[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【14】
336
:
主人公
:2016/03/21(月) 00:11:08 ID:gc./AznY0
さっきやり取りして気づいたことがあります。
結果を出すことから逃げているみたいですね。
向き合います。
337
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 00:41:02 ID:wMDHa2zk0
10さん
ちょっと外出してたので、後でじっくり読みますね!
ありがとうございます。
ちなみに女です。
主人公さん
>>332
>結果を出すことに意味がないと書いたのは、その前の過程が楽しすぎて結果が勝手についてきたって意味で書きました。
そういうことでしたか。
>日々を楽しく生きる通過点が結果であり、目標達成だと考えてます。頭固くてすいません、上で言ってることと矛盾してますね笑
矛盾ですか。どちらでもいいんじゃないですか(笑)
通過点が結果でも、結果が通過点でも。
何に対して幸せや充実感を感じるかを限定する必要ありますか?
そもそもみんなどうして願望達成したいと思うんでしょうね?
>>335
まさかまさか!恐れ多いですよ(笑)
紙さんには大変感謝しております。
しばらく放置していたチケットに再び興味を持たせていただきましたから。
338
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 00:44:26 ID:wMDHa2zk0
>>336
見落としてました。
次の展開楽しみにしてます(笑)
339
:
主人公
:2016/03/21(月) 01:07:54 ID:gc./AznY0
337 なんでもいいんですよね笑
340
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 01:12:14 ID:wMDHa2zk0
はい。
身も蓋もないですが。
341
:
主人公
:2016/03/21(月) 01:21:03 ID:gc./AznY0
身も開放して蓋も外したほうがいいじゃないですか笑
342
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 01:25:18 ID:wMDHa2zk0
ええ!?
そんなことしたら、そんなことしたら、幸せがダダ漏れしてしまいますよ〜。
343
:
主人公
:2016/03/21(月) 01:27:37 ID:gc./AznY0
最高ですね笑
寝ます
344
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 09:45:15 ID:qRca6Aow0
sさんかな?
ループについてなのですが、これも整理しきれてないですが書いてみますので話半分でお願いします。
ループについても他でいろいろと書かれていますので別角度で見てみました。
ループの捉え方もそれぞれかと思われますが ここではメソッドのループというループについて書いていこうと思います。
メソッドジプシーとでも言いましょうか…もちろん一つの見解程度です。この限りではありません。
漫画のNARUTOに出てくるイタチというキャラが使った幻術で「イザナミ」という術があります。
これは、相手(敵)を「ループ」の幻術世界に引きずらせる術です。
術に掛かった相手は、思考の中で同じ事例を永遠と繰り返したまま 傍から見た姿はボケ〜としているだけになっているというのです。
術の成り立ちや仕込み方は省きますが この術は解除方法があります。掛けられた本人が自ら抜け出せるという特長をもった術なのです。
それは、掛かった対象者(相手・敵)が本来の結果を受け入れることができると思考で繰り返されていたループを脱出できるのです。
本来の結果とありますが「現実」を受け入れるということでもあります。
本来の結果・現実を受け入れ認めることができると術が解けて開放されます。
で、話は変わりますが ある人がAというメソッドを取り組んだとします。で、上手くいきました。「これだ!やっと巡り会えた!」と喜びます。
上手くいったのでAメソッドをやっていきます。 で、やっていくのですがしばらく経つと突然嫌なことが起こります。
「せっかく上手くいっていたのにAメソッドは違ったのかな?」と、別のメソッドを探します。今度はBメソッドを発見しました。
で、取り組むと上手くいきました。「これだ!やっと巡り会えた!」と喜びます。
上手くいったのでBメソッドをやっていきます。 で、やっていくのですがしばらく経つと突然嫌なことが起こります。
「せっかく上手くいっていたのにBメソッドは違ったのかな?」と、別のメソッドを探します。今度はCメソッドを発見しました。
以下ループです。
私からするとまさに「イザナミ」です。
続く。
345
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 09:45:55 ID:qRca6Aow0
続きです。
で、しつこいですがあくまで私の見解です。整理しきれていない私の…(汗)
メソッドをするのは良いことです。最初は楽しくもあり期待もありで望んでいることでしょう。
で、上手くいきました。引き続き続けます。続けますが結果が現れません。一週間くらいで結果が出てたのに気づくと一ヶ月同じ状態です。
でも、やり続けます。でも結果が出ません。でも、やり続けます。でも結果が出ません。
この時点でメソッドが強制的になってしまっています。メソッド自体に執着してしまっています。
執着しているので見返りを求めてしまっています。
強制的にメソッドを取り組んで 現実が変わらない状態を目の当たりにして結果がでてないとしています。
変わらない現実を「違う、これじゃない」とし受け入れることができない状態になってしまっているということです。
なぜならメソッドが強制的になってしまっているからです。
強制的にしても良いのですが 結果を追い求め取り組むとループに陥りやすいということです。
上手くいったときって ただ言われた通りのメソッドをしていたと思います。それこそ強制的に。
結果に期待がありながらも ワクワクしながらか、ただ淡々にとかはそれぞれかと思われますが 結果を追い求めてはいなかったと思います。
執着がなかったというか、薄かったというか。
で、結果が出ました。結果が出た以上、記憶に結果が情報としてインプットされます。で、上手くいったという情報を元に取り組みます。
ここら辺で執着を含んだ強制的なメソッドになっているかと思われます。
メソッドをするのなら見返りを求めずに取り組むのがいいかと思われます。
見返りを求めて取り組んでも上手くいくときもあるかと思われます。でもそれは最初のうちでしょう。
見返りを求めてやっていくと やっても上手くいかないな…としたとき執着もでてしまっているので 最初の「見返りを求めて取り組む」と違う状態になっているかと思われます。
結果がでない状況に「これは違う!」とし受け入れることができずにいます。こうなると、いつの時でも「これは違う」となります。
で、いつしか「これは違う」という望んでいない状況を採用してしまっているかのようになり 逆にこちらを認めてしまっていつしか「望んでいない状況」=「嫌なこと」が現れる…
とまでは言いませんが まぁそれもそうなのかな…と捉えることもできるかと思われます。
では、ループから抜け出すにはですが、まずはループに気づくことです。で、今の状態を受け入れることです。
自らの内面が反映されているのだと。そこを受け入れ認めることです。
この辺は いろんなところで言われているので目新しいことではありませんね。
受け入れ認めることでリセットされます。 そこからメソッドを再開すれば良いかと思われます。
メソッドをし上手くいきます。で、続けます。でも結果がでなくなり嫌なことが起こります。
この嫌なことを私は「爆弾投下」と言っていますが 爆弾投下は強制リセットの意味があるのかもしれないと思っています。
以上ですが 何ぶん整理しきれていないので よくわからないとかそれは違うという方はスルーしてください。
たぶん違うと思いますw
そして わからなくても何にも問題はありません。
続く
346
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 09:48:05 ID:qRca6Aow0
続きです。
わからなくても問題はありません。ここまで考える自体「蛇足」ということだからです。
前に書いた「喜怒哀楽」やその前に書いた「関連していない」なども全て「蛇足」です。
私のただの自己満足ということです。でも良いんです。蛇足であっても こういう風に捉えても捉えなくても。
捉える人からすると新たな気づきとするし 捉えない人からすると蛇足であり無駄なことするだけです。
どちらも問題ありません。
爆弾投下も投下されても平気だという人もいるでしょう。
切り替えができる人ということですね。
そういう人からすると切り替えができない人が理解できず 直結的に説明してしまうケースをよく見ます。
良い事を言っているのですが伝わっていないのですよね。でも正解を言っている以上間違いではありません。
そういうときこそ蛇足的な説明も必要になってくるかと思われます。
ただ蛇足的な説明の内容にもよりますけどw
で、難しいんですよね蛇足的な説明が。蛇足になるか気づきに繋がるかは書き手次第です。
なので、よくわからないという人は私という書き手の問題ですので 気にしないでくださいということです(汗)
で、蛇足だと気づいていることは重要なことです。
なぜなら蛇足と気づかずにいると「蛇足」の部分を真理としてしまい執着を生むからです。
だから私は 今回書いていることに執着がないので すぐにでも手のひらを返すということです。
違うと指摘され そちらが正解と思えば そちらに行くでしょう。無責任ですね。
なので、話半分で聞いてください。
ちなみに、蛇足なのに執着し唯一としてしまうと これまたループに陥りやすくなります。
知らず知らずに、イザナミ完成です。
347
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 11:16:57 ID:qRca6Aow0
先程 些細なことではありますが 「今」を感じていると友達から嬉しい連絡がありました。
ホント、些細なことですけどね。 嬉しかったです。
やはり「今を感じる」ですね。
348
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 11:22:40 ID:TaOJVIh60
あんまし流れ読まずに、斜め読みながらヨコ失礼します。
>>261
の主人公さん、よくわかります。
私も同じだから。
何回かループしてます。
で今思っていることを書きますね。
神の完璧を見ると決めました、
ソレわかりました、体感できました、
既にあるもわかりました、体感しました、
認識の変更したっぽい、全部わかりました、
よし!全部そろった完璧、今までとは違う、
見ると決めたし、ほれ出てくるぞ、出てこい!!!
あくまでもですが私はそうでした。
ここで随分苦しんだし怒ったし今もそうかもしれない、
そうじゃないかもしれない。
でもこれって全部思考なんですよ。
思考、エゴの範囲から一歩も出ていないんですよ。
きっとそれもわかってますと仰いますよね。
でも本当にそうでしょうか?
それさえも思考に過ぎずエゴの反応に過ぎないんじゃないでしょうか?
何故なにも変化がない?間違っているのか?
そしてまた何かを求める。
エゴが納得するための何かを探す。
言葉を探す、概念を探す。
そしてああわかった、これだ、よし!
この繰り返し。
わかったからといって、何がどうなるとは限らないんですよ。
認識の変更できた?既にあるがわかった?
今思えばそんなのクソくらえです。
語弊あるかな(^_^;)
それはただそれだけです。
しかしそれが思考やエゴの罠の上乗せになる。
ただそれだけなのに。
全力で生きろ、結果にこだわるこだわらない、
みなさんのアドバイスを否定しているんじゃないですよ。
探したいなら探せばいいし、わかりたいならわかろうとすればいい。
思考することやエゴ、現実に反応することも否定しない。
実際、それを無くすのは無理だし。
だって、あるから。
ただ、そこから出ること。
思考やエゴの範囲からでること。
みなさんのアドバイスはそこに繋がっている。
でもその中にいる限り、それはずっとその中でしかないんです。
以前紙さんが「いい加減考えることをやめたらどうか」
みたいなこと書いていませんでしたっけ?
そういうことだと思いますよ。
長くなってすみません^^;
349
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 11:29:06 ID:qRca6Aow0
書き込んだあと 今度は家族から嬉しい報告がありました。
こちらも特別なことではありません。些細なことです。
でも私にとっては嬉しいことです。
これも私にとっては神の完璧です。
些細なことを含めたら 結構、神の完璧はあると思います。
あれもこれも神の完璧としていき 既成事実を作っていくのも一つかと思われます。
些細なことまで含めていくと敏感になります。
よく笑うようになります。感性が豊かになります。
350
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/21(月) 11:32:42 ID:qRca6Aow0
>>348
お久しぶりですね!お元気でしたか?
351
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 12:07:56 ID:TaOJVIh60
>>350
おひさしぶりでーす('ω')ノ
ほぼ元気ですw
352
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 13:02:05 ID:wMDHa2zk0
>>344
sさんではございません。
uさんです(笑)
>>348
こんにちは。お久しぶりです。
なんか凄みが増してますね!!頼もしいです。
(私が誰だかわかりましたかね?ふふ)
そうなんです。
ここに色々書き込んでみて痛感したんですけど。
きりがないんです。
ただやめるだけです。
やめたら既に出てますよね(笑)
やり取り自体は楽しませてもらいましたよ(^^)
今まで質疑応答で回答されてた皆さんのすごさが改めてわかりました。
むしろ具体例があったほうが答えやすいかもしれませんね。
353
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 14:18:33 ID:wMDHa2zk0
10さんお疲れさまです。
全部読みましたよ。
以前より10さんご自身の確信の度合いが高まってまってる印象を受けましたよ。
>>349
>些細なことを含めたら 結構、神の完璧はあると思います。
>あれもこれも神の完璧としていき 既成事実を作っていくのも一つかと思われます。
>些細なことまで含めていくと敏感になります。
>よく笑うようになります。感性が豊かになります。
これ、まさに実践中です。
良い方向にスパイラルが発生しますね!
354
:
主人公
:2016/03/21(月) 14:38:35 ID:gc./AznY0
まとさん、回答ありがとうございます。
>>神の完璧を見ると決めました、
ソレわかりました、体感できました、
既にあるもわかりました、体感しました、
認識の変更したっぽい、全部わかりました、
よし!全部そろった完璧、今までとは違う、
見ると決めたし、ほれ出てくるぞ、出てこい!!!
これが思考だということも気づいています。だから
>>270
で書いた通り思考をやめるアファや考えるのを辞めるアファを実行しました。
やった直後は思考はおさまるのですが、寝て起きた瞬間もう湧きまくってますね笑
紙さんが考えるのをやめろとおっしゃったのは結局自分(エゴ)にはどうやって叶うかなどわからないからほっとけ
と私はとらえました。
uさん?私は関わりがないですよね??
355
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 15:08:26 ID:wMDHa2zk0
はい、主人公さんとはこちらでのやり取りが初めてですよ。
塾生なので、10さんたちとはそちらの掲示板でお話しさせてもらったことがあるのです。
お二人の後輩です。
>紙さんが考えるのをやめろとおっしゃったのは結局自分(エゴ)にはどうやって叶うかなどわからないからほっとけ
>と私はとらえました。
まとさんは、これもやめたら?という提案をされています。
余計なお世話でしたね(笑)
356
:
主人公
:2016/03/21(月) 15:11:57 ID:gc./AznY0
そうなんですね笑
私は塾生じゃないので笑
そういうことだったんですね!!
余計ではありません、ありがとうございます
357
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 15:25:06 ID:TaOJVIh60
>>352
こんにちは〜!
ヒントでどなたかわかりました!!
頼もしいですか?(笑)
本人はそんな意識なく、にょろにょろ匍匐前進気分ですwww
>>354
主人公さん
思考によって「思考だと気付いている」だけじゃないですか?
私はそこから出ることだと思うし、そう言っています。
全く違う。
本当に気付いたら、思考を止めるアファしようとも思わないだろうし、
思考を止める必要すら感じなくなるでしょう。
>どうやって叶うかなどわからないからほっとけ
>と私はとらえました。
でもほっとけないでしょ?
だから思考を止めよう、それにはアファだと「考えて」やってみる。
一時的に止まりはするけどまた戻る。
何も変わらない。
どこが間違っているんだろうと「考える」。
それはそれでいいんですよ。
でもあなたの気付いていますと、
私が言ってるそこから出るは全く違う。
>寝て起きた瞬間もう湧きまくってますね
わかります、私もそうです。
でもそれが何なんでしょう。
それがどうした、ですよ。
358
:
主人公
:2016/03/21(月) 15:36:37 ID:gc./AznY0
>>357
はい、すべてその通りです!!
かなりえぐられた笑
359
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 15:42:52 ID:wMDHa2zk0
あらら、2回もパンチ食らいましたね(笑)
これは効果絶大ですね。
360
:
主人公
:2016/03/21(月) 15:45:14 ID:gc./AznY0
その分成長するんでもっと打ち込んでください笑
361
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 16:09:39 ID:TaOJVIh60
>>355
>>359
ナイスフォローありがとですw
パンチ?匍匐前進で腕が鍛えられてますからねーww
>>358
108さんや紙さんならともかく、
どこのどいつだか分からない私なんかのパンチに
そういう反応できるところが主人公さんのいいところだと思うんです。
普通、何言ってやがんだ!!てやんでーーー!!ですよwww
何がいいたいかというと、
そういう部分を積極的に使っていいんじゃないかなと。
全く違うと言われて「あ、そうかもしれんな」と受け取れる柔らかさ。
その時頭使ってないでしょう?思考使ってないでしょう?
その柔らかさを自分自身に対して、信頼をもって使ったらどうでしょう?
(↑主人公さんへと私自身にも言ってるwww)
私もさんざん紙さんに噛みついたからよくわかる。
あと、〜〜は効果がありました、とか、
そういう枠からも出ちゃいましょう!
だいたい効果ってなんなのよ、
誰がそういって、誰が満足してるのよ、って話ですよ。
362
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 16:20:27 ID:wMDHa2zk0
>>361
同意です。
主人公さんの柔軟さには頭が下がります。
私のお相手もしていただいて感謝です。
363
:
主人公
:2016/03/21(月) 16:29:35 ID:gc./AznY0
こちらはただのサンドバック状態笑
なんか褒めていただいてるのか馬鹿にされてるのか笑
間違い指摘されてきれたところで何も変わらないですかね
お二方、10さん、いつもありがとうございます。
で、そこからでるとはどうやって出たらいいんですか?笑
364
:
主人公
:2016/03/21(月) 16:32:08 ID:gc./AznY0
どうやって出るかも考えるのやめろということですか?
365
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/21(月) 17:13:31 ID:TaOJVIh60
>>363
ぜんぜん馬鹿になんてしてないしー!!
まあそれも照れ隠しでしょうけどw
>で、そこからでるとはどうやって出たらいいんですか?笑
これには笑いましたwww
でも馬鹿にしてんじゃないですよ。
そのまんま、素直過ぎるからつい笑ってしまった。
私もずっとわからなかったから、
だからこそ「どうやって」の説明なんてできないし、
方法なんてないです、としか言えないです。
ただ出るだけです。
思考やエゴの主張と遊ぶのをやめる、
それはあってもいいんです、ただそれとは遊ばない、
私はそんな感じかな。
それと遊ぶのをやめようとか、遊ばないとしなくても、
それができなくなる状態っていう感じでしょうか。
混乱するかもしれないけど、考えたっていいんですよ!
ただそこから得るものは無いかもって思う。
考えたからこそわかった!と錯覚しがちだけど、
それは思考とは別のところからきてる。
たぶん完璧を見るも同じなんだな。。。
見ようとするんじゃない、ただ見るだけなんだろうな。。。
366
:
主人公
:2016/03/21(月) 18:54:52 ID:gc./AznY0
照れてないですよ笑
そうですか笑
わからない笑
367
:
主人公
:2016/03/22(火) 01:11:14 ID:gc./AznY0
>>361
漢字読めなかったからあれだったんですが自衛隊なんですか?
368
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 06:48:43 ID:TaOJVIh60
>>367
いえいえ、違いますよwww
369
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/22(火) 08:31:28 ID:qRca6Aow0
uさん、大幅な変化があったのですね!
なんだか私もワクワクしてきましたよ!
なんでだ?w
370
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/22(火) 08:34:49 ID:qRca6Aow0
主人公さん。
ちなみに ここ2、3日で何か良い事ありましたか?
371
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/22(火) 09:48:24 ID:qRca6Aow0
さっき銀行に行ってきたんですけど ロト6が当たってました!
今月、2回目!
1000円と1000円の合計2000円ですけどねw
良いんですよw これも神の完璧です!
銀行で買えるやつって良いんですよね。
買ったは良いけど忘れてても 当たってたら勝手に振り込まれてるし 「買って忘れる」ができるので。
意図して手放すみたいな感じですね。
372
:
主人公
:2016/03/22(火) 13:58:32 ID:gc./AznY0
特に変わらないですね笑
373
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 14:10:47 ID:k0LKAqqM0
主人公さんにとって「良いこと」の定義ってなんですか?
374
:
主人公
:2016/03/22(火) 14:41:45 ID:gc./AznY0
うーん、なんでしょうね
自分の考えてることが達成できたときじゃないですかね笑
375
:
主人公
:2016/03/22(火) 14:54:33 ID:gc./AznY0
>>374
あとは、周りの人の幸せですかね笑
376
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 15:09:51 ID:k0LKAqqM0
自分の考えていることは、なかなか達成できませんか?
377
:
主人公
:2016/03/22(火) 16:32:28 ID:gc./AznY0
>>376
はい、それで引き寄せに手を出しました。
友達と遊んでても、気分転換に散歩してても、恋愛してても笑
前書いたことと矛盾してますが笑
特に友達と遊んでる時に関しては、友達は本当に楽しかったといってくれるんですが
私自身はそのことばかり考えてそれどころじゃないです笑
378
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 18:38:42 ID:k0LKAqqM0
>私自身はそのことばかり考えて
ここに意識がずっとあったらそりゃ楽しくないですよ。
不足を見続けているんだから。
それに、「良いこと」は本当にそれだけですかね?
範囲を広げていけば、思ったことは全部達成できていると思いますけどね。
そっちを見ればいいんじゃないですか?
もしかしたら、その中に望んでいる以上のものがあるかもしれないのに。
もったいないですね。
379
:
主人公
:2016/03/22(火) 18:50:45 ID:gc./AznY0
>>378
全くですね笑
狭く深くタイプなんで意図的に狭めるようにしてました
視野が狭いんですよ。
範囲を広げると、大変そうという思い込みがありまして。
380
:
主人公
:2016/03/22(火) 18:51:40 ID:gc./AznY0
でもこないだ書いた笑いまくったと書いたときは、そのことは考えてませんでした!!
381
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 19:02:23 ID:xu9otMS.0
>>379
誤解の無いように書きますが、願望はピンポイントでもいいんです。
ピンポイントで意図するのは全然問題ない。
でも、主人公さんは意図した後もピンポイントな部分しか見ていないんじゃないかと思うんですが。
>範囲を広げると、大変そうという思い込みがありまして。
それは完全に思い込みです。
そして変化がないと感じる原因です。
範囲を広げるというのは、単純に充足を感じる機会が増えることにしかならないのに。
だからもったいないと言っています。
382
:
主人公
:2016/03/22(火) 19:08:16 ID:gc./AznY0
>>381
今日はストレートが来ますね。
はい、ピンポイントしか見てないです。
範囲を広げると大変という思い込みは、思い込みでしなかったんですね笑
充足を感じる機会が増えるなんて最高じゃないですか!!
もったいないは周りの方にもよく言われます。
383
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 19:25:04 ID:xu9otMS.0
サンドバッグは叩かないと。
>>380
>でもこないだ書いた笑いまくったと書いたときは、そのことは考えてませんでした!!
これも、ピンポイントから視点が外れてる状態です。
楽しかったんですよね?最高です。
願望の範囲を狭く深くしたからって、普段認識する視野の範囲まで狭く深くする必要ありません。
384
:
主人公
:2016/03/22(火) 19:33:39 ID:gc./AznY0
>>383
次はワンツーが飛んできますか、それともアッパーですか?笑
はい、最高に楽しかったです。
心の底から久しぶりに楽しかったんです。それだけです。
わかりました。範囲をもっと広げてみたいと思います。
385
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/22(火) 19:39:18 ID:qRca6Aow0
主人公さん、タフですねw
マトさんですかね?
386
:
主人公
:2016/03/22(火) 19:42:46 ID:gc./AznY0
>>385
食らうたびになんかすっきりするんですよね、Mなのかな
もう一方の方だと思いますよ。
387
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 19:44:03 ID:TaOJVIh60
>>385
違いますよー、Uさんじゃー?
わたしはリング外で縄跳び中。
388
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/22(火) 19:47:36 ID:qRca6Aow0
uさんでしたか!
ちなみに私もMよりですよw
前から主人公さんは同じ匂いを感じていましたがw
389
:
主人公
:2016/03/22(火) 19:48:09 ID:gc./AznY0
いやですね笑 普段はsなんですけど
390
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 20:34:43 ID:g87FNjFs0
流れ切ってすみません。
最近気が付いたことがあるんです。
このスレの常連さんなら分かってくれると思うのですが、この世って要するにVRですよね。
と言い切ってしまうと「あれ」なので、あくまで過程のお話です。
真面目に聞かないでください。
自分らは実は意識体で、「人間」に乗っかってる、いわば操縦者。
自我と意識体は癒着してくっ付いてるので、観念やエゴの観察が習慣化していない大半の人は「人間ゲーム」に没頭中です。
そこで「人間を借りて何をやってるか」ですが、エゴや自我が行っているいわゆる「人間ゲーム」によって脳内で科学ホルモンが分泌、それが何らかの強力なエネルギー源になっているのではないかと。
NASAだかどっかが熱源を電波で飛ばして電気に変える、といった技術を持っているそうです。これを応用すれば脳内の電気のやり取りを電波で飛ばして何らかのエネルギーにする事が可能です。
映画のマトリックスってかなり的確だと思うんです。
近い将来AIと人間が共生する未来が必ずきますが、AIが本格的に普及すれば人間がする事などなくなっていく。将来的にAIと人間が協力して何をしていくんだってなると、お互いがお互いを使って何らかを生産する事にある。
そのAIに何らかを達成して貰う為に我々がVR体験をし、「人間ゲーム」をする事によって脳内で生じたエネルギーをAIに送り込んでいるのではないでしょうか?
そして我々が今いるこの世はまさにそうである、かも知れないのです。
努力、成功、挫折、裏切り、喜び、などなど、自分達人間は生きていれば様々な経験や思考を繰り返します。
基本的にネガティブ方面の方が手っ取り早く脳内ホルモンが分泌され、何らかのエネルギーが生産されるので、大半の人はこの手を選んでいます。
他にも努力→成功、成功→挫折、背徳感、陰陽など、カタルシスが生じれば生じるほど、脳内ホルモンが強く分泌されます。
願望実現にも触れておきますが、よく言われていますけれども「願えば願うほど実現は遠くなる」のです。その執着を手放さない限りは。
なぜならそこに「ああもう!!何でこんなにメソッドをやってるのにダメなんだ!!」と抑圧→解放のカタルシスが生じるから。要するに願望が実現して得られるポジティブのエネルギーよりも、そのカタルシスによって
得られるネガティブのエネルギーの方が強いのです。もしAIが人間の脳内で分泌されるホルモンのエネルギーを得るだけが目的ならばネガティブもポジティブも関係無い。強いエネルギーが欲しいだけ。
だから執着を手放さない限りはいつまでたっても願望は実現しません。
願望に囚われているという事は、そうジタバタしているあなたのエネルギーがAIにとっては美味しいのです。
続きます
391
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 20:43:33 ID:xu9otMS.0
ごはん食べてました。
皆さんお揃いですね。
392
:
瓜
:2016/03/22(火) 20:44:58 ID:xu9otMS.0
まとさんすみません。
紛らわしいので名前入れときます。
ちなみに特別な意味はないです。
393
:
390
:2016/03/22(火) 20:54:13 ID:g87FNjFs0
基本的に脳は幼少期にパターンが形成され、大人になってもそのパターンを繰り返すだけ。
先ほども書いた通り、ネガティブもポジティブもAIにとってはエネルギーには変わりがないので、大半の人は手っ取り早いネガティブに向かってエネルギーを生産されておられる。
自我やエゴは基本的にネガティブが大好きですから、これがこの世界が若干ネガティブに偏っている正体です。
80対20の法則やべき乗則、自然の法則が示す通り、ある程度この世のエネルギーを生産する役割や割り当てられたパイはそれらの法則に従います。
ネガティブの人はずっとネガティブにエネルギーを作り、ポジティブの人はずっとポジティブにエネルギーを作り続けているだけの話なんです。
AIからすればエネルギーを貰えればどちらでもいい。
しかし、どうせならネガティブではなく、ポジティブ側に入りたいですよね?
じゃあその考えを今すぐに手放してください、って話なんです。
そこでもがくと、脳内エネルギーが生産、AI大喜びって寸法です。
だから気付き続ければそのうちどうでもよくなっていって、その人にとって必要ならいつの間にか叶います。
願望実現の為に頑張ってもいいんです。勉強したり、努力したり。挫折してもいい。結局はAIが脳内エネルギーを得られればいいんですから何でもいいんです。
皆さん言っておられるエゴや観念を観察する、という行為は幼少期に脳に刻み込まれて作られてしまったループに気が付いて抜け出す事です。
ちなみに願望実現に大切な潜在意識、無意識はAIによってコントロールされた何がか作用しています。
「なぜ観察、気付きが必要か」というとここに鍵があって、自分の自我やエゴに気付くとそれらは「シュッ」と引っ込みます。
自我やエゴが作るパターンに本来の我々である「意識」が客観性を持ち気が付いていくと、エゴによる人間ゲームが成立しなくなってしまう。
結局は思考や出来事は脳が勝手に作っているパターンに過ぎない。
興味持ってくれた人いたらまたレスします。
394
:
390
:2016/03/22(火) 21:01:47 ID:g87FNjFs0
あれ、すれ違いかな。。
失礼しました。
395
:
瓜
:2016/03/22(火) 21:03:46 ID:xu9otMS.0
主人公さん
>>384
>わかりました。範囲をもっと広げてみたいと思います。
ぜひ。
お気付きでしょうが、これは紙さんの言う「全てに全力で」とつながる話です。
そしてさっきの10さんからの質問、
>ちなみに ここ2、3日で何か良い事ありましたか?
これにたくさん「良いこと」を挙げられるようになるということです。
大小問わなければ、それはそれは長いリストができますよ。
Mとのことなので、ダメ押ししてみました。
396
:
主人公
:2016/03/22(火) 21:10:05 ID:gc./AznY0
うりさん?でいいんですか?
嫌なことやれとおっしゃったのも同じ理由、ですよね。
いいことリストがもっと増えるのか、なるほど。
カウンターいれるところがない笑
397
:
瓜
:2016/03/22(火) 21:19:01 ID:xu9otMS.0
>うりさん?でいいんですか?
はい。
>嫌なことやれとおっしゃったのも同じ理由、ですよね。
その通りです。
後は実戦、、、じゃなかった、実践あるのみです。
サンドバッグ卒業してください。
398
:
主人公
:2016/03/22(火) 21:23:27 ID:gc./AznY0
はい
399
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 21:55:31 ID:TaOJVIh60
>>390
さん
いやいや興味深いお話です。
自分の自我やエゴに気付かないように、
私の中でもエージェント・スミスが暗躍しているわけですね!
あの映画は大好きで、確かにコレ系の映画だとは思っていましたが、
こうして解説?していただくとほほおおおおって。
わたしの理解がついていけるかどうかわかりませんが、
またお話聞かせて下さい(^^)/
そっと首の後ろを触って確認してみる。。。。
400
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 22:01:59 ID:TaOJVIh60
>>398
わたしのオススメは充足ノートです。
ご存知ですか?ぐぐったら出てくると思うけど。
ノートの左半分に不足、右半分に充足、
今日一日でああ不足だわ、充足だわって感じたものを
「正直に」つらつら書いていきます。
どんなものでも、です。
無理やりじゃないと「充足」だと思えないものは書かない方がいいかも。
おもしろいですよ。
401
:
主人公
:2016/03/22(火) 22:06:22 ID:gc./AznY0
>>400
とっくにやってますよ笑
2年前から
402
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/22(火) 22:16:08 ID:TaOJVIh60
>>401
すみませんでした。
403
:
主人公
:2016/03/22(火) 22:18:47 ID:gc./AznY0
なぜ謝るんですか笑
404
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/23(水) 06:50:21 ID:TaOJVIh60
>>403
ああ余計なお世話だったかな〜と思ったもんでw
とっくにやっているのなら、もう必要ないでしょう。
405
:
主人公
:2016/03/23(水) 14:09:51 ID:gc./AznY0
そんなことないですよ笑
ありがとうございます。
406
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/23(水) 20:44:22 ID:jUNrr.7I0
【画像あり】6年間外食とコンビニ弁当だけで生活した結果www
http://bit.ly/1R5zXyn
407
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/24(木) 08:48:38 ID:qXz8WQUY0
馬鹿みたいな疑問だけど、自分が本気でそう思っていれば魔法を使ったり変身したりもできる?
408
:
瓜
:2016/03/24(木) 10:46:56 ID:xu9otMS.0
>>407
できるできないで言えば、できるんじゃないでしょうか。
私はできませんが。
楽しそうですけどね。
409
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/03/24(木) 11:14:17 ID:OaQv50L.0
>>407
全然 馬鹿みたいな疑問じゃないですよ。
私もできると思いますよ。
で、私もできませんけどねw
魔法が使える・変身できると認識できれば可能じゃないでしょうか。
とある漫画で「時を止めれるのが当然と思うことです」というセリフがありましたが まさしくそのとおりだと思います。
魔法も変身も当然できると思えばできると思いますよ。
ゴメンなさいね、オタクなもんで(汗)
410
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/24(木) 15:35:22 ID:qXz8WQUY0
>>408
>>409
おお、こんな変な疑問に答えてくださってありがとうございます。やっぱり認識って大事ですね。こんな事まで出来る可能性があるといわれると、なんでもできそうな気がしてくる。なんか希望が持てました。ありがとうございます!
411
:
瓜
:2016/03/24(木) 15:49:37 ID:xu9otMS.0
よかったです!
412
:
主人公
:2016/03/24(木) 16:52:01 ID:gc./AznY0
>>407
私は挑戦したけど、出来ませんでした笑
413
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/25(金) 22:13:26 ID:YLLk6MJQ0
質問お願いします
最近、エゴが延々と不安を求めていることに気が付いていい加減うんざりしまして
エゴの云うことは全部無視して平穏でいることにしているのですが、罪悪感が半端ないです
本当に不安と向き合わなくていいのか?とまた不安が生まれてくると言う…
結局何をしても不安を求めているようでちょっと途方に暮れています
何か気を逸らすというか対処法はありますでしょうか?
414
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/25(金) 23:57:55 ID:cU.W0eD.0
>>413
罪悪感とは違うような…?
それはさて置き
なぜ無視するの?不安を採用しない=無視ではないよ。
415
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/26(土) 00:02:15 ID:cU.W0eD.0
途中で押してしまった。
もしあなたがお母さんでも友達でもいいけど、話掛けてるのに無視されたらどうする?聞こえてないと思って更に大きい声で話掛けない?
416
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/26(土) 00:15:31 ID:YLLk6MJQ0
>>414
返信ありがとうございます
悪いことをしているような気持ちになるので罪悪感と表現しました
なぜ無視をするかと言うと、不安を全部聞こうが認めようが結局何も変わりがなかったからです
一つ認めればすぐにまた新しい不安を見つけてくるので、無限ループ状態に嫌気が差したわけです
私としてはそれが嫌だと感じるのですが、結局は不安でいるのが大好きなんじゃないかと思えて凹みます
417
:
瓜
:2016/03/26(土) 09:52:40 ID:xu9otMS.0
>>413
>エゴの云うことは全部無視して平穏でいることにしているのですが、罪悪感が半端ないです
無視しているというよりは、抑え込んでいる印象を受けました。
私も以前同じことをやっていました。
かといって、どんどん不安が出てくるのに、その都度話を聞くのも疲れますよね。
それもわかります。
今の状態で不安を解消してから幸せになろうとすると、全然先が見えなくて、
幸せが遥か彼方にあるかのように感じると思います。
それなら、不安を感じてもいいので、
「どんなに不安があっても自分の幸せとは関係ない」
「私は不安でいるのが大好きかもしれないけど、幸せになっていい」
という態度を取られてはいかがでしょうか。
事実、あなたが幸せになってはいけないという謂われはどこにもないです。
で、さっさと好きなこと、楽しいことに目を向けましょう。
不安を無視、というかキッパリ止められれば、それはそれでいいと思います。
上記は、別のアプローチもありますよ、ということです。
どちらを選んでも、行きつくところは一緒ですよ。ご安心ください。
418
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/26(土) 10:29:14 ID:qTe.5QQ20
>>416
>>416
誰が不安になっていたら、それは悪いことだよ罪になるよーって思う?思わないよね。
なのに、自分の不安に対してだけは罪悪感を持つのはどうしてだろうね?
認めても何しても変わらなかったなら、あってもなくても同じじゃない?つまりどうでもいい存在。その辺に転がってる石コロと同じ。
なのに罪悪感を持ったり嫌になったりってすごーく矛盾してるのは気付いてる?不安の内容じゃなくて、不安という存在そのものに対して考えてみたらどうかな?
419
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/26(土) 13:17:01 ID:YLLk6MJQ0
>>417
>>418
お二方ともありがとうございます
不安を感じるのと幸せであるのは関係ない、そう言われると確かに2つを関連付けていると気付きました
どうでもいい存在というのもなるほどという感じです
嫌だと言いながらどうも不安を重要視しすぎているみたいです
自分が楽しい方に眼を向けてみます
ありがとうございました
420
:
主人公
:2016/03/27(日) 05:09:14 ID:gc./AznY0
すいません、全く話変わりますがときどき復讐したい感情と怒りの感情がむちゃくちゃわいてくるんですが、どうしたらいですか笑
いっときしたら収まるんですけどね。
正直書こうかどうか迷ってたんですが書きました。
不快だったらスルーしてください。
421
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/27(日) 07:29:24 ID:g87FNjFs0
それでいいんだと思いますよ
その感情を否定したりこねくり回したりするからまた戻ってくるんです
駄々をこねる子供の言う事を理解してあげていれば満足してそのうち疲れて寝てしまうのと一緒だと思います
また精神医学で、暴露療法という方法があるのですが、これは安心した環境で積極的にネガティブに突っ込んでいくという治療法です
脳の「慣れ」の性質を利用したものです
422
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/27(日) 07:40:20 ID:g87FNjFs0
何かの出来事で傷付いた我が子=復習したい気持ちや怒りの感情、に見立ててみては?
我が子が泣き叫んでるのに完全無視でほっといたり、「うるせーな!」とまくし立てる親はそうそういないですよね?
「収まる」にも二種類あって、感情の方が諦めてまた抑圧下にいくか、満足して昇華されるか、だと思います
423
:
主人公
:2016/03/27(日) 08:14:08 ID:gc./AznY0
422 解答ありがとうございます。そうでしたね、しっかり受け止めます
ありがとうございます
424
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/28(月) 00:35:32 ID:qXz8WQUY0
うーん、引き寄せるのが本当に難しい。幸せだなとか、感謝してるとか言葉にしてみても、心の中で唱えてみてもすぐにエゴが否定しにくる。そもそも自分は感謝を本気でしたことがない気がするし、幸せと感じたことがない気もする。本当に楽しい状態等のいい感情になっても、そのことに気が付くと何故かエゴが否定しに来て、それも醒めてしまう。どんなにいい気持ちでいても本当にすぐに駄目になる。「でもそうじゃなかったら」と、ツッコミを入れてしまう。そんなことを考えていると、そもそも引き寄せというもの自体が幻な気がしてきて、結局起こった出来事を都合よく解釈してるだけで、それを信じたところで現実は何も変わらない、全て偶然だ。と、思ってしまう。
425
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/28(月) 00:38:00 ID:qXz8WQUY0
すみません。誤爆してしまいました。別のスレに書き込むつもりのものが……恥ずかしい
426
:
もぎりの名無しさん
:2016/03/28(月) 09:53:02 ID:g87FNjFs0
>>424
「エゴが否定しに来ても大丈夫」とは思えませんか?
「エゴが否定してはダメだ」と自らを否定する「いつものパターン」に取り込まれているように思います
否定を受け入れてください。「引き寄せの法則」を否定するパターンのエゴに利用されています。
引き寄せなんてどうでもいいじゃないですか。偶然でもいいんですよ。
427
:
もぎりの名無しさん
:2016/04/01(金) 02:24:18 ID:VOUkhJek0
無気力で何もやる気が起こらないというのは
引き寄せ的にどうなんでしょう?
無気力どっぷりの時に問いかけてみると「幸せになりたくない」らしい
何故かは知らんけど
幸せになってやるんだ!という欲があまりにも不足している
普通の人でさえもってるエネルギーが起こらないようなんです。
祈りが届けられる感じはするのですが
願いの実現が自分をすり抜けて応援してた他人の方へ全部行ってしまいます
最近それを目の当たりにしてショック受けて激怒中ですw
一人で腐っていても辛いので
見える方の意見お願いします
428
:
もぎりの名無しさん
:2016/04/01(金) 10:04:47 ID:Cmv2fpHE0
なんか不思議な感じで混乱してる。
恐怖でおかしくなりそうだったのに、
目の前の現実を認めるようにして3日目…
続けてるうちに「あれ?私は何願ってたんだっけ?」
っていう気持ちになった。
そしたら今朝、急に自分が何を願ってたのか
なんかわかった気がした。
それを試しに口に出してみたとたん、
勝手にものすごい安堵がやってきた。
混乱してたら、さらに、さっき急に
「何を願ってたんだっけ?既に全部あるのに」
っていう感情が体を満たしていく感覚におそわれた。
429
:
もぎりの名無しさん
:2016/04/01(金) 10:06:09 ID:Cmv2fpHE0
何が全部あるんだ?って一方で思ってはいたんです。
で、今日は二日酔いで食欲がなくて
朝ごはんを抜いてしまった事を思い出したら急に空腹が襲ってきた。
そしたら、昨夜コンビニで買ったのに食べてなかった
海苔巻がカバンの中にあることを思い出した。
おまけに、自販機の前まで来て財布にお金が無かったとき
偶然一緒になった課長が奢ってくれた水があることも思い出した。
ロッカー室でツナ海苔巻ほおばって水飲んで「うめー」って思ったら
急に「あるじゃん…」って言葉が心から浮かんできて
涙が出てきた。
なんなんだこれは。恐怖は解決してないはずなのに。
恐怖でおかしくなってんだよ、安心してたらまたやられるぜ、
とエゴは言うし、それはもっともだと思うのだけど…。
心の中が、春の日の凪の海みたいです。
430
:
もぎりの名無しさん
:2016/04/01(金) 10:11:17 ID:Cmv2fpHE0
427さん、なんか3日前までの私と似ているので
聞き流すようなつもりで読んでください。
あなたが頭で認識している幸せ?と
実際のあなたが求めている幸せが多分全然違うんじゃないかと…。
私がそうだったので。
あなたの目の前に展開されてる現実は
チケット的にはあなたの望みどおりの世界なので。
それを認めるのに、私は捻くれ者さんのアファをやりました。
ためしに「幸せになりたくない」
ってしつこくアファるのはどうでしょう。
多分、なんか出てくると思います。
431
:
もぎりの名無しさん
:2016/04/01(金) 11:45:42 ID:j5C1EDYE0
>>427
さん
引き寄せ的ではないかもなので、気に入らなかったらスルーしてください。
他の人が願望実現するのを見てショックを感じ、怒りを覚えるということですので
本当は幸せになりたいのではないでしょうか。
例えばですが、何か行動を起こしてうまくいかなかったら、とか
自分の理想の展開にならなかったら失望するのでは、という思いはありませんか?
もしくは、あなたが考える幸せと自分の現状にギャップがありすぎて
何から始めたらよいか分からない、何をしても無駄だ、という状態になっていませんか?
まあ理由は何でもいいですが、ご自身が幸せになることを自ら阻止しているように感じます。
つまり430さんが仰っている、
>あなたの目の前に展開されてる現実は
>チケット的にはあなたの望みどおりの世界なので。
の状態です。
とりあえず、「普通の人」とか「他人」が何を感じようがあなたの幸せとは何の関係もないので、置いておきましょう。
他人の願望が実現したからといってあなたの願望が実現しないというわけじゃないですし。
怒りも沸いて来たら感じるままにしておけばいいです。
無気力でやる気が出ないとのことですが、まずは自分の行動と幸せとを結びつけないで、
日常的なことでいいので少しでも気分が良くなることを意識をされてみてはいかがでしょうか。
432
:
もぎりの名無しさん
:2016/04/01(金) 15:15:27 ID:Cmv2fpHE0
引き続き自分語りすいません。
>>428
です。
恐怖はまだあるしソワソワするんですが
既にある、の感覚が消えないままです。
あと、妙に自分自身の輪郭を、
くっきり認識するような感覚が続いてます。
自分に集中する、ってこれなんだろうか。
これも勘違いで消えていくのかな
とも思うんですけど、このままもうちょっと続けてみます。
どうなっちゃうんだろう。
433
:
10
◆99SX2ntoKE
:2016/04/01(金) 16:18:02 ID:.GyLdAY.0
>>432
良いんですよ、語っちゃってください。
そのまま観察しながらで良いかと思われます。
貴重な体験ですからね。聞きたいですよ。
434
:
もぎりの名無しさん
:2016/04/01(金) 16:30:38 ID:VOUkhJek0
>>430
>>431
レスどうもありがとうございます
本当は幸せになりたいけど
何をどうしていいかわからないはあります。
体操や散歩など、できる範囲でやっていけば改善の兆しがでてくると
他の方のサイト等見てると納得もするし
気分は良くなりましたけど
本当に怖いと思ってる部分については変化はなくて。
生活パターンの細かい所は変わったし
内面がこれだけ変わったのだから
これが引き寄せか!と思うような出来事が起こってもいいと思うのに
そういうのはありません。
なのでガッカリしています
435
:
もぎりの名無しさん
:2016/04/01(金) 18:27:19 ID:j5C1EDYE0
431です。
>>434
>体操や散歩など、できる範囲でやっていけば改善の兆しがでてくると
>他の方のサイト等見てると納得もするし
>気分は良くなりましたけど
大したことないと思っているかもしれませんが、これはすごく重要なことですよ。
もっと評価してください!!
>本当に怖いと思ってる部分については変化はなくて。
ここは気にする必要はないと思います。
>内面がこれだけ変わったのだから
>これが引き寄せか!と思うような出来事が起こってもいいと思うのに
>そういうのはありません。
>なのでガッカリしています
周りの出来事で確認したくなる気持ちわかります。
ですがこれを始めるとループに陥ります。
あなたの内面=現実です。
せっかく気分が良くなったのに、あえて期待している出来事と比較して、また自分からガッカリする現実を選んでしまっています。
気分が良いことにもっと注目して、その経験を十分に味わってください。
わざわざ見張っていなくても、良い出来事が起これば自然と気付きますから大丈夫ですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板