したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十一幕】

1108★:2012/12/31(月) 22:59:58 ID:???0
除夜の鐘に間に合った!
どうぞー(・∀・)

928もぎりの名無しさん:2013/03/07(木) 23:10:11 ID:pTNR/px.0
この間瞑想した後、目を開けた時に実感したこと…

思考は私の指一本動かすことが出来ない

929もぎりの名無しさん:2013/03/07(木) 23:14:53 ID:m3KQ4g760
>>927
なるほど、すげー納得した
そうかもしれん

930梅おに:2013/03/07(木) 23:35:53 ID:pXFppFOQO
>>928
そのとーり!(`ω´)/

931雪月花:2013/03/08(金) 00:25:47 ID:NqTPK/pQO
ウィーンに行きて〜
なんか知らんがウィーンに行きて〜
朝起きたらそこにいないかな〜w
目を開けたらベートーベンの像があるんですけど、みたいなさ〜w
で、また寝て起きたら戻ってきてるっていうのがいいな〜

あと、超絶ハンサムさん(男)が見たいな〜
イタリアとかスペインとかのラテン系なら尚よし! こんな美男がいたんか! っていうくらいの超絶ハンサムさん見て〜な〜

えーと…もともと雑談スレということで、全然流れと関係ないこと書いただけ〜
…寝よ

932もぎりの名無しさん:2013/03/08(金) 11:41:53 ID:hF25G04c0
>>925 メソッドの奴隷

933もぎりの名無しさん:2013/03/08(金) 12:03:48 ID:.lyoHYnQ0
人は皆自分の欲望の奴隷

934 葵光:2013/03/08(金) 13:09:50 ID:EUmxlc8Y0
>>932さん
メソッドではなく楽しい修行でつw

こんな奴隷もありますなw
http://www.youtube.com/watch?v=TCudQVUHaDI

>>933さん
楽しい修行のお蔭で欲望がどんどん減ってきました^^
マンション5棟のオーナーから3棟でもいいやとw あらら〜

935雪月花:2013/03/08(金) 16:54:26 ID:NqTPK/pQO
なんか画面でみたのがとってもリアルに感じることあんだよな〜
"デコポンおいしそ〜"とか思ったらその香りがする感覚あったり…
書きながらイメージするとそこにいるような感覚になったり…
いつの間にか感覚が磨かれてんならおもしろいのにな〜

936もぎりの名無しさん:2013/03/08(金) 17:15:22 ID:0eXYgW8s0
>>935
それ十分磨かれてる

937もぎりの名無しさん:2013/03/08(金) 17:34:24 ID:bM32aBXk0
>>934
そんな欲望は全て捨て去って、
乞食の修行をするのです!!

938もぎりの名無しさん:2013/03/08(金) 17:37:53 ID:bM32aBXk0
南方系だと、托鉢はお金じゃなくて、おかゆとかカレーとか入れてくれるらしいね。
どばどばと。

939 葵光:2013/03/08(金) 18:16:16 ID:09b3lp0w0
>>937
分かりましたマンション3棟は欲深いので
2棟に減らしますw

私などない無我です、
なので欲望など持てません
欲望を持つ私がいないのですからw

934は単に文字の羅列です、あなたの目に
映った文字が実はあなたの欲望そのものなのですw

冗談はさておき、将来子供達の楽しめる天文台を作りたいですね^ー^

940 葵光:2013/03/08(金) 18:37:17 ID:09b3lp0w0
>>938
大昔の話ですが、身体フラフラの御釈迦さんに娘スジャータさんが
乳がゆを作ってあげたんだよね、

乳がゆ食べて体力を回復したお釈迦さんは菩提樹の木の下で
瞑想し悟りを開いたんだ。

御釈迦さんを救ったスジャータさんは今は
フレッシュミルクになっている^ー^

941もぎりの名無しさん:2013/03/08(金) 22:07:30 ID:QX/0Mb9Q0
(流れ豚切り失礼いたします)
画家さんへ。まだこちらのスレをご覧になっていらっしゃるでしょうか。
一言お礼を申し上げたくて、書き込みいたします。

先ほど、認識が変更しました。
潜在意識ちゃんねるに447氏が現れた頃からですから、
2年半弱かかりました。
まとめで達人様達のレスはほぼ全て読み、
セドナ、チケット、ポノポノ、自愛、感じきる等を全て試し、(そして撃沈しw)
それでもまとめを読み続け、
最後は、画家さんの

今日の標語
「現実は あなたにピントを 合わせてる」 ガガガ画家

が、最後の鍵になり、変わりました。
達人様達の言葉の意味が、
オセロのように全て変わったのを見て、感動いたしました。
時が経てばまた元の認識に戻るかもしれません。
本日の変更は、本当の変更の一部なのかもしれません。

それでもお礼を申し上げたくて、書き込みいたします。
画家さん、皆様、本当にありがとうございました。

(長文失礼いたしました)

942もぎりの名無しさん:2013/03/08(金) 23:32:47 ID:bM32aBXk0
>>940
食を乞うたわけだ。まさに乞食だ。

943 葵光:2013/03/09(土) 00:12:03 ID:BfwDC2mI0
>>942
何不自由のない王子として生まれた釈迦は全てを捨てて乞食
同然になって、悟りを開いたんだね^^

さあ、あなたなら裕福な生活と悟りとどちらがお好きw?

5億円と悟りとどちらか好きな方を叶えてやると
魔法使いのおばさんに言われれたなら、
あなたならどうする?

自分なら迷わず健康を選択するね、いや違った
悟りをです^ー^

944 葵光:2013/03/09(土) 00:17:40 ID:BfwDC2mI0
そんなことより日曜日は京都の何処へ遊びに行こうか
決めてなかった、

綺麗な梅が観れるところが( ・∀・) イイネ!

945梅おに:2013/03/09(土) 00:38:59 ID:pXFppFOQO
>>943
俺なら両方取るのぅ(´ω`)

946 葵光:2013/03/09(土) 01:04:36 ID:BfwDC2mI0
>>945
                  *'``・* 。     
          ノ´⌒`ヽ     ★     `*。   
      γ⌒´      \    |       *   
      .// ""´ ⌒\  )   |       *   
     .i /  \   /  i )  |       +゚   
     i ( ・ )` ´( ・) i,/   |      ゚*   
     l  ⌒(__人__)⌒ |  /⌒)     +゚ どちらか選択せよ^^両方とったらブタにな〜れ〜w
     |    |r┬-|  /  / ノ   。*゚     
  ___\.   `ー'´  /_/ / 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''

947もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 01:14:59 ID:bM32aBXk0
>>943
何不自由なくって事はないんじゃないかな?

俺ちゃんが、勝手に想像するに、
シッダルタは武人としての才覚がなかったんだと思う。
武家の嫡男としは、アカンタレだったのだと思う。
だから、自らの居場所を求め、出家に走らざるを得なかったのではないかと。

仮に、シッダルタがイスラムの教祖なみの軍略家であったなら、
統一インド帝国シャーキャ朝とかを築いていたのではないかと。

つまり、シッダルタが悟りを開いたのは、「なるべくしてなった」と考えるね。
ゆえに、5億か悟りのどちらかなんて選択肢はないのだと。

まあ、人生の青写真って事ですわ。

948もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 01:17:23 ID:bM32aBXk0
まあ、俺の勝手な想像というより、
手塚先生の漫画がそんな感じかなww

949 葵光:2013/03/09(土) 01:44:10 ID:BfwDC2mI0
>>947-948
お釈迦さんは何不自由のない生活はできたのだが、
幸せを感じなかったんだね^^

モノが満ち足りていても心が満ち足りてないと
いう事なのかな。

さてお釈迦さんは一体何を悟ったのだろう。

手塚さんもお釈迦さんの弟子だねw

950もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 11:00:41 ID:.PQ5CoPs0
>>941
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
その感動大事にしてくださいな

951もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 12:32:13 ID:bM32aBXk0
>>949
全然違う。
生きてゆくのに不自由を感じまくってから出家せざるを得なかったの。

つか、「幸せを求めて悟りの道に入りました〜」なんて
すいーつふぁっしょんなノリなわけねーじゃんw
シッダルタの時代、出奔した武家の嫡男がカースト破りして僧になるなんて
そんなそんな軽いものじゃない。はっきりいえば命がけでしょ。

シッダルタの時代のインドは群雄割拠の乱世だったわけ。
シッダルタが信長のような人物だったら処し方は全く違っただろうが、
彼にはそういう時代の武将として生き延びる才覚がなかった。
だから出家せざるを得なかった。
五戒とかシッダルタが言い出した事か知らんけど、
そういう定めを作っちゃう宗教を生み出した人物に戦が勤まるわけがない。

結論。
シッダルタは 武 人 と し て 落 伍 者 だった。
ゆえに、悟りを目指さざるを得なかった。

952 葵光:2013/03/09(土) 13:23:17 ID:a/gJOGNw0
まあ何を言っても大昔の話で掴みどころが
ないですが。

いつの時代でもどんな環境でも人間に生まれたら
苦より幸せを望むだろうね。

釈迦は悟りを開いては苦をなくしたんだよね。

2500年以上経った今でも釈迦の悟りは
語り継がれているんだね^^

953もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 14:39:43 ID:Wu8de2gY0
u4式というのをまとめで読んで、本気で現実やわたしを疑ってみたら、
ーいったい何が本当なのか分からなくなりました。
こわいです。何が本当なんでしょうか。

954 葵光:2013/03/09(土) 15:04:52 ID:lDdtLxB20
>>953さん
自分も何が本当か本物かさっぱり分かりません。

しかし怖くはありません。

不安や恐れは今ここにはないからです。
あまり突っ込んで深く考えないようにしてくださいね。

何れ悟れば全ては分かるでしょうw

955 葵光:2013/03/09(土) 15:22:26 ID:lDdtLxB20
では、何が本当なのか悟った人にお教えてもらえばいい話ですが、ヒントにはなっても
完全には理解できないでしょうね。

ある時突然なんだそうだったのか分かった!と泣いたり叫んだり
大笑いしたりする時がくるでしょう、

しかしそれも半年であったり1年から数年経てばまた迷ったりもします。

これらの繰り返しですね、何度でも気付きがあるでしょう。
でも確実に向上していると思います^^

疑問に感じた時が大チャンス到来かもです。

956もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 16:37:06 ID:bM32aBXk0
>>952
武将としての才覚がまるでなかったシッダルタにとっては
武家の御曹司の地位は「苦」でしかなかったろうね。

だから「幸せ」を求めて出家したわけさw

957 葵光:2013/03/09(土) 16:57:50 ID:lDdtLxB20
>>956さん
そう、平和を望んでたゴータマ・シッダールタは武将は堪忍して〜w
だったでしょう。

まだ悟っていなかったシッダールタは心の平安、平和を求めて
出家し、難行苦行とあらゆる修行をするが悟れなかった、

しかし菩提樹の下で乳がゆ食べてゆっくり瞑想すことによって
悟りに至ったということでしょうね^ー^

958もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 17:24:03 ID:bM32aBXk0
>>957
命がけで武士から僧にカーストチェンジしたわけだね。
甘くてあたたか〜いミルクがゆを食べての〜んびりと瞑想しました〜なんていう
すいーつ悟りごっこな状況じゃなくてね。

959 葵光:2013/03/09(土) 18:39:56 ID:TvDfgZU60
>>958
スイーツな悟りごっこではなかったと思いますが、
お釈迦さんは重要なことを弟子たちに伝えました。

難行、苦行では悟れないということですね。

スジャータさんの愛も礎になったのでしょう。
楽しい修行だったような気がします^ー^

960もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 20:04:21 ID:bM32aBXk0
結局、快楽を求めてるわけよ。
苦から逃れ、悟りを求めるという快楽もあれば、
戦に身を投じ、敵を征服するという快楽もある。

それぞれに応じた快を求めて生きている。
そーいう事だわな。

961もぎりの名無しさん:2013/03/09(土) 20:14:12 ID:bM32aBXk0
それ以上でもそれ以下でもない。

悟りってのはどういうものか知らないが、
それだけに特別な価値があるわけじゃない。

962 葵光:2013/03/09(土) 20:22:33 ID:86IXi3yo0
>>960-961さん
仏教は寧ろ快楽を嫌ってますよ。
快楽の捉え方でしょうが。

あなたの仰っしゃる通り、悟りにはなんら特別の価値はありませんね。
そういった観念をなくしていくのが悟りとも言えるでしょう^^

963もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 00:10:05 ID:bM32aBXk0
あっははぁw
とするなら、ことさらに悟りやシッダルタを持ち上げようとするおっちゃんは、
悟りの境地からはかなり遠いところにいるようですなw

964 葵光:2013/03/10(日) 00:31:00 ID:4mdApQsE0
>>961
>悟りってのはどういうものか知らないが、

>>963
>悟りの境地からはかなり遠いところにいるようですなw


悟りがどのようなものか知らないのに
悟りの境地が分かるとは^^w

悟りは誰でも皆悟っているんですよ^^
ただ忘れているだけ気付くか思い出せばいいだけです。
何年かかるか分かりませんがw

それと悟りに距離はございませんなw

本来の自分に気付く目覚めるも悟りですよ、
このスレでみなさんがやってる自己観察や自愛だけでも充分悟れると
思います^^

もしかして、あなたは何かに迷っているのではないですか?

965NASA局長:2013/03/10(日) 00:47:56 ID:7D.a84Ho0
NASA、SONYの最新スマホso-02a導入でID変わっちゃったりして記念あげ

966もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 00:49:06 ID:cpixDYooO
悟るってやっぱいいのかな〜?
小さい頃から寝付きが悪い私もよく眠れるようになるのかな?

何もかもよくなるなら是非とも悟りたいけど、逆に向かってる気がする…

967もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 00:49:54 ID:Fd2ASm760
私も悟りがどういうものかは分かりませんが、慈悲の瞑想でだいぶネガ感情は減りましたw
「生きとし生けるものが幸せでありますように」これだけでもいいですね。
物欲や金銭欲はまだまだありますw

968もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 00:53:02 ID:bM32aBXk0
>>964
だって、自分で「そういった観念をなくしていくのが悟りとも言えるでしょう」と定義してるわけじゃんw
ならば、シッダルタや悟りを持ち上げたがるナメナメおっちゃんは、悟りからはおよそ遠い人でしょうよw

969 葵光:2013/03/10(日) 00:55:12 ID:4mdApQsE0
>>963
>とするなら、ことさらに悟りやシッダルタを持ち上げようとするおっちゃんは

いやいや悟りよりおねーちゃんの方が好きですよw

お釈迦さんよりも空海さんの方が好きですね^^
好きやねんっていうぐらいのものですが。

970もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 00:57:53 ID:cpixDYooO
瞑想や自己観察うまく出来ない…
なんかネガティブな自己や不安感に飲まれてしまいます。
悟りなんて絶対無理だ…

971もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 01:02:19 ID:bM32aBXk0
>>966
寝つきが良くなりたいって程度の理由なら、
悟りなんて極端なもの目指さない方が良いよw
ふつーに生きた方が悩まなくてすむ。

972 葵光:2013/03/10(日) 01:03:36 ID:4mdApQsE0
>>968
>ならば、シッダルタや悟りを持ち上げたがるナメナメおっちゃんは、悟りからはおよそ遠い人でしょうよw

単なるファンなのよ^^
目標でもあるね、悟りも観念でもあるし単なる言葉とも言えるけどね.。
発心は重要かも^^

973もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 01:04:21 ID:bM32aBXk0
>>969
じゃあ結局は悟りからはほど遠い人間なわけじゃんw
結局、すいーつ悟りごっこが好きなだけって事だねww

974もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 01:06:37 ID:bM32aBXk0
>>972
まあ、「見性や三昧に興味があります」なんて
阿呆な事をシレッと言っちゃうあたり、そーいう人だと思ってましたw

975 葵光:2013/03/10(日) 01:06:52 ID:4mdApQsE0
>>971
>悟りなんて極端なもの目指さない方が良いよw
>ふつーに生きた方が悩まなくてすむ。

悟りは極端じゃないよw
悩まない苦しまないで済むのが悟りだよ^^

ふつーに生きることが禅の悟りだね。

976もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 01:09:04 ID:bM32aBXk0
>>975
だから、そーいう事をシレっと言っちゃうあたり、阿呆だって事だよ、あんたはww

977 葵光:2013/03/10(日) 01:09:26 ID:4mdApQsE0
極端なのは霊能力だとか超能力だとかで、
悟りはそんな能力と関係なしでもっと穏やかですね^^

978もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 01:11:27 ID:cpixDYooO
>>971

いや、それだけじゃないんですけど、ふつうに生きて中々出来ない事だから悟ったら安眠なのかな、と。

979 葵光:2013/03/10(日) 01:13:58 ID:4mdApQsE0
>>974
それはあなたが拘ってるからそう受け取れるのですよ^^

980 葵光:2013/03/10(日) 01:17:25 ID:4mdApQsE0
ID:bM32aBXk0さん

信頼さんの過去レスお勧めですよ。
是非、迷妄吹っ飛ばしてください^-^

981 葵光:2013/03/10(日) 01:24:42 ID:4mdApQsE0
>>973
>結局、すいーつ悟りごっこが好きなだけって事だねww

これを見るとあなたが一番悟りを大げさに考えてるのかもです。

「すいーつ悟りごっこ」は受けた^^w

982梅おに:2013/03/10(日) 02:57:57 ID:pXFppFOQO
ふつーに生きる事が人間として最高の境地(悟り)だとオモ(´ω`)
んで、ふつーを悩んだり苦しんだりする人なんて居ないでしょ(´ω`)
結局はbM32君も葵光君も同じ事言ってますがな(´ω`)

まあ、同じ当たり前でも『当たり前じゃない事が当たり前』を悩む人なら居るけどぬ(´ω`)

983 葵光:2013/03/10(日) 09:01:37 ID:sH88oCm60
>>967さん
「生きとし生けるものが幸せでありますように」

これはお釈迦さんの慈悲喜捨の瞑想の一節ですね。

これで何度も救われましたよ^^

だからお釈迦さんは自分の師なんです。


>>982 梅おにさん

「当たり前に生きる」いいですね^^

そう言えば、あたりまえだのくらっかーってのがありますねw

「平気で生きるのじゃ」もあったかなw

では、雨の京都へと・・・・

984もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 10:50:29 ID:bM32aBXk0
>>980
なんぼなんでもそれは時間の無駄すぎるだろーw
お断りしますww

>>981
自分でウケてりゃ世話ねーなw

985もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 10:53:15 ID:bM32aBXk0
>>982
それは世間一般でいう「普通」とは全然違うぞ。
世間一般の普通の人間は悩んだり苦しんだりするのが当たり前だと思ってるの。
そこから「苦」を除こうとあれやこれやする方が
特殊なんだよw
斉藤ひとり氏の言うところの「変な人」だww

986もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 11:28:31 ID:ZXGnY1HoO
葵光もID:bM32aBXk0もどちらもエゴの押しつけをしていることに気づいてないらしい。

987もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 11:47:27 ID:cpixDYooO
>>985

じゃあどう生きるのがいいのかな?
好きで苦しんでるわけじゃないし、みんな幸せになりたいじゃないですか。
ただうまく出来ないだけで。
議論もいいですが知ってる事はもっと教えて欲しいです。

988梅おに:2013/03/10(日) 12:25:12 ID:pXFppFOQO
葵光君とbM32君は表現が対照的で面白いのぅ(´ω`)

で、bM32君の『世間一般では悩みや苦しみが普通だと思ってる』の件だけども、『世間一般では悩みや苦しみが普通だと思ってると(bM君が)思ってる』…が正確なところじゃないの(´ω`)
とすると、bM君は『世間一般では悩みや苦しみが普通』な世界(認識)で生きているわけで、葵光君はそれと違う世界(認識)で生きているならば、2人の世界はどうやっても交わりませんのぅ(´ω`)
ま、どちらか片方が交わる事を望まない限りは、交わる必要も無いと思うけど(´ω`)

989もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 13:27:35 ID:o2.0GjZ.0
>>988 お前も浮いてるぞ

990もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 13:38:44 ID:bM32aBXk0
>>986
わかっててやってるよw
俺は見性も悟りもシッダルタにも価値がないと思ってる人間なんで、
それをことさら持ち上げようとするおっちゃんに対して
茶々入れたくなるんだよねww

>>987
自分が生きやすい生き方をすれば良いんじゃないですか?

991もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 13:48:10 ID:bM32aBXk0
うーん、俺の思い込みだけでそう言ってるのではないなぁ。

つか、普通に生きてて悩みや苦しみが皆無な人なんていないから。
これは断言するが。
多かれ少なかれ「苦」は誰にでもあるものなわけだ。
でもって、その「苦」が強い人が悟りなんか求めちゃったりするわけさ。

だから、その「苦」がほどほどの人は、わざわざ悟りなんか
求める必要はないわけ。
そういう人の方が幸せだし、俺的にはそういう人生の方に価値を置くわけ。

992もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 13:48:47 ID:bM32aBXk0
>>991>>988へのレスです

993もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 14:08:28 ID:wxOWCd5Y0
>>990
ここはお前のエゴの掃き溜めじゃないんだからいい加減にしてくれよ。

うんざりだ。

994信頼:2013/03/10(日) 14:20:34 ID:vYle43Gs0
>>985さん
いやそれは違いますね。
普通の人は悩んだり苦しんだりするのを嫌な事だと思っているの。
そして悩みや苦しみを無くそうとする所に苦悩を感じるの。
しかし悩みや苦しみはあって当然だと分かった時、楽になるの。
つまり自分をストレートに表現していいって事に気付く。
梅おにさんの言ってる事はそう言う事ではないかとね。
横から失礼(´・ω・`)b

995もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 14:40:37 ID:5gppwOqU0
信頼さんよー>>922については?

996梅おに:2013/03/10(日) 15:20:49 ID:pXFppFOQO
>>990
常にアンテナを立て、感度を高く保とうとする人にとっては、このようなやり取りからでも何かを掴むのですよ(´ω`)

>>bM君
君は君として在ればそれでおk(´ω`)
葵光君も葵光君として在ればそれでおk(´ω`)

997梅おに:2013/03/10(日) 15:23:58 ID:pXFppFOQO
>>信頼さん
そーゆー事だと思っております(´ω`)

抵抗するから『苦』が生まれるなら、抵抗しなきゃいいだけの話でございます(´ω`)

998もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 16:00:22 ID:k6t6AUl60
私のブッダや仏教関連に関する感覚は葵光さんに近いかな。だからいつも葵光さんの書き込みは
参考になっています。
だけど、そういうのが嫌い・向かないという人もいて不思議ではないし、そういう人はそれはそれで
いいんじゃないかな。

999もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 22:37:16 ID:4z26W0WM0
まー、超個人的には葵光氏は何でもかんでも瞑想とかブッタに絡み付けて自分の意見をやんわり押し付けてるように感じたから
bM32氏の書き込みみて気分スッキリしてましたよ。
で、両氏の書き込みを見て、読んで、何も感じないところに別の領域とか、悟りの先があるんだなーと思ったので、書き込みをしてみました。

1000もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 22:38:32 ID:sgIzNvWc0
999げっとーん。

以前ゾロ目ゾロ目と言ってたものです
ちらっとのぞいたらゾロ目だたよ☆

1001もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 22:39:51 ID:sgIzNvWc0
↑と思っていたら999じゃなかった(*゚.゚)
でも1000げっとーん

1002もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 22:41:20 ID:4z26W0WM0
あー、ゴメンよー(>_<)

1003もぎりの名無しさん:2013/03/10(日) 23:38:09 ID:sgIzNvWc0
>>1002さん

そんなそんなっ(>_<)
あなたのおかげで1000がげっと出来たのです
ありがとうございますo(^_^)o

1004信頼:2013/03/11(月) 00:09:17 ID:1NQREw0s0
しかし苫米地氏の仏陀の話は面白い。
仏陀が何を悟ったか分かりやすい。
確かに自分なんてのは無い事がわかる。

お経の意味もびっくりたまげてしもた!
お経って坊さんか意味分からんのを唱えているやつと
思っていたら、あれお経じゃなかったのねと、
仏陀の言ってる事と違うじゃない?

一般の人に分かるように話す事がお経であって、
一般の人に分からない言葉を唱えるのはお経ではないんだね。
仏陀の本質からそもそもズレてるんだね、今の職業仏教は。

>>995さん
意味なんてないですよ。
意味を付けたらそれがその人の真実となり
パラレル移動をするだけなのです。

1005もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 00:22:35 ID:bM32aBXk0
>>994
お、珍しく信頼タソがマトモな事言ってるぞww
胡散臭い事でない発言もできるんだねぇ。

>>996
おめーが言う筋合いのこっちゃねーよ、アホンダラwww

1006 葵光:2013/03/11(月) 01:16:38 ID:a5xH3QOI0
2年前だったか禅寺で修行してる女性と2ちゃんでお話をさせてもらったんですが、

生まれてきた以上悟らなければならない、悟るために生まれてきたような
事を言われたんで、

そりゃおかしいって自分はその女性にツッコミ捲りました、内容は忘れましたが
スッピリチュアルな攻撃かなw

最後は無視されましたw

自分の場合は「愛=悟り」みたいなのがあって、仏教とかの悟りと言うより
スピりチュアルな目覚めというかも知れませんが、どっちでもいいですね。

境界をつくってはどうしようもないし、QEというものでも目覚めるし悟れます。


悟ると言えばなにか崇高なもののような感じで誤解されますが、

一休さんのようなどすけべえもおられたし、色んな人がいます。

人格者と覚者はまた違ってはっきり言って人格者の方が社会的にみて
尊敬され貢献されてます。

覚者=変人と捉えてもいいでしょう、勿論人間的に素晴らしい人もいます。

悟った人、悟ってない人と分けるのもおかしいですね。

認識の変更した人してない人の方が柔らかい感じもしますが、同じことです。

しかし言えることは自愛にせよ自己観察にせよ手放しにせよ、
心が軽くなれば悟りに近づいているということです。

禅で発心という言葉があります。

自分の場合はゲームみたいなもの人生は楽しいゲームだから^^

1007 葵光:2013/03/11(月) 01:20:52 ID:a5xH3QOI0
>>1004 信頼さん
>仏陀の本質からそもそもズレてるんだね、今の職業仏教は。

そうなんだよね仏陀は素晴らしい、今の仏教は葬式仏教だね^^

1008 葵光:2013/03/11(月) 01:33:40 ID:a5xH3QOI0
2ちゃんねるの悟りスレでわしは悟っちょる皆も修行して実践して悟るのじゃと
自称覚者さんもおられます。

それに真っ向から反対し悟った者が悟った言う訳無いだろ、
そんな上から目線で言われてもなあ〜

そもそも悟りってないだろうそんなもん作っても仕方ないだろ
お前のような上から目線で偉そうに「悟りなさい」言われても

くだらな戯言にしか聞こえんわ。

とこのようなやり取りがあります。

自分としてはどちらの意見も間違ってはいない好きなようにドーゾということです。

自分の場合は趣味みたいなものなのであまり突っ込まないでねw

趣味でもいい加減でも悟れるってことやってみますw

1009もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 01:39:08 ID:5gppwOqU0
>>1004
とりあえず信頼さんなら↓のミカの言い分をどう解釈しますか?
http://plaza.rakuten.co.jp/imimi/12000/
どのパラレルに移動するかは自分個人の希望は尊重されず
あくまで世の中の多数派の意識に左右される
と言ってるように自分は思えるわけですが信頼さんは?

1010 葵光:2013/03/11(月) 02:15:53 ID:a5xH3QOI0
梅おにさん

悩み苦しみ怒りは悟った人にも皆共通にあるし同じなんですよ。
ただ感じ方が違うだけ。
それを仏教的な表現なんかでは苦を滅失したというので誤解されるだけです。
苦しみがなくなったと謂う表現が使われると疑問が生じますね。

本当に苦を滅失した人はいるかも知れませんが、自分はそこまで
求めてはいませんし、悟りはそんな大袈裟なものではないと思います。

感じ方が変わるだけです。

嫌な思いをしてもそれに囚われ執着すれば悩み苦しみへと転化します、
だからそれに囚われず執着しなければそれでいいということだけなのです。
これだけで随分違ってきますね。

これは仏教でも言及していることです、ただ表現方法が誤解されてるだけです。

1011信頼:2013/03/11(月) 06:34:22 ID:vYle43Gs0
>>1009さん
だからです、それはあくまでミカさんの意識世界での事です。
他の人には関係ないんですよ。
ミカさんが意味をつけたんです。
多数派か力を持った世界もあれば、少数派が力を持った世界もある。
今、この現実が一つの現実しかないと思っていますよね?
でなければ貴方の疑問は成立しないのです。

1012 葵光:2013/03/11(月) 07:22:30 ID:jYcjbRuo0
オ○ム事件があった時は、宗教やそれに纏わる修行、瞑想、、三昧、悟り、解脱等は
非常に胡散臭く精神、人格を破壊する危険なものというレッテルを自分は貼ってました。

しかし自分が病気や交通事故で死にかけたり仕事ができなくなったり、
その上両親の他界で、深く悩み苦しみ立ち直ることは不可能だと思ってました。

そんな時、仏陀こと釈迦の教えや瞑想に出会い本当に救われました。
それで仏教の胡散臭さは一掃されました。

仏陀に救われなかったら今でも宗教的な事は違和感ありで信じては
いなかったでしょう。

勿論、仏教と言うより仏陀こと釈迦を信じてるということです。

釈迦はカルトではなく仏教の創始者でもあり悟りの先駆者でもあります。

自分は、人を崇拝するものではないと今でも思ってますし、
既に2500年前に亡くなって仏となっている釈迦でさえ崇拝はしていません。

思い切り感謝はしています。

1013 葵光:2013/03/11(月) 07:28:02 ID:jYcjbRuo0
>>1012 訂正
>不可能だと思ってました

○不可能だと思ってた時がありました。

1014もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 07:31:42 ID:2NAnvNfk0
おいたん…

おいちゃんは釈迦というツールを通じて、自分で自分自身を救ったんだねえ〜

1015 葵光:2013/03/11(月) 07:37:35 ID:jYcjbRuo0
>>994
>しかし悩みや苦しみはあって当然だと分かった時、楽になるの。

>>997
>抵抗するから『苦』が生まれるなら、抵抗しなきゃいいだけの話でございます(´ω`)


ということですね^^

同感!

1016 葵光:2013/03/11(月) 07:42:11 ID:jYcjbRuo0
>>1014 さん

そういうことですね。

人それぞれのツールがあると思います。
また必ず見つかるものだと信じてますし気付くものだと思いますよ^^

1017もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 09:27:44 ID:j5F.hrpc0
私は利他の祈りと瞑想で「苦」そのものが激減しましたね。
その後は適当に直感に従って行動してゆくと、なぜか必要な情報は得られて、その通り
行動すると、どんどん良くなってゆきました。

1018梅おに:2013/03/11(月) 12:41:38 ID:pXFppFOQO
まさに自身が『流れそのもの』に成ったんだね(´ω`)

1019 葵光:2013/03/11(月) 15:41:48 ID:XJcz.XXE0
2ちゃんから転写
勝手にタイトルつけました。

【認識変更・ただ在るだけ完璧、それは愛だった】

22 名前:[2005/01/16(日) 19:31]

一人きりになった。
気候のいい時期だった。空は晴れているけれど、日差しは強くなく、
朝の空気はすがすがしかった。
 
突然、それは起こった。 

圧倒的な至福感と圧倒的な静けさに包まれた。

悟った。
ああおれは悟ったと思った。悟りを開いたと思った。
全てが分かった。

ただ在った。全てがありのままそこに在った。
完璧だった。
あるべき所にあるべきものが在った。
全てに意味があった。
愛だった。

そうか、そうだったのか、このために生きていたんだ、と思った。
涙が出てきた。胸が熱かった。

景色は別に変わって見えたりしてなかった。視覚は正常だった。
いつもと同じように視覚的には見えるのだが、意味合いは違った。全てが完璧だった。
ただ在った。岩や木や山や雲、空、全てが完璧だった。全てに意味があった。
 
しばらくして少し冷静になって考えてみた。分かった全てが分かったという思いが奔流のように溢れてきていた。
その合間を、分かった全てが分かったというがなにが分かったのか、と考えてみた。そしたらなにも分かってなかった。

ただあるのは、全てが分かったという圧倒的な思いだけだった。思いに圧倒されていた。あるのは完璧な世界だった。
見える範囲、世界は完璧だった。全てがただ在った。在るだけで完璧だった。そしてそれは愛だった。

愛という言葉はばかばかしい言葉だと思っていた。しかし、ただ「愛」としか名付けられないような状態がここにはあった。
愛があった。愛だけがあった。

1020もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 17:56:16 ID:j5F.hrpc0
>>1018
レスありがとうございます。
まだ流れに乗り切れていなくて、エゴから努力しようとしてしまう時があります。そういう時は苦しくなりますね。
流れに沿って、それは心の声、直感に従ってということですが、そうやってする努力は苦になりませんね。

1021もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 19:29:46 ID:/xF3jn8UO
花粉症が辛すぎる‥

休みの日や帰宅後はほとんど何も出来ずというかやる気が起きず長時間寝ちゃってる。

LOA的に対策は‥
かゆくても、あーかゆいんだなって思ってくしゃみや痒さに身を委ねる??

これが幻と思うのは起きてる時は難しい(笑)

1022もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 20:20:38 ID:bM32aBXk0
(´-`).oO(シッダルタもナザレのイエスも、当時はカルト教祖だよなぁ

1023もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 20:21:59 ID:bM32aBXk0
>>1017
そうやって行動してゆくと、
色々な壁というか問題や実質的なトラブルが起こるはずですが、
その時はどうしました?

1024もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 20:25:05 ID:bM32aBXk0
>>1019
まさしく瞬間芸だねw

1025もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 21:00:09 ID:4z26W0WM0
>>1012
なんか自分にいろいろルールつけて息苦しそうだね。生き苦しいの方が合ってるかな?
カルト=悪でもないしさ。
人の心理が見えるカルトなんて私にはお昼のワイドショー程度だから、
葵光氏の書き込みは大変こういう考え方もあるんだ〜と、勉強になった。
気楽に生きるのが1番d(^_^o)

1026 葵光:2013/03/11(月) 21:16:28 ID:XJcz.XXE0
>>1025さん
そうそう気楽に生きてくださ〜〜〜い♪
おいちゃんもエロエロテキトウに生きてますからw

1027もぎりの名無しさん:2013/03/11(月) 21:50:54 ID:j5F.hrpc0
>>1023
少しずつ出来る範囲で行動しただけですから大したことは何もありません。
達成したことも別に社会的に大きな成功をしたとかではなく、長年の精神的な
病状から回復した程度のものです。私はまだまだ発展途上です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板