したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【8】

726もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 17:36:14 ID:mDelk/jE0
初めて書き込み致します。
どの願望実現その類のものを見ても「手放す」ということが重要視されているように感じます。
そこで思ったのですが、
「手放す」ことで願いが叶ったり、状況が好転するのであれば初めから願望実現法を知らない人のほうが幸せってことになるのでしょうか?

727もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 17:43:32 ID:7WEwdIc.0
>>725
んー
達人さんの言ってることは結果論ですし、それに基づく必要は無いと思います。

設定しません。

書き方が悪かったのですが、どんな自分の思考も感情もそのままでいいと、言わば自分の重荷をおろしてあげると色々感じられることがあると思いますよ。
ここでの成功思考の論理はおそらく無意味だと思います。

728もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 19:19:35 ID:UWNEs91g0
>>710
自愛なんかでも愛する、安心するに注意が行きがちだけど、
本当は自分がどんな不足を見てるか、というのも大事。
自分がどんな不足をもっているか、
どんな不満を抱えているか、じっくり向き合って!

>>714
思考イコールエゴだよ!
思考に力はないよ!

729もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 19:27:08 ID:UWNEs91g0
>>718
これ本当にわかりやすいね。
>>718さんも>>698さんもすげえや!

>>721
関連性の放棄は必要ですね。
空の世界に関連なんて何もないから。

意図って言うけど、厳密には意図「する」ことはないよ。
「取り下げる」も、言葉の意味にもよるけど、それも無いよ。
だって、好きな子への気持ちは意図することじゃないでしょ。
初めから既にあるでしょ。
つまりミスリードしなきゃ叶うようになっているんですよ。

730もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 19:35:13 ID:UWNEs91g0
意図「する」としたら、明確じゃないときですね。
アファーメーションとかを繰り返しやると効果あると思います。

731もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 19:38:27 ID:W5OP0TEk0
>>727
重荷を下ろす

つまり快い感情を目指せばいいってことになりますよね
結果的に

732もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 21:24:34 ID:Vk6cDv.o0
>>731
そうですね。
表面的に言えば(指針的に)快い感情を目指すということになります。

わかっているかもしれませんが、快い感情を得ようとすると、意外と得られにくくなると感じます。
だから快い感情を得ることが目的ではなく、自分のすべてを許していくことを目的としたほうが良いかもしれません。
そして
結果的に快い感情になっていた
ということだと。

733もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 22:17:28 ID:j4TFXGiQ0
>>706さん

>それぞれの現象は関連がないのに自分が関連づけてるから
関係があるように見える、のはなぜか、ってことかな。

エゴ自体が今見えている事象を関連づける性質があるからじゃないかな
あと引き寄せの法則自体知っているの関連をつけがちな気がする。

しっくりきたようで良かったね。
立ち位置がね、違うだけなんだ。
ゆるーく「ここかな?」って思ったら多分そこで大丈夫。

734もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 22:32:23 ID:j4TFXGiQ0
>>718さん
良かった!

<関連付けって、内面がこうだったからこれが現実化した。みたいなことですかね。
うん、そう。
引き寄せの法則とかがそうだよね。

現実に振り回されるとつらくなってしまうし
エゴに蓋をしまくってしまうんだ。
認識の変更を目指すなら、
引き寄せの事は忘れた方がいいんじゃないかな、と思う。

今自分の前の書き込み見ると、不思議な気分しますね笑
変わる時は一瞬です。

>>719さん
「自己感察」
いい言葉!
ちゃんと感じて、それに気付くって事がよく分かりますもんね

735もぎりの名無しさん:2012/06/08(金) 23:41:37 ID:pXFppFOQO
・今までの人生全てが完璧に思い通りになっていた事に気付いた。
・それを受け入れた。
・大半の欲求を手放した。
・「エゴ」と『本当の自分』の区別が出来るようになった。
・「エゴ」によるネガ感情を瞬時に制御出来るようになった。
・常にニュートラルで居られるようになった。
・『観客』の立場に立てるようになった。
・過去も未来も無く、今だけを感じるようになった。

結果、欲求がほとんど湧かなくなった。
「欲求が無い」=『既に有るのと同じ』と言う事なんだろうか?

俺は達人の境地に近いのか遠いのか…そんな事すらどうでも良く感じる。
単なる無気力ではない。
諦めでもない。
何なんだろうこれは?

736もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 00:15:58 ID:XGg1v/Dk0
>>735
・今までの人生全てが完璧に思い通りになっていた事に気付いた。
・それを受け入れた。
・大半の欲求を手放した。
・「エゴ」と『本当の自分』の区別が出来るようになった。
・「エゴ」によるネガ感情を瞬時に制御出来るようになった。
・常にニュートラルで居られるようになった。
・『観客』の立場に立てるようになった。
・過去も未来も無く、今だけを感じるようになった。

これは、目覚めたんだよ!
今度はブッタになっちゃえw

737もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 00:48:57 ID:UWNEs91g0
>>726
エゴを手放しているんですよー。
願望実現を知っている人でも知らない人でも、
エゴがあれば思い通りにいかないように感じる。
エゴに阻害されなければ、思い通りにいっているように感じる!

738もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 00:59:23 ID:b2DjHaS.0
709,710です

>>711
>おかしい。子供が不幸だ。
意図したはずなのに、おかしい。

あぁ、そうかも。そうですね。
なんで意図してるのに何も変化ないんだ?っていうのはあります。
おかしい、ってそこでループしちゃうんですよね・・・


>>712
>願望が叶わなかった、という意味ですか?

すいません。誤解させてしまいました。
単純に安心を感じるのがたりてないのかなー
もっと浸ったほうがいいのかなーって思ったんです。
疲れる、とかはないのですが、安心感じたからこれで大丈夫だろ、
という感じで安心を感じることで安心しちゃってた、っていうか。
わかりにくくてすいません^^

>>714
>もしくはエゴに願望を叶える力はない、と混同してるとか。

エゴと思考って別なんですか。すいません混同してましたね。
下記他達人のまとめとか読んでて、思考と解釈してました。
一部を抜粋してきたんでわかりにくいとは思いますが・・・。

58 名前: クレ 投稿日: 2010/04/19(月) 17:12:52 ID:qLe.ummcO

>>前スレ893
「究極的には何を考えてもいい」
といった表現だったかと。それは文字通り「何を考えてもいい」という意味です。


もう一つは、「私の願望が叶うことと私の思考がどうであるかは関係ない」というのが
私にとって真実なので、真実をそのまま伝えたという意味もあります。


147 名前: 108★ :2009/07/04(土) 01:46:37 ???0

>>542
> 不安や恐れなどのエゴの領域に物事を実現する力はないとのことですが、
> なぜ実現してしまうのでしょうか?

それは実現などしていません。妄想です。錯覚です。
私が最近よく言ってることです。


865 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2011/07/15(金) 01:11:19 ID:psg5Ebes0

そうやって自分であり続けると、エゴの思考や感情が来たときに、いかにそれが
もっともな振りして自分のように振舞っているか、
起きてもいないことなのにリアルな演出でもって感情を揺さぶるか、
「不安」という感情は、実体のない妄想映画みたいなもので、
それに振り回されてる自分に気がつきます。


※まとめは膨大な量なので、私が読みすすめるうちに勝手に勘違いしてたのでしょうね。

願望をかなえるのに思考は関係ない、つまり思考に力は無い。
不安とか恐怖のいわゆるエゴって思考じゃないんですかね?
私は思考なんだと解釈してました。

108さんとか自己観察さんの不安などは実態のない妄想っていうのを
つまり思考には力がないのだと解釈してたんです。

739もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 01:00:49 ID:b2DjHaS.0
引き続き709,710です。

>>715
>ヨガやってますか。じゃあわかると思う。
意図取り下げる前と後で、気分変わらない? 体の感じ。

あー、わかります。
ヨガ終わったあとはなんか充実してるのに、帰りの電車とかで
願望について考えていつかなうんだ、とかだめだーって思うと途端に悲しくなる。
せっかくのヨガで深い呼吸で気分よくなってるのにだいなしですよね。



>>728
ありがとうございます。
>自愛なんかでも愛する、安心するに注意が行きがちだけど、
本当は自分がどんな不足を見てるか、というのも大事。

そうですねぇ・・・まぁ常に不足にひきずられてしまってますね。
そこでそうならないように達人さんたちの方法?
というか実践をいろいろ試してしてしまう→混乱のループかも。

自分でしか断ち切れないんですけど・・。
これが本当は私は不足を感じたいってやつなんだろうな、と思います。

740もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 01:36:37 ID:UWNEs91g0
>>739
>そこでそうならないように達人さんたちの方法?

これですよ!コレ!コレ!二重丸つけて要チェケラ!
「そうならないように」しているのはエゴの仕業だ!!エゴ仕留めたり!縄をもて!
これに気づくのが自己観察!
「そうならないように」するからずーっとループする羽目になるんですよ。
エゴの言うことは無視して、不安に引きずられてみてください。
引きずられるのは怖い!(エゴの声なんだけどね、これも)
でもそんか引きずられる自分を許すのが自愛!
引きずられ切った自分は、どうなる??

741もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 01:48:30 ID:GjIbDZBc0
>>698
何か嫌な事が起きたら
実際に体験しちゃうと関係ないどころか
トラウマになっちったんだけど
なかなか難しい

742もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 02:21:02 ID:XPFRaThc0
なんかどいつもこいつもややこしいこと言いやがってクソが!

エイブラハムたちが言うように
ただイイ気分になることが
1番シンプルな願望実現法じゃねーのかよ!!

全てはこの一言で収まるはずなんじゃねーのかよ!!!

743もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 02:30:27 ID:vQ7Yl8ow0
>>742

確かにそうですね(笑)

744735:2012/06/09(土) 03:52:47 ID:pXFppFOQO
>>736
何に?(?ω?)

>>742
『四六時中気分良く過ごせ!愛を感じろ!感謝をしろ!』って意味じゃないのでは?

745もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 04:52:34 ID:QpntZ7wcO
なにやってても後悔する。やらなくても。やっても。どっちも後悔。

満たされたいなあ。

746もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 09:32:36 ID:XPFRaThc0
本来は
ある特定の願望を抱く→イメージングなどいろいろやる→達成
じゃなくて単に
気分良くなる→満たされた状況が勝手に現実化してくる
ってことなんだろが?
しかし後者のごくシンプルな説明をする人間がほとんどいないのは
どういうことやねん!

747もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 09:33:50 ID:XNYt9nQ.0
1リットルの水の入るのビンに120CCじゃ満たされないけど、

100ccの水の入るビンだと、溢れてしまう。

1リットルのビンは比較・常識・劣等感から生まれた妄想ビン。

もしかしたら、100ccのビンでさえ妄想かもしれない。

748もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 09:38:36 ID:XNYt9nQ.0
>>746
気分よくなって満たされた現実でハッピー。
そんでええじゃないの。

で、今、気分いい?

749もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 09:42:18 ID:DD5NIEWs0
>>726
凡人の感想レベルしか書けないけど、

周りをみたらわかるのじゃない。
私の周囲のハナシだけど、どちらも願望実現法を知らない人ですが、
幸運の人はいっときどん底に陥っても奇跡の復活するし、その逆パターンもあって、
どん底の人が幸運を掴んでよかったと思ったら数年のうちに元の状況に戻ってるのよね。

どちらも無自覚的に願望実現法を適用してしまっているんです。
一方は幸運スパイラル、一方は苦労スパイラルに。

726さんの周りではそんなことないですかね?
私はつぶさに観察していて色々気づきがありました。

750もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 09:43:39 ID:XNYt9nQ.0
幸せじゃなきゃ気分ええわけないじゃん!

ではなく、気分が良ければ幸せになーる。

気分よくなるには、一体どうしたらええのってことやね。

751もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 10:21:39 ID:UWNEs91g0
>>750
クレンジング、瞑想、アファーメーション。
これだけやってれば気分がよくなるよ!

752もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 10:47:05 ID:8if3KoB20
>>729
そのままでいい、ってことは、感じてもいいってことなんだって
全然気がつかなかったので、そうか!って思ったよ。
自愛は自分を許すことだから、それを感じることを自分に許すってことなのかな。

イライラしてるってわかってるのに、イライラを感じたら快じゃない
願望が叶わないんだって思って、見ないことにしてたら開放できないよね。
手放すとか許すってことをちょっと勘違いしてたと思う。
気がついて本当によかった。

753もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 10:53:42 ID:XNYt9nQ.0
>>751
そーだね。
自分は瞑想でニュートラル。
アレンジ気功でいい気分、運気上昇w

754もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 12:06:07 ID:lN6BKD.6O
>>734 現実=内面?

内面=思考ではない。関係ないんだよな?

じゃ内面って何って感じだな

755もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 12:37:19 ID:XNYt9nQ.0
ここで言う内面って、「内、外」の「内」だよね。
内なる本当の自分かあ。

756もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 12:49:46 ID:XNYt9nQ.0
外にばかり気を向ける、外なる自分と内なる本当の自分があるんだね。
いざ進まん!
二人で一人。

757もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 13:39:04 ID:1ztLClCc0
意図=意識=存在そのものなんじゃないかな
「意図する」って動詞っぽく考えると上手いやり方云々とかって考えちゃってループすると思う

758もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 13:47:55 ID:XPFRaThc0
だから本来は
特定の願望を頭ではっきり考えるまでもなく、
気分良くなる→満たされた状況が勝手に現実化してくる
ってことなんだろが?
このシンプルな説明をする人間がほとんどいないのは
どういうことやねん!

759108:2012/06/09(土) 13:49:44 ID:i5nCNPoQ0
そうだ、それでいい

760もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 13:50:01 ID:9fHKnBck0
[簡単!外に左右されない実践]

深呼吸(腹式でも逆腹式呼吸でよい)する時、
意識をゆったりと胸のあたりに向ける。

心の中で、各自お気に入りのアファなり念仏なり、言霊を、
唱えて実践あるのみ、自然と「気」は内にむいてくる。

要するに「外」に左右されにくい本当の自分に目覚めてくるのだ。

761もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 13:53:57 ID:9fHKnBck0
要するに実践して内に目覚めれば、

>気分良くなる→満たされた状況が勝手に現実化してくる

ということだ。

762もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 13:57:53 ID:9fHKnBck0
言葉に囚われないで、意識を内に向ける実践を日々行えば、

桑田氏が如く目覚めちゃうぞ!

763もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 14:00:36 ID:9fHKnBck0
エゴの研究は棚に上げて、

    自己に目覚めよ!

764もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 14:07:11 ID:UWNEs91g0
>>752
そうそう!だから>>740で指摘してるのも>>698と同じことなんだよねー!

>>753
いーねー!瞑想中のウキウキ感はたまらんからなー。

765もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 14:08:08 ID:XPFRaThc0
>>760
まさにそれとほぼ同じことを日々やってる

心の中じゃなくて声に出してるがそれでもいいんだよな?

766もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 14:34:16 ID:9fHKnBck0
>>765
自分のやり易いほうでいいと思うよ。

767もぎりの名無しさん:2012/06/09(土) 14:38:56 ID:9fHKnBck0
ゆったりと坐って瞑想したり、
言霊唱えたりしていると、だんだん内に意識が向いて来る。

外に囚われない執着しない、本当の自分に目覚めてくるね。

768もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 00:12:42 ID:j4TFXGiQ0
>>741さん
ここでいう関係ないっていうのは、
「嫌な事が起きること」と「自分の内面のせい」っていう事なんだ。
だから、嫌な事が起きてトラウマになってもいいんだ。

悲しい気持ち、嫌な気持ち、それを感じる事は仕方がないこと。
でも嫌だなって気持ちが湧いてきたとき、「ああ私嫌な気持ちがしてるんだな」って心のどこかで気付いて。
別に「快」の気持ちになる必要はないんだよ。
「気づく」をくりかえすだけで、嫌な気持ちはだんだんなくなっていく。

769もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 00:16:59 ID:8if3KoB20
どこが内面でどこが外かって区別は難しいね。
内面って別に内臓がある皮膚の内側って意味じゃないし。
自分の意識が内面だったら、全部内面でしょ。

って書いたら急にわかってしまった。
自分は今モニターを見てるけども、モニターはモニターとしてあって
自分がそこに意識を向けているのがわかる。
それが内側ってことなのかな。
この意識が自分?

770もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 00:28:32 ID:lN6BKD.6O
>>769 モニターをどこからみてるのか…モニターをどこでみてるのか…

771もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 00:28:39 ID:j4TFXGiQ0
上の方で誰かが書いていたけど、
「エゴの自分に気付くこと」は分離ではないよ。
今までエゴ=すべての自分って考えていたのを、
実はエゴは自分の中の一部でしかなかったんだ、本当の自分はもっと大きいんだって気付くこと。

エゴは目の前で起きる現象、過去、観念に対する一種の条件反射でしかない。
しゃっくりみたいに、「何故か起きてしまうもの」
しゃっくりを無理やりとめようって思っても苦しくなってしまうだけでしょ。
ただ気付いて「しゃっくりしてるなぁ」って考えていればいずれ消える。

ある現象が起きる→エゴ(条件反射)が起きる=私そのもの
だと、起点は現実になるよね。

現実→エゴ(条件反射が起きる) ←もっと大きい意識がそれにが気づくだけ

エゴ=自分そのものでないって気付くだけで、もうほとんど問題は解決する

772もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 00:32:56 ID:j4TFXGiQ0
>>769さん
別の領域を感じたいだけなら、外と中をあえて区別する必要はないと思うよ。
自分の大きい意識に気付けばいい。

何かを感じた時、考える時、何かを見ている時、
もっと奥にそれを静かに見つめている意識がある。
それが「意識」だよ。
はじめはゆるーく感じていればだいじょうぶ

773もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 00:38:32 ID:E8DqBiYA0
よくわかっちょるねー

774もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 00:58:40 ID:8if3KoB20
>>772
区別したいわけじゃないんだ。
区別をつけるのが難しいってことは、外とか内とか区別ないのかもねって意味で。

意識を感じようとするとどうしても一点に集中しようとするので
大きいってどう感じるんだろう???

775735:2012/06/10(日) 01:05:17 ID:pXFppFOQO
>>771-772
何を言っているのか、当然のように良くわかる。
やはり『私』はその立場に立っている。

最近リアルで「俺」と『私』で自分を区別しているよ。
おかげで「俺」と「他人」の区別も曖昧になってるが。

776もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 01:25:32 ID:UqDyKCas0
>>698さん

>イライラする自分がいるんだったら、本当にイライラしてあげて。

この時って、自己観察みたいにイライラしている自分に気づいている意識も必要?
感情に蓋をしないで不安やイライラを感じきるようにすると、どうしても飲み込まれちゃうと言うか、一体化してしまってものすごくしんどい。
かと言って、不安やイライラを感じてる自分を観察しようとすると、感情が出し切れない感じがある。
感じきれば再配達されないって108さんは言ってたけど、再配達されてるから出来てないんだろうな…

777735:2012/06/10(日) 02:10:58 ID:pXFppFOQO
何もしなくていい。
イライラしたら、『おっ、エゴの支離滅裂ストーリーが始まったでござる』とか思っておけば良い。
慣れてくると、『何でこれとこれが結び付くんだよw関係ねーよw』って余裕で眺めていられるようになる。
実際、エゴが関連付けようとする事柄同士は一切関連性がないものばかりだからマジ笑える。
ここまで来るとエゴは単なる出しゃばりな悪戯小僧くらいにしか感じず、逆に可愛く思える。

778もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 02:13:01 ID:Qe8Eyg.g0
自己観察や感じ切るもいいけど、
その前に、温泉かお風呂に入って、大きく
背筋を伸ばして欠伸するのもええよおー。

779もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 02:17:17 ID:j4TFXGiQ0
>>774さん
そっか、ごめんちょっと勘違いした。

私も「意識」はいつも違う形で出るからなぁ。
「意識」はいつも大きい訳ではないよ。

「意識」を感じる事が出来たら、それで大丈夫だよ。
少しずつ「意識」を感じる瞬間があれば、それで問題ない。
それがだんだん心地よくなるか「無」の状態に感じれば、それが別の領域だから。

自分の感覚にしたがって、自分のペースで別の領域を感じて。

780もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 02:30:06 ID:j4TFXGiQ0
>>775さん
実はみんな言っている事同じなんだよね。
到達するルートが違ったり、違ったスポットに視点をあてているだけで。

>>776さん
>>698です。
「感じきる」事にこだわる事はないよ。
「感じきらないと再配達」って怖がる気持ちないかな?
気持ちが湧いてきたら、自然に任せて感じる。
でも感じたくなかったら、やっぱり放っておく。

一体化してしんどいんだったら、「気づいている意識があるんだ」って感じるのもしんどいでしょう。
だったら、「ああ、今エゴが騒いでるんだな」って「気づく」だけていい。
ずっとじゃなくていいんだよ、一瞬でも「気づく」事が出来たらそれでいいんだ。

あとは>>778さんがいうように、ちょっと気分転換したりね。
自分が「落ち込んでいる時はもっと落ち込みたい」ってタイプだったら、
もっと落ち込んでもいいと思う。
自由にね。

781776:2012/06/10(日) 02:44:10 ID:c1bNQ0.k0
>>780さん
ありがとうございます。

「感じきらないと再配達」って怖がる気持ちあります。
だから、778さんがおっしゃるような気分転換も、気分転換でごまかしても感じきってないし、また不安やイライラくるんだろうなーと思ってました。

一瞬でも「気づく」事が出来たらそれでいいというお言葉に安心しました。
今までは、ずっと気づいていなくちゃ、アワワワ、飲み込まれるー、あー、色々考えて感じ切れてない
ー、どーしよーってパニックになってましたから。(笑)

>777さん
ありがとうございます。
でも、まだその立場に立てていない私には余裕で眺めていることが難しく、どうにか対処しなくちゃと焦ってしまいます。
頭ではのにわかっているのに。

782もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 03:17:21 ID:iP4btmgU0
>>781
>だから、778さんがおっしゃるような気分転換も、気分転換でごまかしても感じきってないし、また不安やイライラくるんだろうなーと思ってました。

気分転換でごまかしじゃなく、お風呂で血液循環よくして
背筋伸ばして欠伸して気分を少しでも転換できたら、
自己観察や感じ切るや瞑想なりをやってみたらってこと。
エゴもお風呂はよろこぶかもw

783もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 08:15:18 ID:DD5NIEWs0
>>771-772
そうそう、それだよ。
意識に大きさ(階層性)があるという考え方が、パラレルでいうところの、
「画面にのめり込んで経験している私」と「画面の外から全てを見ている私」の違い。
そして、2章的な手放す重視型アプローチと7章的な意識を向ける型アプローチの違い。

784もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 08:22:19 ID:UWNEs91g0
>>781
再配達されるのって、その感情を受けとめてないからなのよ。
感情から逃げるとまた再配達しにくる。なぜかって?
エゴの声に従った自分が、ずっとそれを注文し続けているから。
(彼氏とうまくいかない自分、とかね)
注文に気づいて一度受けとめると、それじゃなかった、となるんだわ。
まあ既に何人もの方が書かれたことでしょうが。。

で、これも>>780の末尾に落ち込みたいなら〜で書かれているけど、
その受けとめる、のには、一つは飲み込まれてパニックになるのもいい。
座って瞑想して、そこから感情を掘り起こしてみる。
ただ、具合が悪くならない程度でやめること。
で、そこから手放す。
パニックを怖がって感情から逃げてしまうから改善がみえてこない。
>>780の気づく、もこんな感情もってるなーっていう事実から
逃げないで観るって意味の気づくだから。

で、>>780みたいに気づくことなんだけど、最初は言語化したほうがわかりやすい。
不満な感情に対して「おお、不満な感情が騒いでいるぞ」とか何とか心の中でつぶやく。
このつぶやきもエゴじゃないの?とか考えるかもしれないけど、
実際にはただの気づきで、言語らしい言語になってないから大丈夫。
これが自在にできるようになると>>777になる。
(おっ、関係ないがスリーセブンじゃん、スゲー!)

785もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 11:53:02 ID:8if3KoB20
>>779
わぁ、こちらこそごめんなさい。
わかりにくい書き方してしまったかも!
顔見えない相手だけど、こうやってこれはこうだよ、そっかー!みたいな
やりとりがあると自分のことも知っていくようで楽しいね。

いろいろ教えてくれてありがとう。
あとは実践して気がついていくのみだね。

不安とか恐怖とか感じるのは少し怖いけども
どーんとこい!ぐらいにちょっと楽しみな気もする。
自分が世界をつくっているなら、不安も恐怖も自分の一部だから
邪険にしないで仲良くしたいね。

786もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 12:21:02 ID:W5OP0TEk0
この世界に起こって欲しくないことがあるとします

それらの状況が起こったり持続させないためには
そこに意識を向けなければいいと言いますよね

でも、かと言って
それらが起こってない状態をイメージするよりも、その話と全く関係ない別の好きなことに
意識を向けた方がいいですよね?

787もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 14:05:10 ID:lN6BKD.6O
てめぇから誘ってきやがった女からのメールの返信なくてムカついてんだけどナウ!(怒)
「おぅ女からメール来なくてムカついてんな〜」
本命の理想の女中々表れなくて焦って淋しくてみじめでムカついてる。ナウ!!
「理想の女出来なくて焦ってムカついて、ひとりで惨めに感じてんな〜」ナウ!!とこんな感じで気付いてるからこれ受け入れてる事なってるよね??
しかし、なんか
「で? それから?」
て感じなんだが…

788735:2012/06/10(日) 14:23:10 ID:pXFppFOQO
それからどーしたいのかは>>787のみぞ知る。

789776:2012/06/10(日) 17:56:09 ID:1p2ZkcpA0
お返事下さった方々ありがとうございます。
今日また沸いてくる不安や満たされない思いを感じてみたり、
また一連の書き込み遡って読んでみて、コントロールしない=あるがままの私でOK=愛なんだなーと思いました。
↑と思って数時間後にまたエゴが騒い出来たので、いいよー騒げ騒げあるがままの私でOKだから、騒いでてもいいよー、とやってみたら、これまたあるがままの私でOKと蓋?騒いでるエゴに言い聞かせてる感があって、全然あるがままじゃねーじゃん!となってしまったのてすが( ノω-、)
難しいー、てか、難しくしてるのは私なんでしょうね、きっと本当はもっと軽やかで簡単なんだろうなー。

790776:2012/06/10(日) 18:01:48 ID:Ybzpz2rQ0
>777さん
不安になってるって呟くの、飲み込まれにくくなっていい感じでした!続けてみます。ありがとうございます。

でも、再配達されないように感情を受け止めるのがやはり難しいですね。
感じきったり気づいて眺めたり、私なりに続けて来たつもりですが、毎度同じ感情がやってきていい加減にしてくれ!!って疲れました。

791もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 18:37:26 ID:j4TFXGiQ0
>>790さん
>>698です。

うーん・・・
「感情に気付く」っていうのは、本当の自分って存在がエゴよりも大きいって事を知るためなんだ。
再配達されないようにしろって言っている訳ではないよ。

悲しい気持ち、イライラする気持ちにあなたは気付いているんでしょ。
だったらあなたが気づいていない気持ちは「再配達されたくない」じゃないのかな。

出来るなら、「再配達されたくない」って気持ちに気付いてみて。
再配達されないように、感情を感じきるようにって事にスポットがあたっている様な気がする。

感じきったってまた悲しい気持ちになる時はなるし、感情なんて条件反射でしかないよ。
あなたに「再配達はない」
人間として生を受けたら、イライラも悲しみも来る時は来るんだよ。
再配達とは関係ないんだ。
あなたが関連付けているだけ。

792もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 18:47:49 ID:lN6BKD.6O
>>791 よく「ないと思ってたり叶わないと思ってるから叶わないのさ」という人がいるけど、それすらも関係ない、関連性がないって事は「ない」「叶わない」「できない」と思ってたり感じたりしても結局関係ないなら叶うって事なのかな? と思ってきた。

しかし「叶う」事象に原因とかの関連性関係性とか法則性みたいのはしかし探求してしまうよね…量子とか波動とかなんとか〜でさ

793もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 19:06:44 ID:j4TFXGiQ0
>>792さん
エゴと一体化してたら、叶ったり叶わなかったりって事なんだと思うよ。
だんだん別の領域に気付く事が出来たら、すべて自分が欲しい物が用意された世界が気づく。

だからいくら事象と原因を追究しても疲れてしまうだけなんだ

794もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 19:27:20 ID:j4TFXGiQ0
チケットとか潜在意識とか知り始めると、
どうしても「内面」=現実だから、内面をこうしなきゃ・・・
また叶わなかった、私の内面が原因なのかもしれない。
とか「あの人が言うように、気持ちを解放しなきゃ、気付かなきゃ、自愛しなきゃ」
って色んな意見を聞いては、色々内面をコントロールしようとしまう。
そこが難しい点だし、色んな人を疲弊させてしまう原因なんじゃないかな。

じゃあコントロール欲求を手放すにはどうするか?

「コントロールしようとしている自分」に気付くこと。
そして「もうコントロールしないで、疲れたよ」っていうエゴの声に気付く事が重要だと思う。

多分、疲れてるんだよ。
色んな事を試しては、一喜一憂して
あれがエゴ、これがエゴって八方ふさがりな感じがして。

もうどうしようもなく疲れたって人は、
チケット方法論、コントロールにつかれたってエゴの声を聞いてあげて。

795もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 19:37:33 ID:j4TFXGiQ0
↑<<794の意見は、コントロール欲求にスポットをあてた手放し方法です。
他のエゴは気付くだけでだいじょうぶだと思うよ

796もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 19:39:14 ID:lN6BKD.6O
>>793 じゃあこれがエゴか〜と気付けないと…て事か〜、どっからどこまでがエゴか俺分かんねんだよな〜。思考=エゴって人もいるし、じゃあほとんどエゴかよ! 思考って一体いるのか…と。

797もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 19:41:11 ID:lN6BKD.6O
俺 J4 ジェイフォーさんの言う事が少しわかってきた!

798もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 19:43:14 ID:Ztx4540c0
なんかスゲーなぁ
こんな分かるものなのか

799もぎりの名無しさん:2012/06/10(日) 19:47:02 ID:FqBU9uzk0
自分は認めて欲求がハンパなく強いので
気がつくとそれが原因でイライラしたり落ち込んだりしてる。
もっと穏やかになれないもんかなーと思う。

800776:2012/06/10(日) 23:44:58 ID:ns/0nyR60
>>794
あれ、なんかわんなくなってきた、
コントロールしようとしてるのもエゴで、「もうコントロールしないで、疲れたよー」って言ってるのもエゴ?

801もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 00:36:50 ID:j4TFXGiQ0
>>797さん
良かったね。
嬉しいな。

>>800さん
うん。両方エゴだよ。感情って言ってもいいかもしれない。
コントロールされる事で疲れるでしょ。
本来なら自由に感じていたであろう感情が蓋されて、それに対してあなたは疲れてるかもしれない。
でもその疲れってなかなか気づきにくいんだ。
「コントロールしないで!もう疲れた」って気持ちないかな

「再配達とかそういうの気にするのもう嫌だよ!」とか
「チケットって本当なの?違ったら今まで使ったこの時間は何なの?」とか
「もうこんな事ばっかり考えたくない」とかかな。
どれか思い当たる事があったら、そういう感情があるかどうか試してみるといいと思うよ

802776:2012/06/11(月) 00:48:08 ID:ns/0nyR60
>>801さん

全て当てはまってます、
コントロールされる事もする事も、両方で疲れてます。

>「再配達とかそういうの気にするのもう嫌だよ!」とか
>「チケットって本当なの?違ったら今まで使ったこの時間は何なの?」とか
>「もうこんな事ばっかり考えたくない」とかかな。

どれかどころか、全て思い当たります。
毎日毎日実践しているつもりがうまく出来ず、ここやまとめサイトで答え合わせ。
もう本当ほとほと疲れました、けど、止めたら来年も再来年もこのままなのかなと思うと怖い。
現状を変えようとするから、変えたい今が投影されてるんですよね、頭ではわかっていても、じゃーどうすりゃいいんだー!ってのが本音です。

なんか、思うがままに書いてしまいました、スミマセン。

803もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 02:13:59 ID:j4TFXGiQ0
>>802さん
思いつく対処法は二つ。

1.
>「コントロールされたくない」
>「再配達とかそういうの気にするのもう嫌だよ!」
>「チケットって本当なの?違ったら今まで使ったこの時間は何なの?」
>「もうこんな事ばっかり考えたくない」

↑多分これが蓋していたエゴだったんだよ。
だから、これらのエゴを感じて、「気づく」
そうしたら、もっともっとあなたが見えなかった感情が見えてくるかもしれない。

2.こっちの方がいいかもしれないけど・・・
いったんチケットの事は忘れる。
チケットの事は嘘だと思う、引き寄せなんてない。
そう考えて、いったんリセットした方がいいかもしれない。

あなたを苦しめてまでする事ではないよ。
「チケット的考え方にすがりついてしまう」これも多分あなたの執着なんだと思う。
あなたが楽な道に行くのがいいんだ。

どちらの対処法を選ぶにしても、あなたが辛くない道を選ぶ方がいいよ。
1を試した後、2を試してもいい。
しばらく2を実践して、心をリセットするのもいいよ。

804776:2012/06/11(月) 02:28:18 ID:tedgS8OU0
>>803さん
何度もありがとうございます。

2は正直怖いです、以前やってみたこともあったんですが、完全に捨てきれなかったんですよね、手放したふりと言うか。

1でしばらく実践続けてみます、何度もアドバイスありがとうございました。
おやすみなさい。

805735:2012/06/11(月) 08:34:43 ID:pXFppFOQO
あれこれ悩んでる人は、潜在意識という最強のアドバイザーが居る事を忘れているようだ。
潜在意識に聞けば、閃きという形で必ず教えてくれる。
俺がエゴの存在、観客の立場に気付けたのは、潜在意識に教えてくれと頼んだからだ。
エゴやら観客やら本当の自分やら何の事かわからなかった俺が、僅か3週間で全てを知る事が出来たのも潜在意識のお陰なんだ。

806もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 11:49:58 ID:KfP9VS.60
それはひとつのパターンだ
関係ない、でも無くもない
内面投影、問いと答え、願望と実現
関係ない、認識しやすくなるだけ
もっとたくさんのノイズの中で生きてるよ
見性とか別の領域が分かった人は
今の絶対の安心から足場の全く無い絶対の不安に行ってほしい
至福を感じてれば〜なんて依存しないでほしい
やらなきゃいけない事などないと知っただろうから
もう一度、大人なのに全裸で赤ん坊のように世界に身を放り投げてほしい。

807もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 14:18:32 ID:8if3KoB20
ここのところ、ずっとチケット備忘録のある記事を読んでる。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-75.html

忘れたものがなかなか思い出せないみたいな、あーっここまで出かかってるのにって
喉元を抑えているような気分。

808もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 15:09:04 ID:vQ7Yl8ow0
>>807

今の自分にぴったりの記事でした。
ありがとうございます!

809もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 17:02:55 ID:URmtnra.0
>>805>>806は同じ人の続きの話?
>>807 始めて見た、これいいね。

810もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 18:33:22 ID:3r.8mtHo0
>>807
すごい良い記事ですね。
でも「自分」という意識が世界=自分であり、素晴らしいというのは
分かるんですが、変えたいのは「個」としての肉体の自分であって、
世界が素晴らしいから何?肉体の自分は素晴らしいと思えないじゃん
って感じなんですよね・・・

811もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 19:13:54 ID:8if3KoB20
>>807で書いた記事の「願望が自分そのもの」であるというのは
おぼろげながらわかった気がしてるのだけど、それを考え始めると
なぜか体が震えるというか足が竦むような感覚になるのは何でなんだろう。

願望は何かが切り離されたと錯覚して、それを補おうと欲することなんだよね。
何からかっていうと自分から切り離されたってことだから
願望が自分自身というのはすごく納得。
画家さんかな?U4さんもかな?も、愛が欲しいならば
自分が愛そのものになればいいって書いてた気がする。
・・・って書いてるとやっぱり足が竦むっていうか、体に感覚がある。

認められたい欲求がすごく強い自分は、いったい何を切り離されたと
勘違いしてるのかな。
こういう時、外側を見て、自分が理解できない!わからないよー!って
思っているところが切り離された部分なのかもって思うこともある。
だから受け入れられないんじゃないかなと思って。
この時の外側っていうのはこういうところで意見を求めたり
過去の記事を読んだりすることっていう意味で。

812735:2012/06/11(月) 19:45:24 ID:pXFppFOQO
>>807
これが俺が達人の境地に踏み入るキーになるかも知れん…。

813もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 22:11:53 ID:VZCIKIsI0
>>807 この記事にリアルタイムで喜んだ時があったが、結局エゴへの餌だった

814もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 22:42:32 ID:UWNEs91g0
>>807
>望みをかなえたければ、
>あなた自身が、まさに、「あなたの求めていたモノ」なんだと感じ、
>(ここは理論じゃなくて感覚なので、感じてくれ)

良いんだけど、結局このあたりの説明を投げてしまうと難民を産んでしまう(笑)

815もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 22:43:36 ID:vQ7Yl8ow0
>>813

七章もエゴの餌になったりするから、しゃあないといえば、しゃあないかもね。

816もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 22:57:20 ID:vQ7Yl8ow0
>>814

自分自身が、自分の求めていたもの。ということを、

感 じ る。

でも、

感 じ ら れ ない。

どうしても、「自分は欠けている」という映像を見せ続けられる。
やっぱり、お金があれば、願望がかなえば、満たされるはずなのに、
という立ち位置から、離れられない。

口癖は、

「なんでもうちょっと簡単に願望叶わないかな」
「めんどくさいから、投影先から満たしてくんないかな」

な私です(笑)

817もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 23:11:16 ID:8if3KoB20
むむむ。
>>807の記事は自分にとっては足がすくむような感覚があるぐらい
すごいと思ったのだけど、合うあわないはあるのかもね。
自分に合うものを信じたらそれがその人の真実になると思うし。

818もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 23:23:49 ID:vQ7Yl8ow0
>>817

ちなみに、あなたの願望は、人、ですか?
差し支えなければ・・教えてくださいませんか?

819もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 23:28:51 ID:lN6BKD.6O
>>816 その正直、素直っぷり大好き!! 「それはエゴの声だ」とまたぞろ誰かが言ったとしても!

820もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 23:38:20 ID:vQ7Yl8ow0
>>819
素直っぷりですか(笑)ありがとう。
エゴっぷりって言ってくれてもいいですよ、実際そうですからね。

今日もエゴとのダンスが止まりません(笑)

821もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 23:52:59 ID:8if3KoB20
>>818
人間関係とだけ。

今日ちょうど願望のことを考えていて、どうも願望を叶えなければ
別の領域を感じたことにはならないと思っていて
別の領域を感じなければ願望は叶えられないとも思っていて
ひょえ〜〜〜と思いました。

引き寄せの弊害とも思えるような関連付けも見つけて
人の心の複雑さというかエゴの巧みさとでもいうのかな
気がつけておもしろいっす。

822もぎりの名無しさん:2012/06/11(月) 23:55:14 ID:W5OP0TEk0
>>807
願望は頭であえて設定するな
ってことでしょう?

823もぎりの名無しさん:2012/06/12(火) 00:07:07 ID:8if3KoB20
>>822
願望を頭で設定云々と書いてあるとは読めなかったけど
どうしてそう思ったのか逆に聞きたいです!

824もぎりの名無しさん:2012/06/12(火) 00:11:41 ID:UWNEs91g0
>>816

>「なんでもうちょっと簡単に願望叶わないかな」
>「めんどくさいから、投影先から満たしてくんないかな」

こう思っていたっていいじゃん!って開き直ったらどんな感じがする??

825もぎりの名無しさん:2012/06/12(火) 00:18:52 ID:vQ7Yl8ow0
>>824

ぶっちゃけ、さっき書き込みした時点で、
なかなかな開放感があったよ!

ありがとう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板