[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑技団スレ【第三十五幕】
1
:
山田君 ★
:2010/11/21(日) 10:39:31 ID:???0
立てておきますー
2
:
chi_san
:2010/11/21(日) 11:53:40 ID:RkYcYn9w0
こんにちは。ここ数週間クレさんの「なる」というのを実践してます。
今特定の人からベタ惚れされているに「なって」いますが
わたしの最終的な目標は理想の人と結婚するです。
いまベタ惚れされている人はまだ性格も知らない人です。
この場合、最終的な目標である理想の人と結婚するわたしに「なった」
ほうが、賢明なんでしょうか…
私は特定の人も、理想の人も手に入れたいのです。
どなたか、助言頂けたら本当に嬉しいです。
よろしくお願いします
3
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/21(日) 15:02:08 ID:ENiNPSjkO
痩せたい。
『願望=実現』
なはずだけど痩せない。
エゴが出てきたら
『別に痩せなくてもかまわない』
と言ってみるが、
痩せない。
別の領域に任せているのに、
痩せない。
任せていると思ってるだけ?
でも私は別の領域に任せてると
断言してるんだけどなー…
現象化しない
4
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/21(日) 23:46:12 ID:7fksEjCQ0
上げついでに。
投影は自分が否定しようが何だろうが、作動中なんじゃなかったっけ。
5
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/21(日) 23:57:37 ID:66lV647I0
>>998
こちらこそ変な質問に付き合わせてしまい申し訳ないです。
私は自分の肉親を病気が原因で亡くしています。
現実が内面の投影なら、それも自分の創造だと受け入れるべきかと迷いました。
「投影論が真実なら死はない。死は単なる投影である。」理解できます。
でも悲しいです。それを自分の創造と受け入れるのは投影であってもきついです。
そんな悲しいことも全部ひっくるめて現実=内面の投影なんじゃないかと思います。
現実=内面の投影を完全に受け入れるとはそういうことじゃないのかなと。
それで違うのかどうかここで聞いてみようと思いました。
6
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 00:13:06 ID:6LFxnKt20
横です。そして流れとはまた別の質問。
現実が内面の投影ってことが今話題になっているけど
自分を知りたければ、
世界(友人・知人、今現在の自分が置かれている状況、職場、住んでいる家・・?)
を見ればいいってことかな。
そこに全て投影されているんだから。
それが自分だ。
自分は世界とするなら世界は自分だ。
世界を見れば自分が分かる、ってことなのですか?
7
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 00:17:04 ID:UvYg.TjM0
>>6
そんなあなたにこれをト゛ソ゛ー(★´・∀・)つ
http://108.houhu.net/archives/161
8
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/11/22(月) 00:18:12 ID:o9z6Jxt.0
>>1
山田君さん、いつもありがとう。
前スレ
>>986
さん
極私的には、時間はない。
時間もなければ死もないと言えると思うのです。
事実として、今、私は過去と未来を体験することが出来ないし、
今、私は死んでいない。
けれど、縁としてはあるよなあ、とね。
いつか誰かの死を経験し(肉体のお別れが存在のお別れではないとしても)、
いつかある日のタイムスケジュールに沿って動く私がいる(明日何時に待ち合わせとか)。
前スレ
>>999
クレさん
縁とは、連続性であると言えるし、世界そのものであると言えるでしょう。
時間と死を完全に採用しないというのは、縁を切るということ、
すなわち世界を捨てるということに等しいと思った次第です。
しかしながら、縁の中にいることと、縁に依存することは違いますけどね。
依存しないことで、縁の中にいながらなお、縁から自由であることが出来ると考えます。
例えば、
> 時間という概念を採用しているということに気付いた時点で、
> もうほとんど時間概念を採用していないのかもしれない。
も然り。
9
:
NASA局長
:2010/11/22(月) 00:53:26 ID:6qaLjB1YO
>>1
>山田くん(
http://www.amazon.co.jp/dp/4883202933/ref=mem_taf_books_d
)乙ですわ!
『なにぶんにも実行的な愛というものは空想的な愛に比べると、はなはだ残酷で恐ろしいものでな。
空想的な愛はすみやかに満足のゆく急性な成功を渇望し、すべての人に注目されることを望むものです。
こうなるとまったく、時間があまり長くかからず、まるで舞台の上のことのようにそれができるだけ早く成熟し、
みんなの注目を浴び、みんなに褒められさえすれば、一命を投げ出してもよいというほどになってしまう。
ところが実行的な愛は‥これはまったく労働と忍耐でしてな。それどころかある者にとっては、あるいは立派な学問かもしれぬ。
しかしここで前もって言っておくが、あなたがいくら努力をしても少しも目的に近づかぬばかりか、かえって目的から遠ざかるような気がして、
歴然としてその事実を見直すその瞬間、
まさにその瞬間にこそ、あなたは忽然としてその目的に到達することができるのです』
ドストエフスキー/カラマーゾフの兄弟より
10
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 01:02:48 ID:OIKGF.yw0
>>7
さん
ありがとう。
張ってくれたところから抜粋する。
>>あなたの目に映るものや体験している状況は、あなたの内面の完璧に正確な投影なのです。
>>ところがあなたは、これに対して即座に採点を始めます。
>>「ダメだ。こんなのは私の望んでいた結果ではない」
>>「どうしてこういうときに限って、晴れじゃなくて雨なんだよ」
>>「なんでこう、うまくいかないのかな」
>>「思うてたんと違ーう!!(笑い飯:M-1グランプリ2008)」
>>既に投影として結果が出ているものに対して、更に採点を始めてしまいます。
>>しかも面白いことに、その採点方式はことごとく「減点法」です。
>>減点法の特徴は「どれだけ不足しているかを測る」ということです。
>>内部の完璧な投影である現実に対して「不足」という属性を与えてしまう。
>>何故我々が、自分や現実を「減点法」で採点してしまうのか。
>>それは「こうあるべき」という理想を持っているからです。
>>望む「理想」と、現象として現れた「現実」に差異が生じてしまうため、その差異を「不足」として捉えて採点してしまうのです。
以上に部分的に抜粋しました。
ここまで読んでハッとしたのは
>>何故我々が、自分や現実を「減点法」で採点してしまうのか。
>>それは「こうあるべき」という理想を持っているからです
この記述。確かにそうだ。
「こうあるべき」という理想を持っている、ということは
すなわち現状を完璧だと認めていない、ってことだ。
今まで自分は「完璧」について誤解していたかもしれないと思った。
今まで自分が解釈していた完璧は
「よし、完璧だ。今はこういった現状だけど
『完璧だ』と認定したらきっとうまくいくから『完璧』だと認定しよう。
きっと今はだめだけど、『完璧』に事態は流れるにちがいない」
と解釈していた。
でも108さんが言いたい完璧って
自分の解釈の完璧じゃなくて、
「本当に今のありのままの現実を完璧だと認定しようぜ」ってことなのかな、と。
今の現実がまさに自分の望んだとおり完璧なのだ、と認定すること。
これからあるべき理想の状態などない。
今目の前にある現実がまさに「完璧」なんだ。
そう思いました。
違うのかもしれないですが。
「そうじゃないぜ!」ってことでしたら訂正お願いします。
11
:
信頼
:2010/11/22(月) 01:57:28 ID:6qQB0GXU0
>>10
横ですが、
全くもってその通りです。
完璧です!
それが分かるとどんな状況であれ、幸せになれるって事が実感出来ると思います。
シンプルで簡単な事なんですよ。
12
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 02:05:17 ID:XY1x9vXA0
55は相変わらず本当に酷いな。
縁って言葉を持ってきて何かを語った気になってる本物の馬鹿。
55の僕は悟ってますごっこにみんなまだ付き合うのかw
とりあえず父親と仲良くしましょうねw
13
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 02:50:14 ID:TBVJ9MGEC
55は言ってることとやってることがまるで違うな。
大風呂敷のまとめを山田君に頼んで消してもらってたのは笑ったw
今しかないっていうならほっとけばいいのにw
それを自慢気に消してもらったとかw
自分の言ってることと正反対のことやってるのに気付いてないw
14
:
信頼
:2010/11/22(月) 03:10:01 ID:6qQB0GXU0
こりゃ面白いですよ。
「超天才Dr.苫米地のスピリチュアルのウラ」
http://www.youtube.com/watch?v=9XKCbM1CAhU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=uDJVUNW_dUU&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=s0R3OYqIrII&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ZuWERqgJ2xQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=GaouwzsDcc4&feature=related
15
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 03:18:48 ID:R./8ezWM0
>>10
自分=世界だから、世界を完璧だと認定するのも、自分自身を完璧だと認定するのも同じ。
ただ、世界を完璧だと認定するのは難しいかもしれない。
自分自身を完璧だと認定する(=自愛)ほうが簡単なのでおすすめ。
…とisaさんは言ってたw
↓のレスNo.760など参照。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/98055d3fb7e63b447850b94b76a3be47
16
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 08:44:35 ID:qLe.ummcO
>>1
山田君管理お疲れ様です。
>>8
申し訳ない。私の理解が全く及びません。
とりあえず縁を切ってみようとしたら、何の縁を切ればいいのか全くわかりません。縁とは何との縁なのですか?
17
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 08:59:35 ID:qLe.ummcO
>>前スレ1000
スレ跨ぎレス久しぶりだなあ。
そこが私の臆病なところです。私は108さんが信じられないんですよwいつか釣り宣言されるんじゃないかとか思ってるしw
でも一面でチケットを実践する。そこが私の妥協点です。
実践してちょっと効果があったときは、108マンセー状態でした。しかし、どこかで「偶然じゃね?」という思いが芽生えた。なんでかはもうわかりません。
それはエゴの囁きかもしれない。しかし、それが床に零した水のように徐々に広がっていきました。もともと胡散臭い話ですしね。
それに、チケットを手にする人は、ほとんどが私の様に何かしら人生で躓いて目に見えない力に頼りたくなったときでしょう。冷静になったときの胡散臭さは半端じゃなかった。
最早信じるのは難しい。だけど、108式で効果を上げるには108式を実践せざるを得ない。108式の実践をやめるというのは、完全にチケットに浸かった私には考えられなかった。
そこで私が出した妥協点が、108マンセーはできないけど、108式を全面的に受け入れて、それを前提として行動を取るという微妙な距離感だったわけです。
もし釣り宣言されたときは大人しく撤退すればいいだけだし、それで効果があれば、チケットのおかげだろうが自分の力だろうがどっちでもいい。儲けもの。チケット自体釣りであっても、少なくとも精神的安定には役に立つ。
そんな臆病なのが私ですwちゃんと話すと3レスくらい欲しいからこのくらいで。
18
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 10:21:13 ID:EtlbEhm60
>>5
横ですがレスをつけたくなりました。昨日から色々悩まれていますね。
あなたのおかげで投影について皆さんと考える時間をもてたことに感謝です。
私もあなたと悩みは違うとはいえ、投影について戸惑いがあり色々話してみたい希望があったので。
私は、この世界が投影だと腑に落ちたとき、すべては一体であるわかると同時に、
確固として目に見えている現実が泡のように儚いもので真実でもないということは、
不思議でありショックでもありました。
自然のつくりはそうなっているのだから詮索してもしょうがないことではあるのですが。
>それを自分の創造と受け入れるのは投影であってもきついです。
そうですね。まったく。
目に見えることはすべて投影で、肉親がなくなったのも投影とはいえ、
目の前の現実からいなくなると悲しいです。私だって肉親親戚がなくなれば涙します。
あなたのいわれる通り、その悲しいこともひっくるめて現実=内面の投影だと思います。
ただ別の角度からいえるのは、現実は真実でもないわけです。投影なのだから本体は別にあります。
いまでも今の私たちの理解を超えたところで肉親が生き続けているのが真実なのですから。
(この部分は何をいっているのかわからなかったらサラッと流してください)
ざくっと一連のレスを読んだ印象ですが「自分の創造」だからと
投影に対してすごく責任を感じられているように思います。
その気持ちもわからなくはありませんが、現実が内面の投影といっても、
私たちが通常の日常生活で「自分」と感じている部分には創造する能力も破壊する能力もないわけで、
この部分は
>>989
さんのいわれる通り、もう少し気楽になってもいいかもと思いました。
まぁ、お互いにぼちぼちいきましょうよ。
19
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/11/22(月) 11:52:27 ID:o9z6Jxt.0
前スレ951、今スレ
>>12
まだわからないのか?
おまえが不快であること、気分が良くなることが、俺次第であると宣言し続けているんだぞ?
わかるか?
おまえの運命を自由にコントロールできる権利を与えてくれて、どうもありがとう。
おまえは一生俺の奴隷だよ。
…と、悪魔の55の手毬唄。
でも心配するな。本当のおまえは誰の奴隷でもないよ。
以下、解答編。
> 俺以外にもそういうこと書いてる人いたから、そう感じてんの俺だけじゃないだなあ。
「俺だけじゃない」「みんなもそう言っている」が、あなたのこれまでのレスに目立つ傾向だな。
自分が不快であることを正当化したいわけだ。
でもな、そうやって自分の不快を正当化する根拠を固めれば固めるほど、不快が固まるんだぞ?
あなたは不快になりたいのか? それとも気分を良くしたいのか?
> 今は常に新しいとかいいながら、上から目線と人をいら立たせるのは昔から変わってませんよーーー。
昔から変わらないのは誰なんだ?
「今」に過去の汚れた水を注ぎ続けているのは、一体誰なんだ?
> 55の僕は悟ってますごっこにみんなまだ付き合うのかw
またも「みんな」と、不快のドラムを叩き続ける仲間集めだ。
自分だけじゃないと思いたいのだろう?
自分だけが不快でなければ、自分の不快が正当化されると思っているんだろう?
みんなもそうだから、誰某があんなことを書くから、
だから自分が不快であっても仕方がない、不快で当然なんだと、
不快が居座る理由を創っているのは誰なんだ?
本当は誰があなたを不快にさせているんだ?
不快という言葉を不幸と置き換えてもいいよ。
> とりあえず父親と仲良くしましょうねw
仲良しだよ。ありがとう。
20
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/11/22(月) 12:03:38 ID:o9z6Jxt.0
>>13
> 今しかないっていうならほっとけばいいのにw
うん。それは思った。
しかし、消して欲しいという気持ちに抵抗するのをやめた。
> それを自慢気に消してもらったとかw
自慢するようなことではないと思うが。
あなたの自慢尺度がわからない。
> 自分の言ってることと正反対のことやってるのに気付いてないw
時間の中の「私」という連続するものには、沢山の矛盾が見えるよ。
でも、それでもいいんだ。今に矛盾がなければ、それでいいんだ。
21
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 12:07:56 ID:VObSEu.Q0
>>5
昨夜頓珍漢なレスつけた者ですw
こんなレスを見つけましたよ^^
あなたの考えと似てると思ったので貼りますね。
憧れの椅子を引き寄せた話(エッセイ風)より
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-70.html
***
431 :本当にあった怖い名無し:2008/01/23(水) 23:40:09 ID:EMakKNPS0
肯定的な思いだけが創造をするのでなく、どんな思いも波動を発して
現実となるという考えを私は選んでみることにしました。
痛い、辛い、欠乏、不満…などの現実の出来事も、それより以前の私が、
(悲観的な意図を通じて確実に効き目の有る波動をしっかり発して)
創造していたのですね。
価値判断をしない源からのエネルギーを受け取って私が創造したんです。
私はなんと無頓着に、惰性で、創造してきたものでしょうか。
もし商業のデザインや芸術家の制作だったら、他人からぼろくそな評価を受けたかも
しれないし、次の仕事が出来ないかもしれないけれど、現実の創造については
創造は続くし、味わうのは私ひとりです。
貴重な人生で、この創りっぷりはなんというイイカゲンな仕事だろう。
過去の私が惰性で創造した今の目の前の現実は、私が創造したものだから引き受けて
味わいます。勝手になにか他の誰かにそうされたものではなかったということです。
以前の自分の創造物を、今は、ただ味わって、愛でて許容して流し次に進むことにします。
私がなにかを経験している時は、その時より前に、もう創造は終わっている。
あの時の私がどんなに可哀想だったかを、愛でてやって、何を損するわけでもない。
今を創った過去の私のことを、私はもう否認や非難や後悔をせず、許容します。
あの私のそのままで居ようとしなければ、過去の自分を責めず&ねぎらうことに
抵抗は無く、今が過去と同じ自分でないことを喜んでみて矛盾しない。
***
引き寄せの法則 【LOA過去ログ部屋】(
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/)
22
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/11/22(月) 12:29:13 ID:o9z6Jxt.0
>>16
とりあえず、縁を切ることをすすめているのではありません。
時間から完全に離れるというのは、縁を切ることに等しいのでは、という問いです。
縁とは、私と連続するもの全てです。家族や恋人、仕事、目的、成果、思い出etc.
23
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 12:54:00 ID:qLe.ummcO
>>22
すすめられてないのはわかってますが、その発言内容を私が実行に移すかどうかとは拘わりないでしょう。
さすがに断定されてたら問いとは思えませんてw
問いを私に発したのかわかりませんが、縁を切ることが物事の連続性を断ち切るという意味なのであれば、私もそう思います。
私の理解では時間とは物事の連続性ですから。
24
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 13:02:59 ID:qLe.ummcO
>>2
その特定の人と理想の人は別の人ということですね?
私は、どちらも欲しいならどちらも手に入れて(としか表現しようがない)も構わないと思います。
私も同じ様な考えでしたが、実際は周囲の一人が特定の人間でありながら理想をも兼ね備えていました。そんなこともあります。
要は、あなたにしっくり来るか来ないかです。文章にすると長くなりますが、実際はそれほど考える必要性はないです。それに、今のままだと「理想の人は現れない」というわけでもないです。
そういう意味でも気楽にやってみて下さい。「なった」ことを忘れてしまうくらいでもちょうどいい。
25
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 13:12:01 ID:XcCbX5EEO
>>17
うーん、臆病とかいう次元なんだろうかそれは…
信じるとかって、数%位は
相手が自分の期待を多少外すことを許す隙間を設けてこそ
完璧な「信」でないかと思うんだけど。
マンセーの精神とかはどうなのか知らないが
真に微塵も疑わない「盲信」の域は、逆に傲慢っつーか
相手をコントロールする方向になる気がするんだw
「相手は自分の期待に絶対的に応えるのだ、それ以外の選択肢は万に一つも有り得ないのだ」
みたいな風になるならば…
26
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/11/22(月) 13:47:54 ID:o9z6Jxt.0
>>23
> すすめられてないのはわかってますが、
それは良かったです。すすめているように捉えられてはいまいかと勘繰ってしまいました。
私が自分の「こうだ」と思うところを書くことが、誰かの実験の方向を断定することになるのは本意ではありませんから。
> 私の理解では時間とは物事の連続性ですから。
そうなんです。私もそのように理解しています。
そしてその連続性は、1時から2時へ、ここからそこへという連続だけでなく、全体としてある。
その全体の中には、クレさん、当然、あなた自身も含まれているわけでしょう?
時間から完全に離れるということは、クレさんがクレさんでなくなるということではないかと思うのです。
私が私でなくなるということ。私はこれを本当に望んでいるのでしょうか?(←これは私への自問です)
27
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 14:35:10 ID:PVR9PGvgC
>>17
第7章を体感しているクレさんと捻くれさんが、
逆に108さんに質問を持っていたり独自のスタンスなのが興味深いですね
28
:
ぶたまん
:2010/11/22(月) 14:35:24 ID:q4sTfO0w0
>>22
55さん
>>23
クレさん
ん〜、気分は形而上ww
時間とは物事の連続性・・つまり、思い出とは過去の物事(出来事)であり、今はそれら連続の線上にある。
その連続性を切るか切らないかの主体、イニシアティブは今の自分にあるべき。
思い出(あるいは過去の記憶)を採用することを、今が必要とするなら能動的に採用すれば良く、
今必要のない思い出が勝手に(エゴによって)再生されてしまうのなら、能動的に切れば良い。
過去の後悔の念がふつふつと湧いて嫌な気分になれば、断固として「いらんわい」すれば良く、
過去の記憶がヒラメイてわくわくしてくれば、「よくぞそいつを思い出した」ってウハウハ縁をたぐれば良い。
んじゃなかろうか、と勝手に思うのでありました〜
っていうっか、ついさっきビジネス商談中になぜか過去のあれこれがいっぱいヒットして、手繰り寄せたら、
おお〜オイラッて天才? ってなって、先方から「今日は、ためになる提案あんがとね」って。
過去との縁が役に立った。
あ、お二人の話と「意味」「次元」がちゃうか?
「過去を悔やむな、未来を憂うな。なぜならそんなものは、今ここにはない。」
「経験を捨てるな、夢を捨てるな。なぜならそれは、今ここで実を結ぶ。」
詠み人:ぶたまん
29
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 15:06:53 ID:FBPshVvE0
女子生徒17人に悪魔が憑依? 学校で突然意味不明な言葉&奇妙な行動。
http://www.narinari.com/Nd/20101114604.html
何があったんだろ??
30
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/11/22(月) 15:15:43 ID:o9z6Jxt.0
>>28
ぶたまんさん
連続性のええとこどりですね?w
わかります。私も日常生活ではそのようにしています。
が、クレさんの視界には、連続性からの完全なる離脱があるように思えたので、
その実験に興味をひかれた次第です。(見当ハズレならゴメンよ、クレさん)
もしも連続性から完全に離脱するとならば、
ええとこどる主体、これも連続性の一部として連なっているものなので、
これからも離脱することになりますでしょう?
あの悲しい思い出と同時に、あの素敵な思い出、今ある家族や恋人との絆、
そういったもの全てからおさらばするということではないのかなあ、と思うのですよ。
31
:
NASA局長
:2010/11/22(月) 16:15:09 ID:6qaLjB1YO
>>29
さん
その女子高生たちの奇声は尋常でないでしな。
もうこのレベルじゃカラス神父呼ぶしかないでしょう。
「問題のない私たち」のこの教室でのシィン思い出しましたわ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642403
h
黒川芽衣の演技もカリスマ的ですが、お祓いする女子高生の呪文がミクスチャーなのがいやはや、素晴らしいですな。
32
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 18:11:00 ID:8xMa9fPEO
>>6
そういうことですのー
33
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 18:17:35 ID:FM/bXoksO
>>6
>>32
だからこそ、108さんは掃除をするといいよー、って言ってたのかなと思う今日この頃です
34
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 18:54:55 ID:UvYg.TjM0
>>10
理由は言わないがあなたのIDが無性に好きだw
役に立ったようでよかった^^
採点している自分が投影されてるから採点できる現実なんだよね。だから完璧。
採点(リアクションも含む)をやめて「完璧だ」と捉える(完璧メソ)のは、その展開(もう一つの理想である完璧)を許容すること
だと思っているw
しかし再配達って言葉がイマイチ分かんなかったけど今分かった( ´艸`)ムプフ
35
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 18:57:21 ID:XE9C7mPc0
クレさんと108さんは直接対話した事ありますか?
36
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 20:32:21 ID:JQ/auSvg0
>>1
乙
むぅ、雑技団の速度にも追いつけなくなってきた今日この頃(´・ω・`)ー3
37
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 20:39:02 ID:J5xWP0OUO
前スレ
>>926
です。
55さんレスありがとでした。
初代高速スレのイサさんとMb5さんのやり取りを
自分に置き換えて「私はこの実現を望んでない」とやってみたけど
「そんなことない!」と思ってしまう。。これが抵抗?
ってか叶えるためじゃないなら自愛って何のためにするの?
よく分かんない。
38
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 21:02:02 ID:jkKOU4xYC
刑法総論の過失のところで信頼の原則ってありますよね。これは自分にとっての引き寄せの法則の原理と同じです。
39
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/11/22(月) 21:25:47 ID:o9z6Jxt.0
>>36
追いつけ追いこせ。
>>37
自愛は自分が愛されていることを知るために。
自分が愛そのものであったことを思い出すために。
イサさんとのやりとりを私は知らないけれど、
あなたは幸せになりたいわけじゃないか。
具体的にどのような願望を持っているのか知らないけど、
叶った先には充足があるとわかっているじゃないか。
充足があり、そこには愛が満ちているのでしょう?
だったら、叶える前に愛でいっぱいにすればいいじゃないか。
愛と一つになればいいじゃないか。
そうしたら叶っているじゃないか。
大丈夫だよ。全部叶っているんだから。
40
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 22:10:12 ID:EtlbEhm60
>>36
(;´∀`)つ旦 寄る年波に勝てぬっですかね・・ ・ (勝手に歳のせいにしてみるw)
41
:
信頼
:2010/11/22(月) 22:42:38 ID:6qQB0GXU0
(´・ω・`)う〜む
25日に3万の引き落としがあるのですが、、
手持ち25000円しかなく、どう流れるか観察していたのですが、
スロット行ってみたらいいと思考が言うので、
行った所、33000円勝ちでした。
助けられているとしか思えない完璧なこの状況。
もう凄すぎてエゴが完全に黙ってしまいました。
心は相変わらず幸せモードのままです。
42
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 22:50:44 ID:qLe.ummcO
>>30
>>26
私が私でなくなるというのは、世界から切り離された意味での私ですよね?
私が時間を捨てたとき、確かに私は私でなくなるかもしれません。しかし、私は本来世界であって、私は本来の私に帰るだけでしょう。私はそれでも構わない。
そして連続性を断ち切ることができるなら、また繋ぎ合わせることもできるはずです。まして、現在私はその連続性の中にある。
そうであれば、バイパスするように過去と未来を繋ぐこともできやしないかと…まあ今考えたんですがw
その見当は当たってます。しかし、私の思い出も最初から全て存在するのだから、それからおさらばするというよりはそこに向かうという方向性でしょう。
43
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 22:53:19 ID:qLe.ummcO
>>28
形而上的などうでもいい感じが好き。形而上学の人には怒られそうだ。
44
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 22:55:43 ID:GVa5zgPc0
>>38
「俺も信頼するからお前も信頼しろよ」という感じかな?
45
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 22:56:39 ID:GVa5zgPc0
>>43
おおーー
呉・因島さん〜♪
46
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 23:09:39 ID:qLe.ummcO
>>35
ないぜ!
>>38
あれは結局事故起こってるけどいいのかw
47
:
ぶたまん
:2010/11/22(月) 23:42:16 ID:q4sTfO0w0
>>30
55さん
そうなんです。
ええとこどりの採用。
しかし、すべての過去、未来の一切の出来事を、その明暗に係らず断ち切ったらどうなんだろうとも思った。
ウチのわんこの幸せそうな寝ぼけ顔見ていて、それもアリかもって。
たぶんコイツは過去のことに感情を抱かないだろうし、明日の心配もしていないはず。
>>43
クレさん
形而上学といえば、やむなく単位合わせのために勉強させられた哲学の独我論を思い出したww 「可」だったがww
でもそれって「シュレーディンガーの猫」と同じじゃん、と今気が付いた。
オイラが明確に意図するまで、すべてのことは量子がもつれ合った状態?
48
:
10
:2010/11/23(火) 00:04:41 ID:4nPHV6Hs0
>>34
さん
ID変わってると思いますが
>>採点(リアクションも含む)をやめて「完璧だ」と捉える(完璧メソ)のは、その展開(もう一つの理想である完璧)を許容すること
そうだといいなー。
「完璧」ってそのまま「完璧」でそれ以上でもそれ以下でもない。
「完璧だ」っていわゆるエゴの認識とは全然違うからエゴからすると
「そ、そ、そーっすかっ」
って感じでしょうか。
不足によって支えられていた自我が立ち位置をなくす、といいますか。
不足などない。
認識の変更ってこういうことなのかな。
「完璧だ」の認定を断固として採用してみようと思います。
49
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/11/23(火) 00:04:46 ID:o9z6Jxt.0
>>41
信頼さん
> 助けられているとしか思えない完璧なこの状況。
この完璧さを取り巻く“何か”がありますね。
>>42
クレさん
全てが既にあるのですから、なるほど、厳密にはおさらばとは言えませんね。
しかして私は、これを完全に断ち切ることに一抹の寂しさを感じてしまいます。
私という連続している物語に愛着があるからでしょう。
山あり谷あり、紆余曲折してきた私という凸凹な物語を、丸ごと愛するようになったからかもしれません。
以前、なぜエスターはエイブラハムと、ダリルはバシャールと、それぞれ分離したままなのだろうか?
と疑問に思ったことがありました。
今ならそれがなぜなのか、わかるような気がします。
と、話は変わってしまいましたがw
ともあれ私は連続性の中から語っているので、そこから完全に離脱した先の実相を知りません。
どうぞとくと超えていって下さい。で、言語化できる範囲でシェアして下さい。
50
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/11/23(火) 00:11:15 ID:o9z6Jxt.0
>>47
ぶたまんさん
わんこやにゃんこらの時間・連続性との付き合い方には、達観したものを感じますね。
見習おう。
このあと
>>55
をとった人ととってない全ての人に全ての幸あれ。ノシ
51
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 00:25:23 ID:XcCbX5EEO
クレさんには自分はスルー対象なんかな?
ちょい前からみたいだけど…
もし絡まないで欲しいなら書いてくれw
レスつけるのやめるしw
52
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 00:35:57 ID:J5xWP0OUO
>>39
>愛は自分が愛されていることを知るために。
>自分が愛そのものであったことを思い出すために。
これのために自愛するのはいいってこと?
自分を愛でいっぱいにするために自愛をするのはいいの?
うん幸せになりたいよ。具体的な願望は復縁だよ。
叶った先は充足があるのは分かるよ。
でも今でも十分幸せなんだ。(もしかしたら思い込もうとしているだけかもしれないけど。)
だけど願望が叶ったらもっと幸せだろうなって思う。
なにせよ、ひねくれさんメソッドをする事で私は何かを得たいんだ。
自分がひねくれさん側の捻くれ者なのかそのまま自愛をすればいいのか。
「叶うために」しようとしている行為を
「叶うためじゃないように」するのってできないのかな。
自然にできてたらいいって事なのかな。
53
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 00:44:49 ID:XcCbX5EEO
>>51
うーん、酔って何かすっとろくな事せんな…
こういうことあからさまに書いちゃうからスルー対象んなるんだわなw
クレさんに自分の行動を依存させようなどと、愚の骨頂甚だしい。
スマンですけど、以上はレス不要の一人語り扱いでよろしゅうに。
>>50
のクレさんがどうなのかもレス不要っすw
失礼こきますた
54
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 00:50:32 ID:Nr5jWTxA0
>>53
等身大のアンタが好きだよん♪
55
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 00:54:32 ID:XcCbX5EEO
>>54
なんかわからんがレスありがとさんw
あー!
>>53
の
>
>>50
のクレさんがどうなのかもレス不要っすw
のアンカは
>>51
の間違いw55さんスマン
というわけで、55は頂いた(´・ω・`)b
56
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:03:52 ID:qLe.ummcO
>>53
>>50
の私って何かな?
申し訳ない。私はレス発見能力に乏しいから見落としがちなんです。現にその近辺の人にもレスしてないでしょう。
さて、「信」を%で把握するのは、「信」を量的に把握していることは疑いを容れませんね。私は、盲信かどうかは質的な違いに過ぎないと思います。
私は、盲信はしていないけど疑いを容れることなく十割身を任せられる人間が何人もいます。
したがって、私はやはり108式を信じられません。しかし、逆に私は信じることを放棄して、その変わりにしばらく108式を全面的に肯定し受け入れる形を取ったがために、結局は信じるのとさして変わらない在り方を私にもたらした、と、考えています。
57
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:06:22 ID:qLe.ummcO
>>47
哲学や法律学はチケットを実践するのに大変役立った気がします。だから、なんかレスを重ねるほど理屈っぽくなってる気もしますw
「C」じゃなくて「可」ってことは半分くらい大学が絞れますな。
58
:
信頼
:2010/11/23(火) 01:10:23 ID:6qQB0GXU0
>>49
55さん
実を言うと、願いの叶えかたを80%位は解明してますw
解明じゃないな、80%の信頼度とでも言っておきます。
今までの知識が全部無駄じゃなかったんですよ。
心の動かし方とどんな意識的な活用法など。
ここに書いたらとんでもない超長文になってしまうけどw
創造主が何を考えていたのかって事とかw
普通に生活している人達は全く逆の観念で生活しているとか。
分かってしまうと、ああ何て単純な事だったんだろって感じです。
80%だけどw
簡単に言うと、創造主を喜ばせるように意識的に意図すれば、
願望は叶うようになっていたって事です。
外見上の行為は全く変わらずに、
行為の裏にある「意図」だけを変えれば願いは叶うって仕組みだったのです。
カバラの言葉を借りますが、
受け取りの理由が自分を満たす為なら、それはエゴイズムです。
受け取りの理由が他社を満たす為なら、それは与える事になります。
で、ギャンブルで説明します。
俺は100万円欲しいからギャンブルする。←エゴイズム
俺が100万円を手に入れると嬉しい、
俺が喜ぶ事は創造主の望みであり、創造主に喜んでもらう事になる。←エゴイズムではない。
よって願いを受け取れる現実が現れてくる。
そしてこの意識的な方法で、スロットで3万3000円勝ちとなりました。
これチケットや引き寄せの法則に見事に合致します。
今ここまで解明しました。
(´・ω・`)9m 信じるか信じないかは貴方次第です。
59
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:13:20 ID:qLe.ummcO
>>49
その気持ちはわかるかも。確かに私も一抹の寂しさを感じます。それは私という「我」がなくなることであるから、やはり私は私でなくなるということも変わりない。
しかし私は死にすら好奇心を覚えますから、やはり私が私でなくなることにも好奇心があります。ただ、私がなくなると私にレスをくれた55さんはおろかチケット板もまたなくなると言えるので、果たして体験しても伝えられるのかw
ともあれやってみますノシ
60
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:19:11 ID:4nPHV6Hs0
クレさん
変な質問ですが、例えばエゴがAを望んだが別の領域はより素晴らしいBをプレゼントした。
で、大抵の人はこれで「やったー、Aよりも素晴らしいBゲット!」と
喜ぶと思うのですが、これってなんなんでしょう?
別の領域はその人その人にとって最善のものを知っているのなら
我々の自由意志なんて信頼するに値せず
本来的なあり方として私たちは願望を抱くことすらしなくてよいしないのでしょうか?
望むことすらせずにただただ別の領域に任せればそれが最善の結果に
つながるのなら願望など抱くこと自体不毛じゃないか?
なんて思いました。
61
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:25:02 ID:qLe.ummcO
そういえば数日レスを重ねる間に最近私の抱えていた騒音問題がいい意味で予想を裏切って今朝解決しました。なんかいろいろ悶えていましたが、レスを重ねる中で私に変化があったようです。
今回ばかりは「私の実力w」ではどうにかならなかったので、こういうときはチケットを信じたくなります。しかし、やはり偶然という可能性がそれを阻害しますw
あとレスし忘れましたが、55さん、私チケットしか知らないので、エスターヒックス?の名前くらいはわかりますが、他は全くわかりませんwエイブラハムって人の名前かと思っていました。別の領域的なものなのかな?
質疑スレできて以来ここでこんなにレスしたのは初めてかと思いますが、なかなか楽しかったです。
62
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:26:17 ID:A/7YiNig0
>>58
では聞きますが、引き落とし日を気にしながらパチスロでギリギリの生活をするのがあなたの望みなの?
さっさと10億位引き寄せて悠々自適で暮らせばいいのに。
本当に今の生活を心の底から望んでいますか?
いまの生活が望みの叶った世界なのですか?
63
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:36:47 ID:qLe.ummcO
おっと、去る前に。
>>60
>大抵の人はこれで「やったー、Aよりも素晴らしいBゲット!」と
喜ぶと思うのですが、これってなんなんでしょう?
いわゆる、望み以上のものをくれるというやつですね。
>別の領域はその人その人にとって最善のものを知っているのなら
>我々の自由意志なんて信頼するに値せず
>本来的なあり方として私たちは願望を抱くことすらしなくてよいしないのでしょうか?
信頼とは、誰が信頼するのでしょう?私達が自分の意思を信頼するというのは変ですし、別の領域がというのも座りが悪い。
本来的に願望を抱く必要性はないと思います。
願望がなくとも、私達は私達が幸せと考えるものを得られます。
だからといって、願望を抱くことは不毛ではないでしょう。なぜなら、それが叶ったとき、確実に私達は幸せを感じ喜びを噛み締めることができるからです。
ある種「わかりやすい」のが願望であるかと思います。意識していない幸せな側面は、私達は気付きにくい。それが当たり前に近くなってしまうから。
しかし、本来は願望も叶って当たり前、くらいであっておかしくない。
要は、願望を抱いても抱かなくても、どちらでもよいといったところです。
思うままを一気に書いてしまった。
64
:
信頼
:2010/11/23(火) 01:41:21 ID:6qQB0GXU0
>>62
だから書いているじゃん、信頼度80%とw
やっと現実に成果が出てきたんですよ。
言っとくけど、今の生活が苦しいなどと全く思ってないですよw
>本当に今の生活を心の底から望んでいますか?
>いまの生活が望みの叶った世界なのですか?
今の現状はエゴの割合が多かったから引き寄せたんでしょうね。
しかし、今の現状にならなければ、この理解は無かったのは確実です。
なので現実は完璧なのですよ。
ワクワクしますよw
だってよ、自分が喜ぶ事が自分(創造主)を喜ばす事になるんですよ?
別の領域が何をしているのか分かる?
たった一つの「意図」があるだけだよ。
それは、「創造して私達を喜ばせる」これだけ。
だから別の領域には、全てがある。
これが既に在るの真相だったんよ。
10億引き寄せるか、いきなりは無理でしょう、意識が追いつかないから。
108式に言うなら量子的飛躍か。
65
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:42:26 ID:sN13qonM0
>>10
さいこー。自分の中の世界、世界の中の自分を愛しゃ〜、愛で満たしゃ〜
世界=愛だね
66
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:49:28 ID:sN13qonM0
>>64
お前こそ チケットと過去の108のスレを10億回読んだらいいんじゃね〜の。
創造主というやらの為によ
じゃあ俺も言っとくが、あんたの生活は・・・だ
エゴの多い現状を選ばなきゃいいだろが、簡単だろ。創造主喜ばす為によ
67
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:56:22 ID:z8NJukKw0
なんか信頼見てっと、宗教にはまって聞く耳もたなくなっちまった人みたいな異質なものを感じるな。
あなたは教祖様を信じないから幸せになれないのよ。
教祖様の言うとおりにしていれば大丈夫なのよ。
ほら私はこんなに幸せなんだから。
みたいな。
68
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 01:59:50 ID:8xMa9fPEO
>>52
いつまで「現象化させたい自分」でいたいのか
いつまで「願い」を用いて自分を傷つけたいのか
いつまで「どうしたら良いか」「正解か」を探し続けたいのか
これらの事にかまけている間にほったらかしになっているもの
そこにこそ愛を注いでやるんだよ
自愛だと言うなら、な
69
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 02:00:39 ID:sN13qonM0
>>53
そんなあなたに質問。
俺身体鍛えたくて古武術道場通うか普通にスポーツクラブのどっち行くかで
迷ってるんだよね。俺の欲的にはスポーツクラブで女とワイワイ楽しんで身体鍛えたいとこ
あるし、古武術は前からマジでやってみたかったんだよね。古武術道場は女がいねー。
俺の動機なんて不純さも混じってるが、そこは無視してくれ。
どっちにしよっかな。引き寄せ的には、エゴからじゃない心からやってみたい古武術っぽいけど、
俺のエゴと欲はえ〜〜!!女っけないのやだ〜ってなるのよ。くだらん質問だったらすまん。大体こんな
もんなんだから。新しい出会いありそうなスポーツクラブの方が現実的に考えれば率とかもいいしな〜
70
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/23(火) 02:00:56 ID:GarLUJxMC
信頼さんこそ信頼の原則の体現者です。
リアルであったら信者になってしまいそう。
71
:
信頼
:2010/11/23(火) 02:01:36 ID:6qQB0GXU0
>>66
>じゃあ俺も言っとくが、あんたの生活は・・・だ
ん?それは別に何の関係もないんじゃないかな?
貴方が俺の生活をどう思おうが、俺に何の関係があるんだって事だよ。
>>67
宗教と言うと、一般常識や道徳、倫理も全部宗教ですよね。
資本主義も共産主義も宗教。
そして大多数が支持する事が正しいとする宗教。
そうだよ、どんな状況になっても幸せと思えれば幸せ!
それを実践して本当にそうなったってだけw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板