したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【20】

1108★:2018/05/14(月) 01:52:53 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

120もぎりの名無しさん:2018/05/24(木) 14:21:47 ID:1jKQQ6Ig0
>>117
103です。
そうだったのですね。失礼いたしました。
苦しいのであれば、辞めてしまうのが一番だと私も思います。苦しさをかんじさせるのはエゴの仕業ですから…

ひとつだけ。『〜できなければだめだ、できないんだ』と思わせているのも、エゴの仕業です。
『どうして自分はこのような観念を持っているんだろう』と自分に問いかけてみてはいかがでしょうか。
問いかけたあとは、放っておく。
そして、苦しみを感じたりする自分を(だめだ)と思わず、とことん許してあげる。
117さんの

121もぎりの名無しさん:2018/05/24(木) 14:24:19 ID:1jKQQ6Ig0
>>120 >>117

途中でおくっちゃったごめんなさい!

そして、できる限り117さんの心地よさを優先しながら暮らしてみるといいんじゃないかと思いました。
連投失礼しました。

122苦悶式:2018/05/24(木) 22:16:59 ID:oxuW3GEM0
108以外質疑応答【19】の997って、良〜く分かった。

今までだとこうやったら叶うんだ、の方ばかりに気が行ってたんだ。

こうやったら叶うの○○式ではなくて、ただ単にそれを叶える。

ヒット打たなきゃ首になる野球選手がいちいち、観念だの自愛だの
気にしねーだろ。

ヒット打てなかったぁ!!!観念がぁ!!!自愛が足りてない!!

そんな事言いだしたら、こっちの理由で首になるわ 笑

123苦悶式:2018/05/25(金) 22:24:30 ID:MhpzWS1I0
それとあれだね、仮想概念ばっかに気にとられると、見なくて良いもの
ばっか見て、見るべきものが見えないんだね。

124もぎりの名無しさん:2018/05/26(土) 09:53:12 ID:GP3y0oUs0
108さん、よかったら返事くださいませ。

他人に対して、
「ついコントロールしようとしてしまう」
「この人が変われば上手くいくのに」
ここから離れるにはどうしたらいいでしょうか?

昔108さんが回答していた
「コイツのおかげでオレは幸せになれた!」

これは抵抗がありすぎて、拒絶反応が起こります。
かといって、この人にいなくなって欲しいわけではないです。

もっと事自然に周りとうまくいく方法ないでしょうか......

125苦悶式:2018/05/26(土) 19:56:43 ID:vgVPFA4g0
124>>

すんません、俺も全く一緒の事で悩んでるんです。。。頭の中では
戦わない様にしてますけど、ウジ虫かって感じで出て来る・・・

私の場合母親なんですが、母親さえいなければもっと幸せになれて
いる事は絶対に確実だなと・・・デブで能力も低くて再婚相手の義
父はヤクザかよって感じだし、給料も未だに低くて住宅ローン払う
為に生きてるような奴だし・・・

自分の能力が低いから俺がよりよく成ろうとすると足を引っ張って
来て幸せな道から外そうとする・・・しかもそれを無自覚で十数年
もやってくる・・・

明日試験なんで、絶対に合格したいのでちゃんと集中出来る様に
したいっす。

そんで合格したいです。便乗してしまう様でもうし訳ないですが
俺も願いします。

126もぎりの名無しさん:2018/05/27(日) 00:18:11 ID:Hz8xwQ4Q0
あまりにできなさすぎて、自分ごめんってなる
108さんもずっと同じこと言ってるのに、できない、108さんもごめんなさい
なんか謝りたくなったので謝ります笑

127もぎりの名無しさん:2018/05/27(日) 07:31:20 ID:V4WeHBeY0
>>126

あー、同じだぁ。
上手くいくこともあるんだ。ラーメン美味しいよ。
でも、また元通りになってしまう。けっきょく変われてない。
幸せいっぱいなはずなのに、全然そう感じれない。

何度も108さんの本やまとめ読み返してるのに。
自分にも108さんにもごめんなさい。って思う。

128もぎりの名無しさん:2018/05/27(日) 19:30:01 ID:/q9dG2dg0
仕事が一気につまらなくなってしまった。

仕事で、いろいろ勉強してて良いアイデアが浮かんだんだ。
自分はそのアイデアにワクワクするし本気で取り組みたい。
自分のためにも会社のためにも、取引先にもいいと思う。
でも周りは反対。今までのやり方と違うから。

そのアイデアに固執せずに、
結果、上手くいったところにフォーカスすればいいのかな?

せっかくいいアイデアだしたのにって悔しい自分がいるんだけど。
もう知らねー、プンスカってすねちゃってる自分もいる。
その気持ちはどうしてあげたらいいのかな?

あきらめきれないから頑張ってしまうんだよね。
それで怒りを抱えてストレス溜めて......
自分の手柄になる=上手くいくになってるんだなー

129もぎりの名無しさん:2018/05/27(日) 22:07:37 ID:vP9SxcWY0
>>127
私と同じような方いたんですね

正直何やってもだめで、お任せしてるつもりでも現実を見てしまうし
できなくて自分もみんなもごめんよってなってます
多分呼吸しかできないや
荷物下ろして楽になりたいのにできないし
愚痴っちゃった、いいか

130もぎりの名無しさん:2018/05/27(日) 23:30:20 ID:KZ5x.vTk0
分かるなぁ
楽になるも充足を見るも全然できなくてチケット知ってから逆に窮屈になった気がする
全部「すべきこと」みたいに捉えちゃって立ち位置が深刻のままで楽になるどころじゃない
やることはなくて今やっている余計な事をやめるだけ
頭でわかっていても、何もしないことを「やる」みたいになってもがくことをやめられない
そんでここ数日チケットのこと忘れて現実的に過ごしてたらよっぽど気が楽だし嫌な思考も減った
でもこれってチケット知る前に戻っただけで結局「既にある」が分からないままこの現実を生きるしかないのか?状態
チケットを魔法みたいに捉えてるからこういう発想になるのかな
「荷を下ろして楽になる」も無条件でパッと下ろせないし、いつも通り現実見て条件が満たされたら下ろすってやった方が慣れてるから楽だし
ん〜この世界向いてないのかな・・・
でもチケット読んじゃったしもう諦めきれん!最後まで分かりたい

私も流れで愚痴っちゃいました、すいません

131もぎりの名無しさん:2018/05/27(日) 23:54:24 ID:.iNRze6s0
同じような人いるんだね
「あ、これはエゴだ」って同化しないように気を付けたり
自分を責めないように気を付けたり
この状況は私にとってすばらしい!ってやせ我慢してレッテル貼らないように気を付けたり
嫌な感情から逃げたくても再配達こないように感じきらなきゃって無理したり
ハッまた不足という幻に騙されてたと注意したり
クリアリングしたり
思考止めたり

窮屈で苦しいわ
かと言ってエゴエゴ全開で生きたらチケット知る前に戻るだけだし
あれこれあれこれするわりに悪化し続けるばかり
何もせずお任せすら叶えるために任せたふりになっちゃう
本当の自分とか認識の変更とか既にあるって一握りの宝くじに当たる位の運がある人しか経験できないんじゃないかって落ち込んだり
もう疲れた はぁぁ〜あ

132もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 02:36:10 ID:nTZbLwi60
108さん こんばんは ご覧になったら教えていただけると嬉しいです。
自分には好きな女の子がいるのですが、なかなか進展にないのですが、その子と付き合いたいと思っています。こないだその子に仕事の悩みを話したら、自分の膝に座って励ましてくれました。その出来事を思い返してたらその子からの愛を感じたんです。
そしてよく考えるといくつもその子からの愛を感じるような出来事があった。
これを思い出して愛を送っていていい気分になるんですが、ふっとネガティブな思いが湧き上がってきて半日くらい落ち込んだりします。
■質問
ネガティブな思いってどこから湧いてくるんでしょうか?
ネガティブはほっておいていいでしょうか

133もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 11:15:29 ID:AEm7qxLs0
『〜しなくちゃ』
『〜しなければならない』
って思いすぎな人多いよなー

真面目なんだろうね、きっと。もっと適当でいいのに。
自愛から始めるといいんじゃないかな
何を考えても、何を思っても、何をしても、どんな自分でもいいんだよ。
自分を責めてしまう自分でもいい。
レッテルを貼ってしまう自分でもいい。
まずは今の自分を受け入れてみるといいよ。
(あ、そう思ってたんだ)って気づくだけでもいい。それによって(こんな自分嫌だな)って思ったとしても、その(嫌だな)って感じた自分に気づけばいい。
気づけた時点で、もうその望まない自分は手放せてるから。

どうしたって叶うようになってるんだからさ

134もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 13:42:00 ID:aiK/lP8w0
>>133

そうなんだよね〜
私の場合は真面目なんじゃなくて要領が悪いんだと思う
融通が利かないというか
「適当にやる」「力を抜く」ってのができない
自愛も上手くできなくてずっと自分責めっぱなしで苦しいままだ
それでもいい、受け入れるってやってもどうしても蓋して無理やり言ってる風になる
苦しい自分に気づいても苦しさは消えないからやっぱり苦しい
「叶ってるから大丈夫!全部関係ないよ!」とか言われると訳わからなくて余計苦しくなる

135もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 13:59:12 ID:AEm7qxLs0
>>134

そっかあなるほどね
私もそうだったから気持ちわかります

苦しくなるのはエゴの仕業だし、一回全部やめてみるのもいいかもね。
自愛やいろんなメソッドをしなきゃ(できなくちゃ)願望を叶えられないわけじゃないと思うしさ

で、ひとつだけ、『どうやって私はこの状況を脱したんだろう?』って自分に問いかけておく。
問いかけたあとはその事については考えずほっといて自分の好きなことしてればいい。
自分が心地良くなることを選択するだけでいろんなことに気づいてくると思うよ。

136もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 14:59:27 ID:aiK/lP8w0
>>135

メソッドやるとどうしても「叶えるため」になって苦しくなるから今はなにもやってないんだ
まあメソッドやらなくても苦しいんだけどね
問いかけか〜またやってみようかな
なかなか考えないで放っておくってのができない
つい「やらなければいけないこと」とかで焦って不安で楽になるってのが難しい
アドバイスありがとう
ぼちぼちやってみるよ

137もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 15:12:42 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

138もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 16:15:15 ID:O7p2XYho0
「一体どうやってこの状況を脱出したのだろう?」
「何故だかわからないが全て上手くいった」
と、ふとした時に問いかけて放っておく
何年かやってるんですが何も起きないです
インスピレーションみたいな形でリアクションがあるんですか?

139もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 17:36:47 ID:vP9SxcWY0
メソッドしたけど、本当にメソッドには叶える力がないっていうのだけはわかった笑

私も問いかけしても答えみたいなものが返ってきたことないな
気づいてないだけかな
そういう人もやっぱいるんかな

140もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 17:49:48 ID:/25X4kVc0
答えが出ようとでまいと視点をそらすことが大事なんじゃないの?
不快を向いたままだと不快なままで悩んだままになってしまう
そこから抜けましょうという話では
108さんが前のスレで何度か書いてるけど

141もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 17:53:30 ID:/25X4kVc0
というか
→問いかけメソしても何も起きない
→メソッド(チケット)なんて関係なかった
という事でもないのかな?
それじゃ問いかけしたらわかりますという人たちと矛盾しちゃうかね

142もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 18:19:56 ID:AEm7qxLs0
幻想に左右されすぎなんじゃない?
望まない(幸せではない)現実は幻想だよ。問いかけても何も変化がないように見えるのも幻想。
それをわかってても、その幻想を採用し続けたければそうすればいい。

あと問いかけても答えがはっきりかえってくるとは限らないよ。(ああ、あれはそうだったのか…)って時もあったし、唐突な強い気づきの場合もあった。
【答えを得る】ことにあまり執着しないほうがいいと思う。

143もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 18:27:06 ID:AEm7qxLs0
連投失礼

あと『問いかけについて考えてはいけない』って制限をかけるのも苦しくなるんじゃないかなと思う、個人的には。
考えたっていいんだよ、考えるのが好きなら。考えたいなら。ただし、考えることと答えが出ることを関連づけない。
考えることで苦しくなるけど考えちゃう、って場合は『あ、今自分は問いかけについて考えてるな』って気づくことをくりかえすだけで楽になるよ。

144もぎりの名無しさん:2018/05/28(月) 18:51:21 ID:/25X4kVc0
>>142
>>それをわかってても、その幻想を採用し続けたければそうすればいい。

これはそうなんだけど、読み方によっちゃ脅しっぽく見えたわ
ごめんね
採用しちゃってるしちゃってないでまた気にしちゃう人出ると思って
知識だけの人、体感がある程度ある人
エゴ対処できるできないで
文てかなり見え方変わるからな

145もぎりの名無しさん:2018/05/29(火) 01:29:14 ID:ZWBdaYEM0
>>120
レスありがとうございました
返信が少し遅くなりすいません
「自己観察してエゴと距離をとらないと認識の変更は起きないんだ」という条件付けはエゴの手口でしたね
問いかけて放っておく
別の領域がわからなくても既にあるを体感するって意図して放っておく
あとは毎日好きなものでも食べて暮らしますw
ありがとうございました

146もぎりの名無しさん:2018/05/29(火) 14:23:15 ID:YxIEljF.0
誰も>>132
の膝に座って励ましてくれた
に目に止まらないのがビックリw

147もぎりの名無しさん:2018/05/29(火) 14:48:55 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

148もぎりの名無しさん:2018/05/29(火) 15:13:48 ID:ZWBdaYEM0
>>146
気にはなったけどw
励ますのに何で膝に乗るんだか全くシチュエーションがわからなくてw

149もぎりの名無しさん:2018/05/29(火) 16:00:23 ID:A2oTmnnw0
>>148
膝に乗られたのは酒飲んで駅までの帰り道の話です。そういうことあんまりしない子だったので自分でもなぜかはよくわからないですよね

132をかいたあとにアレコレ考えるのが面倒になってその子の好きなとこばっかり考えています。

150もぎりの名無しさん:2018/05/29(火) 16:06:52 ID:ZWBdaYEM0
>>149
その子酔っ払ってたの?

151もぎりの名無しさん:2018/05/29(火) 16:41:36 ID:A2oTmnnw0
>>150
飲んだのは2、3杯なので酔っ払うというほどではないと思います
どっちにしてもいい出来事でしたw
昨日からなぜか気が楽になってあの人いいなと思って幸せな気分です

152もぎりの名無しさん:2018/05/30(水) 08:25:22 ID:iCIvhKHk0
過去のフラッシュバックがやばーい
思考って勝手に湧いてくるものだからコントロールするとか無理やね
もうコントロールするつもりもないけど

153もぎりの名無しさん:2018/05/30(水) 13:46:11 ID:btr9SXe20
れんらく帳で108さん、西城秀樹に触れてるけど、死はないと言っておきながら、おもいっきし西城秀樹が亡くなった現実のタイムリーニュースに影響受けまくりだろ。

154もぎりの名無しさん:2018/05/30(水) 15:04:38 ID:hAFTMvIM0
一般的には肉体の生体機能の停止を死というんだけど
スピリチュアル的には死とは言わないんだよね
達人と呼ばれている人たちはそれが腑に落ちているから、なんの違和感もなく死んでないとか言えちゃうんだろうな

155もぎりの名無しさん:2018/05/30(水) 21:27:35 ID:CEWHuIdM0
108さん
>>124を書いたものですが、

108さんのまとめ読んでてわかったことがあるよ。

『そうか、他人をコントロールしたいのは、
自分が他人にコントロールされている感が強いからか。
ふむふむ。』

ただ、それに気づいても上手くいかせたい。私の方が素晴らしいんだ。って証明したい
というエゴちんがいるままなんだけど......

……また気づいたらこのエゴに飲み込まれてしまいそう......

156苦悶式:2018/05/30(水) 21:47:05 ID:W6WM.8Rk0
108さんに質問!!

最近だと逃走、闘争態勢を発揮して願望を叶える

ヤバイ!結果を出さなきゃ!ってなって努力する、つまり恐怖心を
払拭する為に努力しています、色々な努力はありますが個人的に不
安や恐怖を無くすのが努力だと思ってます。

何故そうしているかと言うと、不安を潰し確信に変える事で、もし
もというのを無くしてます。

自分で、今はちゃんと結果を出すまでは、他には要らないってなっ
てます・・・正直言うとキツイです・・・ですが乗り越えたら必ず
良い事があるのは確実なので耐えてます。

多分ですがアドレナリンを分泌させて結果を出す方法っていつかガ
タきそうだと思ってます・・・

スポーツ選手で息が短い方はこの典型なのかなぁと・・・

やっぱり多少なりとも苦しまなきゃみたいな考えがあるんですよ。

これは仕方がない事でしょうか???

157苦悶式:2018/05/30(水) 22:13:00 ID:W6WM.8Rk0
すみません、追記します

人が出会うというのも反応する部分があるから出会うのであって

いじめとかも、いじめる側の中の人にいじめられる要素を排除した
いから、いじめられる人を見つけていじめる訳だと思うので、自分
の中から特定の不安要素を排除する事が出来れば、ある程度の事は
対処可能なのではないかなと思ってます。

というか絶対にそうだとしか思えません。

それに親とか絶対みたいな宗教的な考えがあったので、どうすれば
自分を不幸にしている嘘大前提を悉く排除出来るのかと・・・

158もぎりの名無しさん:2018/05/31(木) 16:47:45 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

159もぎりの名無しさん:2018/06/01(金) 19:02:49 ID:U35dy/W60
願望に不都合そうな現実が出てきた時ってどうすればいいでしょうか?
無かったことにするか、大丈夫だって言い聞かせるか
それか受け入れつつも願望に都合良い解釈をくっつける……とか?

160もぎりの名無しさん:2018/06/02(土) 03:21:37 ID:C13BZ5hk0
最初から別の領域にいるなら、間違いもないのでしょうか
今まで、間違ったことをした私も許そうとか自愛っぽいことしていたけど
そもそも完璧な存在だから間違いなんてなかったじゃないのかな
エゴが今までの社会的常識・観念でこれは正しい、これは間違いって勝手に
判断してるだけで
間違った(と思う)こともしていいし、そもそも最初から間違ったことをした私もいない??

161もぎりの名無しさん:2018/06/02(土) 11:31:30 ID:/25X4kVc0
>>160
何が間違いかそうでないかって、
それが悪い事かそうでないか認知する自分がいるだけだと思う
子供の時にこれは駄目と教えられ認知がつき、
認知から感情がついてくる、それが大人になり細分肥大化しただけ
教えられる前に悪い事と思わなきゃ嫌な感情もわかない
何かをする前後も記憶あってのものなので、
記憶がなければいないのです
飲み屋で無礼講しても記憶が飛んでれば自分の事とは思いませんよね

人からのルールを守る守らないの選択はできます(否犯罪
出来事自体に自分を責める選択を選ぶのか選ばないのか
他人(外的)優先の選択を選ぶのか自分(内的)優先の選択を
選ぶのか、それだけだと思います
願望云々より認知療法というか生きやすくなる考え方だと思います

162もぎりの名無しさん:2018/06/03(日) 21:54:18 ID:UD.5mmDw0
7章って、サレンダーとはまた別なのですか?

163もぎりの名無しさん:2018/06/05(火) 20:27:54 ID:pfHD3J/o0
どうやったら「このままで良い」と思えるんですか。
気付いたら、ほぼ無意識に、人と比べて落ち込んで。
周りの人はすごいなー。素敵だなー。と思い
自分のダメっぷりに、自分で自分に腹を立て
でも、どうにもならないからって、落ち込み。
あの人みたいになれたら、いいのにって、自分を追い込み。

これじゃ、だめだ!
自分もそれなりに素晴らしい。と思おうとしても
次から次に、自分への否定的な意識がすぐに沸き上がり
どうにもなりません。

こんな状況の時、どうやって、気持ちを変化させているんですか?
このままで良いなんて、1ミリも思えなくて困惑しています。

164もぎりの名無しさん:2018/06/05(火) 22:54:19 ID:AEm7qxLs0
チケットって読むたびに気づきがあるからすごい。

165もぎりの名無しさん:2018/06/05(火) 23:54:24 ID:hQjkSIAU0
>>164
今日ちけっと読んでまさに同じこと思っていました!
思わず反応してしまいました
一瞬自分が書き込んだかと思ったほどです

166もぎりの名無しさん:2018/06/06(水) 17:42:55 ID:AEm7qxLs0
>>165
よう俺😊←

ほんとに、気づくたびに新しい世界が見えますよね!
言葉だけじゃなく、体感で『わかった!』と認識できる気持ちよさは他の比にならない気がします。

167もぎりの名無しさん:2018/06/06(水) 22:31:33 ID:T2HIiRF.0
今まで『私』だと思っていたものは現象の一つなのではないかと思い始めてからまた認識が変わった
うまくいえないんだけど、揺るぎないものを見つけた感じ。
なにか変化あったら報告しにきたいな

168もぎりの名無しさん:2018/06/07(木) 01:06:17 ID:9F.z3jM.0
皆さんが羨ましい。
チケット読んでも何も気付きがない。
どんどんわからなくなる。

169もぎりの名無しさん:2018/06/07(木) 11:03:43 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

170もぎりの名無しさん:2018/06/07(木) 12:01:06 ID:Ogwv1xXY0
>>168
気づくことに執着しないほうがいい
気づくこととそれを適用できることはイコールじゃないよ
『理解していようがいまいが、私は7章を適用する』と決めてしまうといいんじゃない?
プロセスがどうでも、あなたが幸せになればいいんだから。

171もぎりの名無しさん:2018/06/07(木) 15:20:23 ID:nKpsWNYY0
無職になったので一日中アファとかしてて、急に、無理!無理!無理!何しても無理!って思った、暗い気分になった。仕事とかで問題解決能力が高いと言われてたのに、解決方法どころか問題点もわからない、あー、無理なんだ、八方塞がり、死ぬしかないておもった
で、よくよく考えたら、うまくいかなくなりだしたのって、あるものを失って、潜在意識知って、「願いって叶えられるんだ!」と思ってからだった。それからというもの、やることなすこと失敗した。100発100中、見事だった。うまくいきかけても急展開でボツになったり、なんで?!って思って、学習性無気力になった。
その前は、子どもの頃からやりたいことをさせてもらえなかったので、「願いは叶わないもの」と思っていた。だから欲しいとかやりたいとかあまり思わないようにしてて、天が必要な物を与えてくれるだろう。とか思ってた。来るもの拒まず、去る者追わず、みたいな。それなのに割といい目を見ていた。

この二つの期間の違いは、「願いは自分に叶えられる」と思っていたか、「願いは自分では叶えられない」と思っていたか、だ。

そこで、「願いは自分で叶えられる」と思ったことが全ての間違いだったのでは?!と気づいた。
チケットやまとめの人達の言うことは
「願いは勝手に叶うもの」だったんだが、
「願いは自分が叶えられるもの」と言うものにエゴがすり替えてた。で、コントロールしようとひた走った、エゴが。
私はただ邪魔をしていただけでは?!と気づいた次第。

潜在意識知る前は、
「どうせ何か願っても叶わないから、ほっとけ、コントロール不可」
なスタンスだったが、
「どうせ叶うから、ほっとけ、コントロール不可」
になった。
これが私の認識の変更かな。

まだ「ほっとくとこのままだ」ってエゴが怯えてるけどね。

172もぎりの名無しさん:2018/06/07(木) 23:36:42 ID:1SYzGIlI0
>>167
「『私』だと思っていたものは現象の一つ」ですか。
エゴにのめり込んでる時に思い出したいです。
報告期待してます。

173もぎりの名無しさん:2018/06/08(金) 00:09:39 ID:C13BZ5hk0
もうすべて手放したいな
生も死も
そしたらどうなるんやろ
もうセドナやってる人ってあんまりいないかな
みんなが知覚障害?から目覚めたらいいのに
今目覚める!

174もぎりの名無しさん:2018/06/09(土) 20:51:54 ID:9tBYTeLQ0
ずーっと考えてるけど、108さんのラーメンの話が分からない。
五感と思考を取っ払ってしまえば、「ラーメン美味しい!」は「願望実現の時の喜び」と全く同じってこと?」思考(言葉)が湧かなければ「☆%♪¥◯」みたいな心地よいフィーリングが湧き上がってきているだけで、その幸せなフィーリングだけに注目すれば願望実現と全く同じですよ、ってことなのですか?

175もぎりの名無しさん:2018/06/10(日) 11:32:01 ID:7i.K5R2E0
もうまとめ読むのもあーだこーだ考えるのも疲れた
かといって全部諦められるわけでもなくがっつり執着してしまうからつらい

176もぎりの名無しさん:2018/06/10(日) 17:14:31 ID:jpTQSwlg0
>>170
ありがとうございます。
「願望は既に実現しているし、自分は幸せである」を認めるということが
7章を適用すると言うことでしょうか?

「自分なんかが幸せになれるわけない」という罪悪感をどうにかしたいです。

177もぎりの名無しさん:2018/06/10(日) 17:44:43 ID:lV3qiXtE0
>>176
IDかわってるかもしれないけど170です。

>>「願望は既に実現しているし、自分は幸せである」を認めるということが
7章を適用すると言うことでしょうか?

7章を適用するということがどういうことなのかわからなくていいから、意図してみるといいとおもいます。宣言するでもいい。
そしてごちゃごちゃ考えずに放っておくんです。
様々な形ではありますが、絶対に答えが訪れますから。


>>「自分なんかが幸せになれるわけない」という罪悪感をどうにかしたいです。

これについては自愛してみるのはいかがでしょう。
罪悪感を感じる自分を否定するのではなく、『罪悪感を感じてもいいんだよ』と許す。
私は自愛ですごく楽になったし、幸せになりました。
でももしそれすらも辛い場合は無理して自愛をすることはないので、一提案として読み流してくださいませー

178もぎりの名無しさん:2018/06/12(火) 00:26:23 ID:J.TvJurg0
>>177
176です。
ご丁寧にありがとうございます。

さっき雑技団スレを見たら
177さんと同じようなことを書かれていた方がいらっしゃったのでびっくりしました。
皆さんと同じように7章がよくわからなくても
「7章を適用する」と意図してみようと思います。
自愛もしてみます。

179もぎりの名無しさん:2018/06/12(火) 21:44:40 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

180もぎりの名無しさん:2018/06/15(金) 21:47:52 ID:mSCZ5goY0
もしどなたかいらっしゃったら、ヒントをいただければ、と思って投稿します。
今日桑田さんのまとめ読んでてちょっと疑問が湧いたんですが、
不安や恐れ、嫌な気持ち、いわゆるエゴを感じているのは自我ですよね。
では、別の領域にいるときに感じる安心感やワクワクを感じているのは誰なんでしょう?これも自我なんでしょうか?

ちなみに、自分は以下のように考えているのですが...
エゴ....望まない感情、思考、観念
自我...個人としての自分
別の領域...自我ではない自分、意識

181m:2018/06/17(日) 21:53:27 ID:AHEvPGF.0
>>180

自分はエゴとエゴ以外の領域と思ってます

不安や恐れなどがエゴで安心感や全て有る状態が本来の姿であると

ただエゴは防御本能として我々に備わっているので完全に消すのはむずかしい

みたいな感じですかね?

ってかなんでそんな事が気になるのでしょうか

182もぎりの名無しさん:2018/06/18(月) 19:25:21 ID:stHmrVYo0
マジで誰かアドバイスくれないか。

コイツひど過ぎだなって思う奴が会社にいるんだが、
それも自分で登場させたんだな。
って思って、なんとか上手くやっていこうとは思っていたわけよ。

それなのにさ、どんどん酷くなる一方でさ、我慢の限界。
上に言っても、ハッキリ本人に文句言ってもまったくダメ。

現実が悪い方向にいく。って言ってる人の気持ちがよくわかった。
まぁ、それでも幻想なんだよ。って言われてもさ、キツイよね。

恨み辛み憎しみばかりが増えていくんだけどさ、どうしたらいいわけ?
もうどうにんもなんないって、楽しい事やろうとするけど、
それすらもつまらなく感じてしまうんだよね。コワイよ、マジで。

そんな奴に翻弄されまくりなんて余計にふざけんなって怒りが止まんねぇ。

183もぎりの名無しさん:2018/06/18(月) 20:58:30 ID:AZq2KsNU0
>>182
仕事の上での直接の被害はあるの?

184もぎりの名無しさん:2018/06/18(月) 21:07:34 ID:stHmrVYo0
>>183
あるある。
やりたくない(出来ない)仕事は周りに押し付けて
楽な仕事しかしない。
人の手柄は自分のものにする。
自分の不手際は人のせいにする。

あまりに頭にきたからチクってやったけどな。

もっとオイラが上手く立ち回れる人間だといいんだけどなー

185もぎりの名無しさん:2018/06/18(月) 22:14:11 ID:SbPMPVo20
>>182
よければご参考程度に…私はこれで改善したので!

『一旦すべて受け入れてしまう』方法です。
その嫌な人のことを考えた時、その人のことが頭をよぎった時、嫌な気持ちになりますよね?
その『嫌な気持ち』現れた時に、(ああ、嫌だと思ってるな)と受け入れてみてください。
胸のあたりの不快なざわめき、イラッとした時のこめかみあたりに血が登る感覚、それらを観察してみてください。同化をさせないように、という注意点はありますが…
チケットにも書いてあるみたいにタッピングもいいかもしれませんね。

そうしたら、少しずつ落ち着いてくるはずです。
落ち着いたら

「私の状況は完璧だ」

と決める。そして、なおかつ、

「あいつは私の妄想に過ぎない。私の幸せにはなんの関係もない」

と決めてしまう。不思議と、本当に妄想になってしまいますからw
私もこれで苦手な人と離れることが出来ました😊

182さんに合うかはわかりませんが、気が向いたらぜひ!

186もぎりの名無しさん:2018/06/19(火) 02:42:29 ID:gF1VynYM0

>>182
 嫌な人をロケットで飛ばす方法
 結構、効果ありそうですよ
h ttps://ameblo.jp/shingosoul/entry-12165620482.html

187もぎりの名無しさん:2018/06/19(火) 12:26:13 ID:FluerVdM0
>>184
仕事は断れば良いのでは?
それとも相手の方が立場が上で断れない?

188もぎりの名無しさん:2018/06/19(火) 13:38:44 ID:yq/pdlXQ0
>>182
おまえは2年前の私か……!と言うより2年前の私はもっと酷かったなあ。

毎日のように『辞めちまえ!』『給料が勿体ない!(給料泥棒!)』『アタマ弱い』『イライラしてきたわ』『なんで資料を勝手に作るんだ!』←お前が作れって言ったのに。。。
……とか、心無い人数人に毎日毎日罵られ、
しかし相手に権威があるからか、
パワハラで産業医に訴えても自分で対処してと言われ、気が気でなかった。

スパルタな社風もあったのかも知れないけども、私は毎日のそんな生活に耐えられず、
私は結局、異動届出してそいつらと強制的に会わないようにした。

他の仲間ともサヨナラだったけど、仲がいい人とはいつでも会えるしね。後悔なんて全然してない。

今は最高の職場で、周囲の人も優しいし、業務は相変わらず沢山あるけどもお気楽にやってる。
しかもなぜか都会手当やら何やらで月収も10万ほど増えたw

あんまりチケット関係ないかも知れないけど、体験談としてシェアしときます。
きっと、182にももっといい職場に出会えるよ!

189もぎりの名無しさん:2018/06/19(火) 21:15:15 ID:wkCuSH2g0
>>185 >>186
お二人さん、サンキューな。
早速やってみた。

体も不快感でいっぱいなんだな。
胸の上あたりが気持ち悪いから深呼吸しながらさすってみたら
ちょっと楽になった。

何もかもわかっている友人のように「そんなヒドイ奴がいるのか、
それはつらいな。お前は何も悪くないぞ」って自分に言ってあげたんだ。
どこかにさ、自分も悪いっていう意識があることに気づいたよ。

「私の状況は完璧だ」
「あいつは私の妄想に過ぎない。私の幸せにはなんの関係もない」
って自分にハマったよ!

ロケットで飛ばしたぞ。
気持ち悪い生物がウヨウヨしている惑星まで飛ばしてやったぜ。
今日はたまたまそいつが社長に怒られてる現場に遭遇。うひょー
ザマーミロだ。毎日続けてみる。

190もぎりの名無しさん:2018/06/19(火) 21:23:47 ID:wkCuSH2g0
>>187
そうなんだよー
そんな奴でも上司なのさ。
ヘンテコな現実見ちゃってるわけよ。

>>188
うっわぁー、それはマジでキツすぎる。
完全にパワハラじゃないか!!
けど、今の職場が最高でなによりだ。

そうなんだよなー。別に自分が違う場所にイイと思ってる。

月収も増えて、周りの人も優しい。最高の職場。
うん、そういうのがいいな。
ここまで変われるってのは凄く励みになったぞ。

みんな優しいなー、
オイラ嬉しいぞ。ありがとな!

191もぎりの名無しさん:2018/06/20(水) 17:16:42 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

192苦悶式:2018/06/22(金) 11:22:36 ID:wZYZ1mNQ0
願望実現って論文だとかで表現するものじゃないんだな、脳波がどう
だとか成功脳とかって、殆ど嘘で詐欺に等しい。

実際やっても、実益が無いというか何やってんだろうってなる。

科学的にどうこうしようとしたら、そうかもしれないけど、法律み
たいに画一的にどうこうってものじゃない。

やっぱ、意思だとか気持ちだとか、こうしたいだとかの方がよっぽ
ど重要だ。

193もぎりの名無しさん:2018/06/23(土) 22:43:33 ID:AQI2IDsg0
ザ・チケットなどを読んで認識が変わった方々、世界の見え方はどう変わりましたか?

どんな表現でもいいです、皆さんの世界の見え方を教えていただければ幸いです。

194苦悶式:2018/06/24(日) 10:30:55 ID:ORXPWkus0
ご参考までに

世界の見え方は普通ですが、求めたものは必ず在る。開かない扉な
んて無い。

例えば、低学歴だと高学歴な人や社会的に地位が高いとされている様
な人に屈しやすくなるけど、自分の弱い部分を強力に見てるだけ。

むしろ、そういう人って幸せよりも、規則や勉強して来た理論を守
る方が大事なのかなって思う

私の場合は精神科医は統失認定して馬鹿扱いしましたけど、実は
精神病だったら統失だったら不可能と言われる様な資格を連続合格
決めてる。これは言ってませんけどね 笑 

社会がどうであれ、求めたものは必ず在る。でも社会が今の自分に
値しないと思ってしまうけど、その条件付けは嘘というか値しない
言い訳を作っただけ。

でも、本当に値しないのに図々しく得てしまっている人は結局のとこ
ろ、ジャイアンみたいに歌下手だけど、上手いって言えよ、そう思
わせる様に、実力を上げるよりもどう思って貰えるかに力を注ぎだ
す。ここは注意したいところです。

195もぎりの名無しさん:2018/06/25(月) 10:04:27 ID:qI4GSGgA0
もしかして、自分が他人を馬鹿にしてるのかな・・・

それと、不治の病完治したとかの願望実現した事ある人の話しが聞きた
い・・・

196もぎりの名無しさん:2018/06/26(火) 14:18:16 ID:TOCXfYS.0
>>193
ものっそい暖かくてキラキラする

なったら気付くよ。懐かしい感じ、本当の姿になる感覚

197もぎりの名無しさん:2018/06/26(火) 14:54:05 ID:gANcVU9k0
ものっそいw

198もぎりの名無しさん:2018/06/28(木) 01:07:06 ID:xac8dfBw0
好きな人に完全に無視されています。
「これは執着を捨てるチャンスだ」「もっと魅力的な人はいくらでもいる」
なんとか自分に言い聞かせていますが、辛いです。

今は人を好きになる感覚を教えてくれたことに感謝の気持ちがありますが、
憎しみの感情が心の奥にあります。

数日前までは、人を好きになるって素晴らしいなあと思っていたのですが、
この幸福感がそのまま憎悪に変わってしまうのではないかとおもうと怖いです。

どう処理すればいいのでしょうか。

199もぎりの名無しさん:2018/06/28(木) 08:12:25 ID:s84fEDls0
>>198
好きな人があなたを無視しているように
あなたは自分の本音を無視していますよ。

>なんとか自分に言い聞かせていますが、辛いです。
>憎しみの感情が心の奥にあります。
>この幸福感がそのまま憎悪に変わってしまうのではないかとおもうと怖いです。

↑なぜこれを無視しようとするんです?
感謝や人を好きになる幸福感はよくて
辛さ、憎しみ、怖さは、あってはいけないんですか?

別にいいじゃないですか。
それだってあなたがその人を好きになった証で、感謝や幸福感と同じ、感情のコントラストを教えてくれる素晴らしい経験のひとつですよね。

「処理する」などと言わず、
その憎しみとひとつになってみて
その憎悪がどこから何故きたのか、何をあなたに伝えたがっているのか、突き止めてみてはいかがでしょうか。

そこに執着の正体がきっと見つかりますし、見つかれば手放せますよ。

200もぎりの名無しさん:2018/06/29(金) 12:55:19 ID:tfaXF0JM0
>>193
いいなぁ。横からで失礼だが質問していいかな。

イライラとか不足感とか不満とか、
ほぼ無い感じなのかな?

現実に振り回されてしまうことが無いかんじ?

思いっきり現実に振り回されてしまうんだが、
どうしていたんだろうか気になる。

201もぎりの名無しさん:2018/06/29(金) 17:05:41 ID:IcAoy2LA0
どこかのプロ野球チーム(他の競技でもいいのでとにかくプロチーム)
を応援してる人に質問です。

あなたが願望実現の実践を始めてから
彼らも強くなったという実感はありますか?

この話のように
http://davincitas.seesaa.net/article/190981413.html

202もぎりの名無しさん:2018/06/30(土) 04:30:31 ID:fQbtWuOo0
なんかちけっとしきのしあわせ、世界が与えてくれる幸せは全部物の見方次第のように感じる

イケメン求めてたけど、性格ぴったり合う不細工きて
あなたにはこれが本当は幸せになれるんですよー
そうなんだなー私はこの人が一番幸せなパターンなんだー

みたいな。妥協しろって言われてる気がする。
だって状況動く時、多少は良くなっても本当中途半端に良くなるし、完璧だわこれみたいなもの届いた試しがない。
で、外は関係なく自分は完璧認定しろってそれって我慢しろって事じゃないんですか?

こんな質問したらまたエゴまみれって言われるんだろうな

203193:2018/06/30(土) 22:43:33 ID:Z1FcczQY0
>>194さん
>>196さん
ありがとうございます。

自分も認識が変わってきたように思いまして、ここにいる方々は世界をどう感じているのか、非常に興味深かったです。

>>200さん
自分は不足、不満は感じることはあります。
ただ、そのような感情も全て眺めています。
五感で感じるもの、思考、感情など全てを並べて眺めている感覚です。

204もぎりの名無しさん:2018/07/01(日) 08:38:32 ID:huTaeRSM0
>>203
ほぉ、そういう感じなのか。

目の前の不快な現実にどっぷり浸かっている場合じゃないよな。
って冷静な時は思える。
エゴと同化しないってことかな〜

205もぎりの名無しさん:2018/07/01(日) 12:16:29 ID:Icm5wsAk0
「眺める」って良く言われてるが、具体的にどういう感覚なの?自分は胸から言葉や感情が出てくるので「なるほどー、そう思った、感じた」と「思う」感じなんだけど、やはり俯瞰して見てる感じにならないと観察していることにはならないのかな?

206もぎりの名無しさん:2018/07/01(日) 22:13:01 ID:Z1FcczQY0
>>205さん
僕でしたら
"「具体的にどんな感覚なんだろう?」とか「俯瞰して見ないといけないのかな?」と考えている自分"
を眺めます。

207もぎりの名無しさん:2018/07/02(月) 00:20:26 ID:Ay.aMPE60
>>206
「眺めるとはどういう感覚、感じですか?」と聞いています。「何を眺めているのですか?」とは聞いていません。質問にはまず質問の回答を下さい。
ありがとうございました。

208もぎりの名無しさん:2018/07/02(月) 00:30:05 ID:Ay.aMPE60
ちなみに、思考に対する思考をも観察する、とか思考に気づいている思考や自分をも観察する、とかはわかっていますので。

209もぎりの名無しさん:2018/07/02(月) 02:53:34 ID:6AzDWC/k0
>>207 さん
206さんはあなたの質問に答えているように思うよ。

つまり、
「どんな感じだろう?」と疑問が湧くはしから、その疑問の中に入らず(巻き込まれず)
その疑問を眺めている感覚、

なのではないかな。これ、私にとってはすごく分かりやすい答えでした。

二人ともありがとう。

210もぎりの名無しさん:2018/07/02(月) 07:56:58 ID:Z1FcczQY0
>>207さん
確かに答えになってませんでした、すみません。
強いて言うなら「穏やか」な感覚です。

でも"「穏やか」な感覚を感じている自分"も眺めてしまうので如何とも表現し難いですね。
曖昧な答えで申し訳ありません。

211もぎりの名無しさん:2018/07/02(月) 14:33:52 ID:PBonf.xA0
>>209
だからその「眺めている感覚とは具体的ににどういう感じですか?」って聞いているんですけど。
その答えに「考えている自分を眺めます」「眺めている感じです」って....笑
これで「答えてる」って...大丈夫?日本語が不自由なんですね。
それに、二者間の言語コミュニケーションの話を、第三者が入ってきて決めることじゃないですよね。およびじゃないとはこのことですね。

達人のやることは何でも正しいとするのはやめた方がいいですよ。
思いこんでも他人に押し付けないで下さいね。

>>210
回答ありがとうございます。
が、聞き方が悪くて申し訳なかったですが、眺めているときにどういう感情、情緒なのかを聞いてるんじゃなくて、「眺めると言う行為」がどういう感覚なのかが知りたかったんですよね。例えば、上から見てる感じです、とか体内から見上げてる感じです、とかそういう答えを期待した質問だったんです。
特にあなた個人に聞いたわけでもないので、もう回答はいいです。ありがとうございました。

212もぎりの名無しさん:2018/07/02(月) 20:44:10 ID:xac8dfBw0
>>199
返信ありがとう。
この数日考えてみて、その好きになった人が自分の理想のタイプそのままなので
もうこんな人ほかにいないんじゃないか、という焦りがあったように思います。

213もぎりの名無しさん:2018/07/03(火) 01:55:42 ID:sHAeedkc0
初めてこちらにお邪魔します。よろしくお願いします。

恋愛関係の願望を叶えたいと思い、潜在意識のことを勉強しています。(もちろんチケットも読みました)

そこで二つ質問なのですが、私には恋愛成就を願いながら一方で叶わない悲恋を望む観念があることをひねくれ式をやって気がつきました。そしてそのせいでなかなか恋愛が幸せな方向に向かわないのかな、と思うに至りました。

なので、願望達成を阻むこの観念をすっかり手放したいと思います。どなたかが「不要な観念は気づいた段階で手放せている」とおっしゃっていたと思うのですが、この観念に気づいているだけで本当に手放せているものなんでしょうか?

それと、108さんのブログの「別の領域に対する誤解」の記事に感銘を受け、何があっても充足を見続けようと決意しましたが、願望達成が頭からどうしても離れない私は、「叶えるために何かをすると『叶えるため』を量産してしまうだけで結局叶わない」という、よく聞く言葉に結局どうしていいかわからなくなり、メソッドジプシーになってしまいがちです。

この「充足を見る」は願いを叶えるためにやっても効果はあるのでしょうか?

214もぎりの名無しさん:2018/07/03(火) 12:25:02 ID:CnEhUn.g0
>>213
あなたの場合の「充足を見る」は
「今の自分のままで愛される」ことを受け入れることでは?

いつか愛されるって希望を持っていたいようにみえます。

215もぎりの名無しさん:2018/07/03(火) 12:53:40 ID:sHAeedkc0
>>214
レスありがとうございます。
私の書き方がまずくて誤解を与えてしまい、申し訳ありません。

ですが、もう既に彼には愛されてるので「いつか愛されたい」という希望を持っているのではなく、私と彼の間にある、二人ではどうしようもない問題を潜在意識の力で取り除きたいというのが願いなので、充足をみることでその問題を無くすことができるか、願いを叶えるために「充足をみる」をしても効果があるか、についてご意見をこちらのスレの皆さんにお尋ねしたいのです。

よろしくお願いいたします。

216もぎりの名無しさん:2018/07/03(火) 13:50:05 ID:CnEhUn.g0
>>215
叶えたい取り組みの中に充足はないですよ!
あなたが言ってる充足を見るって言うのは見たくない現実を無視して叶ってるとするって感じじゃないですか?
自分が何に執着しているか落ち着いてさぐってみては?

217もぎりの名無しさん:2018/07/03(火) 15:01:10 ID:0Lj6p80.0
>>211
時々あなたのような人がいるけど、
質問者側なのだからもう少し謙虚になった方がいいですよ。
感覚的な話だし、通常のQAと同レベルで扱える内容ではないから、
回答に多少のズレ(あなたの頭の中とのズレ)があっても仕方がないでしょ。

218もぎりの名無しさん:2018/07/03(火) 15:10:24 ID:sHAeedkc0
>>216
そうですか…わかりました。レスありがとうございました。

219もぎりの名無しさん:2018/07/03(火) 20:53:56 ID:vrU6tX.60
>>215
「願いを叶えるために充足をみる」は不足(願望)を出発点にしているので
姿勢としては正しくないと思います。
あなたにとって「彼との関係改善」が唯一の充足(納得感)になってしまうからです。

潜在意識的なアプローチをするなら、彼のことを思考しないような方向に持っていく
方が良いです。「彼がいなくても私は幸せなんだ」という方向です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板