したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十九幕】

168もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 13:23:49 ID:1RcsE9/s0
だぜ氏
自分の気持ちに素直でありたいんだが、例えば
「あいつむかつく」→「シネ、もしくは消えろ」
の「シネ、もしくは消えろ」は余計だよね?
前に108氏が相手の不幸=自分の幸せは効率的でないといってたけど、どうしてもできないんだが

169164:2012/09/04(火) 16:58:35 ID:svzwI27Q0
葵光さん
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
自分が宇宙と一体になった気分というのは、さぞかし気分いいでしょうね。
私は、気分いいどころか、昨日は怖くなりました。
タイマーをかけてやっているのですが、「退屈ー」と雑念が浮いてくるのを眺めているうちに
「死んだら、こんな暗くて退屈な世界が続くのか?」と強烈に不安になりました。
パニックを起こしそうになったというか。
葵光さんのおっしゃるように、体調の問題かもしれませんね。
昨日は体調が悪かったので。
しかし、瞑想中、時間がないとは、たまげましたw

170もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 18:12:23 ID:ESeCKv/Q0
>>169
瞑想いいですね!
私はタイマーは使わず、適当に調子のいいときは小一時間くらいやってます。
そんなときは全く思考も時間の観念もなくなります。
宇宙との一体感は味わった事はないですが、気持ちがいいですよ。
気長に続けられることをおすすめします。

171もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:05:04 ID:874uJlCM0
>>168
フハハwww
よろしい、ではまずおまいの観念からほじくり出すとするのだぜww

「シネ、もしくは消えろ」

これはおまいのどんな観念が元になって出てくるんだと思うだろうか?
まぁ裏とかかかなくてイイので差し当たり思いついたコトでも書いてみるんだぜw

172もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:25:16 ID:UQhDVFo.0
>>171
邪魔される、馬鹿にされる、かなぁ
私の気分を害するから消えろかな

173もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:37:22 ID:874uJlCM0
>>172
ふむふむ、早速のレスをサンキューだぜw

では続けて聞くが、

その1
馬鹿にされるとなぜ気分を害してしまうのだろうか?

その2
馬鹿にされても気分を害さないケースというのはあるだろうか?(自分のコトじゃなくてもok)

その3
馬鹿にされたくないのだろうか。
馬鹿にされても気分を害さないようになりたいのだろうか。


(´・ω・`)b ちょと詰め込みすぎたか。

174もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:42:00 ID:z67s1bUw0
だぜ氏キター!
バシャールのどの本を買うかをお尋ねした者ですが、結局古書店で、300円で売っていた本田氏との対談本の新書版
を買いました。そこでは、あまり古くない本は大抵、定価の半額なのですが、その本だけはきれいな本なのに半額以下の
値段でした。なんとなく気になったので買いました。信頼氏が言っていた、なんらかの導きみたいなものですね、きっと。

175もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 19:43:38 ID:WGbsgt3o0
>>173
その1
人をバカにするようなバカにバカにされるような存在である自分がムカつく

その2
自分がそいつらより、圧倒的に社会的に認められてたらムカつかないかも
妬みか、雑魚がと思う

その3
う〜ん、どっちもだな

176もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:18:13 ID:z67s1bUw0
バシャールと本田氏の対談本では、ここのところが実に参考になったな。

「許すからといって、相手の好意をよしとするわけでも、その行為に対する相手の責任がなくなるわけでも
ありません」
「誰かにネガティブな行動をとる人がいるとします。(中略)その人は壊れたティーポットと同じです。その
『壊れたティーポット』とやりとりをするとき、あなたは手を切るかもしれません。しかし、それはあなたのせい
ではないのです。『壊れたティーポットに触れると、ときどき手を切る』というだけの話です」

素晴らしく良い考えだと思う。

177もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:24:27 ID:VZnyKP8E0
今にあるは心地良いけどオナニー後でみたいでつまらない
エゴに乗っかって腹立つやつを批判しまくって相手を不快な気分にさせてる時はオナニー中並みに心地いいけどやり返されたらすごく気分が悪い
とりあえず心地いい理由については自分が有力に感じられるとか色々見つけたけど全然止められそうにないな、楽しいから

どうすりゃええの?
結構マジな質問なんだが

178もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:28:53 ID:z67s1bUw0
ノートに悪口や批判を吐き出すという手があると思います。それなら誰にもやり返されません。
ノートに自分のネガティブを吐き出すという方法は、海原純子さんという精神科医もお薦めの
方法です。他にも、スピリチュアル系の女性で同じようなことを薦めている人がいますね。

179もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:40:24 ID:z67s1bUw0
>>176を一部訂正。

×相手の好意をよしとするわけでも
○相手の行為をよしとするわけでも

180もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:53:43 ID:VZnyKP8E0
>>178
それじゃあダメなんだ
相手が不快にならないと満たされない、有力さを感じられないんだ。そう条件づけしてるし

181もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 20:59:38 ID:z67s1bUw0
>>180
そうですか。余計なことを言ったようで申し訳ありません。VZnyKP8E0さんのお好きなようになされば
いいと思います。

182もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 21:37:11 ID:lxnJsE820
なんで引き寄せできないんだろう。
オーディション受かったけど、高額学費払わなきゃだよ。うちにはそんな金ない。
もう25なのに、彼氏も金も夢も叶わない。なんで?引き寄せだけが支えなのに。なんで私は恵まれないの?派遣はきられるしなんで、助けてよ

183169:2012/09/04(火) 22:07:43 ID:svzwI27Q0
>>170
>そんなときは全く思考も時間の観念もなくなります。
すごいですね。思考はともかく、時間の観念がなくなる世界というのは、
非常に興味があります。想像しただけでワクワクです。

映画の「食べて、祈って、恋をして」で、あの突然やってくる瞑想成功体験に
あこがれているんです。
映画ではわかりにくかったけれど、あそこ、原作の方は素晴らしい描写なんですよ。
原作者の実話らしくて。

まあ、地道に続けます。

184もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 22:37:58 ID:S9SkI/sM0
>>160
SMさんって、歴代ネーミングで最高傑作かもw

2説合体展開おもしろいです。
国全体を動かすようなことも1人の決定でできる、その可能性はあるのじゃないかな。
この世界がホログラム構造なら、自分が変われば、自分の相似形である全宇宙(現実)が変わるはずなので。

全世界が変わるということでは、私はむしろ小さい引き寄せで驚いています。
国全体が動くということと意味あいがぜんぜん違うことでですが。

実践していると、コーヒー1杯みたいな身近な引き寄せの実現にすら、
全世界の(過去や未来も)総入れ替えが起こっているとしか考えられないことが度々あるんです。

ホログラフィック論からは当たり前の帰結かもしれませんが、直にに経験するとインパクトが違います。
コーヒー1杯の引き寄せに、宇宙の奥深い神秘に触れたような気がしています。

しかし、一番驚いたことは、実はわたしも腎に興味をもちはじめて、
「腎をさすると100%健康になる」というツボの本をお取り寄せしていたところ。シンクロです…

185もぎりの名無しさん:2012/09/04(火) 23:23:27 ID:PMC/XIdA0
>>180
ヌゲーわかる

186信頼:2012/09/05(水) 07:33:27 ID:jNv72MeM0
しかし不思議、ここしばらく退屈って感覚を感じた事が無い。
たぶんすぐに瞑想状態になるからかなw

>>166
>とりあえず自分と他人は別とした場合、
>自分1人がそうなると信じてれば十分じゃないんですかね?

信じる度合いだと思います!

898の人は明らかに他人とは違う能力を引き出していますよ!
思い込みが激しいって言ってますよね?
つまり、何々に「なる」って能力が凄いのだと思いますよ!

「なる」をイメージしている時に疑念など入る余地もないほどに。
信じる力が強いんですよ。

>>177
わ〜お、劣等感ですね!
自分にどんな劣等感があるのかを見つければ、それで終わりです。
殆どそれで解決しますよ〜
何故腹が立つのか?その理由を探っていけば解明されますよ!

187もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 07:36:07 ID:8q0VqWu20
>>182
なんで自分だけ恵まれないの?という問いでは宇宙は自分だけ恵まれない理由を
見せてくれるだけなんだぜ。
そしてその姿勢は自己を極端に矮小化しているようで、実は非常に横柄な態度なのだ、
とバシャールらも言っておるのだぜ。
『この宇宙で自分だけが特別だ』という意味においてな(´・ω・`)b

>>177
やめたいんだろうか?
やめたいとしたらなぜやめたいんだろうか?

>>175
その1
それはつまり自分で自分をバカにしているというコトだろうか?

その2
それはつまり今の自分には社会的に認められるというコトが欠乏しているというコトだろうか?

その3
その両方だというコトは、その1その2をまとめて、自分がバカにされないためには
社会的に認められる必要がある、と信じているというコトだろうか?
言い方を変えると社会的に認められていないヤツはバカにされても当然だし、
実際に人間としての価値がないと信じているというコトだろうか?

そして>176のレスについてはどう思うだろうか?

188もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 07:43:07 ID:8q0VqWu20
>>174
ちなみに未来はえらべるが発売されてしばらくしてからauのキャッチコピーが
『未来はえらべる』になって笑ったのは記憶にあたらしいのだぜwww
田中社長もバシャール読んでたりしてな(´・ω・`)

189182:2012/09/05(水) 07:45:20 ID:lxnJsE820
>>187
どこが横暴なんだよ(ToT)
私は自分のために願いを叶えたいだけなのに
金ないからなかなか外にいけないよ

190もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 08:08:32 ID:8q0VqWu20
>>189
そうだろ?不思議だろ?
こんなにも自分を卑下してるってのになんでそんなコト言われにゃならんのか理解不能だろぅ?

……というコトはだ。
宇宙の仕組みが間違ってるか、もしくはおまいの理解が間違っていたのだぜ。
(´・ω・`)b ココガポインヨ

まぁ大きな意味ではおまいは『間違う』というコトは決してあり得ないんだがな。
(´・ω・`)b ココモポインヨ

なぜならちゃんとおまいの思ってる通りにコトは運んでいるからだぜ。
『どうしてアタシだけが!』←コレが。

なんのオーディションかはわからんが、おまいの家に金がなくても他のどこかから
ポンとやってくるコトだってあるんだぜ。
それどころか街を歩いてたらふいにスカウトされるコトだってあるんだぜ。
そんな可能性も『アタシだけがぁぁあ!』の信念が全部ふいにしてしまうんだぜ。

で、何のオーディションなんだろうか?

191もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 08:14:10 ID:svzwI27Q0
>>184 SMさん
シンクロが起こったということは、何か得られるものがあるのかも。
もうちょっと、おつきあいください。

>実践していると、コーヒー1杯みたいな身近な引き寄せの実現にすら、
>全世界の(過去や未来も)総入れ替えが起こっているとしか考えられないことが度々あるんです。

アマゾンの蝶を羽ばたかせるために、カリフォルニアで竜巻が起こる的なことが起こるんですね?
コーヒー一杯の引き寄せで、総入れ替えが起こるということは、引き寄せというのは不自然な
ことなんだ、というのがよくわかります。過去未来現在の調和が崩れるんでしょうね。
しかし、ここで疑問。
コーヒーを引き寄せる場合は、家や会社にいれば、自分で入れるか入れてもらうかすればよいし、
外出先ではスタバやマックにいくと思います。お金で買えるもので、超高額でないものは買えば済むので、
引き寄せても、あまり不自然なことは起こしにくいと思いますがどうなんでしょう。
何か、特別な引き寄せ方を使っているのですか?

私自身の引き寄せ成功経験では、「マネーゲームからの脱出」の「他人はハリウッド映画で俳優が演じる
役割と同じ」というのを実感することが多いです。
その役割のためだけにひょっこり現れ消えていくキャラが出てきます。

192182:2012/09/05(水) 08:37:33 ID:lxnJsE820
>>190
え?私自分を卑下してる?
この私がなんで!て感じなのに

あとスカウトならされたことあるよ。金とるスカウト詐欺だったけど!

オーディションは濁して書くけどモデルオーディション。でも本当は声優になりたいんだ。でも声優オーディションは学校いってならわないとなかなか受からないし年齢制限あるしで難しい
だから簡単に横暴できるモデルオーディションをうけてそこから声優科に無料ではいって勉強したかった。

年齢ギリギリだし早く叶えたいよ。あと彼氏ほしい。

193もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 08:55:40 ID:8q0VqWu20
>>192
(´・ω・`)………。

なんか矛盾しとるように聞こえるんだぜw
『この素晴らしいアタシが何で!?』なのだったらやっぱりある意味最初に言ったような
横柄な態度ではないんだろうかw?
いやまぁじゃあそこはさておき、あとはその強烈な金欠という欠乏感だのぅ。
しかしなんでそんなに金が無いんだぜ?

194もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 08:58:35 ID:8q0VqWu20
>>192
あ、忘れてた。

今日はイイ一日になるんだぜw

195182:2012/09/05(水) 09:10:45 ID:lxnJsE820
>>193
素晴らしい私がなんで?て横暴じゃないの?自分の価値を認めたいだけだよ。
あとお金ないのはうちが母子家庭だからなのと、こないだ派遣きられたから。
引き寄せがあるなら、金引き寄せたい。
この私がなんで好きなこといがいで働かなきゃならないの?とは思う

196もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 09:21:50 ID:svzwI27Q0
横ですが、193さんは「横柄」と言っていますが、
195さんは「横暴」と受け取っています。
この辺にすれ違いがあるのでは。
195さんは、決して「横暴」ではないと思います。

197もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 09:33:43 ID:XZE58icEO
横ですが。
わかります。どちらも。
なんで自分ばっか、うまくいかないんだろって気持ちになりますよね。

いろんな事で当てはまりますが、…だから…だっていうのって観念の現れですよね。

選ばれた自分だけに、イイコトも良くない事も起こる。その自分だけってところが横柄って事かなぁ。

すいません、私見でした。
ダゼさん、昨日もいい日でした。エッチ系でしたが。今日ももっとです。
通勤時に周りに美人多かったし、ハンバーガーショップで座れば、前に美人が。しかも良い眺め(^O^)

198182:2012/09/05(水) 09:59:32 ID:lxnJsE820
横暴と読んでました、、、。
自分でも気づかずそういう態度なのかな。
横暴でもなんでも引き寄せ上手くいって幸せならいいのになあ。
なんでこの私が!を観察してみると、つねにそう思ってるのがわかった。

199 葵光:2012/09/05(水) 10:05:38 ID:TQNuSwPk0


       ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l   <おい、おまいら
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   やる気あんのか?
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   ぼくちん; やる気はないですが、
       /,          |
      (_/                          なる気は,ありますです^-^|
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'

200もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 11:23:05 ID:JixYNxpA0
>>187
その1、その2はそうだと思うよ
その3はね、社会的に認められてたらそりゃいいけど、特に何もなくても可愛がられる人も凄いと思うよ
あー、でもそれって社会的に認められてるね

176のティーポットの話は、ティーポットなら捨てりゃいいけど、人間だから簡単にそうもいかないっしょ

201もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:32:59 ID:L/wrlN.Y0
>>200
ティーポットの話をした者です。あの話は自分にとって良い話だなと思ったから書き込んだので、
特にJixYNxpA0さんだけへのレスのつもりではなかったのですよ。誤解させてしまったなら申し訳
ありませんでした。

自分は、悩みや問題を解決出来るのは究極には自分だけだと思っているので、自分としては
あの考えをJixYNxpA0さんに押し付けるつもりは一切ありませんので、JixYNxpA0さんはご自分
のお考えになりたいようにお考えになれば良いと思います。
問題が解決することを祈っております。

202もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:35:21 ID:A04v1WL60
>>200
ふむ、ならば最初の問いも、こんなカタチに変わってくるわけだぜ。

>自分の気持ちに素直でありたいんだが、例えば
>「あいつむかつく」→「シネ、もしくは消えろ」
>の「シネ、もしくは消えろ」は余計だよね?
>前に108氏が相手の不幸=自分の幸せは効率的でないといってたけど、どうしてもできないんだが


自分は社会的に認められていないとバカにされるのも当然だという観念があるため
自分のことを過小評価してしまい、そのせいで誰かにバカにされたりすると
それが露呈する上に自分ではどうしようもないく、そしてその低い自己評価と正面から
向き合わねばならなくなり、それから逃れたいがために相手にこの場からいなくなって欲しいと願い、
相手がいなくならない限り自分は不安なままでいるしかないという信念を持っている。
加えて、そんな他人をバカにする壊れたティーポットのような人間に触れないように
することは難しいという信念を持っている。

203もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:36:04 ID:A04v1WL60
>>201
ああ大丈夫、わしが押し付けているだけなので心配無用だぜwww

204もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:39:20 ID:L/wrlN.Y0
自分が今抱えている観念は、「ワクワクすることをしているとお金が無くなる」というものですw
とりあえず自分の観念を書き換える努力をしつつ、今日はささやかなワクワクに挑戦しようと
思います。
あ、「お金を使わないとワクワクすることが出来ない」というのも自分が抱えている観念だなと
今気がつきました。

205もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:45:24 ID:A04v1WL60
>>197
うむ、ぶっちゃけえっちな衝動がこの世を動かしていると言っても過言ではないのだぜwwwww

まぁ半分は冗談だが、バシャールも言っておるのだぜ。
もっと『エクスタシー』を感じれ、と(´・ω・`)b

ただそれは>177が言うような男子におけるオナヌーのような一過性のモノではなくて
もっと恒久的なハツラツとしたエクスタシーなわけだぜw
そこには射精のようなオーバーヒート制限装置などないのでいつでもいつまでも
ワクワクするもんを抱き締めていてもイイのだぜw

206もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:47:02 ID:sHxIA6GE0
>>202
おお、そうだな
確かに自分と向き合うの怖いよ
年だけ食って何もしてないし

あっ、でも社会的に認められるつっても小学校の頃からそんなだったな
ようは気弱で強いやつにいいように使われる自分が大嫌いなんだ

207もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:54:12 ID:A04v1WL60
>>195
ん?
好きでもない派遣の仕事を切られたコトに何か不満があるだろうか?
そこにはまさに『おまいの思がままの世界』があるという証拠を見出すコトはできないだろうか?

実際、これがこの宇宙の仕組みなんだぜ。
おっと、抵抗せずに聞くんだぜw
引き寄せの法則ってのはな、この一見すると腹立たしく思える仕組みを上手に活用しよう、
という話なんだぜw
ただこれまでおまいがあまり上手に世界を活用してこなかった、それだけのコトなんだぜw
まぁ誰も教えてくれなかったどころか真逆のコトを教わってきたので仕方ないのだぜ。
だからこれからおまいがやるコトは、世界をこれまでとは真逆に見る、それだけなのだぜ!

例えばだ。
母子家庭なら貧乏が当たり前。
そんなコト誰に教わったんだろうかw?
母子家庭でも裕福な世帯もあれば、父ちゃんが愛人に金をつぎ込んで莫大な借金を
抱えてる家庭だってあるんだぜw

おまいは母子家庭でも貧乏ではない家庭というのを知らないだろうか?知っているだろうか?
まずは知ってるかどうかだけ聞いておくのだぜw

208もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 13:13:34 ID:cMb/q7aoO
私自身のことではないですが、納得出来なくて消化不良というかもやもやすることがあります。
感情を感じていると動いたりスッと楽になると言いますが、私はもやもやを暫く感じても全く変化がありません。
ずっともやもやしたままです。
変化を感じなくても違和感を感じる度に続ければ、楽になったり許せるようになりますかね?
ちなみにセドナも全く変化を感じません。

209182:2012/09/05(水) 14:48:01 ID:zpFfWi2M0
>>207
派遣の仕事は時給や環境がまあまあよかったんです。わたしは引き寄せ知って10年以上たつから弱気になってるんです。

母子家庭で裕福な人は知りません。中学生のとき、母子家庭なのにスカパー加入してたり私立の高校いった子はいましたが裕福な方でしょうか?
というか、私は18くらいまでうちが貧乏とは知りませんでした。
小さい頃から母親に頼んでも、○○したいなら自分でやらなければいけないといわれてきました。私はそれが当たり前だと信じ会社に就職しました。
でも、○○は裕福な家、一般家庭は親に出してもらってるのを知ったのです。このあたりから鬱気味になりました。
私は仕送りで学校や東京にいきたかった。父親からお金がほしかった。悔しいんです。

210もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 14:51:26 ID:GjIbDZBc0
俺も貧乏だ
全く叶わねぇ

211もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 15:52:04 ID:L/wrlN.Y0
バシャールは「豊かさの形は金銭だけではない。それだけに限定すると、豊かさがさまざまな形でやって
来ることを妨げる」という意味合いの事を言っていますが、だぜ氏は金銭以外で豊かさを引き寄せた経験
はおありですか?

自分としては、「田舎の人に知り合いが出来て、余った、あるいは食べられるけれど形が悪くて売り物に
ならない農産物をもらうこと」くらいしか思いつきませんw 最近は、100円ショップで良い物を見つけたり、
図書館で読みたい本を見つけたり、そこで過ごす事が楽しくなり、ありがたいなあと思っていますが、だぜ氏
は他に何か思いつきますか?

212もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 18:44:51 ID:A04v1WL60
>>211
フヒヒ、豊かさに決まりはないのでな、みんな色んなカタチの豊かさを手に入れているハズなんだぜw
ただそれが豊かさと思うか、そうでないか、は人それぞれだぜw

というのもだ。
バシャールは豊かさをなんと定義づけているか覚えておるだろうか?

豊かさとは「する必要があることを、する必要のある時にするコトができる能力」

こう言っておるわけだぜw

例えば豊かな人間関係というのがあるんだぜ。
それはたくさんの友達がいるという豊かさもあるし、こないだの八兵衛のように
腹を割って話せる相手という質的な豊かさもあるわけだぜ。

これはな、みんなで遊びたいとか、ココロの中のモヤモヤを誰かに聞いて欲しいとか、
そういうコトができる能力がある、というコトだぜw


時間的な豊かさというのもあるのだぜ。
好きなコトをする時間が持てるというのはステキだぜw?
つまりそもそもやりたいコトができているだけで、そこには時間的な豊かさがあるというわけだぜw


思いがけず綺麗な夕焼けを見たり、虹を見たり、綺麗な満月を見たりしてココロが
豊かな気分になるコトもあるんだぜw?
そんなのも『する必要があるコト』とはちょと違う気もするが、豊かさの1つにエントリーしたいのだぜw

他にも体力的な豊かさを感じているヤツもいるわけだぜ。
これだってやりたいコトができている時点で肉体的な豊かさがあるってコトだぜw


まぁそんな感じで、する必要があるコトをする必要があるベストなタイミングでできた(引き寄せた)
というコトなら誰にでも沢山あるハズなのだぜw

213もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 18:56:09 ID:A04v1WL60
>>209
うむ、なんか段々と本題が見えてきた気がするのだぜ。

えー、まず何を以って裕福とするか、それもまた人それぞれの尺度があるんでな、
わしなんかは世界では飢えで死んでしまう人や熱帯夜に熱中症で死んでしまう人がいるこの世界で
飢え死にもせず雨風をしのげる屋根と壁があるって裕福だなぁなんて思うわけだが
もちろんおまいが言ってる裕福さ加減もわかっとるのだぜw

で、次にこんな資料を見せてみたりするんだが、どうだろうか?
http://q.hatena.ne.jp/touch/1169288237

うーむ、むしろ母子家庭の方が有利なんじゃねぇかと思えるほどの顔ぶれなのだぜw
まぁ若干おまいが行きたい世界とは違うかもしれんが、彼女らがどんな風にして
その世界へ乗り込んで行ったのか、そこらへんに興味は出てこないだろうか?

214もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 18:58:33 ID:A04v1WL60
>>208
それ感情を感じているんではなくモヤモヤな感情を生み出す『思考』を反芻しとるんではなかろうか?
ちなみにその感情を感じとるときって何か『コトバ』が頭に浮かんでるだろうか?

215もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 18:59:30 ID:Xu59bkEU0
>>212
だぜさん
そう考えると、私たちは沢山の豊かさに囲まれて生きている。
感謝の気持ちがわいてくるなぁ。

そしてそれを豊かだと思える私自身も豊かなのだ。
そんな気持ちです(*^^*)

216もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 19:01:34 ID:BTa9e53s0
ID:L/wrlN.Y0です。

>>212
なるほど、言われてみればその通りですね。豊かさを物質的なことに限定しない方がよさそうですね。

>思いがけず綺麗な夕焼けを見たり、虹を見たり、綺麗な満月を見たりしてココロが
>豊かな気分になるコトもあるんだぜw?
>そんなのも『する必要があるコト』とはちょと違う気もするが、豊かさの1つにエントリーしたいのだぜw

美しいものを見て感心したり、自然の素晴らしさに感謝することが「する必要のあること」と言えるかも
しれませんね。

ただ、「する必要のあること」であって「したいと思っていること」ではないところがミソだとも思うわけです。
バシャールは、潜在意識が望むことと表層意識で望むことは違うという風にも言っていたと思いますが、
表層意識でしたいと思っていても、潜在意識が必要が無いと思っていたら、それは豊かさという能力と
して発揮されないということになるわけだと思うのです。

本物のワクワクと偽のワクワクの違いと言ってもいいかもしれませんね。バシャールは、恐れや不安が
偽のワクワクに人を走らせると言っていたように思いますが。
とりあえず、自分の中の不安や恐れを生み出す観念を探ってみます。観念を見つけることさえ出来れば
それは変化するとバシャールは言っていましたから気が楽ですw

217もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 19:30:12 ID:A04v1WL60
>>216
いやはや、ナイスフォローだぜwww

そう、そこなんだよのう。。。
その潜在意識と顕在意識の違いっつーか……偽ワクワクというか……。
あまりこの部分を強調し過ぎちまうと、なんか『じゃあアタイの望んでるコトなんて
なんにも叶わなくて、全部潜在意識とやらに決められてしまってるのね!』なんつー誤解を産みかねないので、
なかなか表現が難しいんだが、まさにおまいの言う通りだと思うのだぜw

もうそれ豊かさについてのテンプレにしとくとイイのだぜw


>>215
ククク、そして豊かさの無限ループが起こるのだぜw

この豊かさを当たり前だと感じて、そこに豊かさを見出せなくなっちまったら
それはもうホントに世の中つまらないモノでしかなくなっちまうのだぜw

今日もあと数時間、まだまだラッキーデーだぜw

218もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 20:01:15 ID:BTa9e53s0
>>217
どうもありがとうございます。
バシャールは偽ワクワクと本物のワクワクの見分け方について、どんなことを言っていたかご存知ですか?
私の経験から言うと、「その願いが叶ったところを思い描いて、心底嬉しかったり、心が安らぐようなら
本物のワクワク。どこかネガティブな感情が湧いてくるなら偽のワクワク」ではないかな?と思います。

自分は贅沢な暮らしに憧れていましたが、「貧乏だと人から尊敬されない。貧乏だと自分で自分に誇りを
持てない」というネガティブな観念があることに気が付きました。

219もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 20:14:25 ID:BTa9e53s0
今日、直感に導かれて入った書店の、やはりなんとなく見る気になった本棚に、今の自分に必要だと
思えるメッセージの書かれた本があった。600円足らずの安い文庫本で、そういう役立つ情報が手に
入ったことに感謝。

220182:2012/09/05(水) 20:19:26 ID:zpFfWi2M0
>>213
ごめんなさい。私そういう例出されるの駄目なんです。
理由は、小さい頃に芸能人には母子家庭が多いのを知って嬉しくなりましたが、やっぱり違うんです。苦しいんです
ちなみに私が目指すところはお金持ちの人が多いんですよ。

もう母子家庭でもなにがなんでも!なのは疲れました。男性は苦労しても魅力なるけど、私は女としてもう苦しみたくない。もう楽に叶えたいんです。

221208:2012/09/05(水) 20:20:03 ID:cMb/q7aoO
>>214
感情はなるべく頭で思考しないようにして胸で感じていることが多いです。
たまに感情を煽るような言葉が浮かんで感情が強くなって、またじっと感じますが変化は感じません。

あと嫌な気持ちになって胸で感じようとしても、胸では何にも感じない、頭では嫌な気持ちってことはあります。
そういう時はなるべく思考しないようにして頭で感情を感じています。
それも特に変化は無く、ずっと同じ気分のままです。

スッと楽になったり、手応えを感じてみたいなぁ・・・

222182:2012/09/05(水) 20:26:41 ID:P9mxzC7c0
>>213
追記
有利とかどうでもいいです。私は必要なときに使えるお金がほしい夢を叶えたい
母子家庭というデメリットを夢を叶える力にしたい時期もありました。
でも駄目だった
というか家庭崩壊を代償にしたくない。
お金もちコネモチのが小さい頃から訓練できるのに。

223もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 20:52:26 ID:BTa9e53s0
>>219に書いたことは、信頼氏が言っていたような、ある種の導きだと思いました。
同じ著者の、同じようなテーマの本を調べると、そちらはピンと来ないのですよね。
今自分に必要なものだけが来る。無理なく手に入る。本当に不思議です。バシャール
の言う、豊かさの定義がちょっと分かってきた気がします。

224もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 23:27:41 ID:S9SkI/sM0
>>191
こういう話は大好きなので私も楽しいです。
長文でよければ・・w

特別な方法は使ってないです。
コーヒーやケーキみたいなちっぽけに思えることでも、
引き寄せる回数を重ねると不可思議さに気がつくんです。

コーヒーが飲みたいなと思ったら私もポットで自分で淹れてしまいます。
そういう実現の仕方がダントツ多いです。私も普通の人ですから。

だけど、一見すると入手困難にみえる状況でも同じです。
たとえば、会社で紅茶を飲みたいと願ったことがあります。会社に紅茶はないです。
でも、それから30分後には私はちゃんと紅茶飲んでいました。
取引先がお中元にとウェッジウッドの紅茶を隣の部署に持ってこられて、
その部署で1杯だけ余ったからと私のデスクに入れたて紅茶を持ってきたんです

こういう感じで、とにかく願っちゃえば叶うんです。何度やっても同じです。
そしてあなたと同じく「その役割のためだけにひょっこり現れ消えていくキャラ」が登場するんです。
うえの例でいうと、タイミングよく紅茶もってきた取引先みたいな人です。

このキャラの存在が「全世界が変わっているのでは?」と気がつかせてくれました。
ひょっこり現れるキャラがあまりにも不自然すぎるからです。こやつは曲者ですよ。

だって、私が欲するたびに「あなたの願いを叶えましょう〜♪」って出てくるのですから!
毎回毎回こんなことが起きると、あまりにも私にとって都合がよすぎる展開という疑問が・・・?

おまけに、私が願う前からキャラが準備していることもあります。
私が「夕方」にケーキを願ったら(しかもケーキの種類を指定)、
なんと、キャラは「お昼過ぎ」に私が指定したとおりのケーキを買っていたんです。
こんなの馬鹿げています。こういうことが度々起こるんです。なんでやねん!

だけどもし、全世界が入れ替わっていたらどうでしょう?
今ココでの願いに、過去・現在・未来の全時空が応じて変わっているとしたら。
キャラは全時空を超越して姿を現したプレゼンターに違いないw

こういうわけで私は気がついてしまったわけです。

だけども、ほとんどの人は全世界が入れ替わっていても、
あまりにもの見事な辻褄あわせが起こるために、まず気がつくことがないと思う。。。
引き寄せの回数が少ないならなおさらのこと。

ちゃんと疑問点にお応えできているか若干不安ですが。
本が届いたので、いまから腎をかわいがってあげよう。むふw

>>199
ヌコがいる〜 εεεεεヾ(*´ー`)ノ わーい

225もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 00:01:35 ID:BTa9e53s0
>>224
素晴らしい引き寄せマスターですね。軽く願う、ということがポイントなのでしょうか?

226 葵光:2012/09/06(木) 00:02:16 ID:Z7o2KaAg0
こりゃ面白いね^^ 必見!

自分を動かすエンジンを思いやりに変えると、果たして何が起こるのか?

http://www.earthinus.com/2011/07/compassion.html
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「人は何をしている時が一番幸せか?」脳波スキャンで解明される

答えは何と驚くことに、「思いやり」の心だったのそうです。

人は思いやりの心を持つときに、もっとも幸せになれるのです。

227もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 00:07:00 ID:BTa9e53s0
>>226
思いやりいいですね。自分自身に対する思いやりというのも大切だと思います。

228 葵光:2012/09/06(木) 00:16:38 ID:Z7o2KaAg0
>>277
>自分自身に対する思いやりというのも大切だと思います。

そう大切ですね、自分も他の人も同じなんですよね^^
人以外に対しても思いやりがある人もいます、
めっちゃ幸せなんでしょう^-^

229もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 00:26:48 ID:/8dEUyVA0
だーぜー
>>206はぁ?

230信頼:2012/09/06(木) 06:58:32 ID:jNv72MeM0
>>216
横ですが、物質的豊かさもいいものですが、
精神的豊かさに比べたら比べ物にならないですよねw

バシャールは一切期待しないで下さいと言ってますが、
期待するワクワクとバシャールの言うワクワクとは、どう違うのだろうかと考察しました。

期待は、何もせずに現象が起こる事を期待する事で・・・ん〜ちょっと分かりにくいな、

通販を例にしてみよう。

通販に物を注文せずに通販から届くのを待っている状態、これが期待。
通販に注文して届くのを待っている状態、これをワクワク。

つまり現象が起こる事が当然であると信じて待っている状態がワクワクで、
現象が起きたらいいなぁ〜って状態が期待。

(`・ω・´) 期待とワクワクの違いをちょっと書いてみましたが、良かったら参考にしてみて下さい。

231もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 07:30:27 ID:HnWihRyw0
>>206
おうすまんすまん(´・ω・`)ノ
……いやもうちょと自分で何か考えれw

まぁおまいは自分が気弱だと言っとるが、要するにプライドが高いわけだぜw
ただプライドと言っても自分自身に誇りを持つようなプライドじゃぁなく、
『自分は弱い』という思い込みが元になっとる自己防衛本能のようなもんだぜw
あるいはエゴ防衛機能とでも言うべきか(´・ω・`)b

そしてその弱さを何かで補充しなきゃと思っとるわけだぜ。
しかしそもそもその弱さを社会的な何かとかで補充できるという考え方自体がズレとるんだぜw
なぜなら。

おまいはそもそも弱くなどないからだぜぇ(´・ω・`)9m ドキューン

じゃあなんで今まで『社会的に認められさえすれば…』なんていう思い込みをしてきたのか。
それはそうするコトで『エゴ』が生きながらえるコトができるからだぜw
だってよぅ、そもそもありもしない弱さと出来もしない補充なんだぜ、そりゃどこまで行っても
おまいに平和と安らぎなんかくるわけがないのだぜw

だーかーら。
おまいは相手に消えて欲しいと思っていたんではないかのぅ?
ホントに欲しいのは社会的に認められるような何かではなく、その平和と安らぎなんではないかのぅ?
だったら、ほれ、今すぐ平和と安らぎを感じてイイのだぜw
そのために『必要なモノ』などなんにもないのだぜw

どうだろうか?
ここまでおまいをコケにしたたエゴになんか言ってやるがイイのだぜw
あるいは無言でバイバイするがイイのだぜw

これから一週間、『何も必要のない平和と安らぎ』を極力感じるようにしてみるがイイのだぜ。
きっと何か変わってくるんだぜ。
最初はまだおまいをバカにするヤツが出てきたりおまいもキエロとか思うかもしれんが
それは慣性の法則が働いとるようなもんだからキニシナイのだぜw

232もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 07:32:57 ID:tqtskwMU0
信頼さん
http://blogs.dion.ne.jp/megumin/archives/9514910.html#comments
この人の言ってることも
個人の意識は集合意識にはかなわない
と言ってるように見えますよね?

しかしこの人も別のところでは現実は全て自分の内面の投影
だと言ってるのでわけがわかりません

全て自分の投影なら、なぜ個人の意識は集合意識にはかなわない
という思想になるのかがさっぱりわからないのです

集合意識の状態も含めて自分1人の内面の投影なんじゃないんですかね?
少なくともバシャールはそんなふうに言ってるっしょ?

そもそも集合意識が絶対なら
プロ野球の弱小チームが強いチームに勝つなんてことも絶対ないはずでしょーに?

233もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 08:00:04 ID:svzwI27Q0
>>224 SMさん
長文大好きなのでどんとこいですwめちゃくちゃおもしろいエピソード&見解ではないですか!
なにげに、ウェッジウッドというのも、にくいです。すごいなあ。

「ひょっこりキャラ」は、「今、私は芝居の舞台の上にいるのか?」と思わせるほどの不自然さで
現れますよね。そのためだけに現れ消えていくキャラ。3年ぶりにやってきた友人とか、見ず知らず
の通行人とか。あれは、おもしろいですね。
逆に、私の友人が、四六時中、誰かかれかのひょっこりキャラになるらしく、「俺は、何か大きな
ものに使われているのだろうか」と悩んでいましたw

そう言えば、以前、引き寄せ実験で非常に変わった形のケーキを手に入れようとしたことがあります。
すると、医学部に進学予定だった親せきが突然進路変更し、パティシェになっていたことが判明。
私の希望だったケーキを作ってプレゼントしてくれたことがあります。
そういうのも、「過去・未来が変わった」になるのかな。考えたこともなかったけど。

すごく、おもしろい話を聞けました。ありがとうございました。
いつも鷹のような目をして(w)おもしろいエピソードを探しこのスレをさ迷っているので、
また、おもしろい話があったら教えてください。

234もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 08:01:34 ID:HnWihRyw0
>>226
━━━━━━━━━━━→
(´・ω・`)ノ オモイヤリヲドウゾ


>>224
おぅ、ステキな話をサンキュウだぜw


>>222
ふむぅ?
なぜ家庭崩壊が代償になるのかがよくわからんが、少なくともわしが余計なコトを
言ったようですまんのだぜ。
まぁおまいも相当に苦労したんだろうなぁというのは見て取れるんだが、ん〜〜……
あのな、わしも金で苦労をしたのだぜ。
というか苦労させられたのだぜ。
事業の失敗で父親の借金がどうにもならなくなってな。
ある日マンションの鍵が突然開いてな。
知らないおっさんとおばちゃんが入ってきてな。
家財道具に何か紙をペタペタと貼っていくんだぜ。
妖怪を封印するお札でも貼ってるのかと思ったら『差押え』って書いてあったのだぜwww

それでずーと呪ってたんだぜ。
金がありゃこんな思いをせんで済むのに。
もっと金持ちの家に生まれりゃ大学だって卒業できるのに。
免許だって取らせてもらえるのに。
自分だけの部屋だって欲しい。
パソコンも欲しい。
なんでかじれるスネがないのかなぁうちの親は!
なんでスネ太な家に産まれてこなかったかなぁ自分は!

いや、実はそんな不満はそこで初めて起きたコトではなく、もっと小さな頃から
金持ちの家に産まれてたらという思いを持っていたんだぜ。
しかもほとんどバイトもせず結構なスネをかじっていたにも関わらず、だぜ。

まぁそんなコトがあったんでな、学費が払えないというおまいに何かとても親近感を覚えるのだぜw
なのでおまいにもきっとわかると思うので書いておくんだが、その後なかなかにヒドイ
20代を送るコトになったんだが、もうドン底まで追い込まれて追い込まれて
今のおまいのように追い込まれて、ああちなみに男子は苦労しても云々の話があったが
当時のわしはおまいとは逆にな、男子は歳だけ食っても何の肩書も経験もなけりゃ
どんどん就職とか難しくなっていくのに女子は相手さえ身つけりゃ結婚しちまえばイイからムカつくぜ!
いっそ女として産まれてくればよかったのに!だったらこんなに悩まないのに!
お金欲しけりゃ自分なら風俗でもなんでもやっちゃうのに!

……ケケケ、荒んでるんだぜぇw?

あ、そうそう、そんな風に何年も何年も追い込まれていたわしがある日。
やっと気づいたのだぜ。

確かに金が自分を自由にしてくれるというコトはある。
だがそれは自由には金が必要だ、というコトではなかったんだ。

自由になるために必要なモノは何もなかったんだ。
いや、つまりホントは今までも、いつでも、自分は自由だったんだー!


(´・ω・`)ってなw


ところでおまい、もしかしてとても『イイ人』じゃないだろうか?

235もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 08:29:05 ID:HnWihRyw0
>>222
むむ……すまん、なんか自分勝手に話を進めているんでここらで一息入れようと
バシャール2006を写経したんだが消えちまったのだぜw
またあとで書いてみるのだぜw

236 葵光:2012/09/06(木) 08:57:14 ID:sH.zJusE0
>>230
ァ)期待・・・・明日ナンパしにいくぞお〜〜〜〜

イ)ワクワク・・・明日はデートだあ〜〜〜

いや、昔の話ねw 

>>234
>(´・ω・`)ノ オモイヤリヲドウゾ

仏教では「慈悲」っていうんだろうね。
お釈迦さんはすごいんだぜ〜〜〜〜w

237もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 09:22:07 ID:pNiPNwLsO
>>236
我も、我も(笑)!
以前の私
期待…日曜の朝

ワクワク…前日・土曜の午後

日曜の朝は夕方には、翌日の学校だの仕事だのの事を気にするから、ワクワクの土曜の方が圧勝(笑)。

今は、期待=ワクワクにしてます、どっちに転んでも笑うのは俺ですからの(笑) 。

238もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 09:24:20 ID:s7oU0FRU0
うちも母子家庭で差し押さえの小さな赤紙ペタペタ貼って行かれた事があるよw
しかしあまり母子家庭を卑下されると悲しくなるんだが…

ちなみに声優になりたい人で、お金が原因でなくても
理不尽な苦労してる人はいっぱいいるよー

そもそも、今のあの業界は実力よりコネが必要だから

239もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 09:36:20 ID:pNiPNwLsO
>>238
証人が来ました(笑)。

母子家庭、芸能と大いに関わる者です。

具体例は出すつもりはありません。確かに両者ともネガティブ、困難なイメージありますが、私は自信を持って力強く断言します。
一切、関係ありません。

私や私の周囲がそうです。
それは、ネガティブな条件は自分が都合よく捏造したデタラメで、関係ないと自分が気づいたところから始まりました。
気づいたらいいらしいよ…じゃ、なくて。
関係ないと分かったらしめたもの、何も気にならなくなります。
気になっても十年前の虫歯の痛みを思い出す程度です。
大丈夫です。

240 葵光:2012/09/06(木) 09:36:50 ID:sH.zJusE0
>>237
学校行ってる時なんかまさにそうでしたね。
土曜日の夕方ぐらいが、一番わくわくしていたかな。

TV観ながらそのまま寝てしまって、時間よ戻れって嘆いたことも
あったw

わくわくは日曜日の早朝ぐらいまですね、だんだん時間が経って行くごとに明日のこと
考えては憂鬱になってしまってました。

今は毎日が土曜の午後かなあ〜〜〜w

>今は、期待=ワクワクにしてます、どっちに転んでも笑うのは俺ですからの(笑) 。

いいですねえ〜〜♪

241もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 09:50:27 ID:pNiPNwLsO
>>240
ありがとうございます。
そもそもは、なんか曜日に負けてる俺が悔しくなったんですよ(笑)。
曜日によって楽しいとか何とかは俺が決めるっ!て(笑)。

でも不思議とお正月の朝は同じ匂いがするんですよね。

242 葵光:2012/09/06(木) 10:06:48 ID:sH.zJusE0
>>241
こちらこそ、ありがとうです^^

>でも不思議とお正月の朝は同じ匂いがするんですよね。

そうですね、毎年感じますね。

騒音も少なくなって人も少なくなってなんか独特の雰囲気です。
今はスーパーなんか元日から営業しているし、凧は上がってない、
コマもまわってないし、随分と様子が変わってきましたが、
元日の朝は正月の匂いみたいなのを毎年感じますね。

243信頼:2012/09/06(木) 12:32:39 ID:jNv72MeM0
>>242
葵光さん、日曜や土曜と平日の朝は感じ方が違いますね。
何て言うのか空気感が異なるって言うんですか、何か穏やかに静まっている感じと言いましょうかw
しかし時々平日なのにおや?今日は休みの日の感覚がするなぁ〜って時があります。
犬の鳴き声の響き方も何か違う感じなんですよね。

(^ω^) 正月の匂いって分かりますわぁ〜w

244もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 12:44:11 ID:YGCq6R3M0
信頼さん
http://blogs.dion.ne.jp/megumin/archives/9514910.html#comments
この人の言ってることも
個人の意識は集合意識にはかなわない
と言ってるように見えますよね?

しかしこの人も別のところでは現実は全て自分の内面の投影
だと言ってるのでわけがわかりません

全て自分の投影なら、なぜ個人の意識は集合意識にはかなわない
という思想になるのかがさっぱりわからないのです

集合意識の状態も含めて自分1人の内面の投影なんじゃないんですかね?
少なくともバシャールはそんなふうに言ってるっしょ?

そもそも集合意識が絶対なら
プロ野球などの弱小チームが強いチームに勝つなんてことも絶対ないはずでしょーに?
(しかし現に横浜が巨人に勝ったことは何度もある)

245もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 12:48:40 ID:HnWihRyw0
>>239
ではこれより証人喚問を始めるのだぜwwwww

いや冗談だがホントこの話のミソは状況や環境は実は常に中立であって、どれこれも
『一切関係ない』というのが真実であるというコトなわけだぜw!

いやもちろん関係ないと言い切ってしまうのも語弊があるわけだぜ。
なぜならその環境があったからこそおまいは『証人』として登場できたわけだぜw
まぁつまり状況や環境は舞台と同じようなもんで、それはそれとして目には見えるけども
そこで演じる役者はそれとは一切関係なく自由に演じるコトができるわけだぜw
武道館で歌おうが、ライブハウスで歌おうが、公民館だろうがストリートだろうが
どこでも自分のパフォーマンスをフルに発揮して歌うコトができるんだぜ。

というコトで邪魔したが、>222よ、少しこの証人を尋問したまへ(´・ω・`)b

246もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 13:25:14 ID:ADztesUo0
母子家庭乙
だぜサン乙

生まれてから他人の家に預けられていじめられてたぞー。
両親はお水で6歳で親父女連れて逃げて別れたぞ、母子家庭だぞ。
10歳で子持ち同士で再婚してそのオヤジ事業起こして、学校行くより貧乏だから
俺の下で仕事しろ、素直な自分はそうしたぞー。貧乏だからって。

絶対金持ちになったるって、バカ働きしたぞ。金持ち本も読み漁ったぞ。
事業も安定してきたぞ、そしたら、そのオヤジは自分の息子に継がせるから
いろいろ裏技を使って、追い出しやがって。
みんな憎いねー。母親も義兄弟も。でも生活の為にそこにいる。
苦しいねー。サクサク許したいよ、そしてだぜサンのようにエクスタシー感じるんだ。

待てよ、逆に考えるんだ、責任がなくなったじゃないか。自由だv。
明日サボってゴルフ行くし、幸せかなー。

247 葵光:2012/09/06(木) 13:38:29 ID:lmiI2T6w0
>>243
>何て言うのか空気感が異なるって言うんですか、何か穏やかに静まっている感じと言いましょうかw

信頼さんが以前オーパーツを紹介されてましたが、
古代の人の日々の感じ方なんか興味深いですね^^

輝く太陽も空の星も月も私たちと同じように眺めていたのでしょう。

わくわくサイトでつ

不思議館〜古代の不思議〜
http://members3.jcom.home.ne.jp/dandy2/works/works_14.html

迷宮とミノタウロス伝説
巨石にまつわる謎
バベルの塔と空中庭園
イースター島のモアイ
巨石遺跡の謎
万里の長城
トロイの木馬伝説
生けにえの文明
ヘリオスの巨像
古代のミステリー
アレクサンドリアの大灯台
ツタンカーメンの謎
オーパーツの謎
ナスカの地上絵
古代の宇宙観
空中都市マチュピチュ
流沙に埋もれた都
ソロモンの財宝
時に忘れられた街
神々の核兵器
グラディエーターの世界
ノアの箱舟
マヤの聖なる泉
カッパドキアの地下都市
謎の地底王国アガルタ
謎のオルメカ文明
バールベクの大神殿
シバの女王
アマゾネス伝説
海底に眠る巨大遺跡
デルフィの神託
アトランティス伝説
ペルセポリス炎上
水の迷宮ナン・マドール
死の都モヘンジョ・ダロ
密林に消えた都市
クレオパトラの海底宮殿
ポエニ戦争
謎のシュメール文明
邪馬台国の卑弥呼
古代アマゾン文明
中国最古の王朝

248182:2012/09/06(木) 13:45:37 ID:P9mxzC7c0
>>234
お金に関しての小さい頃の思い、似てますね。
なんていうか、男なら遊んでもやんちゃしても女にモテるからいいじゃんとかおもってました。いまもかなー

で、いい人なのではってことでいえば、今豊かではないので悪い意味でいい人だと思います
それがいやで、いま感情を感じたり自分中心にするようにしてます。
結果、知人に嫌われました。でもそれはいいんです。
しかし、私はいい人には見られてはいないと思います。一見礼儀正しい人のいいなりになってきた→それはいやなんで自己主張→喧嘩→まわりのババアはそいつの味方→むかつく!→お互い様だよねといわれつつ→現実は私だけ損→でも最初から嫌いだし、したくなかったし→あー本当の自分で生きて逆ハーレムと夢叶えたい←今ココ

249もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 13:59:49 ID:.eOncTP.0
達人さん方に質問ですが、チケットからマネーまで何度となく読み返したのですが。
結局、108氏が言われてることが叶った方とそうでない方はどこが違うのでしょうか。

250182:2012/09/06(木) 14:13:25 ID:P9mxzC7c0
>>239
>>245

コネも関係ないということでしょうか?
でも幸せならコネでもなんでもアリだったりしますよね。
オーディションでも芸能人になるのに一番の近道はコネだと聞きました。
今まで芸能人のコネって親が有名俳優お笑いで子供は二世としてテレビにでる、とだけ思ってましたがそうじゃないコネもあると最近知りました。そうするとむしろ堂々としたコネの二世芸能人が潔くみえてきたり(笑)

私は実力とかも分からないです自分の稼いだ金で自分で見つけた力だけが実力だと思ってたので、、、
親が金持ちで小さい頃からスクール通えて歌がうまくなるのとコネって結局一緒に見えるんですよね。周りの人に支えられた結果じゃないですか?
私も習い事してたけど、それを人に誉められたら習い事してるからだと嫌な顔されました。

誰だってコネだったり周りに愛されたり投資してもらえば実力もつくし幸せになれるるわくそっ
だから周りが助けてくれない私は自分でなんとかしなきゃ!引き寄せだ!みたいな。
ん、なんかぐちゃぐちゃになってき(-_-)た

251もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 14:25:18 ID:76/kk9gY0
だぜ氏、バシャール読んで観念の洗い出しをここ三日ほどやっていたら、瞑想一、二か月分に相当するような心理状態の変化が
あったよ。あと、周囲の状況も変わった。以前はよく道を歩いていると、こちら側に突進してくるように歩いてくる中年男が多くて、
いちいちムカついたり、相手に軽い嫌悪を感じつつ避けるということをしていたが、そういう人間と出くわさなくなった。本当に、心理
状態が周囲の現実を作っているんだと思ったよ。

直感に導かれて行った先で、探していた物、欲しかった物を安価で手に入れることが出来たりね。そういう小さなラッキーなら起こり
つつあるな。

あと今日は、坂本政道氏の「あなたもバシャールと交信できる」という本買ったよ。単にチャネリングのことだけではなく、他にも良い
ことが書いてあると思う。今の自分への道標になった。だぜ氏はこの本読んだ?

252もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 16:13:14 ID:ADztesUo0
金持ちになるには一生懸命頑張るじゃダメだったなー。
これも観念になっっちまいやがったけど、
今度は幸せを頑張らないでやってみるか。

253もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 17:07:42 ID:pNiPNwLsO
>>250
確かにコネは大事です。
一人の才能を世間に紹介してくれる存在ですからね。
「しょせんコネだよ」
これはスターの口からはでません。

煙にまくつもりは、ありませんが、実体験を元にした感覚では、
・コネも才能。
・コネにばかり気にする人は、才能がお休みする。
私の主観ですが、最終的には人間的な魅力が鍵です。だから、諦める必要は全くないですよ。

まず通りすがりでもいい、友達でもいい。目の前の一人を、喜ばせる事です。自信になりますよ。
絶対できます。
きれいごとですが、私はそう信じています。

254170:2012/09/06(木) 18:16:43 ID:ESeCKv/Q0
svzwI27Q0さん

あなたのレスの「食べて、祈って、恋をして」の瞑想体験に興味がありましたので読んでみました。
インド編だけですが。
作者は天国を体験したのですね!
他にも参考になる描写がたくさんありました。
以前wowowで放送したのを録画はしたのですがまだ見てないのです(笑)
ご紹介くださりありがとうございました。

255もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 20:55:21 ID:pNiPNwLsO
>>245
だぜさんに喚問うながされるとは、俺も出世したもんよ(笑)??

真剣に悩んでいる人に具体例を挙げてヒントにするのは紙一重です。
痒いところじゃない部分をかくかもしれないって思ってしまうんですよ。

256もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 22:01:50 ID:svzwI27Q0
>>254=170
読まれたのですか?それはうれしいです。
しかし、なんというフットワークの軽さ(笑)

あの本は、インド編だけ読み飛ばす人が多い中、インド編だけ読まれた人というのは珍しいです。
さすがチケット版の方(笑)
参考になる部分、ありますよね、インド編。私も好きです。私はバリ編の女の友情に考えさせられました。

映画の方は単なる娯楽映画になっていて、ジュリア・ロバーツファンなら、まあそれなりに…。

257もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 23:51:19 ID:S9SkI/sM0
>>225
          .┌─┐ピンポーン!
   .∧_∧ │〇│
  ( ´・ω・)├─┘ミ
  ./    つ


>>233
こちらこそありがとう。
変わった形のケーキGET凄いし、実におもしろいです。医者志望からパティシエとはビックリ!
ひょこりキャラであと気になっているのは、叶うことで、キャラにとっても嫌々や損したってパターンがないこと…。
また、これからも楽しいお話をしましょう。いろいろ教えてください。ノシ

258もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 00:15:36 ID:pNiPNwLsO
スギちゃんは、「ワイルド」なラベルを貼ってるのではなく、「ワイルドなつもりのヤツが、話すごとにワイルドでも何でもない事が見透かされて、追い込まれるが、それでもワイルドと言い張るイジらしさに、愛着と失笑を感じた客から拍手を頂くヤツ」のラベルを貼っているのです(笑)。
だから、彼の笑いの本質は
「ワイルドだぜ〜ィ」
の方ではなく
「ワイルドだろぉ〜?」
の方にあると思います。

259もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 07:33:39 ID:FM/bXoksO
ここにいる方たちならきっとご存知の日月神示ですが、あれをどう思いますか?
なんとゆーか、108さんを初めとする引き寄せメソッドの対極のような言葉ですよね。
読んでたらまた全てが分からなくなってきました。どういう状況になっても自愛さえしてれば大丈夫でしょうかね…

260もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 08:49:47 ID:OHGEwJM60
>>255
うむ、確かにそうなんだよのぅw
みんなシンデレラストーリーに憧れているくせにいざシンデレラの話を聞くと
それはそいつだからできたのであって自分には㍉、みたいに思っちまうコトもあったり
まぁそれは結局受け手側の受け取り方の問題でしかないわけだが、ぶっちゃけ言えば
そこまで発言に責任を持つ必要もないので好きなコト書いてイイと思うのだぜw

>253
そしてなんというキレイゴトだぜw
ちなみに付け加えておくと、>250がただ元気を取り戻すだけで喜ぶヤツが
ココに一人おるのでゆめゆめ忘れるでないのだぜw

>>252
ふむ?おまいは幸せではない金持ちなんだろうかw?

>>251
フヒヒ、変化は意外にも一瞬で起こったりするもんだぜw
だがもちろんじっくりゆっくりでもイイのだぜw
そしてこの変化を体感できるのはなかなかラッキーなコトだぜw

ちなみにさかもっちゃんのその本は読んでおらんのだぜぇ。
興味はあるんだがどーもさかもっちゃんは独自思想が強いような気がしてのぅw
でも面白いならポチッとしてみるかのうw

261もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 08:53:14 ID:pNiPNwLsO
ここ数ヶ月で実感したんですが、日常世界で、皮肉言ってくる人。あとキレてくる人。いますよね。
皮肉屋は言葉を巧みに使い、キレる人は暴力的言動で相手を攻撃する。

この人たちのウリである言葉の説得力、威圧感を完全に無視して
「こいつは一人の人間として、いま俺に何を訴えたいのだろう」
と言う気持ちで目をジッと観ます。かなりの確率で目が泳ぎ、悲しみが覗けてきます。そして相手もやがてパワーダウンします。傷つくのが嫌だから、先に相手を傷つけようとした本質を無意識に自身が実感して、テンションが下がるのでしょう。単に俺の顔が恐いのかもしれませんが(笑)。
感情を解放した後の人物は疲れた少年少女のような顔になります。←これは数秒レベルの出来事を無理矢理、文字にしてます。つまり、エゴが弱い自分の身を守る(錯覚)のアイテムとして、理屈や暴力を利用してるのかな?と。
もっと言えば、思い通りにいかない幼児が
「やだ!やだ、やだ!やーーだ!!ワァーッん!ぎゃぁーっ!やーーだぁっ!!」
と騒いでるのと同じ。それがみっともないから、大人の武器(理屈・暴力)が装備されただけです。瞳の光は歳とりませんからね。
私も皮肉言いたくなる時、相手をビビらせて理解してもらいたいという欲求がないワケありません。でも思わず出そうになると
「そんなオモチャの武器で何するつもりだ?」
と自分に声かけするようにしています。

262もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 08:56:38 ID:OHGEwJM60
>>250
証人の話で十分だと思うので特にわしが何を言わなくてもイイと思うんだが、
発言の中に色々とショートしとる部分があるんだぜw

ちなみに近道通ってデビューしてさっさと消えてったヤツも多いのぅ…。
わしはな、なんとなくだが近道だけがイイとは思わんのだぜ。
大学入るコトだけが目標で、その後目的を見失って燃え尽きるやつも沢山見てきたのだぜw

263もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 09:17:26 ID:svzwI27Q0
>>260
横ですが。
シンデレラって、「みんながしてくれた」で幸せになった女性ととられてますよね。
でも、魔法使いが服と靴をくれたからといって、1人で城の舞踏会に行くって
すごい度胸だと思うんです。招待すらされていないのに。
私だったら、陛下の宮中晩さん会に、突然1人で行って来いと言われたらビビり
ますもん。

264もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 09:35:09 ID:svzwI27Q0
>>259
>ここにいる方たちならきっとご存知の日月神示

聞いたことはあるけど、読んだことはありません。終末予言ですかね。
アセンションなら興味あるんですが、違いますよね。

265もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 09:38:03 ID:pNiPNwLsO
>>262

本当に芸能界が、実力とか、外見とか、コネとか、万人向けとか、そんなリアルっぽい理屈で築かれているのか?

今すぐテレビつけてチャンネル回せば、すぐ解ります(笑)。

ね(^O^)?

だから面白いんですよね。

266 葵光:2012/09/07(金) 09:38:41 ID:lmO5Eiw.0
>>262 だぜさん

>大学入るコトだけが目標で、その後目的を見失って燃え尽きるやつも沢山見てきたのだぜw

ぎゃおの映画「梁山泊 攻略の絆」でやってましたね。
一流大学、一流企業に入ったけど、その歪んだプライドと重圧で
崩れていってしまう物語、しかし友情がなんとかその人を救うことに
なるというあらすじ^^

一流大学、一流企業を目指すのも悪くも何ともないのですが、
過去に縛られて今ここの自由さえ見えなくなってしまうのは
可愛そうですね。

芸能界も親の七光りがかえって自分を苦しめることになる場合があります。
やっぱり過去は単なる記憶で自分を縛る要因にしてはダメですね。

今ここの自由に乾杯!^^

267もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 10:15:02 ID:pNiPNwLsO
>>263
デレラちゃんは、本心は舞踏会での栄光間違いなしとか思ってたりして。魔法使いサン登場は必然だったかも。
だとしたら、おそるべしツンデレラ(笑)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板