したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【金】専用スレッド

1108★:2010/12/04(土) 00:56:42 ID:???0
実験的に立ててみました。
最低限の良識を持って書き込んでね〜(・∀・)
ではドゾー

193もぎりの名無しさん:2010/12/13(月) 23:44:52 ID:XcCbX5EEO
>>191
いや、そう考えるとさ、また>>183に戻ってしまうんだわw
発展途上国とかのいわゆる貧しい国の人々は
金に囲まれてはいないが人には囲まれてるイメージ(監禁系の囲まれるじゃないよw)がある
でも不幸を嘆いている人々ばかりじゃないしむしろ明るく逞しく生きてるイメージがある
逆に、金に囲まれているのに孤独な人もいたりして。
これは単なる実態を知らぬが故の勘違いなのか関係の矛盾なのか?という。

194もぎりの名無しさん:2010/12/13(月) 23:53:18 ID:XcCbX5EEO
>>192
ちょw書き込んでる内にww

つか、KTさんの言う「関係」の定義わかったんか。
自分頭わりーのかなw全くわかってないようだ…

195もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 00:08:33 ID:8xMa9fPEO
>>194

喩えに振り回されるの、悪いクセだよ

お金との関係 = 人間関係

ではないの
お金が欲しけりゃ他人と仲良く、他人に親切に〜という話ではない

(自分と)どういう関係なのか
どういう関係だと認識しているか
どういう関わり方をし、その関わりにおいて何を表現しているのか
何を感じているのか

という点において

お金との関わりも人間との関わりも、「関係」という意味で同じ

てことなんじゃないかと

196もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 00:27:09 ID:XcCbX5EEO
>>195
>お金が欲しけりゃ他人と仲良く、他人に親切に〜という話ではない

勿論そこはわかってるwつもりなんだが

>(自分と)どういう関係なのか
>どういう関係だと認識しているか
>どういう関わり方をし、その関わりにおいて何を表現しているのか
>何を感じているのか


例えば上記に「孤独な金持ち」を当てはめるとしてさ。
その人は金とどういう関係上にあるのだろう?
何を表現してる?感じてる?
本人含めた人との関係との共通点?どこにあるんだ?
全てが全くわからんのだよね。イメージすらわかない。
あくまでも>>189のような考え方が全くの的外れならば、の話。

わかろうとすることがそもそも間違いなのかねw

197もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 00:35:41 ID:8xMa9fPEO
>>196

「共通点」から離れてみるべし

別問題だよ
※敢えて分けてみるべし

金との関係は金との関係
人との関係は人との関係


無理に結び付けようとするからわからなくなる

198もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 01:09:23 ID:XcCbX5EEO
>>197
うーん、それは…つまり
「金と自分の関係は人間関係と同じ」
ってのはもしかしたら、一個人の観念に過ぎないとか?w
上記の観念がある人にはそのように現実が投影されてくが、もともとは
「金も人も自分自身の投影である」という以外の共通点は実はない
という感じかなw

199もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 01:47:59 ID:9s3QlSrw0
>>199
>うーん、それは…つまり
なぜすぐに明後日の方向に言い換えるんだ(むしろ言い変えるんだ)。
そのまま読もうよ。

200もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 05:47:38 ID:4Jnm2zgY0
>発展途上国とかのいわゆる貧しい国の人々は
>金に囲まれてはいないが人には囲まれてるイメージ

あくまでイメージであって、ヤッパリ貧乏人はどうしようもないらしいよ。
牧歌的なイメージで途上国に行くとあまりのイメージ違いにビックリするらしい。

201もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 07:17:49 ID:XcCbX5EEO
>>199
>なぜすぐに明後日の方向に言い換えるんだ

そのまま読んでも「理解不能」だからだよ。
つまりあなたの回答じゃ自分は
そのまま読んでその言葉の意味通りで「わかりました」とはなれないんだ。
それが気に入らないなら済まんが退いてくれw

202もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 07:59:41 ID:XcCbX5EEO
>>200
あっ、自分へのレスだったのかw
またもや連レススンマソだ。最近単細胞になってきたな…やべーわw


そうか、じゃやはり自分が勝手に『金との関係は人間関係と同じ』じゃないパターンもあるとイメージしてるだけで
実はそんなパターンはないのかもなw

実際接したこともない人の実態をイメージで固定すること自体が、迷路にハマるもとなんかも。
「痛ましい事故に遭ったあの人はなぜあれを引き寄せたんだ!」
の勝手予想と同じく、自分の想定した疑問は不毛なんだろうなw

あなたのレスで疑問自体が晴れたわけではないが、迷路の思考はちょっと解けてきた気がする。ありがとう。

203もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 09:41:44 ID:8xMa9fPEO
>>198

どんどんズレてくなぁ……
わざわざ複雑にしてないか?

お金の事も人との事も「関係」の問題である
自らがどういう関係を表現したかによって得られる果実が変わってくる

て話を君は「孤独な金持ち」というくくりで扱おうとしてる
そうではなくて

a)孤独な(人との関係)
b)金持ち(金との関係)

ということなんじゃないの?
と俺は言ってるんだが……伝わるだろうか

人との関係は人との関係
お金との関係はお金との関係
※しかしどちらも「関係」である

孤独であるという事は人との繋がり(関係)の話
それが本人が人との関係に於いて表現していること

金持ちという事はお金との関わり(関係)の話
それが本人がお金との関係に於いて表現していること

だから、この話から抽出できる教訓は

人に恵まれているがお金に恵まれていないと言うのであれば
人との関わりを愛するようにお金との関わりも愛してみなさい
※逆も然り

みたいな感じの話になると思うんだが……
思わず説明を重ねたが、これは君が挙げた格言の解釈についての話ね

204もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 10:32:32 ID:ZRS7vpWUO
ブッタギリ。ふと、思ったんだが、
「豊かさ」ってなんだろう?
自由なのかな。満足感?

205もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 12:15:28 ID:sVJVOjaQ0
同じくブッタギリ。
以前どこぞのスレで銀行の残高が増えててモキュった(´・ω・`)とレスした者です。
本日再び、少額ではありますが増えているのを確認。
今度はモキュらずに、そうだろうと思ってたよ(゚ー゚)(。_。)ウンウンと抵抗せず受け取りました。
今度から残高見るの楽しみだなーテヘ

でもこの少額ってのがポイントなんだろうな。
ビビらずに受け取れるのがこのぐらいの金額が限界なのかも。
と思うと、今のところ私は宝くじで高額当選しない人なのだな(TεT) 買ってないけど

206もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 21:02:05 ID:UvYg.TjM0
>>194イオさん
(*´-ω・)ン?
携帯さんの言ってることを正しく言える自信はないw解釈が的外れかも知れないから(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
でも個人的な解釈は「お金と私の関係」に尽きると思っただけだよ
お金のことを語るのであれば・・・・だけどね。

孤独な金持ちの話は孤独な金持ちに聞いた方がいいと見た(´ω`)
お金とだけ仲良しなのかも知れないし意外と本人孤独じゃないかもだし。

>>205
(*^ω^)ノ∠※PAN!オメデトクラッカー♪
私も少額・・・・なぜか3千円ずつ増えるんだ。3千円っていうのが謎w

増えることに違和感がないならいいんじゃないかな。徐々に高額になるかもだし(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
さあ今日もモキュろう(´-ω-`)

207もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 03:08:35 ID:Vv4ZVjbI0
あの、年末までに100万必要な人どうなったんだろう?

208もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 05:56:42 ID:4Jnm2zgY0
>>204何かをやりたいと思った時にすぐにやれる自由があるってことじゃないかな?

209もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 06:31:07 ID:4Jnm2zgY0
>お金とだけ仲良しなのかも知れないし意外と本人孤独じゃないかもだし。

嫉妬されたくないからとか、何らかの理由で、
本当のことを言ってないのかもしれないですよね。

210もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 07:02:50 ID:7IGRNUbA0
今年の夏は「私は年末までに500万を手にしているだろう(キリッ」とか言ってたのに
ひいらぎ飾ろうシャラララランラランランランなこの季節、全然気配がありません

211もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 07:10:31 ID:LkqMidDgO
自分以外の人の事なんてどうしたって憶測の域を出ないもんね。
勝手な尺度で考えてる。
そう考えるとやっぱり「他人はいない、全て自分。」

考えても仕方のない他人の事情より「自分が今どうなのか?」という事だと思う。

212204:2010/12/15(水) 10:20:29 ID:ZRS7vpWUO
確かに「豊かさ」=「やりたいことができる自由」だよね。

すると、今すぐできるけど、やってないやりたいことを今すぐ今日やる=豊かさの中に足を突っ込む。だよな。

213もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 10:52:39 ID:ZRS7vpWUO
とすると、やはり生活スタイル。
禁煙するとか、朝起きてヨガするとか、清潔感を保つとか、余裕ある振る舞い、愛情ある対応等。

214もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 11:14:02 ID:UvYg.TjM0
>>209
゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
ただ「そう見えている」ってことはポイントだと思う。
そう見えている自分にはそれに対応することがあるからだろうから。
相手に与える解釈って自分が創ってる(自分が見たい世界)でそ。
その解釈には自分とお金の関係を物語る何かが・・・・(´ω`)

215もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 20:21:51 ID:4Jnm2zgY0
商売やってるんだけど、自分のこの仕事でこんなに請求していいのか悩む。
かといって安く請求するのでは生活しきれないしw
根拠無く高い値段付けていいの?たとえば缶ジュース1本10万円とかさw

216もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 20:29:38 ID:FKtQuKVQ0
>>215
どうした?w
インフレか?wwwww   >缶ジュース1本10万円

217もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 20:38:49 ID:EZnRQLGEO
予告もなしにボーナスがでた!
親孝行が少しできるよ!
ありがとう

218もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 20:56:29 ID:FKtQuKVQ0
>>217
おめでとう〜♪
親孝行は旅行?

219もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 21:00:25 ID:UvYg.TjM0
>>217
なんという素敵なあなたヤキトリドウゾ♪( ・ω・)_串

>>215
いんじゃねw
ものすごい貴重な缶ジュースかもしれんからな!!(・`ω´・)

220観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/12/15(水) 21:03:53 ID:VxocBJOg0
テレビで金持ち番組やってるお
みんなでみようず

221もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 21:10:43 ID:UvYg.TjM0
今テレビつけたお!!(・`ω´・)

222もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 21:11:16 ID:UvYg.TjM0
ついでに222をゲットしよう⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡ゲトー

223もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 21:24:27 ID:4Jnm2zgY0
>>220教えてくれてありがとう!
テレビだからある程度は脚色あるよね
でも高級品を見られるのはいいね〜

224もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 23:25:46 ID:XcCbX5EEO
あの番組観て改めて感じたのは、やはり成金と呼ばれる人々は金という通貨だけが好きなわけではないよなと。
金で買えるものが好きなんだ。
その「買えるもの」が何か、実際手にしようとするのか、手にした時の感覚
ここ注目だなと思ったよ。


>>206
ありがとさん。
うーん…現時点ではそんな感じに自分も考えたわけだが、そこを
自分を取り巻く人間関係の傾向と自分と金の関係に直接の関係や共通点はない=関係があるとするなら個人的観念の問題
と解釈したと説明し変えたら彼にえらい反論されたんでもうわけがわからんのだよw
なんせ「金との関係は人間関係と同じ(それぞれを反映している)」という論説をしているのは
結構少数みたいだとこのところ調べてわかったんで
そういう考え方をする人もいる
という結論でそれ以上考えるのはやめとくよw

ただ、
金を運んでくるのは人であり、金を使うのも自分を含めた人である
というのは間違いないんで、そこから人間関係と金との関係の中に共通点を感じ見出す人がいても確かにおかしくはない。

225もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 01:03:53 ID:UvYg.TjM0
>>224
少数かどうかということよりも自分が適用しやすいのを選びたいじゃん?(´・ω・`)モキュ?
それぞれ独立してる方が自分の中で色々と都合が良いのでそれ採用でいいやと思ったんだよね〜。

関連させると「お金のために人間関係の調整をする」ことになると思うんだ。自分はね。
ビジョン心理学って知ってる?私も詳しく学んでないから分からんが
その理論で行くと「父親との関係を改善すればお金まわりがよくなりますよー」ってなってるの。
父親を尊敬してないとか嫌悪してるとかそういうのが全部お金に関連してたら苦しかろうて(´・ω・`)二重苦ですぞ

それじゃ回りくどすぎるなーと思っていたら書き込み見つけてしっくり来たんだヽ(´ω)ノフフ

ちなみにお金を運ぶのは必ずしも人ではないんじゃないかな(´ω`)使うのは私です
だってお金ってたまに勝手に財布に入ってるよ?(´・ω・`)モキュ?
少額だけど増えるよ。人を介さずに増えている恐怖ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクブルガク
小人が運んできた説もなくはないけどねw小人だって人の内www小人怖いがなw

まあ人を介した方がスムーズではあるんだろうけどね。受け取る側がチキンの場合w
今目の前に五億円現れるとか通帳が突然7桁になるとかなんでもありと思いつつ受け取る私はチキン[岩陰]・ω・` )
少額なら気にしないんだけどなぁ・・・・諭吉レベルで増えるのが怖い私はつつましすぎるのかなぁ(´ω`)エヘ

226もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 04:17:21 ID:XcCbX5EEO
>>225
>少数かどうかということよりも自分が適用しやすいのを選びたいじゃん?(´・ω・`)モキュ?

いや、そういう個人的な話ではなくw
採用を少数で占めていて例外がある説法は、観念でしかなく世界の法則とは呼ばない
という話をしたかったつもり。
例えばさっきの「金との関係は人間関係」にしても、説法する人が
実は個人的なもの(自分が適用しやすいからそう考えてる)と捉えてないから断言しちゃってるわけじゃんw
そこにこだわり過ぎると苦しいですよ
という意見すら出るわけじゃん?
普遍的法則って、自然に万人が適用してなくちゃそうとは言えないんだよね。
という結論に至る自分が勘違いなのか(その説法頷けはしたが世界の普遍的法則か)否か
を検証したくて書いたようなもんなんだが…
せっかく金スレが立ってるんであらゆる角度から色んなネタから金というもんを検証したいしさw
そこ(そういう試みを行う自分)に引っかかる何かを感じる
ということなんだろうか、この流れ…携帯氏にしろおまいさんにしろw
なんかテーマがよくわからんようになってきたw

227もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 10:04:34 ID:.aich/sgO
週5で通勤ラッシュに揉まれ、8時間以上拘束されて精神が不安定になるまでして働きなくない。
自分にとって働くことってそのようにしか捉えられていないのもあるけど。
高級マンションとかブランド品とか贅沢三昧したいわけじゃない。
家を出て、衣食住には微塵も心配がなくて、
毎日あくせく働かなくても本読んだりお出かけしたり欲しいもの買ったり好きなことしてのんびりした暮らしをしたい。
暇潰しにアルバイトするくらいがいい。

って思うと、大金って入ってこないのか?
大金が欲しい=セレブな生活をする
ではないよね??
贅沢するんじゃなくて、働かなくても衣食住に困らないお金が欲しい。

親とか友人とか恋人のこととか考えると、
就職しなきゃって思う。。
典型的な観念に陥ってますが。。

余談だが、伝説となった199氏の書き込みの前後に
700円振り込まれたことを嬉々として書き込んだのは自分。なんか笑えたw

228もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 10:52:56 ID:XcCbX5EEO
>>225
夜中に書いてるやつなんか自分でも意味不明なんで大幅に訂正なw

>それぞれ独立してる方が自分の中で色々と都合が良いのでそれ採用でいいやと思ったんだよね〜。

それって結局観念ってものの大元じゃねーの?
つまり「何かひとつに拘らない」ということすら観念であり
金と人との関係や共通点は、やはりそれぞれの個人的観念の問題だ
と自分なりにw

あと、ヒトが金を運ばないパターンを当たり前に自分がしたくないのは
ヒトが金を運ばないという観念を持ったら、きっと自分は
人との関わりを一切断ち切り生きる事を全面的に肯定してしまうだろう、と感じたからだと思ったw
これを嫌うことがチキンな発想かは知らんが
自分は自分以外のヒトを投影し関わってこそ、人生であり物質世界であると信じていたいんだろうねw

どっちにしてもなんか本題からズレたw
「金との関係は人間関係」を世界全体の普遍的法則と捉えるのは無理がある
というのも不変だな。

229もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 15:29:01 ID:sVJVOjaQ0
>>206
クルクル(・_・)(_・ )(  )( ・_)(*゚∇^v)⌒☆アリガト!
私も数千円単位w
最初はよっぽど勘違いかと思って通帳を血眼になって確認したけど、勘違いではなさそうなんだよね。
いまだ勘違いかもという疑念も数ミリはあるけどありがたく頂戴しました。
なんせ数千円だからね。別にいいでしょう(*`д´)b OK!


以下、ひとり言。
私も昨日お金持ちの番組見たwあーそれ私も、私も。って思いながら見たよw
思えば今まではこういう番組見ても「・・・だのに私ときたら」と不足感じまくってたのに
それがなくなったのは地味に進歩した気がするw
そんな私は来年からこれまたちょびっとではありますが給料が上がりますヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
こうなると自分で許可出来てる事と出来てない事の差が明白になってきたような。。

230もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 16:18:14 ID:UvYg.TjM0
>>226
法則・・・・法則は知らないなぁ(´・ω・`)?
最近「そう思ってるからそうなる」くらいにしか思っていないんだw

そもそもチケット板では「普遍的なもの」は見つからないのではないかという予感(´・ω・`)それを崩すことが多いわけだから
結局適用するのは個人だからのう・・・・普遍的ねぇ(。=`ω´=)ンー?
あ、「働いたらお金もらえるお!!(・`ω´・)」っていう○○したら〜〜っていうのは多いじゃん。
つかその経緯でチケット読んだりするじゃんw潜在意識とかバシャールとか色々www

でも単純に○○の部分のバリエーションで普遍的なものを探すのはむつかしいとオモ(´・ω・`)
ちなみに引っかかってはないんだ。イオさんの目的が分かってなかっただけ(´-ω-`)自分に適用するなにかを探してるんかと思ってた
自分は自分のために考えているので法則とか世界についてとか考えないんだ'`,、'`,、(´ω`) '`,、'`,、

>>228
人がお金を運ばなくても人とは付き合うでしょw
今だってお金のため「だけ」に人と付き合ってるわけじゃないじゃん。お金関係で無理してることとは縁が切れるかもだけど。
一人で生きてもいいけどね〜一緒にいる人がいる方が好きだな私。
本題とずれてごめんよペコリ(o_ _)o))

>>229
勘違いでも゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 イイジャナーイ!!
でもどうやって増えてるのか謎なんだよね・・・・通帳に不審な点がない(。=`ω´=)ンー?
ただ自分が前に確認した残高より確実に増えている・・・・謎。
ど、どっかで通帳書き換えられてるんかな((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

お給料upオメデト! ヽ| ・∀・|ノ " −−−==ΞΞΞ★ [[気持ち]]
私はあの番組を見て「いや、私的にそれは要らん」とつっこみを入れていたwww
お金とか時間の使い方が気になるんだよね。本人の好きにすればいいとは思うんだけど「それ意味なくね?」とか思っているw
目的とか意義についてやけに拘っている自分を発見したwww
自愛でもしておこう(´-ω-`)

231もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 17:34:46 ID:XcCbX5EEO
>>230
>人がお金を運ばなくても人とは付き合うでしょw

現状自分は違うんだわw
「人と金抜きで付き合える機会が得られない(ものすごく限られている)」
つまり
会社と家の往復=人との関わりが仕事だけ
が最近のディフォになっとるわけよ。
(上記に関してはスレチっつーか、別スレで展開中故ここでは割愛なw)
そんな自分のライフスタイルに『金は人以外も運んでくる』を採用したら
きっとそうなるわな、という話。

232もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 20:38:52 ID:UvYg.TjM0
>>231
ええ?家には可愛い妻と可愛い子供が・・・・[岩陰]・ω・` )
というボケはとりあえず横に置いて
自分は仕事で関わろうと思えばいくらでも関われる人脈があるんだが全部遊んでて知り合ったからなぁ。
……( ゚д゚)ハッ!
でも今気付いた。その人たちによく奢ってもらっている(´ω`)
あ、これが雑伎団のあの話題でもあるのかw今気付いたw

ちなみに今こういうやりとりは一切お金抜きだなぁとお金のスレで思っている(´ω`)
仕事で関わった相手とでも純粋に「お金のためだけ」で付き合うことってほぼ無いのでその辺わかんない。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。ゴミンネェ!!
仕事=お金って感じでもないからかなぁ・・・・

233もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 21:28:44 ID:JwvDpJZg0
お金持ち番組見てたら、けっこう拒絶反応が出て戸惑った。
そんな高級品持ってこられたら怖い!10万円の水道代もったいない!
でもそのお金で潤っている企業とその社員がいる、金持ちが金を使って何が悪い、
高級品やそのサービスに見合う金額を払っている、嫉妬される筋合いはない…
自分はこうなりたいわけじゃない、でも、じゃあどうなりたいの?

…見ていて疲れたのでチャンネル変えちゃったw

234もぎりの名無しさん:2010/12/16(木) 21:51:20 ID:UvYg.TjM0
>>233
そんなあなたでもいいジャマイカヨシヨシ(´・ω・)ノ"



黄金伝説の一ヶ月一万円生活に拒絶反応が出た自分にびっくりですw

235信頼:2010/12/16(木) 22:17:53 ID:6qQB0GXU0
もうすぐアセンションだな〜w

236観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/12/17(金) 00:18:20 ID:VxocBJOg0
番組見たけど、俺超金持ちになりたいわけじゃなさそうだw
毎日楽しく気楽に暮らしたいだけだなー。
フェラーリもいらないし会員制3450万のVIPルームに泊まりたくもないw(その隣にあったホテルには2年前の冬に泊まった事があるw)
年末年始を東京ベイ有明ワシントンホテルで過ごせればそりゃあ最高に幸せだって位だなー。
車はminicooperあたりが欲しいし、1LDKの都内のマンションに住んで、小奇麗な部屋に好きなapple製品やらホームシアターやらフィギュアやらで一杯にして
友達と家族と幸せに暮らせればいいやって思ってしまったよw
出てた金持ち全員に共通する点として馬鹿だよね、みんなw
損得でものごとを決定しないで、欲しいから欲しい、で決めてた。
そこらへんが大事なのかな?かな?

237もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 07:48:32 ID:4Jnm2zgY0
フェラーリはいらないし、3450万のVIPルームもいらないけど、
それに乗ってみようかな、泊まってみようかなと思った時に、それが出来る可能性はほしいと思った。

ユリーカって本物なの?喋り方が馬鹿っぽい・・・

238もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 08:55:00 ID:4Jnm2zgY0
私フェラーリいらないけど、気兼ねなくタクシー乗りたいなーと思ってる。
そうしたら好きなときに街に出かけて、疲れたらすぐ家に帰れるじゃん?
でもタクシー高いからなあ、怖いんだよねw

239もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 12:06:47 ID:FM/bXoksO
>>234

私は逆に、黄金伝説みたいの観ると、俄然ワクワクしてきてしまう…

だから毎月黄金伝説みたいにギリギリの生活しちゃってるのかな

240もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 13:02:41 ID:XcCbX5EEO
>>237
彼女より怪しいの熊谷じゃねw叶姉妹臭がプンプンするんだがww



ここからは独り語りたんだけど
成金の共通点を少し垣間見た。
「使う金について多く語らない」かな。
これにいくら使った・これの値段はいくら、程度は話すがそこまで。
それ以上の事は興味ないかのように全員語ろうともしないw
自分らは違うんだよなー。それを買うのにどうするか・どうしたかまで思考して語ってしまうw
自分には高額のものを手に入れることは「代わりに金を失う」になってしまうが
成金は「ただただ得るのみ」というマインドなんではなかろうかw

241もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 13:16:30 ID:UvYg.TjM0
・・・・実は私もものすごい金持ちにはなりたくないようなんだ(´・ω・`)それがショック
一回くらい豪邸でうふふってやってみたかったのになぁ。ずっとは嫌w
VIPルームも十分の一以下のスイートルームでいいと思っているw

うすうす感じてはいたけどほっこりとした田舎暮らしが好きらしいorz

フェラーリよりダイハツのミゼット(昔の三輪のやつ)が欲しいんだ・・・・orz
カントリーでファンシーな夢があらわになった夜www

>>239
マジで?
私あの貧乏アイドルが嫌いだからかも知れない・・・・痛々しくなって嫌いなんだorz
本気でカニとってるの見て引いた・・・・
大家族の貧乏とかイライラして見れないんだorz

>>240
ほう・・・・それかもしれないw
実は見ていて「こんなことに金を使っていると言って大丈夫なんだろうか」と思っていたorz
お金の使い道次第でバカにされたり他人に色々言われると思っているwww

叶姉妹って怪しいの?

242信頼:2010/12/17(金) 16:58:35 ID:6qQB0GXU0
>>241
(´・ω・`)つほい http://blogs.yahoo.co.jp/towazugatari/30912810.html

243もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 18:04:20 ID:XcCbX5EEO
>>241
か、叶姉妹w


…いや、基本個人的に彼女ら嫌いじゃないんだよwああいうビジュアルは苦手だがww
金限定では双方から真生成金らしからぬ物凄い不自然さを感じるというか
金との関わり方が何となく彼らが酷似してる気がした、という話ねw

まぁテレビでもバラエティーの世界は、夢を与えてナンボだと思ってるから
別に嘘成金でも何らかのプラス・ポジティブな想像力を掻き立ててくれりゃありだよなと。
自分も本気であの成金レベルまでに憧れたりしてないから、余計どっちゃでもいいんだろうけどねw


田舎暮らしな。
野生の自然を心から愛し受け入れさえすりゃ確かに悪くはないわなw
蛇・蜘蛛・ムカデ・ネズミetcを飼ってるかのような生活やら、都会どころじゃなくたくましくもっさり生えてくる雑草との格闘wやら
夏だと灯りに群がる大小不問のおびただしい数の虫共との共存がディフォだったりするし
たまにだと愉快なんだが、重なるとかなり鬱陶しいもんだったりするんだぜw
ああ、激しくスレチだなwスマン

244もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 18:23:12 ID:4Jnm2zgY0
実は司会の浜ちゃんが一番金持ちなんじゃないかなとオモタヨ
はまちゃんは金持ってても全然生活が一般庶民とかわらんらしいね

245239:2010/12/17(金) 19:11:48 ID:FM/bXoksO
>>241
貧乏大家族は私も嫌い。たいてい、長男長女あたりが弟妹たちの犠牲になってるよね。

しかし…実は最近テレビを観てないので(テレビが無いので)最近の黄金伝説は観てないのだ。だから今どんな感じなのかは知らないや。私の黄金伝説のイメージは初代のやつ

246もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 19:12:46 ID:UvYg.TjM0
>>242信頼さん
ほう・・・・読んだ^^ありがと^^

>>243イオさん
私はお姉ちゃんの方が元気で好き・・・・w妹もわりと好きだけどね^^
不自然なのはあのおっぱいですぞw天然だったらけしからんw

蛇は良いけどムカデは無理wさされるもんいたいもんこわいもん。
ねずみは・・・・ハムスターだったら良かったのにね。なんとなく。
夢はそこそこ開けた田舎ということにしておこう・・・・カントリーな夢はそんなもんなんだw
乙女の夢を壊しちゃいかんのだo(`ω´*)oフン!!!!

>>244
それは言えるかも知れないw

247もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 20:22:36 ID:UvYg.TjM0
……( ゚д゚)ハッ!
書き込みが増えているw

>>245
犠牲になってるかは分からんがとりあえずお金でもめるのはやめようよって思う(´・ω・`)
お父さんとお母さんがケンカしたりでちっとも心が温まらない・・・あと家が異常に汚いところが多いと思った

黄金伝説は私も久しぶりに見たw森三中の人が出てたのが好きだった〜^^
パンが美味しそうなんだ〜♪あとホストの人・・・・パスタが美味しそうだった!!
今回のは食べ物がしょぼくて見ていて悲しくなったんだ(-ω-。`)節約ってあんなに心がすさむものだとは思わなかったわwww

248もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 20:32:10 ID:FM/bXoksO
>>247
そうだね、食べ物がショボいのは嫌だねー。

他の人の回だとけっこう皆工夫して美味しそうなご飯を作るよね。そういうの見ると節約って楽しそうな気がする。

249もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 20:48:00 ID:4Jnm2zgY0
タクシー生活無理矢理やってみようかな。そうしたら、
タクシー生活できるだけのお金が入ってくるのかな?

最近ご飯がレトルトっぽいものばかりでショボイから、外食してみようかな。

そういう生活をしていれば、その生活に見合ったお金が入ってきたり、
そのお金を稼ぐだけのアイディアが沸いたりするらしいけど、ホントかな

250信頼:2010/12/17(金) 20:52:01 ID:6qQB0GXU0
>>245
テレビが無い生活とは、嘘の情報や流行を見なくても良い状態ですね!
私もテレビはケーブルのCNNや海外ドラマの英語オンリーです。
字幕があると目がどうしても読んでしまうので、字幕ウゼーって感じです。
英語ペラペーラが今の目標ですのでw

>>246
ちょいと思いましたが、食事は1日3食だと誰が決めたんだろ。
そう思い込まされているだけではと最近思います。

ここを読んだら面白いです。
http://www.kaynotes.com/archives/1954251.html

つまりこれが事実であったとしたら、どうなるのか!
根底から経済がひっくり返りますね。

251もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 20:57:48 ID:cWTvqHzU0
なんで大金持ちになれないのか、自分に問うてみたら・・
「成金にはあまり魅力感じない、鳩山家のような代々お金持ちがよかった、
でも、それはいまさら無理だから、まぁ成金でもなれないよりはいいけど」
みたいな答えが返ってきたorz

こういう場合、代々のお金持ちになりたいって願望を手放せなせばよいのか?
過去ごと変わって代々のお金持ちになりたいお。

252もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 21:23:41 ID:nZzKQSrA0
>>250
食事を1日3食って決めたのはエジソンだ、という話があります。
昔は1日2食だったのを、エジソンがコーヒーメーカーを作って
よりコーヒーを飲んでもらう為に3食になったという。

253もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 21:24:19 ID:0HV3Q81g0
>>251
君から始まって代々金持ちになればいいじゃない
金持ちの始祖として肖像画になるぞw
鳩山みたいな能無しよりよっぽどいいよ

ポールマッカートニーだって労働者階級から始まってsirまで行ったんだし、

254もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 21:26:21 ID:0HV3Q81g0
途中で送信した・・・

とにかく、みんな初めは成金だよ
君の孫は由緒ある家柄となるだろうw

255もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 22:32:25 ID:UvYg.TjM0
>>248
ご飯は大事だよ。自分が食べたいものを食べたいヾ(o・ω・)ノ
春日と貧乏アイドルのは悲惨だった・・・・最終回だったからかもしれんけどシャワー一分でとかorz
節約=我慢という自分の表れなのかなんなのかwとりあえず心が一瞬すさんだ

>>249
あんまり不安感がないならやってみるといいのではw
リスクを感じるようなら勧めはしない(´・ω・`)

>>250信頼さん
私は大体二食なんだ。朝食べるとお昼食べれなくなるから。
朝はお茶とか白湯とか飲んでいるw

食欲があるときは三食食べるけどそれはおやつだ(つω`*)テヘ

>>253
ちょう賢いwwwびっくりしたwちなみに自分は相談者ではない罠w

256もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 22:46:41 ID:XcCbX5EEO
>>249
タクシーも食い物も、「それをする自分が好きだ・それがとても楽しく幸せ」があると尚加速する
と思われるよ。
タクシー生活も外食もさしてしたくはないが、金が欲しいからやってやろう
でなくね。

自分タクシーはあんまりやらんが外食は相当増えた
しかし残る金は(収入明らかに減ってるのに)確実に増えているw

257信頼:2010/12/17(金) 23:01:34 ID:6qQB0GXU0
世界的には金余りとWBSが言ってましたが、
デフレも終わるのかな?

>>252
それは初耳です。
つー事は3食きちんと食べましょうとか、カロリー理論とか色々言われてはいるけれど、
それは後付けの常識と言う事でしかない。
現実に病人は増え続けているんだよなぁ〜
大学病院は病人だらけで、毎年新種の病気が発見され続けているし。

258もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 23:23:36 ID:XcCbX5EEO
>>250
スレチな箇所に食い付きスマン
>テレビが無い生活とは、嘘の情報や流行を見なくても良い状態ですね!
見なくても良い状態
じゃなく、
見る機会を減らした状態
なんでね?wテレビなんか見なくても嘘や流行は生活に溢れてる気がするし。

自分は流行を見ても単なる知識情報程度で流すが、嘘を見せられると様々に思考が飛びまくるw
しかし、嘘に関して思考を飛ばすという感覚はチャンスなんでは?とも思えたw

ふとね、自分がよく騙されてしまう・嘘にまみれた生活をしてると感じていた荒んだw時期を思い起こしたんだが
「人の数だけ真実がある、という事を許可したくない(自分の信じた事象のみを人の数の真実としたい)」
という変な観念が裏にあったような気がするんだよw何となく。
んでもって、人の数だけ〜を受け入れるようになればなるほど(自覚してそうしよう!とかやったのじゃないが)
自分は、だが、嘘や騙しで翻弄し苦しんだり怒ったりする機会が減ったように思うんだ。
むしろ嘘を嘘と感じるのではなく「自分の真実ではない真実」という感覚で見つめてしまうようになってたw
そこで気付いたのは
「嘘・騙しという認識と出会うことは
自分にとって真実という観念と向き合う機会」
であったということ。

スマン、完全に独り語りだわww

259もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 23:31:21 ID:ZRS7vpWUO
コーヒーメーカーではなくトースター。
『1日一食は天使。二食は人間。三食は豚』
って誰かがいってたな。
俺も美味いもの大好きだが、実は楽しみのためじゃないときの方が圧倒的に多い。
ストレス解消や義務感、暇潰し。なぜなら満腹とは、身体を強引に使うことによって自分をごまかしす行為。ドカ食いして寝るなんて典型的な現実逃避。

260もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 23:40:01 ID:XcCbX5EEO
いやー興味深いよね、金というテーマで様々な角度から語れるってさ。
これが面白くて、自分はこのスレによく立ち寄ってしまうのかもしれんw
>>257
考えてみたら3食生活って、自然と共に生きるという機会を減らす現代においては
決して悪くはないような気がする。
3食の食事によって、朝を感じ昼を感じ夕を感じることが出来る。
いかに自然から切り離されていると自覚する人ですらも。

もしかしたら身体の為に3食があるんではなく、心の為にあるのかもな。

とこんなん出ましたけどw

261もぎりの名無しさん:2010/12/18(土) 12:36:39 ID:cWTvqHzU0
>>253
レスをありがとう。
子孫が代々金持ちじゃなくて「自分が代々の金持ちになりたい」なんだよね。
でもそれだと、養子縁組くらいしか思いつかないし、そんなの面倒すぎるので、
成金でいいよ!!って気分になってきた。

262もぎりの名無しさん:2010/12/18(土) 12:47:15 ID:cWTvqHzU0
261に補足
「自分が代々の金持ちになりたい」というか、

「自分がすぐに代々の金持ちになりたい」なんだ。
死んでからなっても仕方ないって思ってる。(お金の願望に限らず)

263もぎりの名無しさん:2010/12/18(土) 21:30:19 ID:0HV3Q81g0
>>262
因みになんで?w

264もぎりの名無しさん:2010/12/18(土) 22:53:20 ID:cWTvqHzU0
>>263
理由はいろいろあるけど、まず子供もいないし欲しいと思ったこともないから
自分が初代になってもそれでおしまいという・・。代々にならないw

そもそも大金持ちになりたいのって、のんびり贅沢に暮らしたいからなんだけど、
財産管理とか庭師とか使用人を1から選定するのって大変そうでのんびりできない。
親の代から付き合いあったら話も簡単に通るし。


成金で100億位手に入っても、気に入った家や別荘を建てたり土地探しとか忙しそうで、
やっぱりのんびりできないww
代々のおうちはそういうのすでにあるじゃない。
ぶっちゃけ公務のない(←これ重要)つまり自費で皇族みたいな暮らししてみたい。
皇族はいいすぎだけどw
なんとなく、自分のお金持ちモデルは皇族らしい(なんと不敬なw
出不精なんでウォーキングできるくらい広い庭欲しいとか、
服屋とか習い事の先生とかに来てもらいたいの。

でもここに、お金ってやっぱりすばらしい、
成金はイヤなんて言ってごめん(←お金に謝っている)
って書き込みにきたら263の質問があった。
成金は成金で自由でいいとこもいっぱいあるよね。
成金の良いとこたくさんみつけてハッピーな成金になるお!

265もぎりの名無しさん:2010/12/19(日) 17:22:32 ID:5ENCS/ds0
>>264
うんうんw
代々金持ちは代々金持ちで苦労もあると思うよ
社交界とか人付き合いとかさ
マナー礼節学歴etcも見られるし

あっでも成金嫌な場合、代々金持ちと結婚という手もあるなw今思いついたけどw

266もぎりの名無しさん:2010/12/19(日) 20:05:22 ID:saj30SWk0
ふぅ、今日は帰りにタクシーに乗って、初乗り料金だったので、
1000円渡して、「お釣りはとっておいてください」をやってしまった・・・

267もぎりの名無しさん:2010/12/19(日) 20:35:50 ID:Blj50NAE0
>>266
たまにやるw
朝の忙しい時間に乗った時とか
\880だったら\1000で「おつりいらないです」って
言ってさっさと去るwww

268もぎりの名無しさん:2010/12/19(日) 21:02:07 ID:7oczbcpU0
どんなノウハウ本を読もうが、どんなスピ本を読もうが、最も大切なことが理解
されない限り、いつまでも自信が持てず、いつまでも不安なまま誰かに頼り続け
て、悩み苦しむことになります。
そんなあなたにザ・チゲット2 1月08日発売
なんちて

269もぎりの名無しさん:2010/12/19(日) 23:57:11 ID:ZsmPp9WgO
でるといいな

270もぎりの名無しさん:2010/12/20(月) 00:09:52 ID:g026qtps0
買い物ってたのしい。
不足感が出るから、普段あんまり欲しいものとか考えなかったけど
ずっと欲しかった炊飯器を買ったら、買い物の楽しさを思い出してしまった。
どうせ買えないだろーってハナっから買う気なかったパソコンも、
色々工夫すれば買えなくもないことに気づいたし。見積計算が超たのしいww
たとえば15万を、今の3万くらいの感覚で出せる生活になりたいわぁ。
いまだと、15万かー…色々我慢して…ローンで12回で……って感覚を
15万かぁ、ちょっと頑張るけど、別に無理じゃないし…買っちゃお☆って感じになりたいなー。
金持ちを夢見ててもやっぱ、このワクワク時間が無くなるのはつまらん。

271もぎりの名無しさん:2010/12/20(月) 10:58:29 ID:XcCbX5EEO
>>267
そういやさ、ちょっと流れぶった切るかもしれんのだが
なんだっけ、成金の寄付についてのコトバで「端数を寄付するのは云々」みたいなのあるじゃん?
例えばスーパーコンビニとかにある募金箱に小銭入れるとしたら
それは貧乏人の域内のすることだ、成金は金をある程度まとめてガバッと寄付するもんだ
みたいなの。
あれどう思う?自分はイマイチ納得できないというかさ。

現に日本円数十円である国では難病を防ぐワクチンが買えるわけじゃん。
それを思えば100円も出せばその地域じゃ「ガバッと寄付してもらった」も同然になるわけだし
何かを買うにしても数十円足りないことで金はあるのに買わせてももらえない現実もあるが
一人立ち上がるだけでそれも解消出来ていく。
その辺りを否定するようなコトバ吐いてちゃ終わりじゃね?って思っちゃうのさw
金がまとまらないから一銭も出さない
がいいのか
金がまとまってるわけではないが少しずつでも出す
がいいのか一概には言えないよね。

272もぎりの名無しさん:2010/12/20(月) 12:57:32 ID:53JP8QHwO
その言葉は知らないけど、寄付する側の意識じゃない?
端数の寄付って、小銭の整理が面倒だっていう意味合いがあるでしょ
まとまった寄付は、寄付目的でちゃんと出してる

273もぎりの名無しさん:2010/12/20(月) 13:03:33 ID:saj30SWk0
金額の大小ではなく、気持ちの問題かと。

ちなみに私はそういう募金は一切しません。
なぜならドラえもん募金とかみたいに、
お金が本当に困っているところに渡る可能性が低いから。

募金・寄付をしないかわりに、買い物なんかでお金を結構使うことで
経済をまわす方が大事だと思ってる・・・とは言え
お金使うと懐が淋しくなった気がしてちょっと抵抗はあるなあwww

274もぎりの名無しさん:2010/12/20(月) 19:32:46 ID:DETl/9760
>>271
「金あるくせに端数しか出さないなんてケチ」って意味じゃね?

それで思い出したけど、「夢をかなえるゾウ」って本を読んでから募金するようになった。
たとえ1円でも募金すると、「私はお金を正しく使える」「お金は人を救ういいもの」みたいな意識が芽生えてくるよ。
「下手に大金を得ると人生狂う」とか「お金は悪いもの」とかの観念が拭えない人は試してみるといい。
まあ、273の言うとおり行き先はちゃんと調べないとやばそうだがね。

275もぎりの名無しさん:2010/12/20(月) 21:55:35 ID:UvYg.TjM0
成金の寄付は税金対策だと思っているw
コンビニの募金とかはあんまり考えないけど支援してる子とやりとりしてると実感は湧くなぁ・・・・
いつもは小銭の整理に使っているorzすまん

276観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/12/20(月) 22:12:29 ID:VxocBJOg0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

277もぎりの名無しさん:2010/12/21(火) 01:44:28 ID:kUPuLvHU0
     |┃        __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|
     |┃          /   ̄ `` 、´゙      __`ー─-- 、
     |┃          /        ` ‐ノ)--<´       ヽ
     |┃         |          /'´ -‐'゙),           ゙!
     |┃         |   /    /       /      ヽ   l
     |┃         .! /      |       /        ヽ /
     |┃         | l .;o:.   /    /l      .;r;.  V
     |┃          | ゙、 `゙"  /   /  ゙、     ゙"   |
     |┃         .!  ヽ、__/    /     \      /|
     |┃         |    /     ./      ` ー-┬‐'′|
     |┃         |  /       /          /   /

278もぎりの名無しさん:2010/12/21(火) 03:54:00 ID:saj30SWk0
↑ワロタw


大金がドット入ってきてほしいんだけど、FXや株とかに手を出した方がいいかなあ

279もぎりの名無しさん:2010/12/21(火) 04:02:08 ID:saj30SWk0
ホリエモンは一切合切あの逮捕で失ったと聞いているけど、
また数千万の財産を作ったらしいけど、どうやったんだろ?

280もぎりの名無しさん:2010/12/21(火) 04:52:43 ID:hqC90gDY0
>>279
有料メルマガの売上が月に800万とかなんとかじゃなかったっけ?

281もぎりの名無しさん:2010/12/21(火) 10:19:28 ID:ZRS7vpWUO
いや、財産は元々失ってないよ。

282信頼:2010/12/21(火) 20:14:59 ID:6qQB0GXU0
ホリエモンのセミナー動画面白いぞ。
無料動画サイトあったけど、まだあるのかな?
動画だけ保存してるから時々みてるけど面白い。
キーワードは常識を考えるなだよ。

企業するのにお金を貯めるのは止めよう、企業する為の資金を貯める必要もない。
そして企業する為に借りた金も返す必要がないってのも凄いよ。


常識ってのはつまり、ジャンキーが言ってたのでコピペっとく。

381 名前: ジャンキー 投稿日: 2010/12/21(火) 09:15:55 ID:gOy9Uh3E0
あれだよねな。一歩踏み出さない理由ばっかこねてないで、
やかましいから、やっちまいな!っていいたいよ。俺は。
だいたい本人の頭ん中でブレーキかけるから変になんのよ。

ま、それが支配者の手口なんだが…。

いいか、お前ら絶対自由になるな!ってのが教育なんだよ。
またそれが一般常識、一般論なんだ。
いいかげん悟れ。

283もぎりの名無しさん:2010/12/23(木) 01:34:02 ID:53JP8QHwO
宝くじの風水的なコツを話してたドクターコパ。
「こうすると、当たりクジに育つんです。」というセリフで気付いた。
当選券は抽選日まで存在しない。来年の億万長者も今日はまだ、ただの人。
手元の券は、ハズレにも当たりにも変化する。
なんつうか、いかに当たり券を引くか、だと思ってたんだけど
いかに自分の券が当たりに選ばれるか、なんだねホントは。

284もぎりの名無しさん:2010/12/24(金) 07:46:16 ID:saj30SWk0
>>274を読んで、「夢をかなえるゾウ」読んだ。
なんか本田健の「ユダヤ人富豪の〜」と似てるね。
まあどんなアドバイスでもさ、その言葉そのものじゃなくて、
その真意を読み取る力って必要なんだろうな。
そういえば「夢を〜」にも書いてあったな。

285もぎりの名無しさん:2010/12/24(金) 08:31:22 ID:QpntZ7wcO
自分は集金が仕事なんだが、「ユニセフに寄付ならするが、あんたとこへの金は払わない」とか言う人いるよ。
例えば、NHKの集金が来ても、わざと払わない人いるでしょ?そんな感じ。
自分の願望は、みんなが期限通りにお金を払ってくれることだが(それが自分の成績にもなるわけだが)、どう願えばいいのかがわからん。
金のない人には、お金が入るよう祈るけどさ。少しくらいなら待つし。
でも、わざと払わない人には…。相手の幸せを願うなら、踏み倒すことを是としないといけないのか?

286もぎりの名無しさん:2010/12/24(金) 10:39:04 ID:XcCbX5EEO
>>272->>275
色々と書いてくれてありがとう。

小銭の整理がめんどうかw
それは自分は賽銭では考えたことがあるけど、募金したくなる時ってなんか違うんだよ。
なんでか「募金箱が呼んでる」的な感覚あんだよねwそれでつい入れてしまってる。
だから寄付先が真実かどうかも(じかに役立て欲しい人に渡す以外では)知りようがないから大丈夫かとも懸念することもない。
なんとなくこうしたい
は疑わずに従ってあんまり悪いことにはならん気がするんだよね。
(なんとなくしたくない、に関してはよくわからんから割愛)

やっぱり気持ちの問題ってオチが正解かなw

287信頼:2010/12/24(金) 19:33:05 ID:6qQB0GXU0
>>285
>みんなが期限通りにお金を払ってくれることだが(それが自分の成績にもなるわけだが)、
まったく酷いよね、相手が金を払ってくれないのは貴方の責任では無いのに、
それが自分の成績になる会社制度なんて理不尽すぎる。

288もぎりの名無しさん:2010/12/25(土) 02:41:05 ID:sAp5H.B20
>>285
なにそれ腹立つwww
わざと払わない人はお金を誤解しているし、感謝を知らないよな。
お金を払うことを、お金を「失う」と思ってるかわいそうな人だよ。
お金を払うことは誰かが幸せになる、世の中の役に立つことなのに。
それに支払いが発生するってことは、それだけ自分が何かを与えられたってことだ。
踏み倒しを是とするなんてまさかだよ。
そいつらには享受する幸せを自覚し、支払うことの気持ちよさを知って欲しいものだ。

>>287
いやいやwww285さんが会社に「養われてる」なら別だけど
「雇用」されているんだから成果に報酬が連動するのは当然かと。
払わない輩もいるが頑張って回収してくれ、そうしたらいっぱいお礼をあげるよ
っていう約束がそこまで理不尽とは思わんわ。

289信頼:2010/12/25(土) 03:54:29 ID:6qQB0GXU0
>>287
その辺の所は経営者の人格の問題ですけどね。

290観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/12/25(土) 06:06:44 ID:VxocBJOg0
さっき、目覚ましの缶コーヒー買いに逝ったら、小銭入れが落ちてるのを発見して中身見たら100円硬貨が何枚かと500円硬貨が何枚か入ってた。
もらおうかと思ったけど、小銭を拾うほど困っていないので、もっと必要な人のもとに届くように願ってそのまま塀の上に置いてきた。
万札入ってたらもらってなかもなw

291もぎりの名無しさん:2010/12/25(土) 12:14:42 ID:dCCBPuHE0
交番に届けろよ

292もぎりの名無しさん:2010/12/25(土) 15:07:46 ID:M5BUvRQk0
思ったw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板