したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第三十四幕】

801信頼:2010/11/19(金) 00:14:58 ID:6qQB0GXU0
>>796
光葵さん
ガヤトリーマントラ、懐かしいです。
以前それを聞きながらお風呂に入って不思議な、いやちょっと恐い体験をしてます。
その時、何故か息を止めてみようと思ったんですよ風呂の中でw
で、息を止めたんですが・・・・普通ならああ、そろそろ苦しくなるなと思う所なんですが、
あれ?苦しくない・・・まあいいかとそのまま息を止めてたんですが、
ちょっと・・・まずいじゃないか?って感じで焦ってきました。
まて、苦しくないよね、変だよね?
もう何回も確認しました。
その時間は体感で5分は超えてます。
もう焦る訳ですよ、も・し・や・このまま死ぬのではと恐怖が湧いてきて呼吸したんですが、
全く息切れもしてなかったんです。

そして今のは何だったんだろともう一回息を止めたんですが、
今度は苦しいんです。
何度やっても苦しくなりましたw
それ以来ガヤトリーマントラは聞いてませんが、また聞いてみたくなりました。
確かmp3をダウンロードしてたはずw

その動画のガヤトリーマントラは本物ですね!
サイババ以外の者(ちゃんとした修行をしてない者)が唱えているのは、
害があるとかで注意するようにと、ガヤトリーマントラを研究している人が言ってました。

80255 ◆52uE3j0pa6:2010/11/19(金) 00:31:47 ID:o9z6Jxt.0
>>785
> なーんて何様www

えー、いいじゃんw
オレ様アテクシ様でいいじゃんw

私ならもう勝っていることにする。
自分が勝利者であることを認める。

803光葵:2010/11/19(金) 00:53:18 ID:w1gTZZJg0
>>801
信頼さん

研究家って竹内さんだね^^ サイババいい〜〜^^

これかにゃ^^ 108回ガヤトリー・マントラ聴ける。

http://sai.way-nifty.com/sainews/2006/07/post_cf57.html


夢を叶える Diary: ガヤトリー・マントラで引き寄せる☆
http://butterflyeffect-blog.seesaa.net/article/138798883.html

804754:2010/11/19(金) 01:07:59 ID:Cq3bkmWA0
55さん

ありがとうございます。
いつでも幸せを感じられるといいなー、と思ってます。

瞑想とかもそうかもしれませんが
一日の中で何もせずに内面を静かにする時間って
必要なのかな、と思います。

自分の場合はそれが自愛になるわけですが。
今更ながら自分をもっといたわってあげようと思いました。

805もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 01:29:22 ID:qr6lGRRM0
>>802
ありがとw実は俺様思考好きすぎるww

>私ならもう勝っていることにする。
>自分が勝利者であることを認める。

本気でそう感じられるようになってみる。
いっぱい尊敬されたいし宝物のように愛されたい。
自分に誇りを持ちたい。
幸せで楽しい事いっぱいの人生にする。

806もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 02:16:05 ID:w/ySTEnQ0
>>805
自分の中の信頼さんを信頼すること、それが第一歩であり、最後の一歩です。
貴方の中に信頼さんはいますか?

それこそがあなたの最も大切な部分であり、神の祝福だと考えます。
そうです、最初から与えられていたのです。

807もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 06:42:45 ID:qr6lGRRM0
よしテコ入れのため宣言する。
今月中に天職に就く。

808信頼:2010/11/19(金) 12:44:45 ID:6qQB0GXU0
>>803
光葵さん

それです、108回ガヤトリーマントラ。
初めて聞いたときは、何だこのお経みたいなのはと思って敬遠してましたw

で、そのガヤトリーマントラですが、昨日の夜ipotに入れて聞いたまま寝たんですが・・・・
朝、凄い・・いや素晴らしい感覚に襲われましたw
体の内からは何か力が抜けて行き、充分軽いと思っていた心が更に軽くなって、
外側からは力が入って来て意識が、ん〜気力が充満120%みたいになりましたw
布団の中で、今何でも出来るぞ!って感じになってマジですげー事になってますww

このパワー聞かないともったいないw
これがチャクラの開放なんでしょうか??


>>806
横ですが、
そう、私、「信頼さん」でなくても、「108氏」でも「宇宙神」でも良いんですわ。
私の中の「108氏」を信頼することであり、それが「宇宙神」でも良いわけです。
それが自分を信頼することに繋がります。

お前を信じろ!
俺が信じるお前でもない、お前が信じる俺でもない、お前が信じるお前を信じろ!
http://www.youtube.com/watch?v=ZcEw9MYQqxk&feature=related

俺達は1分前の俺達より進化する!って後のセリフ、まさに真理!
http://www.youtube.com/watch?v=7hUGItkL1qg&feature=related

809もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 15:33:07 ID:sVJVOjaQ0
>>777
ピンポンです(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


またおしり浮くような面白体験できるかなとwktkしながら瞑想したら全然集中できなかったorz
リベンジで今朝もやったけどまた集中できなかった。当たり前か。
やっぱり瞑想は淡々とやる方がいいんだな、と反省。
思えば瞑想に限らずなんか色々こういう感じでポシャってきた気がする。勉強になったよ(´・ω・`)

810もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 22:11:53 ID:OJJmbkQU0
NASA局長さんにご質問です!
昔子供のころ太っていて、そのころの自分を恥じてて、そのせいで太った女性から追いかけられる話を読みました。

私は自分で言うのはアレですが、高学歴で、キチンとした家庭出身なのに、こういうことを言うのは大変失礼なのは良く分かっていますが、中卒・高卒・ブルーカラーというか、ゴミダメっぽい男性からよく言い寄られてストーカーされます。

少なくとも私は自分と同等の学歴・家庭環境の男性と仲良くなりたいのですが、これは何が原因だと思いますか?

※今日はもう寝ます。おやすみなさい。こんなこと自分で書いておいてみっともないとは十分承知しております。

811もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 22:13:22 ID:OJJmbkQU0
もちろん他の賢人さんたちも是非お願いします。それでは本当におやすみなさい

812もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 22:45:00 ID:EtlbEhm60
>>798 イオさん

丁寧なレスをありがとう。
ギャンブルが「感情や状況という現象の豊かさを楽しむ娯楽」だったとは。
フィーバーの快感が忘れられなくてはまるという話は多いですが、それとも違うようですね。
パチンコや競馬で現象の豊かさを楽しむって、まさにチケ風楽しみ方のような気もします?!

感情や状況という現象の豊かさを楽しむのなら、私はやはり旅行を選ぶかな。
スイスのユングフラウ、ブラジルの大都会、パラオの椰子の木、バチカンの教会、、、
これらがみんな投影だとは不思議です。。。。

お互いに、状況という現象の豊かさ、を楽しもうぞヽ(゜с_,゜*)ノノ

813信頼:2010/11/19(金) 22:57:30 ID:6qQB0GXU0
>>810
直感で書きますが、
自分は高学歴で、キチンとした家庭出身であってはならないと思っている感じがします。
そのキチンとした家庭には上辺だけの愛しか感じられないとか。

(´・ω・`)ノシ 感じたまま書いてみました。

814もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 23:41:56 ID:UdOsASf60
>>810
貴女の中にあるゴミタメの波動が引き寄せているんですよ。
自分の好みではない人や、いわゆる低学歴の人たちのことをゴミタメと呼んでしまう貴女は
いくら高学歴で家庭環境が良くてもゴミタメっぽい女性です。

でも気を悪くしないでくださいね。そこは貴女も失礼は承知の上で発言したことですし、
そう発言する必要性があった、とても大事なキーワードだということです。

では貴女のゴミタメっぽさはどこから来ているのかというと、もちろん太っていた過去の自分を
恥じている、その波動ですよね。そして恥じて非難されているのは貴女のインナーチャイルド。
でもそれは今の貴女の一部ですから、結局は現在の自分を恥じて責めているのと同じなんです。

貴女は自分が恥じている「太っていた貴女」には、どんな男性がお似合いだと思いますか?
恐らくまともな男性とは、とてもではないけれど釣り合いが取れない、そんな風に思っていませんか?
原因はそこにあると思います。当時のセルフイメージを今も引きずってしまっているわけです。

対策としてホ・オポノポノなどはどうでしょうか?でも例の4つの言葉を唱えるというより、
インナーチャイルドを抱きしめて愛してあげる、という事を主軸にするといいと思います。
そして今言い寄ってくる男性達に対する嫌悪感、そういったものも一緒にクリーニングしてください。
ちょっと難しく感じるかもしれませんが、インナーチャイルドが癒されていけば、さほど難しくは
感じなくなるはずです。頑張ってください。

815もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 00:25:47 ID:WfjeI3eA0
>>808 ガヤマンもチャクラもどうでもいんだよ
全てうまくいくんだと! 

もう情報の奴隷なるなって!

知識忘れろ。ガヤマンもチャクラも今まで聞いて来た言葉も。
自分信頼してるなら、必要ね〜だろ そんなもんはヨ

816もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 00:32:04 ID:9CSiJARE0
>>814
810さん自身は、「太ってた」と一言も書いてないよ。
それは、局長の昔話。

同じような環境で育った男性に対して、
マイナスの観念があるのでは?・・・と推測ですが。
そういった男性と一緒になると、困るとおもっていることはないですか?

817光葵:2010/11/20(土) 00:49:45 ID:oIrRprck0
私は昔、「ええとこの子(関西弁)」だって、

知人に言ったら、「えてこの子」だろ!

って言い返されますた^^

豊臣秀吉って言ってもらえたみたいで光栄におもえますた^^



ドテッ!

818もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 00:52:25 ID:olonyC9I0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :

でもワタシは幸せになっていいのだ

819もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 01:01:34 ID:gbhpeFaA0
アナゴさん(つд;)

目に映る現象を見ては凹む
いちいち気にする自分も嫌なのにやってしまう自分も嫌いだー
いい加減やめたいのにやめられない、やめたくない

でもワタシは私を愛していいんだ
っつかそれしかできない…

820もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 01:02:59 ID:PQ0NqL7k0
>>810
目くそ鼻くそを笑う、のような気がします。

821光葵:2010/11/20(土) 01:10:31 ID:oIrRprck0
>>808
信頼さん

G・マントラって不思議だね^^ 意識の深いところへ入ってきて心を洗って
くれてるみたいな清涼感がありますね。

全チャクラが開きっぱなしになったら凄いよおー^^

森羅万象お友達になってしまうかも^^
部屋の畳やテーブル、諸々のものが愛おしく思えたり、隣の家の垣根が、道端の石までも
美しく輝いて見えたりなんかしてね^^
走ってる車や自転車が野生の動物の躍動感に思えたりね^^

ちょい大袈裟だったかも知れませんが、かなり以前になりますが、私は同じような体験を何度かしました。
最近は全くありませんが、この世に誕生したばっかの時は、そんな感じだったかも知れませんね^^
記憶はありませんが。本来の人はそんなものかも^^

822もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 01:10:58 ID:1p0tIfYIO
>>814さんの回答ちょっと間違ってたとしても一理あるなあ

>>810
もしかしてヨソイキじゃない「素の自分」にはゴミみたいな男がお似合いだと思ってませんか?
それか自分のイヤな部分はかっこいい男や好きな男には絶対みせられないとか
付き合ったら見せなきゃいけないから避けてるとか


人にイッチョマエにアドバイスできるほどじゃないんだが書いてみた
見当違いだったらスマソ

823もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 01:36:08 ID:GVa5zgPc0
>>818
アナゴさんw

824もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 01:57:04 ID:T6PUPy4s0
>>810
貴方の中に信頼さんを見つけて下さい。
私が言えるのはそれだけです。

825信頼:2010/11/20(土) 02:03:20 ID:6qQB0GXU0
>>815
今は、知識は全部繋がっている状態です。
今まで読んだ本など、全部同じ事を言ってたのが分かってしまってるので、
殆ど処分してしまいました。

ガヤトリーマントラは、聞いただけでマジで効果有りますよ。
全部波動ですからね。

自分を信じる思いも波動。
言葉にすると陳腐だけど、人も物質も全部エネルギーだちゅうのは感じる。

今本読んだりしているのは、新しい知識の獲得ではなく、
それが楽しいからです。


>>821
光葵さん

>G・マントラって不思議だね^^ 意識の深いところへ入ってきて心を洗って
>くれてるみたいな清涼感がありますね。

何て言うのか、もう言葉に出来ない感覚なんですよw
朝起きた時のあの感覚はw

今経済的にはもうどうしようも無い状態なんですが、
この今の心理的な状態が自分で信じられないですw

常識的な判断をしていたら、犯罪を犯すか気が狂ってる所ですよw
この世は幻想で、苦しかないってのは本当ですねw
この状況でこの心の軽さは、明らかに変ですw
って事は、人はどんな状況でも幸せを感じる事が出来るのは確かです。

826もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 02:28:20 ID:T6PUPy4s0
>>825
さすが信頼さん!やっぱりすごく詳しいんですね。

ところで、別スレで、ソープで№1の指名をとるには
どうしたらよいかという質問がありましたが、
どうすればいいと思いますか?

これは良かったなみたいなテクニックってありましたか?

827NASA局長:2010/11/20(土) 03:56:40 ID:6qaLjB1YO
>>810さん

そうですな〜たしかに私、小学生の頃太っていましてその太っていること自体にかなりコンプレックスをもってる時期がありましたな。
体育の長距離走やマラソン大会なんかで、太ってるからいつも最後尾の方を走ってるわけじゃないですか。
するとクラスの女子とかが、

「局長がんばれ〜」

「あと少しあと少し〜」

とか手をたたいて声援してくれるわけです。
それはとてもありがたいと良心では思いながらもエゴな部分の局長は

「そーゆー励まし的じゃなくて、1位で走ってくる俺に女子の黄色い声援を受けてみたい」

とかしゃーしゃーと思ってたわけです。
が、それでも当時痩せなかったのは何かしら太っていることで得られる特典を私の深い部分が放さなかったんでしょうな。
例えば腕相撲とか力比べとかは誰にも負けなかったし、
誰か休んだ時に残った給食のシチューとか牛乳とかプリンを根こそぎ私が食べてもクラスのみんなは

「ああ‥局長は食べた方がいいか、食えや好きなだけ」

的な暗黙の了解も体格的に得られましたし、先に書いたようにマラソンでビリっけつを走っても太ってることで許してもらえるみたいな何らかの特典をどこかで握って放さなかったんでしょうな。
で私、そういうコンプレックスがあったせいかすごいキャシャな女性が好きなわけです。
だいたい男ってちょいふっくらしたアイドル体型ぽい女性を好きな場合が多いですが、それってたぶん
男は骨格的にゴツゴツしてますから逆に女性には優しくやわらかい女性らしいイメージを本能的に求めてるんじゃないですかね。
が、私は吹けば飛ぶくらい細いタイプが好みだったわけです。ちょい昔なら榎本加奈子くらいの骨と皮レベルです。
今だと市川由衣ちゃん(http://s.cinematoday.jp/res/N0/01/27/N0012732_l.jpg)あたりですか。

828NASA局長:2010/11/20(土) 04:02:09 ID:6qaLjB1YO
なのに好かれるのは肉付きがいいっていいましょうか、もし結婚したら将来絶対「肝っ玉母さん」になりそう的な女性に好かれるわけです。
今私痩せてはないですが身長176cmで72kgですからまあちょいガッチリくらいなんですが、
それでも小学生の頃の太っていた時のオーラ(幻肢みたく)がまだ残っていてその頃のインナーチャイルドが類は友を呼んでいる可能性もあります。それか、

「局長目を覚ませ、肝っ玉母さんタイプ選んだ方が最終的には幸せになるぞ!」

と潜在意識が私の顕在意識に対抗してるのかもしれませんわ。
もうひとつの可能性はこの雑技団だから書けるんですが、私の中に確実に少女がいるんです。
よく小学生の頃って男女グループで遊んだりするじゃないですか?
で、男女でクラスの友達がうちに遊びにきた時、その中の何人かの女の子が必ず

「局長の部屋ってなんか女の子っぽいていうかおちつくよね〜」

て言われたんです。もちろん女の子の部屋みたく暖色系とかうさぎのぬいぐるみが置いてあるとかじゃないですわ。
なんでしょいうな、前世が女の子だったとか。
で、私の中にいる女性性てしいて言うなら上原さくらみたいなカンジですかね、http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/i/idolink3/20080801/20080801235058.jpg
http://www.cdjournal.com/image/jacket/large/11960/1196090635.jpg
http://talkingscarlet45.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_910/talkingscarlet45/m_sc000b74d7.jpg
やっぱ骨と筋みたいな女の子なわけです。
何年か前に「偽りの花園」ていう昼ドラでやってた上原さくら演じる悪魔のような役になぜかその私の中の女性性が共鳴してましたもん‥
http://image.blog.livedoor.jp/moondrop_aco/imgs/b/a/ba770a94.jpg

829NASA局長:2010/11/20(土) 04:03:26 ID:6qaLjB1YO
そういうわけで>>810さんの質問に答えようとしていやはや、ここまで全部自分についての謎を>>810さんに逆に質問してしまいましたが、
普通に物理的といいましょうか心理学的に分析するなら、>>810さんが避けたい異性のタイプは逆にその野郎達からすれば
>>810さんは高嶺の花的な希求レベルで手に入れたいタイプなのかもしれませんな。
アイドルに集まってくるのはカメラ小僧的な。
それか、先に書いた「肝っ玉母さんの法則」じゃないですが、
>>810さんが顕在意識ではイケメン・高学歴・高収入を求めてはいるが
どっかココロの深い部分で何らかの教えみたいにメッセージ的に>>810さんの人生に嫌いなタイプを登場させてるのかもしれませんわ。

恋愛に限らず執着レベルまでいっちゃうとなかなか手に入らなくなっちゃいますから、
恋愛に関してはとりあえず自分と心置きなく気が合う人ですとか一緒にいると安心するみたいな波動に焦点をあてるといいと思いますわ。

830もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 06:56:24 ID:OJJmbkQU0
おはようございます。皆さん本当にありがとうございます。

>>814さんにも怒ってなんてなくて、仰るとおりだと思います。
ホントに自分で書いててみっともないと思います。
(しかし、エロマンガ『コロちゃん』に出てくるたえちゃんを犯す汚いおっさんとか、
ドンキホーテに生息していそうな人たちばかりなのです。
あとはいざというときには逃げ出しそうな男とか、私に守って欲しそうな男とかw)


高学歴でキチンとした家庭だからって愛があってまともな家ではないのはたしかにそうです。
それに反発して、一時期そういう人↑たちのいそうな場所に出入りしていました。
低い波動だからそういう人たちと縁がある、というのは真実だと思います。
目糞鼻糞ですよね。

で、何でこんな人たちと縁があるんだろう?と突き詰めた結果
いつも汚い格好をして、汚い場所に出入りしていたからだ!と気付いて、
そういうところは避けて、より良いもので自分の身の回りを固めて
愚痴・不平を言わないとか、言葉遣いを丁寧に正しくするとか、
そういうのを心がけています(現在進行形)。

そうしたら、確かにお付き合いする人たちのレベルは上がりましたし、
自分の気持ちも昔と比べたらとても落ち着いていると思います。

ところが色恋の場面においては、いまだにそう言う人から声を掛けられるのです。
私は、自分の好みのタイプから声を掛けられなくていいのです
(いや、掛けられたいですがw)。
少なくとも私の嫌なタイプからハアハアされて、
追いかけられて嫌な思いをすることがなくなれば充分なのですがw

831もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 06:56:56 ID:OJJmbkQU0
>ココロの深い部分で何らかの教えみたいにメッセージ的に>>810さんの人生に嫌いなタイプを登場させてるのかもしれませんわ。

私もそこを考えていますが、なにぶん無意識のことですので・・・
ただ、確かにホワイトカラー系よりはブルーカラー系の人たちと一緒にいる方が何となく落ち着くのは事実です。

>「素の自分」にはゴミみたいな男がお似合いだと思ってませんか?
自分で意識はしてないですが、そうなのかもしれませんよね。
私もこう思っている可能性はあるかなと思いますが、
無意識のことなので分かりません。
ただたしかに、キチンとした格好の人は心が冷たい・田舎者や低学歴ドキュソの方が実は心は温かいみたいな認定はあるかも?


すいません、今から出かけますので、暫く失礼します。本当にありがとうございます

832もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 08:15:20 ID:Yz4NI.wM0
私も好きな人に好かれようとおしゃれしたら、
そこそこイケメンからキモいのにまで幅広く好かれるようになった。
キモいひとに好かれるのは本当に辛いですよね。私の場合は本命が手に入らないからです。

本命も私に気持ちがあったのですが、
彼は半端なく女性にモテるので、周りの女達から妨害を受け、引き離されました。
私が本当に欲しいのは本命の彼です。
だから尚更キモいひとが寄ってくる事に強い怒りがある。本命の彼との間を邪魔した女達に対する怒りも含めて、
「私が欲しいのはこんなんじゃない!!!!!!!ふざけんな!!!!!!!!
」という強い怒りです。

寄ってくるそこそこイケメンとくっついてしまえば、キモいひとに好かれようが、まあ軽くあしらえるようになると思いますが、
私の心が本命以外の男性を拒否します。

本命の男性は、おしゃれをしない私自身を可愛いと褒めてくれた、今迄会った人の中で一番タイプな人、私の行動を唯一変えられる人。
綺麗になればイケメンや美人達の世界に行けると思っていたのに…
キモいのに好かれる上に、女性の嫉妬を買うようになるなんて…

833光葵:2010/11/20(土) 08:52:02 ID:3TJEIDbc0
>>825
信頼さんは、今が最高に幸せかもしれませんね^^

将来物質的に裕福になっても、今の幸せ感が持続していればこれまた最高!^^

心も物も満ち足りているのがバランスのとれた幸福だといわれてましたがw
妄想ですね^^

ただただ内にあるのが幸せ感かな。
幸せな環境、状況というのはまさに条件付幸せでこれまた妄想に過ぎません^^

今ここ、この瞬間に幸せ感があるのが最高!ですね^^

834もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 10:24:35 ID:XcCbX5EEO
>>830
>私の嫌なタイプからハアハアされて、
>追いかけられて嫌な思いをすることがなくなれば充分なのですがw


嫌なものを強く思いイヤなものに焦点当てると
嫌なものとお近づきになりやすく、それらを引きつけざるを得なくなるよ。
なぜなら今のあなたは
「理想の異性と結ばれるよりも、「イヤなタイプの異性を(好かれることにより)嫌悪し、逐一避ける」という現象を叶えたい」
と言ってるようなもんだから。

さて、では嫌な人を本当に引きつけなくなるには、どう願い意図することが最良だと思う?
あなたの「こんな状況を実現したい」は何?

835もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 11:13:26 ID:9CSiJARE0
>>830
本命の彼は、おしゃれをしないあなたを褒めてくれたんですよね?
だったら、思いきっておしゃれをやめたらどうだろう?
キモい人も寄ってこなくなるかもしれないし、
本命の人は、ありのままのあなたを見てくれる。

836もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 11:30:24 ID:ez9m9y..0
>>835
見てくれないよ。今会えないんだもん。
相手が派遣先の担当から外れたし、私も行かなくなった。
もちろん、彼と再会したいと思ってるけど、全然会える気配がない。
だから他の男が寄ってくるのが怖い。

「せめてイケメンや若い女の子に囲まれたい」と思ってるのに、頭ハゲ散らかしてるのに若い子ばかり狙ってる気持ち悪いおじさんとか、
可愛い子を見るとすぐある事無い事言うババアとか、そんなんばっかりだから、
明らかに望んだものと違う物ばかり揃っているwので
自分の願いなんて叶わないんじゃないかって不安に襲われる。

837信頼:2010/11/20(土) 13:28:21 ID:6qQB0GXU0
>>826
それは質問をソープでNo.1ってしてますが、
接客でNo.1でも、同じ答えになります。
仕事と思わず、楽しく「愛」をもってすればいいって事です。
まず自分が楽しむ。
相手の気持ちがどうこうとか考えずにね。

(´・ω・`)ノシ こりゃテクニックじゃなくて当たり前の答えですねw

>>833
光葵さん

今日の朝、またまた面白い事が起きました。
目覚めてから目を閉じたら、
そこに星のようなスターダストのような感じのキラキラしたものが流れていました。
しかし今、何にもいらないし何かが欲しいって欲求も無い状態ですw
これが満ち足りている状態なのでしょうかw

838もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 13:32:30 ID:B8mTB/vw0
>>836
どうも職場での出会いのことが中心に書かれているようですが
イケメンだったら他の場所にもいっぱいいるんじゃないかと…

まず、イケメンに囲まれたいのは、自分を守るためのように
思いました。自分を守れば守るほど、その恐怖の元を引き寄せします。
まず無条件で安心することが肝心だと思います。

あと、職場の華になるのが目的なのか、愛するイケメンと幸せな結婚生活を
送りたいのか、職場は嫌だが仕事は好きなので続けたいのか、何が大切なのか、
もうちょっと望みをはっきりされた方がいいと思いました。

私は、いっそのこと、おしゃれな人が多い職業に転職してもいいのではと
思ったりします。イケメン、美女の絶対数が多いところへ行くのが手っ取り
早いんで。

しかし、転職してしまうと、あなたの存在がきれいな人たちの中で埋もれて
しまうデメリットを感じているとか、本来おしゃれをしたくないので、実は
きれいな人たちがいっぱいいる職場は疲れるとか、仕事が気に入っているので
転職したくないとか、今の職場に留まることで得ているメリットというのが
ありそうな気がするので、もしも、望む状況を意図するのが難しければ、その辺も
自分に尋ねて、持っている観念を整理してみたらどうでしょうか。

839信頼:2010/11/20(土) 13:42:04 ID:6qQB0GXU0
>>836
横ですが、

貴方の解決策が簡単すぎて書きたくなりました。
今すぐ、その人の所在を聞いて会いに行って思いを伝えればいいのですよ。
好きだと言われて、嫌だと思う人はいませんよw

ただそれをする事をエゴが邪魔をしている。
貴方の願いは現実的に実行可能な事で解決出来ます。

現実的な事だけで解決出来ない願いとは、
生身だけで空を飛ぶとか、超能力を得たいとか、こんな感じの事です。
それに比べれば簡単だと思いませんか?

    /         \
   ノ            ヽ
   )  _     ______    |
   | / _\___/    )   |
   | // ヽ ー-、__ /   |
   | | /`ヽ |^`ヽ  < へ /
   )> ゝ(_|  |_) ノ  | |r |/
   |,|   く   ~″ /ト_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |________________ノ /ヘ/ < なーに、簡単な事さ、告白しちまえばいいのさ!
    ヽ  〟   // |    \_______    
     \     /~   |ヽ
 ,―――-ヽ___イ______/ | \
/       /  | (  ヽ  |  |\_______
       /   |冫-く  /   |     \
      |   ||   | /   |      \

840光葵:2010/11/20(土) 13:56:31 ID:3TJEIDbc0
>>837
信頼さん

そうですね^^

何も欲しいものが無くても、心が満ち足りてると、全てに満ち足りている事に
気付きます^^

>目覚めてから目を閉じたら、
そこに星のようなスターダストのような感じのキラキラしたものが流れていました。

夜空に満天の星が瞬いているのと同様でしょう。
信頼さん脳内にも素晴らしい宇宙があるのでしょうね^^

841もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 14:54:02 ID:ez9m9y..0
>>838
今の派遣はとっととやめて、本命の自営業?をやりたいので、お金の引き寄せと、本命職のほうを軌道に載せたいなと頑張ってます。
職場は生活の為に行かなきゃいけないから、せめて爽やか、フレッシュな人達のオーラに囲まれたいと思ってるだけで、
イケメンとどうこうなりたいとは思いません。
私が本当に好きなのはただ一人です。
ただ、職場が凄く近いので、そこは便利だなと思ってるのですが。

>>839
ルパンに言われて思わず涙が出たw
彼は二度目の結婚をしたのでね。
だからここに来てるのですよ。
彼が居た当時は勇気を出すチャンスすらありませんでしたから。
未来も過去も変える108説しかないんです。

842もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 16:14:41 ID:XcDX6AT.O
>>837
他のスレでその質問したの私です。
私の変わりに信頼さんに聞いてくれたかたわざわざありがとうございます。
愛をもってですか…
お客様には感謝しようと思ったりするのですが愛をもって接客はなかなか難しいかもしれません…接客中「やだ」とか「気持ち悪い」って思ってしまいます

これはどーしたらいいのでしょうか?
あと友達は予約入ってたりするのに私は最近全然入ってなくて毎日不安で不安で胸がとてつもなく痛いんです。
焦りと不安に押しつぶされそうで恐怖です
どうしたらいいでしょうか?

843もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 16:19:34 ID:B8mTB/vw0
>>841
職場で好きな男性に告白できなかった悔しさと、自分の希望する
職業じゃない不満とで、慰めに職場でフレッシュオーラが欲しいという
代償になっているように読めました。

「せめてフレッシュな〜」と言ってるくらいだから、本命の願望じゃ
ないんです。それは。
自分は「せめて」を与える程度にしかふさわしくないと言ってるような
ものです。
「せめて」を与え続けるなんて、自分に対してかわいそうだし、
フレッシュな人たちを「素晴らしい」じゃなくて、「せめて」認定して
いるようなものです。
周りにも自分にも不幸ですよ。そういう認定は。
「せめて」なんて止めましょう。

信頼さんが言うように、思い切って告白してみるのもアリだと思います。
相手が既婚でも。「別れて結婚して」といきなり言うわけではないん
だから。結果はどうあれ、好きだという気持ちは尊いですよ。

あまり引き寄せ的な書き込みではないですが、思ったことを書いてみました。

844もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 16:27:15 ID:6LrY8hMA0
>>836
横ですが…私も職場はハゲ散らかしたおじさんしかいない。飲み会行けばキャバ嬢扱いだし
(語弊があったらすみません)気がついたら私のパソコンをリモート(覗き見)されてたり。

そんな中で出会いを諦めてたら、会社で一番すてきな人に見初められました。
残念ながら別れてしまい、それをきっかけにチケットに巡り会えたのですが
『彼しかいないのに!!』と思ってた矢先、既婚者だけど、すっごくすてきな人に
好意を寄せられています。
復縁を望んでるけど、既婚者の方にも可愛い妹のように優しく扱われて、
心はルンルンです。(注:プライベートな付き合いはありません)

いや、問題は私の話ではなくて!

300人くらいの会社で、9割くらいはおっさん。確率的に言うと無理だろう。
そうは思ってても、私は残り1割のスペシャルに巡り会えた。

私とあなたの違いはなんだろう?
多分現実を見張ってなかったんだと思う。出会いはないかもしれないけど、
いつか王子様が見つけてくれる♪そう思って一人の時間を楽しんでた。
恋はするものじゃなくて、落ちるものでしょう?

ものさしばかり握っていたら、自分で可能性を減らしちゃうよ。
少し無防備になって、自分の直感を信じてみたらどうかな?

845もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 16:53:51 ID:6LrY8hMA0
>>844追加
ひがみに関してだけど、あなたは他の同性に対して差別化を図ろうとしてないかな?
あの子よりモテるぞとか、あの子より私の方が可愛い、とか。
女子はそういうのに敏感ですよ。

一度『モテ』を忘れてみたらどうかな。
私はおしゃれも化粧も大好き。男性にも女性にも好かれるよ。
たぶんね、化粧もおしゃれも『好きでやってるから』かな。

誰かの気を引こうとしたり、背伸びしてないから。
同性にはむしろ『一緒に買い物行って』とか言われるよ。

このレスが一つの成功例となって、
あなたの励みや気づきになってくれるといいね。

846光葵:2010/11/20(土) 16:58:07 ID:3TJEIDbc0
                       /ー ̄-‐ ̄―  '''' }
                       {           |
             ,、‐'´ ̄ ヽ.     |           .|
          ,、-'´      ヽ    |   _,,,,,, ---'''''"|
        ,、‐'´         i    |  ̄ ̄       _,, ト、
      , 、‐'´  .          | ,-‐''丶-、、、、、、 -‐'''"~   `ヽ.
  ,、‐'´                |{"              ,、、-‐‐`'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
''´                   | `T";!'┬-、,,,,,,,,,,,、、-,‐''"i~ ヽ.           /   |
              /     |ノ /  ヽ'      / ノi.|  ヽ          /     |
              / ノ   |二コ=、,,    /´ /ソノノ   }         /     |
              |/    | ’ 丶 `   ` ノ イ ̄    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄ ̄|
            ,、‐'      |  `"゛ヽ-'、、、r ' ノ/     /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,、‐'"        |ヽ     ,,, ,ノ`´/1丶、r '´   <   
      ,、-'"~i           |r‐「 ̄フイ/ // |   `ヽ、    \  オレ、おっさんだあ〜〜♪
  ,、‐'"~  /i   .        |〃| /「 」 ̄ ̄ ノ |      ~゛`丶  \
'"~    / |\         | /ヽ/ |   /  |         ヽ   \_________ 
    /   |  ヽ        | /  / `フ~ーー、―          ヽノ         |
   /     |          |/  /. /     \         ノ         |
 /     |           ( /                 /          |




    __―― ̄ ̄ ̄ヽ  
    /         \
   ノ            ヽ
   )  _     ______    |
   | / _\___/    )   |
   | // ヽ ー-、__ /   |
   | | /`ヽ |^`ヽ  < へ /
   )> ゝ(_|  |_) ノ  | |r |/
   |,|   く   ~″ /ト_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |________________ノ /ヘ/ < お〜次元じゃねーか。
    ヽ  〟   // |   \ 俺もおっさんさあ〜〜^^ 
     \     /~   |ヽ   \_______
 ,―――-ヽ___イ______/ | \
/  銭形 /  | (  ヽ  |銭 |\_______
 銭形   / 銭|冫-く  /   |     \
   銭形 |形 ||   | / 形 |  銭形 \

847光葵:2010/11/20(土) 17:00:05 ID:3TJEIDbc0

             ,,. -――- ..,、
          /ンー..、.;.;.;.;、.;.;.;.,ミ>、
      /.;/    `"` `'"  ヽ;;ヽ
       /.;.;.;l            ヽ;;!
     /.;.;.;.'!,               ヽ
      l.;.;.;.;.;./....,,,           ,,,,、l
    l.;.;.;.;.;i":/;;/゙゙''ー―-,,--ー'''ヽ;;;ゞ
    l.,,、.;l  __(●),   、(●)、__<
    l゛ |. !  、__,,、  _,,,,--,,,,、、,__,.、ヽ
    ゙l l.|    (ゝ ,,ノ(、_, )ヽ、,,)   l  
      l, .″       │                   ぼく、ボクサー^^
     `ヘi         /〇ヽ、    l  .r'"^'-、
         !、      (-=ニ=- )   ノ  r'":::::::::::::l   OK牧場!
        / ヽ.___,,、 `''''''""__._/‐i'''"::::::::::::::::/
    /  ,、     ´゙'''〜''',゙,___.___〉.,,,__,,,..-''゙
  _/´ー-/ iー―-----ー―i
 /:::::::::::/  /ーーー----ーー!
 !:::::::::::::`( /____   .x,_________.}
 l.:::::::::::::::::) !--~厂   !---/
 `ヽ,,__,,..ノ<二;;;;;;;;)  (;;;;;;;;;;二>

848信頼:2010/11/20(土) 17:49:58 ID:6qQB0GXU0
>>841
>>843さんも言っておられますが、
相手が既婚でも好きだと言っては駄目だと決めているのは何でしょうか。
常識ですよね、世間の目ですよね。
好きだって気持ちは、常識や理屈じゃないんよ。
好きになってしまったのは自分の責任じゃないんよ。
なのに何故苦しまなきゃならないのか?
それは変ですよね?

またルパン出そうw

    /         \
   ノ            ヽ
   )  _     ______    |
   | / _\___/    )   |
   | // ヽ ー-、__ /   |
   | | /`ヽ |^`ヽ  < へ /
   )> ゝ(_|  |_) ノ  | |r |/
   |,|   く   ~″ /ト_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |________________ノ /ヘ/ < ぐーだぐだ考えないでズバッと言えばいいんじゃないかい?
    ヽ  〟   // |    \_______    
     \     /~   |ヽ
 ,―――-ヽ___イ______/ | \
/       /  | (  ヽ  |  |\_______
       /   |冫-く  /   |     \
      |   ||   | /   |      \


>>842
私が言う「愛」って言うのは、恋愛とか愛情の愛では無いって事は分かりますよね。
ん〜お客様に感謝しようでは無く、自分が楽しむんですよ。
例えば、お客さんが・・・いや長くなるので止めておこうw

ソープでの働いていると言うと何か後ろめたいとか世間一般的な常識がありますよね。

そいつを超える。←ここの感覚は許すでも無視するでも自分に合う言葉でいいです。
決まっていませんw

んで、最近全然予約が入って無いと言っていますよね?
って事は、予約が入っていた時はどんな感じで接客してました?
そこを思い出すと解決策は見つかりますよ。
解決する力は自分の中にしかないですから。

まあ一つだけ、私は友達と比べて、
劣ってはいないだろうかと思ってたりしませんか?

そして一番確実に良くなる方法は、笑おうw
なーんも考えずに笑ってみて欲しい。
5分でも10分でもいいから、常識に囚われず、笑ったらいい。
グチグチ考えるのは全部エゴの仕事だからしょうがないんですよw
で、それを超える方法が、笑うです。
単純にシンプルに笑ってみて下さい。

849NASA局長:2010/11/20(土) 18:26:41 ID:6qaLjB1YO
>>845さん

いやはや、なんか前に富士山ネタばっか書いた時にスザンヌの日記を貼ったのを思い出したんですが、
この時、スザンヌが富士登山に一緒にチャレンジしたのはプライベートの友達で、
その友達を見ますと、まさにスザンヌの人柄が引き寄せそうな友達だな〜なんて思いました。
やっぱり人ってある程度はその時点で自分が出している波動と似たような人が集まりやすいのかな?なんて思いましたわ。
スザンヌみたいな同性とは友達になりたくないって人もいるでしょうし
スザンヌが自分の周りにいたらたぶん友達になってるだろな〜って人もいるみたいな。
http://plaza.rakuten.co.jp/zannsu/diary/20100803/&amp;_ax_v=2
http://plaza.rakuten.co.jp/zannsu/diary/20100804/

850もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 20:06:52 ID:ez9m9y..0
>>845
本当に好きな人に可愛いと言われた日には、「モテ」とか、誰より可愛い可愛くないとかむしろ気にならなくなりました。
それからずっと、「彼の好きな外見になりたい!」それだけです。
でもそれ目指したら女性から嫌われるように…( ´Д`)

ババアに叩かれてた頃の私のスペックを書いて見ますね。
・真面目で大人しい、物事に対して真剣
・化粧してないように見える薄化粧
・美少女、女子高生に見えると形容されてた(似てると言われた芸能人の名前を挙げれば分かりやすいんですが)
・中年女性を軽視せず敬う(が、意地悪なババアは関係なく嫌ってくる)
・元ヲタで卑屈なので自慢はほとんどしない。むしろ気を使いすぎと言われる。
悪口は一切言わない
・色白天然茶髪で髪型は地味な感じ、ファッションセンスは発展途上でダサい。

むしろ謙虚な大人しい頃の私を集団でこっぴどく叩けるババアは、結局人の内面なんて見てないんだなと思いました。
もう、「貴方にも原因があるんじゃないの?」なんて台詞はうんざり。
どれだけの罪のない大人しい美人、美少女が世界中で僻み女に攻撃されてるか想像できますよ。
確かに可愛く美人でも叩かれないタイプが居るから、「本当に可愛い子は虐められない、あんたが中途半端でダサいから虐められる」なんていう虐め文句が生まれてしまうんですよ。
同レベルの美人でも女性に嫌われるタイプが居る。
cancam系は可愛いと褒めて、清純派は徹底的に叩く、みたいなね。
何度もババアに嫌われてるから貴方に何か原因があるんじゃないの?みたいな疑いに心底腹が立って益々人間不信になりましたよ。
理由なんて無いんです。若い子の足をひっぱれりゃ気分良く居られるんですあいつらは。本当に卑怯なクソババア
書いてたら怒りが蘇ってきた

851もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 20:13:59 ID:vaQrRheg0
>>848
信頼ちゃん。
俺が以前「今から人妻ちゃんと密会だから」って書いた時のお前からのレスな。

247 :信頼:2010/07/11(日) 21:42:39 ID:6qQB0GXU0
>>240
え?人妻ちゃんと密会ですか?
それ自慢する事ですか・・・
貴方にとってそれが大事な事なのか・・・


常識ですよね、世間の目ですよね。

852信頼:2010/11/20(土) 20:29:11 ID:6qQB0GXU0
>>851
あ〜そんな事書いた事もありましたね!
既に死んだ過去の私が書いた事ですよ。
あの頃とは別人になってます、記憶は引き継いでますけどねw

853もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 20:45:30 ID:vaQrRheg0
>>852
自分の発言に責任持てないんだったらコテ外せ
いい加減にしてくれ。

854もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 20:53:17 ID:ez9m9y..0
信頼さん、ルパンに癒されました
ありがとう。

855もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 21:27:15 ID:9CSiJARE0
>>850
ここはチケット板なので…
「世界はすべて自分の投影」という基本を覚えていますか?
ここを受け入れないと引き寄せを実践しようとしても、
つまづいてしまいます。

ただ、今は怒りが強いようなので、感じきってみてはどうだろう。
信頼さんの言うように、現実的対処もおすすめします。
今の状況で、連絡を取るのは、簡単そうだし。

856信頼:2010/11/20(土) 21:43:33 ID:6qQB0GXU0
>>853
う〜ん言い方が悪いですが、
それが今の貴方の限界です。
誤解しないで下さい、それは今の限界って事です。
明日は違います。

貴方はいつまで、自分を責め続けるのでしょうか?
マジで言ってます。
冗談なんかではないですよ、馬鹿にしているのでもありません。

何で自分を責め続けると言えるのかと言うと、
貴方のこの発言で証明されています。

>いい加減にしてくれ。

貴方が何故私に拘るのかそれを考えてみるといいです。
で、なければコテを付けていようがいまいが、無視すれば良い事なのですから。
でも無視出来ない何かがあるのでは無いでしょうか?

じゃあそれは何か?

それを自分に問いかけてみてはどうでしょうか?
徹底的にね。

貴方は外側に答えがあると思って探していますね。
しかし外側には答えはありませんマジで無いです。

願望と同じです。
願望が叶った瞬間は嬉しいですが、その嬉しさは右肩下がりで落ちていきます。
それは何故でしょうか?
その願望が叶ったと言う幸せな感覚などは、元々無いからで、幻想なのですから。
幻想でないとすれば、叶った時の幸せな感覚はずっと続いているはずです。

長くなるのでこの辺で止めますが、貴方はなぜコテを付けないのですか?
コテを付ける者はマスターとか間違った事を言わない人しか、
付けてはいけない称号とでも思っているのでしょうか?

と、ここまで書いて何か違和感を覚えました。

この過去の書き込みに対して、

>え?人妻ちゃんと密会ですか?
>それ自慢する事ですか・・・
>貴方にとってそれが大事な事なのか・・・

常識ですよね、世間の目ですよね。
ってどういう事?

私にとって、密会とかは自慢する事でも何でも無く、大事な事でも何でも無いです。
なので常識とか世間の目って関係無いと思いますが?

>>854
ルパンは普通の人ならとんでもない状況でも笑ってますね。
常識を超えたヒーローですからねw

857もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 22:03:45 ID:XYdJi63Q0
>>856
おいおい、おめーは自分の非を認めずに相手にそれを押しつけるのかよ。
いつもなんだかんだ理由をつけて自分を正当化するんだよな。
借金も返す必要なしとか言ってたが、もしかして貸したほうが悪いとか思ってんのか?

858もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 22:04:45 ID:wpkl0xjA0
>>856
まさに「1分前の俺達より進化」って事ですなw

今ドラマの「うしじまくん」でヘルスの売れてる子と売れてない子の話をやってるよ。
売れてる子は、キモイ客にも合わせて指名を取ってる。

859302:2010/11/20(土) 22:23:46 ID:Nv4.w9T20
非ってなんだろうね

860もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 22:37:37 ID:V/4qQ8ys0
>>857
信頼さんに何を言っても無駄だよ。
信頼さんは現実は現実から逃げているだけ。別の領域を採用してるつもりかもしれないが、まったく出来ていない。
信頼さんが好きで、やりたくてニートでいるなら話は別だけど。そうは見えない。

861もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 22:42:41 ID:vWM9Vtc20
この板で「24人のビリーミリガン」とか多重人格について話題にのぼったことはあるのかな?
スラブ訛りとか、ブリティッシュイングリッシュのアクセントとか、どこで身につけるのよ!?って不思議きわまりない。
http://www.dailymotion.com/video/xbpq87_billy-milligan-1-of-4_shortfilms

862もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 22:45:37 ID:ez9m9y..0
なんだかな、女としてはソープ嬢さんに、
体を売らなくても別の方法で沢山お金GETして欲しいと思う。
でも男性からしたら、風俗がないと困るんですよね。

863もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 22:49:01 ID:CcVAcvL60
http://moesuro.com

864もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 22:53:28 ID:8xMa9fPEO
>>850

今ここでのあなたのその認定が人生の全方位に渡って表現される
その過去をせっせと「たった今」こしらえて補強してる

そして、あなたの見解の正当性を確保する為、たったそれだけの為に、
似たような嫌な思いを味わい続ける事になる

もしそうだとしたら、どうする?

あなたの一見正当性のありそうでごもっともな見解を支えていたいのか
それともそこから自由になりたいのか

必ずしも自分の見解や印象に従った体験をしなくてはならない訳ではない
自分の見解や印象に関わらず、ババアに可愛がられても良いわけ

現状や過去の分析にはさほど価値は無い
それとは関係なく……たった今、何を感じているか
何を感じようとしているのか
何を感じていたいのか

そこに心を開いてごらんよ

自分を可愛がれているかい?
誰かや何かを責める正当な理由を並べている時、
そうやって自分を被害者側にポジショニングさせている時、
結局は自分に「嫌な思い」を反芻させて傷つけまくってんのさ

自分を可愛がってやりなよ
自分が喜ぶ言葉をかけ
自分が喜ぶ景色を見せてあげなよ

それもまた、人生の全方位に渡って表現されるからさ

865もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 22:54:08 ID:OJJmbkQU0
もう話が変わっているところに失礼します。みなさんこんばんは!
ご意見など本当にありがとうございました。
今日仕事の関係で、言い寄ってきた人(元B21のヒロミっぽい人です)と
会いましたが、諦めてくれたみたいで良かったです。
で、彼はいつもとても親切で、今日も親切でした。
彼の抜けてほとんど無くなった歯で笑う満面の笑顔を見ると、
私は彼らが見ていないネットで彼らの悪口を言って、
なんと醜い女なのだろうと鬱になりました。

866もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 22:58:32 ID:EtlbEhm60
>>850
ざくっとしか読んでいない私が横槍をいれるのもなんですが、

>それからずっと、「彼の好きな外見になりたい!」それだけです。
>でもそれ目指したら女性から嫌われるように…( ´Д`)

これ分かりますわ。「好かれるために」を行動・思考の起点にもってくると駄目なんです。
おしゃれとか会話でも何をするにも「好きだから」を起点にもってきてみてください。
彼や周囲の女性の反応は期待しない(相手がどう反応しようと放っておく)のもポイント。
アホみないなことですが、もしよかったら試してみてください。

867信頼:2010/11/20(土) 22:59:23 ID:6qQB0GXU0
>>857
貸した方も借りた方も悪くも無ければ、良くもないって事ですよ。
善悪二元論の考えで行くと、どっちかが良いか悪いかってなりますからね。

善悪二元論のその考えが年間自殺者3万人と言う現実を作っています。
単なる印刷された紙と金属円盤の為に死ぬ事はないんですよ。
でも常識や世間の目と言う観念に負けて、死を選ぶ者もいる。
いい加減この世界のシステムが変だと気付いてもいい頃だとおもうけど。
いや気付いている人はどんどん増えていると思います。

もう崩れてるんですよ、もうもたない所までこの世界は来ている。
でも、意図的に崩れてきているとも感じてますけどね。

>おいおい、おめーは自分の非を認めずに相手にそれを押しつけるのかよ。

そう思うのであれば、貴方が認めなければいいだけではないかと思いますよ。
単純にそれを自分に認めさせればいい。

普通に考えて、貴方は自分が損してると思いませんか?
貴方が私に腹を立てようが、恨もうが、私は幸せの中にいて楽しんでいる。
何とも思っていない、心を苦しませる事も無い。
これは不公平だと思わない?

私はある時にこれに気付いただけです。
気付いても他人の目や常識や道徳が邪魔をして苦しめてくる。
こんな事考えて、俺は酷い奴だとか、一々常識や自分の中の正義と照らし合わせて苦しめる。
この苦しみは一体何だ、正体を現せと何度も自問自答した結果、

「自分の心を縛っているのは自分自身でしか無い」って事が分かった。
分かった瞬間大笑い!
この苦しみを作ってたのは他人でも誰でもない、俺だったってね。

どんなに酷い奴だ、社会不適合者だと言われてもそう思っている方が不快なだけで、
私本人がそれを何とも思わなければ、どーって事無いのですよ。

引き寄せの法則やチケット、その他の本を読んでみるといい、
この事を言っている箇所が見つかります。

だから外側に原因は無い、全部自分の中にある。
自分の中にあるものを、不快に思うか、幸せに思うかは自由。
自分の心を無限大に広げる事も、身動きが取れないほど小さくするのも自分自身だと言う事。

俺を責めていると思っているだろうが、実は自分を責めているって事にね。
逆なんですよ、逆、エゴがそうさせているだけでね。
もう楽になりなさいよ。

>>858
そうですよ、自分が不快だと思っている過去などに囚われず、
そんな無駄な事に囚われている時間があるなら、楽しい事を創造せれって事なんですよw

>>860
そう、無駄なんですよ。
現実から逃げてもいいんですよって、逃げてるつもりないですがw

>>861
「24人のビリーミリガン」これは輪廻転生があるって証拠の一つだと思ってますよ。
その本人が自殺しようとした瞬間から他の人格に変わって、何年もしてここは何処だって
気が付いたって記憶してますが、本人は驚いたでしょうね。
視力が悪い人格では、本当に視力が悪くて見えない。
意識の力でどうとでもなるって事が実証されていると思います。

868もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 23:00:39 ID:vaQrRheg0
>>856
あのさ〜、俺が自慢だとか大事(実際大事な人だけどね)だとか書いたんだったら
>私にとって、密会とかは自慢する事でも何でも無く、大事な事でも何でも無いです。
ああ、なるほど、考え方が違うんだねになるよ。
でもそんな事言ってないだろ、
ただ「これから人妻ちゃんと密会だから」と書いただけだろ。

>え?人妻ちゃんと密会ですか?
>それ自慢する事ですか・・・
>貴方にとってそれが大事な事なのか・・・

ってこの発言、常識や世間目線じゃなかったら何で出てくるの?

>相手が既婚でも好きだと言っては駄目だと決めているのは何でしょうか。
>常識ですよね、世間の目ですよね。

そうだね、童貞キモオヤジの目ですね。

869もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 23:05:12 ID:8xMa9fPEO
>>865

彼は幸せなので大丈夫
誰かに恋する事も
好きな人に親切にできる事も
とてもとても幸せな事だよ

彼の中に美しさを見たんだろう?
あなたが見たかったものの筈だ

あなたもまずは一番大切にすべき人を大切にし始めるといい
自分自身だよ

870もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 23:23:10 ID:OJJmbkQU0
>>869そうなんです、彼の中に美しさを見たんです。
何の計算もない、邪さも無い、突き抜けるような明るい笑顔に・・・・・・



今日は一日仕事で出かけててちょっと疲れておりまして全員にきちんとした返信が出来なくてすみません。でも本当に文章を反芻しながら読んでおります。どうもありがとう

871もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/20(土) 23:23:22 ID:JQ/auSvg0
いやはや……テレビを見てたら面白い単語に出会ったのだぜ。


セレンディピティー


調べてみると意外にもそこそこ歴史の長いコトバであったが、これは興味深い(´・ω・`)b
つまりオカルトで言うところのシンクロニシティのコトよね?
科学的に言うとセレンディピティ。それは常に対象に対する疑問を持ってみたりとかいう
焦点をズラさないコトによって起きるのだという。
(まぁwikiにはオカルトだと書いてあるが、ノーベル化学賞受賞者が言ってるんだからok)

872信頼:2010/11/20(土) 23:32:08 ID:6qQB0GXU0
>>868

>え?人妻ちゃんと密会ですか?
>それ自慢する事ですか・・・
>貴方にとってそれが大事な事なのか・・・
これ書き込んだの7月でしたか?

その時書き込んだ私はもう死んでいます。
それに拘るのは、過去の記憶に縛られて動けなくなっているって事です。

霊的な世界に波長を合わせるなら、一回この世の常識とかを崩さないと気が狂います。
これは別の話だから関係ないですね。

>私にとって、密会とかは自慢する事でも何でも無く、大事な事でも何でも無いです。
これは今の私の認識なんですよ。

そこで一言いいます。
             ,. -=ymmr==,..、_
          ,.ィ手三彡ィ州州州卅卅トッ、
         ,ィ仆ハキミミ三三≧=州ノノ彡}}}ハ≧x、
.        /儿爪ミ三三キミ》))ノノノィノリ彡))从℡.、
       /トミ三彡イ!ヘミ》川{{(川//ィ彡三ソシ彡))刈ヘ.
        ,仆川川ミ川川八ミミ辷{{(/彡三ニノノノノ川刈ハ
.       |ミミ三三彡彡''゙゙ヾ=≠=ミ彡'ィイミ三彡ノノノノ儿
.       |ミ三三ニ从彡.:.:.      ヾ卅三三ニ彡!i彡'
        ノミ三三彡ノi彡ミ.:.:       ヾミ三三彡刈〃
        》ヾ三三彡ノノ^.:.:::          ヾ''''''''゙゙i爪{′
      〃⌒ヾ匕彡'::.:.''ー=彡竺三ミ;,,  _,,、xェォ 川リ
      { ::i:: ノ刈リ′.:.:. .:.:.ィ rァュx ::.   ,ィrァュ゙゙jリノ
      ハ. i{::ハル';.:.::::.:....   ´ ̄´ .:.::: ヽ` ゙̄ 7'′
     ル仆、 ノ彡ハ:.:.:::::.:.:.:..    .:.:.:.::  ',   i!
     キ川℡i刈j}}!:.:.::::.:.:.:.:..   .:.:.::::::.....:;.  i!
        寸テハ川彡.:.:.::::.:.:.     ,,;,ヾ´ニ,,;;:′ j!
       /;;\ヾ辷彡.:.:.:.:.:  ,ィ彡州刈从刈メ. i!
.     /;;;;;;;;;;\ヾ三ヘ;;;;,.,ィ彡;;,,二二´´ヾ彡}i,′ 過去の発言で苦しませてすまなかった。
   ,r‐ヘ;;;;;;;;;;;;;;;;\ヾ=彡シノ/彡川刈州州iミシ  
  /;;ヽ;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ヾ=手彡川刈州州川′
  ;;;;;;;;;;;;ヽ:∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.:.ー=彡升川リシシY
  ;;;;\;;;;;/;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.:.:.:::::::::`八;;;;;;;|
  ;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/`ヽ;:.:.:./;;;;;;;;;;;;;|

873光葵:2010/11/20(土) 23:38:14 ID:ePMWvWT60
>>867
信頼さん、抽象度アップしたね^^

>善悪二元論のその考えが年間自殺者3万人と言う現実を作っています。
単なる印刷された紙と金属円盤の為に死ぬ事はないんですよ。
でも常識や世間の目と言う観念に負けて、死を選ぶ者もいる。
いい加減この世界のシステムが変だと気付いてもいい頃だとおもうけど。
いや気付いている人はどんどん増えていると思います。

同意!^^

だいたいやねー(竹村風w)、資本主義貨幣経済が可笑しいのだ。


まあ大丈夫、近未来は、お金が無くなるからね^^

欲しいものは、”何でも立体コピー機”で出せる時代がくるかも。
紙のコピー機があるでしょ、その新型コピー機が紙以外のもの何でもコピーできるんだよ。

その器械が出来るや否や、一般大衆は金(キン)やダイヤ等宝石類、高級車などなどのコピーが
相次ぎ、街中宝石ギラギラの女性、高級車を乗り回す男性がいっぱい続出!^^

しかし、そんな事やっても何の楽しみも快感も無い事に数日で気付き、何が人生にとって大切か、
心の内に見出そうじゃないかって人が急増し続け、平和になったと思いきや、

相変わらず、精神性等を人と比べ、苦しむ人は後を絶たないって・・・。

終わりの無いエゴストリーですたw

874もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 23:44:49 ID:EtlbEhm60
>>861
確かに不思議だよね
本でもテレビでも、なぜスラブ訛りが話せるかは触れられていなかったよね。


話がちょっとそれますが、朝日新聞のコラムで昔よんだ印象的な語学のハナシ。
0歳の時にフランスから日本に帰ってきた人がいて、大きくなり、大学にはいりフランス語を学んだとさ。
赤ちゃんのときの記憶などないので、いちからフランス語を学んだのだって。

ここから驚くべきことなんだけど、フランスに旅行にいってフランス人と話していると、
相手が不思議な顔をして「あなたリヨンの訛りがあるのですが」といぶかしる。
それを聞いて本人もびっくり仰天。0歳の時に住んでいたのがリヨンだった。
大きくなってからリヨンを訪ねたこともなく、赤ちゃんのときしかリヨンとは接点がないそうな。

そう考えると、いちどでも見聞きしたものは、
記憶の底に蓄えられているのかもしれませんな。

875信頼:2010/11/21(日) 00:05:05 ID:6qQB0GXU0
>>870
横ですが、
>そうなんです、彼の中に美しさを見たんです。
>何の計算もない、邪さも無い、突き抜けるような明るい笑顔に・・・・・・

これに気が付く為に今までの出来事が起こっていたのかもしれません。

気付いた貴方は、もう気付く前の貴方とは別人だと言う事は分かりますか?
気付く前の貴方はもういません。
なので鬱になる事はないですよ!

>>873
光葵さん

心に制限が無いとですね、今まで分からなかった事が分かしまうんですよw
例えばニュースなどを見て、その犯人は悪い奴だって決めるともうその犯人は悪い奴以外に
考える余地がないって感じになりますでしょ?
その考えが心を縛っていたんですよね。
自由に考える事を子供の時から制限するような今の教育制度とかでw
でも、それ自体がその事を気付かせる為に起きている、創造主の完璧な創造って事も。

お金の無い国
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuni.html
確かにそうなるんだよなぁ〜w

しかし、エゴストリー面白いですねw

876もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 00:09:15 ID:Q5g6Fnhw0
信頼よー。
>>872 過去はねんだって、過去のあんたも今のあんたもあんたはあんただろ
そんな簡単に覆るような土台のはっきりしてない発言ならしちゃあダメだよ 
108もqleもイサもずっと最初から言ってる事は一定で揺るぎないものだろ。コロコロ変わってないだろ。

大体「霊的な〜気が狂う」あんたのこの観念こそどうにかした方いいぜ。
気が狂うほどでもね〜事なんだから。
自愛しろ自愛、みんなでな

877もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 00:12:40 ID:eYuEZDvIC
信頼氏の人気に嫉妬w

878NASA局長:2010/11/21(日) 00:36:21 ID:6qaLjB1YO
>>871
>DAZEww氏

いやはや、死後の世界や輪廻を信じる派のDAZEww氏にはショックな文章かも。
某宗派の高僧が、幽霊はいないと語ってますぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/27032532.html




【聖闘士クリスマスの夜NASAのオススメ映画】
http://www.youtube.com/watch?v=CsjR5P3TuWY
http://www.amazon.co.jp/dp/B000069B81/ref=mem_taf_dvd_d

879もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 00:38:07 ID:R./8ezWM0
>>876
発言がコロコロ変わっても構わない、というのが自愛だろ。
「そうですね、発言は一定で揺るぎないものでなければいけませんね、私はまだまだですね…」って自愛じゃないだろ。

信頼氏の姿勢こそが自愛だよ。

>>867の↓の部分、よく読んでごらん。

> 普通に考えて、貴方は自分が損してると思いませんか?
> 貴方が私に腹を立てようが、恨もうが、私は幸せの中にいて楽しんでいる。
> 何とも思っていない、心を苦しませる事も無い。
> これは不公平だと思わない?

自愛できてないのはあなた自身だ。

880もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 00:39:13 ID:7Zg1MPL60
>>870
前にテレビでダウン症の子供の番組やってて
その子の母親がその子を不憫に思って泣いている横で
その子が「みんな大好きだよ」って満面の笑みで言ってたのを思い出しました。
本当は私たちみんな果てしなく強いでしょうね。

881もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 00:54:10 ID:bjJ89/ys0
>>879
信頼がそこまで達観してると本気で思ってるのか?

信頼が自分の事愛してるなら、これだけの批判レスはもらわないだろ。

882もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 00:59:27 ID:jO2Yz80Y0
ここチケ板の前提の「外(現実)は内面の投影」について
ふと内面てなんだろうと思ったんですが、内面とは
感情でしょうか?
思考でしょうか?
イメージでしょうか?
それ以外のものでしょうか?

883もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 01:09:41 ID:uNDk1AaIC
>>850さん
自分が女性として魅力的であることを、同性の嫉妬によって確認したいという隠れた願望があるのかもしれません。
私自身の経験からいって(生意気に思われるかも知れませんが、容姿を生かした仕事をしていますのでご容赦ください)、美しく魅力的であることと同性の嫉妬を買うこととは完全に無関係です。
「彼が好きな外見の私」と「同性と良好な関係を築いている私」を両方とも採用してみてはいかがですか。
その2つは全く矛盾しない独立した属性ですよ。

884もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 01:13:20 ID:XcCbX5EEO
>>876
要は意見のブレがどうこうよりも、以前人妻と会うことを書いたあなたに
信頼さんが「自慢かそんなに大事か」的な発言したのが
あなたは不快だったってことが言いたいんじゃないのかい?

そうじゃない、ブレの方が気に入らんってのなら
信頼さんにいつまでもあなたは自慢認定されたままでいい
ということになるがwそれがあなた望みなんかい?


いや、やはり本題ははっきりしといた方があなたがスッキリする為にもええんじゃなかろうかとw
要らん事書いてしもたならスマンねw

885もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 01:18:22 ID:1p0tIfYIO
最近思うんだけど

母親の威力はすごすぎる
母親に好かれるために生きてきたが前はそれが誇りだったが今はそれが凄い毒だったんじゃないかと思えてきた
どう考えても好みが母親に操作されとる
母親はほんわかした可愛らしい女の子がテレビとかにでてくるとすぐ難癖つける ほんわかしててもどこかピリッとしてたりすると誉める
すぐ泣く子を馬鹿にする
基本的に男を馬鹿にする
自分もそっくりになってしまった

それに、よく小さい頃から根性なし、へたれ、いくじなしな自分を無言の圧力で非難された
(本当に人と比べて極端に根性無しかと言われれば疑問)


それからずっといくじなしな自分を自分で非難しまくってたことに今気付いた だから私の根性無しを罵る人なんかが外の世界に出てきたのかな

でも母親の意見も自分の意見(投影)なんだよね?そこがなんか不思議

完璧な親なんかいないけど、子ども育てるのとか怖いわ

886もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 01:41:03 ID:d0px6OcQC
前にあなたの中の信頼さんを見て下さいと書いた者です。
信頼さんはあなたの中にいるというよりあります。
私にいえるのはそれだけです。

887もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 01:47:46 ID:jO2Yz80Y0
あれ、スルー。。
あまりに初歩的であきれられたかw
イオさんくらいはレスくれててもいいのになぁ。。

888もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 01:48:41 ID:R./8ezWM0
>>881
俺は達観してるなんて書いてない。自愛してると書いた。
「達観」ってどういう意味で言ってるのかよく分からないけど、
「達観してるかどうか」と「自愛してるかどうか」は、たぶん全然関係ない。

> 信頼が自分の事愛してるなら、これだけの批判レスはもらわないだろ。
なんで? 別にかまわないでしょ。
批判レスもらおうが何しようが、自分のこと愛している、でいいじゃないか。
「批判されている」→「ああ、自愛できてないからだ…」ってこれこそ自愛できてないだろ。

…ってまあこの俺のレス自体もあなたを批判してるわけで、気を悪くしたらごめんなさい。
俺も自愛するわw

889もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 01:52:52 ID:bjJ89/ys0
>>886
君が言う「信頼さん」ってつまり、気づきや悟りを得ようと必死になって、逆にエゴまみれになってしまってる存在の事か?

890もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 01:56:56 ID:R./8ezWM0
>>882
「観念」かなあ。

891もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 01:59:17 ID:R./8ezWM0
>>886
難解すぎるw 「いる」と「ある」はどう違うのよw

892881:2010/11/21(日) 02:07:40 ID:bjJ89/ys0
>>888
うわ!ゾロ目盗られたw
いや、批判は構わんよ。
自愛って、ありのままの自分を許す、弱さも醜さも、だろ?
信頼は嘘とか強がりとかで防備固めて、自分を見ない見せないようにしてる。
自愛とは真逆。オレにはそう感じるけど。

ってまあ、こっちも気を悪くしたらごめんな。

893光葵:2010/11/21(日) 02:12:55 ID:Z8BK7Svc0
あるは、既にに在るで、(生来)あるなんじゃないかな。

人には仏性(ぶっしょう)があるみたいなものかにゃ^^

>>886さん
どうだろうね?

894光葵:2010/11/21(日) 02:22:46 ID:Z8BK7Svc0
自他一如、ふか〜〜〜い処で皆繫がってるがにゃ^^

895もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 02:35:25 ID:XcCbX5EEO
>>882
おいおいwそりゃ即答出来る範疇じゃないからそれw
…と自分が勝手に思ってるだけだろうがのww


既にある
の内の一部分(これは今まさに在る(在っても遜色ない)と認識した部分)
とでも自分は書いておこうww

896もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 02:41:19 ID:jO2Yz80Y0
>>895
え、そうなのか?
なんか簡単に「感情だよ」とか「思考だよ」とか「それらのMIXだよ」とか
答えがくるかと思ってたよ。ごめん。

897もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 02:44:41 ID:R./8ezWM0
>>892
ゾロ目は気付かなかったw 教えてくれてありがとうw

> 自愛って、ありのままの自分を許す、弱さも醜さも、だろ?
そうだね。

> 信頼は嘘とか強がりとかで防備固めて、自分を見ない見せないようにしてる。
そうか?ムチャクチャ無防備な人に見えるけどなあ。

でもね、仮に、仮にだよ、
信頼さんが「自分は嘘とか強がりとかで防備固めてる」っていう自覚を持っていたとしても、
あるいは無意識の内にそうしていたとしても、
まさにその、ありのままの自分を許せば、それが自愛だろ?

信頼さんはそれができているんだよ。
彼の最近のレスを読むと、なぜか分からないけどやたらと楽しそうだろ?
(ちょっと失礼な言い方だな、信頼さんごめんw)

認識の変更ができてるできてないとか、気付きを得ている得ていないとか、
エゴに支配されてるされてないとか、「賢人」かどうかとか、「マスター」かどうかとか、
そんなことはどうでもいいんだ。
「なぜか分からないけどやたらと楽しそう」
これだけで自愛なんだよ。

> ってまあ、こっちも気を悪くしたらごめんな。
なんだ、結構いい奴じゃないかww
やっぱり自愛したから、俺はあなたが結構いい奴という現実を見れたんだなw

898もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 02:57:56 ID:jO2Yz80Y0
いや、なんかさ、
外が内面の投影なら内面を「幸せ」で満たせば外(現象)も幸せで満たされるでしょ。
で、その時に外は内側の感情だけに反応するのかイメージ+感情とかに反応するのかそれ以外なのか。。
どうなんだろうなぁ、と思って。
例えば、内面を「Aが叶って幸せ」というイメージ+感情で満たしたらどうなるか?
内面が感情ならAも起こるかもしれないけどA以外の幸せがおこるかもしれない。
内面が感情+イメージならAだけが起こるよね
どうなんだろう。。

899892:2010/11/21(日) 03:11:29 ID:bjJ89/ys0
>>897
君は素直な人だね、純粋っていうか。
あ、もちろん皮肉とかじゃないよ。
オレはあの人から、雁字搦めの不自由さしか伝わってこないんだわ。
なるほどな、鏡の法則か・・・
人の事なんだかんだ言ってないで、オレが自愛しなきゃだな。

ありがとう、ちょっと気づきをいただきました。

900信頼:2010/11/21(日) 03:18:28 ID:6qQB0GXU0
悟りを開いた者が批判を受けないってのは幻想w
キリストなんてぶっ殺されたんだよw
ラマナマハリシも最初は浮浪者のような生活だったんだよ。

ちゅうかわたしゃ悟りなんて開いてませんw
まあ、何を言っても自分で気付くしかないよ。
私は自分の心が楽になった方法や考えを書き込んでいるだけです。

何処でも対立が起きてます。
自分が正しいって事を主張したいからですね。
それを他人に分からせる必要は無いんです。
自分が分かってれば、それでいいじゃないw

誰かの書き込みにムカっとしているのは、ムカっとしているその本人しかいない。
他人がムカっとしているんじゃなくて、ムカっとした心がムカっとしている。
ムカとするのが嫌で不快なら、その書き込んだ相手を分からせるんじゃなく、
理論で屈服させるんでもなく、自分がムカっとするのを止めたらいい。
こんな単純な事が何故出来ないか。
それは、人間を構成しているものが、エゴ意識だからです。
それは、神(宇宙意識でも何でもいい)がそう仕向けているからです。
なーんでそう仕向けるのか?
それは、自分がエゴ意識だと気付かせる為にです。
自分がエゴ意識だと気付いたその瞬間、その一瞬エゴ意識の外に出ている。
すぐ戻ってしまうけどねw
エゴ意識の中にいては自分はエゴ意識だとは気付けない。
自分がエゴ意識だと気付いたその時は、エゴ意識の外から観察している状態です。
つまり、エゴ意識から出ている状態。

>>897
楽しいっすよw
心が鬱な状態ではこんなにポンポン書けないです、無理無理w

要するに、どん底な状況で幸せな感覚なんて感じられるわきゃー無いって人が多いんですよ。
それを認めてしまうと、俺(私)が頑張って働いているって事が嘘になってしまう。
そんなもん認められるかよ!
チケットにも書いてありますよね、それ認めるとエゴが消えちゃう自分が消えちゃうみたいにw
認めてもエゴは消えないですが、苦しみは消えてます。
現実に今、わたしの心には苦しみがマジで無い。
これが一時的な現象なのか、どうなのかは分からないですがw

901もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 03:19:37 ID:XcCbX5EEO
>>896
だってさ、投影って
…いや、これまた自分ひとりの考えかしらんが
覚えている(視覚的にはっきり焦点当てた)出来事だけじゃなかろう?

例えば、今あなたが見渡せる視界あるだろ?
今チケ板のある人の発言を見ている
としてだね。
その発言の周りに視界としてぼんやり映っているものも、
その時の寒い暑いの感覚も周りから聞こえる音も
それらすら全部投影だろ?と踏んでるわけよ。

だから自分には、一口には即答出来んとゆーわけだw

902観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/21(日) 03:24:13 ID:Lsj7PsFc0
信頼氏を叩いてる方は信頼氏の過去から今へかけての
書き込みを見る事で、引き寄せの類が嘘っぽく安っぽく見えてしまう事にイラつきや不安を覚えるんじゃなイカ?
引き寄せの類自体が嘘はったりかも・・・、っていう自分の中の不安を増大させてるみたいな。
自分は別に信頼氏を批判する気も、信頼氏叩きを擁護するつもりでもないんですが。
叩かれてもそれを受け取るか受け取らないかは選択出来るようになると思うんですけど、信頼氏も出来るのかな?
だから達観してるかもしれない信頼氏にいくら食いついても言い負かせないと思うのです。
てか信頼氏にとっては細かいこたぁどうでもいい状態なんだと思いますがw
(もし達観してなければ、煽りまくればブチ切れるかもしれませんがw)
雑技団にいる限り信頼氏はいるのです。
それを受け入れて、無視するなり・華麗にスルーするなりするといいと思いますよ。
許す練習をするチャンスとして利用するのもありかもしれませんね。
なんで信頼氏が気に食わないのか?をどんどん掘り下げていって、手放す許す。
そうしたら「また、アホな事言ってるなーwまぁいいけどw」、もしくは・・・また違った感情になると思いますよ。
2ちゃんで煽られても平気になっちゃえばこっちのもんですw
駄文長文失礼でした。

>>しんらい
あ、別に信頼氏を批判してるわけじゃないので許すでゲソw
「自分が選んだ1つの事が、お前の宇宙の真実だ」

>>898
自分は意識含めてぜーんぶだと思ってたw
いわゆるそれらのMIX
深く考え出したらキリがないし、仮に誰かが答えを言ってくれてもそれを証明する手立てがないので(それが108氏でも)
あんま考えないようにしてますがw 自分自身の体験で証明して答えを得るのが一番の早道な気がしますねー自分は。

>>897
>>899
なんかいい感じですねw
ちょっと感動した
みんなが幸せなのが一番だなー

903観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/21(日) 03:28:11 ID:Lsj7PsFc0
あ、信頼氏きて回答しちゃったw
失礼w

904もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 03:37:08 ID:R./8ezWM0
>>899
純粋って言われると照れるなww
というかね、信頼さんのレスを読んで
「この人は何か嘘ついてる、ごまかしてる」などと受け取るより
「なんか楽しそうだなあ、いいなあ」と受け取るほうが、自分自身が気分いいだろ?
だから気分いいほうを選んでるということかな。自愛だなw

もちろん、
「この人は何か嘘ついてる、ごまかしてる」などと受け取る自分自身を許して、
気分良くいれるのなら、それでもいいとは思う。それこそ自愛だからね。
でも、俺には難易度高いなw なんか構造が複雑というかw

こちらこそ付きあってくれてありがとうw

905光葵:2010/11/21(日) 03:46:31 ID:Z8BK7Svc0
現実は心の投影

では、心とは何ぞや?^^

ほるもん、かもしれないw

906もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 03:57:23 ID:R./8ezWM0
>>900

> 楽しいっすよw
> 心が鬱な状態ではこんなにポンポン書けないです、無理無理w

あー確かに、鬱な状態で意識的に楽しそうな文章を書こうとするのは、やろうと思っても難しいよね。
そりゃそうだわなー。

907もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 04:40:44 ID:jO2Yz80Y0
>>901
最初の質問と違うんだけど、ふと思ったこと書く。
外は内面の投影ってのがここの板の前提だけどさ。
このことは絶対でありここは間違いない、とよくこの板で言われてるでしょ。
イオさんもそうだよね。
でもさ、ここを徹底すると殺人犯とか疫病とかも自分が創造したんだよね。
で、さらに書くと肉親の死や友人の不慮の死なんかも自分が創造したんだよね。
自分が現実のシナリオライターで全部が投影なら当然自分が(無自覚な)殺人者なんだよね。
そうじゃないなら現実は内面の投影ではなくなるよね。違うかな。
なにかあると「その現実は自分の内面が投影されてるんですよ」というアドバイスをする方は
ここまで徹底して「現実=内面」と考えてるのかな。
なんか嫌な書き方しちゃったけどさ、違うのかな。

908もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 05:26:27 ID:.GrpfOo2O
>>907
「内面」に集合無意識までも含めれば…とか。

あるいは、「現象は内面の投影」という前提と、「個=全」という前提を掛け合わせれば説明はつくような気はしている。

909もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 07:48:37 ID:XcCbX5EEO
>>907
それ、あの発想と似てるよね
自分らが常日頃食う食べ物は元は自然であり
植物や動物を始めとする生き物を毎日殺しまくって自分らは生きている
というアレにさw

確かにその通りかもしれんよ。
だからって自分ら食べるのを止められるか?
(実際止めて光合成のみで何十年生きてるみたいな人の話は聞くがw)
生きることは殺すことだから残酷だと、生を呪い恨み悲しみ嫌悪することが正しいのか?
罪を感じて、自然を食うなら死ぬとすれば正しいのだろうか?
自然を一切食わない人生を切り開くのが正しいのだろうか?
そこはあなた、どうすりゃいいと思う?

投影論の答えにもここは通じてしまうと思うから、逆にあなたに質問してみておく。

910もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 08:21:12 ID:EtlbEhm60
ちょっと気になって引っかかったのが、108さんは「現実は内面の投影」っていた?

「現実と思えるものは投影」といっていた記憶はあるのだけど、
「現実と思えるものは“内面”の投影」といっていたかなと。記憶が曖昧で・・。

該当部分のチケットページかレス番、どなたか時間があったら教えてくれませんか?

911もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 08:23:14 ID:EtlbEhm60
>>910 誤記訂正

108さんは「現実は内面の投影」と言っていた?
ですね。わかるとおもいますがw

912もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 09:02:06 ID:Xni5P7VA0
>>911
ブログ「減点法2」に
>内部の完璧な投影である現実〜
という表記があるよ。

913もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 09:31:42 ID:mMaHuv/20
>>878
NASA局長、
おはようございます。

'Serendipity'いいですね
おいらも なぜか DVD持ってますw

さて、突然ですが、 Hotel California を ご存知でしょうか
あれは くすりのうたって聞いていましたが、
この世界の実相にも偶然通じることを 最近 発見いたしました。

'we are all just prisoners here, of our own device' とか
'they stab it with their steely knives but they can't kill the beast' とか
'Relax said the night man, we are programmed to receive' とか
'some dance to remember, some dance to forget' とか
他にも、それらしいの ばっかし・・・
(おいらの興味が いまそっちにあるので、そう読めるのだけかも しれません!w)

ほんとは 歌詞なんて まったくもって どうでもいいことですが、念のため
局長にも ご報告 しておきますねw
敬礼 (・ω・)\

914もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 11:47:10 ID:cKWe7J5Q0
流れ切って、申し訳ないでござる。
先週、明日から旅行と書いたものでござる。
ご報告に参ったでござる。

皆さんからレスもらった「感情を感じ切る」について、自分が誤解していたかもしれないという体験がありました。
もう一度皆さんのレスと過去ログを読めば、理解が深まりそうです。
感謝でござる。

もう1つ。
「既にある」がわかってきたでござる。
今、第7章や過去ログ読むのが楽しいでござる。
皆さんからいただいた「気楽に」という言葉が、今身に滲みているでござる。

915信頼:2010/11/21(日) 12:51:04 ID:6qQB0GXU0
>>914
ああ、ござるの方、旅行は楽しんできました?
何やら気付きの体験があったみたいですね。

楽しいと気楽、これなんですわw

916もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 13:45:51 ID:JQ/auSvg0
>>878
うむ……オチがよくわからん(´・ω・`;)

しかしあれだ、セレンディピティについて誰か知っておる者はおらんのだろか?
なんか「そんなの常識さ、知らなかったことに驚きだ」ぐらいのコトを語るヤツが
いるんではないかと踏んでいたんだが……。
いや、何も新しい概念に飛びついたわけじゃあなくて、いわゆるオカルトとかスピとかの
対極にいる人々が「そういう偶然の一致が大切だ」と言っているコトにホホゥと思った次第。

で、ちょとwikiをナナメ読みし過ぎて誤解しちまったのだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%94%E3%83%86%E3%82%A3

つまりこれは言ってみればだ、「シンクロニシティ」を見つける「能力」のコトを指すわけだぜ。
能力なのだから鍛えればいくらでも育つわけだぜ。
んじゃあどうやって鍛えるのかと言えば、頭の中を欲しいモノ(例えば科学者であれば
それは欲しい解であったり、解を導き出すための方法であったり)で満たしておくコト、
そして『失敗してもそこから見落としせずに学び取ること』(wiki)なわけだぜ。

昨夜の番組の中でな、こんなコトを言っていたのだぜ。
「失敗を失敗と認定した時点でセレンディピティ(偶然の一致)は逃げていく」

いやはや、まさに引き寄せの基本だぜw?
ただ科学の分野の方が「目標」が明確にしやすかったり「結果」が非常にわかりやすいので
検証や統計の対象になるわけだが、この部分がやや抽象的なもんだったりすると
(例えば「幸せ」とか「理想のパートナー」とか)その判定基準があくまで個人的なもんに
なってくるわけで、するってぇと願望は細部まで明確にイメージングとか言ってるのも
やはり大切なのだなぁと改めて思ったりするわけだぜ。

って考えていくと、さらに色んなもんを融和的に考えていけると思うわけだぜぇ。
そして単に果報を寝て待つだけじゃあなくて、そこにセレンディピティ的な要素を加えてみると
「寝る」とか「待つ」以外の行動をしながら果報を待望するコトもできるんじゃねぇかしら。とか。

917861:2010/11/21(日) 13:49:47 ID:7fksEjCQ0
ビリーミリガンの件で書きこんだ者です。
>>867
これは輪廻なのかな?よく分かりませんが、縄抜けが得意な者など、状況に対応するために生まれた人格があるのは興味深いですね。
人格が生まれて何年も経つのに年齢はいつも一緒とか。

>>874
ブルックリン訛り、ボストン訛り、オーストラリア訛り…ビリーミリガンができたようにそれらを自在に操れるという潜在能力が、きっと私たちにもあるんでしょうね。
もしかしたら我々も、色んな記憶は少しも忘れていないのかもしれません。自由自在に出せたらものすごい天才ですね。

91855 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 14:07:55 ID:o9z6Jxt.0
>>916
そんなの常識さ、知らなかったことに驚きだ。

で…w
要するに「失敗はない」と言えますね。
また、「過程(プロセス)はない」とも言える。
どの瞬間のどの局面においても、それはそこで完璧に成立している。

919もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 14:12:24 ID:zBT26R1g0
>>916
wikiすごく面白いし、他の人も体験してると思うけど
代表例がすご過ぎて自分の体験なんてちっぽけに思えて書きにくい

92055 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 14:23:53 ID:o9z6Jxt.0
>>917
脳は本来、生まれてこのかた見聞したものや経験したことを、残らず記憶していると言いますね。
さらに自分の脳だけでなく他人の脳とのネットワークの仮説や、“場”の記憶と共鳴の仮説なども含めると、
古今東西の人類の叡智の、その全てに私たちがアクセス可能なのではないか、と思わされます。

921もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 14:31:40 ID:JQ/auSvg0
参考
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2004/11/post_50.html
http://plaza.rakuten.co.jp/mkworld/diary/200608120000/
http://www.i-mom.co.jp/page2.html

つまりだ。
目の前でシンクロが起きているとするわけだぜ。
だがそれがシンクロであるコトに気づくのはどういう時かと考えるわけだぜ。

例えばケーキのコトを考えていたら母ちゃんがケーキを買ってきた。
まぁそういうのもシンクロなわけだぜ。この場合はその瞬間にシンクロだとわかるのだぜ。

では好きな相手がいて、その人とお近づきになりたいけどキッカケが無いーと思っていた時、
ふいに友人から合コンに誘われたとしよう。
気が乗らないが合コンに行ってみると、そこにはなんとその相手がいるではないか。

…という場合、そこで初めて合コンの誘いがシンクロだったとわかるわけだぜ。
合コンの誘いが来ている時点ではわからないわけだぜ。
ではそこで合コンを断っていたら?
もちろん何も無いわけだぜ。
そして何もないというコトで「願望失敗認定」をしてしまったりするわけだぜw

だがこれはシンクロが起こらなかったんじゃない、セレンディピティという能力が低かっただけだ、
こう考えてみるわけだぜ。
「合コン」と「好きな相手」を勝手に「無関係だ」と分けて考えたのは自分なわけだぜ。
どこから、何が、どう繋がるか、わからないもんだぜぇw?
それを切って捨ててしまうか、興味を持って見落とさずに済むか、それはあなた次第(´・ω・`)9m
……いや、あなたのセレンディピティ次第(´・ω・`)9m ズバーン
というわけだぜw

922もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 14:38:44 ID:XcCbX5EEO
>>916
スマンwセレンなんとかと関係ないと思うけど

だぜさんて、ホントにその概念とやらの件で話題広げたかったのかな?

となーんかそんな変なことを感じて、そっちが気になって
個人的には概念への興味どころじゃなかったw

923もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 14:54:17 ID:JQ/auSvg0
>>918
うむ、ツッコミが遅いのだぜw

しかし失敗認定の甘美さはなかなかなもので困ってしまうわけだぜw
初めて作った料理がマズくて食えなかったら、やはり失敗と呼びたくなるわけだぜw
(ちなみにわしは初めて作る時は異常なまでに計量したりするので大抵成功するが
2回目以降にそのレシピを覚えていないので味を再現できないという失敗をするコトが多いw)

しかしまぁその失敗も成功へのプロセスだ……とか言おうとしたらプロセスまで否定されとったw
究極的にはまぁそうなんだろうのぅ……
だがあえてわしはこの世はその過程を自ら創造・選択し、観察するための(幻想の)世界なのだよ、
というコトにしておくとするのだぜw
あくまで幻想目線で幻想を幻想だと見る、ぐらいがわしにはちょうどイイホンダだぜw

924もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 15:00:02 ID:JQ/auSvg0
>>922
(´・ω・`)?

いや、他意はないんだぜw

ググってみると結構前からチョコチョコ使われているコトバでよう、しかもLOAにだって
とっても関わりがあるような感じなのになぜ今まで一度も耳にしたコトがなかったんだろうか。と。
いやさ、LOAを単なるおまじないとか魔法みたいな感じで取り扱って終わるんじゃあなくて、
こういうすこーしだけど科学的な、あるいは実際的な要素も合わせて考えていくと
いいよねぇって思っただけなのだぜ。

なんかよぅ、またここに書くのもあれかもしれんが、さっきどこかのスレを覗いていたら
「もう私には百八式しかないんです」的なレスがあって、おいおいそれはちょとどうなのよ、と。
しかしそういう話じゃないでしょうと思う一方、でもそういう話にしちまってもいいかーなんて
思ってみたりして、まぁどっちがイイんだろうかと考えると先日言っていたように
「どっちが一番か決められない」(´・ω・`)b

925もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 15:03:57 ID:JQ/auSvg0
意味もなく小梅ちゃん発動

                          _ _
                         //.:.:::::.`ヽ
                       , -── くy‐{::豸::::::::::.',
                 /.:.:::::::::::::::::::(氷(⌒)::::::::::::|
                   /.;::::::::::::::::::::::::::::(⌒美⌒).::::/!
                〈::::/l::_ト、:::::::::::::::::::::(__人__,):::.//
                  「`ヽ  ヾ:::::::r‐ 、:::::::::::::::::::レ′
                ヽ    ノ:::::::l ノノ:::::::::::::::::/
                n   ノ゙´   `ー┘ l:::::::::::::::/
          n /)//_ 〈          |::::::::/
          | l リ/ r‐‐Oヽ        |:/
             ',ヽ  レ' /    ̄ ̄ 1    |
              l  V /      |  , ー ニニユ_
             |  ノ /      ノy/ *  . . : |
             |  /        //   . . :  *〈
            l  |       /  ,r'´ *  *  ゚:\
           |  |      |:゜,/ . ゚ .   .°. : . 。:ヽ
           |  ト、    | /.。 : . /  . 。 .* : . ゚」
           r┴-、」_|\   リ . :* / *. . : . ゜: __/ ̄\
            〉     ヽ \ } : 。 ./ . : .: : : i :/      ヽ
            } _     \V * : /゜. : : :.* . 卩/ _入  .:.::::
          「.。*.Vyr‐-. 、 \ :゚/ *  : / : : |;;//  入 .:.:::::::
           |* : ゜/ . :゚ * :\ y'*. :゚ */ .* 。K〈   L_」.:.:.:::::

926もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 15:05:44 ID:J5xWP0OUO
流れ読まずにすみません。

潜在意識ちゃんねるやイサさんのレスを読んで自愛してきたけれど。
きっと願望を叶えるためにしてしまっている私です。
「叶えるために」という事を認めないようにしていたかもしれない。
そろそろ達成されるんだろうな〜とか考えてしまってて。

ひねくれさんのメソッドから入るべきなのかな。
ないものを悲しむのではなくあるものを見て幸せを感じる。
できていたようで中途半端な気がする。
ひねくれさんのメソッドから入る事に抵抗がある。。

927もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 15:12:22 ID:66lV647I0
>>909
>生きることは殺すことだから残酷だと、生を呪い恨み悲しみ嫌悪することが正しいのか?
>罪を感じて、自然を食うなら死ぬとすれば正しいのだろうか?
>自然を一切食わない人生を切り開くのが正しいのだろうか?
>そこはあなた、どうすりゃいいと思う?
>投影論の答えにもここは通じてしまうと思うから、逆にあなたに質問してみておく。

すまん、よくわからん。
普通に食べて生きていけばいいのではないか。
生命を奪っている自覚は多かれ少なかれあると思うけど、そこに問題はないだろう。

でも肉親の早すぎる死や友人の事故死、愛する人が巻き込まれた事件、愛する人々の不幸。。
投影論だとこれらが確実に自分の創造になるのだが、これらが無意識にも自分のせいなら、
(いや、投影論なら確実に自分のせいなんだが)自分の内面の責任は大きいな。
「それらの不幸とあなたは関係ない」というなら現実は投影ではないということになり、
自分の内面には現実を制御する力はないということになるのかな。

なんか嫌な書き方で申し訳ないけど、「外は内面の投影」が絶対ならここまで徹底して、
「現実を作っているのはすべて自分」と考えているのかなと思ったから聞いてみた。

92855 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 15:18:27 ID:o9z6Jxt.0
>>921
という発展もあるだろうけど、その例でセレンディピティを語るなら、こうなろうか?

A君とお近づきになりたいアタシが、A君の居ない合コンに誘われ行ってみると、
B君と仲良くなれた。
知れば知るほどアタシがA君に感じていたイイところの全てとそれ以上の魅力のある人だった。
いつしかアタシはB君と相思相愛に。そして結婚。
末永く幸せに暮らすのでした。メダタシメデタシ。

A君不在の合コンに幸せはないと決めてかかって、差し出されたギフトの受け取りを拒否していたら、
B君との出会いはなかった。
そこで待っていた「A君という“条件”を超えた幸せ」をアタシが掴むことはかったでしょう…(´・ω・`)9m ズバーン

>>923
918は大局に見た場合にねw
しかし大局の見地からの「失敗はない」「プロセスもない」を知っていると、
幻想世界での自由度も増すでしょう?w

92955 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 15:30:18 ID:o9z6Jxt.0
>>926
> 流れ読まずにすみません。

まさにコレが答えだと思いますよ。流れを読まずにすみませんでいる。

> ひねくれさんのメソッドから入る事に抵抗がある。。

抵抗があるのは流れを読んでいるから。
流れを読んで「上手に流れに逆らおうとしている」のだと思います。

ここは流れを読まずに身を任せる。
つまりは徹底的に抵抗のない選択をし続けてみる。
(あるいは徹底的に選択をしない、とも言えますね)

流されていく方向をコントロールせず、丸ごと明け渡してみるといいです。

930もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 15:46:41 ID:66lV647I0
>>927
ついでに書けば、私は「そうなのかもしれない」と思い始めている。
ただまだ信じ切れていないし信じたくない部分もある。
愛する人を事故や病気でなくした人が、「その現実はあなたが創りました。
意識的か無意識かにかかわらず、あなたの内面が殺しました。」
と言われてるようなものだから。これはきついを通り越している。
でも、そうかもしれない、と思い始めている。
現実は内面の投影を採用している方々は、こんなふうに考えるのは「馬鹿馬鹿しい」と思うのだろうか?
それとも、「その通り」と思うのだろうか、と聞いてみたかった。
そして「その通り」と思った方々は、おそらくは出てきたであろう罪悪感はどうしたのだろうか。

931もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 15:47:38 ID:JQ/auSvg0
>>928
うむ……そこがだから大局な見地よねぇw

つまりA君とお近づきにさえなれればイイのか。
もちろんそういう人もいるだろう。
だが実際A君にお近づきになったとしよう。
ではそこで本当に得られたのは「A君」なのだろうか?
否、本当はさらにその先にある「安らぎ」が欲しかったんじゃあないのか?

(´・ω・`)みたいな

(以下なんか色々省略)

932もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 15:56:25 ID:WcOwkuh.0
>>927


>でも肉親の早すぎる死や友人の事故死、愛する人が巻き込まれた事件、愛する人々の不幸。。
>投影論だとこれらが確実に自分の創造になるのだが、これらが無意識にも自分のせいなら、
>(いや、投影論なら確実に自分のせいなんだが)自分の内面の責任は大きいな。


別に一人ひとりピンポイントで「あいつは死ぬ」なんて思って、死ぬわけじゃないでしょ。

「世の中上手くいかないこともある」
「死は避けられない」「予期せぬ不幸は誰にでも起こりうる」

こういった事を大抵の人は受け入れてるでしょ?それだけでそういう事が起こる事を受け入れてるんだよ、無意識にでも。

それにおかしくないかいそれ?

投影なのに責任が大きい?投影なら単にあなたの心で起きてるだけって事になるでしょ。
でも何故にあなたの責任?他人は他人の投影を経験するだけであなたとは何も関係なし。
なんかぐちゃぐちゃになってない?
そうやって頭でごちゃごちゃ考えでも意味ないからさ。

>なんか嫌な書き方で申し訳ないけど、「外は内面の投影」が絶対ならここまで徹底して、
>「現実を作っているのはすべて自分」と考えているのかなと思ったから聞いてみた。

本当に言いたい事は、要するにこういう事でしょ?

俺の現実がこうなってしまったのは、俺の内面のせいだとは到底思えない。
俺はこんな事望んでもいないし、意図してもいない。なのになぜ?
この板にいる奴らだって本当は内面の投影だって口では言っているが、実際はそう思ってないんじゃないか?


ってとこでしょ。

確かに100%そう思えている人は少ないだろうけど、そこからスタートしないと
何も基準にならないからね。
そこを採用しないなら、引き寄せは風水とか占いと同じ。黄色を身につけるとお金が手に入るみたいなね。

現実を投影と思えないのは、自我(=エゴ)の知覚では
現実のあり様をありのままに知覚出来ないからだと思ってる。
だから知覚不全を治すんだと思うよ。

一方で信じられないなら、引き寄せから手を引くのがいいと思う。
何を選ぶのもあなたの自由だから。

933もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 15:58:40 ID:WcOwkuh.0
あ、これ930読む前に書いたやつなんで。

934もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 16:19:33 ID:66lV647I0
>>932>>933
なんてレスしていいかわからんが色々書いてくれてありがとう。

935もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 16:26:11 ID:J5xWP0OUO
>>929
レスありがとうございます。
ってことは、ひねくれさんのメソッドも結局は自愛に
たどり着くんだしやってみりゃいーじゃんって事ですよね。

自愛の流れにうまく乗ろうとしすぎて空回った。
毎日笑顔でにこにこやってたし、望んでない現実化にも
まあいっか〜という感じだったんだけど、
「叶えるために」やってたことだったんだよね。

936NASA局長:2010/11/21(日) 16:26:40 ID:6qaLjB1YO
>>913さん

いやはや、ホテルカリフォルニア知ってますよ。
70年代ロックを代表する大ヒット曲ですな。
この曲の歌詞については昔からロックマニアの間でいろいろな分析がなされているようですが
http://www.magictrain.biz/wp/?p=2368
イーグルスのメンバー本人たちも内容を明らかにしないので(てか私、本人がこういう気持ちで書きました〜的な解説しちゃうアーチストには耳アツくなる派です)詳しい内容は今だ不明ですが、
私も中〜高校生時代、高樹千佳ちゃん(http://ameblo.jp/takagi-chikako/entry-10707352081.html)やオウガ富江に匹敵するくらいロック好きだったので
渋谷陽一のロック教典みたいな本買ってきて授業中よく60〜70年代のロックの歴史について読んでましたわ。
このホテルカリフォルニアって当時アメリカはベトナム戦争で世論が割れていて
体制に反対する若者はドラッグやロックや自由をキーワードにヒッピー・ムーベント(通称フラワー・ムーベント)がカルチャーとして自然発生するわけですが、
ホテルカリフォルニアはその思想の終焉を歌った歌詞とも言われています。
NASAとしてはもう少しオカルトちっくな解釈をこの曲にもっているのですが、ジャニスやジミヘンにジムモリスンなど、
フラワームーベントに対して書くとチケットスレに軽く3本くらいスレが立てられるくらいの秘密があるのでここではやめておきますわ。
ちなみにホテルカリフォルニアのレコード(CDではない)のジャケには心霊写真が写っていることでも世界的なオカルトネタとして有名ですわ
http://ameblo.jp/holgerczukay/entry-10001457808.html
大槻ケンヂなんか、この心霊写真見たいがために高校生時代、紙ジャケの初回プレスのこのアルバムを高円寺〜中野〜吉祥寺のレコード店を探しまくったとインタビューで語ってましたわ。
http://www.trextacy.com/blog/archives/hotelc_02.jpg

>>913はフラワー・ムーベントに興味ありそうなので、この本は>>913さんにとって驚愕しつつ、終始ニンマリたいへん楽しく読めるNASA推奨指定図書になってますわ、いやはや‥↓
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/4393364449

937もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 17:08:06 ID:qLe.ummcO
>>930
馬鹿馬鹿しいとは言わないけど何を主張したいのかはよくわからなかった。
以前からそういう疑問を感じる人や罪の意識を感じる人もいたね。

投影論を採用しなければ人は死なないのか。
そんなことはない。人は死ぬ。自然の摂理だからな。

じゃあ投影論を採用して、「人は死ぬ」ということが変わらなかったとして、それがなんなんだ。
むしろ、採用すれば(というか前提にすれば)「人は死ぬ」ことすら変えられるかもしれない。変えられたら儲けもの。


投影論ていうのは、「目の前の不可変更と思える現実を変えることができる」ということをその要旨として掲げる主張だろう?
それで罪悪感が出るという心境が私にはわからん。
むしろ、希望が出てくる魅力的な考え方と思うが。

まあそういう意見のやつもいると思ってくれ。

938もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 17:36:44 ID:VObSEu.Q0
>>930
投影論がチケットにある話だと仮定して。

蛇足かもしれませんが、
チケット188ページにあなたのいう

>「その現実はあなたが創りました。
>意識的か無意識かにかかわらず、あなたの内面が殺しました。」

は違うとはっきり書いてありますよ。
>>932さんのいうように、色々ごっちゃになっているようです。
改めて、じっくりとチケットを読み返してみるとナゾがナゾでなくなるかもです。

939もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 17:47:46 ID:66lV647I0
>>937
レスありがとう。クレさんだよね。こんにちは。
実は自分でも何がいいたいのか。。申し訳ないです。
ただ投影論を採用(投影は採用なのかな)というか投影論は真実なんじゃないかと思った。
採用するしないにかかわらず投影されているんじゃないかと。
おっしゃるように投影論を知れば「目の前の不可変更と思える現実を変えることができる」。
だから嬉しいし希望もでてくる。とても魅力的だと思う。
と、同時に投影論が真実だったなら愛する人の不幸は自分の心配やネガティブな感情が
知らずに投影されて創造していたことになるとも思った。
そしたら、罪悪感がでた。
だっていいことばかりが投影で悪いことは投影でないのはおかしいから。
そして投影論が真実なら、投影論>自然の摂理、かなとも思った。
自分の内面(たぶん潜在意識)が信じられた範囲でですが。
信じられた範囲だけ常識や自然の摂理をこえるのかなと思ったりしてる。
宙に浮く人、物質化できる人、助からない人を助けた人。。。
自然の摂理も因果関係で説明できるものだと思うけど、例えばクレシフトは
説明できない気がする。それは自然の摂理をこえてるのではないのかな。

940932:2010/11/21(日) 17:52:35 ID:WcOwkuh.0
>>934
お礼はいらないよ。
ただ不意に書きたくなったから書いただけだ。
ここでは書き込む自由と書かない自由、レスする自由とスルーする自由がある。

わけわかんなかったら、わけわからんと書けばいいし、めんどくさいなら
スルーすればいい。納得いかんなら納得いかんと書けばいい。

ま〜俺はこれで最後にするけどw、あなたの展開には個人的に注目してるよ。高速スレでのやりとりも見てるから。

941もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 17:53:39 ID:k5kdyyXw0
しかし信頼って幸せゲットしたとか言ってる割には、ここ卒業できないんだね。
指導者のつもりで居座りつもりなのかね。

942もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 17:59:17 ID:66lV647I0
>>938
お聞きしたいのですが、
現実には内面の投影の部分とそうでない部分があるということでしょうか。
そうするとどこまでが内面の投影なんでしょうか。

943もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 18:20:24 ID:66lV647I0
>>940
現実は内面の投影を意識して幸せに浸っていたら、現実が多少動き出したんだ。
え、やはり投影は本当だったの?とどきどきした。
そして、じゃ今までの不幸も自分の内面の投影?自分の不安、不満、心配が現象化?と思って
投影論を信じてない過去の自分を分析してみると、「…そうかもしれない」と信じかけてる。
そうなると罪悪感もやってくる。だって都合のいい事だけ投影でしたじゃおかしい。
「全ての現実=内面の投影」なら耐えられない出来事も投影だったんじゃないのかな。
そしていま、採用してもしてなくても投影はされてるんじゃないかと思いだした。
だったら内面は幸せや快に満たしておくことは自分の現実に生きる自分を含めた人々にとって
非常に大事なんじゃないかと思った。ので聞いてみた。

944もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 18:29:32 ID:mMaHuv/20
>>936
NASA局長、おいら隊員 ただ今帰還しました(報告敬礼 (・ω・)\ )
Spiritual的にすんぱらしいto be有名人の主催する 会 に無事 参加
してきました!(任務完了(・ω・)\)

さて、いつもながらの すばらしい 知識の披露 どうもありがとうございます!

>>NASAとしてはもう少しオカルトちっくな解釈をこの曲にもっているのですが 〜〜
チケットスレに軽く3本くらいスレが立てられるくらいの秘密があるのでここではやめておきますわ。
  ↑
さすが!!(そしてwww)

NASA局長の本棚も 見せてくれて どうもありがとうございます!
なんか 人の本棚見るって、なぜか ちょっと 恥ずかしく なっちゃうおいらは 
まだまだ ですww

945信頼:2010/11/21(日) 18:35:14 ID:6qQB0GXU0
>>941
つー事は貴方にとっては、幸せになった奴は皆ここを卒業していくって事なんだw
ここは幸せを求める奴だけが集まる場所なんで、幸せになった奴はさっさと出て行けって事かな?
つまり、ここを卒業出来ない奴は、幸せではないと貴方は言っている事になるのだが。

(´・ω・`)ノシ 自分に問え〜

946もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 18:37:53 ID:VObSEu.Q0
>>942
あぁ、ごめんなさい。
先ほどのレスは話がずれてしまいましたorz
私も誰かに分かりやすく教えられるような人ではないんですが、
要は108さんのブログの「減点法(その2)」の話ですよね?

947もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 18:43:13 ID:qLe.ummcO
>>939
投影論が真理だとしましょう。
投影論を知らないとしたら、現実が内面の投影だなんて思わないでしょう。
「現実は投影などではない」といった類の観念・信念が存在します。
投影であれば、それすら投影され、現実は私の内面と何ら関わりないものとして投影されるわけです。
したがって、投影論が真実であるとしても、投影論を知る前に起きた死について、自分のせいだと考える必要はないと私は思います。

さらに踏み込むと、投影論が真実であれば、「人の死」などというもの自体が完全に虚像になります。「死」は単なる投影であって、「死」があるわけではありません。
したがって、投影論が真実であれば「人の死」などというもの自体が実際には存在しないことになる。投影として、そう見えているだけということになる。

よって、そもそも投影論を知る前だろうが後だろうが、「自分のせいで人が死んだ」などと悔やむ必要は全くないわけです。

だから、私は投影論を知っても、人の死を悲しむことはありますが、それで自分を責めたり、まして不幸であったとか早過ぎた死などとは思っていません。

なぜなら、「死」など本当は存在しえないからです。
存在するように見えるのは「死」という観念が確固として存在するからに他ならない。

投影論で自然の摂理を超越できるのは同意です。理屈のうえでは、そうでなければおかしい。
自分でやってみようかな。徹底的に「時間」の存在を疑ってみよう。

948もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 18:46:31 ID:GnB.vWis0
>>945
> つー事は貴方にとっては、幸せになった奴は皆ここを卒業していくって事なんだw

あんたなんで笑ってんだ?
馬鹿にしてんのか?

949もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 18:51:37 ID:XY1x9vXA0
>>945
やっぱり信頼さんがイサさんだったんですね!

950信頼:2010/11/21(日) 18:58:06 ID:6qQB0GXU0
>>948
ん?
w←これは馬鹿にしていると貴方はそう思ってしまうのですか。
私の場合、この「w」は笑顔を意味してます。
まあその後の文脈を読めば馬鹿になどしてない事は分かると思うのですが。

馬鹿にしていると思ったなら、そう思うのは貴方の自由です。
が、何でそう自分の心が思うのかを考えてみるといいですよ。

951もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 18:58:46 ID:XY1x9vXA0
なんで55の書き込みって人をイラつかせるんだろう。
今、今いいながら、55は真摯に自分の感じる今を説明してこなかったからな。

ダサい例えを上手いこと書いたように感じて俺ってすごいってwwwww

55の文章って本当に人をイラつかせるわーーーー。
俺以外にもそういうこと書いてる人いたから、そう感じてんの俺だけじゃないだなあ。

今は常に新しいとかいいながら、上から目線と人をいら立たせるのは昔から
変わってませんよーーー。

で、また、あなたは私です、私はあなたですで、ごまかすのかwwwwww

952もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:01:23 ID:XY1x9vXA0
また、55と信頼の究極のコラボみたいwwww
与えるメソッドwwwwwww

953932:2010/11/21(日) 19:04:05 ID:WcOwkuh.0
>>943
最後のつもりだったけど。

なんか>>943のレスはポジティブな感じで投影論を捉えてるように感じるし、
>>907のレスとはちょっと違う気がするんだけど、主張がわかりかねるなぁ。

上のクレさんのにほぼ同意だけど。
投影っていう概念の捉え方にも何となく違いがある様な気もする。
108さんの投影論を採用するなら、パラレルワールドの部分も含めて
捉える必要あるし、現実を自分が創るというより、無限にあるバージョン
のうちの一つを選んで「見てる」という捉え方になるしね。

でもこんなの続けても、どんどん観念的な話になっていくだけなんだが。

954もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:08:52 ID:RyPAxiW.0
なんか最近気づき?って程大したものじゃないんだが変な感じになることがある
星って今存在してるんじゃなくて過去のものなんだよなあってふと思って
なんか周りの人とか物とかってほんとに実在してんのか?とか思ったり。
時間が光の速度に追いつけないのっておかしくないか?って思ったり。
あと上条さんの台詞で確か「惨めったらしい幸運なんざおしつけんな。こんなに
素晴らしい不幸を俺から奪うな。(中略)不幸だなんて見下してんじゃねえ。
俺は今、世界で一番幸せなんだ!」ってのがあって、おおって思ったり。
ただ、上条さんの女性がらみの不幸に関しては羨ましいんだが。

955もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:20:43 ID:66lV647I0
>>947
最初の5行、なるほどそうか!と読みました。
そうなら嬉しいし罪悪感もいらない、よかったなぁと。
ただちょっとひっかかったので、もう少し教えてください。

>「現実は投影などではない」といった類の観念・信念が存在します。
>投影であれば、それすら投影され、現実は私の内面と何ら関わりないものとして投影されるわけです。
ここなのですが、そうすると投影論を知らない人の現実は内面と関係ないことになりますよね。
投影論を知らない人で、お金がなく健康でなく不幸で困って質問に来てる方も多いと思うのです。
そしてここでは「今のあなたの内面がその現実を創っているのです」と助言されてる場面をみてきたのですが、
今までのその助言の仕方は間違っていたのかな、と思ってしまい何かひっかかりました。
そして、その人たちはなんで不幸なのでしょうか?

956もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:26:55 ID:P7c9jo2M0
信頼さんの擁護をするつもりは全然ないけど

>私の場合、この「w」は笑顔を意味してます。

私もこんな感じで使ってるので、馬鹿にしている訳ではないと思うよ。

957もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:36:07 ID:66lV647I0
>>953
分かりにくくて申し訳ないなぁ。
簡単に言うと、投影論を信じて幸せに浸ってたら色々いいことあった。
投影論はほんとみたいだな、と思いはじめた。
じゃ、投影論がほんとなら今までの不幸も投影なのかと考えてみた。
腑に落ちるとこがあり、そうかもしれないと思い出した。
でもって、「全ての現実は内面の投影」と外の世界を考えた時、
じゃ、友人の事故も自分の内面の投影なんじゃないかと思った。
そして回りであった不幸も投影なんじゃないか、と。
だって現象=内面だから。これも受け入れないと現象=内面じゃないじゃないかと。
そして罪悪感が湧いてきた。自分の不安や心配、ネガティブ思考が原因だったのかと。
だから「内面は自分の現実の中の自分や人々のためにも幸せや快に満たしとかないと」と思った。
そしてこの考え方がおかしいのか聞いてみたとこでした。

958もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:46:06 ID:J5xWP0OUO
>>926です。
何度もすみません。

私願望についてそこまで執着がないんですよ。
ただ時間が経ったから絶対に絶対にこうなりたい!っていうのが
薄れてしまっただけなのかもしれないけど。
でも願望は変わらない。
復縁が願望だけどもっといい人が現れたら
その人でもいい〜ぐらいの気持ちです。
それでもひねくれさんのメソッド適応できるのかな。

959910:2010/11/21(日) 19:53:31 ID:EtlbEhm60
>>912
サンクス

960もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:56:36 ID:EtlbEhm60
>>947
ラスト1行ですが、なぜ投影論を確かめるのに「時間」の存在を疑ってみようと?
ちょっと唐突な気がしたので。

個人的に興味ひいて投げかけただけの質問なので、なんだったらスルーしてください。

961もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:59:48 ID:R./8ezWM0
>>954さんと、俺もちょっと同じようなことを考えてるので、便乗させてw

星の光が過去のものであるのと全く同じで、例えば今目の前にあるPC画面の光も過去のものだよね。
ほーーーーーーんの少し過去w
だから、「周りの人とか物とか」は全部、過去の姿を見てるということになる。

視覚だけでなく、五感によって知覚するものは全て過去のものだ。
感覚信号が神経を通って脳まで達し、脳でそれを認識するまでには、時間がかかるのだから。

で、過去は存在しないんだから、
五感によって知覚するもの=「周りの人とか物とか」も存在しないということになる。

じゃあ何が存在するのかというと、「今」そのもの、ということなんだろう。
だけど、「今」そのものは五感では決して知覚できない。
五感以外(第六感?)なら知覚できるかもしれないけど。

ただ逆に、「今」がどうせ知覚できないのなら、「今」とはこういう状況です、って
自分で勝手に決めてしまっても差し支えないのではないか?
それがいわゆる「今叶える」ということではないのか?

例えば、目の前のテーブルにはケーキがない。
でも、それはあくまで過去の姿であって、
「今」、まさに「今」、テーブルにケーキがあるかどうかは分からない。

分からないのなら、自分で勝手に「今」ケーキがあることにしてしまっても良いのでは?

そう考えると、「今」どういう状況かというのは、全部自分で決められることになる。
これが「願望は今既に全部叶っている」ということの意味ではないか?

962もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 20:14:52 ID:JNKSE.5M0
セレンディピティは理系の研究者の間では相当昔から使われてる言葉かも。

たとえば
ある時部屋にチョウが飛びこんできたとする
Aさんは単に、「あぁチョウだ・・」と思ってみる
Bさんはもともとチョウが大好きでいろんな種類のチョウについてよく知っていた。
だから飛び込んできたチョウを見て、特徴をみて、新種かもしれない、と気づき、
捕まえてよく調べてみる。 
→Bさん新種発見

Bさんはセレンディピティ(偶然にやってきたものをつかむ能力)がある

というふうに使われてたと思います。

96355 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 20:36:20 ID:o9z6Jxt.0
>>935>>958
ひねくれメソッドに取り組むかどうかは、
ご自分の抵抗の有無に任せてはどうだろうかと思います。
>929は、抵抗の無い方へ流されていってはどうか、という提案です。

96455 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 21:02:38 ID:o9z6Jxt.0
>>955
言わんとするところは、わかったつもりです。

> そして、その人たちはなんで不幸なのでしょうか?

不幸だと錯覚している人がいる世界と、自分が同調しているからでしょうね。
自分から完全に不幸の錯覚がなくなれば、この世界から不幸がなくなる、
つまりは不幸のない世界と同調していることでしょう。
要するには「自作自演」。ここは「私の世界」なんですよ。
私はそのように認識していますが、あなたであるところの私はどうでしょうか?

965もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:08:18 ID:B8mTB/vw0
>>955

>ここなのですが、そうすると投影論を知らない人の現実は内面と関係ないことになりますよね。

横で失礼します。
投影論を知らないからと言って、現実は内面と関係ないとは
言えないと思います。
木からリンゴが落ちたのを見て、
「なぜリンゴが落ちるのだろう?」と疑問に思った科学者が
法則名を名づけ、重力があるとラベリングしたようなものだと
思います。投影論は。
重力の法則を知らない人の目の前でも、木からリンゴは落ち続ける。
(答えになってるかな?これ。)

966もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 21:10:21 ID:JQ/auSvg0
>>962
ホホゥ、なるほど。

むーん…つまりどんだけアンテナを張れるかっつうコトであって。
アンテナを張った分だけシンクロに気づきやすくなるというワケであって。
あれこれはもしかして「受け取る能力」という言い方でもイイのかもしれないと思ったりして。

大局的に見ると全ては「既にある」わけだぜ。
だがこの相対世界から見るとそれは「発見」になったり「与えられる」という体験になるわけだぜ。
つまーり、宇宙が与えてくれる(ように見える)モノをどれだけ発見し受け取るコトができるか…
フムフム……フームフム……。

967もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:11:04 ID:8xMa9fPEO
>>909

喰われるものは喰われるという形で愛を表現している
それを許容している

愛を歪めるか受け取るかは自由だかな

968もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:28:24 ID:8xMa9fPEO
>>927

何に対して責任を取るつもりだ?
断言するが、責任なんぞ取れやしない
君が「自分だと思っている自分」が何かを創造する訳じゃないからね
そもそも何の責任も無い

責任を持つべき事があるとすれば

「何を感じているか」

それだけだよ


まあ……こんなこと言っても納得いかんかも知れないけどさ

969もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:37:31 ID:66lV647I0
>>964
そうすると投影論を知っていても知らなくても
現象はすべて私の内面の投影であり、
意識していても意識していなくても全ては自作自演、
となるのでしょうか?

970もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:43:48 ID:6LrY8hMA0
>>849
まー☆NASA局長にレスいただけるなんて☆
引き寄せを知ってから出会った友人とは、特に波長が合います。
負のオーラを全く持っていない子達で、一緒にいるとすっごく楽しいです。
自愛で自分を大切にしてるから、不思議とそういう子達を
引き寄せてるんでしょうね。

>>850さん
まだこの板にいるかな?
何人かレスを書いてるから、必要ないかなと思ったけど書いちゃう。

他の人も書いてたけど重要なのは『他人の評価を気にしない事』じゃないかな。
文面読んでていい子なんだなぁってすごくわかった。
でも『いい子』って何かな。誰にとって『いい子』なの?
あなた『都合のいい子』になってない?

そこ、間違っちゃうと無限ループだよ。
自分の事を把握してるつもりみたいだけど、自分がどんな子かなんて決めなくていいよ。
好きな様に行動していいんだよ。
清純だからとか、キャンキャン系だからとか一切関係ないよ。
あなた自分の友達を服装で決める?決めないでしょ?同じ様に年齢も関係ない。

あなたはただ、チケットを握りしめながらダイブするのをためらってるの。
底はどのくらい深いんだろう?どういう風に受け身をとろう?

想像するから怖くなるんだよ。思い切って飛び込んじゃえ。
怪我をしたら治療すればいいじゃない。
怪我をしてからでも、ここで助けを求められるよ。

足りないところを恋愛で埋めても、その場しのぎになってしまうから、
今のあなたには自愛してほしいと思う。

971もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:44:30 ID:66lV647I0
>>965
ごめん、ここその前にいくつか前提があって、
①投影論が真理だとする。
②投影論を知らないとしたら、現実が内面の投影だとは思わない。
③「現実は投影などではない」といった類の観念・信念が存在する。
④投影であれば、それすら投影され、現実は私の内面と何ら関わりないものとして投影される。
で、>ここなのですが、そうすると投影論を知らない人の現実は内面と関係ないことになりますよね。
という流れでした。(その上でレスいただいてたならすいません)

972もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:45:01 ID:6LrY8hMA0
キャー
>>970>>845です

973もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:45:07 ID:8xMa9fPEO
>>966

トリプルアクセル中のところ申し訳ないのだが、
一見全く逆方向に見える

「予測しない」

という姿勢も

「可能性に心を開く」

という意味じゃ等価なのよね
これも受け取り姿勢なわけ

974もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:49:43 ID:8xMa9fPEO
>>971

結局は罪悪感な訳でしょ
罪悪感を処理したい訳でしょ
それが可能な理屈が欲しい訳でしょ


まあ横レスなんで軽く流してね

975もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 21:53:57 ID:JQ/auSvg0
>>973
うむ、それがコトバにできずに困っておったのだぜw
で、そうするととどのつまりポノポノ的になってくるわけで(´・ω・`)

だが「どうでもいいや」という態度ではなくてだ、
「ある方向性」の中において「予測しない」という態度、
この↑これさ。これ。
その推進力というか角度調節機能というか、その部分はあくまで
自分のコントロール範囲内の話だと思うわけですばい。

976もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:58:25 ID:6LrY8hMA0
>>551をメモメモ(´・ω・`φ
クレさんの言葉は深い。

97755 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 22:02:27 ID:o9z6Jxt.0
>>969
全てが自作自演であるとしても過言ではないでしょうね。
が、それら現象を経験する「私」もまた、現象であると認識しています。
私という現象です。
私という現象が、この世界で経験し得る現象を投影していると。
ですので、私には世界に対して何ら責任がありません。

978もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:03:03 ID:66lV647I0
>>968
責任を取るというか、責任が大きいいなぁと。
だから自分の現実の中の自分や人々のためには内面を幸せや快で満たさないと、
と思ったんだ。

>君が「自分だと思っている自分」が何かを創造する訳じゃないからね
ん、そうなの?自分の内面が自分の見る現実世界を創造してるんじゃないの?

979もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:03:04 ID:HVIRPK.YO
>>966

>むーん…つまりどんだけアンテナを張れるかっつうコトであって。
>アンテナを張った分だけシンクロに気づきやすくなるというワケであって。

これはまさに局長さんのことではないでしょうか
局長さんシンクロ半端ないですよね。

980もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:05:40 ID:qLe.ummcO
>>960
途中の文章消してあるからわかりずらいかも。
私は投影論を確かめようなんて思ってません。私は投影論が真実でも108さんの釣りでもどっちでもいいです。一先ず投影論を前提として生きるまでです。


時間も自然の摂理であり、同時に私が時間という概念を保持していることの投影であるはずです。
私は以前「時間はないが、時間概念を採用しないことができるやつなんているのか?」という疑問を呈しましたが、我こそはという人がいなかったので自分でやろうかな、と。

981もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:08:57 ID:yL7eirjo0
>>966
セレンディピティってちょっと前に流行ったよ、映画も作られてる
本も「セレンディップの三人の王子(だったかな?)」というのがある(これが語源だったかと)
いわゆるスピリチュアル系ではわりと有名な言葉

982もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:10:33 ID:66lV647I0
>>974
んー、それ以上に
現実が内面の投影、である場合
自分の現実に現れた友人の事故などの悲しい出来事も内面の投影だと思ったんだけど
違うよというレスがあるから、なんで違うのか知りたいと思った。
現実にも内面の投影と内面の投影じゃないものがあるのか、と。
そしたら現実=内面の投影じゃないのじゃないかと。

98355 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 22:13:43 ID:o9z6Jxt.0
>>980
時間というのは、縁としてあるのだなあと近頃気付いた。
時間の概念を採用しないというのは、縁を切るということだ。

984もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:13:57 ID:8xMa9fPEO
>>975

方向性?

「Yes.」

てことだよ

コントロールって言葉は誤解を招き易い
「Yes.」と感じるものに従ってれば良いのだ

985もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:18:06 ID:VObSEu.Q0
>>982
違うよというレスは私のことかな?
あの話は投影論とはズレてくるんでスルーしてくださいw
私のせいで混乱を招いていたらごめんなさい。

986もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:27:03 ID:EtlbEhm60
>>983 55さん
時間は縁としてある、いい言葉ですね。
時間は存在しないとしても、時間が現れることで縁が現れるのですよ。きっと。

987もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:31:30 ID:B8mTB/vw0
>>971
このことに関して、上手く書けないのですが、

・投影論を全く知らない人
と、
・投影論を誰かから聞いて知った上で「投影などではない」と否定
して証明しようとしている人
を混同しているような気がするのですが。
その証明にすら、投影のメカニズムが働いてしまうわけです。
この場合、故意に投影を前提にしていたことを忘れて自作自演
しているだけだと思うのです。

…では、この辺で失礼します。

988もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:00 ID:66lV647I0
>>985
あ、気にしないでください。

989もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:07 ID:8xMa9fPEO
>>978

責任の甘い蜜にたかっても、虫歯になるだけだよ
自分を痛め付ける羽目になる

満たすのではない

満ちていた
だが、そうでない事にしていた
それをやめてみる
少しずつでもやめてみる

幸せは勝手に現れる
君が努力して手に入れるものではない
もともとあるものだよ

ピンとこないかも知れない
まずは自分が思うようにしてみるといい

内面も現象も地続きだ
切り離して考えるものではない
便宜上、内だの外だの言ってるだけでね

内面Aと現実Aはセット
つまりAというチャンネルを鑑賞してるようなもんだ
内面Aを自分だと思っている「自分」にはチャンネルを変える事はできない
それができるのは鑑賞してる側でしょう
他力って奴だ

だから、「自分」が創造する訳でもなければ責任も無い訳さ

ますますピンとこないかも知れない
なので話半分で読んでおいてくれい(。・ω・)ノ゛

990もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:37:32 ID:krvR4Qzs0
投影論のやりとりをみながらチケットをまた読んでいたら思い出したんだけど、
P190に書いてある
>そう思いながら、心のどこかで意味なく合点した〜
が未だによく分からない。
他の人はこれ読んで合点できてんだろうなと毎回思ってたけど・・・。
色々気づきがあった今でもそこを読んでいて合点した気にはならない。
誰かどういう話なのか解説をお願いしますorz

991もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:38:47 ID:TAsScXAs0
久しぶりに覗きました。スレが増えていてどこに書きこんだら良いのかわからん。

実は追いつめられて具合悪くなり入院してた。入院したら現実には動きようが
ないし、精神で動くしかなくなり、なんか集中して心に向き合っていた気がする。

集中力ないから、すぐに寝てたけど。

良転したわけじゃないけど、自分が怖れていた最悪の結末がきたわけでもなく
私の世界はまだ続いている…それだけでも凄いことなのかもしれない。

望む結果が実現かしなくて「いつになったら実現するんだ!」って怒りや焦り
を感じなくなった。一度、大きな谷を飛び越えたからだろうか?
自分が怖れていたほど、すごい谷間ではなかった。自分が怖れを作り出していた
んだってことを、体験からわかったからだろうか?

相変わらず現実に激変はない。けれど心の中に「大丈夫」という思いがある。
だから、たぶん、大丈夫だろう。

992もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:40:40 ID:VObSEu.Q0
>>990
私は、我々の認識に揺さぶりをかけるためにそう書かれているんだと思っています。
え、そうなのかな?そうなのかも?みたいな気持ちになるように。w

993もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:43:02 ID:8xMa9fPEO
>>979

実は誰もがそうだとおも

>>982

知りたいなら自分で確かめることだ
先に答え合わせしても偏見を生むだけだよ

>>991

これ、お見舞い

    ┳
   OOO
  O○○○O タベテネ!
 ○O(゚Д゚)○
  (ノ○○○つ
   ○O○
   ∪∪

994もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:59:04 ID:mMaHuv/20
今週の集中実験☆

「別の領域」

love love みなさん おやすみなさーい☆

995信頼:2010/11/21(日) 22:59:06 ID:6qQB0GXU0
この世で起こった出来事は全て自分が起こしたこと。
悲惨な事件や事故、災害や疫病。
毎日テレビのニュースで放送されている事件事故も全て自分が引き起こしたと認める。
これを認めるには、常識や道徳、倫理に心を縛られていては無理なのです。
なのでそれを一回崩して、認める。

それが認められないからグルグルと同じ所を回っているのですよ。
つまり、エゴの引力圏から抜け出せない状態なんです。

この世の全ての出来事は自分が全部責任をもつと認めればいいんですよ。
それがエゴの引力圏からの離脱。

でね、この責任ってのは物理的にどうこうの責任では無い訳なんです。
ここを誤解しています。

この責任ってのは、世界の出来事は自分が起こしたって事を認めた時点で、
もう責任を取っている訳です。
現実的なこの世界で責任を取るか取らないか、そんな事はどうでもいいんですよ。
何故ならこの世界は結果の世界なので、結果に責任なんて取れません。
それはもう起こってしまった出来事ですから。
この部分は誤解すると思いますけど、ニュアンスで分かんないだろうなw

ん〜認められないと言う事は、俺の責任じゃあないよって言ってるのと同じで、
認めた後で、世界の悲惨な出来事を、そう俺が創造したんだよ、何が悪い?と開き直ってもOKです。
どんな酷い奴だと思われても、気にしない〜って思える認識まで、
意識をもってければ簡単な事なんですが。

この世界で起こった事は全部自分の心の投影です。
でも、そう思いたくない人は思えなくてもいい、
何故なら、意識の世界は完全に自由ですから縛られる事は無いのです。

(´・ω・`)ノシ しかし、言葉にするのむずい・・・

996もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:59:42 ID:8xMa9fPEO
……投影論から逸脱した気がする


    ┳
   OOO
  O○○○O ゴメンネ!
 ○O(゚Д゚)○
  (ノ○○○つ
   ○O○
   ∪∪

997もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 23:10:42 ID:66lV647I0
>>996
無問題w

998もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 23:15:18 ID:qLe.ummcO
>>955
鋭いご指摘ありがとうございます。そのとおりですね。
その助言が108氏の助言かはわかりませんが、今ある現実は自分の内面の投影というのがスタート地点というのが私の考えですから、ご指摘の箇所は少なくとも私の考えと矛盾します。
だから撤回させて下さい。

一つ説明するならば、指摘のあった部分は、なお内面の投影であることを否定しない余地を留保している、と言える気がしますが、私ならそんなこと言われても(仮に理屈として通っても)納得しないので全撤回します。

私の根本的な意見はその下の部分ですから、影響はないでしょう。

999もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 23:20:30 ID:qLe.ummcO
>>983
なるほど。その縁とは連続性とか因果関係とか言い換えられるかな?

今ふと思ったんだけど、時間という概念を採用しているということに気付いた時点で、もうほとんど時間概念を採用していないのかもしれない。

1000もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 23:24:51 ID:XY1x9vXA0
>>クレさん
あれだけ成果出してるクレさんが、
108さんとかその考え方に対して、クールなのが、いつも意外なんだよね。

普通なら108さん最高、みんな108さんにしたがえーーーってなるもんねぇ。

1001もぎりの名無しさん:2010/11/22(月) 00:06:33 ID:9.vJ5DbM0
上海雑技団スレ【第三十五幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1290303571/l100

移動しましょう

1002もぎりの名無しさん:2010/11/22(月) 01:00:35 ID:XcCbX5EEO
>>997
あなたは>>907の人だったんだろーか?と思いつつ
だいぶ話は出尽くしたみたいだけど投下しておこうw

とりあえず自分は現実は内面の完璧な投影派なんで、それにもとづいて書くけど。
その自分は、あなたの言う「徹底」を貫いてるのか?と言うと
「こんなの自分の内面にゃねぇ!絶対ねー!」
と今んとこなってないとこを考慮すると、まー徹底してる方に入るんでないかと思うけど。

それでもそれを心得てるからと言って
今以降の現実を思うような展開に細微まで100%制御してる・出来ると思ってるかとか
過去の事象は100%自分が意図や願望のみで制御したものかというと
そこはまた別次元の話って思ってて…

なぜなら、内面にあるのは願望や意図だけじゃないから。
情報・知識止まりの記憶など
これらも投影の材料の対象だと思ってるんだ。
例えば「1+1=2」だとか「今は寒い・暖かい・暑い」とか「人は哺乳類」だとか
「赤はこんな色」とか「さっき誰かがあくびをしていた」だとか…
だから意図しない現実も大なり小なり余裕で投影として起こる、と思ってる。

だもんで、ってわけじゃないが
例え誰かが亡くなろうと、そのような具体的意図も具体的願望も抱いてないんだから
普通に暮らす(自分の思うところの、だがw)のみだよw
もちろんその投影自体に何かを感じたならそれはそれでね。


最初に書いたけど、「既にある」の通り、
ホントにホントの“全て”からあらゆる認識が通るように組み合わさったものが
事象(投影)であり内面と認識した範囲であり
意図・願望であり情報・知識であり感情・感覚であり
自他であり世界であり…と
まーキリなくあると思うわけだw
だから今頭に浮かび上がってくる程度の「これが私の思考だ観念だ」なんてのすらも
ホントほんの一部分なんでないかと思ってる。

そうそう、蛇足だけど、>>901の視界と焦点の関係はなんとなくわかる?
例えばさ、「ある人が若くして死んだ」に焦点が当たり
あー投影だーと認識したとしようか。
しかしだな、焦点当てる為に目をやった視界の中の、最もぼ〜んやりしたところに実は
「これは物凄く生々しいドッキリです」なんて看板が立っててそれに気付いてない
、なんて可能性がないとは言い切れんと思わんかい?ww
まーこれは極端な例え話だけどねw

1003もぎりの名無しさん:2010/11/23(火) 22:57:04 ID:ZpJBizvo0
時間って、この世界でいろんな経験をして感動を集めるのに必要だったんじゃないかね…
成長するだとか、何かを創り上げるとか、世界最速記録だとか、昔を懐かしんで涙するだとか
そういった感動の全て。
だからそれ目的でこの世界に生まれた限りは基本、時間軸は存在しそうな気がする。
「超越しちゃったらイミナイジャナイヨー!」ってのがあるんじゃないかな根本。

そんな考えでござした。

1004q:2010/11/25(木) 21:18:10 ID:Ea2JlHyQ0
本気で女を惚れさせたい方に。

はっきり言ってこれを知らずして女を夢中にさせることなど不可能。

衝撃的な内容です。。

http://www.finerich20.com/shitaraba.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板