したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十六幕】

931JAM:2023/01/24(火) 09:39:46 ID:Cyi833fs0
>>930
またネットで拾った、それらしい解釈を切り貼りして「あってる」とか言いそうやなwww

932V8:2023/01/24(火) 10:03:12 ID:D2EapRzE0
おはYO

933もぎりの名無しさん:2023/01/24(火) 10:19:36 ID:IXRKYw5k0
>>932

わざわざありがとうございます笑

934もぎりの名無しさん:2023/01/24(火) 11:04:44 ID:5t9/dBVw0
>>913
1年程前にスピ系に出会って、108さんやisaさんや、比較的支持を集めているとお見受けする方のやり方をなぞるようになりましたが、現在の私には、時折お見かけする「自分に合うやり方を。他者の経験ではなく自分がこれ!と思うものが正しい」が合っているのかなあと思い、自愛(これも自分に合うやり方がなかなか見付からず、苦労しましたw愛してる→軽々しく言うな薄ら寒い、みたいに)。

そんな中でJAMさんのこちらの書き込みは新たな気付きを得るきっかけになりました。
言葉ではうまく説明できないのですが、直結やなるとは違う…結果論…

※私のようなほんの数日前にここを拝見するようになった通行人の言葉を重く受け止める方はいらっしゃらないと思いますが、あくまで個人の見解ですので、こうしなきゃ!自分に合ったやり方を模索しなきゃ!とならないことを祈ります。
本当に十人十色で、「達人さんの仰る通りにすればうまくいく!」で卒業できたり、「俺はカッコイイ!金持ち!」等アファのゴリ押しで幸せになった方はたくさんいらっしゃるようですので。


なると似ている様で違う

なるはAをBに変える作業だが結果論は最初からBを選択するものだ

935934:2023/01/24(火) 11:08:13 ID:5t9/dBVw0
編集途中に誤って書き込んでしまった恥ずかしい去ります…。

言葉ではうまく説明できないのですが、直結やなるとは違う…結果論…その結果を望む結果に今、決める事が出来る、にピンときたので御礼申し上げたくて。

失礼しました!

936JAM:2023/01/24(火) 11:28:41 ID:KLvDynu.0
>>935
レスポンスありがとう!
途中送信は俺もよくやらかすから気にしないで(笑)

キミはどんな結果を望む?
俺の結果論というのは「今の自分こそ叶った結果」と決める事。それだけ

キミは結果そのもの。結果だから他人から何と言われようと、どんな思考感情が沸いて来ようと覆らない。

キミは人間だよね?当たり前だけど(笑)
それは何があろうと覆らない。途中送信しても犬とか猫にならんやん(笑)?

キミは「結果」だから目の前の事象はキミへと至る途中経過だ。キミは経過を見守りながら淡々とやるべき事はこなし「結果」であり続ければいい

解らない事があったら気軽に聞いてや!

937幸せな名無しさん:2023/01/24(火) 13:11:05 ID:no9j7TtE0
>>936
相変わらず連レスしてくるし、このスレが生き甲斐で相当な暇人だな〜
やめる言ったんだから止めとけよ

938もぎりの名無しさん:2023/01/24(火) 15:34:19 ID:viwCmMRY0
何年も前に投下した実話ネタですが。

「あー オレも108さんみたいな認識に
 なりてえなあ〜」と
洗面台で思ってたら、
今まで 気づかなかったが
【 自分の着てるシャツに 小さく
  「108」とデザインされていた 】
(笑)(笑)。

そうかオレは108さんを着ていたのか⁉️

939イサク:2023/01/24(火) 18:28:00 ID:BqC5JolU0
ナンバー108を探せ!

940もぎりの名無しさん:2023/01/24(火) 19:52:22 ID:ZtftgfTc0
他愛のない興味ですいませんが、
108さんって ご家族やお友達も「108」
って知ってるんですかね。

スパイダーマンみたく シークレットなご活動なのかな❓

息子さんとかが 作文で
「 ぼくの おとうさんは 108です 」
とか書いて、「待て💦」みたいな光景浮かべて
一人微笑んでしまった。

941JAM:2023/01/24(火) 20:19:22 ID:QPe6yk7Q0
>>940
結構、話題が古かったりするので
意外とお年を召されているかも(笑)

50代位かと推察。

942もぎりの名無しさん:2023/01/24(火) 20:34:21 ID:ynERavC.0
>>941

たぶん私と同年=50代です(笑)。
 キカイダー01 とか 愛川欽也メソッドとか
「 オレはウケるけど 他の人たちに
 とって どうなんよ⁉️」(笑)と
 思うときが度々ありますが、
私としては親近感あります。同級生だったら
放課後 一緒に遊んでたんじゃないかと(笑)。

943幸せな名無しさん:2023/01/24(火) 21:03:22 ID:lhr6ITLE0
ジャムさんもう出ない意見にガン無視してて笑う

944V8:2023/01/24(火) 23:11:47 ID:D2EapRzE0
ワイ、33歳だけど平成元年生まれだからね、若者だよね

945もぎりの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:57 ID:6MzWDeik0
>>944

若者って、せいぜい26歳で終わりやで。

と33歳のワイが言っとく。

946イサク:2023/01/25(水) 01:02:34 ID:BqC5JolU0
吉高由里子「26歳以下はオトクっ!」

947もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 01:20:42 ID:4G23oMbc0
108さんが20代の見た目だったら死は無いとか老化は幻とか説得力すごくあったんだけどねw

948もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 01:40:01 ID:ZP5R0QjQ0
荒木飛呂彦 先生が
「 老化などないぃーーーぃっ‼️ 」と叫べば
即、うなずく予定だ(笑)。

949もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 01:45:44 ID:hV90F7Sk0
 ちなみにスピから ちょっとズレて申し訳ないけど、私は50代に見えない、見られない。

若い、といえば聞こえはいいけど、同年代と一緒にいると 年相応の重みがなく(笑) それはそれで
貫禄が欲しくなるし、なんかモヤモヤするのですよ
体験側としては。

950JAM:2023/01/25(水) 03:57:54 ID:Z524Ko260
皆!V8さんごっこしようぜ(笑)!

ネットで拾ったスピの見解を切り貼りして最後に「うん、あってる」で纒めちゃうの(笑)

そんなん誰でも出来るわ!www

「うん、あってる」www

951もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 05:54:19 ID:BZoYVIcI0
>>950 jamさんもういいよ、、今あなたの方がv8さんよりよっぽど子どもだよ。
v8さんに構ってほしいのかもしれないけど、そういうのはあっちの掲示板でやってくれ。
スレ主がいるんだから。

952イサク:2023/01/25(水) 06:59:39 ID:BqC5JolU0
チケ板、108さんが作った「蠱毒の箱」説ーッ!

953もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 09:14:28 ID:i/rM47F20
エゴがささやいてくるとか、不足の現象が出てくるとか 言いますよね。
もちもん私もバリバリの「あるある」ですが。

あまりにもヒドイんで ほぼ奇跡(いい意味)と
同等の凄さじゃないかよ❓❓と思ったんですね。
偶然にしては あまりに不足すぎる(笑)。

そこで捉え直したんですが。

よく核心に触れられたら困った人が
「いや それよりもさ」とか
「ちょっと❗️これ見てよ❗️面白くない⁉️」とか
話題から逸らそうとするでしょ。
苦し紛れに(笑)。私もやった側の時もあります。

 エゴの不足(幻想)セールスも 同じ構造じゃないかと。 充足がバレてしまう、やばい、、
「 それより こんな問題あったよね❓」
「 ほら 叶ってないでしょ❓どう思うアナタ❓」と あの手この手で。

目の前に なんか置こうとする。

108理論の 「常に充足の上にいる」という見方で行けば、不足のプライスが急にダウンするんですよね。そう見えてくる。
少なくとも以前よりは脅威が減る。

954幸せな名無しさん:2023/01/25(水) 10:03:49 ID:no9j7TtE0
>>950
JAMさん、深夜の4時近くにわざわざディスり入れて、はしゃいで大人気(おとなげ)ない

どんな生活してるんだかね

955V8:2023/01/25(水) 12:51:11 ID:D2EapRzE0
>>950
やってみ、結構難しいから

956JAM:2023/01/25(水) 12:58:37 ID:U3NFfQao0
>>955
はしゃいじゃってゴメンね(笑)
そんなに気にするなよwww

957JAM:2023/01/25(水) 13:00:41 ID:U3NFfQao0
仕事関連でなかなか上手く結果が出ない所からやっと1個の案件が実を結んだ。

そしたらポンポンポンポン!って次からつぎへと上手く行ったわ(笑)

上手く行かない→自分に何の原因が、、✕
上手く行かない→知るか!俺に全く責任無い!勝手にしろ!○

だね。「荷をおろす」というよりもブン投げるという感覚。

不足は存在しないのだから自分が創造したものでは無い。

つまり不足はキミには何の責任も無いよ。

958JAM:2023/01/25(水) 13:03:34 ID:U3NFfQao0
V8さん、ごっこその②

スルーされた相手に「○○さんは、なかなか良いパスくれるんだけどね〜(笑)」

と謎の上から目線で評価するwww

パスするふりしてアタマにボール当てたろかwww

959V8:2023/01/25(水) 13:10:28 ID:D2EapRzE0
不足を疑うの解釈がワイとJAMさん多分違うんだよね〜

ワイのは不足を感じながら不足を疑えるタイプ、煩悩即菩提
不足をひっくり返せば変化は後からついてくる

>>839
のような、文言アファはワイは使わない

960V8:2023/01/25(水) 13:15:16 ID:D2EapRzE0
>>856
ワイの不足を疑うは、このレスみたいな感じに近い
勿論成功すれば物理現実で良い現象が起き始める、エゴ視点でもね

961JAM:2023/01/25(水) 13:30:59 ID:jetCQ4ck0
>>960
うん!合ってる!合ってる!www

962もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 14:45:32 ID:k9cIsnBA0
ここは達人さんたちの醜い争いが見れる不足まみれのスレ
馬鹿らし、自分の方が上手くいってるわwって気分になれるから有り難いよ

963もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 14:59:47 ID:PJ4X.tN20
V8さんのひっくり返すってどういうことなんだろ?
落ち込み状態からハッピー状態に変わるってこと?
それとも不足状態なんだけども、そこに充足があることを知る?みたいな感じ?

964もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 15:04:12 ID:PJ4X.tN20
ひっくり返すという言葉だけで捉えると、オセロみたく黒を白にひっくり返すがイメージされ、気持ちが変化することなのかなーと考えるけど。
なんかそれとも違いそうだし、主張だけでなくもっと具体性を持たせて説明してもらえるとより興味湧くかも。

965もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 15:08:02 ID:6scGHCRE0
V8の嘘だから興味持つだけ無駄ですよ

966もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 15:09:10 ID:1BOxb/JU0
不足の定義

① そんなもんない。おわり❗️

② それは分かった。でも 見えている以上、
 まとわりつく以上は なんとか処理したい。

ここの違いが平行線になりがちなのかな❓私は
思ってます。

967もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 15:50:00 ID:1ulR0p4w0
>>964
言葉の表現が違うだけでしょうけど、不足をひっくり返すってのはエゴ視点なのでは。
少なくともチケット的には不足は存在しません、ですからね。

オセロで例えるなら、白黒分けてどっちだと勝ちだ負けだとか言ってるのは記憶エゴであって
それをどければそこにあるのはオセロとか駒なんでひっくり返すと言うよりかは、
白とか黒とかいうのが勝手な見方だったと気付くような感じじゃないでしょうか。オセロ自体に不足はありません。

なので私の言葉で言えば充足の反対は不足じゃないです。充足も不足も同じものを違う角度から見ただけでどちらも充足です。
ルビンの壺のどちらかを見てるだけでそもそも「絵」です。「絵」の一部を見てあるとか無いとか言ってるだけです。

充足の反対は「認識できない」です。でも認識できないものは存在できません。だから充足しかないのです。

968もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 15:56:57 ID:mKOinB.s0
108さんは動画で(たぶん、視聴者の
日常感覚を尊重して)
「 ケガはは不足に決まってるじゃないですか(笑)」
とか言ってますが、それも
【 本当は 無いんだけど 】、
不足に感じてるのにそれを無理矢理、思考で充足に解釈しようと取り組んで、ループしないように そう言ってるようにも思えた。

要は 「不足をあんまり相手にするな」、「ライト当てるなって」事かな❓と。

969もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 16:04:00 ID:4G23oMbc0
V8はまとめサイトに載りたいだけの達人気取りのインチキ凡人だからスルーでいい

970V8:2023/01/25(水) 16:23:45 ID:D2EapRzE0
>>963

> 落ち込み状態からハッピー状態に変わるってこと?
> それとも不足状態なんだけども、そこに充足があることを知る?みたいな感じ?

両方です
ただ、これはただのポジティブシンキングではなく
トンデモスピ的な意味があると考えて下さい

>>967
「チケ的には不足は存在しない」は確かに正解です
そして、自分もエゴ視点の説明をする時だけは便宜上「不足」というワードを使っているだけ
造語だけどエゴ視点での不足は「不足風充足」だから、充足なんだけどね

「不足すぎると不足の現象がストップする」
「不足を充足にひっくり返す事が出来る」
「不足は存在しない」
これは「同じ三角錐」の別々の面を言っているだけです、どの面から語っていても結局同じ事しか言っていない

971V8:2023/01/25(水) 16:34:51 ID:D2EapRzE0
ワイとJAMさんの「不足を疑う」の解釈が違うなら燃えるわ〜

どっちかがキン肉マンマリポーサのマッスルリベンジャー
どっちかがキン肉マンスーパーフェニックスのマッスルリベンジャー
ぐらいな違いがあるかもしれない……

972もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 16:38:40 ID:1ulR0p4w0
>>970
言葉にすると便宜上必要になるものもありますよね。
ところでその同じ三角錐のうち下二ふたつは先ほどのレスで私が口にした内容でもありますが

>「不足すぎると不足の現象がストップする」

についてはどう解釈していますか?そもそも「不足すぎる」とはどこまでいってしまった状態の事ですか?
「諦めると叶う」「絶望はチャンス」とはよく言いますが結局「●●だから××だ」というエゴお馴染みの
頭でっかちな説明ばかりで自分はあまり納得いっていないので良ければお願いします。

973JAM:2023/01/25(水) 16:51:24 ID:6a4Yi4Ro0
皆、不足は出来れば消えて欲しいよね?

108さんも「不足を受け入れる筋合いは1ミリも無い!」って断言されているし。

不足は幻、不足は存在しない
とはいえ不足がしつこく纏わりつく事もある。消せない。

結論をいうと
「不足はあっても無くてもどっちでもいい。消せなくてもいい」
「どのみち良くなるから」
「キミは『望む結果』だから目の前の不足はキミへと至る途中経過」
「キミは経過を見守りながら淡々とやるべき事はこなし「結果」であり続ければいい」

様々な事象が「望む結果」というキミに流れ込んで来る。

イメージ的には滝壺に流れ落ちる感じかな?ドドドド!ってダイナミックに。

気が付けば不足など消し飛んでしまうよ。

974JAM:2023/01/25(水) 16:53:34 ID:6a4Yi4Ro0
>>971
V8さん。既にケツに火が出とるでwww
カチカチ山のタヌキさんやwww

冗談はさて置き、解らない事が有ったら
質問してや★

975もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 17:06:04 ID:lZqgcogg0
108さん何歳なんだろう
髪ふさふさで若く見えるけど話題とかネタはアラフィフっぽい

976幸せな名無しさん:2023/01/25(水) 17:13:45 ID:KR.hCuC60
V8やJAM他のコテは実生活では満たされないから、ここで達人気取って憂さばらしの現実逃避してるだけなんだよ

共通するのは理論語るのが好きってこと

そして理論は語るけど実生活では反映されられないので、ここで達人の真似事して束の間の満足感を味わってるだけ

977もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 17:14:10 ID:1ulR0p4w0
60歳って前々スレで誰か言ってなかったけ?

978もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 20:41:46 ID:bEExLRdU0
>>967
すごいわかりやすかった。
ありがとうございます。

充足に偏ったり不足に偏ったりに右往左往して白はOK、黒はダメとしてるのがエゴですよってことですかね。どちらもただ白、ただ黒であって本当は同等。
ということは、本当の充足とはそれらの分別のない領域ってことになりますかね。

979もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 20:44:34 ID:bEExLRdU0
>>970
ありがとうございます。
そのトンデモスピが聞きたいですw
そもそもここはトンデモ論飛び交ってるので良いじゃないですかw

でもみんな言ってることは見る角度が違うだけで大体同じのような気もしてきました。

980もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 21:15:24 ID:NOdHbgQ20
108さんの動画、いつまでも雑談の話題がテレビとかオリンピックとかな事に時代を感じてしまうw

ウルトラマン直撃世代だから
松本人志、庵野秀明と同じ世代だよ。

981イサク:2023/01/25(水) 22:50:50 ID:BqC5JolU0
>>973
途中経過という捉え方は個人的にどうなのかなと思っています

確かに不足を疑うの体験談でも「一見、不足に思えたものが充足へのプロセスだった」のように書かれているものも幾つかあります

ただ、それって昔ここで流行った「自動運転」と一緒なんです

ようは後付けでしかないものを「この眼前の不足は途中経過なんだ!」と思ってしまうと、それは不足の存在を容認してしまっているので、いわゆる蓋になる

むろんJAMさんクラスの方は大丈夫でしょうけど、不足を疑うを始めたばかりの方は誤解するかもしれませんし、慢性的な疾患や障害を抱えていて気が滅入ってる方には、まず間違いなく蓋になってしまうと思いますので、勝手ながら自分の意見を申し上げました

JAMさんのアンチではありません

982もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 22:52:35 ID:77pkjAQc0
はっぴージャムジャムさいこーおーどろーよ〜

983JAM:2023/01/25(水) 23:03:18 ID:islM9G7M0
>>981
ご意見ありがとう。
俺の見解がキミの世界に合わなければ投げ捨ててしまっても構わないよ。

V8さんやジャクソンさんの見解でもキミが好きなものを選べばいい。

他人の見解というものはアイテムに過ぎない。
それを活用するもしないもキミの自由だ。

984V8:2023/01/25(水) 23:16:02 ID:D2EapRzE0
さらっと読んだだけだけどジャクソンさん、結構ワイの見解に近いタイプだと思うんだけどね〜

985JAM:2023/01/25(水) 23:22:37 ID:t/xO2RKs0
>>984
それ、ジャクソンさん泣いて嫌がるよwww
多分ねwww

986もぎりの名無しさん:2023/01/25(水) 23:38:58 ID:3654UvR60
V8氏の存在は賛否あるけど、そんなにコケにしなくても良くね?って思ってしまうけども。

クラスの変わったヤツは虐めてもいいみたいな醜さを感じる。

987JAM:2023/01/25(水) 23:49:34 ID:KQrA/Xlk0
>>986
ご指摘ありがとう
悪ノリでしたね。反省しています。

988幸せな名無しさん:2023/01/26(木) 00:06:18 ID:nfkyo92M0
>>987
だからもうレスしてこないで

989イサク:2023/01/26(木) 00:21:38 ID:BqC5JolU0
V8さんに「認識変更一歩手前」とお墨付きを貰った、他でもない私イサクが、かれこれもう1年以上認識の変更できてないからね(笑)

認識の変更で取り返しがつかなくなる、なぁなぁになるのが怖い、あとは変な変更の仕方が怖いとか色々あるけど

108さんの「扉を開けば充足です、前もってこうなりたいと考えなくても、ただ開けば良い」なんかも、読んだときは「それで良いんだよな」って一時的な救いにはなるけど、ひょっとしたら全部ウソかもしれないわけでね

もっとも、その方向性で言ったら現実、延いては記憶が確固たる真実とも言えないわけで、まぁグルグルしてしまうんですよ(笑)

認識の変更そのものに対する恐怖、これまでの常識を全部捨てる恐怖、まさにひねくれであり倒錯ですね

常識が鎖になっているのなら、いっそ取っ払ってしまえば良い

108さんならそう言うかもしれない

ただエゴにとってはその鎖が唯一の命綱なんです

990イサク:2023/01/26(木) 00:33:12 ID:BqC5JolU0
ジャクソンのことは、六十三幕でやりとりした当時は、文体から理知的な女性だと思っていたな
あれは自己観察さんを意識していたのかな(笑)

桑田「自分という壺を退かしましょう!」

自分「壺を退かすって、壺を退かしたら何も感じられないじゃん!」

名もなき達人「五感がないと何も感じられないって本当?」

自分「そりゃそうでしょ」

詭弁さん「それは怒濤の充足なんだ」

自分「記憶を無視したら好きも嫌いもない、記憶がなければ何もない、それは神の完璧ではない」

詭弁さん「不足がないってことは充足もないんだよ」

自分「はぁ? 矛盾してますやん」

991イサク:2023/01/26(木) 00:37:33 ID:BqC5JolU0
せめて明大くらい行っとけばなぁ
いや、過去を変えるなら東大卒か芸大卒だァ!
あーあ、精神性が終わってら

これらの思考もぜーんぶ反応であり、仕立てあげられたものなんだよね
もう選別は始まっちゃってるんだよね

992必死ジャクソン:2023/01/26(木) 00:54:19 ID:hJ60XOKk0
1つ大きな気付きがあると、加速度的に気付きが舞い込んできますね。今になって思うのは、私も有り得ない程不足にばかり目を向けていた時があったということです...。
>>984
あなたがそう思うならそうじゃないでしょうか。私としては全く違う気がしますが。
1つ思うのは、書き込む視点がバラバラなのでどれか1つに絞った方がいいのでは、と思います。
>>985
まぁV8さんの態度が気に食わないのは分かりますが...w誰もかも、一挙手一投足が幻同然の意味の無いことなので、微笑ましいだけですね。まぁV8さんとは見解は全く違う気はするので、そこは強調しておきますがw
>>990
元はそういう性格ですwテンション爆アゲ書きたいモードが終わって、元に戻ったと思ってはいますが、自分自身では、心無しか少し明るくなったように感じています。

993もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 00:55:12 ID:xDcm2QdA0
>>990
多分なんだけど、
壺をどかした瞬間は確かに何もない。
でもそれを自我が直後に認識するじゃないですか。
「あ、今のが別の領域だ」「なんて平安だったんだ」とか。
そこで自我の形が変わるんだと思うんですよ。

今まで自我は×の形してたので、別の領域から放たれる無限の光は×を通り、×色な現実を見せる。
でも自我が別の領域を知ると形が○色になる。
そして○に無限の光が通り現実も○になると。
自我は無限の光のフィルター。
これが認識の変更だと思うんですよね。
認識の変更で自我の形が変わり現実も変わるという。

なので別の領域に触れている瞬間は何もないんですが、直後にそれを思い出した自我がやれ充足だなんだと言って幸せになるんかなと。

でも別の領域に入ってる間は自我がないなら思い出す記憶もないんじゃないか?と疑問がありますが、実はそうでもなくて自我が落ちきっても、気づきが気づきに気づく、真我が真我を見るという特殊なパターンがあります。
それを悟りと表現する人も多いです。

何を言ってるのか自分でもわからなくなって参りました…。

994イサク:2023/01/26(木) 01:03:09 ID:BqC5JolU0
イサ桑田 20XX/XX/XX(X) 00:00:00

「学歴を得たい」、もちろんこれは間違ってはいません

ただ結局、幼少期から獲得していく感覚や精神性と言ったものは、学歴だけでは追い付いていません

中流以上であれば大学に行くのは当たり前ですし、物心が付いたときからそういう意識になっています

もうそこで埋めがたい差が生じています

私の娘はきちんと英会話教室に通わせています

学歴を得れば何かが変わる、それもありますが、結局は表層的な話です

やはり精神性は「三つ子の魂百まで」の言葉通り、そうやすやすとは変化しないのだなと思わされます

995必死ジャクソン:2023/01/26(木) 01:05:20 ID:hJ60XOKk0
不足に対しての立ち位置は、今の私は「不足も充足ですら自我が作った概念であり、幻同然でそこに意味は無い」です。自我の救いがどうのとか言う話になってますが、自我が自ら作った制限の鎖、フィルターが全て幻同然だったと気付くので、その時点で自我も救われる、いや、元から救われていたことに、全ては自作自演だった事に気付きます。
言葉は物事の一側面しか捉えることはありません。気付くには実践を通していくしかないんです。ですから、各々自分にあった方法で、気付こうとしてみて下さい。

996必死ジャクソン:2023/01/26(木) 01:12:15 ID:hJ60XOKk0
>>993
別の領域に入っている間もちゃっかり自我はそこにいますよw

997イサク:2023/01/26(木) 01:13:06 ID:BqC5JolU0
言語の性質とは、分割・制限である。そんなもので、無限なるものがどうして表現できよう? 月を指す指は月ではないのだ。水桶に灯った幻想の月、そこに真理の一介を垣間見よ。

998イサク:2023/01/26(木) 01:16:14 ID:BqC5JolU0
10代や20代前半で気付けた人間、もっと言えば生まれながらに会得している人間が圧倒的に有利である。悟りとは究極の格差社会、実社会の反映なのだ。

999必死ジャクソン:2023/01/26(木) 01:17:22 ID:hJ60XOKk0
>>996
すみません、途中送信してしまいました。
自我は消えること無くいつでもそこに居ます。ただ幻同然なので、どうでも良くなる。そこに等価値に存在している「絶対的な充足、安心感」を見るんです。

1000もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 02:17:24 ID:kYQBqVBI0
>>990
五感がないと何も感じられないって…
内観とか想像とか寝て夢を見るのは五感使って感じてる?
記憶を無視する事と失う事は違うよね?
その詭弁さんの言葉も何も矛盾してないけど

>>998
格差とか劣等意識を持っていたいのはなんでかな?
自分の中の何かが嘘になるのが怖い?

今の自分の感覚が絶対信用できて大事
だから変わりたくないって見えますよ
達人が言ってるのは過去を変えたら今の自分が変わるんじゃなくて、今の自分好きな様に定義しちゃえば過去も勝手に変わるって事だよね

学歴なくても今から自分は何故か頭いい人って事にすればいいじゃない。
そんな人いっぱいいるし
辻褄合わないから無理って?
現実ひどいのに脳内だけお花畑になるのが怖い?

怖いから変われないって拒否ってて
何で変わらないんだって言われても
いやどうぞ変わって下さいとしか…

気分害したらごめんなさい
久々に覗きにきた通りがかり者なんでレス不要です

1001イサク:2023/01/26(木) 02:37:26 ID:BqC5JolU0
脳内V8氏「うわ〜、モノホンの達人っぽいレス」

確かに夢のなかでは五感を使っているようで使っていませんね
それは分かっていたつもりだったんだけど、体系的な理解ができてなかったということですね
「生まれつき目が見えない人は夢のなかでも目が見えない」のようないまいち反論になってないエゴ思考がすぐに立ち上がってくるw

1002イサク:2023/01/26(木) 02:50:22 ID:BqC5JolU0
あ、別に詭弁さんアンチではないですよ、むしろ一番ロジカルな方だと思っていますし、一時期は百発成功の奥義を会得したくて毎日のように読んでいました
もっともその域に至ることは出来なかったから、こうしてレスしているわけですが

108さんも仰っていた「変えるのではなく、変わる」ですね
ただ、私は自分を確立できなかった人間なんですよ

あー、思考するための訓練をして来なかったから、中学生みたいなレスしか出来ないよ

やっぱり駄目ですね、駄目であることを確認する不毛な作業になるだけ

1003V8:2023/01/26(木) 03:22:28 ID:D2EapRzE0
>>986-987
最初に絡んでいったの確かワイだし別にどうでもいいよ〜

1004JAM:2023/01/26(木) 05:37:40 ID:QRWbmSf.0
キミという「結果」に世界は従う

キミという世界の中心点に全ては集まる
キミは出発点であり集約点でもあるからだ

結果というビッグバンから全てが出発し
結果というブラックホールへ全てが帰結する

さてキミはどんな結果を望む?
 
今の自分こそ全ての望みが叶った『結果』だよ。

1005もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 06:50:54 ID:IHHgASto0
叶ってる私になりたいよー
ただなれば良いんだよね?
でもどうやって?となり、ループしてしまう。
もうずっと繰り返し。

1006もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 07:20:23 ID:9Lhyls5w0
あかんこれは過去1できもい
きもきもオールスター きもきもマーブル映画
しばらく離れよう

1007JAM:2023/01/26(木) 08:36:32 ID:LEaXS0DE0
自分が今、置かれている
世界を大切に扱おう

それも『自愛』

1008もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 09:56:53 ID:dzWTwGIU0
ニュースで寒波、カンパ怖い事言うんで
寒波=不足を 疑ったら 自分はそんなにダメージなかった。
「やっぱ寒いな」と思ったくらいで。

これは不足が消えたのか❓単にフツーの事なのか❓(笑) 判断できないが
そういうもんなんだろう、で結論にした(笑)。
寒くなけりゃ、いいから。

1009イサク:2023/01/26(木) 10:20:18 ID:BqC5JolU0
寒波到来と、水道が凍結して水が出ないことには、何の関係性(因果)もありません

1010幸せな名無しさん:2023/01/26(木) 10:39:47 ID:N3WYC7Og0
>>1007
V8をさんざん茶化したレスしたあんたが言っても説得力も何もないんだよ
反省してるなら出てくるな

1011もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 10:56:29 ID:AuPDuZo60
そして糞コテ以外誰もいなくなった

1012もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 11:11:17 ID:FmLAt/xQ0
消えた達人さんたちって 何で戻ってこないのかな❓
「 おお懐かしい❗️チケット板ってまだあるのか。
 やってる、やってる 相変わらずだなあ」
とか思いながら眺めて、
いっちよ顔出すか
「 ダゼなんだぜw 」なんて ゲスト❓したら
面白いのに、そういうケースほぼないね。

1013もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 13:34:10 ID:AuPDuZo60
>>1005
今やってることに集中したら?
なった人間も同じことしてるでしょ

1014もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 17:11:58 ID:E13UiZ420
108さんすごく若く見えるね
60歳近くで健康診断してないの凄すぎる
最初40代くらいかと思った

1015もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 17:16:57 ID:Q/AX.cWE0
>>949
凄い

自分に若いセルフイメージあると驚くほど若く見られますよね
逆に老けてるイメージを持つと老けていく…

1016もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 18:35:09 ID:O4mo0gh.0
>>1015

ありがとうございます❗️

あんまり詳細書くと自慢っぽくなってアレなんで控えましたが💦、
 チケット的にいうと「それが当たり前」
状態なので「若くなりたい」という願望が確かに、無いんですよね。

ですから 僕が「欲しい」の思ってる願望も
 持ってる人にとっては
「 なんで こんなもの欲しいの❓」
みたいな感じなんでしょうね。

なんかヒネリのない普通の話題ですいません💦。

1017もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 18:40:09 ID:rkwfdKy.0
108さんは 初代ウルトラマンに変身するアイテム(ベータ・カプセル)を あんなに嬉しそうに
得意げに 見せびらかして(笑)いたので、
おそらくリアルタイムで観ていたはず。

 また108さんが 例にあげる鶴田浩二さんの
ドラマとか 海外作品『ナポレオン・ソロ』は
 当時は みんな観てたけど、あんなにサラッと
話題に出てこない。
 ドラマにかなり詳しいファンなんだろうなと
思いますね。

1018もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 19:14:26 ID:Q/AX.cWE0
>>1016
手にしてるものって「当たり前」で欲しがれないですよね
この認識が全てですよね


108さんのテレビネタは世代が違うから分からないことが多いけど、ほうほうと楽しく聞いてます
楽しそうに話す108さんを見てると楽しくなるしね

1019JAM:2023/01/26(木) 19:55:20 ID:dv6gxFss0
コントロールしようとする願望は叶わない
コントロール外の願望は叶う

と先に書いた。

コントロールしようとすると叶わないのは現実や他人を充足に関与させているからだ。

現実や他人ありきだからブレる、不足に囚われる、ドツボにハマる

充足に現実や他人を関与させないと「充足の方を向くには充足を向くんです」という108さんの論法が成り立つ。

何をしていても充足、何があっても充足
充足の自分はそのまま充足の世界

他人がどう思おうと現実がどうであろうと、こっちの充足には関係無い、関与させない。

すなわち【願望=実現】


「どうすれば関与させない事が出来ますか?」その質問は不足のループから生じる

それには明確な答えがある。それは「現実や他人なんかに充足を関与させない」そう決めるだけ

今のキミは「そう決めた世界に居る、そう決めた自分」つまり「結果」だ

キミは望む結果を今、決める事が出来る

1020もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 20:16:46 ID:uE5YjlCk0
>>1019

私が「充足とは内面で起きていることである」
と体感したのは 

辛いことを思い出して、イヤな気持ちになったり、 楽しかった思い出を浮かべるとニヤッと
なったりして不思議だったんですね。

【 リアルタイムの現象じゃないのに 】
 なぜ⁉️⁉️と。

 当たり前すぎて(笑)この奇妙さに気づきませんでした。
そういえば 108さんも昔から ずっと言ってる。
 という事は この先 願望が実現しても
 結局 喜ぶ場所は ここ(心)しかない
じゃないか(笑)と。

心の中を満たしてすことがスタートで
ありゴールでもありますね。

 【心の中を満たして】云々って
スピリチュアル的に表現するとロマンチック風味になってリアリティ感じないんですが、

思考で追究しても その結論に辿り着きますね。

1021幸せな名無しさん:2023/01/26(木) 20:39:27 ID:4Z2o8wSA0
>>1020
JAMはあなたがいて救われてる
偉そうな能書きをたれてるけど、あなたのような人がいないとJAMのような人は寂しくて堪らないんだよ
本来JAMはあなたのような人に感謝すべきなんだけどね

1022もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 20:48:28 ID:E13UiZ420
JAMさん潜ちゃんに行ってくれないかな
それか個人でブログでもやったら?

1023もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 20:49:34 ID:4Ynuoim.0
>>1021

私の、今の立ち位置が分からないのだが(笑)
 お役に立ててるようなら 幸いです、
ありがとうございます(笑)(笑)。

1024もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 20:54:06 ID:MYrVXokw0
潜在意識ちゃんねるは 興味深いスレが たくさん
あるんだけど、 そういうスレに限って なかなか
伸びないなぁ。

1025もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 20:56:46 ID:E13UiZ420
>>1023
ストレートに受け取りすぎで心配になってきた
>>1021はどちらかというとJAMサゲだよ

1026JAM:2023/01/26(木) 21:00:25 ID:7eUSKcFU0
>>1020
〉心の中を満たしてすことがスタートで
ありゴールでもありますね。

そうだね。心の中を満たすには
心の中だけで完結しないとね。

心の中だけで満たされると心の外も自然と満たされるね。整うというか

1027幸せな名無しさん:2023/01/26(木) 21:01:03 ID:4Z2o8wSA0
>>1023
あなたがJAMにエネルギー与えてもらって、JAMが調子に乗ってさも判ってる風な口振りでレスするのが何よりやつの人生での楽しみだからね

JAM自身もそういう場を求めて寂しい外側を癒してるわけだから、結局何だかんだ言ってるところで外側に振り回されてるんだよ

1028もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 21:12:42 ID:rDX3wuPE0
>>1025

ご心配、ありがとうございます(笑)。
 いえ てっきり
「 またJAMの シモベが沸いてきた 」
みたいに言われるかと 思ったら
丁重な待遇だったので嬉しくて 戸惑ったのです(笑)。

 JAMさんの解説は個人的には 頭の中
整理できて助かっていますし、
 コテハンというポジションの方々に対し、
快く思わない人たちも いるだろうし、それは
それで気持ちが分からなくもないとも思っています。

1029もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 21:24:27 ID:rDX3wuPE0
>>1027

JAMさんが どういうお気持ちで アドバイスされたり、気づきを投下して下さってるのかは
分かりませんが。

おっしゃる事は よくよく経験しています(笑)。この私が(笑)。

かつて 達人ぶって アンサーしてた頃
 そりゃ気持ち良かったのなんの(笑)。
質問者が 私を頼りにしてくれる(それは
大変 ありがたい事ですけどね)。
耳を傾けてくれる。

リアル世界で 上手くいかない事にヘコんでも コッチでは オレは達人だー‼️
って。

でも 私の心の隙をテキメンに突いてくるような批判も ズバズバ、ズキズキと書き込まれるようになり 折れました(笑)。
もう 懲りました、完敗です。

 以後、 達人になること(※なる必要なし)
ではなく、あくまで 実践して 板を楽しむ
 チケットの民に徹するようにしてきます。

1030もぎりの名無しさん:2023/01/26(木) 21:35:31 ID:1ulR0p4w0
>>1029
誰かに必要とされる気持ちは分かりますよ。
けどそれってやっぱり自分の穴を埋める行為なんですよね、だから「足りない」って気持ちの方が伝わってきてピンと来ない笑

けど、誰かと幸せを共有したいって気持ちも人は持っていると思いますし
そういう人の話を聞いた時って賛同するかどうかは置いといて素直にそれが心に入って来る気がします。

話している内容じゃなくて伝わって来るフィーリングの方が重要なのかも知れませんね。
別の領域は頭で理解するものじゃなくてそこに居るときに感じ取るものだと108さんも言ってましたし自分も体験上その通りだと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板