[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十八幕】
1764
:
ムームー
:2024/04/19(金) 18:50:47 ID:mqseiS0w0
例えば今この状況で、「500万とか一千万とかしばらく余裕で暮らせるぐらいの現金が手に入ったらすぐ生活保護抜け出せるし、家族が退院してくるまで職探ししなくてもいいかもしれないし、探すにしてもかなりゆったり安心してできるよなぁ、落ちても笑っていられるよなぁ」って妄想をしているけど、その安心事態は「」の中から想起されて出てきただけに過ぎ無くて、その安心事態は、安心そのものは「」の中のものに依存している訳ではなく、「」の中の前提条件がなくても今ここにも、エゴの思う絶体絶命の状況や都合のいい状況に関係なく存在しているってことなのかな?うーん…
1765
:
ムームー
:2024/04/19(金) 19:48:42 ID:mqseiS0w0
連スレスマソ
履歴書描いてて、書き損じしてあーまたやった、また1枚無駄にしたもったいな、これだから自分は……そもそも修正液もテープも使っちゃいけないとか資源の無駄だろ……とか思ってたんだがふと、あ違う、もう書き損じなく履歴書書きあげた自分なんだって感覚が来て、「その自分と一致する」としてからやったら書き損じしなかったよ(字は汚いけど)
「その自分と一致する」と言葉にすると今の自分がその理想に思う状態の自分と一致しなければ(今の自分が変化する、向こうに行く)って感じが強いが、そうではなくて、本当に今の自分がその自分と一致しているという事実を確認しているような感覚だった
言葉にすると余計によく分からん
大したことでは無いが、これが108さんのいう知覚不全が正された状態なのか?
何だこの感覚?
不安なエゴの勘違いや思考を使って安心したいだけかもしれないけど、ちょっとしばらく心がザワザワしたり、望まない状態で不快に思った時に、ならばその逆の心地よい状態の既にある「その自分と一致する」(確認作業)やってみる
1766
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/19(金) 19:55:31 ID:AeMv8hao0
私も潜在意識関係ない上にただの愚痴レスなんですが…
>>1763
すごくわかる〜
私もド田舎に住んでて無職であと免許はペーパーです
高齢だしお金はないしいつまで生きていけるかわかりません…生きてたいのかもわからないけど
都会にも都会の苦労があるんだと思いますが、田舎ってホント職選べるほどないし時給は安いしリモート?そんなもんは無いだし車ないと移動もままならないですよね
運転講習みたいなのも結局お金がないと行けないし
お金がない→稼ぐためには◯◯が必要→でもその◯◯のためにはお金必要→だがお金がない
でもう何をどうしたらいいのか訳わかんないです…
1767
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/19(金) 21:46:36 ID:LQSv68.o0
やっぱ金なんだよな苦しみってのは
金がなきゃいけないくせに金に頼ってたら一生幸せになんてなれないっていう罠
1768
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/19(金) 23:34:23 ID:8Su2HY4w0
ワイ田舎民
運転の練習は近くの役場か公民館の広い駐車場でするとよき
対向車いない状態でぐるぐる走り回るのたのしい。慣れる。
白線内に停める練習とかもできる。
ないもの数えあげてもしゃーないあるものを見るのじゃ
1769
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/20(土) 00:31:34 ID:LQSv68.o0
努力や工夫をして、前に進んでる実感が欲しいよね
何たかんだ今日も生きてしまった
1770
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/20(土) 01:03:48 ID:LQSv68.o0
友達絡みでの「自分はこれしたくない」を無視し続けて一緒に遊んでたら酷い目に合ってしまったよ
数日動けず、寝てる時に思ったのがここまで自分を大事にしてなかったのかと驚いたこと
自分=世界はこんなところでも現れるのかってなったし、内話してても自分が自分に心を開けなくなっていたことにショックだった。自愛するって難しい。
1771
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/20(土) 17:29:05 ID:zGM7XHeU0
したくないって思うことをしてたら酷い目に遭うってどんな法則なんだよって思うよね。私はそんな事言ったら恋愛も仕事も人と関わるのも息もしたくないわ。めちゃくちゃ不快な事とか裏切られたりなんでこんな扱い受けないといけないんだって思うような出来事連発しててベットから出たくない。もうできたらずーっとずーっと一歩も外に出ずに引きこもりたいわ。
それが願望なのかもだけどそんな死人みたいな生活したいってくらい病んでるならもう死にたい。すごいイライラする。
1772
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/20(土) 18:11:24 ID:LQSv68.o0
>>1771
自分に自信がないから、したくないこととわかっていてもしなくちゃいけないと思ってしまうんだろうなぁ。今自分を取り巻く環境の何とも関わりたくないってのが真の願望だったりするのかも
しかしそれもまた不足に焦点が当たってしまっているというもんだから抜け出す方向を見失う
明日の変化に期待できるようになりたいよね
1773
:
ムームー
:2024/04/20(土) 18:33:34 ID:mqseiS0w0
うおー昨日息巻いてたのにまたネガが襲ってきて●にたくなってしまった
自分の過去の人生を繋ぎ合わせて持ち出して、もっと辛い人もいるのに自己憐憫に浸って自分は結局この世界から歓迎されてない、世界から●ねって思われてるっていう気持ちがずっとあるわ
あと鬱の悪化とかもそうなんだと思うんだけど、現実的対処がしたくないからって、自分が勝手に色々思い悩んで苦しむことで、こんなに辛い(精神)状態ならもう頑張らなくてすむとか、周囲の人からもう頑張らなくていいよとか努力しないでいいよと許可を貰えると思ってるんだなぁ
本当に鬱状態が酷かった高校生の頃、周囲の人から色々気にかけてもらってそんな感じの悪い学習してしまったのかも
結局現実に生きてるんだから、現実は対処しないといけないのに、自分の首を絞めるだけって分かってるのに
アホだねw
1774
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/20(土) 20:08:26 ID:8Su2HY4w0
>>1773
めちゃめちゃご自分を責めてらっしゃいますが鬱なのに就職活動してるとか偉すぎてむしろ引き止めたいくらいよ。
( ´・ω・)⊃旦~ 一服なされ
ここ板的には現実的対処は「したけりゃ好きなだけしなさい」って扱いで、「しなきゃいけない」ことではないっすよ。
気をラクになさって。
1775
:
ムームー
:2024/04/20(土) 21:15:20 ID:mqseiS0w0
>>1774
お茶ありがとうございます。あったけぇ……。
就活といってもいきなりフルタイム勤務は体調的にまだ、無理なのでまずは短時間のバイトかパートで探してるだけです……。
生活保護といっても8万のみで(降りるだけありがたいですが)公共料金やら家族全員分の携帯料金支払ったら半分残るか残らないかぐらい、地元の福祉協議会の貸付制度とかもあるみたいなんですが、聞いてみると基本的に返済能力のある人(就職している人)にしか貸すことは出来ないみたいで……中々そうも言ってられない状況です
1776
:
ムームー
:2024/04/20(土) 21:17:57 ID:mqseiS0w0
趣味でオタク的な二次創作や、いわゆる自己表現としての絵や作品作ったりしてるから、意図=達成とか既にある感覚というかそういうのは何となく分かるんだ
この絵やこの作品は、本当は自分が作る前に既に存在してるんじゃね?
エゴが解釈できるように、既にある状態になるようになぞって自分の体が材料と道具使って作ったと思ってる、そう思う為にそれらしい映像が脳内に流れただけじゃね?とか感じる時がある
実際、あぁもう作りたいものが既にあるならそうなるように体を動かすだけなのだとふっと考えると、ごちゃごちゃ考えて作るより結構出来が良くなる
その解釈なら、作品が現れるために自分が必死でアイデア考えて、材料や道具をかき集めなくても
必要なら自然と集まるでしょと思えるから楽
この感覚を他のにも応用できたら良いんですがあんま上手くいかんのです
あ、あれ作ろう、あれ描こうとふっと湧いた気持ちをそのままストレートに行動に移すというか
他にも好きな事に集中してる時は楽なんですがねぇ
1777
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 00:35:24 ID:cNAW3FKI0
>>1772
だね。不足がどうしても頭から離れないのがネックというか…
抜け出そうとしても焦点当たるしそのままにしてもエゴが大騒ぎするし何も変わらないし…何かするのがダメなのかというとそうではないというしうまくいってる人と何が違うのかよく分からんね。
自分を大切にと言われても大切に出来ないのが悲しい気持ちとかすごく良くわかるな。環境の問題もあるし難しいよね。
1778
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 01:29:57 ID:v1BH47/U0
>>1777
そういう人はアダルトチルドレンだから治すのが難しいかも。愛してくれる人がいないと治せないものだから、孤独になったらどんどん抜け出せなくなる。負のループにハマっていく人がこういうパターンが多い
1779
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 03:30:00 ID:8Su2HY4w0
そこで自愛ですよ
1780
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 04:56:35 ID:LQSv68.o0
周りが嫌なら寝まくったり一人になって自分を癒す
自分を責めてしまっていることに気づいたらもっと癒す
現実が動かないのは辛いし苦しいけれど、そこを変えられないと思ってしまっている自分を自覚したら更にもっと癒せるはず
自愛に終わりはないのだ…特に初期位置からマイナスからだと尚更気にかかる習慣が消えているから…
1781
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 10:12:04 ID:zGM7XHeU0
>>1778
なんか負のループになると、孤独じゃない状態になっても(良い恋人が出来たり)周りにいる人達に見捨てられないようにすごく頑張ったり、不安とずっと一緒なくちゃいけなくなるから孤独でいたいって内心思ってたりする。ありのままの自分が愛されるとかありえないって信念レベルで信じてるしね。
自愛って簡単にいう人もいるけど自愛なんて普通に最初に取り組んでるし愛せない!ってとこで躓くからいい打開策って本当ないよね。
1782
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 10:19:43 ID:8Su2HY4w0
>>1781
べつに簡単に言ってねー
自愛できないならアファでも今今でもみんな行き着くところは同じ
なんか徹底してやったのか
「できない、自分なんて変わらない」という前提ありきでやってもそれが実現するだけ
「自分って不幸」その思い込みを壊すほどやるんだよ
1783
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 12:53:28 ID:zGM7XHeU0
>>1782
やったよー。やってる途中でメンタル悪化して躁うつになったから今はやめてるけど。その中で色々試行錯誤してる。
人によってやると毒になるメソッドもあるから徹底的にやればどうにかなるわけではないってケースだってあるんだけどね。スタートの部分も性格も今いる環境もみんな違うわけだし。
1784
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 14:30:28 ID:9kOTht4.0
>>1783
自愛って自分のことを愛するってよりも
自分がどういう状況や状態であろうとも否定せず全肯定、全受容することだと思う
自分の一番の味方、親友と対話するような感じ
1785
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 14:41:16 ID:8Su2HY4w0
愛をもらったことないとか言う人よくいるけど赤ちゃんの時に4時間ごとに授乳してくれたた人に謝れ
1786
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 16:36:59 ID:v1BH47/U0
>>1781
そうね。まず普通の人は自分で自分の機嫌が取れるけど、アダルトチルドレンは自分で自分のことを肯定できない。だから他人に認められようと頑張る。だけどそれは偽りの自分だから本当の意味で満たされないんよね。
1787
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 16:42:59 ID:v1BH47/U0
解決策は唯一ひとつで、ありのままの自分を他人に認めてもらう経験をするしかない。それが1番難しんだけどね。
基本的に自愛ができない人は無理してする必要はない。あれは前提として満たされてる状態の人がするものだからね。だからするものではない。「状態」だから。
1788
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/21(日) 18:57:37 ID:zGM7XHeU0
>>1784
私には自愛って難しいってなってる人は何でもかんでも否定してくる私を愚痴ってる友達の話を受け入れる感覚で受け入れるって事かな?
108さんの一日裁かないメソッドとかやってみたら難しかった記憶あるわ。そんだけ裁きまくってるんだろうな。
>>1786
それって思い返すと記憶にない事だから感覚として掴めないよねー。
自愛が本当無理な私はQEとかホールネスワークとかでエゴを薄める様にしたり自己観察系で俯瞰出来るように頑張ってるんだけど、最初はすごくうまくいって世界もいい感じに周り出したりしたのに、うまくいきだすとこれは普通の状態じゃない!って感覚になって最近はやろうとするとエゴの抵抗なのか胸の辺りが苦しくなったり息が詰まり出したりしてきた。
不幸と一緒にいる方が落ち着くとか、これも一種の依存症なんだろうね。不足が好きとか不安が好きでその状態でいる方が落ち着くみたいな。
1789
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/22(月) 04:24:37 ID:LQSv68.o0
>>1785
そりゃ金のなる木だと信じられてるうちは良い顔するでしょう
投資と同じよね
1790
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/22(月) 23:50:48 ID:LQSv68.o0
機嫌良くなって回復するたびに普段ないような悪いこと起きるのはほんとなんなんでしょうね…
1791
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/23(火) 00:01:05 ID:LQSv68.o0
なんちゃら効果とかあるのなら対策を知りたいもんだ
生活に支障が出る
1792
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/25(木) 10:19:59 ID:YU1.DojE0
認識の変更界隈では「自由意志はない」とよく聞くけど
108さんは逆に「自由意志しかない」だから面白い
1793
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/25(木) 21:11:45 ID:dI3iJYf20
「自由意思」ってのは面白い。
私も昔 「自由にやるぞ❗️」と
好き勝手ならことして 自由にすごして
自由に食べて飲んで、、、
でも 全然 喜べない。
アタマだけが 喜んでる「〇〇したから充足だ」と。
これはエゴが決めた狭い了見の「ジユウ」に過ぎなかったと分かった。
自由とか 不自由とかの概念を持ち出したら
エゴがそれで遊び出すから。秒のレベルで。
だから
あまり 自由意思にこだわらなくなったね。
(敢えて言うなら)「自由意思しか」ないのニュアンスに近い。
「自由だー❗️」とか実感や判断が 認識として
追いつく前に 次の不自由を選択していたりする。
自由すぎて思考が後手になる。
じゃ もう自由とか不自由とか どっちでもいいやって。 これで かなり楽。
1794
:
ムームー
:2024/04/26(金) 14:30:20 ID:mqseiS0w0
なんか、やっぱりしんどかったので求職やめてたけどついさっきいきなり何の連絡もなしに骨折して入院した家族が帰って来たよ……(元々そう言う連絡とかしない人なんだが)一時帰宅的なものなのか、退院なのか分からない聞くまもなく、請求書とかまとめて車でどっか行っちゃった
私やほかの家族に対してはかなりぶっきらぼうなのに、隣家に挨拶に行って笑い声とか聞こえてかなりモヤモヤしてしまった私やほかの家族にそんな感じで笑いかけることないのに、成人すぎてこんな事思う自分も幼稚で嫌だなってずっと思ってる。
退院では無いかもしれないけど、世間的にはそれぐらい回復したって本当は喜ぶべきなのに、あ〜ついに帰ってきてしまったか、しばらくは足痛いだろうし、杖ついてるし、生活保護だしホントに仕事探さないと行けなくなるのか……と思いしんどくなってるw
1795
:
ムームー
:2024/04/26(金) 14:42:10 ID:mqseiS0w0
まぁ最初救急搬送された先の病院で、退院か歩けるようになるまで2ヶ月ぐらいですかねと医師に説明されたので、別にいきなり超回復した!とかでは無いんだけどね
今度は地元の近い病院でリハビリなんだろうなぁ
1796
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/26(金) 21:45:18 ID:/FyQuGmY0
もう10年以上潜在意識とか引き寄せとかチケットとかで芽も出ないのにやってても悪化してるし自分はそろそろこの界隈から卒業した方がいいんじゃないかなって思った。
ずっとメソッドやってきたけどエゴの激しい抵抗と粘着質な攻撃で精神疾患まで患って残ったのはやばい現実と精神と頭と心を病んだやばい自分だけ。
不幸な人生なら不幸でいいじゃないかもう。人には身の丈ってもんがあるし。
マジでスズメが孔雀に憧れて、人より不幸で能力もない出来損ないが人並以上の幸せを望んだのがそもそも間違いだった。
チケットや引き寄せの気付きは人によってくる時の差があるし、エゴの強すぎる人間だと何回気付きがあっても無駄にしてしまう。
引き寄せやチケットは人によっては毒薬だから新規で参入してきた人達にはしばらくやって諦めたほうがいいかもってなったらもうその時点で諦める事をお勧めする。願望が叶う事より今自分にできる事をやって着実に向上させるほうがよっぽど人生良くなるはず。
私の場合はもうダメだと思うけど若い人達はまだまだチャンスがあるはずだから良い人生を送ってくれ。私はちょっと吊ってくるわ。ノシ
1797
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/27(土) 01:11:04 ID:mcQod48I0
苦しい状況であるほどエゴの重力も増すからね仕方ないね
1798
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/27(土) 05:29:04 ID:RUb7fPq.0
現実辛いからまとめ読み漁ったりチケット読みましたーだけじゃなんにもならんのよな
大抵個人で細々と何かやってたとかそもそも少しのきっかけでどうにかなる元々上手くいく要素のある人が上手くいったところだけ抽出されてるわけで
いくらあれこれ読んで自分を見つめ直して心が落ち着いたところで何度もエゴに戻されるような世界にいる人には無駄だよなあ
もはや一つの宗教だよこれ
1799
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/27(土) 08:23:27 ID:8Su2HY4w0
現実は幻想って言ってるのだから宗教よりさらに根本的に世界観を揺らがす内容ですわな。
読んでもおとぎ話や仮想の話にしか感じないというか、最初は自分の現実とは別のこととして読んじゃうんだよな無意識に。
実際に自分の現実のこのこれ目の前にあるものが幻想なんだよ! って理解するまでにかなり距離があるというか。
だから適用できる人がいたとしても自分には無理だ、とかになるのかもとかおもた。
みんな頭ではわかってるんだよ! となるが自分の現実が本当に幻想? とかはなかなかリアリティ持って考えてみることすらできない。だって現実の中でしか生きてきたことがないから。
それは自分の存在を疑うことにもなるし怖いことだ。多少おかしくなるくらいのそれこそ命綱を切る感覚の飛躍がいる。
1800
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/27(土) 08:28:20 ID:8Su2HY4w0
現実的対処とてもいいと思うよ。
あれこれ考えてるのをいったん切って行動に移すのは「思考を止める」「(ほかの可能性についていったん)諦める」と同じだから実質108式と同様の状態になる。
1801
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/27(土) 08:44:24 ID:8Su2HY4w0
だいたい「現実」づてに「現実は幻想」っていう情報が入ってきてるんだから入れ子構造になってて何よそれどっちがどっちよ! となる。ほんじゃ「現実は幻想」も「幻想」なわけじゃん! とかな。
未就学児が漢字を飛ばしてひらがなだけ読んで「……が、……で、……を、……した」みたいな状態で「読んだ!」ってなってるみたいな現象に無自覚になってる。
理屈で理解しようとするのはやはり悪手だ。感覚を寄せていく、みたいなののほうがよさげ。
1802
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/27(土) 14:21:09 ID:1zhxkH220
>>1801
鋭いその通り!
なのである一定のライン超えると言語化できなくなる世界ではある。
実践して気付きがあり、それを整理し言語化するのはエゴだけど、言語化ができなくなるラインってのがあるんだよね。
1803
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/27(土) 14:53:35 ID:RUb7fPq.0
日本語しか知らない人が英語しか使えない場所に行くような
ボディランゲージのような感覚的に伝わるのは確かに有効だ
1804
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/28(日) 01:32:31 ID:mcQod48I0
ほーんと、どうすればいいんだろな〜
現実を無視しましょうって言ってもさ
目をつぶって呼吸を整えたり、何か幸せを感じることをしたりするだけで無視できる現実って何よ?
ホントのホントにみんなそれで無視できてんの?
俺にはぜっっったいに無理だわ
意識がある限り辛い現実を見るのは止まらない
1805
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/28(日) 06:24:56 ID:RTjdYPCs0
>>1804
それは自己肯定感が低いとできないのよ。生まれた瞬間から「既にある」の状態の人はいないだろ?正確に言うと、赤ちゃんの頃は「既にある」けど、そこからどんどん分離していくんだ。これを簡単な言葉で表すと自己肯定感が低いと皆言う。
そこから分離感を解消するために人は現実でいろんな行動をして対処をする。これは自然なことであり、決して悪いことではない。
あなたが現実を無視できないなら、現実に対して対処をすべきだ。あなたがお腹が空いてて、ご飯を食べたかったら、その現実を無視する必要はない。ご飯を食べたら、その現実を気にしなくなるだろうね。
1806
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/28(日) 06:35:09 ID:RTjdYPCs0
具体的な話になるが、10代20代で悩みがなく、自信満々な人なんてなかなかいないだろ?
人生経験を重ねていくうちにその人に余裕が出てきたり、自分を俯瞰して見れるようになってくる。
これが世間から見たら余裕のある人に見えるが、それがここで言う達人みたいなもの。
達人はその状態から話してるから、まだ分離感のある人からしたら理解できない。いや、理解できても体感としてわからない。
1807
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/28(日) 06:40:11 ID:RTjdYPCs0
ちなみに最終的に「わたし」というものはいなくなる。その時は、自己肯定感が低いとか高いとかは関係なくなる。
何故ならそもそも「自分」というものがなくなるから。別の言葉で表すと「分離感がない」。
ただ在る状態。
1808
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/28(日) 07:42:55 ID:8Su2HY4w0
>>1804
「現実を無視しなけりゃ、不都合な現実は変わらない」ではないよ。
現実の不足を見るのをやめられないなら、現実の充足を見るのをふやせばいい。好きなデザート食べる。好きなテレビ見る。お風呂ゆっくりつかる。頭で不安の思考を流したままでも、肉体的に快なら充足に寄る。そんなこと意味ないって思うかもだけどちょこちょこ充足やってみるといいお。食後に薬飲むようなもんよ。効く。
1809
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/28(日) 07:44:24 ID:RUb7fPq.0
「自分」というものがなくなったら、【自分自身】はそのとき何をするんだろう?
本当の望みがそこにあったりするのかなー、「自分」である内の今は見えないってことなんだろうか
早く抜け出したいよ
1810
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/28(日) 13:11:45 ID:kU4tNjHU0
無限ループから出たい!
1811
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/28(日) 14:30:05 ID:wb69B4N60
自分が無くなると良く言うけど、
自分と思えるエゴ含めた世界がただ自動的に動いている様を観るだけだよ。
そこに主体的に動く自分がいないというだけ。
それらが蠢くフィールドを観る意識はある。
1812
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/30(火) 15:12:29 ID:8Su2HY4w0
「現実では叶ってない、不足だ」という前提・認識でいる(固定化する)と、やっぱその反応「抜け出したい、ループしてる」が叶い続けるのだと思う。
「どっからどー見ても叶ってないし、不足だ。でも、本当にそうかな?」と現実への認識をゆらがせてやるか、「叶ってない不足の現実が実現化しているのだがら、自分の願ってしまっていた(意図してしまっていた・認識してしまっていた)のは本当は不足で叶わないことなのでは?」と「願い」のほうを発掘して洗い出し明らかにする(ひねくれ式)かどっちかですかね。
現実は現実じゃん!これを変えたいんだよ!ってどうしてもなっちゃうのはすごくよくわかるし、なんなら現実をいったん置いとくことに罪悪感すら持つシステムに我らはなってるみたいだけれども。
1813
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/30(火) 23:16:29 ID:q4Cjb.9c0
まただよ
また全部終わって一息ついてたらそれらをぶち壊すタイミングの悪い出来事ばかり
こんなの望んでないって言ってんのにさ
自分がこれ引き寄せてるってもう意味わからないんだが
1814
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/30(火) 23:30:19 ID:q4Cjb.9c0
一片も「何か悪いことが起こるんじゃないか」という思考がないときにいつも来るんだよな
常に警戒してろって話か?頭の中に不幸を入れずまったり緩やかでいろって散々言われてるのに
やっぱり上手くいく、いかないの差はあるんじゃないの?
1815
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/30(火) 23:32:35 ID:q4Cjb.9c0
正しくは現実に警戒する思考がなくなっている間か
落ち着いてワクワクしてるとダメっていう
何が波動なんだか
1816
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 00:37:13 ID:q4Cjb.9c0
認識の変更ってのは現実が変えるためのものじゃないって意味がわかったわ
どんだけ自分を慰めようと穏やかになろうとクソな現実は変わらないんだもんな
「仕事嫌だけど働けるだけ幸せです!」
「騒音酷いけど住む場所があるだけ幸せです!」
「金も出会いもないけどネットできるだけ幸せです!」
こうやって自分をごまかし続ける技術だったんだね
108だのisaだのひねくれだの携帯だの行動不要だの最初っからすがるだけ間違いだったわけだ
自愛も感情ナビも信念のあぶりだしもなーんにも意味がない。
現実は変わらないんだもんな。だから無い側の奴は無い、失う、嫌な現実ばっか現れるのか。現実が変わらないならループするだけなんだから。
ようやく理解できたよ。ああ疲れた
1817
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 01:46:19 ID:b7P6JY1s0
何をどう読み違えたらそうなるのか
1818
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 02:02:36 ID:b7P6JY1s0
慰めや穏やかになってこれで満足しろってことじゃない
ないではなくてあるを見よってことでしょ?
世界がルビンの壺だとしたら、ずっとツボツボ言ってたらずっと壺しか見えないし壺しか現れない
そこをカオカオ言って今目の前にある顔を意識して見よってこと
そうやって壺しか認識できなかった視点を変えて、認識を変えて顔を見る
ふと気付くとどんどん顔しか見れなくなり、いつの間にか周りも顔だらけになるよってことでしょ
1819
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 02:12:09 ID:b7P6JY1s0
自愛は、「おいらは壺しか見れないんだー!」と言う人が、「壺しか見れなくて良いじゃん」と認めた瞬間に、ツボ視点がカオ視点に変わってるのよ
「でもやっぱりツボしか見れん!」ってすぐツボを見ようとするからカオを見失う
そのたんびに「それでいいじゃん」とすることだよ
1820
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 02:21:54 ID:q4Cjb.9c0
>>1817-1818
読み違えるもなにも、経験が証明しちまってるんだよいっくらでも
その例で言うなら、いくら顔を見たところでそこにあるのはツボだ
毎日そこにある欠乏にフォーカスするのをやめようって話だろ、目をそらしたところで不足はそのままそこにあるんだよ
充足見てそうこうしてるうちに解決しました〜〜てのが溢れてる成功例だろ、裏で細々やってたものが金にーとか好きでもない人に好かれてたけど本命がどうのーだとか
叶わない=やってないになるならそりゃそういうのにスポット当たるわな。努力してないってレッテル貼ってなんとでも言えるし。
で「現実を思い通りに変えるものじゃない」って返されるのもわかってる以上読み違えるもなにもこう解釈するほかないわ
1821
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 02:31:33 ID:b7P6JY1s0
>>1820
そっか。
ならしょうがないね。
諦める他ないよ。
ルビンの壺の話は続きがあるんだけど面倒になったから話すのやめたわ
1822
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 02:34:40 ID:8Su2HY4w0
元祖一式か199式やったら。
どちらも実行のハードルけっこう高いから、さすがにこれら徹底的にやって変化なかったら諦めつくでしょ。
108式は抽象的にズバリ本質だけ言ってるから現実ありきだと適用しにくい面もある。
1823
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 02:35:37 ID:LBTNQOLo0
>>1821
横だけど
興味あるから続けて
1824
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 02:44:53 ID:q4Cjb.9c0
はいはい邪魔者は去りますよ。幸せな人たちで楽しく話してくだされ
自分を大事にしても誰からも嫌われ嫌がられるんだな
やっぱ元がダメならダメだわ
頑張って認識しますよ。付き合ってくれてありがと
1825
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 02:49:34 ID:8Su2HY4w0
この時間に少なくとも4人が起きてる
GWっぽいw
1826
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 06:55:49 ID:8Su2HY4w0
「(メソッドやってるのに)なんで不足が来るんだよ?」とか「不足が来ないようにはどうすりゃいいんだよ?」と対策を探すのは、第二章だっけ? の「なんでこんなにうまくいったんだろう?」とかの真逆をやってしまっているのよ。結果的に。
不足が来てもいちいち取り合わないで「ほーん」でいいのよ。
1827
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 09:28:47 ID:X2ElZBro0
一つの事象に対して自分がどのように捉えるか、どう認識するか。これは大事だよ。
事象にはあるもないも本当はなく、ルビンの壺でいえば、そこにある真の実像は一枚の画用紙とただの線。
そこから自分がどう捉え認識するかで未来は変わってくる。
例えば女子から「色白ね」と言われて「俺って美しいのか」と充足に思うか、「俺って女々しいと思われてるのか…」と不足に思うのか。
自分の持ってるフィルターで充足も不足も選択できる。
そう言った意味では、常にそこには不足はあるけれど、同時に充足も常にある。
どっちに認識するかだと思うよ。
1828
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 09:50:54 ID:X2ElZBro0
>>1816
は常に不足フィルターで物事見てるからそりゃ辛い。
アドバイスだって幸せ者の自慢話にしか聞こえないんだろうけど、アドバイスしてる側は少しでもこの状況から脱してもらえればの想いがあっての提案。
提案に対して「上から目線で押し付けるな」とするのか、「ああ、ありがとな」とするのか。
その選択ひとつで今後が変わらないかね。
1829
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 16:48:09 ID:47O8x4X60
現実を見て「これを変えたいんだよ!」と思ってもいいのだよ。
それを意図に変えるんだ。
どう変えたいのか?
どうなりたいのか?
それをはっきりさせて、それが実現したらどんなふうだろう?とよく味わってみてくれ。
それが潜在意識を動かすトリガーになるように、ふんわりではなく、絶対に自分はこうなるのだと意識を変える。
そして絶対に必要なのは「自分はできる、必ずできる」という自分への信用だ。
その自信に根拠はいらない。方法がわからなくても、潜在意識が動き出せば、今まで見えなかったものが見えるようになる。
力まなくていいんだ。
ただ、120%目的地に行く自分を信じることだ。
自分はダメなやつだ、と自分の評価を低くしていないか?
過去の失敗のせいで、自分はうまくいかないと決めつけていないか?
超えるべき壁はまず自己評価だ。
現実は、自分の内面と脳ミソが見せているバーチャルな世界だ。
変えるべきは自分の内面だ。
そして目的地にふさわしい自分になれ。
なるべく運動をして体から振動数をあげろ。
体は内面が物質化したものだ。体を鍛えることは心も鍛えることに等しい。
別にマッチョになる必要はない。エネルギーの滞りをなるべくなくすことだ。
目的地に行くにふさわしい自分でいるから、アファメーションが生きてくる。
そういう自分に変わることなくアファを繰り返しても無駄になる。
皆様の健闘を祈る。
1830
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/01(水) 21:59:04 ID:8Su2HY4w0
人権氏は愚痴ってるだけでアドバイスくれとは言ってないからねいつも。こちらも好きなこと勝手に言うだけ。
んでも前よりペース間隔あいてきてる気がするしいい傾向なんでないの。
1831
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/02(木) 16:33:17 ID:AtJBEXjY0
>>1824
ちなみに君の気持ちはわかるよ。だが人生はそんな甘くないんだよ。みんなできて俺にはできないよって言いたくなる気持ちはわかるが、ということはみんなそれを乗り越えているんだ。厳しいことを言うが楽して生きている人なんていないだろ?楽して生きているように見える人はいるが、それは苦労してるからこそ楽して生きているように見えるだけだ。もし君が自分の人生に不満を持っているならそれはまだ君の中でのやるべきことをやっていないだけだよ
1832
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/02(木) 16:46:01 ID:v1BH47/U0
自我というのは他人の言葉を自分の都合がいいように捉えることが多い。だからそれはきをつけないといけない。自分に優しくすることは大事だが、自分を蔑ろにして自我が大切にすることはよくないことだ
1833
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/02(木) 23:24:44 ID:fThLEFbA0
瞑想をして一番身近な自分の存在すら曖昧なものだと感じるようになってから、ネガティブなことが起こっても一瞬は「あぁ嫌だな」と思うけど、
「まぁ全部存在してるかも曖昧だし」「結局自分が確実に認識できるのは自分だけ」とすぐ切り替えられるようになった。
そうできるようになってから、なにか大きなことが叶ったというわけではないが、心配していたようなこともすべて杞憂に終わっているし、なんならうまくいってるって感じ。
ネガティブなことが起こっても「さぁこの一見最悪な状況が、果たして自分にどんな良い影響を与えてくれるだろうか?!」と考えるとワクワクするし、大体いい方に転がるようになったよ。
1834
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/06(月) 05:51:17 ID:ihr1DB6Y0
今にいることが全てなのがよくわかったわ
イコール7章にいるってことなんだよな
そこに全てがある
何を今更?と思われるかもしれないけど、ようやく分かった
1835
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/06(月) 09:18:12 ID:jHyY.I6k0
7章とても難しいです
1836
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/06(月) 09:52:10 ID:ihr1DB6Y0
>>1827
無であり空であり全て在るってことかな
この話面白い
「そこにある真の実像は一枚の画用紙とただの線」って初めて聞いたけど、確かにその通りだ
1837
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/06(月) 20:21:03 ID:siLobuHs0
>>1836
そういうことだね。
1838
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/07(火) 05:49:36 ID:QDPdmmMM0
全て在るんだから、もう既に在るんだから、ていうか
金や仕事も伴侶も自分自身なんだから願うってのがそもそも変な話なんだよな
1839
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/08(水) 11:13:23 ID:Z58/BeeA0
>>1831
どうせ労働時間だろ
仕事自体が嫌だってのに
1840
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/08(水) 12:10:44 ID:Z58/BeeA0
>>1830
やっぱりうまくいかない→やってないじゃん、甘えてんだろ?もういいよ
聞いてもこの流れになる上自分で上手くやれないと現実が変わるわけじゃないことがわかってるから求めても無駄だからね
ただ曖昧な雰囲気で現実変わりますよ〜笑みたいなこと言って釣る連中が許せないから愚痴るしかできないんだよな
負け犬の遠吠えでしかない
辛い
1841
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/08(水) 15:45:41 ID:8Su2HY4w0
わたしもなんかほかの件で言い方間違えたなと思ったんだけど、ここで言われてる「徹底的にやれ」みたいなのは「叶ってる前提で、現実も叶ったと感じられるまでやれ」ということであって、物量の問題じゃないんだよな。言ってるほうもこれまでの観念どおりに言葉を選ぶと根性論としか受け取れない表現になるけど。
そもそもメソッドはやらなくていいもんなんだった。「認識を変える」ためにやるんだけど、「メソッドをやって叶えるぞ」という意気込みや決意みたいなのがなくてやってても変わらない。そのあたりを本気出せ的な叱咤激励なんだと思う。ようは少しは自力で「メソッドやれば願いが叶う」くらいの認識にはしておくの推奨。
やってる方はメソッド自体はやってるから「どうしろと」ってなるんだわな。
けっこう多くの人がどうしても信じられなくて「現実は幻想」「自分が作ってる」を言葉で受け取るだけで実感としては脳内スルーしてしまうわけだけど、ここに向き合うのが本道かもしれない。
メソッド介さずに直接、認識を変える。本来ならこれが可能。
なーんだ、叶ってたんだ。と安心する。と叶う。
「いつ叶うんだよ!」って待ってる姿勢でいる=「叶わない現実を創造している」になってるから、はためで見てるとなんか言いたくなる。うまく言えてないんだけど。
雨降っててコーヒーがうめー。
1842
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/08(水) 16:09:56 ID:8Su2HY4w0
読み返してまた表現ちょっと違ったかもしれない。
自分で認識変えるのは最初は難しいっちゃ難しいかもしれない。
つぎつぎとメソッドジプシーしててもどれか当たるかもしれない。
観念も関わってくるし。とりあえず「安心する、しあわせ感じる」と意図し続けていればドガチャガやっててもなんとかなる。
1843
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/08(水) 16:25:25 ID:Z58/BeeA0
叶うような意志を持ち続けるのが大事なメソッドの本質だったりするんかな
それを伝える精神世界の感覚なものは言語化って難しいんだろうか?
今日は涼しくて快適
遠出して小川眺めたら、なんとなくまったり気持ちよくなった。思考から脱せてたのかな…
1844
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 01:50:39 ID:bMY2i/aw0
>>1843
書き込みの雰囲気随分変わったね
「なんとなくまったり気持ちよく」を選び続けてたら人生も変わるんじゃない?
1845
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 03:33:56 ID:Z58/BeeA0
>>1844
いや最近は金に余裕あったからで何かあったらまた駄目になると思ってる…
思い切り現象に振り回されるからなあ
1846
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 07:42:11 ID:bMY2i/aw0
>>1845
わかるわかる
「金に余裕あった」が本来の姿なんだよな
「何かあったらまた駄目になる」は自分が作った嘘
1847
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 14:20:40 ID:2etuozgY0
認識が現実を作っているのはわかった
でも認識を変えるって無理だよね
犬を猫と認識すること、ブスを美人と認識することは無理だよ
望まない今を認識したままメゾットやったりアファしたり7章認識になろうと努力したりしても、結局は望まない今を認識したままだから無理
最悪な今を認識した状態で出てくる反応は全部最悪な今を支えてる反応だから、もう何をしても無駄。
コントロールを手放すってきっとこういうことだし、現実をコントロールなんて最初から出来るわけもなかったんだ
1848
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 15:17:16 ID:8Su2HY4w0
>>1843
言語化、万人に伝わるようには難しいのかもっすね。
「すでにある」「本当はすでに叶ってる」ってのは、受け手のほうがなかなかすぐは丸飲みできないんだよね。
なんかいろいろやってるうちに「もしかしたらそうかな?」っていう気づきに至るみたいな。
>遠出して小川眺めたら、なんとなくまったり気持ちよくなった。思考から脱せてたのかな…
(σ・∀・)σ イイネ!! これが別の領域にいれた、ってことだと思うですよ。
1849
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 15:36:44 ID:U9ac6lSY0
ちなみにザチケットのことは信じない方がいいよ。あれ全部嘘だから。
1850
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 15:45:10 ID:CxrKkL1w0
>>1849
の本音はどこにあるのだろうね
全部嘘って思うもののそばには普通近寄らないでしょ?
1851
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 15:48:53 ID:8Su2HY4w0
まあそもそも現実なんてすべて嘘って言ってるようなもんなのがチケットなわけで…
1852
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 15:51:47 ID:LKvHIqXY0
>>1849
それでいいと思う。チケットを必要なくなるのがチケットの目的な訳で。自分という真実を信じればいい。
1853
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 21:39:10 ID:U9ac6lSY0
>>1850
最初は信じていたけど、嘘だったってわかった結果かな。
1854
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 21:43:21 ID:U9ac6lSY0
>>1852
まあそうなんだけど、時間を溶かしすぎて人生取り返しつかないことにもなるから、それはよくないことだと言いたい。もちろん信じる本人が悪いんだけど
1855
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/09(木) 22:07:42 ID:Z58/BeeA0
>>1846
ずっと本来のままでいたいんだよなあ
「いたい」じゃなく「いる」のが正解か
>>1848
本当に久々に穏やかな時間だったなー
今「実は叶ってた!」かというとうーん…
受け取り方の問題?
まあ、潜在意識にだけ意識が向くようにするのは続けてみる
1856
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/10(金) 00:23:47 ID:acZ06rGE0
>>1854
チケットを信じて取り返しがつかない事になっても、それは本人の自由では?
あなたがここに自由に意見を書き込んでるように
1857
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/10(金) 07:21:20 ID:rLko.1FA0
>>1853
うん、だから、嘘とわかったなら黙って立ち去るだろ?
公徳心から「嘘だぞ」と教えてくれてるわけでもあるまい
1858
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/10(金) 08:28:10 ID:8Su2HY4w0
信じてなくても去るし、信じてるが適用を諦めても去る。どっちの状態にもなれず苦しいってことなんだろうね。
1859
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/10(金) 08:36:34 ID:8Su2HY4w0
ただまあ嘘だと認定したら嘘だとしか思えない現実が叶うし、適用できない自分と決めてしまったらそうなる。わたしも十数年選手だったから適用できない不快はわかるが「まあそのうちわかるようになるだろ」くらいで諦めるのがラクなんだと思うが。ラクが何より推奨だろ。
1860
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/10(金) 16:03:14 ID:8Su2HY4w0
>>1855
細かく言葉にしてみます。
>今「実は叶ってた!」かというとうーん…
実像にいられてたので、「叶ってる」のと同じ振動数になっていたということです。
そこから「叶っている証拠を探す」と、またそれは「叶ってない振動数」になるです。
しばらく「叶ってる振動数」にひたって、なじんで、それが普通の状態になってくると、現実世界でも叶っていたことにピントが合わさって見えてくる感じです。
自分から「叶ってるのか?」って確認しようとすると、あんま見えてこないっす。探してないとき「あっ」って目に飛び込んでくる感じっす。
おっしゃるとおり「穏やかな時間」にいられるように意識を向けていらっしゃるといいかと。
1861
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/10(金) 17:59:05 ID:Z58/BeeA0
>>1860
間違いを探すのが不足を見るように
正しさを探すのも不足を見てしまってるのかー
確かにどちらも思考からの産物だものな、正しさを言語化するのが難しい訳だ
1862
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/10(金) 18:17:24 ID:eegtTmec0
>>1856
チケットを信じて実践してる人がいるのに騙されたらそれもその人の自由って無責任過ぎないか?
追い詰められた本人は唯一の希望としてそこにすがるのにそれが時間の無駄と知った時、それはお前の責任だよと言える神経は疑うよ
1863
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/10(金) 18:57:11 ID:rLko.1FA0
>>1862
私はチケットに救われたし効果を感じてる
私の視点から見ると、効果は人それぞれなのに「嘘だぞ、騙されてるぞ」と吹聴するのも罪な行為だよ
救われる人がいるかもしれないのに、その人は君に邪魔されるんだからな
自分は騙されたと思ったなら黙って去ればいいだけのこと
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板