したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十三幕】

2536もぎりの名無しさん:2021/08/26(木) 07:38:44 ID:1B20MfMo0
「不快もあっていい」って言うのは、不快を快で打ち消そうとするのが「苦しい」から。
不快を打ち消そうとする試みが苦しいなら、そんなことしない方が「楽で快」になることもあるから、ここの人はそれをアドバイスしている。
極端な例えだが、目の前で子どもを殺されたて嘆き悲しんでいる母親に「それは嘘ですよ〜、忘れて楽しいことしていれば願いは叶いますよ」なんて言わない。
自分だったら「大丈夫だよ、辛いよね。泣いていいよ」って言われた方がいい。

楽しいことしていれば上手くいく、は真実だけど、その段階に達せないこともある。
その段階で「楽しいことしよう」って言葉は届かない。
徐々に不快な感情を発散して段階を上げていく。
それが快に繋がる。
「快になる思考・行動を選べ」はいいと思うけどね。

ちなみに、段階が上がると不快な出来事が気にならなくなるから、不快があっても構わなくなる。
不快があったまま快・楽しいことを選択できる。
同じ「快を選ぶ」でもその本質は全く別。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板