したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十三幕】

286もぎりの名無しさん:2020/07/04(土) 01:57:50 ID:ag5/0pr60
スゴイ不評だな…ww

>>282
「それでも出掛けるんだ!」っていうのはポジティブになれってことじゃないw
ポジティブだろうがネガティブだろうが、ストレスを感じようが、家を出てスーパーまで行ってしまえば100%かなうんだ。
スーパーまで辿りついたけど、ネガティブだっただから何も買えなかった、なんてことはありえないだろ?
だから、家を出ろ、途中で足を止めるな、家に戻るな、それが重要。

ここでの論点は「意図の強さ」についてだから、そこを比較しやすいように実現のルートを同じものにしたんだよ。

だけど、もちろんお裾分けを貰うという手段をとる場合も、同じように比べられる。
1人は「お裾分けもらおう!楽しみだな嬉しいな」とお隣さんが来るのをワクワクして待っている人。
もう一人は「いつお裾分け来るんだよ?全然来ないじゃないか!!!」ってイライラして待っている人。
前者はお隣さんが来たときに笑顔で感謝して対応できるだろうし、後者は顔に不満が全面に出ていて暴言まで吐いてしまうかもしれない。
どっちの方が、お隣さんがプレゼントしてあげたいと思うだろうか?

>>283
199さんは無理感はなくなったんだよ。まとめそんなに長くないし、読んでみるといいと思うけれど。


>>284
おっしゃるとおり。

雨が降ってて面倒くさくて出かけたくないなぁと思う時、それでも出かける方法は大きく二つ。
雨を楽しむか、自分を鼓舞するか。
充足を見るとか、自愛とか、光のほうへ「向き」を変えるのもそうだけど、いわゆる108さん風なのが前者。
これは意図を上手く働かせるという手法であって、そんなに強さは関係ないと思う。
ひたすらアファるとか断言法とか、いわゆる199さん風なのが後者。
こっちなら意図……というか意思かな?それの強さが大事になってくるイメージ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板