[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【高速】108質疑応答代行【対応】8
1
:
山田君
:2010/10/27(水) 19:06:30 ID:5PlgJ4vI0
もいっこどぞ
233
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 00:00:10 ID:diN.qawsO
>>231
だね〜
自愛続けますわw
234
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 00:23:39 ID:gbhpeFaA0
とりたてて可愛くもなく、ぽちゃってて、若くもなく、センスも悪いし、ひがみっぽくて
子供っぽい、話も下手だし、友達もあんまりいない、仕事もできない、取り柄もない
・・・って自分で書いていて悲しくなるけど、なんでかわからないけどそんな私でも
彼氏に愛されてるなーって感じる。
前は騙されてるに違いない!って疑ってばっかりだった。でもここで許可できたのか続いてる。
もしかしたら過去が変わって続いてるのかなって思ってる。
ただ自分の中でどうにもわからないのは、彼氏が本当に好きなのか自信がないこと。
彼の欠点ばかりに目がいってしまうし、彼が好きな私っておかしいのかなとか思いさえする。
あれこれしてくれるのに、足りない所ばかり気にして満足できない。寂しい。
嫌な女だーと思うけど、それごと自愛なんだけど。自分も彼も能天気にスキになりたいです。
自分で自分を常に拒否・否定・なんてダメな私!って言い続けてきたから、自分を誉めるって
後ろめたいよ〜。ちょっとずつ慣れていくのかな。
235
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 00:33:45 ID:mMaHuv/20
今週のワダスの目標☆
意識として 過ごしてみる
(not as a person, but as consciousness)
んで、今=自分 しみ込ませる
236
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 00:35:14 ID:RfQSlZ9E0
>>230
母子家庭=悪をちゃんと引き寄せてるじゃん
幸せな家庭は確かに近道だけど、マスターみたいな人も何かしら成功した人も
そんな環境だった人、ほんの一部だと思うよ
不満を出して行くのは良い事だとは思うけどね、自愛的に
237
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 00:37:32 ID:RfQSlZ9E0
って、書いて自分の問題にも当て嵌められる事に気付いた
うわあ
うわあ…
238
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 01:05:10 ID:9fUh1SJI0
チケット捨てちゃっていたのですが
またプリントアウトしなおして
久しぶりに読んだら結構理解が深まりました。
自愛って第7章の関連付けの放棄と同義ですね。
239
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 01:48:29 ID:IrD99epQ0
>>238
>自愛って第7章の関連付けの放棄と同義ですね。
確かに!!本当だ!!!
240
:
315
:2010/11/15(月) 02:47:37 ID:ZEYARkjU0
>>234
あなたは彼を愛してるっぽい、そう感じました。
いろいろと考えて、彼を愛してない理由を探さなくても
大丈夫だって思いました。
安心して欲しいなって思います。
彼と一緒にいるだけで、じんわりと
もっと自分を愛せるようになるはずですよ。
241
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 04:08:12 ID:AlO4327A0
>>234
彼の欠点が気になるのは、自分の欠点を気にしているからなんです。
基本的に、自分への態度と他人への態度って一緒なんです。
234さんのレスも、自分の欠点ばかり書いてますよね。
そういうことを止める。自分を責めない。
自分の欠点探しを止めれば、自然に彼の欠点探しもなくなります。
実は自分にとって大切な人ほど、そうなりがちなんですよね。
242
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 08:56:00 ID:gbhpeFaA0
>>240
えーーーーー!そう感じましたか!?
相手に優しく出来ないし自分の気持ちに自信がないから寂しいかtら
付き合ってるの、私?とかずっとループして苦しかったです。
愛してる理由を探したくなりますが、意味ないのかな。
あなたのレスみてちょっと安心したし、嬉しかったです。
>>24
>実は自分にとって大切な人ほど、そうなりがちなんですよね。
そうなんですよ。一番大切にしたいのに、全然できない。
自分でも書いていて私にしてる事しか人にもできないって感じました。
ゆっくり自愛します。
243
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 09:52:40 ID:bbOm0r8w0
>>230
自愛やってて母子家庭が気になるなら、1日だけ何をやっても「母子家庭だからどうせ叶わない!うまくいかない!」って思いながら行動するのもいいよ。
それこそ水飲むだけでも「母子家庭なんだから水飲む権利なんかない!」と思いながら飲むw
想像しているよりずっと気が楽だから興味があればやってみるといいよ。人によっては自愛より楽かもしれない。
あらゆる条件と自分の幸せは何も関係なくて、あらゆる条件を隠れ蓑に自分が不足を望んでいただけだった…ということに納得するのが認識の変更だと思うよ。
でも自分の不幸が自分のせいだと思いたくなくて周りに不足の原因を探してしまう。
244
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 09:53:49 ID:bbOm0r8w0
納得?違うか。それが真実だってことを認める。
245
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 10:36:40 ID:V4ROwk6.O
自愛をやってたら、自分が大嫌いで卑屈な子が許されて愛される現実を見まくる。
すげえ卑屈だったのに、好きな人達に好かれることで自信を取り戻していく。
私だってさ、好きな人に好かれたら自然に自分を好きになれるのにww
自分で自分を好きになろうと必死にならなくたっていいのにな。
虚しい
246
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 11:07:29 ID:ZtiP1ZR.0
>>245
>自分で自分を好きになろうと必死にならなくたっていいのにな。
その通りだと思う。
必死になる必要なんてないよね。
「いるだけでいい。」それだけでも十分自愛だ。
247
:
315
:2010/11/15(月) 16:14:44 ID:U6QuZ6SY0
今日、なぜか、いろんなサイトみていたら、伝説の199さんの潜在意識のレス
にたどり着いた。
以前も見たことがあって、「すげー!!」と思ってたけど、
今回久しぶりに見て、「すげー!!」とまた思った。
以前見た時に比べ、文章に対する自分の中の抵抗が少なくなっていたから、
「もしかしたら、大金を引き寄せられるかも」
って思い、アファメーションを敢行。
「お金というのは好きなことをしてれば勝手に入ってくるもんなんですよ」
「私は遊んでいて年収3000万が当然の人間なんだ、3000万が相応しいんだ」
「私は遊んでいてもお金持ちになる運命なんだ」
「また今月も通帳に500万振り込まれてたよ・・・誰が振り込んでくれるんだろう?」
199さんのアファメーションをまねて、少し言葉を変えてやってみた。
すごい!!抵抗がすごい!!w
撃沈w
私には、自愛が向いてるw
248
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 17:08:20 ID:HfKv7LNo0
>>186
さんのレスを見て自分と凄く似てると思ったんだけど
うちも親がお金の事で喧嘩し続けて、父が母に離婚だの子供の教育が悪いだの言いまくり。もう聞いててしんどい。
私は去年まで仕事してたんですがうつになって休業して、チケットや自愛とか始めるようになってようやく
気持ちが楽になってきたと思ったのに家庭環境はずっとこれで
いつまでこの状態が続くのか分からない。
私は何度も「すぐ返すから」と言われて父に数十万貸しましたがまだ返ってきてない。
子供の頃からの貯金も全部使われてしまった。
この状況じゃしょうがないし何もかもすぐ返せとも思わないけど
親不孝だの働きもしないでとかさんざん言われて凹む。
前の仕事が合わなくてうつになったからもうよっぽど気に入る仕事じゃないと出来そうにないし、探してるけどまだ見つからない。
家を出たほうがいいんだろうけどお金と仕事や親が心配なのもあって出来そうにない。
こんな場合どうしたらいいのか分からない。
自愛してたら状況も変わってくれるかな、と思ったけど変わらないよ・・・。
この状況をどう楽しめばいいかどなたかアドバイス下さい。
249
:
315
:2010/11/15(月) 17:41:46 ID:U6QuZ6SY0
>>248
私も同じような状況ですので、お気持ち良くわかります。
家庭環境は、私の家族の場合、まったく以前と変わりありませんw
家を離れてから、私の捉え方が少し変わったように思います。
家を離れることは、絶対条件ではないと思いますが、
どうしても、家の雰囲気ってありますよね、飲み込まれそうな。
自分だけがいくら変わっても、あんたらが不幸をなすりつけてくるじゃないか!
みたいなw
折角いい方向に向かっていても、あんたらのせいでまたふりだしじゃ!!
みたいなw
>>248
さんは、もし、このまま家庭環境、父親のあり方、
母親のあり方などが、変わらないとして、変えようがないとしたら、
どうでしょう?
私は両親のあり方、考え方を変えようと、四苦八苦した時期があります。
「こういう素敵な考え方があるんだよ」とか
「人のこと責めるのもうやめようよ」とか
そして、挫折しました。あまりのわからずや具合にですw
ダメだこりゃ。いい言葉ですw
何がいいたいのかわからないレスになりましたが、
「共感」しました、というレスですw
おんなじようなやつがいるってことです。
アドバイスにならなくて、ごめんね。
250
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 18:03:41 ID:SqSdtCig0
>>243
この方法、すごく面白い!
251
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 18:51:46 ID:ZtiP1ZR.0
>>247
撃沈ww
私もBIGのキャリーオーバー見てやってみたよw
とりあえず、私の中にはあるみたい。
水飲むのもBIGで当たるのも同じなのにね^^
お金もあればいいけど、
楽しく過ごせることならなんでもいいや。って思ってる。
252
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 18:59:12 ID:HfKv7LNo0
>>249
315さんレスありがとうございます。
そうですね。家を出る事は自分も成長しそうだし315さんの仰る通りだと思います。
それも考えてはいるんですが
父が怒りまくってる時はどうなるのかと毎回思いますが、
収まってる日はお金の話題を出さない限り、それなりに穏やか(?)に暮らせるので
自分の仕事が見つかってない現在はこのままが一番いいのかなと思ったりもします。
315さんも両親の考え方を変えようとした時期があったんですね。
私もまさに同じです。親もオカルトとか好きなほうなので色々本とか勧めたりもしたんですが、
結局は「お金がすぐに入ってこないんじゃ意味がない。馬鹿馬鹿しい」という考えの人なので続かないみたいです。
親の考えがずっと変わらないとしたら・・・
最近ちょっとそれについて思い始めてました。この人達永遠に変わりそうにないなって。
もし一生変わらないならどうかなあ。
いちいち何言われても反応せず凹まずに自分らしく生きる、かなあ・・・。あ、これが一生竹トンボにつながるんだ。
親が変わってくれることに執着してたんだな。自分・・・。
315さん、ありがとう。ちょっと新しい角度で見れる気がする。共感してくださった事も嬉しいです。
現状変わってほしいのは本音ですが、それも含めて自愛してみます。
253
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 21:12:20 ID:V1IJDFbM0
>>232
ZtiP1ZR.0さん
自愛になっててよかったなと思いました。恋愛スレからあなたとisaさんのやりとりを読んでいて
願望は今より自分を好きになるための手段だというのがスッと自分の中に落ちたのはすごい衝撃でしたよ。
自愛もしかりで。
自分を信じてやる、親だったら子どもに出来る限りのことをしてやりたい。まだ実際親になったことがないので
なんとも言えませんが、信じてやりたいですわね。
まとめ等々読み返しているのですが、認識をかえたい、すべてを理解したいという不足を支えているような
気が少ししています。なので、すこしこの板やら色々と考えることから離れてみようと思います。ケニアの情報を集めることに夢中な感じがして
しまって。まあ読みたいから読んでしまうんですけどね、そんな自分も許してますよ。ちゃんとね。これも自愛。
レスありがとうございました。
共にケニアに行きましょう。
254
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 21:29:41 ID:AZMMD3eg0
>>253
さんのレスがいま凄く心に響きました。
いま私が考えていること。
>>228
でEtlbEhm60さんが書いていたように、
>「なにを考えていたって願望を実現して構わない」と自分を許す。 ←チケット第7章の関連づけ放棄
>そのほうが、マイナス思考を排除するよりよっぽど早い。
たしかにそうだ。
でも、本当に自分で自分をしていたら、いつまでも自分のためにならないマイナス思考はしなくなる。
する必要がなくなる。そうしない自分になってる。
願望実現のために〜する、ではなくて、
〜する自分が好き、なら、そうする。
〜できるようになった自分ならもっと好き、なら、〜できる自分になる。
そうすればいい。
>>253
さんの、
>認識をかえたい、すべてを理解したい
これも、そうでない今の自分、という不足に焦点があたっているのか、
それとも、ただ純粋な望みとしてそう願っているのか、で正反対の意味になるような気がしてます。
純粋な望みに従って、刻一刻と、いまよりもっと望ましい自分、望ましい状態になっていくのが
本来あたりまえの姿なんだろうな、と。
考えることも、それがただただ「楽しいこと」としてやっているのなら、それでいいだけなんだろうな、と。
なんかいまそんな感じです。
255
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 22:23:14 ID:utxK6XGQO
AZMMD3eg0さんの
>>254
を読んで。
私は昔より今、昨日より今、自分が好きになっています。
初めてチケットにたどり着いてチケット板を覗くようになったころと比べて
格段に自分が好きだし、毎日が楽しくてしかたがないと思ってます。
チケットを知ったきっかけは叶えたい願望があったからなんだけど、
手に入らなくて苦しかった自分を癒したかったのかもと思ったりもします。
今でも願望そのものを見るとチクリと胸が痛むこともあるし
もやもやを感じることもあるけれど、どうやればそれが無くなるかを知った今は
取るに足らないこととも思います。
もやもやしてる私かわいい〜みたいにねw
時々自分を見失ってしまうこともあるけど、もう何度も書いてるんだけど
ここにくると答えが書いてあって、指針にしてます。
疑問があったら、とにかく聞く。聞く。聞く。
関連付けすんなって言われてるけど、苦しかったことも自分を好きになるきっかけだった。
そう考えれば、願望そのものにも、苦しかったことにも感謝の気持ちしかありません。
不思議と苦しかったこどが嫌なことという記憶ではなくなりました。
今日もまた思い直しました。
全てのことは簡単に思い通りになる。
変だなぁ、目から汗がとまらないw
256
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 22:51:37 ID:utxK6XGQO
>>255
これじゃあ何を言いたいかわからない‥w
253さんが書いた願望は今より自分を好きになるための手段というのと合わせて
自分を愛する、癒すという目的は既に達成されているのだからそれに気が付けた、よかったということかな。
恋愛スレとはまた180度違うけど
出来てないことを認めたら、こんなんでてきてびっくりしてしまいました。
257
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/15(月) 23:13:10 ID:jrBPPJk.0
>>256
出来てないことを責めずに許す、許す^^
isaたん、自愛が進むと望んでいたことが
現象化するしくみを教えてほしい。
258
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 00:17:22 ID:veVFmmAg0
しかし蚊帳の外で指咥えて見てるってのもキツイものがあるね
259
:
315
:2010/11/16(火) 01:35:28 ID:U6QuZ6SY0
isaさんのズコーが聞きたい今日この頃です。
今日、仕事が終わり、いつものごとく、些細なことで
反省会が自分の脳内で開始されました。
自分を責めているのがわかってはいるけど、
許せない。許せない自分も許せず。
で、isaさんの恋愛スレのころのレスを見かえしてみた。
そしたら、「自分が仕事でミスをした」と認識してる自分が
いることに気がついた。
「ミスをした自分は責めるべきだ」と認識してる自分もいて。
自分は現実をみたいように認識してただけなのかな?って
思ったら、ほっとした。
もしかして、お金持ってない自分も、借金完済してない自分も、
自分がそう認識したいだけなのかな?って思った。
isaさん、ありがとう。間違ってたら、ズコーって言ってくださいw
260
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 02:45:50 ID:9IN1DyQw0
ズコーじゃなくてもいいけど、私もisaさんの話聞きたい今日この頃。
261
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 10:36:59 ID:jN1DDwNk0
>自愛が進むと望んでいたことが現象化するしくみ
私も聞きたいです!!どなたか教えてください
262
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 12:30:22 ID:zi5JldGw0
自愛がすすむと現象化するのは、いささん何度もいってる気がする。
自愛=完璧を採用しているのと同じだから。
分離の採用をやめると、あなたはすべてを手にしていることになる。
そうすると、願望は瞬時に叶っていることに気づき、
そのうち現象化してくる。
108さんのレスも参考になるかも↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1235909400/3296
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1235909400/3297
過去ログは宝の宝庫だよ。よく読んでみて。
263
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 13:24:20 ID:diN.qawsO
質問です
私はずっと、〇〇してほしいけど私が私の他人の立場だったら嫌だなあ、だから無理か…と諦めて納得してたんだけど、
これは自愛とは程遠く、かつisaさんが言う難しい、世界を愛す方法だったのかな
私同性とうまくいかないとき、男子に助けて欲しかった。
でももし私が男子なら女子に省かれた私の味方とか怖くてできない、無理だよなあと仕方ない、私だったら嫌だもん
と私につらくあたる人の味方、共感してたんだ
これ違うよね?自分の味方していいよね?
すいません、自分ではなんとなく答出てるんですけど、これからもっと思いきり自愛するために背中押してほしいです…
264
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 14:20:05 ID:QAwnAelIO
最近考えていること。
分離=叶っていない現実(不足)。
これは過去の自分の内面の投影。
でも自愛=完璧を選んでいるとすべて叶っている(充足)。
現実は内面の投影だから、現象化を気にせず充足を感じていれば、
現象化がついてくるってことなのかな?
108さんブログの逆転する時間もこう考えると納得。
でも、新しい投影がいつから始まるのか知りたい!!
(それじゃ本末転倒かヾ(--;))
265
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 14:40:27 ID:QAwnAelIO
>>264
自己レス
「いつから変わるんだろう」って思うことって、
108さんが以前どこで書いていたけど、
料理中、鍋の蓋を何回も開けることなんだ。
それって自愛=完璧で実現できるって
信じてないってことだよね?
いつ変わるのかは神様にお願いというか、神様にお任せで、
自分の感じている感覚を信じて(選んで)、
淡々と過ごすことなのかな?って思うけど、
どうでしょうか?
266
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 14:44:23 ID:jSKkLLPM0
いまさらながらだけど、既にあるって世界はすばらしいねぇ。
だって、既にあるんだからね。
自分が抵抗しようがしまいが。
自分が罪悪感に駆られようが。
引き寄せをうまくできなくても、
既にあるんだからね。
既にあるのに、なんで、既にないことをみて、
悶絶する必要があるんだろう?
既にある、でもう、それでいいじゃない。
既にあるんだから、既にある。
そこから現実を見て、また振り出しに戻っても、
やっぱり既にあるんだからね。
欲しかったアレが、望んでた世界が、
既にあるんだからね。
自分がどうあろうが、構わなかったんだね。
267
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 14:58:59 ID:jSKkLLPM0
>>265
私も蓋は開けちゃいけないって思ってましたけど、
開けちゃいけないんですかね?w
268
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 15:06:15 ID:CVGdNxogO
>>263
あなたの考え方は、他者への許しに満ちていて、間違ったことではないと思うよ
今の考え方は持っていてもいいから、それにプラスして自分を愛する。
人をむやみに憎まないことを誇りに思ってほしい
269
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 15:13:32 ID:QAwnAelIO
>>267
確かにあんまり頻繁に蓋を開けていたら、料理はいつまでもできないし、
ほったらかしでも焦げそう(笑)。
煮込み時間○分ってわかっていたらタイマーでもかけておくけど。
(私はリアルな調理中、途中で一回は味見のために蓋を開けてしまうタイプw。)
タイマーがなる=現象化なのかな?
誰か教えて下さいm(__)m。
270
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 15:20:20 ID:jSKkLLPM0
>>269
面白いですね。この現象化に要する、煮込み時間って何なんでしょう?w
271
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 15:28:56 ID:diN.qawsO
>>268
他者なんて許してないです。
どうせ〜無理でしょの方が強い
私この考え嫌なんです
憎む自分を許したっていいじゃないですか!
他者を許すのに加えて自分を許すなんて無理に決まってる
私がしてきたことは、私の頭を叩く人に対して、何か私がその人にとって悪いことしたんだな、じゃあ叩かれても仕方ないということです。
あなたは私みたいな考え持ちたいと思う?私みたいなことしたい?もしそうじゃないならあなたの言ったことは偽善みたい。
同性にとってはさぞかし都合のいい考えかもしれないね
272
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 15:37:17 ID:diN.qawsO
甘えないで偉いね
親に金使わせないで偉いね
人のせいにしないで偉いね
とかいろいろ言ってくる人はさ、ずっと私と同じ気持ちや立場だと思ってたんだ
でも実は、逆に私みたいな人に甘えて迷惑かけて助かってる人達だったの。
他者への許しに満ちたことを誇りに思わせて何がしたいの?そんなに都合のいい存在でいてほしい?
273
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 15:58:22 ID:sIMi/dREO
>>263
あなたがあなたを味方しちゃ行けない道理なんてないと思う。思いっきり自愛してあげてね^^
274
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 16:11:22 ID:1p0tIfYIO
>>263
あぁわかる
男子に私も助けて欲しかった
未だに「お前らどーせ助けてくれないくせに」って思いはあるよ
でも当時彼等が助けてくれたとして、私はそれを受け入れられたかな?と思う 「余計なことしないでよ!余計めんどくさくなるじゃない!」とか言い出しそうだ
275
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 17:42:01 ID:CVGdNxogO
>>271-272
嫌な気持ちにさせてごめんなさい。
私は、あなたが書いているような考えで生きてきて、あなたが書いたようなことを他人に言われたりしてた。
で、最近色々ストレスがたまったりしたせいか、そういう考えになれなくなって、他人に冷たくあたりがちになってしまった。
そしたら、前よりずっと自分が嫌いになって辛くなっちゃった。
現象面でも、良くなったことは何一つなかった。
276
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 17:48:39 ID:CVGdNxogO
>>271-272
でも、私がたまたまあなたの書き込みに自分の理想を重ねただけで、あなたの生き方はあなたの自由ですよね
我慢を続けろって意味ではありませんでした
277
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 18:04:12 ID:YlAK7NeEO
>>271
ー272
素敵だね。
その苛立ちいいよ。物分かりいいふりしたって幸せにはなんないんだ。私も身に沁みた。
私は自分の中にあるあなたと同じ気持ちに蓋してた。その部分を自愛してなかった。
もっと吐き出したらいいんじゃない。愛してるって言葉で丸め込むより素直な気持ちを吐き出す方がよっぽど自愛だね。
自愛してたら他人にも優しくなるっていうけどならない人もいる。いつかは優しくなるかもだけど。
他人に優しくしないことが自分に優しくすることなんだよ。だったらそれでいいじゃんって思うわ。
278
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 19:26:16 ID:DxF24Y4oC
素敵か?
>>271
は自分の中の苛立ちを他人にぶつけてるだけじゃないか。
自愛が出来てないんだろ。
世界への不満は自分への不満だってイサさんが散々言ってるよ。
279
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 19:37:48 ID:YlAK7NeEO
自愛ができてないから書き込むんじゃなくて、今書き込んだことそのものが自愛なんだよ。
他人に苛立ちをぶつけてはいけないから自分の中に押し込める、がきっと自愛から一番遠いから。
280
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 19:47:25 ID:Gx7g3JFIC
自愛か?外に求めてるんじゃないか?
281
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 19:53:26 ID:w88iLs4.C
それなら、自愛なら何をしてもいいのかって話になるぞ。
他人に苛立ちをぶつけなくても解決は出来るんだ。
前から思ってたことだが、自愛したり道徳にとらわれなくなるのはいいことだが
行き過ぎると他人への配慮や思いやりを忘れた人間になる。
この板で時々感じるよ。
282
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 19:53:32 ID:Jx4jDBz60
>>272
思ったこと書かせてもらうと、
>甘えないで偉いね
親に金使わせないで偉いね
人のせいにしないで偉いね
とあなたに言った人がどうして「私みたいな人に甘えて迷惑かけて助かってる人達」に繋がるの?
素朴な疑問というか、こう繋がるところにあなたの悩みの種があるんじゃない?
人からの言葉や態度を「こうだ!こう思ってるはず」と判断しなくてもいいんじゃないかな。
というか、散々判断するのを止めましょうっていうのは書いてあるんだけど。
止めたくても止められないっていうのは、「やらない」と同義だって感じのことをクレさんが言ってたような…なかったような(笑)
283
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 20:02:13 ID:AZMMD3eg0
>>263
diN.qawsOさん、あなたね、愛してないし、許してない。誰も。
我慢して妥協して犠牲になってるだけでしょ。
与えてたら受け取ってるはずだよ。
受け取ってないでしょ?
与えてないからだよ。犠牲になってるだけで。
愛することは卑屈になることとは違うでしょ?
自分が他人に対してこれまで取ってきた行動、それと同じことを受ける側に立ってみたとして、
それは嬉しいことかな。そうでもないんじゃない?
「なんか間違ってる」って今気付けてるんだよね?
間違ってたよ。だから今、不満が爆発してるでしょ?
それで正しいと思うよ。とりあえず、犠牲になるのは間違ってた。ここはあってるから大丈夫w
今は、好きなだけ吐き出せばいいよ、怒ってもいいし、罵ったっていいよ、
子どもみたいに駄々こねたっていい。
そのくらいで世界の方は全く動じないから。
やりたいだけやんなよ。卑屈よりは傲慢の方がよっぽどマシだよ。
全部吐出し終わった頃に、それでも自分は世界に許されてた、って気づくよ。
たぶん。
あなた美人なんでしょ?美人で傲慢、いちどやってみたら?
しばらくは気の済むまで、自分が女王様のつもりで生きてみたら?
やってみなよ。「自分なんて〜」とかうじうじしてるよりよっぽど魅力的だよ。
気が済むまでやればそのうち角がとれて人にも自然に優しくなれるかもしれないよ。
なれなくてもいいじゃん。あなたは先に受け取りなさい。世界を愛するのも他人を許すのもそのあとで良いよ。
284
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 20:20:52 ID:AZMMD3eg0
あ、あと
>>275
のCVGdNxogOさん、
>現象面でも、良くなったことは何一つなかった。
のは、
>他人に冷たくあたりがちになってしまった。
からじゃなくて、
>前よりずっと自分が嫌いになって辛くなっちゃった。
からだと思うよ。
285
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 20:34:13 ID:ZtiP1ZR.0
>>266
同じ事考えてた。
>自分がどうあろうが、構わなかったんだね。
どうにもこうにも、すでにあっちゃうんだよねw
286
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 20:46:44 ID:KBqX3LicC
>>283
罵られた人の気持ちはどうでもいいのか?自分さえ良ければ。
diNの不満はおそらく親だろう。
徹底的に親とぶつかるべきなんだよ。他人じゃなくてな。
287
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 20:56:01 ID:BZelSkNY0
とりあえず、275さんももっと不満を言ってもよいと思った。
288
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 20:58:58 ID:ZtiP1ZR.0
>>286
ぶつかるのは親じゃないし他人じゃない。
自分と向き合うんだよ。
289
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:11:12 ID:AZMMD3eg0
>>286
さん
ZtiP1ZR.0さんの言うように、
>ぶつかるのは親じゃないし他人じゃない。
>自分と向き合うんだよ。
そういうこと。別に私はいきなり外に出て他人罵ってこい、みたいなことは一言も書いてないw
自分を愛する言葉が自然に出てくるまで、自分の中で好きなだけ、理不尽な世界を罵ったらいいよ。
それに、この子がもし実際に家族と向き合いたいとしたら、その対象は母親よりも父親だろう。
でも、いないんだよ。そんな残酷なこと言ってくれるなよ。
まぁ、私がわざわざ余計なことを書き込んだのは、
>>263
>私はずっと、〇〇してほしいけど私が私の他人の立場だったら嫌だなあ、だから無理か…と諦めて納得してたんだけど、
>これは自愛とは程遠く、かつisaさんが言う難しい、世界を愛す方法だったのかな
これね、自愛に程遠いのはあってるけど、世界を愛してないし他者の許しにも満ちていないよ。
それが言いたかった。わかってないでしょ?わかってないことは、できないよ。
290
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:14:42 ID:7Ko3UPqcC
>>288
本来はそうだが、それが出来なくて彼女は苦しんでいるんだよ。
一番欲しいのは親の愛なんだろう。
本当はあるんだけどな。感じられないだけで。
291
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:21:50 ID:cfLTOPRgC
>>289
自分も父親はいない。
父親がいないなら母親を向き合うしかないんだ。
292
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:23:55 ID:AZMMD3eg0
>>291
さん
私ははじめから自分と向き合ったよ。
その方が早いよ。
293
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:31:17 ID:TmNITuw6C
「チケット読んだ?」って突っ込みたくなるなあ
もっと読んだらいいのに。
勿体無い・・・
294
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:31:32 ID:AZMMD3eg0
結局、自分しかいないんだ。
チケットを手に取って、このスレにいる人なら、それは知ってるよね。
295
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:35:48 ID:ZtiP1ZR.0
>>290
う〜ん。なんだか自分が教わったこととずれている気がしたので。
>一番ほしいのは親の愛。
今の本人さんにとってはそれはそうなんだろうけど
(本人抜きにして真意はわからなくて申し訳ないけど)
つまるところ自分をもっと愛したいってところに行きつくんだよね。
そのために、自分と向き合うのが一番近道ってところを
みんなで教えてあげてるのかと思ってたの。
でも、他人とか、親とか入ってくると
余計ややこしくなるんじゃないかな?とね。
って、みんなまとめ読もうよwww
296
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:37:51 ID:AZMMD3eg0
>>295
ZtiP1ZR.0さん、きっと、
>>290
さんも知ってるよ。
>一番欲しいのは親の愛なんだろう。
>本当はあるんだけどな。感じられないだけで。
こう、書けるんだから。
297
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:40:44 ID:AZMMD3eg0
つーか、そろそろisaさんにお出でましいただきたい今日このごろw
298
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:43:05 ID:ZtiP1ZR.0
>>296
うん。それはわかってる。
流れが「あれ?」って感じだったのでちょっと
口はさみたくなったのよん。スマソww
299
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:45:17 ID:Zg/k.dLs0
isaさーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
300
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:48:53 ID:GtfKQcqoC
>>291
訂正
×母親を
○母親と
>>292
方法は一つじゃないからな。
親と向き合う、その過程がが必要な人もいる。
甘えたことがない人は特にな。
301
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:50:41 ID:bbOm0r8w0
isaさんは来てないけど108さんが来てたよ。
302
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:53:20 ID:ZtiP1ZR.0
今回の質疑応答の
>>1947
&その108さんの回答は興味深い。
このときからこんな質問あったなんて気づかなかったわ。
303
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 21:56:47 ID:jrBPPJk.0
え?1947?
304
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 22:01:09 ID:ZtiP1ZR.0
>>303
え?108質疑応答の>1947だよw
108さんの回答は>3348
305
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 22:20:52 ID:bbOm0r8w0
>>302
> 原因とか理由って、結果(現象化)が起こってからエゴが焦って組み立ててますよね。
心当たりがありすぎてギクッとしたよw
あと>1966もいいね。
> 私の考えですが、方法を分析しない方が何かとうまくいくと思いました。
自愛はじめ方法について考え過ぎると、いつの間にか「考えを捏ねくりまわすこと」そのものが目的になるよ。
306
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 22:23:56 ID:NBqmMMJY0
108さんの文はまじ読みやすい。自信持って書籍出したわけがわかるわ。
307
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 22:31:23 ID:A/ch44cEO
108さんの文章はわかりやすいしユーモアがあっていいよね。
108さんにもisaさんにも横にそっと寄り添いながら話してくれてる感じの優しさがある。
何かホッとするんだよね。
308
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 22:45:21 ID:DL0oWxB.0
>「実現状態は、あなたが願望を握りしめるか否かに依存していない」
>ということです。
>何故なら、実現しているのは「あなた」というパーソナルな存在ではないからです。
>そこには実現する能力など最初からありません。
>それどころか、実現しない能力さえ持ち合わせていません。
個人的にはこのフレーズがとても心に響いた。
何故かこの言葉に安心したわ。
自分はあれこれやらずに一番自分にあった自愛に専念することにするよ。
安心して別の領域に委ねようと思った。
ひさしぶりに来たと思ったらこういうパンチの効いたフレーズを
残してくれる。
ニクイぜw108さん。
309
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/16(火) 22:53:26 ID:rZ4nfSaQ0
diN.qawsOの人は自愛に専念したらいいんでないか。
他の人が言うように、外に愛を求めているような気がするわ。それってかなり回り道だと思う。
外は自分の内面の投影。投影に噛み付いてそれを動かそうとしても無駄でしょ。
まずは自分に集中したほうが早い。
310
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 00:05:37 ID:NSjH4Wi20
>>263
diN.qawsOさん
>私同性とうまくいかないとき、男子に助けて欲しかった。
>でももし私が男子なら女子に省かれた私の味方とか怖くてできない、無理だよなあと仕方ない、私だったら嫌だもん
>と私につらくあたる人の味方、共感してたんだ
>これ違うよね?自分の味方していいよね?
>すいません、自分ではなんとなく答出てるんですけど、これからもっと思いきり自愛するために背中押してほしいです…
このあなたのレスから感じたんですが、
あなたは今まで自分以外の人・世界に対して優しすぎたんだね。
その優しさをそろそろ自分に向けてあげていいと思いますよ。
人を嫌ってもいいし、憎んでもいい。
むかついたっていい。
むかつくヤツに面と向かって
「おめー、むかつくんだよ!」とか言えってことじゃないですよw
そんなふうに振舞う自分は許容できないでしょう。
「だから嫌ってもいい」っつっても心の中でね。
自分の味方をしていいと思います。
是非味方してあげてください。
311
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 00:58:53 ID:QAwnAelIO
>>270
あなたのレスを読んでちっと考えてみた。
最初は煮込んでいる時間が自愛とか観念を消す時間かな?って
(リアルに煮込み料理をしたりしたときにやる
灰汁を取ったりするような時間)思ったりもしたんだけど、
自愛=完璧を採用していると、蓋を開けて中身を確認しなくても
料理は完璧にできているのかも。
煮込む時間にはあまり意味がないというか、
その時間を気にしているのが、分離を採用していて
(現象化を気にしていて)蓋を開けてしまう行為とあまり大差ないのかもしれないとも思いますが、
現象化してないからこうだって断言できないけど、どうなんでしょう?
312
:
263
:2010/11/17(水) 01:13:53 ID:diN.qawsO
diN.qawsOです。
今バイトから帰りました。返事が遅くなってすいません。私宛てのレス全て見ました。携帯からで、個別レスはちょっと難しいので一気に書かせて下さい。
私は今年の夏以降、昔より今の私が好きになりました。金ないし夢叶っていないけどあることがきっかけでやめたい依存物から抜け出し、好みがガラリと変わり、そんな自分が昔より好きです。そこから自愛を知って、自分的には前より上手く言ってるんです。他人より自分を優先するのが目標で、それができつつある自分が好きで、応援したいんです。23にもなって初めて好き嫌いをはっきり自覚しつつあるんです。生きてるって思うんです。
そして今日、あなたは偽善みたいと反論した後、私は相手から反論された自分を裁いていたことに気付き、ここで怒りを発散する形になっても自分を責めない、言われた身になって考えろと言われても責めないということを知りました。これは応用が聞きます。
レス書いてるときいつもびくびくするんですけど、偽善みたい〜なレスは怒りが最高潮で興奮して逆に少しすっきりして怒って書いたんです。そしたら私が求めた以上の言葉をもらいました。私が言って欲しいことも言ってもらえました。変にかっこつけ
313
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 01:21:36 ID:diN.qawsO
変にかっこつけた時より愛を感じました。本当にありがとうございます。今すぐ伝えたかったので抜けがあったらすいません。また何回も読みます。
あと彼女は父親がいない、残酷なこと言うな〜と言ってくれた方(ていうか私のことであってるよね?)父親がいないこと擁護されたの初めてです。本当に嬉しいです。
私に愛されていいという趣旨のレスくれた人もありがとう。また読み替えします。
最近昔の私のコピーみたいな子と再開しました。
彼女はいい人だけど、自分より他人優先するのが普通、〇〇しないとしてもらえないなどと私には脅しのように聞こえるのです。いい人だけどどこか違います。
仲良くなれるかと思ったけど自分のためにスルーか反論で適当に付き合います。これも自愛ですよね、本当に怖いくらいコピーみたいなんです!
今寒いしお風呂入ってくるんで、またレスをじっくり見ます。1レス返しで雑ですいません!
314
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 01:39:40 ID:rJW3Q6yM0
>>311
ちょっとズレたレスかもしれないけど・・・
私、煮込み料理、好きですw
タンシチューかな、肉がほろほろの。
315
:
263
:2010/11/17(水) 02:37:57 ID:diN.qawsO
気分が上がったり下がったり。怒り不安ちょっとした喜びがうずまいてます。
父親はもういなく向き合えないので、母子家庭な自分、父親がいない自分と向き合い、自愛しようと思います。
今私を理解しようと、分かってくれる彼氏が出来たら解決するような気もするけど…。
とにかくたくさん妥協してきた分もう諦めたくない。
今気持ちがちょっと落ち着いてるけど、なんか我慢してる部分があって、何も考えず怒りまかせに書いたレスの方が私は好きです
いい報告できるようになりたい
316
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 07:59:14 ID:A/ch44cEO
263さんに関する一連のやり取りにもやもやする。
別に怒ってもいいし、反論された時自分を責めなくてもいいと思う。
その辺に異論はないけど、自分の心に嫌な思いを喚起したってだけで
悪気ない人にいちいち感情的に対応してたら大変な気がする。
この辺自愛的にどういう対処がいいんだろうね。
ノウハウを確立してるisaさんに意見を聞きたい。
317
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 09:16:41 ID:gbhpeFaA0
diNさんは若くて美人でこのスレ知ってうまくいってて羨ましいなーと思った。
私だって前より自分を好きになったのに、私なんて全然だめだorzってなっちゃう。
成功談を見ても、自分の不足が浮き彫りになって苦しくなる。
ある引き寄せサイトもいい事書いてるのに管理人に僻みが出るから見たくない。
私はもうこんな年で、チケット知ったのにまだこんなで、スイスイうまくいってる人もいるのに
なんで私は叶ったり叶わなかったりなのよーって。
分離を採用してるからとか言われそうだけど。
すっきりしたいです。いちいち僻んだり妬んだりは疲れる。悲しい。
318
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 09:44:22 ID:utxK6XGQO
>>317
このスレ的には反則かもしれないけど、だめだと思うこと、嫉みなんかも
私は嫉んでるんじゃ!だめだと思ってるんじゃー!ってとことん思ってみたらどうですか?
自分の中にあるものが出尽くしたらすっきりしますよ。
ゴミを溜めてたらいつか溢れるし、空気も淀んでしまうから掃除しましょう。
きれいになったら新しいいいことが入ってきますよ。
319
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 10:35:52 ID:gbhpeFaA0
>>318
自分がずーーっとしてきた妬み僻みもおkなんですね。
さっきまた自分の内面が大暴れしましたが、なんていうか落ち着くのが怖いのかな?
ここで108さんを知って108さん自身は自分の情報を出さないせいか
僻みもないし同じ人と思ってない(悪い意味じゃないですよ!)所があった。
けどクレさんisaさんを始めいろんな人たちがどんどん認識が変わっていって
自愛とか不安なんてないって人も出始めて、うまくいくのがデフォになっていってる。
先日人に「今不安なことはどんなこと?」って聞かれたときに、あんまりないなーと思ったのと
不安がないなんて怖すぎるから何か言わなきゃっていう自分があったんです。
自分を愛して当たり前、愛されていて当たり前、今まで心配してたお金も将来も生活も全部
心配なんていらなくて、思い通りのものが入ってくるし安心して楽しんで常に幸せ。すばらしい!
っていうのが夢だと思ってたのが現実なんだっていうのが、そんなでいいの?って
うまくいえないけど変な感じというか。拍子抜けというか。
ずっと自作自演で暴れて疲れて自分責めてもう止めたい!でも止められない!ってループしてた。
あっさり止めていい?ループしようが7章に行っていい?常にハッピーでいい?選んでいいの?
ってところでモヤモヤしてます。
320
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 10:47:15 ID:ZtiP1ZR.0
>>319
>自分を愛して当たり前、愛されていて当たり前、今まで心配してたお金も将来も生活も全部
心配なんていらなくて、思い通りのものが入ってくるし安心して楽しんで常に幸せ。すばらしい!
っていうのが夢だと思ってたのが現実なんだ
た・ぶ・ん・
それが受け入れられるかどうかだけなんだと思うよ。
思い切って受け入れちゃおう^^b
321
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 11:20:37 ID:sVJVOjaQ0
>>319
Ztiさんの言うとおり受け入れちゃうといいですよ〜
あなた以外誰もダメなんて言ってない(*・д・)σ
受け入れ難かったら、一度今まで現実と思ってたものを疑ってみるといいかも。
そしたら夢だと思ってたものが現実と信じざるを得なくなるんじゃないかな。
私はそんな感じだよ。現実だと思ってたものが揺らいできて焦ったww
というか、未だに半信半疑ww
優等生的に腑に落ちた!!ってならなくても、こんなんもアリだと思ってる。
322
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 13:25:25 ID:bbOm0r8w0
>>315
今、貴方は自分の中に怒りが溜まっていることを認識した。そこに気付くことができた。
なら今度は自分の中に溜めてた怒りと向き合うんだ。108さん風に言うなら胸で感じきる。
自分がやってた方法は一日中心の中で全てを罵倒し続けるwすっきりする。悪いことじゃないよ。
ちなみに、
> 今私を理解しようと、分かってくれる彼氏が出来たら解決するような気もするけど…。
そんな彼氏なら貴方に何を言う?無償の愛を向けてくれるならどうなると思う?それを自分が自分へやるんだよ。
isa式自愛のホルモン以降読み返してみたらいいよ。スレごと。
323
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 13:32:07 ID:bbOm0r8w0
>>322
ちなみに
心の中で罵倒っていうのは一つ一つを本当に憎むというより、自分の中にある憎しみや怒りを表に出してあげる感じだ。
その感情を呼び出すためのアファとして罵倒がある。
呼び出した感情は胸や体全体でしっかり感じきってあげる。
324
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 14:34:51 ID:sVJVOjaQ0
>>322
>>323
横ですが、ついさっき再配達が来ましてw解放のチャンス!!とここを覗いたらあなた様のレスが!!
怒りの方向へ向くものなので大変参考にさせていただいきました∩`・◇・)ハイッ!!
絶賛怒り垂れ流し中。もうずいぶん解放してきたと思ったけどまだまだだったw
しかし一日罵倒し続けられるかなww結構体力いるww
昼休憩に20分ぐらいやっただけだけどもう充分スッキリしてしまった(´・ω・`)
でももうちょっと罵倒したいので続けてみる((o(○`ε´○)o))ありがとー
325
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 17:41:52 ID:P7c9jo2M0
>>316
同感。CVGdNxogOさんのレスを読む限り悪意はないし、
後に謝罪している。
怒ることは悪いことではないし、言いたいことを言うのは良いが
少し分別がないように感じる。
326
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 19:49:05 ID:QpntZ7wcO
妬むのも当然の権利、と思うのがいいのか。
327
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 21:31:13 ID:utxK6XGQO
>>319
受け入れちゃってください!
阻んでいるのは他の方も書いている通りご自身だと思います。
どんな自分でも幸せになっていいのです。
抵抗は許す(自愛)ことで消えてなくなりますよ。
抵抗してもいい。嫉んでもいい。幸せになる、と決めた時が幸せになるときです。
幸せの理由(条件)はなくてもいいですよね?
と、自分自身にも言ってますw
328
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 22:12:56 ID:MqLvArVY0
>>325
私も同感。
悪気ない人に感情的になり過ぎだし、開き直り過ぎだしなんか見てて不愉快になったわ。
329
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 22:48:50 ID:66lV647I0
質問です。
現状に関係なく深く深く幸せな感情に浸りたいと思っています。
そのために根拠なく今「しあわせだなぁ」とつぶやいて感じてみたりしてます。
でもなんか過去の具体的に幸せだったことを考えたり、
未来の願望の実現イメージを浮かべて幸せに浸るほうが、
より幸せを深く感じられます。
自愛的には「いまの自分を愛する、今の自分に幸せを感じる」が正しいと
思うのですが、過去や未来を思って幸せに浸ってもいいもんでしょうか?
(そういえば未来の成就の幸せ感をいま体感したら直結メソになりますよね)
330
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 23:03:15 ID:ZtiP1ZR.0
>>329
あなたが未来と思おうが、過去と思おうが
その幸せを「今」感じている。
ということはそれは「今」のほんとの幸せなんだ。
というようなことが108さんの過去レスにありましたよ。
だから安心してその幸せを「今」の体験として
感じればよろしいのかと思うよ。
331
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 23:16:00 ID:A/ch44cEO
>>325
自分のもやもやを上手く説明できないんだけど
怒りや不満を認めて許す事は大事だと思うんだ。
ただ、不満や怒りの出所は自分の内面に他ならないわけで
相手の言葉と切り離してからただ怒りという感情を認める事が大事なんじゃないかなと思う。
でも本当はよく分からないんだよね。
皆がそれでいいんだよって言うとそういう気もするし。
ただそれじゃうっかり地雷を踏んじゃっただけの
悪気のない人が気の毒だし
こういう場合なんかいい対処の仕方がないものかと思う。
332
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/17(水) 23:23:27 ID:A/ch44cEO
あ、こういう場合っていうのは
自分自身が悪気ない人に嫌な気持ちを喚起された場合です。
自分は怒りを感じてるけど相手には悪気はない。
そんな時、上手く処理出来る方法はないものかな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板