したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第三十四幕】

1山田君:2010/10/27(水) 19:11:48 ID:5PlgJ4vI0
どぞ

955もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:20:43 ID:66lV647I0
>>947
最初の5行、なるほどそうか!と読みました。
そうなら嬉しいし罪悪感もいらない、よかったなぁと。
ただちょっとひっかかったので、もう少し教えてください。

>「現実は投影などではない」といった類の観念・信念が存在します。
>投影であれば、それすら投影され、現実は私の内面と何ら関わりないものとして投影されるわけです。
ここなのですが、そうすると投影論を知らない人の現実は内面と関係ないことになりますよね。
投影論を知らない人で、お金がなく健康でなく不幸で困って質問に来てる方も多いと思うのです。
そしてここでは「今のあなたの内面がその現実を創っているのです」と助言されてる場面をみてきたのですが、
今までのその助言の仕方は間違っていたのかな、と思ってしまい何かひっかかりました。
そして、その人たちはなんで不幸なのでしょうか?

956もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:26:55 ID:P7c9jo2M0
信頼さんの擁護をするつもりは全然ないけど

>私の場合、この「w」は笑顔を意味してます。

私もこんな感じで使ってるので、馬鹿にしている訳ではないと思うよ。

957もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:36:07 ID:66lV647I0
>>953
分かりにくくて申し訳ないなぁ。
簡単に言うと、投影論を信じて幸せに浸ってたら色々いいことあった。
投影論はほんとみたいだな、と思いはじめた。
じゃ、投影論がほんとなら今までの不幸も投影なのかと考えてみた。
腑に落ちるとこがあり、そうかもしれないと思い出した。
でもって、「全ての現実は内面の投影」と外の世界を考えた時、
じゃ、友人の事故も自分の内面の投影なんじゃないかと思った。
そして回りであった不幸も投影なんじゃないか、と。
だって現象=内面だから。これも受け入れないと現象=内面じゃないじゃないかと。
そして罪悪感が湧いてきた。自分の不安や心配、ネガティブ思考が原因だったのかと。
だから「内面は自分の現実の中の自分や人々のためにも幸せや快に満たしとかないと」と思った。
そしてこの考え方がおかしいのか聞いてみたとこでした。

958もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:46:06 ID:J5xWP0OUO
>>926です。
何度もすみません。

私願望についてそこまで執着がないんですよ。
ただ時間が経ったから絶対に絶対にこうなりたい!っていうのが
薄れてしまっただけなのかもしれないけど。
でも願望は変わらない。
復縁が願望だけどもっといい人が現れたら
その人でもいい〜ぐらいの気持ちです。
それでもひねくれさんのメソッド適応できるのかな。

959910:2010/11/21(日) 19:53:31 ID:EtlbEhm60
>>912
サンクス

960もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:56:36 ID:EtlbEhm60
>>947
ラスト1行ですが、なぜ投影論を確かめるのに「時間」の存在を疑ってみようと?
ちょっと唐突な気がしたので。

個人的に興味ひいて投げかけただけの質問なので、なんだったらスルーしてください。

961もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:59:48 ID:R./8ezWM0
>>954さんと、俺もちょっと同じようなことを考えてるので、便乗させてw

星の光が過去のものであるのと全く同じで、例えば今目の前にあるPC画面の光も過去のものだよね。
ほーーーーーーんの少し過去w
だから、「周りの人とか物とか」は全部、過去の姿を見てるということになる。

視覚だけでなく、五感によって知覚するものは全て過去のものだ。
感覚信号が神経を通って脳まで達し、脳でそれを認識するまでには、時間がかかるのだから。

で、過去は存在しないんだから、
五感によって知覚するもの=「周りの人とか物とか」も存在しないということになる。

じゃあ何が存在するのかというと、「今」そのもの、ということなんだろう。
だけど、「今」そのものは五感では決して知覚できない。
五感以外(第六感?)なら知覚できるかもしれないけど。

ただ逆に、「今」がどうせ知覚できないのなら、「今」とはこういう状況です、って
自分で勝手に決めてしまっても差し支えないのではないか?
それがいわゆる「今叶える」ということではないのか?

例えば、目の前のテーブルにはケーキがない。
でも、それはあくまで過去の姿であって、
「今」、まさに「今」、テーブルにケーキがあるかどうかは分からない。

分からないのなら、自分で勝手に「今」ケーキがあることにしてしまっても良いのでは?

そう考えると、「今」どういう状況かというのは、全部自分で決められることになる。
これが「願望は今既に全部叶っている」ということの意味ではないか?

962もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 20:14:52 ID:JNKSE.5M0
セレンディピティは理系の研究者の間では相当昔から使われてる言葉かも。

たとえば
ある時部屋にチョウが飛びこんできたとする
Aさんは単に、「あぁチョウだ・・」と思ってみる
Bさんはもともとチョウが大好きでいろんな種類のチョウについてよく知っていた。
だから飛び込んできたチョウを見て、特徴をみて、新種かもしれない、と気づき、
捕まえてよく調べてみる。 
→Bさん新種発見

Bさんはセレンディピティ(偶然にやってきたものをつかむ能力)がある

というふうに使われてたと思います。

96355 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 20:36:20 ID:o9z6Jxt.0
>>935>>958
ひねくれメソッドに取り組むかどうかは、
ご自分の抵抗の有無に任せてはどうだろうかと思います。
>929は、抵抗の無い方へ流されていってはどうか、という提案です。

96455 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 21:02:38 ID:o9z6Jxt.0
>>955
言わんとするところは、わかったつもりです。

> そして、その人たちはなんで不幸なのでしょうか?

不幸だと錯覚している人がいる世界と、自分が同調しているからでしょうね。
自分から完全に不幸の錯覚がなくなれば、この世界から不幸がなくなる、
つまりは不幸のない世界と同調していることでしょう。
要するには「自作自演」。ここは「私の世界」なんですよ。
私はそのように認識していますが、あなたであるところの私はどうでしょうか?

965もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:08:18 ID:B8mTB/vw0
>>955

>ここなのですが、そうすると投影論を知らない人の現実は内面と関係ないことになりますよね。

横で失礼します。
投影論を知らないからと言って、現実は内面と関係ないとは
言えないと思います。
木からリンゴが落ちたのを見て、
「なぜリンゴが落ちるのだろう?」と疑問に思った科学者が
法則名を名づけ、重力があるとラベリングしたようなものだと
思います。投影論は。
重力の法則を知らない人の目の前でも、木からリンゴは落ち続ける。
(答えになってるかな?これ。)

966もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 21:10:21 ID:JQ/auSvg0
>>962
ホホゥ、なるほど。

むーん…つまりどんだけアンテナを張れるかっつうコトであって。
アンテナを張った分だけシンクロに気づきやすくなるというワケであって。
あれこれはもしかして「受け取る能力」という言い方でもイイのかもしれないと思ったりして。

大局的に見ると全ては「既にある」わけだぜ。
だがこの相対世界から見るとそれは「発見」になったり「与えられる」という体験になるわけだぜ。
つまーり、宇宙が与えてくれる(ように見える)モノをどれだけ発見し受け取るコトができるか…
フムフム……フームフム……。

967もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:11:04 ID:8xMa9fPEO
>>909

喰われるものは喰われるという形で愛を表現している
それを許容している

愛を歪めるか受け取るかは自由だかな

968もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:28:24 ID:8xMa9fPEO
>>927

何に対して責任を取るつもりだ?
断言するが、責任なんぞ取れやしない
君が「自分だと思っている自分」が何かを創造する訳じゃないからね
そもそも何の責任も無い

責任を持つべき事があるとすれば

「何を感じているか」

それだけだよ


まあ……こんなこと言っても納得いかんかも知れないけどさ

969もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:37:31 ID:66lV647I0
>>964
そうすると投影論を知っていても知らなくても
現象はすべて私の内面の投影であり、
意識していても意識していなくても全ては自作自演、
となるのでしょうか?

970もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:43:48 ID:6LrY8hMA0
>>849
まー☆NASA局長にレスいただけるなんて☆
引き寄せを知ってから出会った友人とは、特に波長が合います。
負のオーラを全く持っていない子達で、一緒にいるとすっごく楽しいです。
自愛で自分を大切にしてるから、不思議とそういう子達を
引き寄せてるんでしょうね。

>>850さん
まだこの板にいるかな?
何人かレスを書いてるから、必要ないかなと思ったけど書いちゃう。

他の人も書いてたけど重要なのは『他人の評価を気にしない事』じゃないかな。
文面読んでていい子なんだなぁってすごくわかった。
でも『いい子』って何かな。誰にとって『いい子』なの?
あなた『都合のいい子』になってない?

そこ、間違っちゃうと無限ループだよ。
自分の事を把握してるつもりみたいだけど、自分がどんな子かなんて決めなくていいよ。
好きな様に行動していいんだよ。
清純だからとか、キャンキャン系だからとか一切関係ないよ。
あなた自分の友達を服装で決める?決めないでしょ?同じ様に年齢も関係ない。

あなたはただ、チケットを握りしめながらダイブするのをためらってるの。
底はどのくらい深いんだろう?どういう風に受け身をとろう?

想像するから怖くなるんだよ。思い切って飛び込んじゃえ。
怪我をしたら治療すればいいじゃない。
怪我をしてからでも、ここで助けを求められるよ。

足りないところを恋愛で埋めても、その場しのぎになってしまうから、
今のあなたには自愛してほしいと思う。

971もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:44:30 ID:66lV647I0
>>965
ごめん、ここその前にいくつか前提があって、
①投影論が真理だとする。
②投影論を知らないとしたら、現実が内面の投影だとは思わない。
③「現実は投影などではない」といった類の観念・信念が存在する。
④投影であれば、それすら投影され、現実は私の内面と何ら関わりないものとして投影される。
で、>ここなのですが、そうすると投影論を知らない人の現実は内面と関係ないことになりますよね。
という流れでした。(その上でレスいただいてたならすいません)

972もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:45:01 ID:6LrY8hMA0
キャー
>>970>>845です

973もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:45:07 ID:8xMa9fPEO
>>966

トリプルアクセル中のところ申し訳ないのだが、
一見全く逆方向に見える

「予測しない」

という姿勢も

「可能性に心を開く」

という意味じゃ等価なのよね
これも受け取り姿勢なわけ

974もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:49:43 ID:8xMa9fPEO
>>971

結局は罪悪感な訳でしょ
罪悪感を処理したい訳でしょ
それが可能な理屈が欲しい訳でしょ


まあ横レスなんで軽く流してね

975もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/21(日) 21:53:57 ID:JQ/auSvg0
>>973
うむ、それがコトバにできずに困っておったのだぜw
で、そうするととどのつまりポノポノ的になってくるわけで(´・ω・`)

だが「どうでもいいや」という態度ではなくてだ、
「ある方向性」の中において「予測しない」という態度、
この↑これさ。これ。
その推進力というか角度調節機能というか、その部分はあくまで
自分のコントロール範囲内の話だと思うわけですばい。

976もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 21:58:25 ID:6LrY8hMA0
>>551をメモメモ(´・ω・`φ
クレさんの言葉は深い。

97755 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 22:02:27 ID:o9z6Jxt.0
>>969
全てが自作自演であるとしても過言ではないでしょうね。
が、それら現象を経験する「私」もまた、現象であると認識しています。
私という現象です。
私という現象が、この世界で経験し得る現象を投影していると。
ですので、私には世界に対して何ら責任がありません。

978もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:03:03 ID:66lV647I0
>>968
責任を取るというか、責任が大きいいなぁと。
だから自分の現実の中の自分や人々のためには内面を幸せや快で満たさないと、
と思ったんだ。

>君が「自分だと思っている自分」が何かを創造する訳じゃないからね
ん、そうなの?自分の内面が自分の見る現実世界を創造してるんじゃないの?

979もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:03:04 ID:HVIRPK.YO
>>966

>むーん…つまりどんだけアンテナを張れるかっつうコトであって。
>アンテナを張った分だけシンクロに気づきやすくなるというワケであって。

これはまさに局長さんのことではないでしょうか
局長さんシンクロ半端ないですよね。

980もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:05:40 ID:qLe.ummcO
>>960
途中の文章消してあるからわかりずらいかも。
私は投影論を確かめようなんて思ってません。私は投影論が真実でも108さんの釣りでもどっちでもいいです。一先ず投影論を前提として生きるまでです。


時間も自然の摂理であり、同時に私が時間という概念を保持していることの投影であるはずです。
私は以前「時間はないが、時間概念を採用しないことができるやつなんているのか?」という疑問を呈しましたが、我こそはという人がいなかったので自分でやろうかな、と。

981もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:08:57 ID:yL7eirjo0
>>966
セレンディピティってちょっと前に流行ったよ、映画も作られてる
本も「セレンディップの三人の王子(だったかな?)」というのがある(これが語源だったかと)
いわゆるスピリチュアル系ではわりと有名な言葉

982もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:10:33 ID:66lV647I0
>>974
んー、それ以上に
現実が内面の投影、である場合
自分の現実に現れた友人の事故などの悲しい出来事も内面の投影だと思ったんだけど
違うよというレスがあるから、なんで違うのか知りたいと思った。
現実にも内面の投影と内面の投影じゃないものがあるのか、と。
そしたら現実=内面の投影じゃないのじゃないかと。

98355 ◆52uE3j0pa6:2010/11/21(日) 22:13:43 ID:o9z6Jxt.0
>>980
時間というのは、縁としてあるのだなあと近頃気付いた。
時間の概念を採用しないというのは、縁を切るということだ。

984もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:13:57 ID:8xMa9fPEO
>>975

方向性?

「Yes.」

てことだよ

コントロールって言葉は誤解を招き易い
「Yes.」と感じるものに従ってれば良いのだ

985もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:18:06 ID:VObSEu.Q0
>>982
違うよというレスは私のことかな?
あの話は投影論とはズレてくるんでスルーしてくださいw
私のせいで混乱を招いていたらごめんなさい。

986もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:27:03 ID:EtlbEhm60
>>983 55さん
時間は縁としてある、いい言葉ですね。
時間は存在しないとしても、時間が現れることで縁が現れるのですよ。きっと。

987もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:31:30 ID:B8mTB/vw0
>>971
このことに関して、上手く書けないのですが、

・投影論を全く知らない人
と、
・投影論を誰かから聞いて知った上で「投影などではない」と否定
して証明しようとしている人
を混同しているような気がするのですが。
その証明にすら、投影のメカニズムが働いてしまうわけです。
この場合、故意に投影を前提にしていたことを忘れて自作自演
しているだけだと思うのです。

…では、この辺で失礼します。

988もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:00 ID:66lV647I0
>>985
あ、気にしないでください。

989もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:07 ID:8xMa9fPEO
>>978

責任の甘い蜜にたかっても、虫歯になるだけだよ
自分を痛め付ける羽目になる

満たすのではない

満ちていた
だが、そうでない事にしていた
それをやめてみる
少しずつでもやめてみる

幸せは勝手に現れる
君が努力して手に入れるものではない
もともとあるものだよ

ピンとこないかも知れない
まずは自分が思うようにしてみるといい

内面も現象も地続きだ
切り離して考えるものではない
便宜上、内だの外だの言ってるだけでね

内面Aと現実Aはセット
つまりAというチャンネルを鑑賞してるようなもんだ
内面Aを自分だと思っている「自分」にはチャンネルを変える事はできない
それができるのは鑑賞してる側でしょう
他力って奴だ

だから、「自分」が創造する訳でもなければ責任も無い訳さ

ますますピンとこないかも知れない
なので話半分で読んでおいてくれい(。・ω・)ノ゛

990もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:37:32 ID:krvR4Qzs0
投影論のやりとりをみながらチケットをまた読んでいたら思い出したんだけど、
P190に書いてある
>そう思いながら、心のどこかで意味なく合点した〜
が未だによく分からない。
他の人はこれ読んで合点できてんだろうなと毎回思ってたけど・・・。
色々気づきがあった今でもそこを読んでいて合点した気にはならない。
誰かどういう話なのか解説をお願いしますorz

991もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:38:47 ID:TAsScXAs0
久しぶりに覗きました。スレが増えていてどこに書きこんだら良いのかわからん。

実は追いつめられて具合悪くなり入院してた。入院したら現実には動きようが
ないし、精神で動くしかなくなり、なんか集中して心に向き合っていた気がする。

集中力ないから、すぐに寝てたけど。

良転したわけじゃないけど、自分が怖れていた最悪の結末がきたわけでもなく
私の世界はまだ続いている…それだけでも凄いことなのかもしれない。

望む結果が実現かしなくて「いつになったら実現するんだ!」って怒りや焦り
を感じなくなった。一度、大きな谷を飛び越えたからだろうか?
自分が怖れていたほど、すごい谷間ではなかった。自分が怖れを作り出していた
んだってことを、体験からわかったからだろうか?

相変わらず現実に激変はない。けれど心の中に「大丈夫」という思いがある。
だから、たぶん、大丈夫だろう。

992もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:40:40 ID:VObSEu.Q0
>>990
私は、我々の認識に揺さぶりをかけるためにそう書かれているんだと思っています。
え、そうなのかな?そうなのかも?みたいな気持ちになるように。w

993もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:43:02 ID:8xMa9fPEO
>>979

実は誰もがそうだとおも

>>982

知りたいなら自分で確かめることだ
先に答え合わせしても偏見を生むだけだよ

>>991

これ、お見舞い

    ┳
   OOO
  O○○○O タベテネ!
 ○O(゚Д゚)○
  (ノ○○○つ
   ○O○
   ∪∪

994もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:59:04 ID:mMaHuv/20
今週の集中実験☆

「別の領域」

love love みなさん おやすみなさーい☆

995信頼:2010/11/21(日) 22:59:06 ID:6qQB0GXU0
この世で起こった出来事は全て自分が起こしたこと。
悲惨な事件や事故、災害や疫病。
毎日テレビのニュースで放送されている事件事故も全て自分が引き起こしたと認める。
これを認めるには、常識や道徳、倫理に心を縛られていては無理なのです。
なのでそれを一回崩して、認める。

それが認められないからグルグルと同じ所を回っているのですよ。
つまり、エゴの引力圏から抜け出せない状態なんです。

この世の全ての出来事は自分が全部責任をもつと認めればいいんですよ。
それがエゴの引力圏からの離脱。

でね、この責任ってのは物理的にどうこうの責任では無い訳なんです。
ここを誤解しています。

この責任ってのは、世界の出来事は自分が起こしたって事を認めた時点で、
もう責任を取っている訳です。
現実的なこの世界で責任を取るか取らないか、そんな事はどうでもいいんですよ。
何故ならこの世界は結果の世界なので、結果に責任なんて取れません。
それはもう起こってしまった出来事ですから。
この部分は誤解すると思いますけど、ニュアンスで分かんないだろうなw

ん〜認められないと言う事は、俺の責任じゃあないよって言ってるのと同じで、
認めた後で、世界の悲惨な出来事を、そう俺が創造したんだよ、何が悪い?と開き直ってもOKです。
どんな酷い奴だと思われても、気にしない〜って思える認識まで、
意識をもってければ簡単な事なんですが。

この世界で起こった事は全部自分の心の投影です。
でも、そう思いたくない人は思えなくてもいい、
何故なら、意識の世界は完全に自由ですから縛られる事は無いのです。

(´・ω・`)ノシ しかし、言葉にするのむずい・・・

996もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 22:59:42 ID:8xMa9fPEO
……投影論から逸脱した気がする


    ┳
   OOO
  O○○○O ゴメンネ!
 ○O(゚Д゚)○
  (ノ○○○つ
   ○O○
   ∪∪

997もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 23:10:42 ID:66lV647I0
>>996
無問題w

998もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 23:15:18 ID:qLe.ummcO
>>955
鋭いご指摘ありがとうございます。そのとおりですね。
その助言が108氏の助言かはわかりませんが、今ある現実は自分の内面の投影というのがスタート地点というのが私の考えですから、ご指摘の箇所は少なくとも私の考えと矛盾します。
だから撤回させて下さい。

一つ説明するならば、指摘のあった部分は、なお内面の投影であることを否定しない余地を留保している、と言える気がしますが、私ならそんなこと言われても(仮に理屈として通っても)納得しないので全撤回します。

私の根本的な意見はその下の部分ですから、影響はないでしょう。

999もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 23:20:30 ID:qLe.ummcO
>>983
なるほど。その縁とは連続性とか因果関係とか言い換えられるかな?

今ふと思ったんだけど、時間という概念を採用しているということに気付いた時点で、もうほとんど時間概念を採用していないのかもしれない。

1000もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 23:24:51 ID:XY1x9vXA0
>>クレさん
あれだけ成果出してるクレさんが、
108さんとかその考え方に対して、クールなのが、いつも意外なんだよね。

普通なら108さん最高、みんな108さんにしたがえーーーってなるもんねぇ。

1001もぎりの名無しさん:2010/11/22(月) 00:06:33 ID:9.vJ5DbM0
上海雑技団スレ【第三十五幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1290303571/l100

移動しましょう

1002もぎりの名無しさん:2010/11/22(月) 01:00:35 ID:XcCbX5EEO
>>997
あなたは>>907の人だったんだろーか?と思いつつ
だいぶ話は出尽くしたみたいだけど投下しておこうw

とりあえず自分は現実は内面の完璧な投影派なんで、それにもとづいて書くけど。
その自分は、あなたの言う「徹底」を貫いてるのか?と言うと
「こんなの自分の内面にゃねぇ!絶対ねー!」
と今んとこなってないとこを考慮すると、まー徹底してる方に入るんでないかと思うけど。

それでもそれを心得てるからと言って
今以降の現実を思うような展開に細微まで100%制御してる・出来ると思ってるかとか
過去の事象は100%自分が意図や願望のみで制御したものかというと
そこはまた別次元の話って思ってて…

なぜなら、内面にあるのは願望や意図だけじゃないから。
情報・知識止まりの記憶など
これらも投影の材料の対象だと思ってるんだ。
例えば「1+1=2」だとか「今は寒い・暖かい・暑い」とか「人は哺乳類」だとか
「赤はこんな色」とか「さっき誰かがあくびをしていた」だとか…
だから意図しない現実も大なり小なり余裕で投影として起こる、と思ってる。

だもんで、ってわけじゃないが
例え誰かが亡くなろうと、そのような具体的意図も具体的願望も抱いてないんだから
普通に暮らす(自分の思うところの、だがw)のみだよw
もちろんその投影自体に何かを感じたならそれはそれでね。


最初に書いたけど、「既にある」の通り、
ホントにホントの“全て”からあらゆる認識が通るように組み合わさったものが
事象(投影)であり内面と認識した範囲であり
意図・願望であり情報・知識であり感情・感覚であり
自他であり世界であり…と
まーキリなくあると思うわけだw
だから今頭に浮かび上がってくる程度の「これが私の思考だ観念だ」なんてのすらも
ホントほんの一部分なんでないかと思ってる。

そうそう、蛇足だけど、>>901の視界と焦点の関係はなんとなくわかる?
例えばさ、「ある人が若くして死んだ」に焦点が当たり
あー投影だーと認識したとしようか。
しかしだな、焦点当てる為に目をやった視界の中の、最もぼ〜んやりしたところに実は
「これは物凄く生々しいドッキリです」なんて看板が立っててそれに気付いてない
、なんて可能性がないとは言い切れんと思わんかい?ww
まーこれは極端な例え話だけどねw

1003もぎりの名無しさん:2010/11/23(火) 22:57:04 ID:ZpJBizvo0
時間って、この世界でいろんな経験をして感動を集めるのに必要だったんじゃないかね…
成長するだとか、何かを創り上げるとか、世界最速記録だとか、昔を懐かしんで涙するだとか
そういった感動の全て。
だからそれ目的でこの世界に生まれた限りは基本、時間軸は存在しそうな気がする。
「超越しちゃったらイミナイジャナイヨー!」ってのがあるんじゃないかな根本。

そんな考えでござした。

1004q:2010/11/25(木) 21:18:10 ID:Ea2JlHyQ0
本気で女を惚れさせたい方に。

はっきり言ってこれを知らずして女を夢中にさせることなど不可能。

衝撃的な内容です。。

http://www.finerich20.com/shitaraba.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板