したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十九幕】

1108★:2012/08/28(火) 00:24:49 ID:???0
こっちは間に合った!
ドゾー(・∀・)

498もぎりの名無しさん:2012/09/18(火) 19:58:53 ID:v9eG0Mug0
あー・・・自分も最近「願望?・・・ないなー」ってところ。
誰かの為にしなきゃいけないことが一つだけあるけど、それだけ。
まあ、それが唯一の叶えないといけないことと言えばそうかな。

499もぎりの名無しさん:2012/09/18(火) 21:24:19 ID:9y4Z.1x20
>>492
なるほど、なるほど。「〜したい」の動機関係なく「〜したい」はエゴと。
エゴがあるから楽しいとか幸せを実感できるんですね〜。

500もぎりの名無しさん:2012/09/18(火) 21:37:59 ID:pNiPNwLsO
笑って疲れて
怒って疲れて
泣いて疲れて
叶わぬ願望に疲れて

放心状態になった時。すべて同じ気持ちになっていないでしょうか。

「それ」こそが、自分なのではないかと思います。

夢の実現を逆回転したストーリー。それを分解して分析しても、なんて事ない日常の組み合わせにすぎません。
なんて事ない日常が、絡み合って生み出す奇跡的な偶然は、ある意味、願望そのものより驚きであり、感動を呼び起こします。
エゴのイタズラにノッてまで、私達は人生に感動を創り出したいようです。願望ひとつ叶えきれないエゴですが、唯一、我々に貢献してくれているのは「人間くささ」ってヤツを教えてくれた事と思います。

501もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 08:17:12 ID:suZoNbCc0
信頼さん
↓これって何だと思いますか?
これ以外にも似たようなケースを何度か聞いたのですが
同じように車に轢かれてこんなふうになるケースを

331 :本当にあった怖い名無し :2007/07/31(火) 02:21:30 ID:yNGNkPVjO
友達に一度だけ話した事あるけど、信用されなかった事。
1月10日に確かに家具屋のトラックに轢かれたはずなのに気付けば前の年の12月25日になってた。
起きたはずのSMAPの中居の事故も結局起きなかった。
人生のやり直しとは違うよな…
何だったんだろ…
335 :本当にあった怖い名無し[sage] :2007/07/31(火) 11:45:36 ID:yNGNkPVjO
やり直す(?)前だと中居は、確かロケ中の事故で重体だとかってニュースが出てた。
脳挫傷だとか言ってたはず…

502もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 08:28:32 ID:QTc8QypI0
思ったんですけど、自分が自分じゃなかったと気づいた時点で自愛になってるんですかね?
なんかそんな気がしてきたんですが

503もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 09:23:48 ID:xDi5/2Jw0
別の領域と言われる場所についてちょっとお聞きしたいことが。
最近目覚める時に、呼吸しているのをただ感じているだけと言いますか、
勝手に呼吸している肉体があるって感覚に陥ります。
そんなに長くは続かないのですが。
ここが別の領域かな?と思いつつしばらく浸ってますが、皆さんの感覚って
どんな感じでしょうか?

それと、鏡を見て『私ってこんな顔、体だったっけ?』と思う時もあります。
明らかに私なんですがね。まるで他人を見るような感覚になる時が。
なんとも不思議な感覚なので聞いてみたいと思いました。

504もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 09:38:01 ID:pNiPNwLsO
>>502
確かにそうだと思いまする。

自分がないというのは(錯覚なので)、今感じる意識を自由にしてよいという事と解釈しています。

自分はいないという発想は、「こういう状況なんで、悩まなきゃいけない」とか、「苦しいのはイケナイ事だから明るく考えなきゃナラナイ」とか、私達が自動的に義務感にしている思考を解除する「筋合い」を持っています。
つまり、私が私でなければいけないルールなんてない。いかなる思考・感情もオールオッケー…なのだから、これは貴方がご推察されるように、逆ルートから向かう「自愛」なのかもしれません。つきつめると、自分も他人もなく、この意識がこの世界を創っている事に他ならないという結論?に行き着く、と。


私が自らにラベルを貼るのをオススメするのは、誰もが既に、無意識に、不都合なラベルを貼って自分で苦しんでいる事を知ったからです。背中に貼ってるから見えない(笑)。
それを剥がしゃいい。
好きなラベルを貼ればいい。
自分はいないんだから、新しいラベルを貼って構わないダロよ、と。

「でも実際はその通りになってないよ。だってさ……」←これが出てきたら、思い出して頂きたい。これは誰の感想?誰が判定している?…ホラ、やっぱり昔の自分とやらのほうが親しみあって良かったんじゃない(笑)?と。

505もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 09:49:28 ID:pNiPNwLsO
>>503
うらやましき瞑想状態ですね。
・自分を他人のように観る、感じる。
・自分の内部とか外部とかの境界線がなく、自分の電源?だけを感知している。
矛盾しているような、この状態を同時に感じるような…そんな意識でしょうか。
エゴがお出かけ中に訪れますね(笑)。
エゴって単純にいうと
「俺は俺に決まってるやん」という発想だと思います。
あなたが感じたのは、それ以外の部分という訳ですので、例の場所(笑)じゃないでしょうか。

506もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 12:31:31 ID:LwBJsr56O
少し前にここに書き込ませて頂いてた者です。
あれから、既にあるという感覚を感じ今ここにすべてあるんだと実感できるようになりました。逆に今までの既にあるという感覚がエゴの中でのものだったとも気づきました。
それからもエゴとの行ったりきたりはあったのですが、数日前にプツリと切れました。といっても、エゴが無くなるわけではないんですが、小さくなり、毎日が快適です。
特に不安のない私がデフォルトでたまにエゴが話しかけてくるけど(i_i)\(^_^)するとすぐ消えちゃいます。
最後にエゴが消えたのは、小さい頃から持ってた観念に対して、それも自分で作った制限じゃない?って思ったときです。今までは絶対的真理として動かせなかったのに。
その時に感じたのは、私は無敵なんだ〜という内から込み上げてくるエネルギーでした。
私のエゴだけは無限だと思っていましたが、有限だったようです(^o^)
ありがとうございます。

507もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 12:37:09 ID:yq7vzL4Q0
>>504
そうそう。そうなんですよ。
自分はこう、こう、こう→それ全部とっぱらえー→あれっ…誰…?→自分なんてなかった!うわあー!
→なにこのすごい「無」→不平不満がない→ということは満たされている→ということは既にある

オールオッケー。すごいストンときました。

508170:2012/09/19(水) 14:49:16 ID:ESeCKv/Q0
>>507
>自分なんてなかった!うわあー!→なにこのすごい「無」

と私も調子のいい時にはなれるのですが、
エゴまみれの時にはなかなか離れられず苦しんでます(笑)
なにかコツがありますか?

しかし、pNiPNwLsOさんの「自分をやめる」はよく活用させてもらってます。

509もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 17:55:57 ID:pNiPNwLsO
>>508
ご活用ありがとうございます(笑)。

前にも書き込みましたが、エゴの良いとこは?? 「人間くささ」があるので、まみれた時は
「あぁ自分って人間だなぁ。ドラマやねぇ〜」
としみじみ味わえば、もう、その時点で醒めてますんで(笑)。
また、コツではないかもしれませんが、「エゴに振り回されたと悔やむ事」がエゴの格好の罠ですので(^^)。

エゴには毎秒がチャンスという発想が解らんし、好かんとですよ。

510もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 18:23:13 ID:IA2zCha60
IDすんごいかわるな~

>>508
「自分」は本当はいないので、「なかなか離れられず苦しんでる自分」も錯覚かと…
「あー、これも錯覚かぁ」で終わりでいいんじゃないかなぁ?

511508:2012/09/19(水) 19:36:23 ID:ESeCKv/Q0
>>509
>「あぁ自分って人間だなぁ。ドラマやねぇ〜」としみじみ味わえば、もう、その時点で醒めてますんで(笑)。

なるほど〜、イイですね!
しかし、pNiPNwLsOさんはついこの前まであんなに悩まれてたのに。。。(笑)
皆さんにも鋭いレス返されてるし。
私もあやかりたいもんです。

>>510
>「自分」は本当はいないので、「なかなか離れられず苦しんでる自分」も錯覚かと…

ですよね!苦しんでるのは「誰か」と!!!
すごく>>504から>>507の流れは感じるものがありました。

お二人ともサンクスです。

512もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 20:33:43 ID:pNiPNwLsO
>>511
こちらこそサンクスです。
もう気の毒なくらい悩んでましたよ(笑)。全部バカラシイと思ったら、全部解決して(^O^)。
そして全部が大事だったと理解したのです。

自分が自分じゃなくなって、マッサラになるレベルで観念を発掘しました。「俺」の、「人間」の定義って何?それは本当なのか?と。

「やってみたけど、自分は違う」と思う方もいると思いますが、「俺は俺に決まってる」という自分への思い込みを外していないので、ずっと「灯台の元が暗い」状態なだけだと推察します。灯台ごと退けちゃえ!!嫌でも見つかる(笑)と。

自分は自分じゃないと理解する。そしたら、「願望を手放したフリ」をしつも、自分なんぞに思い入れのない本体(別の領域?)が、
「約束が違う(笑)。手放したんなら、叶わなくていいんだろ」
と訴えてきます。

手放したつもりでも、自分(エゴ)はどうしても、自分が可愛いんですよ。
ならば、ツンデレぶらずにエゴと一緒なって「欲しい!欲しい!」と執着してもいいと思うんです。
疲れますけど。
でも疲れさせる(芯から理解させる)のが本体の目的だったと分かった時、感謝の気持ちが沸き上がりました。何に?誰に?…分かりませんが(笑)。

513511:2012/09/19(水) 21:46:55 ID:ESeCKv/Q0
>>512
ありがとうございます!

あの重そうな灯台を退けるのですか。。。(笑)

pNiPNwLsOさんの覚醒過程に興味がありまして、古いレスをじっくり(笑)読ませていただきました。
他スレですが、失礼ながらひとつ持ってきました。

>どの領域から観るかで、人生の主導権(作者)が誰か、何か、が曖昧になり、
>概念論に終始してしまうと思うんですよ。
>「分かる!それは分かるんだ!でも明日の支払いはどうする?!」
>「それが分かってないっていうんだよ。エゴの幻想なんだ」
>↑↑↑隙があれば、これの繰り返しになる。

この辺りで一番悩まれてたように思うのですが、上の件はどのように昇華されたのでしょうか?

その後
>フィクションの「俺」なんて無視すりゃいいんだよってことでした。

というレスをされたのちに気がつかれたように見受けられます。
8月末くらい(笑)
スゲ〜!です。

514もぎりの名無しさん:2012/09/19(水) 23:30:21 ID:pNiPNwLsO
>>513
ありがとうございます。
厳密に、この日をサカイに…というのはなく、チケ板をはじめ、いろんな方のレスを読み、質問してるうちに何となく輪郭がつかめました。そして、108さんや達人さんの記事を繰り返し、読み直しました。
そして、発見したのです。読んで感動した五分後には忘れて「いつもの自分の思考」の奴隷になってると(笑)。
さて、チケット理論と現実、どっちを俺の真実にしよう。結果は両方同じものと把握しました。
以前、別の板に書き込んだ、「神との対話」ならぬ「エゴとの対話」を経て、今しか存在できないヤツが自分。そんな男が、過去と未来に行けないなら、精一杯「今」に居るしかないベ、と決めたのです。

そっから、対人、お金、すべて好転しました。あれ?なんで?という感じで。
その時に分かったのです。「求めていたモノ」だから見えなかった、手に入らなかった。求めるモノにしなくなったので、「ただ、あるモノ」に変わった。ただ、あるモノなら、そら、あるだろう(笑)と。


願望を叶える為の薬として、達人さんの記事や、実現法に向き合うと、自分を病人、怪我人の立場にしてしまう事も分かりました。達人さんの言われてる内容は、病気や怪我に対するクスリや療法というより、
「あなたは、病気でもないし、健康でもない。エゴというウィルスが、ありまして…」

と訴えているのだと解釈します。

こんなアヤフヤな文でしたが、「それ採用っ!」てな箇所が一つでもありましたら、私にとって特大に幸いです。

515513:2012/09/19(水) 23:59:55 ID:ESeCKv/Q0
>>514
レスありがとうです。
「エゴとの対話」覚えてますよ。
直後に、面白かった、とレスさせてもらったのは私でした。

>「求めていたモノ」だから見えなかった、手に入らなかった。
>求めるモノにしなくなったので、「ただ、あるモノ」に変わった。

これも名言ですね!五臓六腑に沁み渡ります(笑)

>読んで感動した五分後には忘れて「いつもの自分の思考」の奴隷になってると(笑)。

全く同感です。非常によくわかります。
pNiPNwLsOさんの名言集をA4にコピペして部屋の壁に貼っておくつもりです(笑)
イヤイヤ、励みになります!ありがとうございます!

516503:2012/09/20(木) 00:00:12 ID:xDi5/2Jw0
>>505
例の場所!笑
仕事中は感じられませんけどね。
でも、この場所を感じている時間を増やせたらいいなと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m
pNiPNwLsOさん、本当に急に覚醒したようで羨ましいです!
しかし、私は自分のペースで焦らず行きたいと思います。
最近は『幸せ』『完璧』を決定事項にしています。
さて、これからどうなるか。

またお話聞かせて下さいね!

517 葵光:2012/09/20(木) 11:33:16 ID:Jhi/1kPQ0
今年は映画まだ何も観てなかったのだ、
この映画は楽しめそうな予感がしました^-^


>車いすで生活している大富豪と介護者として雇われた黒人青年が
垣根を越えて友情を結ぶ、実話を基にしたヒューマン・コメディー。
年齢や環境、好みも異なる二人が、お互いを認め合い、
変化していくプロセスを描いていく。

映画『最強のふたり』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=IfHOM7dPzZA

518 葵光:2012/09/20(木) 11:51:18 ID:Jhi/1kPQ0
悟りは求めるものでない、
もう既に悟っていることを
思い出す、気付くことかもです^-^

***********

悟りといふ事は
如何なる場合にも
平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、

悟りといふ事は
如何なる場合にも平気で生きて居る事であつた

by 正岡子規

正岡子規の凄まじい体験
http://blog.goo.ne.jp/sinanodaimon/e/28bead3ad01e918015c0fc3d0407172b

519 葵光:2012/09/20(木) 12:06:39 ID:Jhi/1kPQ0
今回も勉強になった^^

信頼さんもお勧めかも、お気楽ちゃんねる

>ずばり「人生」とは何でしょうか?

「人生と風鈴」
http://okirakuc.seesaa.net/

520503:2012/09/20(木) 12:09:16 ID:u7QAjiS.0
>>514
達人さんの記事を読んで感動して、でも5分後には忘れていつもの自分の思考になってるって、ちょっとドキッとしました。
まさに私がやっていたことでした。

さらには達人さんは『特別』だから出来るんだよって思ってたかな〜。

私に合うやり方は私にしか分からない。
もっと気楽にやってみようと思います。

521 葵光:2012/09/20(木) 12:33:17 ID:Jhi/1kPQ0
いい加減、テキトウが自分にはちょうどいいかも^-^

http://tekitou.iikagen.de..gomen

522もぎりの名無しさん:2012/09/20(木) 13:50:11 ID:mLi4vyO.0
久々に書いてみます。
皆さんのレス、こころに沁みます。
ちょっと前はやらしい願望は叶いやすいかも何て言ってたら、今少し停滞して…元気出なくて。
恋もしてて、仕事にも自信あったんですが。あんまり楽しくなくて疲れてて。
深刻ではないんですが・・・。
携帯替えてID変わったり。
スイマセン。とりとめなくて。

523もぎりの名無しさん:2012/09/20(木) 14:40:47 ID:pNiPNwLsO
>>515
「エゴとの対話」の際はどうも、です(^o^ゞ。名言とは恐縮です(笑)。
回答する達人さんのみならず、質問した方の内容に「ハッ」とする事もありましたので、生んだのは皆さんの言葉です。「私」とちゃいまっせ。ありがとうございます。

しいて私のマスターを挙げるならB'zかもしれません(笑)。
そのうち
「♪楽しみたいなら、握ってないで、そのチケット、とっとと使いなよ♪」
みたいな歌がリリースされたりして(笑)。

524もぎりの名無しさん:2012/09/20(木) 19:25:19 ID:LTZfOoiY0
ここでよく言われている、
「気づいたら消える」
について、教えて下さい。

まったく、見当違いの話かもしれませんが、、、

  何かに没頭している
→ ふと気づいたら「お腹が空いている
→ 今、状況的に食べれない(勤務中とか)
→ お腹空いていることが、気になってしょうがない
→ どんどん不快感が増す

こういう場合、ふと気づいたことで、空腹の不快感が増してしまいます。

何が言いたいかといいますと、何かにふと気が付いたら不快感が増す、
ってことがよくあるんですが、、、

話し、ズレてますか?

525もぎりの名無しさん:2012/09/20(木) 20:06:45 ID:oReXftoo0
いつも家計簿をつけると、「お金無い無い、全然足りない」という貧困意識に囚われてしまっていた。かと言って、
付けないとお金の無駄遣いをしてしまう。
今日から、出費の部分は本当のことを書くが、収入の部分はこうなってほしいという願望を書くことにした。エクセル
で自動計算しているけれど、収入の欄に300万円と入力して残高を見たら、とても満たされた豊かな気分になった。

526もぎりの名無しさん:2012/09/20(木) 20:13:21 ID:Cqjf9L8M0
信頼さん
↓これなどはまさに個人の意識が集合意識を超えた1例でしょうか?
集合意識は2011年の次は必ず2012年でしょうし

>>25に貼ってあった板にも書いてあってびっくりしたんだけど、私も2011年を三回くらい繰り返してる。
年越しのカウントダウンは普通に越しているんだけど、ふと四月とかに「あれまた2011年だ。2012年はいつくるの」って思ってる自分がいて。

今年になって何故かちゃんと2012年が来てくれた。
家族やいろんな人に話しても分かってくれなかった。

527代行:2012/09/20(木) 20:16:41 ID:Cqjf9L8M0
>>526 スミマセン誤爆です 訂正します

信頼さん
↓これなどはまさに個人の意識が集合意識を超えた1例でしょうか?
集合意識は2011年の次は必ず2012年でしょうし

31 :幸せな名無しさん:2012/02/06(月) 15:55:02 ID:.UqHBjMI0 >>25に貼ってあった板にも書いてあってびっくりしたんだけど、私も2011年を三回くらい繰り返してる。
年越しのカウントダウンは普通に越しているんだけど、ふと四月とかに「あれまた2011年だ。2012年はいつくるの」って思ってる自分がいて。

今年になって何故かちゃんと2012年が来てくれた。
家族やいろんな人に話しても分かってくれなかった。

528もぎりの名無しさん:2012/09/20(木) 21:20:18 ID:S4dJz3yM0
「自分は本当はいなかった」
これを突き詰めまくってみたところ「自分」がいかにすごいか、そして世界を作っていたか、たった今理解いたしました。
きっとこの理解は「達人さんの悟り」とは違うものかも…てか多分違いますが。
ここのみなさん、そして自分に感謝、です。
ありがとうございました。

529もぎりの名無しさん:2012/09/21(金) 00:00:15 ID:pNiPNwLsO
>>524

あなたは、もうすっかり「気づいて」ますし、「消えて」ますよ(笑)。

御自身のパターンを分析し、文章にして書き込めた段階で、実はもう「空腹感の不快感」から距離を置いていると思います。「空腹にイラつく習慣がある」自分を観察していますから、「空腹」とも「イラつき」とも一体になっていません。

気づいたら空腹そのものが「消えて」、満腹になる訳ではありません(笑)。

「空腹になったら、不快を感じる」というあなたの条件反射に、あなた御自身の興味が集中しているだけではないかと??、例えるなら、洋服に付いた小さな汚れに目がいく度、「あーあ…」と嘆くような。
大食漢の私も空腹の時はイライラします(笑)。

空腹の不快というベールの向こうには
「食べたいなぁ」
という本願があります。
「お腹すいてイライラするなぁ。早く食べたい。休憩時間まだかなぁ」
「よーし、このあと、チキン南蛮とビーフカレーと抹茶プリンを食べまくってやる、みてろ(笑)」

ってなメンタリティの方が、食べる時の喜びに焦点が当たってヨイかもしれません。
少なくとも私の中では、空腹の不快感は「不足」ではなく、食欲増進の前座みたいなヤツです(笑)。

530信頼:2012/09/21(金) 10:48:30 ID:piG95UGM0
>>527
何でも潜在意識と結びつけるのではなくて、現象だと捉えたらどうでしょう?
その現象を繰り返している人達は世界中にいるみたいで、リプレイヤーと呼ばれてます。

531もぎりの名無しさん:2012/09/21(金) 21:22:40 ID:S9SkI/sM0

凄い!ゾクゾクッとした。

【NASAもビックリ! 文系学生が3700円の中古デジカメで撮影した宇宙写真が超本格的 】
ttp://rocketnews24.com/2012/09/14/248425/?utm_campaign=Partner%3A

532もぎりの名無しさん:2012/09/22(土) 01:32:25 ID:Ad1TP5OU0
>>491
だぜさん。。。。動いた。
数年弱、もめて話も会うこともできなかった好きな人と今電話できた。
すごく楽しかった。。。また連絡してきて言われた。。。
この間、なぜかだぜさんに「電話で話せた」と報告してるイメージ湧いて、
それで、なんとなく久しぶりにだぜさんに>>478を書いてた。。あ、私朝ネガです。
だぜさんのレス嬉しかった。ありがとうございます。
また、いつものように朝3:00に悪夢で飛び起きて、盛大にネガってたのに。。。
これほんと?
でも結構普通なのか?
ずーっと悪夢とともに、好きな人に無視されたり、遠くで見てる夢ばかり見てたのに、
2ヶ月前に、電話で相手と話してる夢見たんです。相手の声と周りが明るくって
なんか珍しく良い夢みたなーと思った。
その後、また、相手から電話かかってきて取り損ねるという夢見ました。
なんか有り得ない展開の夢見るようになったなーと思ってたんですけど。。。
すみません。今だぜさんに何言いたいのかわからんのですけど、とにかくイメージの通り
報告します。。。

533もぎりの名無しさん:2012/09/22(土) 08:17:16 ID:KU0E3ZFY0
>>530信頼さん
そのリプレイヤーが世界中にいるというソースはどこですか?

また、リプレイヤーは誰でもなれるんでしょうかね?
バシャール風に言うと
「時が戻ったパラレルへ移行する」
だけのことなんですよね?

534もぎりの名無しさん:2012/09/22(土) 12:11:08 ID:BKaJJHpg0
>>419
すみません、ずっとネット環境の無い場所へ行ってました。
亀ですが、レスさせてください。

私は自分に与えていた属性みたいなのに気付いたというか・・・
「ないがしろにされていた自分」
「見下されていた自分」
「嫌がらせを受けていた自分」
ずっとそう思っていました。ですが、よくよく考えてみたら「単に、望んでそうなっていた」ことに気づいたんです。
自分の中に敵意があったから、表面上は問題なく振舞っていたつもりなのに実際に敵役が出現してしまった。
それからもう少し突っ込んで、その敵意がどこから来たのかも分析してみました。
そうしたらいろいろ解けていって、「なーんだ、やっぱり望めば実現するんだな」とこの世のシンプルさに唖然として、それから過去にあまりウェイトは置かれなくなりました。

419さんが望んだからそんな目に遭ったなどとは決して言いません。それはあくまでも私の場合です。
ただ以前は、自分への被害報告を手放してしまうと、自分が自分じゃなくなってしまうような不安はありました。
エゴがしきりに、「自分の受けた傷を簡単に手放すなんて、悔しくないのか?」と喚いて胸がずきずき痛みました。
エゴなんて自分をこんな目に遭わせた世界に謝られたって納得しません。ゲームが好きなんですから。

もし思い出すのをやめられないのであれば、その気分を感じきってください。
アクセサリのメモ帳なんかに書き出すのもおすすめです。整理ができますから。
どんなに汚い言葉でもいいので嘘偽りなく吐き出しきってください。
その中で泣いてもいいし、おさまらなければ軽く刃物を振り回してもいいと思います(お一人の時に!)

419さんが安心を許せますように!本当に、ただそのままで許されてるんですから。
過去を許せない自分にすら許されてます。
気が付いたら、安心には何も要らなかった・・・ということが腑に落ちてくると思います。

偉そうなこと言ってますが、私もまだまだエゴエゴしいところがあります(´・ω・`)

達人さんたちのまとめサイトのレスも参考になりますよ。
長文失礼しました!

535もぎりの名無しさん:2012/09/22(土) 15:12:19 ID:4YKEXWEA0
2chで教えてもらったポジティブ心理学なかなかいいと思う。今、「ハーバードの人生を変える授業」を読んでいる。
自然科学的に実験・観察の上で検証された、幸福になるための方法論。

536もぎりの名無しさん:2012/09/22(土) 15:19:52 ID:4YKEXWEA0
この本には、一日五つ感謝出来ることを思い出しつつノートに記す、とか、自分を幸福にしてくれることを五つリストに書いて、
それを冷蔵庫や洗面所の鏡などのよく見える場所に貼っておくとか、過去にあった嫌な出来事をノートに書き出して感情を
浄化するとか、そういうことが載っている。

537もぎりの名無しさん:2012/09/22(土) 16:48:10 ID:oTRjIEn20
>>534
横レススマソ
敵意はどこから来たかわかりましたか?
わたしも何故願いを叶えたくないんだろう、何故毎日楽しくないんだろうって考えていました

例えれば、自分が白雪姫だとして、王子様とは結ばれたいけど、その後の生活が全く思い描けない
魔女を痛めつけたりするのが絶頂って感じ
めでたし、めでたしして幸せにくらすなんてヤダね
王子様さえも、何不自由なく暮らしててムカつくぜ、思い知らせてやりたいって感じだ
皆敵、潰したい


私のエゴも傷つけられたんだから復讐せよとうるさかったよ

538534:2012/09/22(土) 18:12:16 ID:BKaJJHpg0
>>537
白雪姫すごくわかる(笑)あなたは私ですか?

大団円なんてクソくらえ、簡単に和解なんかしてやるもんか。
幸せなんて虫唾が走る・・・
めでたしなんてオチ付けられても、こっちは納得しねぇよ (,#・∀・)
めでたしって状態を心底信じてなかったし、むしろ恐れていました。

その上ダメ男みたいなエゴに「俺がいるじゃないか」とか「俺を見捨てるのか?お前の人生つまらなくなるぞ」なんて言われると、
めでたしを否応なく回避してしまいます。
恐ろしいことに、以前はそんなエゴの囁きにすら気づいていませんでした。


私の敵意は、親の影響かもしれないと。
厳しい家庭だったので、自分が親の叱責を被る前に何か非難できるものを見つけることで自分を守っていたのかもしれません。
あとは生まれつきの性分かも・・・と言ったら身も蓋も無いですが。

もう戦わなくていいから・・・と何度も言ってやったら、あまり敵意は沸いてこなくなりました。
まだ古いエゴの習慣っていうのはありますが(汗)抑え付けずに自己観察しています。

539もぎりの名無しさん:2012/09/22(土) 19:24:06 ID:h4znw2qE0
>>538
わかりますか?w
せっかく素敵な友達に囲まれても、最後にはお前には負けない、ってか私よりは少し下にいろよって感じでむちゃくちゃにしてしまいました

勝負したいなら、全部勝てばいいんですけどね
それは難しいんですよね
我が儘で、イヤなやつでも願い叶え放題な自己肯定激しい人が羨ましいです
そういう人ってこちらから見れば争っているように見えてもそんなことないんでしょうかね?
諸刃の剣にも思えますが…

そうですね…たしかに、親の影響ですね、妹も酷い敵意で満々ですから
ちょっと友達と喧嘩するとそいつには負けるなもしくはつき合うなって感じでしたからね
仲直りという考えもありませんでした

既に在るはなんかわかるのですが、やっぱまだ目の前が幸せたっぷりでは私のエゴが納得がいかないようです

540 葵光:2012/09/22(土) 20:20:42 ID:h99BSNPA0
小泉元首相だったかな、勝ち組負け組を提唱したのは。
この二極化が格差社会をより強固にしたのかも。

しかし、長〜〜〜い目で見たら、負けるが勝ちもあるし。
人生は勝ち負けで判断し難いなあ^^

勝ち負けは観念でかんねんしてちょ。
やはり二元対立の世界は苦しみを産んでしまうのか^^

541 葵光:2012/09/22(土) 20:33:18 ID:h99BSNPA0
以下鬼和尚の仏教勉強会より

己を追求するのじゃ。

自我を滅する為には、それがどのようなものかを追求しなければならん。
自我の成り立ちや、原因が判ればそれが偽りの観念でしかないと気づきが起こり、他の観念と同じように、厭離されるのじゃ。

以前に書いた通り人間の認識能力は、記憶に依存しておる。
認識能力が記憶に依存していると、己というものの認識も又記憶に依存したものとなるのじゃ。
 
昨日と同じ自分という言葉やイメージが、記憶に残っている感覚の印象に投射されているのじゃ。
そのようにして昨日と同じ感覚を持つ、昨日と同じ自分という認識が起こるのじゃ。

それは実際には自分というものではなく、自分のものでさえ無いのじゃ。
ただの言葉とイメージに過ぎないのじゃ。
 
そのような言葉とイメージでしかないものを己と認識する事で、さまざまな苦が生じるのじゃ。
言葉で悪口を言われれば、怒ったりする。
言葉で誉められればいい気になって騙されたりもする。
立派な人とか勇気のある人とか、勝ち組の人と呼ばれたいために、一生を費やし、時には命まで捨てようとする。
それが叶わなければまた苦が生じてしまう。

そのように言葉とイメージでしかない自我を、己であると認識するのが、苦の根本の原因でもあるのじゃ。
 
お釈迦様が説かれた縁起を観察する法は、その自我を滅するにも有効なものじゃ。
己を追及し、己という認識が起こる原因を突き止めれば、原因から自我が起こり、原因が無ければ自我も起こらないと観察して、自我を厭離する事も出来るのじゃ。
苦を観察し、滅していく行も、その修行の一環であったとも言えるのじゃ。

そのような自我を起こす原因となるものは、人によって違うものじゃ。
記憶や認識が己であるとする者は、朝目覚めて記憶が動き出す時に自我が起こるのを感じるじゃろう。
記憶が原因として己が起きるのじゃ。
 
肉体や思考が己とする者は、それらが働く時に己を感じるじゃろう。
それらの原因を追求する事が、己を追及する事なのじゃ。
そして己を追及する事で、速やかに自我を滅し、悟りを得られる道を行く事ができるのじゃ。
一切の苦を滅し、真の悟りを目指す者は、恐れずに己を追及するのじゃ。

ttp://onioshyou.blog122.fc2.com/

542もぎりの名無しさん:2012/09/22(土) 22:01:20 ID:pNiPNwLsO
B'zの稲葉氏の作詩したものに

「勝ち負けの遥か先にある、生きる手ごたえが欲しいだけの生き物、それでいい」

「期待も不安も過去の産物」

「見る角度を変えれば、嘘と誠はすり替えられるものだ」

などが、あります。

スピリチュアル方面じゃなくとも観えてる人には観えているようです(笑)。「実際」ってヤツが。

543もぎりの名無しさん:2012/09/22(土) 22:39:18 ID:pNiPNwLsO
「今」とは、ガムみたいなもので、しっかり噛んで味わえば、いかなる感情もなくなるから、後は紙に包んで捨てればいい。アゴを使ったセドナ・メソッドです(笑)。

オレンジ味か、コーラ味か、噛んでる時しか味は存在しない。他に存在できるとしたら過去と未来の「思考」の中にある、想像としての味ですね。

ガムを噛んでる私たちは、オレンジでもコーラでもなく「ただ噛む者」なんです。

以上、「ザ・ガム」でした(笑)。

544もぎりの名無しさん:2012/09/23(日) 09:05:42 ID:Cqjf9L8M0
信頼さん
>>533に返信たのんます

それと信頼さん、もっと頻繁にここ見に来れませんかね?
正直言って今のこの板はあなただけが頼りなんすよ

545もぎりの名無しさん:2012/09/23(日) 09:28:08 ID:Cqjf9L8M0
それと信頼さん
「現実は自分の内面の投影」について今一度聞きたいんですが
身近のことは自分の内面の投影だけど
社会問題や災害などは自分の投影じゃなくてみんな、つまり集合意識の責任であり
つまり自分1人の内面が変わっても他の人たちが変わらなければ意味がない
というふうに考えてる人がやっぱり多い気がします

思ったんですがこれって単に
自分1人の内面の投影だと認めた範囲内の現実だけ
自分1人の意識次第で変えられる
自分1人の内面の投影だと認めない部分については
自分1人では変えられない
というだけの話なんですかね?

546信頼:2012/09/23(日) 23:28:13 ID:piG95UGM0
少しづつ公開されてきてますね。
公開された時には遅い、しかもメディアでは言わない!

衝撃!東京都民は1ヶ月で3600ベクレルの内部被曝!東京都が公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/12/60lcq100.htm

っが、しかし意識は肉体をも変化させる力を持っているので大丈夫。
九州でも加工食品などでどんな状態か分かったものではありませんが、
あの言葉を使えば問題無し、食べる前に食品にアイスブルーと唱える!

>>544
リプレイヤーは誰でもなってますよ!
ただ、その記憶があるか無いかの差だけでね。
今の人生も何回目か分かったものではないw

それと、他人を頼りにしている限り進まないですよ!
頼りにするのは自分です。・・・・が、その自分を信用出来ないんですよね?
何で信用出来ないかを考察してみて下さい。
まあ、そこに行く為のプロセスでもあるんですけどねw

>>545の質問にも自分が外の環境より上だと感じてくれば解決ですよ。
要は自分に力が無いと思い込まされて来た事が原因となってます。
だから常識だの制限、矛盾とかを超えて受け入れてけば、ババ〜ンとなります。
自我が納得できなくても、幸せ感は感じる事が出来ます。
これが意味不明な幸せ。

547信頼:2012/09/23(日) 23:43:12 ID:piG95UGM0
今日の午後3時ぐらいに福岡の天神に行ったのですが、
原発反対デモをやっていて大渋滞でした。
いや〜福岡でもやっていたんですね。

548もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 02:37:53 ID:qnYnTOvk0
>>546
信頼さん
一応は「現実は内面の投影」と謳っている同じ人が
一方で身近の狭い範囲ではない世界情勢などは集合意識が決めるのであって個人意識には決定権がない
と言ってたりするのが
どうしても解せないんです

世界情勢だって「現実は自分の内面の投影」の現実のうちじゃないのかよ?と
自分がスクリーンに映像を映し出す映写機のようなものなら
世界情勢だろうと気に入らないものは映写機から外しさえすれば(意識を外しさえすれば)
スクリーン(世界)から消えるはずなんじゃないのかよ?と
今の日本の具体的な問題で言うと中国に戦争を起こさせたくなければ
自分が中国に意識を向けさえしなきゃいいはずじゃないのかよ?と

そのへんの混乱からなかなか抜け出せずにいます

身近の狭い現実と広い世界の現実とを分けて個人意識の力に制限を設ける考え方は
本質を突いていないと思っていいのでしょうか?

549もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 02:40:13 ID:qnYnTOvk0
↑に続いて信頼さん
↓こんなのが起こる仕組みについても知りたいと思うのですが、
この人が集合意識(2011年の次は2012年だ!)から抜け出したからこそ
起こったのだと考えられないんですかね?

31 :幸せな名無しさん:2012/02/06(月) 15:55:02 ID:.UqHBjMI0
>>25に貼ってあった板にも書いてあってびっくりしたんだけど、
私も2011年を三回くらい繰り返してる。
年越しのカウントダウンは普通に越しているんだけど、
ふと四月とかに「あれまた2011年だ。2012年はいつくるの」って思ってる自分がいて。

550もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 07:05:02 ID:cpiHfa220
>>549
あれ、わしもそのレスを3回ぐらい見た気がするのだが、するとわしも何か抜け出せないで
リピートしとるのだろうか(´・ω・`)

しかしフジテレビの長寿アニメ番組のような話だが、前回の2011年と今回の2011年は
出来事が違ってしまうのだろうか。

すると前回の2011年に生まれた子供が今回の2011年ではまたお腹の中に戻ってるんだろうか。
とか。
毎回出来事が同じであれば競馬で大儲けとかできるのに。
とか。
ん?2011年を繰り返すってことは毎年震災に見舞われておるわけか?
したらなんか多くの人命が救えそうだのう。
とか。
なんか色々考えてしまったのだぜw



>>532
おう!

つづく

551もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 07:17:01 ID:cpiHfa220
>>532
フヒヒ、そりゃ動かないわけがないのだぜw
おまいが色んなコトをポジティブに変えて行こうとしとるんだ、そりゃ宇宙だって動くのだぜw
っつーか宇宙とはそういうモノなわけだぜ。

あとは自分で自分を癒してやるコトだぜ。
アフターケアは万全だから、あとはビフォーの方だぜw
それでふと思い出したんだが、わし思い切りポノポノした日は必ずと言っていいほど
ながーくて重苦しい夢を見るんだぜ。
おまいの言う朝ネガほどのインパクトはないだろうが、かなりドンヨリとするのだぜw

というコトで、もしかしておまいも何か日常的に何かやってたりしてないだろうか?
とふと思ったので聞いておくのだぜw
じゃあまぁその好きな人に好きと言っとくがイイのだぜwwwww

552もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 08:01:08 ID:QcoJcLT20
俺も寝る前にポノポノしたら嫌な夢見てたなぁ

553もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 08:17:14 ID:RyLMy.v.0
>>552
ホントあれ不思議だよのぅ。
アイラブユーだけ言っててもなるんだぜぇ。
うむぅ。


あ、そうそう、さかもっちゃんのバシャール本愛好家のヤツよ、わしもその後読み進めたので
報告しとくのだぜw

確かに本筋とは違うさかもっちゃんの話でもなるほどな部分はあったのだぜw
で、交信の方法についてだが、あれバシャール2006に載ってた青写真云々の瞑想と
ほぼ同じなんだぜw?

という意味ではまだこのさかもっちゃんの方法では特に成果は出ていないのだが
2006の方法では以前艦長と話をしたコトがあるのだぜwww
って前にココに書いたかのう?
なんかお金を川とかに例えた話を聞いて自分じゃ思い付かねぇ例えなのですげぇなぁ
なんつってどこかに書き込んだ気がするんだが、内容まですっかり忘れておるのだぜwww
誰か覚えてたらどこに書いたか教えて欲しいのだぜw

というコトでもしかしたらわしもバシャールと交信できるかもしれんのだぜw
ただ……気になるのは作者が『ダリル氏のバシャールと自分が交信してるバシャールは
違うのかもしれません』ってオイオイ……。(´・ω・`;)
やはりタイトル的にはエササニ人と〜の方がわかりやすいのだぜw

…いやエササニ人なのかどうかも……

554もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 08:29:49 ID:QpntZ7wcO
>>534
ありがとうございます。419です。
自分が望んだなんて認めたくないんです。
百歩譲って『ないがしろにされた自分』が望んだ結果だとしたら、その後に『ザマアミロと言う自分』になるはずなんです。しかしそれは現実にならないのです。
成功を確信して荷物やスーツを新調し、ワクワク待ってたが駄目になったこともあります。
もし『自分が望んだと認める』から始めなければならないとしたら、とてもとても高いハードルです。

555もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 09:05:37 ID:pNiPNwLsO
>>547

信頼さん、その三時間後に福岡の天神にいましたよ俺(笑)。

556もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 09:56:39 ID:BKaJJHpg0
>>554
自分が望んだなんて認めなくてもいいんですよ!
自分に非が無かったと思うなら、許せない相手を好き放題頭の中で成敗しちゃえばいいんです。
親殺しの瞑想ってのを勧めてるおっさんもいるくらいですから(天外伺朗さん。著書出してます)

究極的にはアレもコレも関係ないんです。関係ないと思えば関係なくなるんです。
QpntZ7wcOさんが何を気にしていようが、そのままでアホみたいにハッピーになってもいいんです!
ちびまるこちゃんに出てくる山田くんのように・・・
・・・こんなこと、理屈では十分わかってるとは思いますが。
私はこうしたから→こうなった みたいな書き方をしていますが、それもほとんど意味はないです。
楽になったのは事実ですが。

お試しで、ぜんぜん効果を期待してない試供品を使う感覚で、理由もなく少しだけほっとしてみませんか?
その内に「ああ、これいいかも・・・」ってな気分になってくるかもしれません。
QpntZ7wcOさんには昨日よりも今日、少しだけでも楽になってもらいたいです。

えらそうなことばっか言ってすみません。しかもかなり意味不明だ(´Д`;)


>>539
エゴは生涯の伴侶のようにぴったり寄り添ってあれこれ話しかけてきますが、その内にお笑い芸人のように
感じる瞬間が来るかも・・・「そのネタ、もう飽きた」って。

>我が儘で、イヤなやつでも願い叶え放題な自己肯定激しい人
私もこういう人に小気味良さを感じてしまいます(笑)
負けん気もいい方向に発揮できれば、より良いものを創造できることもあるかもしれないけどな〜

557信頼:2012/09/24(月) 11:07:50 ID:piG95UGM0
>>548
うん、だからそれはその人の見解で、その人の自由なんですよ。
その人の認識であって貴方の認識ではない。
その人にとって辻褄が合って納得しているので、それは違うって言うのではなく、
それでOK。
その人が自分の認識に納得するような・・・あー矛盾しない認識方向に持って行くんではなくて、
あくまで自分が中心点です。

なので自分の力が周りの状況より上だって感じられた時に、それは感じられるんです。

あと、何々が起こる仕組みはどうでもいいですよ。
(・´з`・)いや実は私も知りたがりだったので知りたいってのは分かるんですがw
そこに焦点あててたら進みませんでしたので。

しかし何故それに私が気付けたかと言うと、ある時に昔話の鶴の恩返しがフッと浮かんだんですね、
覗かないでねって言う娘の約束を破って覗いてしまったが為に、娘が去り反物も出来ない状態になってしもた。
をを、これは意識的活動に当て嵌まるなと、ピキーンと感じてしまった訳ですよ。
なのでプロセスはどうでもいい、そうなるのだからって感覚なんですよね。

そうなる仕組みやプロセスを理解しなくても、そうなるのですよ。
前に誰かが言ってましたが、テレビのスイッチを入れれば画面が映りますが、
何故映るのかを知る必要はない、目的はテレビを見る事だから。

>>555
その時の天神はどうでした?
デモはまだやってましたか?

558もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 11:58:20 ID:pNiPNwLsO
眠っている間は、現実の意識をオフにできてるのに、目が覚めたら悩んでた自分へと器用に切り換えれる、このゲンキンさよ(^^)、さっきまで意識失って忘れてたくせに、何をヤブカラボウに!……とか思った事ありませんか(笑)。
それだけ、不足に気をとられてない瞬間があるという事ですね、実は。

108さんの理論はちょっと脇に置かせて頂き、一般的な思考で。

みんな(自分も)、いつか死ぬって知ってるのに、なんで毎日何かを得ようとしているのか、と考える時があります。
願望叶っても死ぬ。
叶わなくても死ぬ。
余命を宣告された人でも、その瞬間がいつかも解らないと思います。その逆も言えます。
みんな死とは背中合わせな瞬間の生を常に体験してるのに、いつも思い出さない。なんてポジティブ(笑)!!
ただでさえ、私達は死という最大の不足の舞台の上にいる(という錯覚?設定?)というなら、そこで更に不足を見ても意味がないと思います。

エゴを電気製品に例えるなら、炊飯器から、テレビから、携帯から、エアコンから、ゲームから、いろんな手段で私達の人生を刺激し、一緒に騒いでくれますが、私達はあくまで電源の方である。それを忘れなければよいと思います。
例えが振るわないですが(笑)、そんな感じです。

559もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 12:06:25 ID:pNiPNwLsO
>>555

デモは分からなかったですね…。その時は、どこで、何を食おうかという視点でしたので(笑)。

信頼さんが踏んだアスファルトを、俺も踏んだかも?と思うと不思議な感動♪す。

560もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 12:45:07 ID:L/wrlN.Y0
>>553
>さかもっちゃんのバシャール本愛好家のヤツよ

はい、私ですw
おお、2006のやり方と同じでしたか。そのお話は覚えていますよ。うろ覚えですがw

>…いやエササニ人なのかどうかも……

自分のハイヤーセルフというか潜在意識の声と対話しているのかな〜と思うことがあります。
本田氏との対談本でも、バシャール自身が「私はあなたたちのハイヤーセルフなのです」みたいに
言っていたよね。

561信頼:2012/09/24(月) 13:11:00 ID:piG95UGM0
>>558
そそ、死に対してボヤーとしてますが、
今から1分後にスッテンころりんと転んで頭打って死ぬかもしれないんですよね。
それなのに今この瞬間を感じる事より老後はどうなるんだろう、この先に病気がどうとかって心配をしていますよね。
先の心配ほど馬鹿馬鹿しいものはないですね!

>>559
どうもデモは3時出発みたいでしたね。
仕事で使うLEDネームプレートちゅーもんを探して、アプライドに向かってた所でして、
探している赤がどこも売り切れなのですねw
今日はヨドバシやビッグカメラを探してみよう!

562もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 14:26:01 ID:Cqjf9L8M0
>>557
信頼さん
今回は2つに整理して聞きます

1、信頼さんにとっては「集合意識」って結局どんなものなんでしょうか?
そしてそれは自分が望むように変わってくれるのをただ指をくわえて待つしかないものではなく、
自分1人の波動次第で簡単に変えられるものなんでしょうか?

2、集合意識がものを言うのは世界情勢など現実規模の大きい話ばかりなんでしょうか?
小さい現実規模の話でも集合意識が多いに関係してることって何かないのでしょうか?

563もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 16:14:45 ID:pNiPNwLsO
>>561
ありがとうございます。 私達に今できるのは、「今」という瞬間を生きる事ですね。今だけ…。なんて狭い………いーや、なんて広すぎる範囲なのでしょう(笑)。

564梅おにぎり:2012/09/24(月) 17:30:38 ID:pXFppFOQO
今日の阿部敏郎さんのブログ『いまここ』に書かれていた事はとても興味深いものでした。
阿部さんの考えによりますと、

・起こる事は全て決まっている
・みな、心の奥底では何が起こるか知っている
・そして、起こると知っているからこそそれを願う
・故に、何を願うかさえ決まっている

…これはバキュさんが言った、『達成されるからこそ願望が湧く』と同じ事だと思います。
エゴの感知出来ない領域であらかじめ起こる事が決まっているからこそ願望が湧く。
つまり、願望=実現なのでありましょう。

(-人-)

565もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 17:44:24 ID:S9SkI/sM0
起こることは全て決まっているってまるでカルヴァンの予定説みたいと思った
阿部さんブログ読んでないから違うかもだけど^^;

566もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 17:51:20 ID:pNiPNwLsO
>>564

こいつは興味深いです。
私も疑問でした。
「俺がこの願望を何故抱いたか、本当の理由は解らん。もし10年前のイギリスに生まれてたら、これを願望にしたいという発想すらなかろう」
「なぜ俺は大島優子より、板野友美がタイプなのか(笑)?」

不思議やったとです。

て、事ぁ。我々は「ザ・人類」というドキュメント映画のキャストにして、この世界の味見係として存在している?思考め含め、体験する事のみが目的だと?……。

567もぎりの名無しさん:2012/09/24(月) 19:56:00 ID:N5vTs4Mc0
なんだか良い感じだったから、もう色んなところの掲示板みても流されないで大丈夫だろうって見たら!
ものの見事に流されたwww
さーて。良い感じの時の感覚思いだして続けてこ。

568信頼:2012/09/24(月) 20:27:42 ID:piG95UGM0
>>562
1
今の私にとって「集合意識」とは、私全部であり、そしてどうでもいい(気にしない)もの。
自分が望むように変わってくれるのではなくて、自分が望むように変わるもの。
自分一人の波動ではなくて、自分一人が全体の波動だって事ですね。

貴方の言っている事と定義がまず違うのでこんな答えになりますね。


集合意識は全体全てに力をもっている。
なので全体が個を動かすし、個が全体を動かす。

昔これを聞いて意味が分からなかったのですが、
今聞いたらゾゾッてしますよ。
歌詞注目ね。

尾崎豊 − 卒業〜東京ドーム
http://www.youtube.com/watch?v=6TiL8003lCg&feature=related

こっちは別の意味の事を言っているね。

尾崎豊 − 僕が僕であるために('88東京ドーム)
http://www.youtube.com/watch?v=FF1l7mEQqig&feature=related

569もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 00:56:21 ID:ikuJ/XOU0
やっと何年もかけてわかったのに
やっぱり働きたくないのに働かなくちゃならない
アラサーなのに職歴がないから怖い
面接怖い
人が怖い
絶対責められる

毎日辛い

570もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 06:51:44 ID:ADztesUo0
>>569
そう思い込んでいるだけ。
脳みそが。あなたしかいない。

571もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 07:47:10 ID:svzwI27Q0
昨日の書き込みで、ポノポノで悪夢を見る方たちがいらっしゃるようですが、
ちょうど今読んでいる本に、いいことが書いてあったので投下。

「あんた最高だよ!愛している!ありがとう!」とアレンジして繰り返したら
その人には、魔法のように効果があったらしいです。
「あんた」の部分を自分の名前に変えてもいいようです。
私は「わたし最高だよ!愛している!ありがとう!」に変えて昨日から
やっています。効果があったら報告します。

572もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 09:46:25 ID:Cqjf9L8M0
>>568
信頼さん、どーも!

>自分が望むように変わってくれるのではなくて、自分が望むように変わるもの。

ん?この違いは何でしょう?

>自分一人の波動ではなくて、自分一人が全体の波動だって事ですね。

結局は自分の意識=集合意識なんですよね?

そして今、日本と中国が戦争になりそうなんて声をちらほら聞きますけど
結局、自分さえ中国に意識を向けなければ
日中戦争は起こらないんですよね?自分が主人公の現実においては

573もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 11:35:57 ID:SZJYoIPs0
心の中にどれだけザワザワしたものが湧いてきても、絶対に私は私なんだ、これが私だと言わんばかりにゾロ目が次々と出てくる。。

何があっても自分を信じれる。
エゴに巻き込まれそうになって心の中に何が湧こうが、私は常に私である。

巻き込まれる隙もないほど、ゾロ目を見る。

その度に信じる以外ないと、いえ、もう信じている

自分のすごさにエゴが負けて私ってすごいなと思わず言葉に出る

表面で何が湧こうと関係ない

奥から溢れ出てこようとする自分がいる

もう全部出ておいで

そんな今です







巻き込まれそうに

574もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 11:39:14 ID:LwEzOPm20
↑最後は消し忘れです、
スミマセン(^-^;

575信頼:2012/09/25(火) 12:04:48 ID:piG95UGM0
ここ最近ずーと眉間の辺りがジンジンしたりジワジワと蠢いているのを感じてます。
(`・ω・´)b ちょいと気持ちいい感覚w

>>569
職歴とは正社員で働いたと言う事でしょうか?
バイトやパートも仕事なんですよ。

人が恐いってのは人に良くみせなければならないって心の裏返し。
面接なんてただのゲームぐらいに思っておけばいいですよ!
何でも完璧に、間違ってはいけない、成功法で型にはまった一般的に言う常識から外れてはいけないとかは
ぜーんぶ嘘で勝手に自分でそう決めているだけで、何の根拠もない。
面接でやってはいけない100の事なんて本を読んだら、もうそれを記憶されてしまって一々照らし合わせる。
その本が正しいなんて事はないのにです。

(`・ω・´)b 乱暴な言い方すると、教科書なんてのは破る為にある、所詮誰かが勝手に決めた事です。

>>572
変わってくれるんじゃなくて、変わるんですよ?

そう、自分が集合意識です。
しかし自分で自分を集合意識としては見れない。
それは自分自身を自分の肉眼で見れないのと同じ。
なので現実は自分の心の投影などと言っているのですね。

日中戦争になる訳がないですよw
日中の経済的な結びつきは切り離せないレベルになっていますからね。
しかし中国が経済発展していると言っても中国全体からすれば数パーセントでしかないし、
地方は昔のままの貧乏。
その鬱憤晴らしにデモが起こっているんよ〜
つーか全部政治的な思惑で意図的にデモは起こされているんで、
真面目に考えると疲れるだけですよ!

もう国VS国の戦いではなくて、多国籍企業VS国になってますからね!

それよりも自分の意識との戦を終わらせませんか?
そうすれば誰も責める必要が無くなりますよ!

>>573
を、ザワザワに巻き込まれずに眺める事が出来るんですね!
そこに至るまでが長いw

576もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 17:29:42 ID:F72Hth220
人に嫌われるのが怖い
思い当たる観念殆ど見つけたと思うんだがまだ怖い
思い当たりそうな観念誰か教えてくれ

577もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 18:50:07 ID:2kFM2XrY0
>>576
たぶんそれはのぅ、そもそも立っている場所が何か違うんだぜ。
では問うが、なんで人に嫌われるのが怖いというコトをなんとかしようとしとるんだぜ?
わしだって人に嫌われてイイ気分になるわけがないし、誰だって嫌なもんだぜw

きっとそこには何か『おまいがしたいコト』があるわけだぜ?
でもそれが『人に嫌われるのが怖い』せいでできないでいるんだぜ?
だから『人に嫌われるのが怖い』のを克服しない限り『したいコトをしない』と
決め込んでいるんだぜ?

そう、この立ち位置がおかしいんだぜ。

578もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 19:30:57 ID:ImVGbdbE0
>>575

信頼さんこんばんは!

>ここ最近ずーと眉間の辺りがジンジンしたりジワジワと蠢いているのを感じてます。

私もぼーっとしてるとき眉間がジンジンしたりしますが、これ何なんですか?
左のこめかみもヒクヒクしたりします。
脳の神経が死につつあるのかもしれませんな(笑)

信頼さんは瞑想もされてますよね。
変な事聞くのですが、瞑想がある程度深まると体の中をエネルギー?気?とかが駆け巡って、
体がピクピクなったりもします。
それは集中して感じようとすればするほど強くなります。
他の呼吸とかに注意してるとおさまります。
感じる方も感じない方もどっちもしばらくやったみたのですが、
まぁあまり変わりません(笑)
信頼さんはどうされてますか?

579もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 20:20:01 ID:Ad1TP5OU0
>>551
>フヒヒ、そりゃ動かないわけがないのだぜw
マジでそう思えてきました。。。現実が後ろからついてくる感じ。

>>451でだぜさんに
>実は小出しにしとけば感情を抑圧せんでも穏やかさ保てるんではなかろうか?
と言われたけど、そこでつまづいてると思います。
嫌味言われても、嫌な顔すらできない。相手に攻撃することが一切できなくて、
弁解もできず(多分したくない)全部自分が悪いですで終わらせてるんで。
生育歴がマズくて自己肯定が出来ないのと、元々頭の回転が遅くて失敗やミスが多いので、
自分が悪くて当然というか。。。あと、自分を守ることに抵抗があります。
潔くシネ!!みたいなプライドの高さみたいなのもある気がする。
濡れ衣でも全部謝ってしまって。他人同士が揉めたり言い争ってるの見るだけで、精神的に不安定になるんで。
で、自分をサンドバックにして自分でボコボコにするとスッキリする。
で、感情が発散される=快で、現実が動くちゅーことのようです。

断言法とかで好きな人に感謝の気持ちを綴ってて、わーっと感謝が溢れて泣いて
も動いたり、朝ネガ止まったりそういうパターンもあります。
でも、感謝や感動とかではすり替えられない何かの攻撃的感情(怒りとか?)を溜め込んでしまってます。

感情の扱いについては、画家さんがよく触れられてる感じなんで、画家さんのまとめを
見て色々やってるんですが、
画家さんのは、内部処理的な対処が多い?気がして、それも効果あるんですが、
私の場合、表現する、顕在化させることで初めてその感情を自分で認められて受け入れたってことに
なるようで。なんでそうなのかがわからんです。
だぜさんにの提案みたいに、ボクシング的なことに向けてみようかな。

すみません、ちょっと続く。

580もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 20:22:48 ID:2kFM2XrY0
おう、つづけ。

581もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 20:50:37 ID:Ad1TP5OU0
>>579 続き

>それでふと思い出したんだが、わし思い切りポノポノした日は必ずと言っていいほど
ながーくて重苦しい夢を見るんだぜ。

私はポノは、もうどういう対処も自分の意思で出来ないくらい状態悪い時しかしないんですが
(唱えるだけでいいので)
朝ネガ、悪夢の悪くなる時って、確実に昼間に原因があります。昼間に何かトラブルがあったり、
酷く自分を抑えたりすると、確実に出てくるし、重いです。
そういう意味では、ポノるような状況があると悪夢やらで苦しむつーのはあるかも。
あと、前にだぜさんに指摘された、昼間元気そうにやってても、無意識に四六時中自分を
責めてるって話。あれ、有ると思いました。

もう一つは、酷いトラウマ体験的なものを抱えてる場合です。一種のPTSDの症状かな?
と思うんですが、これはかなり重い朝ネガ悪夢になり、しかも続いてしまうようです。
私もPTSD診断降りてるんで、これがそもそものキッカケだろうなと。。。

>もしかしておまいも何か日常的に何かやってたりしてないだろうか?
とふと思ったので聞いておくのだぜw
もう習慣的になってるメソッド系は、何もしてないんですけどねー。
私の場合、やっぱり、感情なり自分なりを抑圧してることと、ちょっと気を許すと
絶望しちゃうことですかねw ←これはできる限り「ウソだ!!」とその都度修正してますけど。
だぜさんの「無駄はない」って言葉を繰り返し思い出してます。

で、昨日、また激しい爆発して、アザだらけなんですが、本日また仕事関係で
新たな展開がw 現実動くたびに傷だらけってどうなんだwww
で、引き寄せ的にこれは、やっぱ間違えてる引き寄せですよねー。。。

582もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 20:54:14 ID:Ad1TP5OU0
>>580
おわwwwwだぜさんいたのかw

583もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 21:39:36 ID:Cqjf9L8M0
>>575
信頼さん、どーも!

では日中戦争から話を変えます
もうすぐ日本のあちこちに大地震が来るであろうという報道がしばしばあるのは
信頼さんも知ってますよね
そして未来が見えるという人で「もうすぐ日本全土を揺るがす大地震が起こって
日本が滅び行く光景が見えた」なんて人もいるようです

こんなのも
自分さえそこに意識を向けなければ現実化せずに済むわけですよね?
自分が集合意識なら当然

584もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 21:41:08 ID:0QidKGtQ0
あ、だぜ氏こんばんは。バシャールとの交信を楽しんでいる者ですw
今日バシャールに教えてもらった自己暗示法を試したら、貧困意識が消えて、過去の嫌なことを思い出しても
心が平安なままになったよ。
布団に横たわって深呼吸して心を静かにして、そのまま寝ることが出来そうなくらい落ち着いたら、「豊かさ・
平静・幸せ」というように良い意味の単語を自分に言い聞かせる、というもの。

585もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 21:55:36 ID:zoMutegA0
>>582
おう、傷だらけの天使よw
もうホントあと紙一枚ぐらいのわずかなコトで自分を傷つけなくてもよくなるのだぜw

んでとりあえず思ったのはだ、おまいはなんかこう……『こう』と決めたらこうなのだ
みたいななんつーか頑固さというか、何か自分で作った定義を確信しちまってるフシがある気がするんだぜ。

生育歴がマズいと自己肯定できないって?
誰が決めたんだろうかw?
そう、おまいだぜw!

ぜーんぶ中立なんだぜ。
もちろんおまいの生育歴は多数決を取ったら誰もがネガティブなモノだというかもしれん。
だがそれを『どう使うか』はおまいが決めるコトができるモノなのだぜ。
つまりな、そのせいで『自己肯定できない』という風に使えば、その生育歴はもちろん
ネガティブなモノになるんだぜ。
だがな、ポジティブに使う方法もあるんだぜ。

あ、ポジティブにと言ってもだ、これ世間一般的に言うポジティブさとはちょと違う風に
受け止めておくとイイんだぜ。
ポジティブにと言っても必ずしもいつも明るくニコニコ元気で前向きに云々……みたいに捉えると、
逆に『ポジティブさ』というモノをネガティブに感じるコトも出てきてしまうんだぜw
なぜならばだ。
この『ポジティブさ』というモノも実はそれ自体が中立だったりするからなのだぜwww

ヘンな言い方をするとだ、『自己否定するポジティブさ』とか『自己否定しないネガティブさ』
みたいなもんがあるってコトなわけだぜw
だからあまり『ポジティブ』というコトバ自体にとらわれては欲しくないわけなんだが、
まぁ要するにおまいをおまいの望む方向に推し進めるモノをポジティブなモノ、ぐらいに
捉えておけばイイと思うのだぜw

で、とりあえず今日はココまでにして続きはまた明日だぜw
今夜はイイ夢見るんだぜw
わしが何かパワーを送っておくのだぜwww
※壮絶な悪夢をみても責任は取らないのであしからずだぜwww

586もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 22:00:09 ID:zoMutegA0
>>584
ほほう、なんかホント羨ましいのだぜぇw
なかなかこう静かな一人の時間が取れなくてのぅ。。
いや、あっても別のコトに使っちまってるだけなんだがwww

しかしなんかメッセージもらってるコトを普通に語っておるが、わしだったらもう
興奮しちゃってあれやこれやと聞いたり話して回ったりなんだりしそうで……
……む、だから交信できんのか(´・ω・`;)

587 葵光:2012/09/25(火) 22:21:52 ID:hyUWU3Po0
>>575 信頼さん
>>578さん

>ここ最近ずーと眉間の辺りがジンジンしたりジワジワと蠢いているのを感じてます。

おおおおスゴイ〜〜〜もしかして、第三の目(サードアイ・アジナーチャクラ)の開眼かも^-^
以下ご参考までに^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第三の目が活性化してくると…
眉間のあたりを指で圧されている感覚、くすぐったかったり、ぴくぴく痙攣したり、今までになかった皮膚感覚がでてきたら、まちがいなく第三の目が開きつつあります。そのうち目を閉じていても白い光が見えたり、鮮やかな光の粒子がくるくる回るのが見られるようになります。
       
第三の目の限りない能力とは…
エスパーカードの透視ができるようになったぐらいで喜んじゃいけません。上には上の段階があるんです。そのプロセスをご紹介します。
(参考:「気が癒す」集英社)

1 天眼通
開封されていない手紙、ドアの向こうの出来事、地球の反対側の出来事まで見えるようになります。この段階で見えるのは、テレビのような2次元的な映像です。

2 慧眼通
 ・「多眼」が開くと、物体を一度に多方面から立体把握できるようになります。また体の中のすみずみまで内視できます。
 ・「析眼」が開くと、見ると同時に、見た対象物の本質的な情報をキャッチします。
 ・「追眼」が開くと、前世の出来事や風景を見るようになります。
 ・「予眼」が開くと、未来の出来事が見えるようになります。

3  法眼通
見るだけで、何かに作用することができるようになります。
たとえば、スプーンを見ただけで曲げたり、物を見るだけで移動することもでき、 患者を見ただけで病気治療ができます。

4 佛眼通
法眼は見ることで物事をコントロールしますが、佛眼が開くと見なくてもよくなります。その人がいるだけで、自動的に病人は治癒でき、不幸なカルマが解消されます。

ttp://mahalo.chu.jp/COSMIC/essay/third_eye.htm
ttp://www2.wbs.ne.jp/~foryou/soul/soul36.html
ttp://ameblo.jp/shin-mizui/entry-10234329545.html

588もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 22:29:16 ID:EdVEFN9w0
>>575
バイトしてたよ
学生だって出来るよ
正社員になると責任背負うし怒られるし、すごくくたびれる気がする


>>577
克服すべきことは何もない?
自分が条件無しで全て叶えられたら、自分だけでなく全ての人が叶えられるね

589もぎりの名無しさん:2012/09/25(火) 23:11:31 ID:BKaJJHpg0
>>584
あなたがあまりにも楽しそうだから自分も本買ってしまったw

>>587
葵光さんいつも興味深い話をありがとうございます。
自分もたまに眉間に違和感感じるけど、それかどうかは謎だなぁ・・・

590578:2012/09/26(水) 00:25:41 ID:ImVGbdbE0
>>587
葵光さん、レスありがとうございます。

>おおおおスゴイ〜〜〜もしかして、第三の目(サードアイ・アジナーチャクラ)の開眼かも^-^
>上には上の段階があるんです。そのプロセスをご紹介します。

えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)
そんな大きなエサつられても(笑)
薄々そんな感じかも、とか思ってましたが
私は未だかつて霊能力、超能力なんかとは全く縁がないのですよ。
ヘミシンクも2,3年やりましたが、な〜〜〜〜〜〜〜〜んもありませんでしたw
天外伺郎さんの瞑想のやり方(丹田に白い光のボールをイメージして、それを「ソーハム」とか言いながら、
背骨を通して頭頂から宇宙へ放つ感じ)が大変参考になりました。

葵光さんも結構瞑想されてるようですが、そんな感覚ありませんか?
あと、>>578でも書いてますが、
エネルギー?気?の動きについて何かアドバイスがあればお願いします。

591もぎりの名無しさん:2012/09/26(水) 00:49:23 ID:0QidKGtQ0
>>586
バシャールと交信すると言っても、別に声が聞こえてくるとかではないんだよ。ただイメージの中で
自然と浮かんでくるバシャールに会って、こちらから質問して、自然と脳内に浮かんでくる返答を
受け取る、というだけ。
だから再三言うように、これは本当は自分の潜在意識との対話かもしれないわけね。本田氏との対談
では、バシャール自身が「私はあなたがたのハイヤーセルフです」という風に言っているわけだけどね。

592信頼:2012/09/26(水) 06:16:21 ID:piG95UGM0
>>578
眉間のジンジンは葵光さんが説明してくれている通りだと思います。
第三の目の開眼が近いのかも!

瞑想はしばらくしていないですね〜
今は体に邪気(ストレス)が溜まってきてるなぁ〜って時にする程度です。
一度瞑想中に青白い空間に入った事がありましたが、あれは何だったんだろう?
その時に体の感覚が消えていて不思議な感覚でしたね〜

私の瞑想のやり方は思考を止めるだけですね。
この思考を止めるってのがみんな難しいと言うのですが、
ある時に何故か出来るようになりました。
今じゃ何でこんな簡単な事が出来ないのだろうとw

知り合いや同僚にも聞いてみたのですが、
やっぱり頭の中のおしゃべりが止まらないそうです。

ただ思考を止めるだけなのに・・・

気は手から出てるのが見えますね!
湯気のような陽炎のような透明な空気の揺らぎ?みたいな感じです。
でも気が見えたからと言って何が出来る訳でもないですがw

>>583
ん〜地震が来ると色々と言われていますね!
来るなら来ればいい、来るもの拒まずって感じです。
死んだらその時さぁ〜って感じで恐れや不安は無いんですねこれがw

やはり法則性みたいのはあるのは確かですね。
やはり意識を向けたものが現実化してくるみたいです!
現実化する感覚はスパっと現実化ではなく、じわ〜んと現実化って感じですね。
バシャールの言っている3日ぐらいって感じでしょう。

>>587
葵光さん。
眉間を押されている感覚もありますね〜
目を閉じて白い光はもう頻繁に見てますが、光の粒子が回るのはう〜んあれがそうかなぁ〜

593もぎりの名無しさん:2012/09/26(水) 07:17:42 ID:OeUtc5bo0
>>591
まぁそれにしたって自分でも思ってもみないようなアイディアを自分で出すという体験は
なかなかに楽しいもんだぜw?
昨夜もチャレンジしてみたんだがあっという間に寝ちまったのだぜwww


>588
む?
何を言っとるのかよくわからんのだがもちろん全ての人はその人にとっての最高の
願望を叶え幸せになれるんだぜ?

で、克服って何だろうか?
思わず辞書を引いてしまったのだぜw


こく‐ふく【克服】国語
[名](スル)努力して困難にうちかつこと。「病を―する」


克服すべきコトがあるかどうかと言えば、それはおまいがこれからも努力して打ち勝ちたいのか、
それとも努力なしに困難そのものを消してしまいたいのか、つまりおまい次第だというコトだぜw

別に克服や努力というモノを否定はしないのだぜ。
それはそれで素晴らしいもんだぜ。
だがもう努力なしにスムーズに進んでしまってもイイ頃合いなんじゃないだろうか?
それともそんなのズルい、努力して事を成さねば意味がない、なんて感じるだろうか?

594もぎりの名無しさん:2012/09/26(水) 07:45:36 ID:OeUtc5bo0
>>579
というコトで、バシャールと交信しようとイメージングしながら寝たらこれまた長い長い
悪夢というか、なんかイタズラというかイジメを受けているような夢をみたわしが登場だぜw

なんかよぅ、小学生ぐらいで広い教室にいて、よく思い出せないのだが数人に嫌がらせされとるのだぜ。
で、図工の時間になって水彩画を描くコトになって、みんな鉛筆で下書きを始めるのだが
わしは紙がないのだぜ。
そして絵が描きたいのに延々と邪魔をされた末に提出の時間に。
みんな並んで先生に渡しておるのだが、列の後ろでわしは企んだね。
連中の悪事を先生に言いつけて彼らを悪者にしよう、と。
そしてあと何人かで自分の番だというところで前を見たら、なんと先生が消えとるのだぜwww
わしはイジメられた鬱憤を晴らす場がなくなってしまったのだぜ。
仕方なく帰ろうとしていたらいじめっ子の中の一人である大柄な女子が一人のでいて
またなんやかんやとちょっかいを出してきたので、わしは投げ飛ばしてやったのだぜw!
すると女子はあんたこんなコトしてタダで済むと思うな、先生に言いつけてやる的なコトを言うので
そこでまた黒いわしが顔を出してこう言ったね。
『ククク…果たして皆はおまいとわしのどちらを信用するだろうかね?』と。。。


以上、わしの夢の抜粋をお届けしたが、起きた時にイジメられて重苦しい夢を見たな、
と思ったのと同時にそこに垣間見えた自分の黒い部分がなんともおかしかったのだぜw

これな、ストーリーの書き手が自分だとして、先にこの黒いセリフを吐く結末から
書き出してみたとするんだぜ。
するとどうなるだろうか?


……ああ、言いたいコトがわからんかw
つまりな、もし先に結論を書いたとしたら、ストーリーは後から帳尻を合わせるように
作られていくわけだぜ。
この黒いセリフを自分に吐かせるには、クラスには周りから信用されていない連中が
必要となり、またその連中を自分が投げ飛ばす理由、つまりイジメも必要になるわけだぜ。

で、わしらは普通ストーリーは時間順に起きてきて、今は過去の結果である、というような
考え方をするわけだが、時間が幻想だとしたら、『今』しかないのだとしたら、
ストーリーは上に書いたように作られていくんではないだろうかのぅ?
求める結末(願望)から過去も含めたストーリーが辻褄を合わせていくわけだぜ。

さーて、前置きが長くなりすぎたが、何が言いたいかというと過去というモノは
ものすごく強固で変え難いモノだと思い込みがちであるが、実は思っているほど固くなく、
それどころか実はとても不安定でコロコロ変わりやすいモノなのだぜ。
じゃあなんでそれがいつもいつも自分に重くのしかかっているのかと言えばだ、
溶けかけた雪だるまに毎日毎日せっせと雪を補充して溶けないようにしとるからなんだぜ。


まずは現実を溶かせ(´・ω・`)9m

595もぎりの名無しさん:2012/09/26(水) 07:59:53 ID:OeUtc5bo0
>>579
で、ボクシング的なコトをやってみようかなと思ったのなら即実行するのだぜw!
帰りにスポーツジムとかに体験入会してくるがイイのだぜ!
それでもし何らかの効果が出ればそれはそれでよし、無くても無いとわかるからよし、
それにとりあえず健康だの美容だの肉体的な効果が得られるコトは間違いないし、
ついでにもしかしたら出会いもあるかもしれないから一石で何鳥にもなるのだぜw

ただ。
先に話の腰を折るようでアレなんだが、仮にそれで効果があったとしても、これは解消法であって
根本的な解決策ではないわけだぜ。
つまりゴミ問題で新たな焼却施設を作るようなもんで、ゴミが増え続けていったら
いつしか処理能力を超えてしまうコトもあるわけだぜ。
つまりもっとECOすればイイわけだぜw
そもそもゴミを出さないようにしたり、今までゴミだと思っていたモノもリサイクルして
新たなモノに生まれ変わったりできるわけだぜw

つーコトでまぁなんとなく想像はできるが次回はそのゴミ問題をクローズアップだぜw

596 葵光:2012/09/26(水) 08:34:56 ID:rJOWvpBI0
>>589さん
♪(〃^-^)/♪ドモ・・・NTTドモドモ♪

>自分もたまに眉間に違和感感じるけど、それかどうかは謎だなぁ・・・

もしかしてサードアイが...かも^^


>>590
578さん

>天外伺郎さんの瞑想のやり方(丹田に白い光のボールをイメージして、それを「ソーハム」とか言いながら、
背骨を通して頭頂から宇宙へ放つ感じ)が大変参考になりました。

自分も天外伺郎さんは本屋さんで何度か見ました、白い光のボールは色々
応用ができるみたいで、面白いですね^^

瞑想に関しては基本は信頼さんのおっしゃるようにやはり「思考停止」ですね。
それと自然に呼吸もゆっくり穏やかになってきます。
気のめぐりも良くなってくるのでしょうね,

>>578
>変な事聞くのですが、瞑想がある程度深まると体の中をエネルギー?気?とかが駆け巡って、
体がピクピクなったりもします。

これについては気功の小周天なんかも参考になるかもですよ^^


>>592
信頼さん

>眉間を押されている感覚もありますね〜
目を閉じて白い光はもう頻繁に見てますが、光の粒子が回るのはう〜んあれがそうかなぁ〜

おおおお〜〜〜素晴らしい!
もうほとんどサードアイ開眼ですね^-^

597もぎりの名無しさん:2012/09/26(水) 08:45:43 ID:QpntZ7wcO
>>588
無条件で叶えばいいよね。巷は条件だらけ(学歴・年齢・資格など)
例えば、パートから社長になった人の話とか聞くと、「特別なんだろうなあ」と思ってしまう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板