[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十三幕】
430
:
もぎりの名無しさん
:2020/08/29(土) 01:19:28 ID:6A2sRGXw0
チラ裏、
プログラミングを最近かじりだしました、それはいいとして、
108さん知って長いのになかなか根深い困ったことは治らない(実は結構願望実現とか悟りみたいなのはあった)、
ここにいる難民みたいな人が愛しくてたまらない(同じくらい苦しいから)、
大きな原因として現実見るとリアリティが勝って否定的感情に意識が奪われて願望に意識を注ぐ事が出来ないから、
ただ、プログラミングを学び始めて映写機よりこっちの例えの方がより的確でわかりやすいと思った、108さんもバグって言ってるしw
自分がPCでプログラミングで作ったゲームをゲーム機で遊んでみました、あ、バグ発見。
鏡、現実を見てヘコむのは仕方ない、だってそうなんだから。そこで頑張って認識変更しのうとしても難しい?うん、だからゲーム世界から引き上げてプログラムの方に戻らなきゃいけない、
ゲームはゲーム、一向にその世界にいたって変わらないモンは変わらない。
うん、ゲームの世界でリアクションしたり操作が下手でやられちゃったりしても別にどうでもいい。
アナタの仕事はゲーマーじゃなくてプログラマーなのでさっさとテストプレイをやめて出てくることだ、そしてもっといいの作ったりおかしなとこ直しなさい。(それが瞑想、思考停止、イメージング?)ゲームの中でどんな振る舞いをしたかなんてその作業に全く関係ない、プログラミングの作業にさえ集中できれば。そんな感じ?
うー、「現実に反応してしまう」ことへの対処について書きたかったのだがわかりにくい?
でも、一人でも拾える人が居ると信じて、書き込みます❗️
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板