したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十一幕】

951もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 12:32:13 ID:bM32aBXk0
>>949
全然違う。
生きてゆくのに不自由を感じまくってから出家せざるを得なかったの。

つか、「幸せを求めて悟りの道に入りました〜」なんて
すいーつふぁっしょんなノリなわけねーじゃんw
シッダルタの時代、出奔した武家の嫡男がカースト破りして僧になるなんて
そんなそんな軽いものじゃない。はっきりいえば命がけでしょ。

シッダルタの時代のインドは群雄割拠の乱世だったわけ。
シッダルタが信長のような人物だったら処し方は全く違っただろうが、
彼にはそういう時代の武将として生き延びる才覚がなかった。
だから出家せざるを得なかった。
五戒とかシッダルタが言い出した事か知らんけど、
そういう定めを作っちゃう宗教を生み出した人物に戦が勤まるわけがない。

結論。
シッダルタは 武 人 と し て 落 伍 者 だった。
ゆえに、悟りを目指さざるを得なかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板