[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六十三幕】
3965
:
3882
:2021/12/09(木) 18:12:45 ID:8IWooRbc0
>>3962
のつづき
私は「願い事」という現象は一切存在せず、「願い事」と呼ばれている現象の中身は、実際は次の二つだと思っています。
1.前兆(既にあるものがただ出てくる)
2.自我の自己防衛的反応・衝動
1は言葉通り。
2は、叶わないとイライラしたりコントロールしたくなるもの全部です。
反応、衝動なので、願い事ではないし、既に叶ったとかもない完全なる見間違え、錯覚です。(本当はもっといいものが代わりにあります。)
1と2が複雑に絡む時もあります。
この点については下記の通り別にテーマを設けたので、そこで詳しくご説明します。
・「既に全部ある」の実感がないひとには何が起きているのか
・叶ったり叶わなかったりと感じてしまう具体的理由(錯覚)
・本当は「願望実現」などというものはなく、あなたの世界は【全て在るからの前兆に満ちている】話
つづきですが、
私のA社採用の願い事の場合、
イライラしている描写からわかりにくいかもしれませんが、
「A社に働けないとイライラする」
というのとはちょっと違い、
現状に不満があり日々イライラし、
ステータスを求めてA社に目が止まったわけです。
今思えば前兆に気づいてるのに、スムーズに進まないモヤモヤだったのだと思います。
ピエールさんの本を読み、宣言したことで抵抗(拒絶)が緩んだのだと思います。
意図したから来る、ではなく
来るもの(在るもの)を拒んでいた。
逆転していたんです。
色々な気付きの中で、この逆転の認知を発見しました。
私たちは、たくさんの勘違いをしています。
一旦終わります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板