[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十三幕】
98
:
もぎりの名無しさん
:2020/04/05(日) 01:06:07 ID:bK8FF/6M0
>自分でも創ってないし、充足もそれ以外も勝手に視界や認識に入ってくるって感覚。スマホから視線を上げて見えるものがカーテンに変わってもそれは自分が視線を動かしたからというより「それがそこにあるから」って思ってしまう。確かに視線を動かさないとカーテンは見れないけど、視線を動かしたからカーテンが出てくるわけでもないしなぁ。
ごめんなさい、ご自分で答えを書かれていて、笑ってしまいました。
それと同じことですよ!まさにそれなんです。
例えばあなたがカーテンが欲しいとします。
ずーっと悩んで願ってるのに一向にカーテンが現れません。
「カーテンの方を向けばカーテンが現れますよ」と言われ「そうか!それだけでよかったんだ!でもどうやって向けばいいんだろう…」とスマホを見ながら一向に自分の視点、向きは変わっていない。
これではカーテンが現れるはずがありません。
カーテンはもう既にちゃんとそこにあるのに、そちらを向いていないんだから。
「それがそこにあるから」って感覚は、本当に正しいですよ。その通り、見えなくても既にそこにあるんです。
願望はどうしても自力で何とかして結果を作り出さないとって思ってしまってるところはありませんか?
カーテンがそこにあるのと同じで、その願望もすぐそこにあります。
本当にそちらを向くだけ。
ただ、「今は見えないけどあるんだよな…頑張ってそっちを向くことにしよう」などと思ってしまうとあんまり意味がない。
だからその願望だけに固執せず、ただ充足の方を向くだけでいい。
願望に関係ないし意味ないよと思うかもしれないけど、その向きは願望が叶ってる時と同じ向きだから無意味ではない。
http://108.houhu.net/archives/232
これとかわかりやすいかもしれない。
一気に叶ってもいいけど、焦らなくたっていい。願望は逃げない。そこにあるから。
徐々に充足を向く習慣をつけるだけでもどんどん現実は変わっていくよ。
不足に向いていたのを徐々に充足の方に向くようにする。それだけでもいいんだ。スタートが肝心だ。
余計わかりにくくしてしまってたらごめんなさい。
それではこれにて。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板