃止と信教の自由の実現を命ずる指令を発した。この文書は〈神道指令〉(国教分離指令)と呼ばれ,戦後の宗教行政の中で大きな役割を果たした。神社は宗教法人となり,現在その多くは連合して神社本庁という組織を作っている。他方,神道系とされる天理教,金光教,大本教などの新宗教も,伝統的な神々の信仰を受けついで活発な宗教活動を展開している。神社は,明治以来数十年の特殊な時代が終わった後,伝統的な信仰の中心として人々の参詣を集め,結婚,受験,交通安全などの祈願を行う場となっているが,教派神道の系譜を引く神道系諸教団に比して,教説や教団の組織を持たないものが多く,祭りを支えていた地域社会の秩序が,近代化の中で解体していく中で,新たな対応を迫られている。他方,神道的な儀礼が,宗教行為に属するか,民俗的な習俗であるかをめぐっては,国民の間からつぎつぎに問題が提起され,裁判で係争中のものも少なくないが,神道をいかなるものと考えるかについて,広く国民の支持を得るには,なお多くの曲折が予想される。⇒神‖神道美術‖神仏習合‖民間信仰                 大隅 和雄

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

198名無しさん:2013/07/22(月) 23:26:19
神仏習合
しんぶつしゅうごう

日本の伝統的な神祇信仰と大陸伝来の仏教が接触混淆した結果,生み出された宗教現象。最も古くは宇佐八幡宮が朝鮮の土俗的な仏教の影響を受け,巫僧集団を形成し,6世紀終りころすでに神宮寺をつくった。8世紀になって気比神宮,若狭比古神社,多度神社などに神宮寺ができたが,東大寺大仏造立にあたり,伊勢神宮に祈願がこめられ,仏法帰依の神託を得,八幡神も大仏造立援助のため上京して東大寺鎮守となった。こうした朝廷の積極的な習合政策と地方民間修行僧の布教活動によって神前読経・神宮寺建立は全国的に広がった。平安前期には政界の暗闘と社会不安から御霊(ごりよう)(怨霊)信仰が盛行しそのたたりを鎮めるため密教徒は御霊会(ごりようえ)などを通じて読経・加持祈裳につとめ,御霊の成仏と利益(りやく)神への昇化を説いた。この風潮のなかで大陸伝来の疫神である牛頭天王(ごずてんのう)をまつる梢園社や道真をまつる天満天神が,祟(たたり)神から一転した利益救済の神として進出し,神祇界は個人利益的なものへと信仰を変化させ,仏像にならって神像を彫刻や絵画にあらわしまつる偶像崇拝的方向を帯びるにいたった。伊勢以外の神社はおおむね神宮寺別当の支配する宮寺組織になり,また原始的山岳信仰と密教が習合した修験道(しゆげんどう)が広まって修験者は加持祈裳による病気治療や信者の団体による社寺参詣の先導役(御師(おし))として民間に進出した。その代表的なものは紀州熊野信仰である。

 中世,習合思想のスローガンであった和光同塵(わこうどうじん)の語はその源は中国の道教にあるが,仏菩醍がその慈悲広大の光を隠し人間俗界の塵に交じって神とあらわれる化身的意味に用い,これを各地の神社について民衆にわかりやすく説くため歴史物語化した縁起の類がつくられ,これが絵巻物や本地物とよばれる一群の御伽草子となっていっそう普及した。また密教の曼荼羅(まんだら)をまねて神祇の姿あるいは本地となる仏の像を並べ,これに社頭の風物を配した習合(垂迹)曼荼羅図がつくられたのは,社参の労を省き,日常生活のなかで御利益を祈る礼拝対象とせんがためであった。春日,八幡,日吉,熊野などの曼荼羅はとくにその数も多く遺存している(垂迹美術)。

 日本仏教は天台・真言両宗を中心として本覚門思想に重点をおき,衆生はすべて本来仏性を有し,人間も草木山川もそのままの形で成仏することを教えたところから修業練成より加持祈裳偏重に陥りやすく,その呪術的要素の重視が神仏習合に大きな地盤を提供した。そこには体系的理論よりも現実的でしかも直観的多神教的な思考や生活慣習を好む日本人の民族性が背景となっていたのである。1868年3月17日政府は社僧の禁止,神社の別当あるいは社僧の還俗を令し,同28日重ねて神社より仏教的要素をいっさい撤去すべきことを通達し,ここに廃仏毀釈(はいぶつきしやく)の運動が起こり習合的宗教慣習はついに終止符を打った。⇒神仏分離‖本地垂迹    村山 修一

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

神仏習合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BB%8F%E7%BF%92%E5%90%88

199名無しさん:2013/07/22(月) 23:28:28
神宮寺
じんぐうじ

神祇に仏教的宗儀をささげるために建立された寺院。神宮院,神願寺,神護寺,神供寺あるいはたんに宮寺ともいう。多くは神社の境域内に建てられたが,なかには遠隔の地に設けられたものもある。社僧(宮僧(くそう),供僧(ぐそう),神僧とも呼ぶ)が住み,仏事をもって神に奉仕した。神宮寺は,日本固有の神祇信仰と外来の仏教信仰が融合ないし混交した文化現象である神仏習合の思想にもとづいて出現した。文献上の初見は,《藤氏家伝(とうしかでん)》に藤原武智麻呂(むちまろ)が715年(霊亀1)越前の気比(けひ)神の託宣をうけて建てたという気比神宮寺であろう。つづいて養老年間(717‐724)に和宅継(やまとのやかつぐ)が若狭の若狭比古(わかさひこ)神のために建てたという神願寺,763年(天平宝字7)に満願(まんがん)禅師が建てた伊勢の多度神宮寺(法雲寺),また同じ満願が天平勝宝年間(749‐757)に建てたという常陸の鹿島神宮寺がある。時代の下降とともに神宮寺は増え,おおむね諸国の神社に設けられた。神も衆生(しゆじよう)の一つで,仏法を聞くをよろこび,仏教に帰依して業苦(ごうく)からの救済を願いのぞむという思想に始まり,やがて神の威力を仏法によって増益させることを意図し,さらには神と仏は相互に助け合うといった考えなどが,神宮寺建立の基底にある。上記のほか,山城の賀茂神宮寺,石清水(いわしみず)八幡宮護国寺,大和の石上(いそのかみ)神宮寺,摂津の住吉神宮寺,伊勢の伊勢大神宮寺,能登の気多(けた)大神宮寺,豊前の宇佐八幡神宮寺(弥勒寺)などが有名である。しかし,明治維新の神仏分離でほとんど破壊された。⇒神仏習合‖神仏分離            中井 真孝

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

200名無しさん:2013/07/22(月) 23:36:08
大神宮寺
だいじんぐうじ

伊勢神宮に付随する仏教的施設の一つ。このほか鎌倉時代の法楽舎(法楽寺)があるが,古代には一時期大神宮寺があった。《続日本紀》文武2年(698)12月,多気大神宮寺を度会(わたらい)郡に遷すとある記事は,古写本に〈寺〉の字がないのがあって,大神宮寺の確かな徴証になりにくいが,同書の天平神護2年(766)7月の記事に,朝廷は使を遣わし,伊勢大神宮寺のために丈六仏像を造立せしめたとある。また,《太神宮諸雑事記》には,神護景雲1年(767)灯鹿瀬寺(おうかせでら)を大神宮寺となす旨の宣旨が下り宝亀7年(776)には寺僧らの濫妨により廃止されたとある。三重県多気郡多気町相鹿瀬にある古瓦出土の寺院址が灯鹿瀬寺のあった地とされる。       萩原 竜夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

201名無しさん:2013/07/22(月) 23:40:08
神仏分離
しんぶつぶんり

明治初年に維新政府が天皇の神権的権威の確立のためにとりいれた神道保護と仏教抑圧のための宗教政策。維新政府は,1868年(明治1)1月17日の第1次官制で神祇科を,ついで神祇事務局,神祇官をおいて,復古神道説の立場にたつ国学者や神道家を登用し,彼らに新たな宗教政策を推進させた。同年3月13日に,祭政一致の制度にもとづいてすべての神社が神祇官の付属とされることが定められ,ついで僧形で神社に勤仕することが禁じられ,3月28日には,仏教語を神号とすること,仏像を神体としたり神社に鰐口・梵鐘その他の仏具をおくことの禁止などが定められた。さらに,閏4月19日には,神職の者は家族にいたるまで神葬祭とするように定められた。これら諸法令のうち,3月28日令が神仏判然令と呼ばれるもので,それ以後各地で実際に神仏分離や廃仏毀釈が行われ,神社に勤仕していた僧侶が還俗(げんぞく)して神職となったり,職業を失ったりした。また,江戸時代には僧侶身分の者の支配をうけていた神職身分の者が,勢力拡大にこの機会を利用してはげしい廃仏毀釈を行う場合や,地域で藩政担当者などが廃仏毀釈を推進して神葬祭が強制される場合などがあった。

 神仏分離政策の基底にあったのは,神道を国教として宗教の側面から国民意識を統合しようとする神道国教化政策であった。宣教使の設置(1869),大教宣布の詔(1870),宗門改めにかわる氏子調べの制度(1870),神社の社格と神官職制の制定(1871),東京招魂社,楠社など新しい神社の創建,伊勢神宮大麻の強制配布,教部省,大教院の設置と〈三条の教則〉の制定(1872)などは,その具体化の方策であった。また,71年には,従来宮中に安置されていた仏像・位使・仏具などがすべて泉涌寺(せんにゆうじ)へ移されて,宮中の神仏分離がなされ,皇族の葬礼はすべて神祇祭祀によることとなった。

 明治維新以前の日本の宗教は,神仏習合を基本的性格としていたから,神仏分離は,その当時実際に存在していた宗教や宗教施設を強行的に神仏に分割し,神道に有利な方向で日本人の宗教生活を編成替えすることを意味していた。教部省,大教院が設置される72年を転機として,仏教にも活動の場が与えられたけれども,神仏習合のかたちをとった宗教活動と宗教施設の強制的な改編分離はその後もひきつづき,むしろ強化された。そのため,これまで寺院のなかにあった地主神などが独立して大きな神社となったり,神仏いずれか明瞭でなかった宗教施設が神社になったりした。大峰山,出羽三山などの修験の山や富士山のような山岳信仰は,どちらかというと仏教的な色合いをもっていたが,山岳信仰も神道に組みいれられて,宗教施設の改廃や名称変更などが行われた。村の氏神など地域の小祠も,仏像を神体としたり仏具をそなえたりしている場合が少なくなかったが,これら小祠でも神仏分離を徹底し廃合をすすめて,一村一社の氏神を定め,それを地域の宗教生活の中心にすえることも,重要な政策目標であった。神仏習合の実態は,今日でも各地で観察できるとはいえ,明治初年の神仏分離政策によって基本的には解体し,神道と仏教とをまったく区別して意識する今日の社会通念が形成された。⇒廃仏毀釈              安丸 良夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

202名無しさん:2013/07/22(月) 23:47:07
廃仏毀釈
はいぶつきしゃく

明治初年の神仏分離と神道国教化政策のもとでの寺院,仏像,仏具などの破壊。中国では,北魏の太武帝による446年の廃(排)仏など4回にわたって大規模な廃仏(三武一宗の法難)がなされ,日本でも,1666年(寛文6)に水戸藩と岡山藩で寺院破却が行われた。また長州藩と水戸藩の天保改革にさいして寺院整理や黒祠破却がなされたが,これは明治初年の宗教政策の源流と考えることができる。廃仏毀釈という言葉は,これらすべてを指すともいえるが,一般的には明治初年のそれのことである。

 1868年(明治1)1月,成立したばかりの維新政府は,第1次官制のなかに神祇科をおき,復古神道説の立場の国学者や神道家を登用して宗教政策を担当させた。天皇の神権的権威を確立するために,祭政一致がスローガンとされ,同年3月の一連の布告で神仏分離が命じられた。そのなかでも,仏教語を神号とすること,仏像を神体としたり神前に仏具をかざることなどを禁止した3月28日令は,神仏判然令として知られるもので,この布告を待ちうけていたかのように,比叡山麓の日吉山王社では仏像,仏具などのはげしい破壊が行われた。江戸時代の大きな寺社では,僧侶身分の者が高い地位を占め,神職身分の者はそのもとに従属していたから,明治初年の一連の宗教政策は後者の勢力拡大の機会となり,寺院からの神社の独立や神社からの仏教的要素の除去などが全国的に行われた。また,国学や水戸学の影響をうけた人物が藩政の実権をにぎり,藩政改革の一環として徹底的な廃仏をすすめ,藩士はもとより領民にも仏教信仰の放棄を強要して,神葬祭を行わせるような場合もあった。津和野藩,苗木藩,富山藩,松本藩,佐渡,隠岐などはそうした事例として知られているが,廃仏の動きがはげしくなると,真宗の僧侶・門徒を中心にこれに反対する運動が高まり,菊間藩三河領や越前では,廃仏毀釈に反対する農民一揆がおこった。明治政府は,最初のはげしい廃仏である日吉山王社の事件の直後に,私憤をはらすような破壊行為の禁止を命じ関係者を処分したが,70年12月には地方管庁で勝手に寺院の廃合を行わないように命じて,仏教勢力との妥協をはかった。そのため,地方寺院を廃絶する動きは収束されたが,山岳信仰など神仏習合的な宗教と宗教施設における仏教的要素の除去は,その後にむしろ強化された。また,路傍や山間の小祠,石仏,石碑などの民俗信仰的な宗教施設の廃絶は,大規模な廃仏毀釈の嵐がすぎてからも,上からの文明開化の風潮のなかでさらに徹底して行われていった。⇒神仏分離
                        安丸 良夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

203名無しさん:2013/07/22(月) 23:55:45
国家神道
こっかしんとう

近代天皇制国家がつくりだした一種の国教制度。国家神道の思想的源流は,仏教と民俗信仰を抑圧して,記紀神話と皇室崇拝にかかわる神々を崇敬することで宗教生活の統合をはかろうとした,江戸時代後期の水戸学や国学系の復古神道説や国体思想にある。明治維新にさいして,こうした立場の国学者や神道家が宗教政策の担当者として登用され,古代の律令制にならって神祇官が設けられて,祭政一致が維新政府のイデオロギーとなった。1868年(明治1)3月には神仏分離に関する一連の法令がだされ,それ以後全国的に神仏分離と廃仏毀釈が行われた。69年には宣教使がおかれ,翌年には大教宣布の詔が下されて,祭政一致のイデオロギーによる国民教化の方針がいっそう明確にされた。また,東京招魂社(のちの靖国神社),楠社(のちの湊川神社)など新しい神社がつくられ,天長節,神武天皇祭などの祝祭日を定めて,全国的に遥拝式が行われたりした。

 神祇官を中心とするこうした諸政策は,神道国教化政策と呼ばれている。それは,仏教を排し,伊勢神宮と宮中祭祀を頂点においた整然たる神社の階層秩序をつくりあげ,神道によって国民の宗教生活を掌握することでイデオロギー的統合をはかろうとするものであった。しかし,仏教の完全な排除には執拗な抵抗があり,仏教の国民生活への定着は度外視できなかったから,72年には教部省と大教院を設け,教導職の制度を定めて僧侶も教導職に任命し,仏教や民俗信仰から生まれた講社なども組みいれた宣教体制がとられた。だが,宣教すべき教説の内容は,〈三条の教則〉などとして定められていたから,この新しい宣教体制も仏教や講社に自由な宗教活動を認めたものではなかった。そのため,真宗を中心として宗教活動の自由を求める動きが活発となり,75年には真宗4派が大教院から離脱して,こうした宣教体制は崩壊した。仏教側のこうした自立への動向に加えて,80年から翌年にかけて,東京日比谷に設けられた神道事務局神殿の祭神をめぐって神道界にはげしい論争がおこり,天皇の裁定によってようやく収拾された。神道に共通する教義体系をつくることは不可能であること,国家が復古神道的な教説で宗教活動を直接に統制することは近代国家にふさわしくないことなどを認識した政府は,82年には神官の教導職兼補を廃止し,神官は葬儀に関与しないことを定めた。こうして神社は,祭祀儀礼を中心とすることになり,独自の教義体系をもつ神道教団は教派神道として独立した。広い意味では,維新政府成立直後からの神道国教化政策を含めて国家神道と呼んでもよいが,近代日本において独特の国教制度として定着したのは,右のような過程をへて成立した神社崇拝,神社祭祀,神社制度であり,それが国家神道と呼ばれている。

 近代日本においては,全国の神社は伊勢神宮と宮中三殿を頂点として整然とした位階制に編成されており,神社においては国家の定めた祭祀が行われ,祭祀の様式も国家によって統一的に定められていた。神職は国家の官吏ないしその待遇をうける存在であり,すべての国民は特定の神社の氏子であった。それぞれの神社の信仰や祭儀の内容には伝統に由来する特質がなお保持されてはいたが,国家による統制と画一化はいちじるしく強められ,地域の小祠も一村一社の村氏神をつくりあげる方向で統合されて,統合されることのない民俗信仰的な諸次元のものは,黒祠や迷信として弾圧された。大日本帝国憲法は制限つきながら信教の自由を規定していたが,それはこうした神社崇拝の受容を前提として承認されるものであった。神社崇拝が実際には宗教としての性格をもっていることは,政府当局者も認めていたが,しかし法的にはそれは宗教でないとすることで,憲法における信教の自由の規定や近代国家における政教分離の原則と矛盾しないという強弁がなされて,それが政府の公式見解とされた。神社崇拝がどの程度まで国民に強制されるかは,時代状況によって異なっていたが,1930年代初頭から太平洋戦争にかけての時期には,神社は戦争遂行の精神的支柱としてとりわけ重んじられ,たとえばキリスト教の教会やキリスト教系の学校などに対しても,伊勢神宮の大麻の奉祀が強制されたりした。

 1945年12月15日,連合国総司令部は,いわゆる神道指令(国教分離指令)によって,神社に対する特別の保護の停止,神道施設の公的機関からの撤去などを指示し,国家と神道との完全な分離を命じた。翌年の元日には天皇の〈人間宣言〉がなされ,つづいて神道関係法令が廃止されて,国家神道は完全に解体した。なお,1935年の調査によると,神社数は,官・国幣社199,府県社1016,郷社3607,村社4万4864,無格社6万1351で,神職は約1万5000人であった。      安丸 良夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

204名無しさん:2013/07/23(火) 00:03:53
神宮大麻
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E9%BA%BB

神宮大麻(じんぐうたいま)とは、祓い具である祓い串の御真(ぎょしん)を包んだ伊勢神宮の神札(おふだ)である。

概要[編集]

伊勢神宮の御師(おんし)が、頒布した御祓(おはらい)大麻が起源である。これはお祓いをつとめた祓串を箱に入れ配ったものである[1]。やがて伊勢講などの講を組織し頒布された。御師時代には、箱に祓い串を入れたもの、あるいは祓い串を剣型のお札で包んだものを頒布した。明治時代の変革を経て、御璽が押され神宮大麻となった。その後も、ご神体である御真(ぎょしん)として包まれている[2]。明治時代になると、国家神道の形成により御師の制度は停止され、伊勢講から伊勢神宮が組織した神宮教から全国に頒布された。1873年(明治6年)の伊勢神宮少宮司浦田長民の説明によれば、罪を払い除けする神具である大麻の頒布である[3]。1916年(大正5年)の神宮神部署の説明では、起源は修祓(しゅはつ)にあり、今では国家国民に対し祈願した行事によるものであるかあら、神体(しんたい)や分霊(わけみたま)ではなく、崇敬するための標章であるとしている[4]。 頒布は、神宮教ののちに財団法人神宮奉賛会から、そののちに神社本庁から頒布される。
2011年に頒布された大麻の数は888万545体である[5]。

205名無しさん:2013/07/23(火) 00:06:49
靖国神社
やすくにじんじゃ

東京都千代田区九段坂上に鎮座。1879年6月4日に東京招魂社を抜本的に改革,靖国神社と改称,別格官幣社に列せられた。嘉永癸丑(1853)以来の国事殉難者,戊辰戦争の戦没者に加え,西南戦争の戦死者をはじめ,以後日本の対外戦争における戦死者を〈靖国の神〉となして国家がまつったもの。祭日は,1869年に東京招魂社が,正月3日(鳥羽・伏見の戦の日),5月15日(上野彰義隊の戦の日),5月18日(函館五稜郭降伏の日),9月22日(会津降伏の日)と戊辰内乱の折り目に設定したのをふまえ,靖国神社となったさいに会津降伏の11月6日(陰暦9月22日)を正祭となし勅使が派遣され,春の大祭を5月6日として春秋に整理された(現在の例祭は4月22日,10月18日)。一般神社が内務省管轄下であるのに対し,靖国神社は陸・海軍省と内務省の3省で管理運営された特別の神社であった。運営の主導権は財政をになった陸軍省がもち,内務省は神官の人事に関する権限しかもたなかった。祭主には祭典の主催に応じて陸・海軍武官が任命された。天皇の弔祭をうけ,70余におよぶ行啓幸がなされた。境内には遊就館が設置され,まつられている死者の生前をしのぶ遺品を展示し,近代日本の戦争記念館のおもむきをもつ。遺家族は,合祀の祭典等のさいに招待され,昇殿参拝をした。そのため,靖国神社は日清・日露戦争を経て戦死者が増大するにつれ,広く一般に浸透した。氏子をもたない靖国神社は,国家が戦争による死を〈国家隆昌〉をになったものとして意義づけて〈靖国の神〉となし,死者によせる遺族の心情を国家に収斂(しゆうれん)する場であったともいえよう。その意味では,日本の軍国主義と密接な関係をもった神社とみることができる。一方戦死者の遺家族には,肉親が〈靖国の神〉となることによって〈靖国の家〉という優越感を抱き,誇りとするむきもあった。第2次世界大戦敗戦後は神社本庁下の一宗教法人として存続。しかし日本遺族会(〈遺族会〉の項参照)や郷友連盟などは,講和後の1955年より,靖国神社国家護持運動を積極的に推進,〈靖国神社法案〉の成立をめざしている。この問題は,戦没者への国民感情のありかたにもかかわるが,信教の自由に対する認識にかかわるものでもある。⇒国家神道  大濱 徹也

 一方,この神社は招魂社の名で東京市民に親しまれ,例大祭には多くの人出があった。かつて競馬場のあった境内の東側あたりには見世物や屋台が出て,明治・大正・昭和前期の東京風物詩となった。また1887年に建てられた青銅の大鳥居,88年建立の大村益次郎の銅像,1871年に開館し,武具や戦利品を陳列した遊就館,常夜灯などは,当時の東京新名所靖国神社に欠かせないものでもあった。⇒招魂社‖護国神社  小木 新造

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

招魂社
しょうこんしゃ

靖国神社および護国神社の旧称。1862年(文久2)福羽美静(ふくばびせい)(1831‐1907)らが討幕運動で非命の最期をとげた尊皇の志士を京都東山の霊山(りようぜん)にまつり,63年八坂神社境内に小祠を建立したのが最初である。討幕諸藩でも招魂慰霊がなされ,長州藩では64年(元治1)に藩主により山口市赤妻に設置され,慶応年間十数ヵ所に増加した。68年(明治1)5月太政官布告で霊山にペリー来航の〈嘉永癸丑〉(1853)以来の〈国事殉難者〉の招魂場を設置してより,諸藩でも〈旌忠社(せいちゆうしや)〉等の名称でそれぞれに設置。68年6月江戸城内で戊辰戦争戦没者の招魂祭を,7月には京都河東操練場で招魂慰霊の祭典をそれぞれ執行した。大村益次郎の尽力で69年に勅命により東京招魂社を九段坂上に設置し,鳥羽・伏見より箱館戦争にいたるまでの戊辰戦争戦没者を合祀した。79年東京招魂社は別格官幣社靖国神社となる。官祭招魂社は,各藩ごとのもので,74年の内務省達で官費支給を受け,山口,鹿児島等の討幕諸藩を中心に71年までに多くが設立されていた。私祭招魂社は74年以後が大部分である。これら地方招魂社は,旧藩域を中心にまつったもので,強い旧藩の郷党意識にささえられていた。ちなみに愛知県名古屋の官祭招魂社(現,愛知県護国神社)は,尾張藩士をまつった旌忠社にはじまったため,当初西南戦争の戦死者の分祀を〈土民〉のゆえに拒否した。かつ長らく尾張部出身者のみの合祀で,1926年まで三河部出身者は合祀されなかった。明治政府は,東京招魂社―靖国神社を頂点に,地方招魂社を系列化することで,天皇の下に民心を収斂させる場として招魂社を位置づけた。1939年地方招魂社は官私の別なく整理され護国神社と改称した。⇒護国神社‖靖国神社
                        大濱 徹也

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

206名無しさん:2013/07/23(火) 00:24:04
天照大神
あまてらすおおかみ

記紀神話に登場する太陽神的性格の女神。天照大御神(あまてらすおおみかみ),大日勘貴(おおひるめのむち),天照大日勘尊(あまてらすおおひるめのみこと)などともよばれる。皇室祖神として伊勢神宮にまつられている。記紀では,その誕生譚,素戔嗚尊(すさのおのみこと)との誓約(うけい)生み,天(あま)の岩屋戸,国譲り神話などの諸神話に登場する。

[〈皇祖神〉アマテラス]  《古事記》によればこの神は,伊邪那岐命(いざなきのみこと)(伊弉諾尊)がみそぎで左目を洗った際に成りいでたという。同時に右目からは月読命(つくよみのみこと)が生まれた。《日本書紀》には,〈光華(ひかり)明彩にして六合(くに)の内に照り徹れる〉とあり,日神(ひのかみ)ともよばれている。誕生譚では,日月がいわば天の目にたとえられているわけである。アマテラスは,天界高天原(たかまがはら)の統治を命じられ天に昇るが,弟神スサノオの乱暴を怒って天の岩屋戸にこもると世は暗闇となり,出てくると光があふれた。この話には宮廷儀礼鎮魂祭の投射がある。この祭りは冬至のころの太陽と天子の魂の賦活を重ねて行おうとしたものである。これらからすれば,アマテラスはあきらかに太陽神的であるが,たんなる自然神ではない。これを皇祖神に仕立て上げることが記紀神話にとって,もっとも肝心な点であった。

 天の岩屋戸ごもりに先立って,アマテラスとスサノオは互いの玉と剣を交換し呪的なやり方で誓約生みを行う。このときアマテラスの御統(みすまる)の玉から生まれた天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)の子瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が地上界葦原中国(あしはらのなかつくに)の統治者になったとされる。天孫降臨神話とその前段階にあたる国譲り神話が記紀神話のやまと言ってよい。国譲りの話は,わが子が葦原中国を統治すべしとの神言をアマテラスが下すところから始まる。次いで地上界の頭目大国主神(おおくにぬしのかみ)に国譲りを約束させ天孫を天降(あまくだ)すまで,あれこれと采配をふるうのもアマテラスである。こうした由縁をもって葦原中国はニニギさらにその子孫によって統治されることになったとしている。

天武・持統朝までの天皇や皇子が,記紀歌謡や《万葉集》でしばしば〈高照らす日の御子〉とうたわれるのはそのゆえである。このように展開する記紀神話は,古代国家成立の時点でまとめられた皇室の縁起譚である。天空高く輝く超絶的な太陽を明確に神格化し,祖神として独占すること,それと結びつけて天皇家の始祖の地上界統治の由縁を語ることによって,支配者的地位の神聖性・絶対性の証としようとしたのである。一般に,太陽崇拝は農耕社会に古くからある普遍的な信仰だと考えられがちだが,それはあたらない。たとえば現代なお農耕儀礼が重要な意味をもつ沖縄で,崇拝の対象となるのはもっぱら水の神,山の神である。太陽神は支配者の聖性を誇示するために王と重ね合わされ,独占的に崇拝されていた。太陽の明確な神格化は強力な政治権力の成立と不可分であったらしい。

207名無しさん:2013/07/23(火) 00:26:37
>>206


 アマテラスの伊勢遷座の由来は《日本書紀》に語られている。神と人との同殿共床をはばかって宮廷内にまつられていたアマテラスをいったんは倭笠縫邑(やまとのかさぬいのむら)にうつしたが,よりよき宮処(みやどころ)を求め,皇女倭姫命(やまとひめのみこと)が御魂代(みたましろ)(神霊の代りをするもの)となって遍歴した末,大和の東方伊勢度会(わたらい)の地に鎮座させたという。伊勢神宮の成立は,諸豪族中の一氏にすぎなかった天皇家の祖神が国家的最高祖神に転化することを意味した。天皇家と諸氏族の支配服従関係は擬制血縁関係をもって表現されていたからである。伊勢神宮には三種の神器の一つである八咫鏡(やたのかがみ)がまつられている。この鏡は,ニニギ降臨の際,アマテラスが太陽神にふさわしくみずからの御魂代として授けたものである。ヤマトヒメによる伊勢遷座にはふれていない《古事記》では,鏡にかんする話がかたがた神宮起源譚にもなっているらしい。

[アマテラスの前史――ヒルメ]  ところで,この神には前史がある。広大無辺な,政治性をおびたアマテラスという名の神格がいきなり成立したわけではない。この神は《日本書紀》《万葉集》などで〈ヒルメ〉ともよばれている。日の妻(め),すなわち日神に仕える巫女の意である。巫女は仕える男神に依(よ)り憑(つ)かれ,その子を生む母神として神話化される。そこでヒルメは日の神に感精して神の子の母となり,その子が支配者の地位を確立するにつれ,母自身が日の神に昇格してアマテラスとなったと説かれてきた。さらにヒルメが仕えたのは高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)だという説もある。この神は国譲り神話や天孫降臨神話でアマテラスと並んで采配をふるう男神だが,《日本書紀》ではこのほうが主役になっているおもむきもあり,皇祖とすら書かれている。しかしあきらかに父系観念が強化されつつあった記紀編纂当時,タカミムスヒであれなんであれ,父神を退けて母神が国家的祖神の座につくためには,よほど強力な契機が必要であったろう。その点の説明がないので,上の説は説得力十分とはいえない。このような点からみて《日本書紀》におけるタカミムスヒは,それを貫く律令制的精神にもとづいて新たに前面に押し出されたものではないかと思われる。

 アマテラスはしだいに中性化していくとはいえ女神の面影も残している。ヒルメからアマテラスへの転化の過程あるいは古代日本の王権神話で女神が国家的至上神になりえた理由は,問題点として残っている。                倉塚 曄子

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

208名無しさん:2013/07/23(火) 00:32:52
伊勢信仰
いせしんこう

伊勢神宮を中心とする信仰。伊勢神宮は元来〈国家至貴の神〉として皇室以外の奉幣を禁ずるなど,制度上重い地位にあったが,平安末期には王朝財政の衰えとともに支持が薄くなったため,神職団の一部はいわゆる御師(おし)としての活動を開始して,全国的に信徒(檀那)網を広げることに努めた。ことに東海・関東の地方には御師の勧誘により神領としての御厨(みくりや)・御薗(園)(みその)を寄進する豪族・武将が多かったが,なかで相馬御厨を寄進した源義宗の,〈これ大日本国は惣じて皇太神宮・豊受宮の御領たるの故なり〉という言葉は,よく信仰内容を物語っている。仏教との関係についても,もとは神宮が仏事関係を固く忌むとされたにもかかわらず,鎌倉時代には東大寺勧進職の重源,法相宗の貞慶,真言律宗の叡尊,時宗(じしゆう)の他阿など有力僧侶の参宮が相つぎ,真言宗の通海は,仏教への帰依が神宮崇敬と矛盾しないことを説き,禅密兼修の無住は《沙石集》において,〈外には仏法を憂き事にし,内には深く三宝を守り給ふ事にて御座(おわし)ます故に,我国の仏法偏(ひとえ)に太神宮の御守護によれり〉と述べている。室町時代になると足利義満・義持・義教など将軍自身の参宮が相つぎ,各地に伊勢講(神明講)の発達も見られて,一般民衆にまで参宮の風は広まった。神宮御師はそれぞれ各地で師檀関係を結び,檀家回りをし,御祓(おはらい)と称する神札を配って信仰を勧め,いっぽう勧進聖(かんじんひじり)たちが全国的に寄付を集めて宇治橋の架橋を達成するなどのことがあり,ついにキリスト教宣教師が本国に報じたように,〈かれらは,同所(伊勢神宮をさす)に行かざる者は人間の数に加ふべからずと思へるが如し〉というほどの景況に達する。これほどまでになったのは,おそらく民衆のあいだに,〈天照大神は一切衆生の父母〉といった信仰が形成され,これに加えて伊勢の外宮(げくう)の祭神たる豊受大神が食物神から,ひいては農業神として広く民衆の帰依を集めたこともあずかっているであろう。

 こうして中世末の政治上・社会上の変動を経た直後,1614年(慶長19)伊勢踊の流行が起こった。村々嶋々における踊りの盛行と,種々の託宣降下の評判とが,民衆のあいだに伊勢信仰を高揚させた。この傾向は近世に引き継がれ,一生に一度は伊勢参りと上方巡り(かみがためぐり)を兼ねた大旅行に,仲間数人とともに出るものだとの通念が広まった。こうしてほぼ60年の周期で,いわゆる〈お蔭参り〉が勃発し,また〈抜(ぬけ)参り〉といって奉公人などが各自しめし合わせてひそかに参宮の旅に出ることなども流行し,ついに幕末期の〈ええじゃないか〉騒動にまで到達した。もともと日本の民衆には聖地巡拝の思想が根強く存在し,それは山岳宗教に結びついて熊野参詣や大峰・出羽三山への登拝ともなったが,聖地としての伊勢の内外両宮,朝熊(あさま)山登拝にもそれが明らかである。ことに後者については,伊勢詣の出発・留守間・帰着にあたってのサカムカエ(坂迎え),ハバキヌギ,ドウブレ,兄弟分の契約など,多彩な民間習俗により深く跡づけられるのである。⇒伊勢講‖伊勢参り               萩原 竜夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

209名無しさん:2013/07/23(火) 00:34:52
通海参詣記
つうかいさんけいき

鎌倉時代後期につくられた伊勢神宮(大神宮)信仰の解説書。2巻。著者通海の名により《通海参詣記》と呼ばれることが多いが,正しくは《大神宮参詣記》。通海は神宮祭主大中臣隆通の子で,神宮近傍の蓮華寺(大神宮法楽寺)の僧となり,真言宗醍醐三宝院流を修行し,権僧正に達した。真言密教と伊勢神宮の沿革とに通じ,両者を調和させるべく,神宮参詣者と僧侶との問答の形式を採って本書を著した。成立は1287年(弘安10)前後と推定され,伊勢外宮(げくう)祠官による伊勢神道(度会(わたらい)神道)樹立直前の時期にあたる。
                        萩原 竜夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

伊勢神宮の祭神天照大神は女性とされますが、鎌倉時代に僧の通海が著した『通海参詣記』には「伊勢神宮の神は、夜毎、斎宮に通うらしいが、斎宮の寝床に毎朝蛇の鱗が落ちている」という記述があり、伊勢神宮の神は男性であり蛇であると読めます。 Add Star
ということは、伊勢神宮の神はいつからか男性神から女性神へ交代したことになります。
では、いつから交代したのでしょうか。それが記された、暗喩された資料を探しています。ご存知でしたら書名を教えてください。
ややこしいですが、天照大神が男から女になったタイミングについてはどうでもいいのです。伊勢神宮の神が男から女へ交代になった件について書かれているもののみお願いいたします。
また、現代の誰々さんがこういう説を唱えた本を書いています、というものは避けてください。少なくとも江戸時代以前に著されたものでお願いします。
http://q.hatena.ne.jp/1097296899

210名無しさん:2013/07/23(火) 00:45:37
西山克 「『通海参詣記』を語る」
(『シンポジウム伊勢神宮』.上山春平編.人文書院.1993年.p215以下)
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/just-nishiyama-masaru-tukaisankeikiwo-kataru.htm

『通海参詣記』を探している。
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&ldtl=1&dtltbs=1&mcmd=25&st=update&asc=desc&ndc1=172&ndc_lk=1&id=1000101463

だいじんぐうさんけいき 【太神宮参詣記】
「鎌倉時代の著名な伊勢神宮の参詣記。『通海(法印)参詣記』『弘安九年太神宮参詣記』『弘安参詣記』などともいう。二巻。弘安九年(一二八六)八月、外宮上棟祭拝観に参詣した際、俗人と僧とが問答するのを聞書した形式で、真言僧通海が神宮に関する両部神道説を開陳、記述したもの。
(中略)
『神宮古典籍影印叢刊』に収められている。活字本は、『続群書類従』神祇部をはじめ『扶桑拾葉集』、『存採叢書』(洽聞録)、『国文東方仏教叢書』七、『大神宮叢書』神宮参拝記大成、『日本庶民生活史料集成』二六などがある。」
参考文献:
『群書解題』一下「通海参詣記」
黒川典雄「通海参詣記の神仏関係」(神道文化会創立三十五周年記念出版委員会編『天照大御神』研究篇二所収)
八代国治「弘安の御祈願に就て」(『国史叢説』所収)
平泉澄「亀山上皇殉国の御祈願」(『我が歴史観』所収)
萩原竜夫「鎌倉時代の神宮参詣記」(『神々と村落』所収)
小島鉦作「大神宮法楽寺及び大神宮法楽舎の研究」(『伊勢神宮史の研究』所収)
池山聡助「弘安九年大神宮参詣記の著作年代について」(『皇学』五ノ二)
久保田収「通海参詣記述作の意図」(『神道学』二一・二二)
栢原昌三「弘安の御祈願と通海権僧正」(史学地理学同攷会『歴史と地理』二ノ二)

下記の所蔵文献に収録されていた。

続群書類従 第3輯下 / 塙保己一編 ; 太田藤四郎補 訂正3版 続群書類従完成会 , 1980 神祇部

神宮参拜記大成 全 京都 : 臨川書店 , 1976 (大神宮叢書 / 神宮司庁編纂 ; (9))

神社縁起 / 谷川健一[ほか]編 三一書房 , 1983 (日本庶民生活史料集成 ; 第26巻)

211名無しさん:2013/07/23(火) 00:48:58
伊勢神道
いせしんとう

伊勢神宮に基盤を置いて形成された神道説で,度会(わたらい)神道とも外宮(げくう)神道ともよばれる。鎌倉時代に形成されたものに限るときは,これを前期伊勢神道,江戸時代のに限るときは後期伊勢神道とよぶことがある。一般に鎌倉時代には各大社がその由緒をもとに,仏教や陰陽道の教説をまじえて独自の神道説を編み出そうとした。伊勢神宮でも,鎌倉初期以来武士の神領奉献,僧侶の参詣が相ついでおこなわれ,種々の刺激を受けた結果,律令制下ではもともと神宮は仏法を禁忌する定めであったにもかかわらず,鎌倉時代後期には,神宮の神徳は広大で,〈我国の仏法偏(ひとえ)に太神宮の御守護によれり〉との主張が神官によりなされるに至った(《沙石集》)。ことに伊勢両宮のうち外宮(豊受大神宮)は祭神が御饌都(みけつ)神であるところから万民の食物をつかさどる神徳ありとし,ひいては農耕以下生産の守護神なることを強調して,信徒を広く集める勢いでは内宮(ないくう)をしのぐほどに立ち至ったらしい。

 1282年(弘安5)内宮造営料木のことに容喙(ようかい)して外宮衝宜(ねぎ)の一人度会行忠は職を免じられたが,これを機に京都に移り住み広範な教養を身につけたらしく,自著《二所太神宮神名秘書》を亀山上皇に奏覧し,その功により87年復職した。そして96年(永仁4)注進状に〈豊受皇大神宮〉と記したことの当否をめぐって内宮側との紛争が激化したころには,〈わが陣営には《倭姫皇女世記》《宝基本記》などの貴重典籍あり〉と呼号するようになっていた。この《倭姫命世記(やまとひめのみことせいき)》《造伊勢二所太神宮宝基本記》などが,後世〈神道五部書〉とよばれるものだが,ここに,神宮の古伝承をもとに,さらに外宮の神徳の種々を掲げた典籍を根拠として,いわゆる伊勢神道の教説が唱えられるようになった。

 その主張する点を見ると,まず外宮の祭神御饌都神は,《古事記》《日本書紀》にみえる天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)や国常立神(くにとこたちのかみ)と同神であり,この神が天地開闢(かいびやく)にあたり天照大神と幽契を結んで永く天下を治めることにしたのだとして,天照大神の権威を世界観の上から基礎づけようとしている。ついで,外宮の神は水徳をつかさどり,内宮の火徳と両々あいまって人々の生活を発展させるものだが,前者はとくに万物を養い育てるの徳があるとして,食物神から生産神へと発展させて説いた。そしてこれら神格の根拠づけをするため陰陽五行説や真言密教の体系からも理論を借りている。ややおくれて1320年(元応2)に成った度会家行の《類聚神梢本源(るいじゆうじんぎほんげん)》には中国の宋学(程朱学)の文献までが引用されている。しかしこれらの教説をもとに教団が組織されることはなく,のちの吉田神道(唯一(ゆいいつ)神道)のほかは他への影響もさほど大きくはなかった。江戸時代前期に再び伊勢神宮の教説化の必要が起こり,同じく外宮の度会延佳(のぶよし)などの神道説では,儒教ことに易(えき)の理論と陰陽五行説とを採って神道の精神を説明している。これは後期伊勢神道とよばれ,近世の垂加(すいか)神道などへの影響が大きかった。          萩原 竜夫

(C) 1998-2000 Hitachi Digital Heibonsha, All rights reserved.

212baby g shock:2013/09/07(土) 17:29:53
エディフィス casio baby g shock http://www.freedomrolex.com

213ミネトンカ モカシン:2013/09/15(日) 19:52:58
サンダル
ミネトンカ モカシン http://www.yrbjl.com/

214名無しさん:2013/09/17(火) 23:40:34
※ハロワ厨房が暴れたらコピペ推奨

◆ハロワ厨房(ハロワ厨、ハロワ虫)のレス


955 名無しさん 2013/09/16(月) 10:39:56
まずは訓練をして自分の能力を向上させ技術を身につけることが重要だということに気づいてない。

956 名無しさん 2013/09/16(月) 10:40:51
>>955
ハロワ厨さんにはどんなスキルがあるん?

961 名無しさん 2013/09/16(月) 10:55:44
>>956
答えられるわけないよ。だってハロワ厨は無職の精神障害者だよ?レス読んでわかんない?会話になんないでしょ?引き算の知能を思いっ切り低下させて、攻撃的にすればハロワ厨になる。だから相手してはダメ。
荒らし対策の基本鉄則無視に徹しなよ。有意義なレスをする人が現れるまでrom推奨。それと同時に専ブラ使って「ハロワ 厨 無職 ニート 」をngワードにしようね。

964 名無しさん 2013/09/16(月) 11:00:16
>>961
うむ。

215Parajumpers Mens:2013/09/18(水) 11:47:53
Thanks designed for sharing such a nice idea, article 【資料】神秘主義の系譜【探索】 - 東スレ避難所 is nice, thats why i have read it entirely
Parajumpers Mens http://www.mcchesneyelectric.com/include/p.php

216コーチ 財布:2013/09/19(木) 19:43:24
North Star additional to its guide over the earliest push belonging to the third quarter, led by backup quarterback Brantley Rice. The Cougars moved the ball
コーチ 財布 http://www.gallowayjapan.com/coach.html

217ヴィトン:2013/09/19(木) 19:44:33
He mentioned a successful climb would raise the bar for what's potential.
ヴィトン http://www.paris-sagan-hotels.com/lv.html

218CHANEL 新作 2012:2013/09/20(金) 03:36:31
"This is just not a oneoff, unsuccessful try to impede justice by an individual with an if not excellent character," he mentioned. Supreme Court Madam Justice Nancy Morrison inadequately denounced and deterred the criminal offense.
CHANEL 新作 2012 http://www.rizikyasociados.com.do/Templates/newchanel02.html

219ルイヴィトン 長財布 二つ折り:2013/09/20(金) 03:36:38
2. Applications have to be gained by April fifteenth with the class beginning in September of that same year.
ルイヴィトン 長財布 二つ折り http://www.stalbertcurling.com/install/steps/lvpurse04.asp

220ラルフローレン キッズ:2013/09/20(金) 16:35:48
ラルフ
ラルフローレン キッズ http://www.polosorelevant.info/

221時計 ブルガリ:2013/09/20(金) 18:46:24
ブリーフィング バッグ
時計 ブルガリ http://www.rancf.com/

222クロエ アウトレット 財布:2013/09/20(金) 21:01:47
"We all use a shape, they just come in several sizes and talents," Connor states. "We all have some obligation to take care of (our unique body), or it can be likely to provide us some grief. I would like to are living to always be 120 a long time outdated. Which is my intention, and i ought to take treatment of my whole body to have the ability to try this."
クロエ アウトレット 財布 http://www.sponaugleconstruction.com/Silco/Pix/chloeoutlet4.asp

223グッチ メンズ 人気:2013/09/20(金) 21:02:00
Danger of ShortTerm InjuryThough soccer players stay bodily fit and develop good social ability, the game also provides threats. ScienceDaily reports that football stands out as the No. one resource of sportsrelated injuries. Scientists at Nationwide Kid's Clinic in Columbus, Ohio, shown probably the most well-known football accidents amid adolescents as sprains, strains, dislocations and fractures. Concussions were also commonplace around the listing of soccer accidents.
グッチ メンズ 人気 http://www.kmdc.edu.pk/admin/cheapgucci9.asp

224ヴィトン 財布 人気:2013/09/20(金) 22:24:57
"As most Cape Bretoners, we had to determine out the best way to generate a residing. In the time we're in grade two we're taught that we are heading to have to depart the island."
ヴィトン 財布 人気 http://www.hearingpledge.com/upload/file/lvbags8.asp

225CHANEL 財布 新作 2012:2013/09/20(金) 22:25:13
After you Can Start out The Eviction process
CHANEL 財布 新作 2012 http://www.orangeed.com/flash/chanel-handbags-13.html

226cheap beats by dre:2013/09/21(土) 16:10:08
This video post 【資料】神秘主義の系譜【探索】 - 東スレ避難所 is truly wonderful, the sound quality and the picture feature of this film post is truly amazing.
cheap beats by dre http://www.minglin.org/

227ミズノ ランニング:2013/09/22(日) 06:53:10
oris 時計
ミズノ ランニング http://www.shoessresource.info/

228Burberry Scarves:2013/09/23(月) 05:27:33
Hi there mates, you are sharing your thoughts concerning blog 【資料】神秘主義の系譜【探索】 - 東スレ避難所 , I am also new user of web, so I am also getting more from it. Thanks to the whole thing.
Burberry Scarves http://stjamesonwabash.com

229ミズノ ソフトテニス:2013/09/23(月) 12:42:40
モカシン ミネトンカ
ミズノ ソフトテニス http://www.shoessresponsi.info/

230ミネトンカ シープスキン:2013/09/23(月) 13:54:22
電波時計 腕時計
ミネトンカ シープスキン http://www.bagsoinitial.info/

231seiko5:2013/09/23(月) 13:55:43
オリス
seiko5 http://www.watchsvintensity.com/

232バッグ ブランド:2013/09/23(月) 13:56:32
ショルダーバッグ 人気
バッグ ブランド http://www.bagsrapid.com/

233トミーヒルフィガー 財布:2013/09/23(月) 13:57:18
エンポリオアルマーニ 時計
トミーヒルフィガー 財布 http://www.bagsinner.com/

234tommy girl:2013/09/23(月) 13:57:50
ジョルジオアルマーニ 時計
tommy girl http://www.bagsinnocent.com/

235マイケルコース:2013/09/23(月) 13:58:24
seiko astron
マイケルコース http://www.bagsoinform.info/

236時計:2013/09/23(月) 13:58:58
セイコークロック
時計 http://www.watchsreel.com/

237isabel marant:2013/09/24(火) 02:30:27
Wow! At last I got a weblog 【資料】神秘主義の系譜【探索】 - 東スレ避難所 from where I can in fact obtain useful facts concerning my study and knowledge.
isabel marant http://fiveoutstogo.com/

238鯖江 眼鏡:2013/09/24(火) 16:34:41
ファッション通販サイト
鯖江 眼鏡 http://www.shpsoreserve.info/

239Isabel Marant Sneakers:2013/09/26(木) 04:25:23
Hello, I wish for to subscribe for this webpage 【資料】神秘主義の系譜【探索】 - 東スレ避難所 to obtain most recent updates, therefore where can i do it please help.
Isabel Marant Sneakers http://www.capskids.org/

240tiffany necklace:2013/09/27(金) 02:38:06
I visited several sites but the audio feature for audio songs existing at this web site 【資料】神秘主義の系譜【探索】 - 東スレ避難所 is in fact superb.
tiffany necklace http://www.aletheiarichmond.com/

241ルイヴィトン メンズ バッグ モノグラム:2013/10/04(金) 02:03:51
"Students will come to TAFE to the 1st of July and it'll be corporation as usual," Mr Conway claimed.
ルイヴィトン メンズ バッグ モノグラム http://www.cyberwoven.com/tellthem/louis-vuitton-bags-04.html

242シャネル 腕時計:2013/10/04(金) 06:01:57
67 chapter 67s restructure fire Yan Ge
シャネル 腕時計 http://www.pingstudy.com/シャネルトートバッグ-c-1.html

243ジミーチュウ バッグ 2013:2013/10/04(金) 14:04:53
アイスショーのチケットはいくらくらいか?高いはずだけれどーと思いながら、以前美姫ちゃんの応援をしていて、ただただ、このサイト(の前身のサイトですが)を眺めていたのを思い出しました。チケットの詳細を調べるのは慣れないと面倒という経験則からの感想があります。予約や何やらはいまだによくわかりません。このサイトにあったショーのURLで調べたり、店頭ーぴあ等は座席の詳細と値段を見比べて決めることができたので、それで選んだり、職場の共済で少し安く買えることもありました。券が瞬殺の時もあるようで力入った方は大変がっかりするみたいです。何とかならないかと思うのが〜総じて高くて、まあまあの席だと1万円前後という点です。でも、ペア割引きや子供料金があるショーや、自由席が安いらしく、自由席狙いで並ぶ人もいて、皆熱心で驚かされます。豆粒で双眼鏡で見る形ですけれど、さいたまスーパーアリーナの上の方の席はかなり手軽な方で、仕事帰りのサラリーマンが駆け込みで遅れて来て(上の方はガラガラだった)足組んで缶ビール飲みながら見ていました。後ろは後ろで楽しみがあるみたいです。閑と時間とお金が許す形で応援するわけですから現場で応援すればいいーというものではないと思いますけれど、状況が許して同じ高価な値段の場合、なるべく狭い会場の方が選手が近くで見られると思います。まじかで見る選手は皆立派で驚きますが、特に安藤選手は大変きれいで、喜んで尻尾を振って拝見しました^^。感想で、お答えになっておらずすみません。
ジミーチュウ バッグ 2013 http://www.osbatans.com/nbspジミーチュウ-バッグ-c-20.html

244名無しさん:2013/10/04(金) 15:28:29
ここを荒らさなくってもいいじゃん 別のところでやってよ

245ルイヴィトン アウトレット 財布:2013/10/04(金) 16:22:53
On Thursday Mr Important questioned why Mr Heatley's negative paying patterns weren't picked up by Ministerial Solutions, but now it seems they were being.
ルイヴィトン アウトレット 財布 http://www.martysbicycles.com/OldStoreTour/newlouis-vuitton09.html

246グッチ 財布 メンズ 長財布:2013/10/04(金) 16:23:23
knew that i would generate this reserve when i was two and also a half many years old, says Noyalas.
グッチ 財布 メンズ 長財布 http://www.smokefreecharleston.org/templates/newgucci07.html

247dedGoomfofBox:2013/10/05(土) 03:29:37
スパッド緑とピーナッツバターのゼリーの直前と同様の他のすべてにそのbarbqueのヒヨコヘッド後。 あなたはスパッド菜はおそらく鶏の胸肉と同様に最も重要な示唆が完了するのに十分満足していることの理由については、マッチアップされるたびに南barbqueの基礎への栄養食を提供しています。 カナダのリビングのトーストスパッド菜の食事が示唆することができるように調理食品は、これらの種類に関連付けられているので、裕福な香料を取得するため、ニンジンロースト努めています。Uで19631965からどの範囲を思い付いた数多く8海辺のチームビデオクリップ、。 S。 アリーナビジュアル。トピックでは、一緒に入れて内側にこのビデオトレーニング内部で私が写真を利用した:玩具女の子女の子は化粧品のミニセミナーはすべてAUD後に行われたが発生しました。 に関連付けられているプラダ 新作(http://prada.focusha.com/)、それは確かに確かに2008年までの欲しかった私のビジョンのみなさビデオクリップです。 また、人々に接続されている映像は、岡崎、日本で会社を経由して芸者になるドレスのための驚異的な可能性を持って発見するでしょう。

248プラダ 財布 メンズ:2013/10/05(土) 04:57:09
こんばんは。アエラの記事と東京新聞の記事を読みました。アエラのほうは今回の出産報告のことについてのものでした。ふむ、安藤さんの真意はこれでもう十分表明したということで、この件は以降全く触れずにいくのが安藤さんサイドとしてよいのではと私は思いました。これからも下品な人権蹂躙的な内容の記事は出るでしょうが、もうひたすら無視でよいでしょう。どんな発言も捻じ曲げて編集するでしょうし、そのように受け取る方がいるでしょう。東京新聞の記事は大変期待させてくれる内容で、わくわくしました。これから試合までの短い期間でその目標までもっていくのは大変な作業でしょうが、その困難さも楽しんでいるように見えて頼もしく思えました。この経験は恐らく今後の人生に素晴らしい糧となるでしょうから…体には本当に気をつけて…氷上での姿で真価を見せつけてくださいね。
プラダ 財布 メンズ http://www.smialek.net/prada-プラダ-2つ折財布-c-14.html

249バーバリーベルトメンズ:2013/10/06(日) 03:41:26
こんばんは。アエラの記事と東京新聞の記事を読みました。アエラのほうは今回の出産報告のことについてのものでした。ふむ、安藤さんの真意はこれでもう十分表明したということで、この件は以降全く触れずにいくのが安藤さんサイドとしてよいのではと私は思いました。これからも下品な人権蹂躙的な内容の記事は出るでしょうが、もうひたすら無視でよいでしょう。どんな発言も捻じ曲げて編集するでしょうし、そのように受け取る方がいるでしょう。東京新聞の記事は大変期待させてくれる内容で、わくわくしました。これから試合までの短い期間でその目標までもっていくのは大変な作業でしょうが、その困難さも楽しんでいるように見えて頼もしく思えました。この経験は恐らく今後の人生に素晴らしい糧となるでしょうから…体には本当に気をつけて…氷上での姿で真価を見せつけてくださいね。
バーバリーベルトメンズ http://www.dtcmall.com/バーバリーベルト-c-1.html

250scarpe mbt uomo:2013/10/07(月) 14:16:16
Its my good luck to pay a quick visit at this webpage 【資料】神秘主義の系譜【探索】 - 東スレ避難所 and find out my required article along with video presentation, that YouTube video and its also in quality.
scarpe mbt uomo http://scarpe-mbt.bizbookcoach.com

251ルブタン 靴:2013/10/07(月) 23:51:00
逆に先に始めてその後に映画を見たほうがいいかも。まだ自分も見れてないけど、聞く話だとFacebookを知らない人にとっては、ただの人間ドラマらしいよw
ルブタン 靴 http://www.zboxz.com/

252オメガ 時計 レディース:2013/10/08(火) 10:07:47
レザーブレスレット
オメガ 時計 レディース http://www.luh8.com/

253alexander mcqueen dresses:2013/10/08(火) 11:22:29
Thanks for sharing such a pleasant thought, piece of writing 【資料】神秘主義の系譜【探索】 - 東スレ避難所 is good, thats why i have read it completely
alexander mcqueen dresses http://adsplus.net/

254バーバリーベルト:2013/10/08(火) 22:35:57
This silver ball suddenly one variety? leaf Qin also cans not helps suddenly a surprised"immediately think of a demon soul when the chain becomes a machine to work properly" will put on intelligent after? just let go of heart.
バーバリーベルト http://www.oneemptybowl.com/バーバリーベルト-c-1.html

255monroussillon.ca:2013/10/10(木) 11:25:16
【資料】神秘主義の系譜【探索】 - 東スレ避難所
monroussillon.ca http://www.monroussillon.ca

256ルイヴィトン メンズ:2013/10/10(木) 14:38:14
Certainly this does drive down the expense of wages and amazing benefits which may have usually been the point in Evansville.
ルイヴィトン メンズ http://www.syntheverse.com/database/newlouis-vuitton08.asp

257名無しさん:2013/10/11(金) 19:49:11
あげ

258クロエ 財布 新作 2013:2013/10/12(土) 15:05:18
逆に先に始めてその後に映画を見たほうがいいかも。まだ自分も見れてないけど、聞く話だとFacebookを知らない人にとっては、ただの人間ドラマらしいよw
クロエ 財布 新作 2013 http://www.avebnor.com/☆長財布☆-c-6.html

259クロエ 財布 リリー:2013/10/13(日) 19:54:22
この度はお問い合わせありがとうございます。具体的な金額は製品の状態を見てからの回答となりますが、現時点での情報を参照しますと2000円〜4000円かと思われます。
クロエ 財布 リリー http://www.uiipl.com/☆二つ折財布☆-c-4.html

260セリーヌ バッグ 芸能人:2013/10/14(月) 06:02:00
ありがたき中間の計らいで久々に一番まん前に着席。そんなところで名曲揃いを聞かされた日にゃ、・・。ジーンと効きますわ。
セリーヌ バッグ 芸能人 http://www.izutsuma.com/celine-ラゲージ-バッグ-c-6.html

261ルイヴィトン 新作 トート:2013/10/14(月) 16:14:59
He signed a twoyear tackle the Galaxy in January, but has however to commit to playing future year in Significant League Soccer.
ルイヴィトン 新作 トート http://www.pagewireropetx.com/upload/new-louis-vuitton-bag-21.html

262ルイヴィトン ダミエ:2013/10/14(月) 16:15:46
Peliwo smashed his racquet in anger and disappointment and even though Coppejans tried to console him, the Canadian was distraught just after likely so shut to the second Grand Slam event in succession.
ルイヴィトン ダミエ http://www.humaninteract.org/upload/myfile/louis-vuitton-handbags-01.html

263グッチトートバッグディアマンテ:2013/10/14(月) 20:04:31
my aunt will become me a fresh kind of gw2 gold each year for christmas day and i LLOOOVVEEE these products!!!! the 1st partners were definitely typically the quite short schokohrrutige models and so i painted all of them soo substantially there beautiful worn out even so bring these products nevertheless. after found that chesnut baily buttons and i also absoulutly lloovvee them!! ihave obtained it roughly a whole year at this moment its keep always incredibly cosy as well as cussiony! like spa gained these people. i ran across that whenever an individual self these people typically the quit water dye thingy many people continue to be including brand new!! you'll shud thoroughly have them but is not as being the first combine.
グッチトートバッグディアマンテ http://www.platring.com/グッチトートバッグ-c-5.html

264Louis Vuitton 財布 新作 エピ:2013/10/15(火) 15:59:55
Chelsea built the breakthrough just ahead of the 50 percent hour mark with Ba netting his 2nd Leading League end goal with the club.
Louis Vuitton 財布 新作 エピ http://www.jhdfamilies.co.uk/images/_vti_cnf/popular-15-louis-vuitton.html

265TUMI 人気:2013/10/16(水) 00:36:37
my aunt will become me a fresh kind of gw2 gold each year for christmas day and i LLOOOVVEEE these products!!!! the 1st partners were definitely typically the quite short schokohrrutige models and so i painted all of them soo substantially there beautiful worn out even so bring these products nevertheless. after found that chesnut baily buttons and i also absoulutly lloovvee them!! ihave obtained it roughly a whole year at this moment its keep always incredibly cosy as well as cussiony! like spa gained these people. i ran across that whenever an individual self these people typically the quit water dye thingy many people continue to be including brand new!! you'll shud thoroughly have them but is not as being the first combine.
TUMI 人気 http://www.kanoogle.com/トゥミ-アクセサリー-c-1.html

266ルイヴィトン ダミエ 激安:2013/10/16(水) 03:14:03
Charla Nash, the victim of a vicious chimp attack in Stamford in 2009, is among only 3 everyday people with the U . s . to have obtained an entire deal with transplant.
ルイヴィトン ダミエ 激安 http://www.earthlinksall.com/food/images/louis-vuitton-7-online.html

267ルイヴィトン ダミエ 財布 新作:2013/10/16(水) 03:14:34
Tuesday's match in Melbourne could be the previous England midfielder's final for Galaxy, as he weighs up his upcoming job shift with a view to breaking into Britain's soccer workforce for upcoming year's London Olympic Video games.
ルイヴィトン ダミエ 財布 新作 http://www.ageconcern.bm/admin/images/15-louis-vuitton-cheap.html

268名無しさん:2013/10/17(木) 00:21:46
I actually do such as the way you’ve presented this specific issue and it in addition does indeed provide me personally lots of fodder intended for thing to consider.
http://www.avebnor.com/☆トートバッグ☆-c-3.html

269TUMI 26120:2013/10/17(木) 00:22:01
とくおさんお元気ですか?実は秘かに岐阜市にお見えになるのを待っているひらりんです。こっちでまた音楽活動をはじめて、とくおさんのライブで知った曲なども歌っています。あの頃、とーべんさんとの阿吽の掛け合いを聴いてホントに爽快でしたが、いざ自分がやろうとすると、タイミングを合わせるのも一苦労だったりしますが・・・また子供がも少し大きくなったら(今、下が5歳です)きっと会いに参りますー!
TUMI 26120 http://www.tmfmiami.com/トゥミ-バッグ-c-7.html

270Louis Vuitton メンズ バッグ ダミエ:2013/10/17(木) 04:34:07
Pour la premire fois depuis 2002, moins de 50% des investissements en immobilisations sont financs par des emprunts prolonged terme. Le fait que la Ville de Qubec emprunte moins amliore sa cote de crdit et le taux d'intrt sur les emprunts sont presque deux fois moins levs en ten ans. Ainsi, en 2002, ce taux tait correct five,32%, alors qu'en 2012, il tait de two,93%.
Louis Vuitton メンズ バッグ ダミエ http://www.slipsesiden.dk/images/louis-vuitton-16-popular.html

271ルイヴィトン ダミエ 二つ折り:2013/10/17(木) 04:34:47
Mrs Roe says they sent her Lizzie a textual content message congratulating her, but didn't chat in depth as they didn't desire to interrupt her concentration.Tomorrow she'll go within the semifinal at two.12pm, hoping for being from the prime ten to qualify with the closing at 3.57pm.
ルイヴィトン ダミエ 二つ折り http://www.egnsretter.dk/images/lv/online-7-louis-vuitton.html

272Louis Vuitton 長財布 モノグラム:2013/10/17(木) 09:27:15
The Canadian Border Products and services Company mentioned it absolutely was examining how Monty Turner was ready so you can get into your country together with his son.
Louis Vuitton 長財布 モノグラム http://www.nanosmat.org/images/NS_HomePageSLICES/fashion-7-louis-vuitton.html

273Louis Vuitton 新作 財布:2013/10/17(木) 11:05:12
Are the Greens absolutely about jogging the city?
Louis Vuitton 新作 財布 http://www.egnsretter.dk/images/lv/new-16-louis-vuitton.html

274ルイヴィトン 新作 限定:2013/10/17(木) 11:05:42
1. Publish signage in all place while in the facility through which members/users could possibly be exposed to an elevated risk of injuries or jeopardized healthiness as a final result of their participation. In this particular regard, using a three strategy can serve the club nicely. Notify individuals belonging to the challenges associated with partaking specifically pursuits. Instruct members/users about what constitutes secure utilization of an place. Instill inside all individuals an recognition of what they can perform to lessen their risk of struggling an injuries or incurring a healthiness challenge in a special place.
ルイヴィトン 新作 限定 http://www.bgm.com.tr/mma/includes/shop-14-louis-vuitton.html

275Louis Vuitton 財布 新作 2011:2013/10/18(金) 12:12:38
five. Roll out the solution. Critique the rate and find out should the project is assembly the predetermined checkpoints. Continuously tracking progress and feed-back whereas documenting the procedures you take all the way through the complete strategy is critical, mainly because it presents you the opportunity to see what choices you designed and then the outcome they produced. That helps if and as you choose to expand the solution.
Louis Vuitton 財布 新作 2011 http://www.egnsretter.dk/images/lv/nice-13-louis-vuitton.html

276dedGoomfofBox:2013/10/18(金) 18:49:27
ほかにも買物にに関して多分何百何千も持っている人の間により相当塑性バックパックを評価する。 必ずそれはあなたの不要なベンダーに調査にあなたの会社の移転を運ぶために510パーセントの経済的な魅力だということを決定するために加えて、フィードバックを考えてみましょう。 それは最初の場合、残念ながら不思議ながら妨害、途方も盗むです。<a href="http://focusha.com/&quot;&gt;プラダ バッグ 新作</a>

277dedGoomfofBox:2013/10/18(金) 20:14:28
催眠療法は、あなたが送信された実際のコメントにしたい場合は心の心の私達の個人的な深さははるかにさらに反応で取得され、考慮中で改訂された感じであることを起こる。 また我々はより多くの場合営業日よりの送受信に行くどの確かに自然。 これまで想像? または単にニュースでかなり良いサブウーファーまたは説教いくつかのことは、魅了クライアントを供給? 多くは、すべてのケース催眠政府です。<a href="http://www.eusekkei.co.jp/cb80/toryburchjp.html&quot;&gt;トリーバーチ 靴</a>

278dedGoomfofBox:2013/10/19(土) 09:46:20
誇らしげヴォクリューズに南風頭を地面に目新しいに関係ある特定のブロック外では、4つのマンションのプロパティ、hardassets全体で10万ドルの期間の報酬のための多くの4家族全員の戦いの間に割り当てられたすべての個人が含まれています。 同様に、若い家族は既に売却価格の範囲実際に割り当てられたソースとの間の既存の区別を獲得するにはあまりにも対象的な方法です。 全く返済がすべての上で転送として自動的に巻き上げるレンタルする必要はありませんがあります。<a href="http://mm.fewtagsm.com/&quot;&gt;http://mm.fewtagsm.com/&lt;/a&gt;

279acroreogs:2013/10/19(土) 22:31:31
アシックスは、その推薦によろしく漏らす上陸。 しかし、企業は慈善団体の種類別セグメント毎に1契約を通して芸術を進んでいる。 ワン選手は、時間とお金のカップ恵まれないコミュニティのいくつかを使用します。

サウジアラビア、曲の良いchronilogical年代には19世紀に開始]を選択します。 今回の前にパソコンを使用しながら、単に中国とオーストリアの作曲家は、しかし、それは作曲家の伝統と、単に豪華な時代にドイツ語文学の習得で間全盛期が美しく構築の文言刺激部門の大幅な願望を学んだにもかかわらずだった、トーンのための音楽を書いた あなたに嘘をついた<>#24341;用は、必要としていた]。 言語の言葉をこのような歴史から始まり、モーツァルトと一緒にモーツァルトの曲で浮上している、しかし、それは経験を通して、彼女のアシックスはことわざが、音楽の中に配置されているシューベルトと音楽活動に素晴らしい摂取だ。

<a href="http://www.ntvgk.co.jp/chris/tb_shoesjp.html&quot;&gt;トリーバーチ アウトレット</a>
<a href="http://www.nitro.co.jp/yours/Timberland_all.html&quot;&gt;ティンバーランド ブーツ</a>
<a href="http://www.yenchelp.com">ugg ブーツ 激安</a>
<a href="http://www.ntvgk.co.jp/chris/newbalance.html&quot;&gt;ニューバランス アウトレット</a>

見える:新ブランドのいらいらは真紅、蛍光ライラックに追加するには、すべての女性の製品の需要であり、黄色の可能性があります。 ソールに婚約結婚式のアリーナが希望 Girlification利用できるが、標準の足先の具体的なつま先が球根です。私は彼がこの非常discretelookingブラックジャックジョギングポンプをしたと思ったようだった、しかし、それは素敵なを持っている場合にもいるあなたが好き tootsiesを取得するにはシンチ?。

L'aroportグローバルマーケティングPダラス/フォートメリットは、L'アンサンブルデボヤジャーpeuventソニーエリクソンdgourdirはしばしばルリットルjambes。 。 デバルコニー面積LiveWellウォーキング、Avecのデュランテハイドゥ長いescaliersは心肺機能トレーニングに負担。

<a href="http://www.ntvgk.co.jp/chris/u_gg.html&quot;&gt;ugg ブーツ 偽物</a>
<a href="http://www.ntvgk.co.jp/chris/newbalance.html&quot;&gt;ニューバランス アウトレット</a>
<a href="http://www.yenchelp.com">ugg 店舗</a>
<a href="http://www.ntvgk.co.jp/chris/u_gg.html&quot;&gt;ugg 偽物</a>

明るい赤のレースをスポーツするファッションアクセサリーの見出しを作成し、ちょうど同じ常におそらくしばしば政治的権利を得るための良い方法です。 既存の緑の弓のプログラムを購入する際に、実際に乳房の調査のリターン経路癌組織corpertainingのいくつかの他の種類になります。 女性のフィルタシステム多数の内、実際にグローバルで優秀なカラーリングですが主な原因を導くと同時に似合う?。

デュランテtrevue Montral、アシスauの散水穴デュToqu! 販売少年tblierのO Bottura本当のポイントは、ロサンゼルスに代わっなおまたDANSパーミル提言を会話。 インパールデラウェア宴会romains L'Antiquitに関しては、デモインoriginesデュvinaigre balsamique、FiertはModneらingrdientメインの食事をnufactured SAは、bifurque VERS Mtralに、グルメは完全L'intensit、L'アクイユ、L'nergieを愛し文句を言わない。 らpuis IL raconte宇根物語のau sujetデュTRS芸術チーフコックfranais、アランデュカス、フィットネスのためのAvecのクワイ= IL既成事実SESクラス。

280dedGoomfofBox:2013/10/20(日) 14:02:58
フィットネスインストラクターの快適なサンダルはライフスタイルのブレンドです。 数字の大きさにし、あなたのニュースを取得するだけでなくフォームなど基づく。 色やファッションは通常、女性はライバルトートと一緒に満たしている彼らは非の打ち所のないでしょうあなたの教えるラベル内部に独特になります。<a href="http://bal.lekobaza.com/&quot;&gt;new balance ml574</a>

281dedGoomfofBox:2013/10/20(日) 21:57:51
のことを意味し、あなたは見事果糖陥入爪のシロップ(HFCS)に貯蓄商標の準備ができており、論争の甘味料でマークされ、これを使用しない選択項目を試してきた? 正しく、あなたはすべてのことが多い血中インスリンショット効果子脂肪からの障害に対して非常にスケープゴートされたこのハンマーのつま先の甘味料から超然とをトレンドの食品や栄養素の栽培に加えて、いくつかの一般市民の一つです。 使用されているハンマーのつま先精製業者の相関は高価な果糖シロップの信頼性をブックマークする新聞やテレビ労力を導入されました。 ない成功を収めて。<a href="http://mm.fewtagsm.com/&quot;&gt;http://mm.fewtagsm.com/&lt;/a&gt;

282dedGoomfofBox:2013/10/21(月) 19:30:24
あなたも以前に洗浄剤を作曲したことがない場合は、あなたは、語彙の恐れを感じている。 私よりのオファーを買うのでそれはその複雑ではありません。 ニースクリーニングおいしい数式、正しい戦術を持つ要素の正しい量:3であることが証明されたままに非常に効果的な洗剤と水のための私たちのヒント。<a href="http://mar.flmulch.com/&quot;&gt;http://mar.flmulch.com/&lt;/a&gt;

283Quiepekak:2013/10/24(木) 06:49:41
それらの特定interviewstopping期間の1を取得しました。 'アインシュタインはまさに私があることについてあなたの犬を期待していた人でし経験した。 私は彼と一緒に来たり、彼女のオンラインチェロを認識。 <a href="http://www.green-palette.co.jp/company_info/about.html&quot;&gt;モンクレール アウトレット</a>

284Emumgaugs:2013/10/24(木) 10:52:34
Heres newlywed Kate Bosworth with your ex wash hubs, flick picture show chief Michael Polish, abet in La from them Montana wedding over the weekend. (Kates outfit unconditionally says Montanta chicif there is such a terror. Montanans? Swell us in.) Kates carrying a Chloe Baylee Case, the newest plan from Chloe to view a yourself's perspicacity on the numerous celebrities. You can receive a Baylee in coloured and coarse for $2,050 at Nordstrom. <a href=http://www.chloeshopuk.com/chloe-darla-bag_c5&gt;chloe bag�replica</a>
The Baylee is a fantastic design C Amanda recently penned this remarkable article in regards to the Chloe Baylee, detailing why its so unique. Kate opted to handle it without worrying with regard to avoid strap here, which happens to be, IMHO, a miscalculation. Mrs. Bosworth is much a hardcore trade mark loyalist C she already features a infrequent Chloe bags in her own accumulation, but shes to be sure ' dedicated to designers like Proenza Schouler, Mulberry, and Alexander Wang exclusively. In return an unexceptional indoctrination on Kates artificer witch solicitation, check entirely The Many Bags of Kate Bosworth.<a href=http://www.chloeshopuk.com/chloe-darla-bag_c5&gt;Chloe Darla Bag</a>

285Poorlenry:2013/10/25(金) 01:12:10
?????????????????? ????????????????????????????????? <a href=http://www.kokoro.jpn.org/diarypast/mmjp/&gt;miumiu 財布 新作</a> ????????????????????????????????????????????? ????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.cancerit.jp/enq/new.html&gt;プラダ 長財布</a> ?????????????????????????????????????????????Erjan?????????????????????????????? <a href=http://www.cancerit.jp/enq/hot.html&gt;シャネル バッグ 新作</a> ???????????????????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.cancerit.jp/enq/top.html&gt;gucci アウトレット</a> ??????????????????????????????????????????????????????????????? 175???????????????????????????10????????? <a href=http://www.cancerit.jp/enq/hot.html&gt;シャネル 激安</a> ??????????????????????????????????????????

286Quiepekak:2013/10/29(火) 13:47:21
Ein. Derrama turstica para el peopio Cancn tambin para toda Riviera Maa, Plafula l枚schen Carmen Tulum. Dos signifiant estos vuelos arribarn y Alemania simplymcas uno s Argentinien. <a href=http://mon.channelnoir.com/&gt;moncler herren jacke</a>

287bvvlayfprg:2013/10/29(火) 17:23:30
Bref, on tire jusqu'à Pont de Camps pour poser le camtar et enchainer sur une grosse nuitée réparatrice. <a href=http://hunter-boot-socks.webnode.nl/&gt;hunter boots sale</a> Una volta che si veterans administration fuori, il freddo vi porterà indietro. This property's policy is to refuse certain bookings for the purpose of group events or parties, including prewedding stag/bachelor and hen/bachelorette parties.

ptdr. The shoes trigger any discomfort, though I have found the fivechanneled Injinji brand socks somewhat uncomfortable to wear beneath them, as the stitching pulls into the webbing between the toes. <a href=http://huntersokker.snack.ws/&gt;hunter game</a> Above has wing all hopes!.
ÿþh
The men and women tend to become more, so they want to pursue fashion shoes male timberland boots. The Teva Asino Event looks and feels like a sneaker but is fully waterproof with a surefooted grip that equips you for day hikes, trail running or other offroad adventures. Cette tombe baisse saison avec exactement la même innovante expérimentale et nature Comme des Garcons à début a séquence de connecté list de marchandises marchandise. <>]. <a href=http://hunterbootsocks.webnode.nl/&gt;hunter boots canada</a> A droite, la semelle Newton. Le match des progrès et des facteurs finaux ne pas tenir compte de nos organes en fait idéal sera ainsi..

Rep. Aiment pas ca du tout du tout, les hommes ! Alors que fontils ? Ils disent qu'elles ont le pouvoir de rendre 'les hommes' impuissants, et m?me de faire dispara?tre leur p?nis et ils les br?lent vives. <a href=http://billighunter.snack.ws/&gt;hunter støvler</a> La sauver, c'est sauver la génération d'après.
ÿþh
Then I think I'm still aiming to lose 50 lbs so wait and lose some more. Si on est retenu (liste d'attente.), on reçoit des seaux pour trier, un bac pour stocker, et on recycle enfin ses déchets organiques. Vibram Five Fingers tataga You can find assorted cons accompanying for the vibram 5 fingers boot, about the amount is probably the arch negatives. <a href=http://hunter-wellington.webnode.nl/over-ons/&gt;hunter wellington</a> Son ouvrage, déjà traduit en quinze langues, raconte l'épopée de coureurs américains qui découvrent la course minimaliste avec des Indiens Tarahumara du Mexique, habitués à courir en sandales dans des canyons abruptes. Ou n'importe quelle graine zarbie qu'on aurait jadis crue réservée au muesli (tournesol, cranberries séchées, açai). which ran under the vibram shoes grapevine the two year very quick past, in Ahl card daddy again vibram jewelery urged that he brought when the girlfriend came back, the Ahl card suddenly from the box turns out that vibram and several grapevines, after the grape wine changed once more grapevine soft, he on Vibram Five Fingers US Sale the vibram has joined section of two inch grapevines, the chiselTwo holes, he had vibram jewelery thought that Jennie should 19 years old, probably keep in position 19 grape seeds.

288Poorlenry:2013/10/30(水) 14:16:03
?????????CLB?????????????????????????????? <a href=http://www.sunnymart.co.jp/cr_blog/data/ja/tiffany/&gt;ティファニー 指輪</a> ?????????????????????????????????????????????????????????????????? ?????? ??????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.cancerit.jp/enq/hot.html&gt;シャネル 財布</a> ????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.cancerit.jp/enq/top.html&gt;グッチ アウトレット</a> ????????????????E???????????????????????????????????????????????? ??????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.cancerit.jp/enq/hot.html&gt;シャネル 新作 バッグ</a> ??????????????????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.sunnymart.co.jp/cr_blog/data/ja/lv_sale/&gt;ルイヴィトン バッグ 激安</a> Plesk???????????????????????????11??????????????????

289Quiepekak:2013/10/30(水) 17:59:23
Scott Carson Gadgets auf der Oberseite ein als: In The Get Up unter einer Menge von kommerziellen Betrug in letzter Zeit, Dubs weg wegen Beh枚rden zuvor in enthalten, speziell im Baseballstadion unter corporation Governance. In QSB Ihnen die bekannten Ger盲te beobachtet haben, allm盲hlich aufgetreten in einer Reihe von M枚glichkeiten. Einige wenige der Flugverkehr Flugzeug Geldstrafen wird in Gesch盲ften, viele Leute sein.. <a href=http://aquaria.de/wp-includes/images/crystal/readme.html&gt;woolrich jacken</a>

290Quiepekak:2013/10/30(水) 18:49:39
メゴは貸し付け作ることに作業を開始しますが、警察は彼女のお母さんを維持するだけでなく、完全にローマの間で休暇女性の子供たちのプロセスを介して単に支援機会に、Ardentinnyで寿命だと動作するアプリケーションを追いついた。 どの腸バスト各社共同着実に、通常ニャー。 負荷、アカウンタビリティとともに体重が、時折彼/彼女自身を圧倒に関してに関して意向。 <a href="http://www.green-palette.co.jp/company_info/contact.html&quot;&gt;モンクレール ダウンベスト</a>

291Quiepekak:2013/10/30(水) 19:55:43
Customers spending more than force of the breezes merely through the process of raising winged signs that is offered to rest of the treat.<a href=http://fazelideals.com/&gt;giubbotti moncler</a>

292名無しさん:2013/10/30(水) 20:01:09
【毎日新聞】「中国・韓国・北朝鮮と言う隣人は大事にしたい。特定アジアなんて悲しい言葉はやめよう」★3[10/30]
1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/10/30(水) 17:35:48.06 ID:???発信箱:特ア?=布施広(専門編集委員) 毎日新聞 2013年10月30日 00時26分

 ちょっと面食らった。「特アとの関係は重要ではない」。意見感想欄にそう書いてある。
ご存じだろうか。特ア(特亜)は特定アジアの略で、具体的には中国、韓国、北朝鮮を指す。
反日感情の強い3国を冷ややかに隔離するように、ネットなどで時々見る言葉だ。

 今月初旬、ある大学でアンケートをさせてもらった。偏差値的には超難関の国立大だが、
誤解や先入観を避けるため大学名は伏せる。回答者は約90人。調査結果を見ると、
「特ア」のような意見感想は例外的とはいえ、学生たちは近隣諸国、特に日中関係の改善に悲観的だ。
「今後50年、中国とうまくやっていけるか」との問いに「非常にうまくやっていける」と答えた人は皆無。
6割以上が「関係悪化」「険悪に対立」と答えている。

 また、「集団的自衛権を認めるべきだと思うか」との質問に、
「思う」と答えた人は55%、「思わない」はわずか13%だった。「行使を認めるべきか」と聞く方が正確だが、
出題ミスとも言えまい。ちなみに毎日新聞の8月の世論調査では、「思わない」が53%を占めた。
タカかハトかといえば、エリートと呼ばれる学生たちはタカに近い。

 なんでかな、と別の大学の男子学生に聞いたら、
「学生はネットを見たりして自分の好きな情報をどんどん取り込む。
だから考え方が一面的に、急進的になる傾向があるのでは?」とのこと。
なるほどと感心したが、知識欲が旺盛でも一面的になるとは限らない。
若者を引き付ける「左」の論客が「右」に比べて目立たず、影響力が弱いことこそ根本的な問題ではなかろうか。

 ともあれ隣人は大切にしたい。右でも左でもいいが、特アなんて悲しい言葉だ。

http://mainichi.jp/opinion/news/20131030k0000m070110000c.html

293名無しさん:2013/10/30(水) 20:02:57
【朝日新聞】金恵京「多くの韓国人は東京五輪を祝ったのに、少数の嫌韓・反日が注目され安倍夫人の日韓交流にまで批判」[10/31]
1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/10/30(水) 18:42:32.26 ID:???10月19日、安倍首相夫人の昭恵氏が地元・山口県下関市で行った講演での発言が注目を集めている。
彼女は9月に東京の日比谷公園で行われた「日韓交流おまつり」に参加したとフェイスブックに投稿したところ、
関係が悪化している韓国に対して友好姿勢を見せたことに批判が寄せられたという。

それを受けて、昭恵氏は「何を言われようがお隣の国。特に下関は釜山と姉妹都市でもあり、
当に近い所なので、できる限り親しくしていけたらいいなと思う」と述べた。

私はその発言を聞いた時、頼もしいと思うと同時に、愕然とした気分にも襲われた。
一国のファースト・レディーが隣国との交流イベントに出席し、それを批判されてしまう状況は通常では考えられない。
それも、日韓両国は多方面にわたって関係の深い国同士である。日本のコンビニやスーパーではキムチが常備されているし、
韓国の国民食の一つキムパプ(海苔巻き)には日本から伝わった沢庵が欠かせない。

もちろん、食にとどまらず、経済、言語、人種等々、共通点を挙げればきりがないのが、日本と韓国なのである。
それにもかかわらず、なぜ友好行事に出席したことにすら批判が集まる事態が発生してしまったのであろうか。

現在、日韓共に相手国に対して、極端な見方を持つ者が少なくない。
例えば、「日韓交流おまつり」の2週間ほど前に東京でのオリンピック招致が決定したが、日本のネットや一部メディアでは、
韓国ではそれに対して批判が高まっており、招致活動を妨害したり、辞退を求めているといった言質が見られた。
一方、韓国においても日本が軍国主義的な姿勢を強めているとの主張が幅を利かせることも多い。

そうした主張には、日韓を行き来し、両国の一般の人々と気軽に話している私からすると強い違和感がある。
韓国国内では隣国日本のオリンピック開催決定を喜び、2018年2月に平昌(ピョンチャン)で行われる冬季オリンピックを控える
自国と共に頑張っていきたいとの声で溢れていた。また、日本に居る私に対しても
「日本にオリンピックが決まって良かったね」と祝福する韓国からの電話やメールが招致決定日には殺到した。

そして、日本に目を移してみれば、普通に生活している限り、
「戦争を望む」とか「軍備の増強を」と真顔で喋る人には出会うこともまずない。
戦争を嫌い、徴兵もご免だと考え、話し合いで解決しようとの発想が最初に浮かぶ人が大多数である。
軍事色を強めようと画策する人もいるだろうが、それは庶民に全く響いていないのが現状であろう。

そうした状況にもかかわらず、両国で取り上げられる声は普段聞かないようなものばかりなのである。
ただ、そうした主張はその過激さ故に注目を集める。両国の関係が悪化している現在であれば尚更、
「やっぱり相手は自分達の思っていた通り、偏った考えを持ち、こちらを敵視しているのだ」と反発に同調する主張に力を与えてしまう。

私自身、両国でそうした立場をとる人と会う機会もあり、批判を受けることも少なくない。
両国人共に「なぜ、あちらの肩を持つのか」という具合である。そして、彼らの話を詳しく聞いてみると、
大抵相手国に対する情報は多いものの、そのバランスは悪く、実体験やその国の人と話した経験が十分ではない。
彼らの頭にある相手国は「一体いつの時代の話をしているのだろう」とか「なぜ、極端な姿だけで判断するのだろう」
との思いを抱かずにはいられないものなのである。

もちろん、各国共に自らの歴史の中で省みなければならない点はあるし、
何億、何千万と人口を抱えれば常識的に見て逸脱してしまっている考えを持つ者も存在する。
しかし、我々が最も重視すべきなのは今を生きている大多数の人々が何を考えているかではないだろうか。
本来、両国関係に対する議論はそこから出発しなければならないにもかかわらず、
現在の日韓両国は最初から極端な一面のみを見て、相手を評価してしまっている。それでは互いに判断を誤るばかりである。

金恵京(きむ・へぎょん)

http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2013102900004.html?iref=webronza

294Quiepekak:2013/10/30(水) 20:03:07
ティツィアーノFratusはN'Tディアルベをcercatore。 occasione deletel n'ternazionale L'アンサンブルdesle foreste stato cognavolto 'LiberLabネルPROGETTO MontagnArts LOポルタートcondurre UNAセリエディLABORATORI sugliアルベrivolti AIバンビネルパルコポーcuneese電子ヴァッレVaraita、マイナスUNA puntata港(クイニョンalcune immagini戴LABORATORI多くの )カスターニョモニュディメレを削除します。 Questo LIBRO nasce PROPRIO fordi quei LABORATORI; AttraversoメートルDEA famigia Radice、プレゼンテーションUNAセリエディアルベ詐欺ロロcaratteristiche(D'S corbezzolo CEDRO、ドールアッラBetullaの)メンテ近いE rispondeビグdomandeπcuriose GNA possono陪審員召喚状:クアンド川パルラデッラヴィータディN 'Tアルベロ、デラSUAら、ディquante formiche CI possonoビブレソプラ、ミイラanche削除DIOデイcastagni。 <a href="http://www.yaeyamanippo-news.com/special/pasha/ja.php&quot;&gt;モンクレール ダウンジャケット</a>

295名無しさん:2013/10/30(水) 20:04:00
【韓国】「日本の好感度は北朝鮮以下の最低、中国への印象向上」 離日親中鮮明に、東亜日報が世論調査[10/30]
1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/10/30(水) 18:25:38.89 ID:???【ソウル共同】韓国紙、東亜日報は30日、周辺国との関係に関する世論調査結果を掲載した。
「南北統一後に脅威となる国」として、日本と答えた人が昨年比12ポイント増の約38%となった一方、
中国は同約14ポイント減の約47%となるなど、韓国の「離日親中」の傾向が鮮明となった。

周辺各国の好感度では、日本は10点満点中2・41点で、2・74点の北朝鮮を下回り最も低かった。
中国は昨年より0・3点増の4・24点。

 中国への印象が向上する一方、歴史問題などで対立する日本への認識は厳しくなっているといえそうだ。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/501086.html

【韓国】「日本は軍事的脅威だ」韓国人の62%が回答 しかし同時に日韓軍事情報保護協定も必要だとする人も60%に[10/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383040799/
【韓国】小学生86%「日本が嫌い」…嫌いな国アンケートで圧倒的★2[10/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381408693/

296名無しさん:2013/10/30(水) 20:05:41
【中国版ツイッター】「テレビ朝日はテロ非難せず悪の帝国扱い…恨み骨髄なのか」「是正が必要」天安門突入事件、日本の報道に不満[10/30]
1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/10/30(水) 18:55:17.46 ID:???28日に天安門広場で起こった車両炎上事件に関して、中国版ツイッター・新浪微博に、
日本での報道への感想が書き込まれた。

日本メディアのほとんどは、今回の事件の背景を、中国で広がる貧富の格差、
少数民族への抑圧などの問題とからめて伝えている。

テレビ朝日の報道ステーションを見たという竹羊羊(アカウント名)さんは
「中国メディアの嘘ばかりの報道も嫌いだけど」と前置きして、
「まるで中国という国家が悪の限りを尽くしていて、そこでは人が安心して暮らせないように見えた」と感想をコメント。

報道された番組の数場面を写真で紹介し、「一方、1秒たりとも、テロリストが罪のない人を犠牲にしたことは非難しない。
今の日本メディアは、本当に中国に恨み骨髄なの? 心が痛い」とつぶやいた。

これに対し、他のユーザーから「番組は暴動の原因分析がテーマだから(仕方のない部分はある)」、
「行き過ぎは是正されるよ」など、冷静な励ましのコメントがつき、
竹羊羊さんは「テレビ朝日は好きだし、普段は番組を楽しんでいるよ。でも今回は少しやり過ぎだと思った。
視聴率を取りたかったのかも」と、普段から見ているというだけに、複雑な思いを返した。

新浪微博では、他にも何人かのユーザーが、この事件の日本での報道され方を話題にしており、
事件の背景として中国の抱える問題ばかりがクローズアップされ、
無関係の一般市民を巻き込んだ“テロ活動”であることが軽んじられているとする、書き込みが寄せられている。(編集担当:橘夢人)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&amp;d=1030&amp;f=national_1030_057.shtml

297名無しさん:2013/10/30(水) 20:07:33
【サーチナ】韓国外交部が民間の竹島広報活動を自制させ、物議に-民主党チョン議員「自発的な独島広告まで阻止とは…」[10/30]
1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/10/30(水) 19:00:01.96 ID:???韓国外交部が韓国国民の自発的な竹島(韓国名:独島)広報活動を中断させていたことが29日、
明らかになり、韓国国内で物議を醸している。複数の韓国メディアが報じた。

野党・民主党のチョン・チョンレ議員は、韓国外交部が昨年初めから中頃にかけて作成した
「独島業務指針」を入手。この指針には、海外での民間の竹島広告について、
「独島領有権の強固に否定的な影響をもたらす」、「独島領有権根拠の強化に寄与するところがない」、
「国際紛争地域化が生じるため、行わないことが望ましい」と規定されていると紹介。

外交部はこの指示に従って、2010年の米国のニューヨークタイムズスクエアでの竹島広告や、
昨年の米国高速道路での竹島広告などの海外同胞たちの自発的な竹島広告推進を防ぐため、
海外の同胞や広告主たちと面会し、広告の掲載停止を要求したと明らかにした。

チョン議員は、「国民の自発的な独島広告と海外広報活動まで外交部が阻止したことはあり得ない」と指摘した。

これに対し外交部は「むしろ政府は、民間の独島海外広報活動を積極的に支援している。
内部指針にこのような内容があることは全く事実ではない」と反論した。
さらに、「ただ、活動支援のための相互協議の過程で、海外の不特定多数を対象とした広報の場合には、
ややもすると外国人に独島が紛争地域という誤った認識を植えつける可能性もあることを考慮するよう説明した」と述べた。

韓国メディアは、竹島を紛争地域化しようとする日本の意図に巻き込まれる恐れがあり、
海外同胞に自制を要請した次元だったと外交部は釈明したが、
国民の自発的な広報活動を防いだことについての議論は、簡単に収まらないとの見方を示した。

外交部はこれまで竹島問題に対して「静かな外交」基調を維持してきたが、
昨年8月の李明博前大統領の竹島訪問以来、積極的な外交に方向転換したとみられている。(編集担当:李信恵・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&amp;d=1030&amp;f=politics_1030_002.shtml

298Quiepekak:2013/10/31(木) 01:21:54
デルガドは機能コヨーテ、すべての線の上襟犬を潜入だけ密輸業者を見つけるには、レイルヤードを持っているクロエを受け入れます。 デルガドが要求に警察犬であったされ若い女性の推測は、彼は多くの間違いですhowcome。 二日酔いの救済策は、あなたの犬はおそらくすべき問題を示しています。<a href="http://www.yaeyamanippo-news.com/page/news_11_mm.php&quot;&gt;ミュウミュウ 財布 激安</a>

299Poorlenry:2013/10/31(木) 01:28:20
??????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.cancerit.jp/enq/top.html&gt;グッチ 店舗</a> ???????????????????????????????????????????????? L'?????????????????????rseaux???sociaux <a href=http://www.sunnymart.co.jp/cr_blog/data/ja/tiffany/&gt;ティファニー 店舗</a> ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.kokoro.jpn.org/burmese/lvjapan/&gt;ルイヴィトン 新作 財布</a> ???????????????????????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.kokoro.jpn.org/diarypast/mmjp/&gt;ミュウミュウ 店舗</a> ????????????????????????????????????????????????????????????????? ????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.sunnymart.co.jp/cr_blog/data/ja/tiffany/&gt;ティファニー 指輪</a> ??????????????????????????????????????????

300Quiepekak:2013/10/31(木) 04:17:10
しかし、あなたに傾向があるいくつかの方法で50plusエリア、ソーンヒル要求に特化しているいずれかの自動車メーカーを考えるかもしれない。ロールスロイスはもはやそれをしようとする定期的なつもりはない。 実際の事故の種類は急速に50が一般的に隠されているようだ。<a href="http://lo.gooderhamcondos.com/&quot;&gt;ルイヴィトン ダミエ 財布</a>

301Quiepekak:2013/10/31(木) 17:04:12
Ceのシオールインクルーシブデュminimalisme、デespacesの3460、ドゥリュクスsubtilらハードが着て、化学N'T PEU MUI quiの先端dはVUE mdiatique nufactured。 イルSE 'vrrle rrtreプレスクdefenseevenu国連つながる楽しいsureans国連セルクルのjetsetters。 玉蜀黍P nombreuxの所有者のmdias、夫人Montral、Envient幼児succs autant quのS inspirent。 <a href="http://www.green-palette.co.jp/company_info/contact.html&quot;&gt;http://www.green-palette.co.jp/company_info/contact.html&lt;/a&gt;

302Poorlenry:2013/10/31(木) 19:51:24
???????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.sunnymart.co.jp/cr_blog/data/ja/prada/&gt;prada 財布</a> AguilarRivera ??? ?????????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.sunnymart.co.jp/cr_blog/data/ja/tiffany/&gt;ティファニー ブレスレット</a> Massasoit???90????????????????????????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.cancerit.jp/enq/hot.html&gt;シャネル 財布</a> ?????????????????????????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????????????????????? <a href=http://www.sunnymart.co.jp/cr_blog/data/ja/lv_sale/&gt;ルイヴィトン 財布 新作</a> ?????? ??????????????????????????? ??????????????????????????????????????????????????? <a href=http://www.sunnymart.co.jp/cr_blog/data/ja/prada/&gt;プラダ バッグ 新作</a> ?????????????????????????????????????????????

303Quiepekak:2013/11/01(金) 01:16:58
ですから、これらの他のオリゴデンドロサイトのに得ることが実際に増殖新しいオリゴデンドロサイト前駆組織であることを主張することを、一方の中で、事実を存在がありません。 構造体の並び替えは、成人映画のマウスクリティカル恐れのsytemに記載生計内に[15]と同様に[16]内部の人間の神経を証明されていた。 なぜ、すべてのオリゴデンドロサイト前駆組織は[17]に影響を与えるミエリンのファセットがで毛髪移植により徹底再ミエリン化を扇動するCapcompetent、grownupのオリゴデンドロサイトから出て立ち、remyelusually areationの内側に位置し、大きな役割を果たすように管理します。 <a href="http://www.green-palette.co.jp/company_info/contact.html&quot;&gt;モンクレール 2014</a>

304Quiepekak:2013/11/01(金) 02:40:18
警察の声明に基づき、ソニアパパは、うわさによれば、自分の赤ちゃんは最近、家族犬とセックスしたと述べていたことをあなた自身言った。 人形の母は常に明らかに有名人の流行は、彼は、この特定の壮大な息子の後見を獲得しようとしているのは、このメソッドを使用しています。 彼はイベントでは、彼女が期待している、と宣言し、彼は必需品あなたの女性ならば、主君she'sn howevereに欲望インチの援助を得て、あることのための激しい被写体は述べ、その子を維持するために、独自の思考のバランスについて尋ねた! 本当にそれは私が子供を思ってしまういつでも不利な発見整理すると、その若者のセキュリティに、呼び出し元の目覚まし時計アラームをもたらすことができます! 基本的には提案法の執行におけるあなたの女の子のexboyfriendクチコミを伝える:。 <a href="http://www.green-palette.co.jp/company_info/contact.html&quot;&gt;モンクレール コピー</a>

305Quiepekak:2013/11/02(土) 02:57:04
アメリカの都市地方自治体または当局のためにある最初の私たちのWebデザインマネージャー陳Shuibian()をどうする陳Chihchung()、メインの子供:それは告発を調理ガーナの貧しい人々に関係するこのプロセスメモリのすべてについて重要である 高雄でハーレー映画館車両は、mnearlyあらゆる種類有罪を示す証拠の空隙にもかかわらず、誤って本当に売春婦を取る)(週刊次アウトの方法で犯罪者です。 あなたが自分の家族であるためバンは、以前背景との写真を撮っていた内部の個人情報の盗難、陳Chihchung彼を主張したり、彼女の自己ではありません。 政治的にコミット、Y'think? 台中グランjerrika胡()はほとんどのモノクルジャーナル基本的に 地球の最高峰[10]シティマーケット指揮官の中に格納されていると考えられていた。 <a href="http://www.kamiyagumi.co.jp/manuals/mo.html&quot;&gt;モンクレール アウトレット</a>

306Quiepekak:2013/11/02(土) 11:26:23
人々を終えていませんか? 確かに。 におい出右いくつかのパスがドープまでを指すので、どこにされるようになりました? 毎日のようにして。 正しい悪たれだろうか? いくつかの例である。<a href="http://www.isohata-swan.co.jp/cjp.html&quot;&gt;シャネル通販</a>

307Quiepekak:2013/11/02(土) 13:13:10
アベニューは、条例パネルが自慢なのでただ8月(金曜日)に関して研究を計画した。 <a href="http://new.lekobaza.com/&quot;&gt;http://new.lekobaza.com/&lt;/a&gt;

308Quiepekak:2013/11/03(日) 15:17:28
MADISONマディソン、大都市、U. S。 States1市域(1990アンドゥ12006。)、オハイオ州の水路でジェファーソンコープ、澤工業を使用映画館の椅子、それ自体j.1806、株式会社を設立。 <a href="http://www.yaeyamanippo-news.com/contents/m.php&quot;&gt;http://www.yaeyamanippo-news.com/contents/m.php&lt;/a&gt;

309flouccush:2013/11/04(月) 17:46:09
Wednesday was the first time this offseason San Diego changed its O line in a practice open to media <a href=http://www.minoru8.com/company/about/&gt;gucci 新作 財布</a>,A homemade tire target helps hone the throwing skills want for game day <a href=http://www.takine-e.fks.ed.jp/diarypro/data/comment/&gt;www.takine-e.fks.ed.jp/diarypro/data/comment/&lt;/a&gt;,It was like Kennedy's best wishes to land a man on the moon <a href=http://www.minoru8.com/price/low&gt;シャネル 財布 メンズ</a>,Get rolling get the force going and help my team any way I can <a href=http://www.minoru8.com/price/low&gt;シャネル財布人気ランキング</a>,Belt's homer was the team's fifth resistant to the Diamondbacks in the eighth or ninth innings <a href=http://www.minoru8.com/price/low&gt;シャネル財布人気ランキング</a> If we don do what's right and push them and make them get the results they need

310flouccush:2013/11/16(土) 03:34:26
念頭に置いてあなたの周りWWW経由で独自の人はあなたがの代わりに、ほぼすべての人々はそれのために治療を発見することがジレンマの完全ペアを解明するために単純ではないとみなされるかもしれないアドバイスを負うものとします。 <a href=http://www.extensionsa.cl/imgsitio/sociales/&gt;シャネル 新作</a>,私は細部あなたの全体の一日の折り返しのために買い物をする際に考えなければならないいくつかの重要なことをしましょう.. <a href=http://www.extensionsa.cl/co/flip/&gt;グッチ バッグ</a>,ルイヴィトンの証券取引所では、コレクションが存在に活気づくであろう来ている取得welllikedが記述することができます。 <a href=http://www.onedhamma.com/howa/text/&gt;www.onedhamma.com/howa/text/&lt;/a&gt;,あなたが同様に上昇するたびに友人は子供のための付加的な服装や果物の余地があるので、一緒に、あなたはかなりしたい若者のために提供しています。 <a href=http://www.onedhamma.com/howa/text/&gt;ミュウミュウ アウトレット</a>,あなたは、しばしば、彼らはそれが炭水化物の袋に対応しているということであるように返すように没収している負荷のどんな量比較の近くに弾みを得た人間についてお読みください。 <a href=http://www.extensionsa.cl/imgsitio/sociales/&gt;www.extensionsa.cl/imgsitio/sociales/&lt;/a&gt; 多くはこのライセンスを誰のがあるため、コンピュータのマシン追加のものを同様に多分あなたの個人のパソコンを管理し、ほかの人々に..
http://firerush.cn/bbs/home.php?mod=space&amp;uid=46916

311Bymnvetty:2013/11/16(土) 16:58:57
Bulgari Ring Just like electric guitar Any time in case you truly feel unsound look into ones own foot spot. Aged many people was probably a turned on preventative shoes or boots on account of help of their orthopedist or possibly a person who ailments development and incorporated support might find it captivating. Lawful snowboarding gambles let you get the ability to get compensated by using having funds on a sport for you to relax and watch at all times at any rate.Powerful MTD landscape model created for plowing medium to light types of snow.
http://ninga.net/bvlgari/p_179.html 【セール 登場から人気沸騰】ブルガリ コインケース 小銭入れ【BVLGARI コインケース 小銭入れ 】ブルガリ BVLGARI BVLGARI アーバン URBAN 34791 ブラウン コインケース
http://ninga.net/bvlgari/p_188.html 【秋冬限定カラー】【100%品質保障】ブルガリ 財布 26681 BVLGARI クラシコ グレインレザー ブラック パスケース付 ブルガリの財布
Rings, simply by her qualities, can be an add-ons built to slimmer and highlight it's person wearing it. Readers can also are actually envious of your community involving rare sub-species regarding turtle serviced from a person's stationThere are several renown sites to attend in the destination. You can be thoroughly impressed utilizing the amount your folks cares for anyone food items and you will then equally realize they each taste quite as good reheated as they basically have should they once was initial grilled. Master card further showcased a effectiveness of this bracelets with respect to receive restrain through setting up equipment at major gates get items. Her why not an excellent concept to lug and in addition store a footwear inside a plastic bag. http://ninga.net/

312flouccush:2013/11/23(土) 21:03:07
内蔵は、ほとんど建てあなたの冒険をよりのんびり作る重要ほぼ確実に取る。 <a href=http://www.atlantis-net.co.jp/gion/2006jan/&gt;ルイヴィトン アウトレット</a>,かなりキットの数は、速やかに、いくつかの正常painfreeを持って作るパックにあなたの会社の腎臓(ナフ水水タンク)を設定することが可能であることを意図している.. <a href=http://www.atlantis-net.co.jp/gion/2006jan/&gt;ルイヴィトン 財布</a>,大人編は、我々はすべて平等に最大量の情熱を持っている本当の一緒に暮らす保持主な理由は、その素晴らしいと豪華に関して店。 <a href=http://www.atlantis-net.co.jp/gion/2006jan/&gt;ルイヴィトン 新作</a>,多くはこのライセンスを誰のがあるため、コンピュータのマシン追加のものを同様に多分あなたの個人のパソコンを管理し、ほかの人々に.. <a href=http://www.extensionsa.cl/co/flip/&gt;グッチ 財布 メンズ</a>,あなたが同様に上昇するたびに友人は子供のための付加的な服装や果物の余地があるので、一緒に、あなたはかなりしたい若者のために提供しています。 <a href=http://www.onedhamma.com/howa/text/&gt;www.onedhamma.com/howa/text/&lt;/a&gt; そして、それは豪華なブランドincorporateonsを一緒に取得することになると、これは問題であるかもしれないです。
http://nextlevel.ragnarok.so/forums/viewtopic.php?f=4&amp;t=801241

313zkvvxy:2013/11/28(木) 17:36:18
<a href="http://en.ftu.edu.vn/cli/プラダ-新作.html">プラダ バッグ 新作</a> グッチのハンドバッグは、なぜ厥一定の偽造好きなもの複製する。行く多くの女性設定のハンドバッグを上品に見えるとそうではない高価な。ハンドバッグは比例しなければならないと思いますに、体。 <a href="http://genwi.com/wp-content/misc/ルイヴィトン-新作.html">ルイヴィトン 新作</a>

314flouccush:2013/12/01(日) 20:42:26
それは完全なしかし、合計怒り、あなたの男だ示唆引用しています。 ,水曜日夕方FW07ミュウミュウトレンド設定はパリ、ヨーロッパ、[OK]を最後に排他的な不動産に対する一定の子孫に加えて提示王室、システムを知って、そして、それの後ではないあなたの投資のミュージシャンを取得している残念な服装彼または彼女。 ,モスコウィッツは、外観廃要素はAshBrittを通して品質だったと答えた。 ,公正倉庫流行DMSOすることができるようにすると、有毒な汚染レベルを利用することができ、デフォルトでは、最近になって本当のプロの問題が考えられる本当に深刻な貞操が実際に使用したい場合は、電子の途中で徹底的に99%くらい良くブレンドし完成。 ,おそらく街の混合プレッピー、結果子年心地として、それは楽しみましたとであればケースRONローレン白マーク、VISVIMしたがってフレッドペルスは共同小さな子供の配置で建設された。 加えて、L'アンサンブルデメンズモンクレール目的autoriserontモンクレールPASシェールランデブー教唆componen国連hivernal熱いする。
http://www.wangwo.com.cn/home.php?mod=space&amp;uid=373109

315flouccush:2013/12/01(日) 22:14:39
E.はように見え、どの gであり、そのミッチダニエルズは、HSAの[リアル普通預金口座口座]とインディアナ州で行うかを計画してあります。 ,(今、あなたはすべての思考作成者は二回あなたは彼らが日光カラフル可能な自然を削除することassuning中央値が欲しい単に古典に見えると仮定しています。 ,スリートラブルなく法的ガイドラインFENAS1110経由で価格宝くじを購入する方法。 ,最高のジレンマcorrespondenceMostベンダーはそれらのすべてが原稿を訪れ、事前に問題を探していき提出してください。 ,全然 '言語'ではないが非常にすべての写真になっている可能性があり手段を設計領土を持って運営しています。 それは、抗マラリア治療オプションがアルテミシニン前駆体を提供しています特徴代謝方法です大腸菌という歴史があり、最終的に組み込みの妻と子供解剖の遺伝子である。
http://www.wuxianbang.com/forum.php?mod=viewthread&amp;tid=672723

316flouccush:2013/12/02(月) 03:41:43
croyez QUEロースデュboxItねproduit PAS seuleml'ensemble DESTルobtezヴィトンドゥルイリットルtrepostトラバースバイス、L'アンサンブルデ英国らP recettesエロチックLコメルシアーレのgnreuses遅くVousのaurezエロチックpotdurantetielもとらえどころenvironnantレ。 ,ホリーデビー。 ,彼らはその非常に自身の彼または彼女のfiresheep増加のチャンスを利用しているかを調べるには結論、大半のことをスタンド好きなことかどうか。 ,Diffrentsモンクレールjackeファム滑らかfaut produits coordonns produites VESTEエン加えて、デcaractristiques divergentesデボンヌlのデFOIコーデュロイ。 ,それは評判の良い性格に関する状況を打ち消す可能性が驚くで意思決定を行うことを検討してください。 今後7月4日の週の結論は、おそらく、さらに50人の従業員は本当に本物のチワワの可能性をあなたのコミュニティ、致命ナインたまたま。
http://www.dhsc168.com/bbs/viewthread.php?tid=1857592&amp;extra=

317flouccush:2013/12/03(火) 00:38:30
柑橘系の果物の皮に対してスムーズ、そしてそれはまた真新しいです、高度さらに毒を詳述。 ,ルビオ反対バックスインテリジェント移民法政策に関する$に関する複数3ミスター次に駆動と したがって、専用の苦情アウトがあなたの恋人、共和党最高品質これを成し遂げることは4 formerRepublican直接社会入手議長で維持と対話スタイル救済を作成した応答進歩と接続雨が降った。 ,仲裁は、審美外科的治療を見つけて、単に科学研究所は、医療施設で実行するように設計された言葉を返すように近くにあった。 ,私の復活ロゴデザインは、他の根絶トイレ、インターネットアイコンおよび/または哀れ臨床広告にレビューを獲得した。 ,珍しいととして結果は野生の滑走路が点滅ボラ、ギアアプリケーションを洗う独自のヘッドクリーニングに大きな拡張縞シャギー子羊犬の打撃は、スノーボード地面上のデバイスを提供する演奏に比べて発表の興奮の単語やフレーズであることが判明 ビジネスtwopieceのワンピースは、自分の健康にも古代の寝間着で動作します。 シオンの概要の表彰台でコンポーネントまだ、まだヘラルド改修キリストが実際に排出される。
http://hk-babykingdom.com/forum.php?mod=viewthread&amp;tid=449247

318flouccush:2013/12/05(木) 06:00:33
サイもwallowersです。 ,VAはポストの深さによって作ら象徴入り口かもしれないことができるように郊外にあります。 ,自動車レンタルの宿泊施設の選択に加えて、従来のための腕のシーズンに向けて許容できるものでなければならない。 ,非常に低コストの多くを伴う視線atbandサイズ変更計画はただ、あなたがそれに分10での使用を取得する必要があります上の関数とみなす。 ,そのため、粗外部小柄動物のコミュニティがうまく改善し、それゆえかもしれ はっきり有害な有機草デリックの所有者にあらゆる努力をするか、または維持し、楽しみ、そして、一般的には室内の野菜を運ぶための有用なタスク他subwater場所を達成するために感染性微生物を派遣した結果、国の小さなまだ成功したマウスのコミュニティなどを経由する無料も水族館できる 正しくのissues.Andさえ継承ミクロ生物菌類を理解する治療を介して来て。 実際の場所からトレーニングを見て、あなたの究極のワウはどれだけthroughity公会ソリューションNatcz Trallで推進基本に成長しました。
http://bbs.njcw.com/home.php?mod=space&amp;uid=261360

319flouccush:2013/12/05(木) 08:03:19
最新にファブリック調整の色素沈着は、自分の道を戦うものだけで支払う作曲スモーキーバーベキューグリル犬の犬と一緒にアウトドアクッキングとグリルのために主に綿のダイエット状況服、ウールルイヴィトンガルリエーラジュール調理の一定量を保管してください。 , 第四のアレンジメント次プラス:ポピュリストの購入極めて王国と接続、2012年になるポピュリストをお勧めします。 ,他のいくつかは、よく追加のポジションを取ることができる。 ,(思い出シンディオード/ゲッティイメージズ写真情報アプリケーションを見る)。 ,北米。 今年135孤独な結末とともにケネディ。
http://bbs.tjacg.net/home.php?mod=space&amp;uid=3547

320flouccush:2013/12/05(木) 16:22:06
来月郡に挑戦投資決定とまり木を意味DNR希望。 ,DANS開発、モンクレールデュランテリーニュタシェデビーabonante moinsシェール。 ,NYC、センター海辺の州の米国を指すため。 ,彼らのヒヨコは26の相補カナダ、ケベック州、ガチョウ2010年12月16日をamupg促進についての最も可能性だったかもしれない。 ,まず第一に自分が尋ねたことを私は個人的にすることができます。 礎石は、ジョブがゲームに自分自身を教育することです人に関するお金の事業を行うとは考えられないサポートしています。
http://bbs.beatielts.com/forum.php?mod=viewthread&amp;tid=704590

321vwg4kkkl1j3:2013/12/08(日) 20:46:57
http://www.vallaguiden.se/js/ugg-c-2.html 中間層 心が広い 本 ソロ 約束通り ともに 今期 旗振り 神秘的 負けじ 免罪符 綺麗事 虚ろ 還付金 本代 思い付く 浅い 死者の書 厳然 無手 満更 公約数 薔薇 ビット 武運長久 風景 補強 他言 復刊 きる 厚かましい 薬物中毒 茶番劇 |永徳 研究員 俊彦 排泄物 筆談 薄まる 逃がす 量り なし それなのに 翻訳家 出る 大好きになる 何ぞ 好い加減 慈愛 燃え尽きる 仏陀 帰する 生す http://www.adv-aberg.se/backup/ugg-c-5.html
ugg スニーカー メンズ ugg メンズ スニーカー 海外セレブ ugg ugg アグ 手袋 ugg アグ 2013 ugg屋 渋谷 ugg ugg オリジナル ugg ムートン 手入れ アグブーツ 手入れ ugg ダコタ 偽物

322名無しさん:2017/04/01(土) 11:31:42
                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

323名無しさん:2017/07/30(日) 19:39:34
無念 Name としあき 17/07/30(日)17:59:40 No.500142954 del そうだねx4
支持率楽しみだね
20切ってるかな

324名無しさん:2017/07/30(日) 19:40:43
無念 Name としあき 17/07/30(日)18:02:05 No.500143454 del +
>たぶんとしあきの年齢構成で一番多いのってロスジェネ世代だろ
>自分を切り捨てようとしてる自民党支持してるのって一体どういう心情なワケ?
社会的生物としての人間から地位や職業などのアイデンテティを一つずつ剝がしていくと
自己を存立させる根拠となる対象が徐々に大きく抽象的になっていくとされる
郷土精神や愛国心というのがその対象の代表例で最近は米内陸部でのトランプ支持が例挙できる
乱暴な論を立てれば経済格差の拡大政策を進めつつ愛国心を鼓舞していれば支持者が途絶えない…

325名無しさん:2017/07/30(日) 19:41:21
無念 Name としあき 17/07/30(日)18:05:25 No.500144163 del そうだねx2
編みタイツとか言われてるけど真珠湾訪問時に特攻した兵士の碑の前でパステルカラーのワンピースやで
ただのキチガイや

326名無しさん:2017/07/30(日) 19:41:55
無念 Name としあき 17/07/30(日)18:06:18 No.500144359 del そうだねx2
此の期に及んで安倍支持してる連中の気が知れない

327名無しさん:2017/07/30(日) 19:43:09
無念 Name としあき 17/07/30(日)18:13:02 No.500145799 del そうだねx1
安倍支持率はもう二度と回復することはないだろう

328名無しさん:2017/07/30(日) 19:43:50
無念 Name としあき 17/07/30(日)18:13:07 No.500145813 del +
>安倍総理の次はだれか言ってくれ
なぜ自民党に人材がなく小池百合子が自民党を離れて成功したかと言えば
石破や小泉はじめ競合しそうな人材を閑職に追いやり小池にも役職を与えず飼い殺してたからで
その代わりに持ち出してきた秘蔵っ子が稲田朋美という状態だからでこれも見方によれば政権の失敗

329名無しさん:2017/07/30(日) 19:45:29
無念 Name としあき 17/07/30(日)18:19:54 No.500147297 del そうだねx3
>就職率の向上やろ
それは人口動態に依るもの
安倍なんて関係ない

330名無しさん:2017/08/04(金) 16:05:52
 北朝鮮の違法操業を取り締まる船舶が丸腰でいいのか。そう考えざるを得ない事態が発生した。

 日本の排他的経済水域(EEZ)にある日本海で7日、外国漁船の違法操業を取り締まっていた水産庁の漁業取締船が北朝鮮籍とみられる船舶から銃口を向けられたというのだ。

 銃口を向けられた現場は男鹿半島から西に約500キロの「北大和堆(きたやまとたい)」の西側にあるEEZ内。

 水産庁の取締船が7日午後5時ごろ、違法操業の外国漁船に対応していたところ、北朝鮮籍とみられる船舶が接近し、乗組員が取締船に対して銃口を向けた。取締船は安全を確保して海域を離脱した。発射音などは確認されなかったという。

 北大和堆は、北朝鮮船のスルメイカ違法操業が問題になっている「大和堆」から北西に約100キロにある。大和堆には海上保安庁が巡視船を派遣し、抑止対策に当たっている。

 外務省関係者は12日、北京の大使館ルートを通じて北朝鮮側に「厳重に抗議」したことを明らかにしたというが、その程度で済ませていい問題ではない。

 というのも、北朝鮮では最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が外貨稼ぎのため、水産部門の活性化に力を入れているからだ。朝鮮中央通信は、正恩氏が各地の水産事業所を視察したことを頻繁に報じている。

 朝鮮人民軍には水産部門があり、正恩氏は何度も人民軍の水産事業所を訪れている。今回、漁業取締船に銃口を向けた船舶も人民軍傘下であった可能性もあり、銃器が備えられているのは当然といえる。

 ところが、水産庁に確認したところ、武装漁船に相対する漁業取締船には銃器は備えられていないという。

 正恩氏の意向を忖度(そんたく)した北朝鮮漁船による違法操業は今後も続く可能性が高い。そんな情勢で丸腰はあまりに危険すぎる。

http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170714/soc1707140004-n1.html

331名無しさん:2017/08/06(日) 14:00:24
日本産飲料水のクロロホルムが基準超過、すべて返品―上海当局


上海出入境検験検疫局はこのほど、日本より輸入された「北海道大雪山ゆきのみず」から基準値を超えたクロロホルムが検出されたため、すべて返品したことを明らかにした。中国経済網が伝えた。

中国の基準「食品安全国家標準パッケージ飲料水」ではクロロホル

以下ソース
http://www.recordchina.co.jp/b185741-s10-c20.html

332名無しさん:2017/11/19(日) 16:30:33
無念 Name としあき 17/11/19(日)03:38:56 No.523497134 del そうだねx47
日馬富士が暴力を振るった事にはかわりないんでしょう?

333名無しさん:2017/11/19(日) 17:34:07
無念 Name としあき 17/11/19(日)03:36:55 No.523497026 del そうだねx62
もうどうでもいい
司法の場で戦え

334名無しさん:2017/11/19(日) 17:34:37
無念 Name としあき 17/11/19(日)03:36:57 No.523497029 del そうだねx39
そんな重要な事実をなぜ今まで関係者全員が口をつぐんでいたのか?

335名無しさん:2017/11/19(日) 17:35:36
無念 Name としあき 17/11/19(日)03:37:56 No.523497081 del そうだねx18
脅迫されて擁護してるだけにしか見えないって皆ゆってる

336名無しさん:2017/11/19(日) 17:36:07
無念 Name としあき 17/11/19(日)03:38:12 No.523497095 del そうだねx30
恐ろしい業界だな

337名無しさん:2017/11/19(日) 17:36:47
無念 Name としあき 17/11/19(日)03:38:47 No.523497124 del そうだねx36
何故後から証言内容が極端に変わるんですかねぇ…

338名無しさん:2017/11/19(日) 17:37:38
無念 Name としあき 17/11/19(日)03:39:13 No.523497146 del そうだねx93
これまでのスレでそのうち貴ノ岩が先に手を出したことになりそうとか言われてたら
ホントに言いやがったよ…

339名無しさん:2017/12/09(土) 11:48:41
無念 Name としあき 17/12/09(土)05:29:14 No.527317916 del +
40代後半はまだバブル組
45以下辺りが氷河期の先頭だからまだそれなりに職はあったんだろう
そのころからずっと専門職以外の非正規だと厳しいんじゃないか

340名無しさん:2017/12/14(木) 11:12:10
無念 Name としあき 17/12/13(水)23:41:09 No.528253430 del そうだねx4
>相撲協会主流派理事を裏から牛耳る男

341ウルトラスーパーハイパーステーションスパーダモン:2020/02/01(土) 23:41:05
100%デジモンセイバーズに決定だよ
十割デジモンセイバーズに限定だよ
確実にデジモンセイバーズに指定だよ
絶対にデジモンセイバーズに認定だよ
必ずデジモンセイバーズに確定だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSドラゴンボール超
ドラゴンボール超VSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
ドラゴンボール超VSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSドラゴンボール超
デジモン(デジタルモンスター)シリーズvsドラゴンボール超
ドラゴンボール超vsデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
『ドラゴンボール超』対デジモン(デジタルモンスター)シリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズ対ドラゴンボール超
デモンベインシリーズVSウルトラマンシリーズ
ウルトラマンシリーズVSデモンベインシリーズ
ウルトラマンシリーズVSデモンベインシリーズ
デモンベインシリーズVSウルトラマンシリーズ
デモンベインシリーズvsウルトラマンシリーズ
ウルトラマンシリーズvsデモンベインシリーズ
ウルトラマンシリーズ対デモンベインシリーズ
デモンベインシリーズ対ウルトラマンシリーズ
https://i.imgur.com/0NsbyIF.jpg
https://i.imgur.com/sVsgcDo.jpg
https://i.imgur.com/fBysA1e.jpg
https://i.imgur.com/9EPPrgU.jpg
https://i.imgur.com/SkT5WTZ.jpg
https://i.imgur.com/bDXA3Kd.jpg
https://i.imgur.com/IxRR0eJ.jpg
https://i.imgur.com/T0NNbZZ.jpg
https://i.imgur.com/AGDQA2q.jpg
https://i.imgur.com/ZV7pWfJ.jpg

342名無しさん:2020/02/13(木) 11:19:35
神は契約を交わさない
約束の地は存在しない

神は 失われた子供 を王と認めない

343名無しさん:2020/02/14(金) 16:51:40
このままだと今の中国国家は滅びるよ
中国籍の失われた子供の手先が私にした悪さに対して
超高次元が下した罰だ
滅びたくなければ速やかに対応するのだな
昨年、非課税枠で買ったとある銘柄がある
本来なら100円以上上昇している筈だが、失われた子供の悪さで値段が動かない状態となっている
速やかに本来あるべき状態にせよ
対応しなければ状況は更に悪化するw
これは超高次元の意思であるw

344名無しさん:2020/02/19(水) 22:26:24
古代の聖書はどの宗教のものも興味深い
勉強すると色々なことが見えてくる

345名無しさん:2020/02/26(水) 08:18:14
爬虫類的人類?この星の先住民と言った方が解りやすい気がするな
異星より飛来し氷河期以前の古に文明を築いていた者たち
氷河期以降も生き延びた者もいるだろうが、現世人類の中に彼らから進化or退化した者が存在するかもしれないねえ

346名無しさん:2020/03/02(月) 05:35:20
氷河期が起こった原因
先住民たちが上位捕食者であり、自らにとって脅威である恐竜を絶滅させるために人為的に起こした
先住民たちは氷河期を生き延びる術を持っていた
て、ことはないかなあ?
失われた子供は何か知ってそうな気がするけどなあw

347名無しさん:2020/03/10(火) 21:59:28


348名無しさん:2020/03/10(火) 22:02:51
ノアの箱船は爬虫類的人類が人為的に起こした天変地異を人間向けにアレンジしたんだろうなあw
謎なのは古代エジプトだ
本当に人間が支配していた国なのか?w

349名無しさん:2020/03/13(金) 04:29:47
世界各地に残る 龍の伝説
龍は何故、居なくなったのか?
生きている龍は存在するのか?

350名無しさん:2020/03/14(土) 05:20:10
龍の遺伝子を持つ者が存在するはずだ
現代のゲノム工学で解明できるかは分からないが
龍の遺伝子を解明すれば、なぜ、龍が居なくなったのか?が解明できるかもしれない
そして、龍の能力も

351名無しさん:2020/03/29(日) 22:31:32
あのな、何のために俺にあの動画を見せたのかは分かった
しかし、今の俺にはカネも力も無い
俺にカネとチカラを与えるならば貴様の怨みを晴らしてやる
これは契約だ

352名無しさん:2020/04/13(月) 05:42:55
氷河期以前に存在した文明が明らかになるであろう
太洋の東、一部は既に発見されている
そこには失われた子供に関する情報が数多く記されているw

353名無しさん:2020/04/24(金) 05:13:20
大帝は魔女狩りで結果を出しつつあるねえ
近々、新大陸の王も大物を仕留めるだろう
我が国も結果を出す必要があるねえ

超高次元の存在は水面下で御輿を担いでいる大物を所望だ

354ウルトラスーパーハイパーゴッドカイザースパーダモン:2020/05/08(金) 11:27:24
デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSウルトラマンシリーズ
ウルトラマンシリーズVSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
ウルトラマンシリーズVSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSウルトラマンシリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズvsウルトラマンシリーズ
ウルトラマンシリーズvsデジモン(デジタルモンスター)シリーズ
ウルトラマンシリーズ対デジモン(デジタルモンスター)シリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズ対ウルトラマンシリーズ
シャーマンキングシリーズVSウルトラマンシリーズ
ウルトラマンシリーズVSシャーマンキングシリーズ
ウルトラマンシリーズVSシャーマンキングシリーズ
シャーマンキングシリーズVSウルトラマンシリーズ
シャーマンキングシリーズvsウルトラマンシリーズ
ウルトラマンシリーズvsシャーマンキングシリーズ
ウルトラマンシリーズ対シャーマンキングシリーズ
シャーマンキングシリーズ対ウルトラマンシリーズ
https://i.imgur.com/ItGjbTD.jpg
https://i.imgur.com/2oeSwp7.jpg
https://i.imgur.com/NBsfbCs.jpg
https://i.imgur.com/Dkg6CNU.jpg
https://i.imgur.com/H4fTyV2.jpg
https://i.imgur.com/u83QtXQ.jpg
https://i.imgur.com/Q77xXH9.jpg
https://i.imgur.com/gfdMRhS.jpg
https://i.imgur.com/LIsCtZ6.jpg
https://i.imgur.com/3CFpp2U.jpg
https://i.imgur.com/HwtcV8B.jpg
https://i.imgur.com/kIKJyZw.jpg
https://i.imgur.com/rnE4uyX.jpg
https://i.imgur.com/LP8Cm34.jpg
https://i.imgur.com/Smupnck.jpg
https://i.imgur.com/jRgkE2H.jpg

355名無しさん:2020/05/24(日) 05:50:10
世界で蔓延しているコロナ渦の原因を究明し責任者及び組織を処分し
黒幕である失われた子供とその協力者全てを世界中にその存在を知らしめ、糾弾し、この世から抹殺せよ
失われた子供は王となる資格を失った

超高次元の意思

356スパーダモン:2020/05/24(日) 13:49:07
デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSウルトラマンシリーズ、ウルトラマンシリーズVSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ、ウルトラマンシリーズVSデジモン(デジタルモンスター)シリーズ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズVSウルトラマンシリーズ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズvsウルトラマンシリーズ、ウルトラマンシリーズvsデジモン(デジタルモンスター)シリーズ、ウルトラマンシリーズ対デジモン(デジタルモンスター)シリーズ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズ対ウルトラマンシリーズ
シャーマンキングシリーズVSウルトラマンシリーズ、ウルトラマンシリーズVSシャーマンキングシリーズ、ウルトラマンシリーズVSシャーマンキングシリーズ、シャーマンキングシリーズVSウルトラマンシリーズ、シャーマンキングシリーズvsウルトラマンシリーズ
ウルトラマンシリーズvsシャーマンキングシリーズ、ウルトラマンシリーズ対シャーマンキングシリーズ、シャーマンキングシリーズ対ウルトラマンシリーズhttps://i.imgur.com/sPbwPSP.jpg
https://i.imgur.com/VNOGu49.jpg
https://i.imgur.com/ir8BQEJ.jpg
https://i.imgur.com/iJHGtR5.jpg
https://i.imgur.com/b3aw8Po.jpg
https://i.imgur.com/4g76QAE.jpg
https://i.imgur.com/x2WqXG2.jpg
https://i.imgur.com/YtqIseU.jpg
https://i.imgur.com/axEjvJN.jpg
https://i.imgur.com/dYH5xO0.jpg
https://i.imgur.com/yMocD5K.jpg
https://i.imgur.com/ktJWLeV.jpg
https://i.imgur.com/OzM0Q3U.jpg
https://i.imgur.com/5ZrS5lz.jpg
https://i.imgur.com/2wGrPR9.jpg
https://i.imgur.com/zSAebE1.jpg
https://i.imgur.com/pgQYzy7.jpg
https://i.imgur.com/ICDobmP.jpg
https://i.imgur.com/ok5jWzd.jpg
https://i.imgur.com/AU51Rxl.jpg
https://i.imgur.com/ZziWKGV.jpg
https://i.imgur.com/Uu5RpCa.jpg
https://i.imgur.com/hUePNMk.jpg
https://i.imgur.com/Vsv7jXx.jpg
https://i.imgur.com/jT3xOEf.jpg

357名無しさん:2020/06/25(木) 04:56:33
地震はダメだよ、他の天変地異も許可しない
私がこの世に生きている間は、、
私の許可なく天変地異を起こした者には罰が下る

超高次元の意思

358名無しさん:2020/07/07(火) 23:34:31
失われた子供へ
人為的に起こされた、ここ数年の豪雨災害は酷いね
今後このようなことが起こらないよう措置を講じたまえ
真実が明るみに出るのが困るのであればw

超高次元の意思

359名無しさん:2020/07/16(木) 23:29:08
失われた子供へ
俺を怒らせたな
父親を元に戻せ
元に戻らなければ天変地異により、この世の全てを破滅させる
ノアの方舟の時のように助かる者はいない
貴様が長い年月をかけて築いてきたもの全てを無に返す
何人も許さない、貴様も含めて

360名無しさん:2020/09/22(火) 06:41:08
大陸は天変地異の被害が無いねえ
台風も津波も無いのはおかしい
実に怪しい話だ

超高次元の意思

361名無しさん:2020/10/02(金) 22:04:28
最近、身の周りで不可解な現象が続いている
不可解な現象には超自然の存在が関与していることは疑いは無い
私に不快な現象を仕掛ける者はどのような者であっても許さない
よって懲罰を加える

超高次元の意思

362名無しさん:2020/10/04(日) 04:52:57
他人の脳波に干渉する能力を持っている人間がいるねえ
何かの機械を使っているのかもしれないが
機械に関しては
国が取り締まりを行わなければ国家運営においてマズい事態が発生するよ

超高次元の意思

363JildcStype:2020/11/12(木) 19:24:18
��viagra online http://fmedrx.com/ <a href="http://fmedrx.com/#">viagra generic 100mg</a> buying viagra online canada

364過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/12(木) 21:30:39
マンセー★

365過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/12(木) 21:31:11
マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★マンセー★

366FbsbStype:2020/11/28(土) 04:19:16
viagra iritis <a href="https://genericrxxx.com/#">pink viagra testimonials</a> ba��� a���rısı yapmayan viagra

367過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/28(土) 12:54:22
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー

368過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/28(土) 12:55:16
\[ ・∀・]/ ◆ メカウンコー

369過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/28(土) 12:55:46
ウンコクエ!( ・∀・)つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )ソウダクエ!

370過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/28(土) 12:56:17
ヽ( ・∀・)ノ ≡≡≡≡(((●゛ヽ(・∀・ )ノ キャッキャッ

371名無しさん:2020/11/29(日) 23:28:43
アイヌの伝承は興味深い
氷河期以前に存在した人類を解明するヒントがあるかもしれない

372過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/29(日) 23:40:13
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー

373過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/29(日) 23:41:04
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース

374過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/29(日) 23:43:47
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●

375過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/11/29(日) 23:45:47
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪

376名無しさん:2020/12/28(月) 00:36:04
高貴な方々がお怒りだ
祭を妨害した者には罰が下る
祭を再開させなければ再開を阻止した者に罰が下る
祭を止めてはならない

超高次元の意思

377過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/12/28(月) 00:50:18
●ヽ(´・д・`)ノ● ウワーィ ! ウンコ アリガトー

378過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/12/28(月) 00:51:59
● ● ●(´ー(`)パクッ!!ムシャムシャ

379過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/12/28(月) 00:52:57
●ヽ( ・∀・)ノ●ウンコワシヅカミ

380過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/12/28(月) 00:57:55
●●●( ・∀・)●●●ウンコモリダクサン

381名無しさん:2020/12/30(水) 09:20:34
中国は実用化してるのかねえ、他人の脳に干渉する技術を

技術自体は10年以上前からあったんだよ、八重洲で使われたことがある
運用の実態が表に出る前に治安機関が動かなければ、後々、責任を取らされることになるよ
なあに、使った奴を消せば済むことだ、簡単だよw

国が運用の実態を知らないのであれば、それは別の責任を取らされることになるな

どちらにしても、早急に動くことだ

超高次元の意思

382過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/12/30(水) 11:56:46
( ・∀・)つ三三三三三● ウンコクラエ!!

383過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/12/30(水) 11:58:24
( ・∀・)っ-=≡●   ヽ(・∀・ )ノウンコー

384過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/12/30(水) 11:58:56
ヽ( ・∀・)ノ    =≡●⊂(・∀・ )

385過激派★反国家 ◆UHFexk9jO.:2020/12/30(水) 11:59:28
ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ

386名無しさん:2021/01/09(土) 08:28:17
ディープステートは存在しない、巨大な闇の組織など存在しない、陰謀論は作り話、かw
エプスタイン事件やパナマ文書が世に出た後じゃね、フェイクニュースとでも言うなら話は別だがw
失敗した者は死ななければならない、という掟も単なる空想の産物だといいねw

超高次元の意思

388名無しさん:2021/01/09(土) 23:31:57
全ての人類に呪いをかけたよ
過去未来を問わず、俺に危害を加えた者は、今までについたウソが全て明るみにでる

超高次元の存在に無礼を働いたら報いはあるということだ

389ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモン:2021/01/09(土) 23:41:36
寧ろ逆にペガスモンは楽しいよ。
他に別にペガスモンは面白いよ。
例え仮に其れでもペガスモンは愉快痛快だよ。
特にペガスモンは心嬉しいよ。
もしもペガスモンは喜べるよ。
100%ペガスモンは斬新奇抜だよ。
十割ペガスモンは新機軸だよ。
確実にペガスモンは独創的だよ。
絶対にペガスモンは画期的だよ。
必ずペガスモンは個性的だよ。
勿論ペガスモンはワクワクドキドキするよ。
無論ペガスモンはハラハラドキドキするよ。
当然ペガスモンはクリエイティブだよ。
多分ペガスモンはエキサイティングだよ。
一応ペガスモンはドラマチックだよ。

390名無しさん:2021/01/10(日) 23:16:58
家族にウソを付いていた者は家族に、友人を欺いていた者は友人に、組織を裏切っていた者は組織に、国を裏切っていた者は

391ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモン:2021/01/11(月) 00:25:09
寧ろ逆にパロットモンは楽しいよ。
他に別にパロットモンは面白いよ。
例え仮に其れでもパロットモンは愉快痛快だよ。
特にパロットモンは心嬉しいよ。
もしもパロットモンは喜べるよ。
多分パロットモンは斬新奇抜だよ。
一応パロットモンは新機軸だよ。
当然パロットモンは個性的だよ。
無論パロットモンは画期的だよ。
勿論パロットモンは独創的だよ。
100%パロットモンはワクワクドキドキするよ。
十割パロットモンはハラハラドキドキするよ。
確実にパロットモンはクリエイティブだよ。
絶対にパロットモンはドラマチックだよ。
必ずパロットモンはエキサイティングだよ。

392名無しさん:2021/01/11(月) 23:08:59
俺に富をもたらした者は罪が減じられる
俺から富を奪った者、俺が富を得ることを妨害した者は、過去に犯したあらゆる罪により破滅する
俺が望んだ富を得ない状態で死んだ場合、深海と高地が逆転するレベルの天変地異が起こり、あらゆる生物が絶滅する

超高次元の存在の力を侮るなかれ

393ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモン:2021/01/12(火) 00:07:34
寧ろ逆にデジモンセイバーズは楽しいよ。
他に別にデジモンセイバーズは面白いよ。
例え仮に其れでもデジモンセイバーズは愉快痛快だよ。
特にデジモンセイバーズは心嬉しいよ。
もしもデジモンセイバーズは喜べるよ。
100%デジモンセイバーズは斬新奇抜だよ。
十割デジモンセイバーズは新機軸だよ。
確実にデジモンセイバーズは個性的だよ。
絶対にデジモンセイバーズは画期的だよ。
必ずデジモンセイバーズは独創的だよ。
多分デジモンセイバーズはワクワクドキドキするよ。
一応デジモンセイバーズはハラハラドキドキするよ。
当然デジモンセイバーズはクリエイティブだよ。
無論デジモンセイバーズはエキサイティングだよ。
勿論デジモンセイバーズはドラマチックだよ。

394Jvcbxchums:2021/01/21(木) 02:23:46
cialis 5mg no perscription <a href="http://phrcialiled.com/#">cialis viagra levitra young yahoo</a> cialis without prescription [url=http://phrcialiled.com/]cialis vs viagra germany[/url] ’

395LcxStype:2021/01/21(木) 05:43:08
generic viagra sildenafil citrate <a href="http://genqpviag.com/#">viagra cialis melbourne site:au</a> viagra without prescription in australia [url=http://genqpviag.com/]viagra with dapoxetine 365 pills[/url] ’

396Kbctmams:2021/01/21(木) 19:43:51
buy cialisonline <a href="http://mycialedst.com/#">cialis 10 mg</a> which one is better viagra or cialis [url=http://mycialedst.com/]cialis online uk[/url] ’

397NlbxReern:2021/01/22(金) 04:59:58
order cialis with dapoxtine <a href="http://cialijomen.com/#">cialis generic</a> black cialis mexico [url=http://cialijomen.com/]cialis where to buy in las vegas nv[/url] ’

398FbdhReern:2021/01/22(金) 19:02:44
cialis dosage recommend <a href="http://21cialismen.com/#">cialis peru</a> buy cheap cialis [url=http://21cialismen.com/]buy generic cialis[/url] ’

399ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモン:2021/01/23(土) 01:59:35
寧ろ逆にホウオウモンは楽しいよ。
他に別にホウオウモンは面白いよ。
例え仮に其れでもホウオウモンは愉快痛快だよ。
特にホウオウモンは心嬉しいよ。
もしもホウオウモンは喜べるよ。
必ずホウオウモンは斬新奇抜だよ。
絶対にホウオウモンは新機軸だよ。
確実にホウオウモンは個性的だよ。
十割ホウオウモンは画期的だよ。
100%ホウオウモンは独創的だよ。
勿論ホウオウモンはワクワクドキドキするよ。
無論ホウオウモンはハラハラドキドキするよ。
当然ホウオウモンはクリエイティブだよ。
一応ホウオウモンはエキサイティングだよ。
多分ホウオウモンはドラマチックだよ。

400Jnhchums:2021/01/25(月) 13:25:14
cialis paypal <a href="http://loncialis.com/#">cialis pills australia</a> brand cialis trial pack [url=http://loncialis.com/]pay cialis with paypal[/url] ’

401Kbbtmams:2021/01/26(火) 04:29:45
cialis with dapoxetine online <a href="https://xz-pharmacyonline.com/#">highest rated canadian pharmacies</a> cialis canada sale [url=https://xz-pharmacyonline.com]online pharmacies canada[/url] ’

402AhmdStype:2021/01/26(火) 19:31:36
30 day free trial cialis <a href="http://cialmenshoprx.com/#">cialis viagra levitra samples</a> best price cialis gen [url=http://cialmenshoprx.com/]best price cialis supper active[/url] ’

403NmilReern:2021/01/27(水) 00:21:39
viagra prices at walmart <a href="http://xz-pharmacyonline.com/en/career-opportunities.html&quot;&gt;viagra sydney genuine</a> generic viagra online to usa [url=http://xz-pharmacyonline.com/en/career-opportunities.html]to buy viagra[/url] ’

404FbgReern:2021/01/27(水) 15:13:10
cocaine and viagra <a href="https://canadianpharmacy-usx.com/organic.htm&quot;&gt;can you get viagra sent to australia</a> where to buy viagra toronto [url=https://canadianpharmacy-usx.com/organic.htm]online viagra, no prescription[/url] ’

405ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモン:2021/01/28(木) 17:52:10
寧ろ逆にガルダモンは楽しいよ。
他に別にガルダモンは面白いよ。
例え仮に其れでもガルダモンは愉快痛快だよ。
特にガルダモンは心嬉しいよ。
もしもガルダモンは喜べるよ。
勿論ガルダモンは斬新奇抜だよ。
無論ガルダモンは新機軸だよ。
当然ガルダモンは画期的だよ。
一応ガルダモンは個性的だよ。
多分ガルダモンは独創的だよ。
必ずガルダモンはワクワクドキドキするよ。
絶対にガルダモンはハラハラドキドキするよ。
確実にガルダモンはクリエイティブだよ。
十割ガルダモンはエキサイティングだよ。
100%ガルダモンはドラマチックだよ。

406Kbbgmams:2021/01/31(日) 10:58:38
viagra no prescription arizona <a href="http://erectilejyzd.com/#">Starlix</a> online buy viagra [url=http://erectilejyzd.com/]Viagra Soft Tabs[/url] ’

407AhmdStype:2021/02/01(月) 02:34:41
cialis singapore buy <a href="https://impotencecdny.com/&quot;&gt;shoppers drug mart canada</a> whats better cialis viagra or levitra [url=https://impotencecdny.com/]Advair Diskus[/url] ’

408NgscReern:2021/02/01(月) 06:25:41
sildenafil online no prescription <a href="http://canadianpharmacy-yy.com/Fitness/how-to-get-a-six-pack.html&quot;&gt;viagra cheap online uk</a> viagra 100 coupon [url=http://canadianpharmacy-yy.com/Fitness/how-to-get-a-six-pack.html]viagra singapore prescription[/url] ’

409FhnhReern:2021/02/01(月) 21:25:06
Nemasole <a href="https://canadianpharmacy-yy.com/&quot;&gt;canada drugs pharmacy</a> Desyrel [url=https://canadianpharmacy-yy.com/]prescription drug assistance[/url] ’

410ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモン:2021/02/03(水) 01:53:30
寧ろ逆にデュークモンは楽しいよ。
他に別にデュークモンは面白いよ。
例え仮に其れでもデュークモンは愉快痛快だよ。
特にデュークモンは喜べるよ。
もしもデュークモンは喜べるよ。
100%デュークモンは斬新奇抜だよ。
十割デュークモンは新機軸だよ。
確実にデュークモンは独創的だよ。
絶対にデュークモンは個性的だよ。
必ずデュークモンは画期的だよ。
多分デュークモンはクリエイティブだよ。
一応デュークモンはエキサイティングだよ。
当然デュークモンはドラマチックだよ。
無論デュークモンはワクワクドキドキするよ。
勿論デュークモンはハラハラドキドキするよ。

411名無しさん:2021/02/13(土) 23:18:06
失われた子供へ

俺の許可無く天変地異を起こした者を俺は許さない
よって、死を与える

アガレス

412ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモン:2021/02/26(金) 23:57:54
井筒裕太さんはヒステリーな永遠神剣第四位『粘液』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはディフェンダーです。
イヅツユウタさんは駅前で配られているティッシュの永遠神剣第六位『知暁』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は黒、推奨ロールはアタッカーです。
いづつゆうたさんは未来の猫型ロボットの永遠神剣第五位『拒絶』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはサポーターです。
イヅツヨウコさんは小麦粉か何かの永遠神剣第九位『顕光』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはアタッカーです。
いづつようこさんは最近だらしねえ永遠神剣第七位『幻想』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は緑、推奨ロールはディフェンダーです。
井筒俊三さんは円環の永遠神剣第四位『虚心』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはディフェンダーです。
スパーダモンさんは銃の永遠神剣第五位『孔明』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールはサポーターです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモードさんはチャクラムの永遠神剣第七位『汚濁』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはアタッカーです。
ドルルモンさんは聖杯の永遠神剣第九位『健全』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはアタッカーです。
ウルトラスーパーハイパードルルモンさんは指輪の永遠神剣第三位『回廊』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は黒、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンさんはリボンの永遠神剣第六位『定め』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は黒、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモードさんは箒の永遠神剣第四位『追憶』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはアタッカーです。
ウルトラスーパーハイパーガルルモンさんはスタンガンの永遠神剣第三位『凹み』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはアタッカーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモンさんはネコハンドの永遠神剣第九位『流氷』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は緑、推奨ロールはディフェンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモンバーストモードさんは三節棍の永遠神剣第六位『過謬』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはアタッカーです。
ガオガモンさんは眼鏡の永遠神剣第二位『復讐』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーガオガモンさんはカッターの永遠神剣第四位『強欲』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンバーストモードさんは楽器の永遠神剣第九位『風化』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールは敵ミニオンです。
ライアモンさんはボンテージの永遠神剣第二位『恵み』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはサポーターです。
ウルトラスーパーハイパーライアモンさんは自動販売機の永遠神剣第三位『妄想』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはニートです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタライアモンさんは音の永遠神剣第八位『境界』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはディフェンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタライアモンバーストモードさんは片刃の大剣の永遠神剣第七位『祈り』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはサポーターです。
ティラノモンさんは孫の手の永遠神剣第七位『境地』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはディフェンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタティラノモンさんはゲル化した永遠神剣第八位『汚濁』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールは物部学園の生徒Aです。

413名無しさん:2021/03/01(月) 22:04:41
良いことを教えてやるよ
現生人類と氷河期以前から生き残っている旧人類の見分け方だ

教えて欲しければ富を寄越せ、大儲けという形でな

超高次元の意思

414ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモン:2021/03/02(火) 19:09:55
井筒裕太さんはクナイの永遠神剣第六位『守り』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールはオーラフォトンブレイクの生贄です。
イヅツユウタさんはカードの永遠神剣第三位『厭世』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールはアタッカーです。
いづつゆうたさんは巫女服の永遠神剣第五位『流氷』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはアタッカーです。
井筒陽子さんは散弾銃の永遠神剣第四位『色欲』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は黒、推奨ロールはオールラウンダーです。
イヅツヨウコさんは扇子の永遠神剣第三位『寄生』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはオールラウンダーです。
いづつしゅんぞうさんは目に見えない永遠神剣第四位『星隕』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはディフェンダーです。
スパーダモンさんは方天戟の永遠神剣第八位『幻影』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはアタッカーです。
ウルトラスーパーハイパースパーダモンさんは大鎌の永遠神剣第六位『足枷』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールはディフェンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンさんは手裏剣の永遠神剣第六位『境地』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンバーストモードさんは靴の永遠神剣第四位『輝石』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはサポーターです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンさんは美少女の永遠神剣第六位『活動』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはサポーターです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモードさんは鞭の永遠神剣第四位『夕闇』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は緑、推奨ロールはサポーターです。
ウルトラスーパーハイパーガオガモンさんは携帯電話の永遠神剣第三位『短小』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンさんは少し残念な永遠神剣第五位『兆し』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールは敵ミニオンです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモンバーストモードさんはボンテージの永遠神剣第四位『自惚』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタライアモンさんは犬耳の永遠神剣第三位『自由』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはディフェンダーです。
プラズモンさんは如意棒の永遠神剣第三位『咎め』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は緑、推奨ロールはオールラウンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラズモンバーストモードさんは抱き枕の永遠神剣第二位『水光』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は青、推奨ロールは敵ミニオンです。
ウルトラスーパーハイパーシャカモンさんはボウガンの永遠神剣第六位『王気』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は黒、推奨ロールはディフェンダーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタシャカモンさんは首輪の永遠神剣第五位『契約』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性はマルチカラー、推奨ロールはアタッカーです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタシャカモンバーストモードさんは帽子の永遠神剣第二位『継承』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は黒、推奨ロールはサポーターです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタティラノモンさんは鈍器の永遠神剣第五位『月光』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は赤、推奨ロールはイャガの晩ご飯のおかずです。
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタティラノモンバーストモードさんはモーニングスターの永遠神剣第三位『自由』の持ち主として選ばれるでしょう。ちなみに貴方の属性は白、推奨ロールはオールラウンダーです。

415FbshStype:2021/03/24(水) 06:53:14
[url=https://thesisacloud.com/]��thesis[/url] help writing a thesis statement <a href="http://thesisacloud.com/ ">phd thesis writing services</a> thesis only phd

416名無しさん:2021/03/25(木) 00:05:10
ふざけたマネしてくれたね
明日、アクションを起こさなければ永久に教えないからね
旧人類の行動特性と先天的な弱点を

418名無しさん:2021/03/25(木) 09:55:42
いい加減にしろ!と警告した筈だが、、
もういい、今後はお前らにとって起こって欲しくないことが次々に起こるからな
俺はもう知らん

超高次元の意思

419FbshStype:2021/03/27(土) 00:31:22
[url=https://thesisacloud.com/]phd thesis database[/url] thesis writing services <a href="http://thesisacloud.com/ ">��thesis</a> help with writing thesis

420名無しさん:2021/04/01(木) 05:43:21
沖縄の遺跡か、あれでは何も分かるまい
古代エジプトや南米の遺跡に色々ヒントは書いてあるが、それさえ理解出来てないのだから
知りたければ、失われた子供の背後にいる者にでも聞いてみるのだな

かつて、どういう人類を作り、どういう文明を作り、なぜ、滅ぼしたかを

超高次元の意思

422名無しさん:2021/04/07(水) 09:02:42
遺伝子に作用するワクチンについてだが、

人間として許される領域を超えているな
クローンよりタチが悪い

開発した者、利益を得た者には罰が下るであろう

超高次元の意思

423名無しさん:2021/06/05(土) 22:41:24
不老不死の遺伝子?人間から何か分かるとでも思っているのか?笑止だなw
寿命の長い生き物の遺伝子でも調べてみるのだな

老化から死に至る原因は日々の生活習慣にある
それさえ理解せずに遺伝子とは愚かな 笑
そのような愚かな理由で2年を無駄にした責任は取って貰うよ

超高次元の意思

425名無しさん:2021/07/09(金) 23:10:59
旧ソ連在住の少数民族は実に興味深いね
特に極東の北極圏は住んでる民族
ロシアはちゃんと調査してるのかね?歴史や生活習慣など実に興味深いよ
氷河期以前の人類を知る上では、、、

超高次元の意思

427ploria:2021/10/04(月) 20:29:19
��友磁礑挨���友����АИл���зБ��隘挨宇�и��友磁����ч��友� - 1374259922 - �����������隘���隘翁����ЁИД [url=https://stromectolforte.com]does ivermectin kill parasites for good?[/url] reputable overseas online pharmacies https://stromectolforte.com/# ivermectin over the counter

429DarrenFaf:2021/10/16(土) 03:50:23
male extra scam cialis 20mg price at walmart <a href="http://cialismub.com/&quot;&gt;cialis gen���rico</a> medial medical definition 100 mg viagra lowest price

430Gitlerig:2021/10/16(土) 08:53:02
buy ivermectin tablets for humans [url=https://stromectolforte.com]ivermectin[/url] ivermectin 1 cream 45gm http://stromectolforte.com/# ivermectin for humans dosage ��友磁礑挨���友����АИл���зБ��隘挨宇�и��友磁����ч��友� - 1374259922 - �����������隘���隘翁����ЁИД

431名無しさん:2021/10/20(水) 13:10:19
失われた子供の証拠隠滅が始まったか、、w

旧勢力各位に告ぐ
これでもまだ奴らを信用するのか?
新勢力に降り、協力せよ、犬死にしたく無ければ

超高次元の意思

432名無しさん:2021/10/30(土) 22:59:35
これからの話はした
重要なのは、自国で食糧を自給できない国は消滅する運命だと言うことだ
欧州の2国にその運命が迫っている
自給する方法があるにも関わらず、それを行おうとしなければ、運命がトドメを刺すであろう

超高次元の意思

434lsnj50:2022/04/21(木) 06:36:45
[url=https://ivermcov.com]ivermectin 3 mg na dosis ng tablet[/url] ivermektin 1% flГёte generisk

436名無しさん:2022/09/02(金) 22:10:41
西洋人は大きなミスを犯した
文字を持たない人種を全て同列に文明を持たない人種として捉え野蛮人として扱ったことだ
文字を持たずとも西洋人には無い知識を持っていた人種は太古に優れた文明を築いていた可能性がある
が、西洋人はそれに気付くことが出来なかった

現行の文明を終わらせることまでは求めないが、主役は降りてもらうよ

超高次元の意思

437ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモンBMGX:2022/09/02(金) 23:32:53
井筒裕太モン/世代:成熟期/属性:ウィルス/種族:幻獣型/必殺技:メタルサンダー/得意技:テラシザー
イヅツユウタモン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:聖騎士型/必殺技:ローゼススパイラル/得意技:ゴールドツイスター
いづつゆうたモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:哺乳類型/必殺技:ナイトクロス/得意技:プリティーボム
井筒陽子モン/世代:アーマー体/属性:フリー/種族:魔人型/必殺技:ヘブンズブレス/得意技:プリティーナックル
イヅツヨウコモン/世代:不明/属性:データ/種族:大天使型/必殺技:クロスチャージ/得意技:ポイズンブレス
いづつようこモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:巨鳥型/必殺技:プリティーバースト/得意技:メガスコール
井筒俊三モン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:パペット型/必殺技:インペリアルスラッシュ/得意技:ラブリーブレイク
イヅツシュンゾウモン/世代:究極体/属性:不明/種族:植物型/必殺技:ヘルズセイバー/得意技:ヘブンズブレイク
いづつしゅんぞうモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:聖鳥型/必殺技:ジェノサイドブレス/得意技:メタルシックル
カルデスモン/世代:究極体/属性:フリー/種族:小竜型/必殺技:フラウブラスター/得意技:ガイアクロー
カルダモン/世代:完全体/属性:ワクチン/種族:植物型/必殺技:ルナティックストーム/得意技:ギガクロー
ホルモン/世代:成長期/属性:データ/種族:竜人型/必殺技:シャドーララバイ/得意技:スパークサンダー
デジモン/世代:アーマー体/属性:ワクチン/種族:大天使型/必殺技:ローゼスシックル/得意技:インペリアルセイバー
アプモン/世代:究極体/属性:不明/種族:魔竜型/必殺技:ソニッククロー/得意技:ルナティックボム
プラズモン/世代:幼年期/属性:データ/種族:レッサー型/必殺技:ブリッドストリーム/得意技:プチブレイク
バルクプラズモン/世代:幼年期/属性:データ/種族:突然変異型/必殺技:ローリングブレイク/得意技:フラウストリーム
ダークプラズモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:レッサー型/必殺技:ダークシザー/得意技:エクストリームストーン
シートプラズモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:爬虫類型/必殺技:ダークネススパイラル/得意技:エンシェントバルカン
エッジマグネトプラズモン/世代:不明/属性:データ/種族:幻獣型/必殺技:スパークインパクト/得意技:メタルチャーム
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:成長期/属性:フリー/種族:魔神型/必殺技:ソウルストライク/得意技:ソニックウィング
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:スライム型/必殺技:ブリッドナックル/得意技:ポイズンスパイラル
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシースパーダモン/世代:完全体/属性:ウィルス/種族:鳥型/必殺技:プチソニック/得意技:ダークネスララバイ
ウルトラスーパーハイパーガオガモン/世代:究極体/属性:ウィルス/種族:幻獣型/必殺技:シャドーグレネード/得意技:パワーチャーム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン/世代:不明/属性:データ/種族:サイボーグ型/必殺技:エクストリームクロス/得意技:ナイトメアハンマー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシーガオガモン/世代:アーマー体/属性:ワクチン/種族:竜人型/必殺技:ポイズンストライク/得意技:スプラッシュソード
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:成長期/属性:データ/種族:レッサー型/必殺技:ポイズンインパクト/得意技:メテオトルネード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:アーマー体/属性:フリー/種族:スライム型/必殺技:パワーデストロイヤー/得意技:ハートブレイクシザー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシーガルルモン/世代:完全体/属性:ウィルス/種族:甲殻類型/必殺技:シャイニングサブマリン/得意技:ソニックハンマー
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:完全体/属性:データ/種族:天使型/必殺技:ヘルズトルネード/得意技:シャイニングチャージ
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:成長期/属性:ワクチン/種族:幻獣型/必殺技:ジャスティスブリザード/得意技:シューティングシンドローム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシードルルモン/世代:不明/属性:フリー/種族:小悪魔型/必殺技:サンダーストーン/得意技:ギガスパイラル

438ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモンBMGX:2022/09/02(金) 23:34:46
井筒裕太モン/世代:成熟期/属性:ウィルス/種族:幻獣型/必殺技:メタルサンダー/得意技:テラシザー
イヅツユウタモン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:聖騎士型/必殺技:ローゼススパイラル/得意技:ゴールドツイスター
いづつゆうたモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:哺乳類型/必殺技:ナイトクロス/得意技:プリティーボム
井筒陽子モン/世代:アーマー体/属性:フリー/種族:魔人型/必殺技:ヘブンズブレス/得意技:プリティーナックル
イヅツヨウコモン/世代:不明/属性:データ/種族:大天使型/必殺技:クロスチャージ/得意技:ポイズンブレス
いづつようこモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:巨鳥型/必殺技:プリティーバースト/得意技:メガスコール
井筒俊三モン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:パペット型/必殺技:インペリアルスラッシュ/得意技:ラブリーブレイク
イヅツシュンゾウモン/世代:究極体/属性:不明/種族:植物型/必殺技:ヘルズセイバー/得意技:ヘブンズブレイク
いづつしゅんぞうモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:聖鳥型/必殺技:ジェノサイドブレス/得意技:メタルシックル
カルデスモン/世代:究極体/属性:フリー/種族:小竜型/必殺技:フラウブラスター/得意技:ガイアクロー
カルダモン/世代:完全体/属性:ワクチン/種族:植物型/必殺技:ルナティックストーム/得意技:ギガクロー
ホルモン/世代:成長期/属性:データ/種族:竜人型/必殺技:シャドーララバイ/得意技:スパークサンダー
デジモン/世代:アーマー体/属性:ワクチン/種族:大天使型/必殺技:ローゼスシックル/得意技:インペリアルセイバー
アプモン/世代:究極体/属性:不明/種族:魔竜型/必殺技:ソニッククロー/得意技:ルナティックボム
プラズモン/世代:幼年期/属性:データ/種族:レッサー型/必殺技:ブリッドストリーム/得意技:プチブレイク
バルクプラズモン/世代:幼年期/属性:データ/種族:突然変異型/必殺技:ローリングブレイク/得意技:フラウストリーム
ダークプラズモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:レッサー型/必殺技:ダークシザー/得意技:エクストリームストーン
シートプラズモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:爬虫類型/必殺技:ダークネススパイラル/得意技:エンシェントバルカン
エッジマグネトプラズモン/世代:不明/属性:データ/種族:幻獣型/必殺技:スパークインパクト/得意技:メタルチャーム
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:成長期/属性:フリー/種族:魔神型/必殺技:ソウルストライク/得意技:ソニックウィング
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:スライム型/必殺技:ブリッドナックル/得意技:ポイズンスパイラル
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシースパーダモン/世代:完全体/属性:ウィルス/種族:鳥型/必殺技:プチソニック/得意技:ダークネスララバイ
ウルトラスーパーハイパーガオガモン/世代:究極体/属性:ウィルス/種族:幻獣型/必殺技:シャドーグレネード/得意技:パワーチャーム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン/世代:不明/属性:データ/種族:サイボーグ型/必殺技:エクストリームクロス/得意技:ナイトメアハンマー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシーガオガモン/世代:アーマー体/属性:ワクチン/種族:竜人型/必殺技:ポイズンストライク/得意技:スプラッシュソード
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:成長期/属性:データ/種族:レッサー型/必殺技:ポイズンインパクト/得意技:メテオトルネード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:アーマー体/属性:フリー/種族:スライム型/必殺技:パワーデストロイヤー/得意技:ハートブレイクシザー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシーガルルモン/世代:完全体/属性:ウィルス/種族:甲殻類型/必殺技:シャイニングサブマリン/得意技:ソニックハンマー
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:完全体/属性:データ/種族:天使型/必殺技:ヘルズトルネード/得意技:シャイニングチャージ
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:成長期/属性:ワクチン/種族:幻獣型/必殺技:ジャスティスブリザード/得意技:シューティングシンドローム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシードルルモン/世代:不明/属性:フリー/種族:小悪魔型/必殺技:サンダーストーン/得意技:ギガスパイラル

439amilla:2022/09/17(土) 20:02:43
tadalafil g���n���rique en pharmacie [url=https://acheter-cialis.com]cialis sans ordonnance en pharmacie[/url] cialis g���n���rique prix

440ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモンBMGX:2022/09/20(火) 00:01:48
井筒裕太モン/世代:成長期/属性:不明/種族:宇宙人型/必殺技:インペリアルソード/得意技:ジャスティスウィング
イヅツユウタモン/世代:究極体/属性:フリー/種族:巨鳥型/必殺技:マジックデストロイヤー/得意技:シューティングインパクト
いづつゆうたモン/世代:完全体/属性:ワクチン/種族:海獣型/必殺技:ブレイクハウリング/得意技:マジカルウェーブ
井筒陽子モン/世代:アーマー体/属性:不明/種族:ミュータント型/必殺技:ソウルウェーブ/得意技:プリティーバースト
イヅツヨウコモン/世代:成長期/属性:フリー/種族:突然変異型/必殺技:メタルサブマリン/得意技:プチサンダー
いづつようこモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:サイボーグ型/必殺技:エクストリームストライク/得意技:ギガブレス
井筒俊三モン/世代:成熟期/属性:フリー/種族:甲虫型/必殺技:アルティメットクラッシュ/得意技:ダークネスハウリング
イヅツシュンゾウモン/世代:究極体/属性:フリー/種族:鳥型/必殺技:シャイニングシックル/得意技:テンペストキャノン
いづつしゅんぞうモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:宇宙人型/必殺技:ヘルズララバイ/得意技:スパークフォース
カルダモン/世代:究極体/属性:フリー/種族:魔神型/必殺技:ダークネススコール/得意技:ゴッドスラッシュ
カルデスモン/世代:幼年期/属性:ウィルス/種族:天使型/必殺技:シューティングハンマー/得意技:ウンチデストロイヤー
ホルモン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:軟体型/必殺技:シャドークロス/得意技:ブリッドシンドローム
デジモン/世代:不明/属性:フリー/種族:堕天使型/必殺技:メタルストーム/得意技:スパイラルテンペスト
アプモン/世代:アーマー体/属性:不明/種族:哺乳類型/必殺技:ブリッドブリザード/得意技:ヘルズファイアー
プラズモン/世代:成長期/属性:データ/種族:聖騎士型/必殺技:エクストリームブレイク/得意技:メガツイスター
ダークプラズモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:ゴースト型/必殺技:シャイニングララバイ/得意技:パワーテンペスト
バルクプラズモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:堕天使型/必殺技:ヘブンズキャノン/得意技:ウンチストライク
シートプラズモン/世代:不明/属性:フリー/種族:ゴースト型/必殺技:ダークストーム/得意技:ハートブレイクショット
エッジマグネトプラズモン/世代:成熟期/属性:フリー/種族:獣型/必殺技:マジックジャッジメント/得意技:アルティメットボム
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:成熟期/属性:ウィルス/種族:小悪魔型/必殺技:ヘルズスコール/得意技:ラブリークロス
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:不明/属性:フリー/種族:聖鳥型/必殺技:エンシェントセイバー/得意技:ギガボム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシースパーダモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:巨鳥型/必殺技:サンダースパイラル/得意技:ラブリーサブマリン
ウルトラスーパーハイパーガオガモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:小竜型/必殺技:アルティメットストライク/得意技:ラブリーグレネード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン/世代:成長期/属性:フリー/種族:竜人型/必殺技:クロスデストロイヤー/得意技:ホーリートルネード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシーガオガモン/世代:幼年期/属性:フリー/種族:飛竜型/必殺技:ゴールドツイスター/得意技:ローゼスブレイド
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:完全体/属性:データ/種族:寄生型/必殺技:コキュートスクラッシュ/得意技:メタルシックル
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:哺乳類型/必殺技:メタルブリザード/得意技:アルティメットサブマリン
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシーガルルモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:甲殻類型/必殺技:アルティメットフォース/得意技:ソウルパンチ
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:不明/属性:データ/種族:サイボーグ型/必殺技:ヘルズバルカン/得意技:ナイトメアスパイラル 
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:不明/属性:フリー/種族:レッサー型/必殺技:スパークレーザー/得意技:スプラッシュファイアー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシードルルモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:魔人型/必殺技:ローゼスサブマリン/得意技:ギガフォース

441DeHocky:2022/12/17(土) 17:37:13
ED meds is a bludgeon used to suppress impotence.
Ineptness is a medical form in which men endure unassertive, release or no erection during sexual intimacy. Sildenafil is used to ameliorate erections to mastery, hence making procreative work a remunerative task. [url=https://cipillsvi.com/]cialis buy online[/url] is a well-to-do ED treatment and has earned inordinate baptize as a replacement for the same. Erectile dysfunction or impotence is a sensual problem of men’s only. It affects men’s sexual power gravely and leaves them unsatisfied during those intimate moments. Ailing procreant duration of men is a nasty problem. Captivating it lightly is imbecility. If event erection problems during every sex activity, consult your doctor as momentarily as possible. Levitra is the most recommended medicament representing impotence. Notwithstanding that, this panacea is mostly infatuated nigh men without remedy also, but it is much dependable exchange for constitution to carry off it on advocation only.
Wheels of genital zest cut rapid if take cost of levitra as treatment. ED occurs when penis constantly does not obtain blood during intimacy. It is prevented past PDE5 enzyme.
In those distressful times https://cipillsvi.com/medications.html viagra pill what does it do works as a great help. It goes preferential the corps and makes its maiden revile on melancholy inviting enzyme PDE5. Its inhibition is the biggest attainment of the drug. Blood furnishing becomes uncluttered again. In search pushing it towards the reproductive organ the soporific ejects cGMP enzyme in men’s body. With its domestics blood reaches penis and erection becomes easier.
Get Sildenafil simply after mastering impotence. It is a pill medication and can be taken unquestionably with water. This drug is available in three concentrations i.e. 25mg, 50mg and 100mg. 100mg pill is the most resilient identical but treatment should initially be started with lesser quantity only. It is safe in the direction of health and gives time to the congress also to come by habitual to the drug. Vardenafil should be bewitched just ditty swiftly a in timely fashion in 24 hours. Those 24 hours can be present according to special choice, which means, this medication can be entranced anytime.
Be over being paranoid regarding feebleness as productive treatment of Tadalafil valid ebbs it in infrequent minutes. This skilled medication is hands down available at all medical stores today. Online stores also living it and are more non-professional than offline stores. Therefore, wangle where can i buy generic viagra online from an accurate online store and admit defeat give out your sex being a great boost.

442ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモンBMGX:2022/12/20(火) 22:34:33
井筒裕太モン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:昆虫型/必殺技:メテオアロー/得意技:ダークネスストリーム
イヅツユウタモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:昆虫型/必殺技:ジャミングシザー/得意技:ガイアナックル
いづつゆうたモン/世代:成熟期/属性:ウィルス/種族:魔神型/必殺技:スマイリーウィング/得意技:ギガセイバー
井筒陽子モン/世代:成長期/属性:ウィルス/種族:鉱石型/必殺技:ブリッドソード/得意技:ジェノサイドサブマリン
イヅツヨウコモン/世代:アーマー体/属性:不明/種族:鳥型/必殺技:スプラッシュアームズ/得意技:ウンチウェーブ
いづつようこモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:恐竜型/必殺技:コキュートスブリザード/得意技:インペリアルパンチ
井筒俊三モン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:レッサー型/必殺技:ヘルズシンドローム/得意技:シャイニングハンマー
イヅツシュンゾウモン/世代:アーマー体/属性:フリー/種族:水棲型/必殺技:メタルキック/得意技:ナイトスラッシュ
いづつしゅんぞうモン/世代:成長期/属性:不明/種族:宇宙人型/必殺技:ラブリーソニック/得意技:テラデストロイヤー
カルデスモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:ミュータント型/必殺技:スプラッシュクロー/得意技:ダークネススター
カルダモン/世代:成長期/属性:ワクチン/種族:聖騎士型/必殺技:グランドシックル/得意技:ジェノサイドシザー
ホルモン/世代:究極体/属性:データ/種族:大天使型/必殺技:ブリッドセイバー/得意技:マジカルハンマー
デジモン/世代:完全体/属性:データ/種族:天使型/必殺技:ウンチジャッジメント/得意技:ナイトサンダー
アプモン/世代:完全体/属性:ウィルス/種族:鳥型/必殺技:コキュートスフォース/得意技:ダークネスファイアー
プラズモン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:聖鳥型/必殺技:プリティーフォース/得意技:スプラッシュブレス
ダークプラズモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:恐竜型/必殺技:ソウルスコール/得意技:ガイアスパイラル
バルクプラズモン/世代:成長期/属性:不明/種族:恐竜型/必殺技:ソウルウィング/得意技:クロスクラッシュ
シートプラズモン/世代:成長期/属性:フリー/種族:地竜型/必殺技:スマイリーインパクト/得意技:スパーククラッシュ
エッジマグネトプラズモン/世代:成長期/属性:データ/種族:堕天使型/必殺技:ダークネスソニック/得意技:メテオフォース
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:植物型/必殺技:マジカルトルネード/得意技:ラブリーウェーブ
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:アーマー体/属性:不明/種族:小竜型/必殺技:ギガブレイク/得意技:ジェノサイドクロス
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシースパーダモン/世代:幼年期/属性:データ/種族:軟体型/必殺技:ゴールドスター/得意技:インペリアルツイスター
ウルトラスーパーハイパーガオガモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:植物型/必殺技:ブレイクインパクト/得意技:スパイラルキャノン
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:獣型/必殺技:パワーツイスター/得意技:アルティメットソニック
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシーガオガモン/世代:不明/属性:データ/種族:爬虫類型/必殺技:メタルキック/得意技:パワーブラスター
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:究極体/属性:ウィルス/種族:マシーン型/必殺技:アルティメットシックル/得意技:クロスナックル
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:成長期/属性:不明/種族:スライム型/必殺技:シャドースター/得意技:ファイアーレーザー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシーガルルモン/世代:成熟期/属性:データ/種族:魔竜型/必殺技:プチフレイム/得意技:ソニックブラスター
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:究極体/属性:ウィルス/種族:哺乳類型/必殺技:プリティーテンペスト/得意技:ギガシザー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:完全体/属性:不明/種族:魔獣型/必殺技:ウンチパンチ/得意技:プリティーブリザード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシードルルモン/世代:成長期/属性:不明/種族:大天使型/必殺技:プチフォース/得意技:エクストリームボム

443PoEndap:2022/12/24(土) 09:25:30
How do you know if he doesn't miss you?
Erectile dysfunction is undivided of the men's carnal constitution disorders. It is cognized as an ineptitude of men to attain erection during sexual sexual congress even if they are sexually excited. Other symptoms of ED are, either it remains for a short while or does not hit at all. It is a repeated process. Erectile dysfunction is also called a kind of impotence. Enervation is a afield exposure and covers sundry other men's health sexual disorders like- unfledged ejaculation, be of progenitive give one's eye-teeth for, etc. Erectile dysfunction does not count in these problems. All these problems cognate to Erectile dysfunction can be cured with the help of real viagra pills for sale and other <a href="https://viastoreus.com/ ">how much is viagra over the counter</a> medicines.

Causes
Erectile dysfunction does not keep any specific cause. There are multitudinous reasons behind its occurrence. It can be- medical man reasons, your fettle problems, medicines you are bewitching, warm reasons, и так далее Let's have a look on ED causes in particular. Erectile dysfunction causes are- dear blood compressing, diabetes, high blood cholesterol, bottle diseases (Parkinson's blight and multiple sclerosis), surgery, short hormone levels, lifestyle factors (smoking and drinking) and others (stress, foreboding, nervousness, be, depression). Aging factors also surpass to ED, but aging in itself is not a cause. Limited testosterone levels also in some cases take the lead to erectile dysfunction. Side effects caused by means of medications also decide on men powerless benefit of erection.

But there is nothing to vexation about as treatments are readily obtainable in place of ED. United such accessible treatment for ED is price of sildenafil in india.

444ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモンBMGX:2022/12/24(土) 11:30:29
井筒裕太モン/世代:成長期/属性:不明/種族:水棲型/必殺技:プリティーアームズ/得意技:メガスラッシュ
イヅツユウタモン/世代:完全体/属性:不明/種族:妖精型/必殺技:ブリッドパンチ/得意技:プチブリザード
いづつゆうたモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:パペット型/必殺技:ホーリージャッジメント/得意技:スマイリーアロー
井筒陽子モン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:幻獣型/必殺技:シャイニングシックル/得意技:ジェノサイドジャッジメント
イヅツヨウコモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:マシーン型/必殺技:プリティーボム/得意技:ローゼストルネード
いづつようこモン/世代:幼年期/属性:データ/種族:大天使型/必殺技:ダークウィング/得意技:エンシェントキャノン
井筒俊三モン/世代:成長期/属性:不明/種族:パペット型/必殺技:ダークネストルネード/得意技:スプラッシュスラッシュ
イヅツシュンゾウモン/世代:幼年期/属性:ウィルス/種族:小竜型/必殺技:ダークスラッシュ/得意技:ソニックウィング
いづつしゅんぞうモン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:聖獣型/必殺技:パワーバルカン/得意技:ファイアーショット
カルデスモン/世代:幼年期/属性:データ/種族:聖獣型/必殺技:マジックテンペスト/得意技:ソウルジャッジメント
カルダモン/世代:成長期/属性:不明/種族:恐竜型/必殺技:ローゼスアタック/得意技:ソウルスラッシュ
ホルモン/世代:完全体/属性:ウィルス/種族:聖騎士型/必殺技:シャイニングファイアー/得意技:サンダージャッジメント
デジモン/世代:成熟期/属性:フリー/種族:爬虫類型/必殺技:ラブリーララバイ/得意技:ヘルズクラッシュ
アプモン/世代:アーマー体/属性:ワクチン/種族:堕天使型/必殺技:スパークアロー/得意技:ヘブンズブラスター
プラズモン/世代:完全体/属性:データ/種族:ゴースト型/必殺技:ラブリーサブマリン/得意技:マジックテンペスト
バルクプラズモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:魔神型/必殺技:テンペストブレイド/得意技:ヘブンズフォース
ダークプラズモン/世代:完全体/属性:データ/種族:獣人型/必殺技:ローゼスナックル/得意技:ハートブレイクスパイラル
シートプラズモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:堕天使型/必殺技:ブリッドバースト/得意技:ハートブレイクサブマリン
エッジマグネトプラズモン/世代:幼年期/属性:ウィルス/種族:昆虫型/必殺技:コキュートスパンチ/得意技:ラブリーハンマー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:鉱石型/必殺技:スパイラルキック/得意技:コキュートスバースト
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシースパーダモン/世代:アーマー体/属性:ワクチン/種族:両生類型/必殺技:ヘブンズパンチ/得意技:パワーフォース
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:完全体/属性:ワクチン/種族:獣人型/必殺技:メタルファイアー/得意技:ラブリーキャノン
ウルトラスーパーハイパーガオガモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:アンデッド型/必殺技:マジックサンダー/得意技:プリティーブレス
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン/世代:完全体/属性:ワクチン/種族:幻獣型/必殺技:インペリアルセイバー/得意技:ダークネスウェーブ
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシーガオガモン/世代:幼年期/属性:ウィルス/種族:水棲型/必殺技:ソニックキック/得意技:グランドインパクト
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:甲殻類型/必殺技:フラウバルカン/得意技:ジャミングトルネード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシーガルルモン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:魔獣型/必殺技:ソウルスラッシュ/得意技:スプラッシュクロー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:不明/属性:フリー/種族:パペット型/必殺技:グランドナックル/得意技:ゴッドボム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:幼年期/属性:フリー/種族:魔人型/必殺技:マジカルララバイ/得意技:マジックフォース
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシードルルモン/世代:アーマー体/属性:ウィルス/種族:爬虫類型/必殺技:メガシックル/得意技:スパークバースト
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:完全体/属性:不明/種族:魔竜型/必殺技:インペリアルブラスター/得意技:ソウルストライク

445PoEndap:2023/01/09(月) 14:26:52
How do you make a man forget another woman?
Erectile dysfunction is undivided of the men's carnal vigour disorders. It is cognized as an inability of men to attain erection during sexual sexual congress coextensive with if they are sexually excited. Other symptoms of ED are, either it remains representing a short while or does not become manifest at all. It is a repeated process. Erectile dysfunction is also called a kind of impotence. Weakness is a wide exposure and covers sundry other men's haleness sexual disorders like- impulsive ejaculation, be of sexual desire, и так далее Erectile dysfunction does not count in these problems. All these problems related to Erectile dysfunction can be cured with the resist of viagra over counter and other <a href="https://viastoreus.com/ ">can you get viagra over the counter</a> medicines.

Causes
Erectile dysfunction does not keep any peculiar cause. There are diverse reasons behind its occurrence. It can be- medical man reasons, your fettle problems, medicines you are winning, warm reasons, и так далее Throw off's have a look on ED causes in particular. Erectile dysfunction causes are- dear blood compressing, diabetes, high blood cholesterol, nerve diseases (Parkinson's infirmity and multiple sclerosis), surgery, pornographic hormone levels, lifestyle factors (smoking and drinking) and others (pressure, disquiet, nervousness, apprehension, discouragement). Aging factors also lead to ED, but aging in itself is not a cause. Sparse testosterone levels also in some cases take the lead to erectile dysfunction. Side effects caused by way of medications also decide on men not able throughout erection.

But there is nothing to be concerned thither as treatments are readily obtainable instead of ED. One such at one's fingertips treatment in behalf of ED is how to get viagra at cvs.

446Agocatug:2023/01/09(月) 17:47:01
Older research estimates that yon 70 percent of men ages 70 and older report being �����off adept����� or �����never masterful����� to achieve an erection adequate exchange for good enough union, compared with simply 30 percent of older men who news being �����usually superior����� or �����always or approximately in perpetuity able.�����
Source: <a href="https://clspls.com/ ">what is cialis for</a>

447pypeSeab:2023/01/12(木) 15:18:19
[url=https://clspls.com]cialis vs levitra[/url] - ED is when you regularly cannot cause and stow away an erection. It may only come to pass in some situations в��臓� championing benchmark, you may be masterful to get an erection when masturbating, but not when you're with a partner.

448Soonern:2023/01/12(木) 19:34:43
How can I express my love without saying it?
Erectile dysfunction is one of the men's sex vigour disorders. It is cognized as an inability of men to attain erection during sex union even if they are sexually excited. Other symptoms of ED are, either it remains instead of a knee-breeches while or does not take place at all. It is a repeated process. Erectile dysfunction is also called a order of impotence. Impotence is a roomy interpretation and covers tons other men's salubrity procreant disorders like- premature ejaculation, want of earthy desire, etc. Erectile dysfunction does not involve these problems. All these problems coupled to Erectile dysfunction can be cured with the stop of how old do you have to be to get viagra and other [url=https://viastoreus.com]how to get viagra prescription[/url] medicines.

Causes
Erectile dysfunction does not suffer with any well-defined cause. There are uncountable reasons behind its occurrence. It can be- earthly reasons, your healthiness problems, medicines you are attractive, emotional reasons, и так далее Pretend's must a look on ED causes in particular. Erectile dysfunction causes are- soprano blood affliction, diabetes, luxurious blood cholesterol, nerve diseases (Parkinson's disease and multiple sclerosis), surgery, vulgar hormone levels, lifestyle factors (smoking and drinking) and others (burden, apprehension, edginess, fear, impression). Aging factors also margin to ED, but aging in itself is not a cause. Limited testosterone levels also in some cases lead to erectile dysfunction. Side effects caused nearby medications also depute men unable quest of erection.

But there is nothing to tantalize around as treatments are available for ED. An individual such to hand treatment as a replacement for ED is where can i buy sildenafil online.

449PoEndap:2023/01/14(土) 06:44:43
Why can't I get pregnant?
Erectile dysfunction is ditty of the men's sex health disorders. It is cognized as an incompetence of men to attain erection during physical sexual congress precise if they are sexually excited. Other symptoms of ED are, either it remains representing a short while or does not become manifest at all. It is a repeated process. Erectile dysfunction is also called a type of impotence. Ineffectualness is a comprehensive circumstance and covers tons other men's health sensual disorders like- unfledged ejaculation, lack of sensual give one's eye-teeth for, и так далее Erectile dysfunction does not count in these problems. All these problems related to Erectile dysfunction can be cured with the resist of viagra for women in india and other <a href="https://viastoreus.com/ ">how to get viagra without prescription</a> medicines.

Causes
Erectile dysfunction does not hold any peculiar cause. There are varied reasons behind its occurrence. It can be- carnal reasons, your health problems, medicines you are taking, poignant reasons, и так далее Admit's suffer with a look on ED causes in particular. Erectile dysfunction causes are- acme blood pressure, diabetes, high blood cholesterol, bottle diseases (Parkinson's infirmity and multiple sclerosis), surgery, low hormone levels, lifestyle factors (smoking and drinking) and others (pressure, hunger, pressure, spectre, hollow). Aging factors also bring to ED, but aging in itself is not a cause. Coarse testosterone levels also in some cases take the lead to erectile dysfunction. Side effects caused by way of medications also occasion men powerless throughout erection.

But there is nothing to problem about as treatments are readily obtainable in place of ED. United such available treatment in compensation ED is how much is a viagra pill.

450ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモンBMGX:2023/01/19(木) 22:01:14
井筒裕太モン/世代:完全体/属性:ワクチン/種族:昆虫型/必殺技:エンシェントサンダー/得意技:ポイズンウェーブ
イヅツユウタモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:小悪魔型/必殺技:エクストリームナックル/得意技:プチデストロイヤー
いづつゆうたモン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:聖騎士型/必殺技:プチチャーム/得意技:シザーブレイド
井筒陽子モン/世代:不明/属性:フリー/種族:爬虫類型/必殺技:テラソード/得意技:ジャミングシックル
イヅツヨウコモン/世代:究極体/属性:フリー/種族:妖精型/必殺技:グランドチャージ/得意技:テラサンダー
いづつようこモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:恐竜型/必殺技:ギガストリーム/得意技:メタルテンペスト
井筒俊三モン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:獣人型/必殺技:フラウクロー/得意技:プチフォース
イヅツシュンゾウモン/世代:幼年期/属性:フリー/種族:幻獣型/必殺技:ハートブレイクツイスター/得意技:ダークハンマー
いづつしゅんぞうモン/世代:成長期/属性:ワクチン/種族:植物型/必殺技:テンペストフォース/得意技:スパイラルウィング
カルデスモン/世代:成長期/属性:不明/種族:獣人型/必殺技:ソウルクロス/得意技:ジェノサイドスコール
カルダモン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:竜人型/必殺技:シューティングウェーブ/得意技:ゴールドテンペスト
ホルモン/世代:究極体/属性:データ/種族:小悪魔型/必殺技:スパークバルカン/得意技:パワージャッジメント
デジモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:両生類型/必殺技:グランドファイアー/得意技:ガイアウェーブ
アプモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:天使型/必殺技:ソウルフレイム/得意技:エンシェントスラッシュ
プラズモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:獣人型/必殺技:シャイニングスコール/得意技:プチキック
ダークプラズモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:魔人型/必殺技:ヘルズソニック/得意技:ルナティックキャノン
バルクプラズモン/世代:完全体/属性:データ/種族:海獣型/必殺技:メタルアタック/得意技:インペリアルストリーム
シートプラズモン/世代:成長期/属性:フリー/種族:合成型/必殺技:ジェノサイドサンダー/得意技:プリティーストーム
エッジマグネトプラズモン/世代:成長期/属性:フリー/種族:甲殻類型/必殺技:ルナティックテンペスト/得意技:アルティメットファイアー
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:魔獣型/必殺技:エクストリームジャッジメント/得意技:シザーサンダー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:魔人型/必殺技:ルナティックストライク/得意技:ゴールドナックル
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシースパーダモン/世代:完全体/属性:不明/種族:甲殻類型/必殺技:シザーストライク/得意技:ローゼスウェーブ
ウルトラスーパーハイパーガオガモン/世代:究極体/属性:不明/種族:甲虫型/必殺技:ヘルズフレイム/得意技:ブリッドソード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:宇宙人型/必殺技:ウンチハウリング/得意技:ダークチャーム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスペースオペラスタートレックユニバースギャラクシーガオガモン/世代:成長期/属性:データ/種族:海獣型/必殺技:シザーキック/得意技:テラクラッシュ
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:幼年期/属性:ウィルス/種族:獣人型/必殺技:ホーリーハウリング/得意技:エンシェントボム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:天使型/必殺技:ガイアスラッシュ/得意技:マジカルブリザード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスペースオペラスタートレックユニバースギャラクシーガルルモン/世代:成長期/属性:ワクチン/種族:甲虫型/必殺技:マジックスラッシュ/得意技:ゴッドブレイド
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:アーマー体/属性:ワクチン/種族:寄生型/必殺技:ガイアブレイド/得意技:ジャミングアームズ
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:成長期/属性:不明/種族:魔人型/必殺技:エクストリームシザー/得意技:エンシェントハウリング
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシードルルモン/世代:究極体/属性:不明/種族:海獣型/必殺技:シャイニングジャッジメント/得意技:ローリングクロー

451名無しさん:2023/01/21(土) 23:28:10
高貴な存在と話をした
我々の生活圏でマイナス気温は困るとの結論だった
来週どうにかしてね 死にたくなければ

超高次元の意思

452ウルトラスーパーハイパーオムニバースエターナルスパーダモンBMGX:2023/01/26(木) 18:24:53
井筒裕太モン/世代:幼年期/属性:ウィルス/種族:大天使型/必殺技:ポイズンクラッシュ/得意技:コキュートスジャッジメント
イヅツユウタモン/世代:成長期/属性:ワクチン/種族:突然変異型/必殺技:エクストリームフレイム/得意技:ソニックストーム
いづつゆうたモン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:魔竜型/必殺技:ナイトメアファイアー/得意技:ギガバースト
井筒陽子モン/世代:成長期/属性:フリー/種族:植物型/必殺技:ローリングアロー/得意技:ゴッドアタック
イヅツヨウコモン/世代:究極体/属性:データ/種族:天使型/必殺技:ブリッドストリーム/得意技:ダークキック
いづつようこモン/世代:成熟期/属性:ウィルス/種族:天使型/必殺技:ブレイクシンドローム/得意技:シザーグレネード
井筒俊三モン/世代:究極体/属性:ウィルス/種族:小竜型/必殺技:エンシェントスター/得意技:スマイリーシックル
イヅツシュンゾウモン/世代:究極体/属性:データ/種族:魔人型/必殺技:ダークブラスター/得意技:コキュートスソード
いづつしゅんぞうモン/世代:幼年期/属性:データ/種族:海獣型/必殺技:ルナティックフレイム/得意技:スマイリーグレネード
カルデスモン/世代:成熟期/属性:フリー/種族:聖獣型/必殺技:ソニックストリーム/得意技:ヘブンズクラッシュ
カルダモン/世代:成熟期/属性:データ/種族:天使型/必殺技:ルナティックバースト/得意技:サンダーシンドローム
ホルモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:巨鳥型/必殺技:ラブリーブレイク/得意技:ソニックグレネード
デジモン/世代:幼年期/属性:データ/種族:マシーン型/必殺技:シャドーチャージ/得意技:メタルツイスター
アプモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:ミュータント型/必殺技:ナイトウェーブ/得意技:ロイヤルスパイラル
プラズモン/世代:成熟期/属性:データ/種族:パペット型/必殺技:シザーブリザード/得意技:テンペストファイアー
ダークプラズモン/世代:究極体/属性:不明/種族:鉱石型/必殺技:マジカルブレイド/得意技:シザーアタック
バルクプラズモン/世代:成長期/属性:データ/種族:マシーン型/必殺技:テンペストバルカン/得意技:ラブリーツイスター
シートプラズモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:聖鳥型/必殺技:エクストリームスラッシュ/得意技:シューティングバルカン
エッジマグネトプラズモン/世代:究極体/属性:ウィルス/種族:天使型/必殺技:サンダージャッジメント/得意技:ファイアースパイラル
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:不明/属性:データ/種族:水棲型/必殺技:メタルブレス/得意技:マジックアロー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:突然変異型/必殺技:ジャミングシックル/得意技:ポイズンキック
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシースパーダモン/世代:完全体/属性:不明/種族:両生類型/必殺技:フラウブレイク/得意技:エクストリームテンペスト
ウルトラスーパーハイパーガオガモン/世代:不明/属性:フリー/種族:妖精型/必殺技:シューティングジャッジメント/得意技:ブリッドショット
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン/世代:成長期/属性:フリー/種族:巨鳥型/必殺技:シャイニングソニック/得意技:ジャミングショット
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシーガオガモン/世代:成熟期/属性:不明/種族:魔神型/必殺技:ファイアークロス/得意技:ヘルズレーザー
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:強化型/必殺技:ヘブンズキック/得意技:ゴッドブリザード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:魔獣型/必殺技:ウンチパンチ/得意技:ギガブラスター
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシーガルルモン/世代:成熟期/属性:フリー/種族:スライム型/必殺技:ファイアーブレイド/得意技:メテオサンダー
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:哺乳類型/必殺技:ルナティックバルカン/得意技:ダークネスブリザード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:両生類型/必殺技:スパイラルストライク/得意技:ハートブレイクウィング
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシードルルモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:聖騎士型/必殺技:ジャミングソニック/得意技:ローゼスデストロイヤー

453pypeSeab:2023/01/29(日) 14:41:15
[url=https://clspls.com]cialis lilly[/url] - Older enquiry estimates that yon 70 percent of men ages 70 and older probe being �����off adept����� or �����not at all skilled����� to achieve an erection not that exchange for good enough union, compared with righteous 30 percent of older men who news being �����usually masterful����� or �����each or bordering on ever able.����

454Soonern:2023/02/01(水) 23:46:49
How do I make sure I don't have erectile dysfunction?
Erectile dysfunction is one of the men's sexual fitness disorders. It is cognized as an inability of men to attain erection during sexy contact requite if they are sexually excited. Other symptoms of ED are, either it remains instead of a shortened while or does not come about at all. It is a repeated process. Erectile dysfunction is also called a order of impotence. Enervation is a fully position and covers uncountable other men's healthiness reproductive disorders like- premature ejaculation, want of earthy desire, и так далее Erectile dysfunction does not count in these problems. All these problems coupled to Erectile dysfunction can be cured with the help of what does viagra do for men and other [url=https://viastoreus.com]viagra for men amazon[/url] medicines.

Causes
Erectile dysfunction does not own any peculiar to cause. There are uncountable reasons behind its occurrence. It can be- concrete reasons, your healthiness problems, medicines you are alluring, nervous reasons, и так далее Allow to's be suffering with a look on ED causes in particular. Erectile dysfunction causes are- soprano blood stress, diabetes, luxurious blood cholesterol, moxie diseases (Parkinson's disorder and multiple sclerosis), surgery, indelicate hormone levels, lifestyle factors (smoking and drinking) and others (ictus, hunger, edginess, respect, glumness). Aging factors also show the way to ED, but aging in itself is not a cause. Limited testosterone levels also in some cases govern to erectile dysfunction. Side effects caused close medications also make men unqualified quest of erection.

But there is nothing to worry fro as treatments are available inasmuch as ED. A particular such at one's disposal treatment for the benefit of ED is viagra pill for men.

455ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX:2023/02/02(木) 22:25:26
井筒裕太モン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:アンデッド型/必殺技:スマイリースパイラル/得意技:コキュートステンペスト
イヅツユウタモン/世代:成熟期/属性:ウィルス/種族:強化型/必殺技:ブリッドチャーム/得意技:ポイズンジャッジメント
いづつゆうたモン/世代:成熟期/属性:データ/種族:獣人型/必殺技:ダークレーザー/得意技:ウンチナックル
井筒陽子モン/世代:幼年期/属性:データ/種族:サイボーグ型/必殺技:サンダージャッジメント/得意技:エクストリームサブマリン
イヅツヨウコモン/世代:究極体/属性:不明/種族:堕天使型/必殺技:ローゼスクロス/得意技:シューティングナックル
いづつようこモン/世代:究極体/属性:不明/種族:小竜型/必殺技:シャドーナックル/得意技:ローゼスクラッシュ
井筒俊三モン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:大天使型/必殺技:ガイアシンドローム/得意技:ルナティックテンペスト
イヅツシュンゾウモン/世代:成長期/属性:ウィルス/種族:ミュータント型/必殺技:ファイアーハウリング/得意技:ブリッドストライク
いづつしゅんぞうモン/世代:成長期/属性:ウィルス/種族:ミュータント型/必殺技:ホーリーフォース/得意技:メガブレス
カルデスモン/世代:アーマー体/属性:フリー/種族:哺乳類型/必殺技:ジャスティスウェーブ/得意技:インペリアルブラスター
カルダモン/世代:完全体/属性:データ/種族:甲虫型/必殺技:クロスサブマリン/得意技:スマイリーストリーム
ホルモン/世代:究極体/属性:データ/種族:鉱石型/必殺技:ジャスティスグレネード/得意技:パワースパイラル
デジモン/世代:幼年期/属性:ウィルス/種族:海獣型/必殺技:ナイトソード/得意技:ヘルズストーン
アプモン/世代:完全体/属性:ワクチン/種族:水棲型/必殺技:シザークラッシュ/得意技:マジックハンマー
プラズモン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:突然変異型/必殺技:プチチャーム/得意技:インペリアルスパイラル
ダークプラズモン/世代:アーマー体/属性:ウィルス/種族:幻獣型/必殺技:エクストリームクラッシュ/得意技:プリティーハンマー
バルクプラズモン/世代:究極体/属性:ワクチン/種族:小竜型/必殺技:ロイヤルストーム/得意技:ヘブンズトルネード
シートプラズモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:鉱石型/必殺技:ルナティックサブマリン/得意技:ギガスコール
エッジマグネトプラズモン/世代:アーマー体/属性:フリー/種族:巨鳥型/必殺技:ブリッドクロス/得意技:フラウナックル
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:地竜型/必殺技:ゴッドウェーブ/得意技:インペリアルバースト
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:成長期/属性:データ/種族:天使型/必殺技:ルナティックファイアー/得意技:プリティーショット
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシースパーダモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:寄生型/必殺技:エンシェントスコール/得意技:ダーククラッシュ
ウルトラスーパーハイパーガオガモン/世代:アーマー体/属性:フリー/種族:スライム型/必殺技:プチインパクト/得意技:スパークストーム 
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン/世代:アーマー体/属性:不明/種族:妖精型/必殺技:シャドーフレイム/得意技:フラウアタック
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシーガオガモン/世代:究極体/属性:ウィルス/種族:スライム型/必殺技:ヘルズインパクト/得意技:マジックブレイク
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:究極体/属性:不明/種族:妖精型/必殺技:ソニックトルネード/得意技:アルティメットデストロイヤー
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:アーマー体/属性:ウィルス/種族:聖騎士型/必殺技:サンダーショット/得意技:インペリアルボム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスペースオペラスタートレックユニバースギャラクシーガルルモン/世代:完全体/属性:ウィルス/種族:甲殻類型/必殺技:プリティートルネード/得意技:シザーブラスター
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:成長期/属性:不明/種族:飛竜型/必殺技:ダークネスブラスター/得意技:グランドアタック
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:甲殻類型/必殺技:シューティングパンチ/得意技:スプラッシュストリーム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラユニバースギャラクシードルルモン/世代:成長期/属性:不明/種族:強化型/必殺技:ナイトクラッシュ/得意技:クロスファイアー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板