[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【高速】108質疑応答代行【対応】8
1
:
山田君
:2010/10/27(水) 19:06:30 ID:5PlgJ4vI0
もいっこどぞ
127
:
isa
:2010/11/12(金) 02:33:59 ID:cZZqvuoQ0
>>125
普通に誘うよ。断られても構わないし、特定の日に執着もない。
128
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 02:35:08 ID:jrBPPJk.0
>>127
誘われたい場合はどうする?
129
:
isa
:2010/11/12(金) 02:35:20 ID:cZZqvuoQ0
>>126
何故寂しいんだ?
130
:
315
:2010/11/12(金) 02:36:34 ID:/HXZz1260
>>124
ありがとう。あなたはほんとにやさしい。
私はこんなに丁寧に伝えられないw
131
:
isa
:2010/11/12(金) 02:36:46 ID:cZZqvuoQ0
>>127
きみは女性?私は誘われたいとは思わないからなw。
132
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 02:37:36 ID:jrBPPJk.0
>>131
YES!
女です☆
133
:
315
:2010/11/12(金) 02:38:07 ID:/HXZz1260
>>129
一人芝居やっちゃってる気になるから。
134
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 02:39:33 ID:3QD0A5SIO
>>124
横だけとなんでその日だけ?
135
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 02:40:01 ID:7Zg1MPL60
isaさんも今の認識になるまで試行錯誤はあったんですか?
136
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 02:41:24 ID:3QD0A5SIO
間違ええた。
125さんだ。
137
:
125
:2010/11/12(金) 02:44:41 ID:jrBPPJk.0
クリスマスイブだからです
イブの夜に会うのは本命の子と、だと思うからです。
138
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 02:48:59 ID:3QD0A5SIO
>>137
クリスマスイブは別にそんな日じゃないじゃん。
別にいつなにしたってよくない?
クリスチャンでもなさそうだし。
139
:
125
:2010/11/12(金) 02:49:57 ID:jrBPPJk.0
例えばの話です。
純粋にisaさんはじめ賢人さんたちは
どうするのかなって思って
140
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 02:55:32 ID:3QD0A5SIO
>>125
ああ、なるほど。
でも彼らはあまり細かい設定というか、条件づけをしないんじゃないかと思うんだけど、どうかな?
141
:
isa
:2010/11/12(金) 03:07:57 ID:3VzdNfcs0
>>139
あまり興味もないしな。誘われたいとは思わないから、答えられない。
142
:
isa
:2010/11/12(金) 03:09:57 ID:3VzdNfcs0
>>133
なんでも1人芝居だよ。ノシ。
143
:
139
:2010/11/12(金) 03:10:16 ID:y9dYM.5YO
>>139
>>140
うーん…
そうなんですね。
ありがとです○
144
:
139
:2010/11/12(金) 03:10:32 ID:y9dYM.5YO
>>140
>>141
うーん…
そうなんですね。
ありがとです○
145
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 04:33:15 ID:AZMMD3eg0
超早起きした〜
>>101
>>104
です。
>>105
さん
>起こってからでも、逐一選び直せば良いのかな?
うん、何度でも、選び直せば良いと思うよ〜
「何度でもOK」って思うと、すごく気が楽になりました、私は。
(苦しみや恐怖や不安を感じている自分を)「認識する」→次の瞬間に、新たな自分を「選ぶ」
この繰り返し、これを意識して、これを気の済むまで何度でもやっていいんだ。
何度でもOK、ってことは、うまくできなくても大丈夫、ってこと。
>でも、出来れば彼の事で動揺しない日常が欲しい(会社を辞める以外の方法で)。
「彼の事で動揺しない日常」=「彼の事で動揺しない自分が生きる日常」
これを手に入れるためには、まず「動揺してる自分」に気づけばいい。
動揺、不安、恐怖、痛み、苦しみ、なんでもいいけど、そういうものを感じている時って、
その感情だけでいっぱいいっぱいになっちゃってる。それで満たされてる、というか。
でも、「そんな自分」がいる、ということに気づくと、「それを体験している自分」と、「その自分を認識している自分」
この両者がいることになるでしょ。いっぱいいっぱいになっちゃった自分ではなくて、スペースが生まれる。
「見る自分」と「見られている自分」になる。
「見る自分」にとっては、「見られている自分」はもう過去の体験なんだ。
だから本当は自由なんだ。見る方の自分は、本当は自由だから、新しい自分を選べる。
うまくいかなかったら、もう一回、「うまくいかない自分」に気づいて観察すればいい。
「観察している自分」は、やはり「うまくいかなかった自分」とは違って、もう自由だから、新たに選び直せばいい。
なんか安直だけど、これ、楽になります。
>>107
=
>>109
さん、
>>110
さんにはisaさんからレス付いてるからもう私からは蛇足かな、と思ったけど続けるw
>>110
「属性を与えない」という話
>っていうか悟りの境地でしょそれ。
「悟りの境地」、私これ読んでエックハルト・トール思い出したw
ていうか、私が↑で書いたこと、実は『ニュー・アース』に書いてあった。
まぁ、しんどくなった度に『ニュー・アース』読み返してたらだんだんできるようになってきたんだけど
ある意味、「悟り」なんだと思う。
でも、一部の聖者と覚者とかだけが到達できるような悟りじゃなくて、エックハルト・トールが説いているような、
誰でもその度ごとに得られる気づき、みたいな悟りなんじゃないかな。
手元に『ニュー・アース』あるからちょこっと引用してみますね:
「自分が考えていることに気づいたとき、気づいている意識はその思考の一部ではない。別の次元の意識だ。」
「何に自分を同一化していたにせよ、何が自分自身という意識を与えていたにせよ、それが奪い去られた。
そこでなぜかわからないが、当初感じた苦悶や激しい恐怖に代わって、ふいに「いまに在る」という聖なる意識、
深い安らぎと静謐と、恐怖からの完璧な自由が訪れる。」
「もはや同一化する対象がなくなったとき、あなたはどうなるか?まわりの形が死に絶えた、
あるいは死にかけたとき、あなたの「大いなる存在」の感覚「私は在る(I AM)」という意識は形の束縛から解放される。
物質に囚われていたスピリットが自由になる。あなたは形のないあまねく存在、
あらゆる同一化に先立つ「おおいなる存在」という真のアイデンティティの核心に気づく。」
146
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 04:54:24 ID:AZMMD3eg0
>>109
に関しては、isaさん全部書いてるような気がする〜
けど、私が思ったのは
>ええと、経験しようと前進する意図を持ったにも関わらず、なぜか経験し尽くせずに
>立ち消えになってしまうのは、心の持ち方が違ってるということなのかな?と思って
えーと、「意図を持った」で、実際に現実にリアクションしてみた
で、リアクションしてみた結果、うまくいかなかった
それだけ。なんだよね。
「意図」と「リアクション」は関係してない
その結果も関係してない
「意図」→達成されなかった
「リアクション」→達成されなかった
で、結局「お付き合いに繋がらなかった」現実が残る、と。
これ、全部関連してない。
なので、やっぱりあの人が良かったな〜、と思えば、新たに意図すればいい。
もういいや、次行ってみよう、ならば、そう、新たに意図すればいい。
なのかな〜?と思います。
147
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 05:10:52 ID:AZMMD3eg0
>>108
さん
ありがとう^^
148
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 05:43:21 ID:yNioVivs0
>>146
意図しても達成されないというのは、現実にリアクションしてしまったとか分離を採用しているからでなくても
よくあるということですか?そもそも何故意図して達成されないんだろうと思ってしまいます。
だから何度でも意図すればいい(意図できる)のは分かりましたが、またうまくいかないということが起こりませんか?
149
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 06:59:55 ID:AZMMD3eg0
>>148
yNioVivs0さんおはようノシ
出かける前に書けるだけ書いておきますー
私もまだ「叶ったり叶わなかったり」「現象化したりしなかったり」な世界にいるんで、
私の書いたことだとisaさんから言わせれば「分離を採用してるからだよ(キリッ」になっちゃうかもだけどもー
そこはisaさんレス待ちということで
yNioVivs0さんは、今までかなり、達成成功例作ってきてますよね。
そこから、共通項くくり出すと、なんか見えてくるものないですか?
たぶんそれが答えなんじゃないかな、と。
今の時点の私の認識だと、自分の過去例振り返ると、意図したものは確実に流れてくる。
流れては、来る。ここまでは確実に「ある」と言える気がしてます。
でも、望んだ「達成」は得たり得られなかったり。
で、得られなかったパターンは、自分で余計なことしてる。
流れに逆らったり、受け取らなかったり。途中で違う意図し直してたり。
なので、余計なこと、をやめれば、いいのかな
「何もしない」、実現のための〜な行動はしない、現象に対するネガティブな感情からのリアクションはしない、
余計なことしてる自分に気づいたら即刻やめる、で新たに意図する。
で、流れてきたもの、はとりあえず全部受け取る。
くじと同じで、開けてみるまで当たりかハズレかわかんないので
当たりだったらありがたく受け取る。
ハズレでいらなかったら捨てる、捨てたらまた新たに意図しなおす。
これで、行けるところまで行ってみようと思います、とりあえず。
150
:
isa
:2010/11/12(金) 09:06:59 ID:3VzdNfcs0
>>148
きみは叶ったり叶わなかったり、なんだろ?分離を採用しているだけだよ。叶ったり叶わなかったり、は、いやだ、完璧を採用したい、と、抵抗すればするほど、分離を強固なものにする。
151
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 09:07:33 ID:VObSEu.Q0
>>149
よこだけど、自分の成功体験から見えてくるもの…
「なんでかわからないけど」だwww
というか
願望実現って、いざ起こると何のおかげで叶ったかなんて分からないよね。
その反面、達成は「あの時がんばったからだ」というまさに達成感が後にも残る。
そもそも全部叶ってるんだったら達成も何もないよね…
出来てないことを成し遂げるんだから。
これは面白い^^
AZさん良いアイディアをありがとう!
152
:
isa
:2010/11/12(金) 09:27:58 ID:3VzdNfcs0
>>148
叶ったり叶わなかったり、で、いい、と思う事が、逆に手綱を緩める事になる。だが、無理矢理思おうとするのは、蓋をする事。
153
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 09:30:33 ID:ProKGuBQO
isa(・∀・)
色々読んだ
色々考えてしまう自分がいる
けど
ありがとう
154
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 09:33:20 ID:ProKGuBQO
「叶ったり叶わなかったり」かあ
「叶わなかったり叶わなかったり」の自分にはどんなんだかわからない〜(・ω・)フフフン
155
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 09:49:31 ID:VObSEu.Q0
>>152
一生竹トンボの話だね。
ここんとこ、「100点であろうとなかろうと君の素晴らしさは変わらないよ」
じゃなくて、「100点取れるさ!大丈夫!」気味だったかも。
でも自分に変化があったときって、
「もう普通に生きていこう」って力抜いた時なんだよなー。
なんか上手くいき始めると、心変りして眼の色変えて
完璧だなんだとまた取り組み始める。
目の前のことに翻弄されまくっているなぁw
156
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 10:32:39 ID:w506.HEs0
蓋をする蓋をするって、何の事かよく分かりませんでしたが「無理矢理思おうとする」事か。
やっと理解した。
157
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 11:13:12 ID:7X3TqaH2O
ここ数日間チケットを何回も読んでる(特に7章)。以前と違う「あ、そうやったんや」とかisa氏のやりとりがわかりやすくなってる。
既にある・自愛・別の領域・認める・意図。シンプルなんやなぁ〜と。
心地好くのんびりしてます。みなさん、ありがとう。
158
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 11:24:28 ID:VMF.YnGQ0
初めて書き込みします。
isaさん、自愛の大切さを教えてくれてありがとう。
引き寄せを知って数年、変わらない現実。
家族・親戚関係が複雑な為、金銭的・精神的にも振り回される日々。
苦しくて苦しくて、引き寄せられない自分を責め続けた。
isaさんの自愛をやり始めたら、自分の中から怒りが出てきたんだ。
どうしてここまで痛めつけたんだって、泣いてる自分がいた。
もう謝った、誤り通した。こんなに自分を傷つけていたんだね。
そしたら自分の気持ちがとても穏やかになったよ。以前じゃ考えられない。
願望を叶えようと、必死にもがいていたからね・・
環境は変わらないけど、この穏やかな気持ちを持てただけでも幸せです。
願望もどうでもよくなってきた自分がいるのにも驚き。
この気持ちを持って生きていくよ。
本当にありがとう!
ここに来ているみんなの幸せも祈っているよ。
共に頑張ろうね!
159
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 12:11:20 ID:CHk0MMfU0
自分の異性側にたって、愛を送り続けることしばし。
あるとき、同性側の自分が、わんわん泣きながら
「もうそんなに優しくしないでよ!!」って叫んだ。
そしたら、自然と異性側の自分が
「これまで本当にごめんなさい」って謝っていた。
自分の内面で起こっていることなのに、客観的に眺めている
自分にも驚いたけど。
自愛を始めて、浮かび上がってきたこの反応。
これまで通りに生きていたら気づかなかったろう。
だからといって、現実は何一つ変化ないけどね。
isaさん、ありがとう。
160
:
315
:2010/11/12(金) 12:24:34 ID:Vv4ZVjbI0
>>142
人生、一人芝居かぁ。なんかさびしい・・なんでだろ。
>>155
わかるなー。
161
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 12:30:51 ID:VObSEu.Q0
>>160
一人芝居と聞いて、
寂しいと感じるときと、ほっとするときがあると思う。
どっちから見ているかなんだよ、きっと。
そしてどっちも一緒。
さっきまで翻弄されてると思っていたけど、
今は既にあるんじゃん、なーんだ^^って感じ。
心はすぐ変わるw
162
:
315
:2010/11/12(金) 12:42:59 ID:Vv4ZVjbI0
>>161
たしかに、ほっとするときもあるかも。
ありがとう。
163
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 15:15:04 ID:CKKZ23Qw0
いい出来事が再配達されないのって、自然と感じ切ってるからなのかー
同じことやっても最初の感動がないとかってこの仕組みなのかな
164
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 16:57:26 ID:sVJVOjaQ0
一生竹トンボ話だけど、
本当に一生竹トンボでもいいかーって思えるときと
嫌だ!どうしてもPS3!!!イヤ(T△T 三 T△T)イヤって思うときとある。
今朝
>>152
見て問いかけたら、嫌だーーーー!!!って今までで一番拒否した。
でも不思議なもので、今同じ問いかけしたら、一生竹トンボなわけないやん。ってなった(´・ω・`)
7章理解するのってキュピーン!!わかった!!��d(≧▽≦*)ってなるのかと思ってたけどそうでもない?
こんなゆるゆると変化していくパターンもあるのかしら。
とゆうか依然エゴが認めまいと頑張ってる感じもする。素直に受け取れてない。
本当に本当に全部既にあるのかもしれない。
あー書いてて気づいたけど「既にある」っていくら頑張ってても結局は「既にあるわけがない」って思ってたのか、私。
あとは、ほんとに見るだけなんだなー。
スレをまたいで自分語りばっかりごめんなさいm(_ _"m)ペコリ気持ちが追いつかない。
165
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 17:32:40 ID:sVJVOjaQ0
>>152
じゃなくて
>>155
だった
166
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 19:29:52 ID:diN.qawsO
>>163
よくわかんないけどなんか気になる意見です。
セドナは嬉しい感情も開放すれば増える、偽喜びは消えるっていってるけどね。
いつまでも何年立っても掛け算できたり自転車乗れたことに感動しても進歩ないしね
167
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 20:09:30 ID:.GrpfOo2O
>>163
>いい出来事が再配達されないのって
どうしてそうなったw
「いい」「悪い」という属性によって再配達される、されないが決まるのではなくて、拒否したか受け入れたかで変わるだけ
本当は現象に良いも悪いもないのだから
もし、↑みたいに読んでて再配達について考えてる人いるのなら、思考をストップした方が良いと思う。明後日の方向に行っちゃう、たぶん。
168
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 20:26:20 ID:diN.qawsO
>>167
もうちょっと優しく詳しくw
169
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 20:30:02 ID:QpntZ7wcO
こうするのが当たり前、常識、ってのが疑うべきもので。
そんでいいと思う。
170
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 20:44:24 ID:.GrpfOo2O
>>168
[´・ω・`]ゴメン
いささん、過去スレで、実験で良いものを試しに受け取り拒否してみたら、ちゃんと再配達されてきた、ってお話してたよ〜
みんなが「叶ってない」って思ってることも、ひょっとしたらどっかにご不在通知書が隠れてるかもしれないと思うんだ
本当は「既にある」で「知覚障害」なんだったら、たぶんそういうことなんじゃないのかな、って思ったりもするんです。
171
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 20:48:22 ID:.GrpfOo2O
>>170
たぶんね、108さん過去レスでも出てきた、望んだ方向とは逆のシンクロとか、
あと自分じゃなくて周りの人が先に叶えちゃってるとか
この手の現象は実は「ご不在通知書」くさいんじゃないかと、最近そう思うのですよー
まぁ私の言ってることなんて別に信憑性ないけどw
172
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 21:25:41 ID:mMOJnvgY0
>>95
>>105
です
>>105
さん
105さんも同じ職場なんですか?
私だけじゃないんだなぁって思ったら、少し楽になれました。
それと今日気がついたのですが、動揺したのは『彼の情報』についてではなく
周りの子達から『彼を忘れられない不幸な子』というレッテルを貼付けられた事に対して
猛烈な抵抗を感じたからみたいです。
自分では意識してなかったんだけど、『周りの目』という恐怖を放置してたみたい。
お互い、早く楽になれると良いですね。
>>145
さん
あなたのレス、とてもわかりやすい。
あなたがひとつひとつ丁寧にこなしてきたのがわかるね。
幸運な事に、最近は辛いときに友達助けられることが多い。
昨日もいろんな人から電話やメールが来て、全然関係ない話で心が安らいだ。
偶然なんだけど、友達と楽しい話をしてる時にあなたが言ってる事を味わったよ。
『さっきまで嗚咽してたのに、今は心から笑えてる。私には人生を楽しめる可能性が残ってる』
って思えた。
辛い時に適応するのはまだ出来ないけど『私の人生なんかどうせこんなもんだ』って
決めない限り可能性はいくらでもあるよね。
ありがとう。
173
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 22:19:34 ID:Af2FNhtMO
はいノシ今日リアルに良い方の配達が来た者です。
でもヘタレだから緊張して受け取れなかった(;´д⊂)
でもその後すぐ再配達来て今度は半分ぐらい受け取れたよw
まー残りも配達してくれるだろう(´・ω・`)
というわけで、ちゃんと良い方も再配達くるみたいだよ!
よく考えたら既にあるをだから当たり前だったw
174
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 22:23:53 ID:VObSEu.Q0
>>173
おめでとう!!
175
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 23:11:12 ID:QRUbylSg0
>>170
.GrpfOo2Oさんの説明はいつもわかりやすいです!
配達されることには、良いことも悪いこともないんですよね。
受け取る人、または受け取り予定の人が決めていることなんですよね。
そう考えると、受けとることも楽しみかもしれません。
176
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 23:26:40 ID:GVa5zgPc0
>>154
>(・ω・)フフフン
イイ顔だなw
177
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 23:58:30 ID:pWG8QiaY0
朝。起きると憂鬱。
そこから少しずついい気分になってきて、
ああ充足見よう♪いい日だ
と思いながら眠りにつく⇒朝元に戻って憂鬱
そこからまた「充足見よう♪」⇒寝たら戻る・・
これを繰り返してるんだけど、これって習慣的思考?
習い性なのかなー。ずっとやってたらいい気分が増えるのかな。
もう1ヶ月こんなんなんだけど。誰か教えて!
178
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 01:05:41 ID:GVa5zgPc0
>>177
鬱でもいいじゃないか
人間だもの 相田み○を
179
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 01:25:04 ID:jrBPPJk.0
それは低血圧では?
180
:
315
:2010/11/13(土) 01:46:55 ID:Vv4ZVjbI0
>>177
朝は、自分もちょっと気分悪いです。
できれば、素敵な気持ちのよい目覚めをしたいもんだと
常々思う。
最近は寒くてとくに、やだなー。
isaさんは目覚めいい方かな?w
181
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 01:59:31 ID:XcDX6AT.O
東京に上京してきて友達もいなくて寂しくてたまらない。。
ひとり友達がいるけどその子には彼氏がいていつも私は1人
東京にでてくるのはずっと夢だったから嬉しいけど1人は寂しい
どうしたらいいの。知り合いや友達がほしいよ
彼氏もほしい。寂しくて虚しい
182
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 02:08:37 ID:FM/bXoksO
>>181
うらやましい悩みだなあ
183
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 02:11:01 ID:yNioVivs0
>>149
共通項すぐ出てきました。
まだ現象化してないものってあーだこーだ考えすぎなものばっかりです。
こればっかりは「頑張って」嫌な思考を断ち切ろうと思います。
>>171
さんの不在通知ってすごくいい表現ですね!束になって溜まってそう。
184
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 02:35:40 ID:XcDX6AT.O
>>182
どうして羨ましいのですか?
185
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 03:06:20 ID:FM/bXoksO
>>184
青春真っ只中って感じ。
宝物みたいな切なさだよ、それは
186
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 03:33:03 ID:q/97BmXA0
親が近い内に離婚する。
理由は父親が求職中なのに短期間働いた所から貰った給料をギャンブルで全部使ったため。
私が小さい頃から借金を何度も作って母親と喧嘩しては離婚だと言っていたけれど、ようやく本当に離婚しそう。
そして私は数年前からニート。その代わりといっちゃなんだけど家事だけは全部してる。
何度かは働こうと面接受けたりしてみたものの、働くということが嫌で受かっても結局断ってしまう。
親の離婚という事実に、そろそろ働かないと…と思うけど、本音を言えば働きたくない。
働くことは大変なこと辛いことっていう刷り込みが激しいし、通勤とかきらい。誰かに怒られるのもいやだ。
でも働かないと多分お金にもっと困る。どうしよう。
小さい頃から笑顔の絶えない温かい家庭をずっと夢見ていたし、今も手に入るならほしいと思うけれど
欲しい気持ち半分、父親に呆れて諦め半分になっている。
父親がお金を使って帰ってきて母親と喧嘩するのを見て育ってきたけれど、何でこれは何度も何度も
もう見飽きたのに再配達されるんだろう。もうお腹いっぱいなのに。いらないのに。
って、全然チケット板に関係ない話をして申し訳ないけれど、自愛はぽかぽかするから好きでわりとしてる。
自愛と何かを関連付けるなって書いてた気がするけど、自愛すればこの状況もどうにかなるの?
「今」を感じることは出来るけど、一瞬だけで、引き戻されてしまう。
結局は自愛しろに尽きるんだろうけど、言わせるだけ言わせて下さい。
isaさんたすけて。 長文ごめんなさい。
187
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 04:58:13 ID:XcDX6AT.O
>>185
そうですか?でも私は友達から見るととても虚しい人間みたいです。仕事も周りの人から見たら汚い仕事だし
188
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 07:05:41 ID:FM/bXoksO
>>186
そんなアナタにおすすめのお仕事
つ【携帯電話の販売員】
189
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 07:09:32 ID:FM/bXoksO
>>187
アナタと立場を交換してもいいってくらいうらやましい。
可能性だらけって気がする。
友人もあまり深い意味でそう言ってないと思いますよ。
190
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 07:52:07 ID:QpntZ7wcO
>>187
夜にショットバーに出掛けたらモテると思いますよ。
191
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 08:39:41 ID:0vpfZYtc0
今よりもっと幸せになるためにここに来てるのに、幸せになる方法は教えてもらえず
不幸で切羽詰まってる人達だけが構って貰えてる印象。
それが、貴方はいいよね、私なんかさ、という不幸自慢大会になり、膨大なレスに流され、肝心な賢人からアドバイスがもらえない状況に陥る。
そして、何が確信かわからないまま、
自分より不幸な人達の書き込みを見て知らないうちに波動が下がり、願望は諦めろだの言われ、結局自分の力で頑張ってた事の方がマシだったんじゃ…?
とふと気がつく
192
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 09:06:45 ID:RcaNz.TMC
>>191
この板常連さんでないとレスもらえないんじゃないかな?
193
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 09:53:11 ID:EtlbEhm60
>>191
賢人ではないけど私でよければ答えるよ?
194
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 10:07:39 ID:EtlbEhm60
といいつつも普段は覗いていないw
今日は高速スレにいますわ。
195
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 10:18:19 ID:AZMMD3eg0
>>191
>自分より不幸な人達の書き込みを見て知らないうちに波動が下がり
愛があれば下がらないと思うよ〜
このスレでいっぱい、切羽詰ってる人たちの話聞いてアドバイスくれてるisaさんの波動は下がってるのかー?w
与えてる人は下がんないんだと思うよ。
196
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 10:34:29 ID:VObSEu.Q0
>>191
幸せになるんじゃない!
既に絶頂の幸せなんだ!
ザ・チケットより
197
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 11:01:39 ID:GxYZ10oYC
>>196
そんな風にすぐ思えるなら、誰も相談なんかしないでしょ?
チケット読んだ、わかった!で済ませるでしょ?
198
:
196
:2010/11/13(土) 11:32:40 ID:sIMi/dREO
>>197
でも、基本のスタンスはここだと思うんです。
あなたの悩みはなんですか?
199
:
315
:2010/11/13(土) 13:35:56 ID:/HXZz1260
>>186
両親の状況がやや似てるかもしれません。
ですので、あえて書かせてください。
「父親がお金を使って帰ってきて母親と喧嘩するのを見」るのって
嫌ですか?悪いことですか?
200
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 14:23:45 ID:pWG8QiaY0
>>178
人間だから、素敵に目覚めたいよ。
・・低血圧では、あるw
>>180
の315さん。
朝から気持ちよく、気分良く起きたことがなくて。
昨日こうやってみよう!と思ったことが
朝になるとリセットされてます。
どうやったらいいんだろうー。
isaさんはフラットな(?)起き方なんだろうか。
201
:
315
:2010/11/13(土) 14:44:20 ID:/HXZz1260
>>200
もしかしたら、朝、快適に起きるイメージの自分は良くて、
鬼の形相で起きる自分は良くないって思ってる自分がいるかも
しれないw
もっとだらしない起き方の自分を許すといいかもしんない。
朝起きた時にやってみたいな。
202
:
315
:2010/11/13(土) 14:52:17 ID:/HXZz1260
>>191
私は、不幸自慢大会があったとして、自分より不幸な人いたら、
逆に「自分の不幸、大したことないじゃん」って逆に救われそう。
それが、いいことなのか悪いことなのか抜きにしてw
203
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 15:06:11 ID:Af2FNhtMO
あまりの長文での現状報告は読み飛ばすから不幸自慢も何も気になったことないw
他の人へのアドバイスでも充分ためになるし( ´∀`)
204
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 15:44:12 ID:BvDBOCd.O
腰が痛くて病院に行ったら、
腰椎椎間板ヘルニアと診断された!
よく分からないけど、
私の現実が動きはじめる気がする。
何となく書込みたかったです。
駄文スミマセン
205
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 15:48:39 ID:QRUbylSg0
>>204
その感覚大事だと思う。
私も仕事がすごく忙しいときに、何故か音信普通だった人から連絡があったり
趣味の予定が入ってきたりして
一つが動いていると周りがもつられて動き出す気がしてる。
自分も動いているしね。
がんばれ!
206
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 15:54:07 ID:BvDBOCd.O
>>205
ありがとうございます(^_^)
気楽に過ごしてみます。
207
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 15:59:13 ID:QRUbylSg0
>>205
きゃー、音信不通ね。
普通だったらただの連絡だもんねw
204さん、良いことのきっかけだと思ってたら
きっと良いことあるよ!
208
:
186
:2010/11/13(土) 16:15:19 ID:q/97BmXA0
>>188
お勧めの仕事ありがとうございます。が、携帯電話の販売員は避けてますごめんなさい。
若い今時の女性が苦手なんです。私も女ですが同性の会話に興味が持てなくていつも居辛くて…。
>>199
喧嘩するのを見るのは嫌です。私にとっては最悪なことです。
諦めがある今でも喧嘩を見ると動悸がして頭がぐるぐるするような変な感覚が襲ってきます。
お金がないことで困ったと頭を抱える母を見るのも、泣く母を見るのも嫌なんです。
209
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 16:39:44 ID:A/ch44cEO
>>208
横ですが、どんな仕事や職場なら働いてもよいかちょっと考えてみたらいかがでしょう?
私の職場は人間関係もいいし、仕事も比較的楽しいです。
通勤は辛かったけど、最近会社の近くに希望ピッタリの部屋を見つけて
通勤徒歩10分になりました。
後は給与アップだけ!
そんな仕事も結構あるので、あんまり自分を追い詰めないでね。
210
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 17:28:31 ID:QpntZ7wcO
悪口、陰口、文句ばかり。
毎日。
抑えても抑えても、俺の中身は不満ばかりなんだ。
なんとかしてえよ。
211
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/13(土) 17:41:23 ID:QRUbylSg0
>>210
抑えないで出してみたらどうですか?
どんな不満があるか見てみたら何かわかることがあるかもしれませんよ。
すっきりするかもしれません。
212
:
186
:2010/11/13(土) 17:57:59 ID:q/97BmXA0
>>209
ありがとうございます。少し考えてみて、働いてもいいと思えたのは
悪口や嫌味がない人間関係の良く居心地のいい職場で、綺麗なものや可愛いものに囲まれてするような仕事がしたいです。
絵とかオルゴールとかガラス細工とか、そんなものに囲まれながら仕事をしたら幸せだろうなぁとぼんやり思います。
ただこんな仕事ないんですよね…。探してみても飲食店とか事務ばかりです。
人間関係もよく自分が楽しいと思える仕事に就いている
>>209
さんが羨ましいです。
そういうのは本人が素敵だからということが多いと感じるので、209さんも素敵な方なんでしょうね。
213
:
315
:2010/11/13(土) 18:04:28 ID:/HXZz1260
>>208
失礼ですが、思わず笑ってしまいました。
私の両親と結構似てるから。
私はそういう状況をみるのが嫌なのもあって、
両親から、物理的に離れました。
裏切っただの、思われたかもしれません。
でも、結果的には、離れることでようやく、
両親のいいところ、も見えてきたのも確かです。
一緒にいるときは、まったく見えませんでしたけど。
214
:
209
:2010/11/13(土) 18:23:30 ID:A/ch44cEO
>>212
どうもありがとう。
でも私はいたって普通ですよ。
だからきっと誰でも手に入る物なんだと思います。
可愛くて綺麗な物に囲まれた職場って素敵ですね!
世の中こんなに可愛くて綺麗な物で溢れてるんだから
それに関わる仕事もたくさんあるんじゃないかな。
一般的な情報紙に載ってないようなルートも遠慮せず引き寄せて下さい!
ちなみにうちの弟もニートみたいなものでしたが、
たまたま行った趣味の教室でよい先生と出会いがあり
今は先生の仕事を手伝ってます。
芸能人や有名人と会う事も多く、
話を聞く度、人生って分からないもんだなぁと思います。
なので212さんにも自分の人生の可能性を信じて欲しいなと思います。
215
:
186
:2010/11/13(土) 19:15:53 ID:q/97BmXA0
>>213
の315さん
315さんは離れたんですね。私もそれが一番自分にとっていい選択なのだろうとは思っています。
だけどすぐに「お金もなく職をわがままに選ぶようなニートがどうやって一人暮らしするの?」
「母親を一人になんて出来るわけないじゃないか」という二つが浮かんできて結局今の状態です。
母の老後のこととか考えるとなぜだかすごく不安になってしまうんです。
一人寂しく暮らしてしまうんじゃないのかとか考えてしまって。母はそんな私に早く自立してほしいらしいんですけどね…。
私も親離れして自立したいです。そのためには働かないとですね…。
>>214
の209さん
私も手に入れられるでしょうか。手に入れたいです。素敵な職場と職場での人間関係。
私は自分がしたくないことを我慢してするというのが全くもって出来ないので(子供ですね…)、
したいと思える仕事と今すぐにでも会いたいです。
世界は本当にたくさんの綺麗なものや可愛いもので溢れていますよね。
だから別に私が綺麗なものに囲まれて仕事したっていいんじゃないかと、そんなわがままなことを思ったりもします。
良い先生と出会えて、弟さんよかったですね。
趣味が仕事になるなんて最高です。そこからまたどんどん良い方向に発展していくといいですね。
励まして下さったおかげで私も自分の人生どうにかなるんじゃないかと少し思えてきました。
もうどうにでもなーれ的な開き直りもあるんですけどね…w
216
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 00:12:02 ID:94I/ECegO
流れをぶったぎってすみません;そしてかなり偏った考え方をしているので不快になられた方がいましたらすみません。
私は外見を変えたくていろいろしているのですが、そういうことを(見た目を良くしようと)しているとどうしても「こんな見た目のやつが何調子こいてるんだよ、見た目だめなやつは何もするなよ」という思いが出て来てしまいます…
納得いかない見た目をしている自分を愛するのもなかなかうまくいきません。
親が結構他の人間の見た目に対して辛辣で、かなり美人じゃないとすぐ何か言います。あまり美人ではない人がかわいらしい格好をしていたりするとすごく叩きます。それが子供の時からずっとで、私も卒業アルバムの写真を見られてしまった時に「ヤク中みたい」とか言われたり、髪を切る度「変になった」とか言われてしまいます。
見た目変えたい→いままだ美人じゃないからそんな風に考えるのはだめ、調子こいたことしちゃだめ→ならこの考えを解き放ったり許したりしよう→それもだめ、となってしまいます。
強行突破してアファしたりするのですが、なんだかすごく悪いことをしている気がしてきてしまいます。
ニキビがひとつできただけでも、何か言われるんじゃないか、親以外の人もみんなそういう風に思ってるんだという考えがでてきて物凄くこわくなってしまいます。完璧に綺麗じゃないと生きているのもだめな気がします…
どうしたらこのループから抜けられるでしょうか…
少しでも何か言葉を頂けたら嬉しいです。
書き込みすみませんでした。!
217
:
315
:2010/11/14(日) 00:33:18 ID:/HXZz1260
>>216
いままだ美人じゃないって、美人になる方法があるの?
218
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 02:23:15 ID:o3gdZ2qIO
>>216
ままま、
顔変わった人なんてたくさんいるんだし、変わるでしょ
充足見ましょう
219
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 09:16:43 ID:mMaHuv/20
>>216
おはようございます。
とりあえず・・・
髪と肌を磨く
いい匂いをさせとく
まつげ美容液で まつげをのばす
自分は 薔薇のように美しいと自分に言いきかせる
女であるだけで自信をもつ
洋服の力をかりる
派手ではなく 自信のある自分に合う素材でできた、落ち着いた感じの洋服を着る
自信ある美人の歩き方をする
美しさは 顔だけじゃなく 全体だ
ひとの言うことを いちいち全部心に取り込まない
自分に優しくする
心を落ち着かせる
心を 静かにさせる
そして 自分の価値を知る
女はきれいにしていれば 息をしているだけで魅力的だと思う(たぶん)
ただし頭や心をもやもやした考えで一杯にして 美しさを曇らせていなければ
もやもやや悩みは いらない
輝きが 曇る
捨てちゃえ
そして、本来の輝きをとりもどして くださいな
すこしづつでも
じゃあ またね!
220
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 10:06:42 ID:bbOm0r8w0
>>216
完璧に綺麗じゃなくても生きていいし幸せでいいし全てに恵まれて楽しく人生を謳歌してもいい。そうするチケットを持ってる。
完璧に綺麗じゃないという理由で親や周りの人に怖さを感じてもいいし自分に劣等感を抱いてもいいし人生に不足感を感じてもいい。そのチケットも持ってる。
>>216
さんは後者のチケットを右手で出そうとしながら、左手で抑えている。
どっちのチケット出してもいいんだよ。思いっきり満喫したらすぐ終わるよ。
ってのは抽象的すぎたとしても、
>ならこの考えを解き放ったり許したりしよう→それもだめ
それもだめなのは何で?
221
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 16:04:05 ID:/TNnB44YO
>>109
です。
しばらく来られずにいたら、たくさんレスを頂いていた!
ありがとうございます。
>>111
jrBPPJk.0さんのおかげです。
>>112-114
>>117
isaさん
ありがとうございます。
・アプローチを受ける ←現象
・「付き合ってみよう」とか「付き合う、は無い」と思う ←受け入れる(受け入れない)
・何度か会ってみる(あるいは会わない) ←リアクション
・好きだなぁと思い「このままずっと付き合っていこう」と思う ←これが意図!
だと思ってましたwww
もちろん、引き寄せ云々ではなく、誰もが普通にする流れを「意図」「リアクション」と
分けるとするとですが。そうか。ここまではすべて「受け入れ」〜「リアクション」。
出来事は「あ。起こった」なんですね。「連絡がない」に理由を付けない。
子供の頃、前日まで仲良しだった女子達に突然無視されるといいう出来事があったので
無視されるということ(人が豹変すること)に、過敏に恐怖してるのかもしれません。
そしてすぐ「私の何が悪かったの?」と考えてしまうクセがあるので、ただ認める、が
出来るようにします。
>>146
AZMMD3eg0さん
私の急なフリに対して、とても丁寧なレスを頂きありがとうございます。
全部繋がってない、という視点に私が変わらなければいけませんよね。
>なので、やっぱりあの人が良かったな、と思えば、新たに意図すればいい。
>もういいや、次行ってみよう、ならば、そう、新たに意図すればいい。
一人目の人に対して、結構長く「この人がいい」と意図してたんですよね。
で、何も変わらなくて「他の人にも目を向けてみよう」
と意図したら二人目の人が
現れて。でも結局同じような結果になって、あぁこれは私の中の何かがこういうパターン
を作っているのかもしれないなぁww、と思ったのでした。
私も今までの達成成功例の共通項を括り出してみようと思います。
>>148
yNioVivs0さん
直接レスを頂いたワケではないですが、おかげさまでヒントを引き出して頂きました。
いつもモヤっとするところをズバリと突いて、躊躇なくレスなさっていてステキです。
yNioVivs0さんは、まだお若い印象ですが、一緒に並んで授業を受けてるような気分に
なって楽しい♪お互いハッピーになりましょう〜!
222
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 19:17:34 ID:xHXY2MIQ0
叶えるために何もする必要はないけど「既にある」と認識を変更する事は必要だって?
どうしたら認識の変更なんてできるのだろうか。
とりあえず思いこむのと認識するのは違うという事なので、
仮にという事で、「既にある」「全てが実現している(若しくは実現することが確定している)」
という事にしてみた。そういう世界にいることにしてみた。
その世界に立って見渡すと、確かに既に叶っている(必ず実現する)のに頑張ったりとか、
焦って何もする必要は無いことはわかった。
エゴの目線では一体どうやって実現するのさ!(汗)
とか実現までのルートや叶える方法とか見てるからもがきたくなるけど、
絶対実現が当たり前の世界ならもがく必要なんてない。
「もう何やっても実現しちゃうんだからしかたないわ〜」ってな感じで
寝転がってフンフンらららら〜♪って余裕な感じになる。
自分に鞭打って叶える為にはこうしなければ!と猛烈に頑張っている自分が
あほらしく思えてくる。
直結とかもその実現した世界に一瞬で身を置いてるもんな〜。
7章の世界にいる人はこの世界にいる視点(認識)をキープできてるってこと?
223
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 19:38:28 ID:QpntZ7wcO
大胆な望みを叶えるとかは置いといて、とりあえず他人に責め立てられない生活をしたいわけなんだが。
224
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 20:30:29 ID:btZd6DYAO
息切れと混乱気味でして…。
認識が変わっても変わらなくてもお前は完璧だよって自分に言ってあげること、
と、現象化が気になってしまって、まだ見えない自分に、いいんだよ、見えなくてもお前が完璧であることにかわりはないよって言ってあげること、これら2つって自愛になってますか?
はじめの頃は何も成し遂げてない自分が嫌いで認められなかったんですが、親と子のバージョンがしっくりきて、無条件で、生まれてきてくれてありがとう、生きててくれてありがとうって気持ちに初めてなれて。
たがらこそなのか、叶っても叶わなくても価値があることに変わりはないだけど、親心っていうのかな、こいつに願いが叶った世界を見せてやりたいって思ってしまいます。要するに現象化がチラチラ気になってしまうんですわ…。
頭で理解することを越えていると思うので、理解しようとすることを諦めればいいんだろうけど、やっぱ知りたいし、わかりたい。
225
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 21:11:21 ID:EtlbEhm60
>>222
認識をキープできているかどうかは
鍵といえば鍵だが、鍵でないといえば鍵でない。
実現した世界を見る。それは既にあるわけです。
既にあるけど、各自の信念や観念にしたがって現実に投影される(←分からなければ直結ブログ第4章にGO)
願ったものを放っておける(手放す)か、確信をもって眺めていられるのなら、
既にあるものは完璧なかたちで現実に投影されるしかないわけです。
ところが、既にあるものが現実に投影されるまでに、アレコレ思い悩んで
ちょっかいをだしはじめると、完璧な現実展開がおじゃんになるわけです。
そういう意味で、認識をキープできていれば、
願ったものが「起きてくる」と安心をもって現実展開を見守れるので有利。
だけど、その認識キープは絶対条件ではない。
現実展開を邪魔さえしなければ、それは完全な形で現れる。
だから「忘れるのも有効な一手」とよく言われるわけ。
226
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/14(日) 21:55:20 ID:bbOm0r8w0
よく言われてることだけど、認識の変更なんてのは簡単な人には簡単だけどそうじゃない人にはとてつもなく難しいから、
いきなり認識に取り掛かるより自分に合うメソッド探した方が結果的には早道なんじゃないか。
と言っておいて何だが、最近は色んな人の書き込みに気付きを得ていて楽しいよ。
少し前は「既にある…とか言いつつも〜?」って感じだったのが「既にあるわかるわー」って感じだ。
108さんのまとめ読んでると理解度が前と全然違って面白い。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板