したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十三幕】

3485もぎりの名無しさん:2021/10/25(月) 23:01:19 ID:I39E9YZw0
エゴが「ちょwwwww」とツッコミを入れています(笑)。
今まで蓋をしていたものがあまりにもあり過ぎたのと、観察がある程度できているだけで、ひょっとしたらひねくれ式には向いてないんじゃないか、なんて考えてしまいました。
どのメソッドを実践するときも考えてしまうのですが、「効果がないならまだしも、逆効果になったら嫌だな」と不安になります。

昨夜、「もう全てを捨てようかな」なんて考えてしまいましたが、その瞬間にもエゴが「これで手放しになって叶うんじゃね?」と反応、この「覚醒に期待するようなエゴ」も心のどこかに常に存在しているように思います。

あと最近、これが噂の自動運転なのか何なのか分かりませんが、過去に制作したデモ音源をアップしたりして、優しい場所なので数人の方から好意的な反応を貰えています。
ただ、少し時間が経つと嬉しさよりも虚しさのが勝るんですよね。自作に対するモヤモヤもそうですし、友人とワイワイやるような雰囲気がどこか苦手なのもあります。

だいたい「このフレーズはこれで合ってるのかな?」のようなモヤモヤから始まって、「そもそも自分が使ってるソフトでは作り込むのは不可能、完成させられない」、
「理論的におかしい個所もある、そして音楽の勉強をするにはもう遅すぎる」と、どんどん発展していって、最終的には「劣悪な環境でアイデアを浪費してしまった」、「そもそもそのアイデアも壊れた感覚に基づいていて〜」といつもの疑問に帰着します。
こと音楽に関しては断続的に10年くらい同じことを考えている気もします。isaさんが言うように、本当に何もせずに叶うならどれだけ良いのだろうとも思います。

友人とワイワイやることについても、それを肯定してしまったら、友人を持たない主義である自分を否定することになります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板