したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第二十五幕】

297もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 04:30:44 ID:J8QiQ2LM0
本スレ規制中だからこっちに書くけど、多分だぜ氏が過去ログ
を貼ってくれた事に対するありがとうだと思う

298 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 04:31:48 ID:JQ/auSvg0
さぁ〜て、「自分の価値」のよりどころをなんとするかね。

誰かの期待?そしてそれに応えるコト?
誰かの信頼?そしてそれを裏切らないコト?
友達の数?そしてそれを多く持っているコト?
資産?そしてそれをどれだけ持っているかというコト?
学歴?そしてそれをどれだけ獲得できたかというコト?

それが「自分は何者か」を決めるんだぜ。
そこですでに「選択」が行われているんだぜ。
その「選択」が「創造」のパワーとなるんだぜ。
それを経験・現実として受け取るんだぜ。

じゃあ仮にこうしてみたらどうだ。

自分の価値とは「自分であること」。
そしてどれだけ自分でいられるかというコト。
他人から見た自分ではなく、自分から見た自分でいられるかというコト。

すると考える。
「自分って何だ……自分って何だ……自分は何者だ……あれ、わからんぞ。」

目を閉じて自分が生まれた時のコトを想像してみるのだぜ。
ただそこに泣き叫び糞尿を撒き散らしながら転がっていた。
泣き叫んではいけないなんてルールは無かった。
撒き散らしてはいけないなんていうルールは無かった。
おっぱいも飲まねばならないから飲むのではなく、腹が減ったから飲んでいた。
親を笑わせたいからではなく、ただこの世界の何もかもが可笑しいから笑っていた。
(それを見て親が笑っていただけである)

してはいけないコトなんて何もなかった。
しなければいけないコトもまた何もなかった。
ただそこに全力で「存在」していた。

見たいものだけを見ていた。
たとえパパがカメラを向けてもレンズを注視なんてしなかった。
だがそれでよかった。

聞きたいものだけを聞いていた。
名前を呼ばれたってそれが何なのかすらわからないからシカトすることだってあった。
だがそれでよかった。

食べたいものだけを食べていた。
とりあえず何でも口にいれた。
マズいもんは口から吐き出した。
時にはよくわからないから飲み込んだりした。
だがそれでよかった。

するべきことも、守らねばならないルールも、ギブ&テイクも何もなかった。
誰かのために生きているわけでもなかった。
むしろ夜鳴きし、うんこもらし、発熱し、嘔吐し、なんともはた迷惑な存在だった。
だが完璧な存在としてそこにいた。

それが本来の自分だぜ。

299 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 04:32:27 ID:JQ/auSvg0
>>297
おう、そっちかwwwww

300もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 04:37:00 ID:AAnFag8I0
>>298

DAZEさん、今日のところは寝ます。
いろいろ付き合ってもらってありがとう、
前も自分に興味をもつとかそんな話もらってたのにね、
まだ全然わかってないんだな、自分は。

中途半端だけど、寝ます、おやすみ。

301 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 04:37:03 ID:JQ/auSvg0
>>296
なるほど。


つまり、おまいがなんだかんだとgdgd言っておったのは、超大雑把に言えば
親離れの時期が来たコトに対する不安、というコトだな。(´・ω・`)

302もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 04:38:07 ID:AAnFag8I0
>>301

それだわ、自分の人生に責任持つのが怖いんだわw
とりあえず、寝るw

303 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 04:41:14 ID:JQ/auSvg0
>>300
む…やはり田舎がどうのこうのというのは前にも聞いたコトがあった気がしたが
そんときのおまいか。

だがひとつ言っておこう、今おまいはそれをわかろうとしているところなのだと。
だから安心して眠るがイイのだぜw
そして朝起きた時にはしばらく布団の中で「ちょと自分に興味を持ってみよう、
そして今日は一日気分良く過ごそう、見るもの聞くコトの中に自分への興味や
気分が良くなるためのものを探そう」と意図しておくがイイのだぜw

304 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 04:41:45 ID:JQ/auSvg0
>>302
そろそろ持てw

(´・ω・`)ノシ おやしみ

305もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 04:47:52 ID:KFNleks20
>>300
一連の流れは非常に参考になった、サンクス。
いろいろ代弁してくれたと思っている人も多いはず。
またね。

306ああ:2010/05/22(土) 04:57:04 ID:ofpA8NLY0
ダゼさんって、心のマザーテレサみたいですね
確か、このスレが出来る前から、アドバイスされてますよね
愛がないと出来ないですね

307もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 04:57:47 ID:5GQNaxLo0
分離って辛いなー
自分の好きな事をして輝くのと
自分が知恵を授かったこの板や本を伝道していくのと・・
どっちがいいかな。
神との対話には一人でではなく皆と分かち合えってあったけどね

308 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 05:14:32 ID:JQ/auSvg0
さて、先ほどの続きだ。

> 「あなたは『自分の価値観に従いなさい』と言われたが、同時にわたしたちの価値観は
> すべて間違っているとも言った。そこをわかるように説明してください。」
>
> あなたの価値観が間違っていると言ったのではない。しかし、正しいとも言わなかった。
> それは、ただの判断だ。評価すること、価値を決めることだ。
> しかも、たいていの場合、その決定はあなたがたではなく、誰か他人が決めている。
> あなたの親かもしれない。宗教かもしれない。教師、歴史家、政治家かもしれない。
>
> あなたが正しいと思っている価値判断のなかで、体験にもとづいているものは
> ごくわずかしかない。あなた方は体験するためにこの世に生まれ、その体験を通じて
> 自分を創り上げるはずだった。ところが、他人の体験から自分を創り上げている。
> 罪というものがあるとすれば、これがそうだろう。他人の体験で自分を創り上げてしまうことだ。


そう、罪があるとすればそれが罪(自分の役に立たないコト)なわけだぜw
自分の人生に責任を持つというのは、言い換えれば「自分の体験」に基づいて
評価し、価値を決めるというコトだぜ。

そしてその評価が自分の役に立つまではそれを使えばイイのだぜ。
もし役に立たないなと思った時は、またその「自分の体験」に基づいて
新たな評価・価値を決めるなり、あるいは評価するコトをやめてみるわけだぜw

他人の体験で自分を作り上げては面白くないのだぜ。
他人の評価を自分の評価とするのは(つまり過剰なまでに周囲の目を気にするのは)
他人の体験で自分を作り上げているというコトなんだぜ。

だからもう誰にどう思われるかで自分の選択を決定するんじゃねぇんだぜ。
無論それは相手にわざと不快な思いをさせるというコトとは違うのだぜw

まずは常に自分自身を高く評価するコト。
そしてそれができていればだな、相手に対して何かをやっている自分を
高く評価できるかを検討するコトもできるわけで、そうすれば相手にわざと
不快な思いをさせようとするコトが高く評価できるコトなのかどうかわかるハズなのだぜw

もちろん勝手に相手が不快を感じるコトがあるわけだぜ。
ただそいつは感じたくて感じているわけであって、干渉の必要はないわけだぜw

309 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 05:18:43 ID:JQ/auSvg0
>>307
両方やりゃぁイイんじゃねw?
なぜ両立できねぇと思うんだぜw?

なんてエラそうなコト言ってるわしも時々そう考えるコトもあったりするわけだが、
それこそ「制限」なんじゃねぇのかなぁと思う今日この頃なわけだぜw

>>306
ホゥ……では今度からダゼーテレサと呼んでくれても構わないのだぜw
まぁ本家マザーがどう思うかは知らんがw

310 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 05:22:57 ID:JQ/auSvg0

              - 、 
            、( 'A`)ノ  <だが分離というのは
             )_ノ
            ,- 、   
          ヽ/゚A゚ )ノ    <裏を返せば
           {  /
           ヽj
         ヽ
          (゚ω゚)-┐   <全てはひとつだという証拠だぜ
         ┗-ヽ ノ
          li┏┘li
          lli川llil
          <⌒/ヽ-、___  <だぜ
        /<_/____/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

311もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 05:42:51 ID:5GQNaxLo0
暗い世界と明るい世界と両方見てるから
両方の気持ちがわかるんだよなー
どこでどうすれ違ってるかもなんとなくさ

伝道すると言ってもダゼ氏くらい言語能力があればいいんだが
まぁ、ダゼ氏がいるんだから分離しなくてすむかな・・と

312もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 06:44:14 ID:KFNleks20
   わしが     わ し が      わ し が          わ し が          
  ,∠二))ハ     ____       ───         ─────           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄、  わ し が
 rミj. '。 r。i)   /__.))ノヽ   /    》》ノ ヽ     /     》 》 ノヽ     /       〉 〉 / \
 ヾ  r、,).|   .|ミ.l _  ._ i.)  |ヾ, ! ̄ ̄``  ト   /  ───' ’ ’  ´        ___ / //   
  | `三,/  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   !ヾ. | ,. -   - |<  |\\!.           |ヽ.    |ミ;._              ヽ .
         .しi   r、_) |  f⌒ヾ/   ・  ( ・ リ  |ヾ\j. ,. -    . - | ノ    |ミ;._  .|           | ノ
          |  `ニニ' /  ゝ         ヽ | f⌒ \ /   o  / o | |   --、     -  ̄     ̄
          ノ `ー―i     'ーイ   '^ヽ,,ノ l ヽ   '          ヽ  |/  {  ヾミ, /    o    / o   | |
                         |    `'二ソ ./  |  ,.l       r.、   ) .!  ヽ.   ヾ/          ヽ    /
                   ノ  、__ィ   `ー'´ |    、 ´ `ー´,  .!   |               ヽ.  !
                                     |.    `  ̄  ̄ ’ /    _, イ         rヘ   ノ  |
                                     |      ̄  ̄  /           、   `ー '
                                    ノ  ヽ___ イ        |     ’  ̄  ̄ ´  /

313 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 09:33:19 ID:JQ/auSvg0
そう、おまいが育てた(´・ω・`)9m ズバーッ

「おまい」のお陰で「わし」という輪郭が浮き彫りになる
「おまい」によって「わし」が何者であるのかをわしが認識するコトができる
そして「おまい」がいるから「わし」がわしとして語れる、わしを表現できる

>>263
というのが「他人=自分」の説明のひとつだぜw
世界は「わし」と「わし以外のモノ」で出来上がっているのだぜ。
そして「わし」は「わし以外のモノ」という輪郭があって初めて「わし」だとわかるんだぜ。
つまりその「わし」と「わし以外」をひっくるめた「全体」がなければ
「わし」は「わし」として存在していられないわけだぜ。

「ここ」を定義するには「あそこ」と「ここでもあそこでもない場所」がなければならないのだぜ。
それが三位一体となって初めて「ここ」を定義するコトができるわけだぜ。
「ここ(自分)」という観測ポイントと、「あそこ(他人)」という比較対象と、「それ以外(全体)」
という舞台があって初めて「ここ(自分)」がわかる、そしてどれひとつ欠けても
「自分」を観測し定義するコトはできんのだぜ。(この相対世界においては。)

他の説明の仕方も色々あるわけだぜw

314もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 10:01:01 ID:vjhgHy0A0
ダゼの社長って「自分」を大事にしない人間に
手厳しいのはどうしてなの?

315もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 10:28:53 ID:b8eagZCoO
>>256
自己レス。

「蟲毒の甕」の例えもいいが、
「アリジゴク」の例えもいいかな。

「気づき」「観念」という無限の
流砂を利用して、より多く、より大きな
「至福・充足」と「恐れ・不安」を求め続けるんだから。

この方がしっくりくるかな。

316もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 10:40:17 ID:3bGT1j5wO
>>315
あんたがアリジゴクにはまっているのはわかった。

317もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 11:07:24 ID:2gGRrD6A0
家電屋さん始めたよー^^
良かったらみてねー^^
http://cnn2010hp.cocolog-nifty.com/blog/

318もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 11:14:27 ID:pqijOZEs0
>>315
すごい
本当にしっくりきました
目が覚めた気分
ありがとう。

319もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 11:17:41 ID:XcCbX5EEO
>>277
おまいさんにとってよしだーくは、
ダリル・アンカとバシャールやら、エスター・ヒックスとエイブラハムやらの関係と
似たようなもんなんでないか?(笑)

チャネラーよしだ乙w

320もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 11:39:03 ID:vjhgHy0A0
>>313

説明乙です

あと思うところが有って、
「自分=他人」の説明は分かりましたが
他人が自分ではないし、自分は他人ではないでしょ?

コントロールできるのは自分自身なの?
他人をコントロールできないのは分かるんだけど
自分自身もコントロールできたり出来なかったり。

だからダゼの社長の言う「自分自身に責任持て」ってことが
出来たり出来なかったり。

そのときの状況で出来る時も有るし出来ないときも有るし。

だから自分自身に関することで全部を意のままに決められないから
願望が実現できないこともあるよね?と問いたい。

321もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 11:39:11 ID:Dvc4MkJY0

「快」だけの世界が
あったと思った。

何でも願望が叶う世界。


しかし、「不快」だけの世界もあった。


それは、まるで「天国」と「地獄」の姿似。


あるがまま  

今ここに生きるが、

一番よかった。

322もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 11:46:49 ID:Dvc4MkJY0

人は何故に、悩み苦しむか。

自分の思い通りに

ならないからである。

思いが叶うと幸せを感じ、
また新たな、思いが生じる。

果てしなく生じる。
叶わなければ、思いどうり行かなければ

悩み苦しむ。



思いどうりにならないことを
受け入れる。

全てを受け入れ
あるがままに、今ここに生きる。

323もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 11:52:50 ID:Dvc4MkJY0
321−322から、

そうするとどうだ。

信じられん事がシンクロが次から次へと起こった。

毎日が充実し、

願望は湧かないし、
ワクワク楽しい日々が続く。

最高の幸福感に満たされている。

感謝です。

ありがとう!

324もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 11:54:20 ID:AAnFag8I0
>>303 DAZEさん

読まずに寝たから、実践できんかった。
そしていつもの自分に戻っちゃったよ。
あと、意図すればいいってのも、
正直よくわからんです。
だって、こうなるぞって決めて、意図できてれば、
皆不幸になろうとしてないならならないでしょ?
それはできてないからだっていうのが、
たまにでてきてたけど、どうやってするの?
ってのが常々疑問だった。

起きた理由も、引っ越したばかりの上の階が
日曜大工のようなことをしてるだしなぁ…

一日気分よくすごそうは早速だめになっちゃったよ。

325もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 11:56:34 ID:Dvc4MkJY0
>>322
teisei

思いどうり→思い通り

326もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 12:07:17 ID:MLSC6EaA0
バシャール好きなダゼさんに質問。その他の方のレスも頂けると嬉しいです。

私には願望がある。
でも今すぐ叶えたいと思わない。「いつか」「2,3年後」という感じ。

引き寄せの法則や108式では、「とにかく今『なる』」ことを説いているよね。
でも、どうしてもそう思えないんだ。
これは自分でも自覚しているけど、確かにブロックがあるのだと思う。

今の私の希望としては、「ワクワク」「自分が快になること」に集中し、
その後何かがどうかなってうまくいったら願望達成した、ってシナリオが一番しっくりくるの。

これって、私が今望んでいる願望は本当の願望じゃないってこと?
それとも「うまく手放された」状態の願望ってこと?
「今、なる」という考え方に抵抗を示している以上、願望は叶わないのかしら?

なんだかよくわからない質問ですみません。

327326:2010/05/22(土) 12:13:20 ID:MLSC6EaA0
連投すみません。
願望というのは平たく言えば復縁なんだけども、「復縁」という言葉はしっくりこない。
「笑顔で話している」とか「新緑の中をお散歩」とか「二人で一緒に旅行」、「ガーデンウェディングで皆に祝福されてる」とか、
イメージ先行の願望というか。

漠然とだけど、そのイメージ願望をなんかわからんけど信じられている。
ただ、今はそのイメージに浸ってウフウフ出来ない。

これがどういう状態なのか知りたいのです。

328もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 14:00:28 ID:CmpHfuxg0
>>誰か意見のある者へ

どんな自分も否定するなという。
それでは、自分の抱いている思い・考えが世間一般の良識とは、明らかに反する場合には?

例えば、殺人事件があったとかいうと、ちょっとワクワクしてしまう自分がいる。
消えない人種差別的感覚・民族差別的感覚があるとか。

これらはどうすんの?

329 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 14:01:00 ID:JQ/auSvg0
>>326
生まれたてのセミの幼虫が土の中で決意する。
「7年後に立派なセミになるぞ」

…なんてコトは無いわけだぜw
というのも、セミの幼虫はただひたすらに「自分」でいるコトを選択しているからなのだぜ。
カブトムシの幼虫に出くわしても羨ましがったりしないし、蝶に生まれ変わりたいとも思わないのだぜw

で、ある部分ではヒトもまた同じで、ひたすらに「自分」でいるコトを選択し続けていれば
人生は勝手に自分の好きな方向に転がっていくんだぜw
それと同時にだ、向いている方向にも転がっていくわけだぜ。

一方、自己啓発系だったりすると「○年後には○○になって、年収(売上)は○○○○円以上」
なんていう明確な目標を打ち立てろと言ってる場合もあるわけだぜ。
これはこれで「○年後すでにそうある自分」に焦点を当てるというコトだと思うわけで、
そこにブレずに焦点を当て続けるのであれば、やはり人生はそっちの方に転がって行く、
と思うわけだぜ。

だがしかし「いつか○○したい」というのはだ、恐らく焦点の当てどころとしては非常に甘いというか、
コトバ自体が曖昧だっつうか……「決して訪れないいつか」に当ててしまうヤツもいたり、
逆に上手い具合に「ロケットは打ち上げた、そのうち叶うさ、あとは宇宙に任せよう」みたいに
手放しになっていたり、要するに自分にフィットするかどうかっていう個人差が大きいので
(まぁどのコトバもそうなんだが)あまり「いつか」に焦点を当て続けるよりは、叶える願望
そのもの、そしてすでに○年後にそうなってる自分に当てている方がイイと思うわけだぜw

そして「○年後」という設定が決して悪いコトだとは思わんのだぜw
「結婚してその3年後には子供を産みたい、ではいけない!今すぐ産もうと思いなさい!」
ヘンだぜw?ヾ(@゚▽゚@)ノ

330 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 14:03:21 ID:JQ/auSvg0
>>328
それが役に立つと思える間は、大切にしておいてイイと思うぞ。
大切なのは自分の役に立っているのかどうか、だ。

きっとおまいもまた自分の価値観より他人の価値観・相手からどう思われるかの方を
強く意識しているヤツだと思うんだぜ。まぁそれだけだが。

331もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 14:08:38 ID:CmpHfuxg0
>>330
レスありがとうございます。
人種差別的感覚なんて役に立つわけないですよwww
でも、やっぱあるのは否定できないんですよ〜

あと、優越感得ると気持ちいいっていうのが明らかに自分の中にあるんですが…。
これは、どう処理したらいいと思いますか?

33255 ◆52uE3j0pa6:2010/05/22(土) 14:09:18 ID:o9z6Jxt.0
>>232
> どうしても願望って不足から出てくる感じがする

そうですね。
不足のコントラストのお陰で明らかになる願望が、
願望としてはわかりやすいですね。

だけど、喜びや楽しさから生まれる願望もありますよ。

例えば遊園地へ行って、あれ乗りたい!これ見たい!次はそれ!
と、次々に溢れ出す願望がそうですね。

そして例えば、昨日遊園地へ行って、ジェットコースターに乗れなかったとします。
「ジェットコースターに乗り損ねた。次は乗り損ねないようにしなきゃ・・・」
は、不足に立っています。

「ジェットコースターには乗れなかったけど、遊園地はとっても楽しかった。
次はジェットコースターにも乗りたいな。乗りたいんだから乗ろう。楽しみだなあ。wktk」
は、充足に立っています。

自分が今どちらに立っているのかは、今感じているフィーリングからすぐにわかりますよ。

333 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 14:12:31 ID:JQ/auSvg0
>>324
おまい自分のレスの真上に書いてあるコトぐらい読もうぜ、な。
わし?わしも読まないけれどもwww

で、ちゃんと意図しておらんから未だ惰性的な創造が続いている、というだけの話だぜ。
だから日曜大工のようなコトをしている上の階に起こされるわけだぜw
そしてそこから「早速ダメになった」という側面しか受け取るコトができんわけだぜw

今見えているのは自分の「過去の思考活動の結果」だと知るがイイのだぜ。
今まで散々ネガティブなコト考えてきたんだ、それは当たり前の話なんだぜ。
だがそれを変えたいのであれば、とってもとってもとってもとってもとってもとってもかんたんよ〜
というお話だぜw


>>314
そりゃおまいホームの上で酔っ払いが「しんでやるぅぅ〜」と叫びながら線路に下りようと
していたら止めようとするんだぜw?
もちろん酔っ払いはこう言うだろう。
「やめろぉ〜!オレは酔ってなんかいねぇ〜よぉ〜!」

酔っ払いが好きなのかもしれん(´・ω・`)

334もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 14:13:18 ID:CmpHfuxg0
>>330
あとシークレット板で知りたがってる人いましたが、
ダゼさんって何歳くらいなんですか?
できたら、1.27〜29、2.30〜32、3.33〜35、4.36〜38、5.39〜40、6.41〜45
の6拓でお答えください。
俺も会社立ち上げたいと考えているので、目標って感じで聞きたいです。
俺は、2です。

33555 ◆52uE3j0pa6:2010/05/22(土) 14:14:43 ID:o9z6Jxt.0
>>236
> 55さんは?

自分勝手流いいとこどり派ですw

>>238
> あと、55さんのいう1しかないってのが第7章にいう既にあるでいいんですよね?

そうです。「1だけがある」と「既にある」は同じだと思います。

ちなみに私事ですが、これまでチケットの第7章しか読んでいない人でしたが、
先日、遂に最初から最後まで全部読んだ人になりましたw
先輩チケッターの皆さん、どうぞよろしくw

336 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 14:33:52 ID:JQ/auSvg0
>>331
役に立たないと思うだろう?
だが人種差別が役に立っている人々もいる。

それは「優劣がある」と考えている人々にとってである。
誰かを差別することで「優越感」を手に入れることができるのである。
逆に言えばその満足感(のようなもの)は差別的感覚がなければ持てないのである。
だからこの場合においてはとても役に立つし、なければならないものなのである。

そしてなぜこの麻薬のような優越感に惹かれてしまうのか。
それは自分の価値を自分で決めるという責任を負わなくてイイからだぜ。楽だからだぜ。
他に「自分より価値の低いモノ」があれば、自分を精査するコトもなく「自分の価値」を
妄想するコトができるからだぜ。

そしてそうしてしまうそもそもの原因は、自分には価値がないと思っているからだぜ。
あるいは自分で自分の価値を決めてはいけないと思っている(教えられた)からだぜ。
他人と比較するという方法でしか自分の価値を決める方法を教わってこなかったからだぜ。
幸せとは「誰かより勝っている」コトだと思っているからだぜ。

だがそれは1000ピースのジクソーパズルを「価値のある順」に並べるような作業なのだぜwww

「いや、それは可能だよ。角の方が価値があるし、目印になるような図柄部分の方が価値がある」

もしそう思ったら、それが今の自分の価値観だというコトだぜ。
それが「ジグソーパズルを組み立てるコト」という目的に役に立っているんだから、それはそれでおkだぜw

だがそうでないなら、全て形が違うピースがそこに転がっているだけで、そこに優劣などないし、
そしてどのピースが欠けてしまっても、パズルは永遠に完成しないコトもわかるわけだぜw

337もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 14:34:26 ID:1p0tIfYIO
>>332
不足に立って生まれた願望を改めて充足に立っててみろといわれてもできないんよー

338 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 14:34:38 ID:JQ/auSvg0
>>334
27.0〜27.5cm

339326@携帯:2010/05/22(土) 14:36:26 ID:8gYMOBgcO
>>329
ダゼさん、ありがとうございます。

>だがしかし「いつか○○したい」というのはだ、恐らく焦点の当てどころとしては非常に甘いというか、
>コトバ自体が曖昧だっつうか……「決して訪れないいつか」に当ててしまうヤツもいたり、
願望達成がいつになるかはわからないけど、とにかく必ず来るとは確信しています。
バシャール的に言えば、確信「しよう」と力んでいるのではなく、確信「している」のです。それはもう、穏やかに。

彼が私を愛しているだろうことも確信しています。

ただ、引き寄せの法則のように、達成した時の喜び・嬉しさに浸って「アハアハウフフ私と彼はラブラブ幸せ♪」状態になることに違和感を感じるということです。

あ、でも、日常で嬉しいこと、楽しいことを感じたら、その瞬間彼とシェアする思考回路にはなってます。


>で、ある部分ではヒトもまた同じで、ひたすらに「自分」でいるコトを選択し続けていれば
>人生は勝手に自分の好きな方向に転がっていくんだぜw
>それと同時にだ、向いている方向にも転がっていくわけだぜ。

ダゼさんが示してくれた方法の前者を選んで、「快」を選び続けた結果その方向に転がったという手法を取りたいと思います。

無理やり自分を浸らせる必要なんかないですよね?
自分が無理なく「快」と思えることを選べばいいですよね?

340もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 14:40:18 ID:AAnFag8I0
>>333

毎日続いてもうノイローゼ気味なんだわ、
それが意図できてないとか、
意図したらいなくなるの?
解決するの?

後俺の真上のレスって302のこと?
それとも324の上のこと?
正直、わかった、気づけた系はもう正直うんざりするだけなんだよ。
それだけいってどっかいくなら、
ただの自慢だろ。

今も大工やっとるわ、これも俺が引き寄せたとか、
思考の結果か、全然簡単じゃないわな。
簡単って言えるから言ってるだけなんじゃないか?
そんなに皆簡単にできるなら、
書き込みもしないし、悩みも相談しないような気がするよ。
ああ、俺がだめなだけかもしれんけどさ。

341 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 15:03:19 ID:JQ/auSvg0
>>340
簡単なコトだ。
上に苦情を言いにいくなり、散歩にでも出かけるなり、カフェでお茶するなり、
本屋で立ち読みするなり、川原で寝転ぶなり、コロスケなり、なんでも今できる
最大限の楽しいコトを選択するだけだぜ。

選択しないでおいて、おまいは被害者のままでいるわけだぜ。
むしろそうでありたいと思っているわけだぜ。
ダメだと思いたいから被害者でなくなっては困るわけだぜ。

と、おまいのエゴがおまいにそう囁いているわけだぜw
だがおまいはその囁きを「自分の思考だ」と思い込んでいるわけだぜ。
長い間。

342 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 15:05:46 ID:JQ/auSvg0
>>339
無理やり浸るというのがそもそも無理だと思っておいた方がイイんだぜw
自分を騙すコトなどできんし、まして宇宙を騙すコトもできんのだぜw
信じているコトだけがその通りになるだけだぜw

だからわしが言ってるコトだって唯一の真実ではないし、わしの役には立つけれども
おまいの役には立たんかもしれん、そういうコトだぜw

343もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 15:31:15 ID:Lftw15EoC
>>328
解決済なら、流してくださいね。
殺人事件でワクワクするというのも、要は自分を否定してるからだと思いますよ。というか(精神的に)自分を殺してる。
人を傷つけたいと思うのは、自分が傷ついているから。
そしてどれだけ自分が傷ついているかを誰かにわかってもらいたいから。
でも、それはただの八つ当たりです。自分で自分を大切にしてないという根本的な問題を解決していない。
だから、そう思うようになる前の段階の、どんな自分も認めることが大切なんだと思います。

344もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 15:31:39 ID:LJNrDWdcC
ダゼさんと55さんのレス好きだけど、画伯となんよさんが来てくれなくて寂しいよぉ〜

345もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 16:03:30 ID:zwtxGlhw0
DAZEさん 前スレのポノポノしてる者です
>だぜさんも>615さんの文脈の取り違え(人の話をちゃんと聞いてない)からはじまって、
>違うとこに行き着いてたw
と、書いて

>ちょとすまんが、わしはどういう話をどう取り違えたとおまいは思うだろうかw?
>説明してもらえると助かるのだぜwww
と、もらったので考えてました。え?もういい?たしかにw

うまく言えるかな。また私の思い込みかもしれませんが。
私の読み方は、
なんていうか、615さんは固定さんの言ってることは参考にしてるし
でも、掲示板とリアルの生活は分けて考えてるんだと言ってると思いました。
で、なんよさんもだぜさんのも参考にしてると。
特にだぜさんのは、真似して書けるほどに読んでるんだなと思いました。
それで、だぜさんからレスで、怒られた。
なんて言うか、好きだからちょっかいだしたら関係ないとこで怒られた感じだなって思ったんですが。
その後のやりとりからも、お二人の立ち位置の違いというか、
「こういうことしてるとダメだから」(今までの経験上・聞いてきたことからいうけど、お前のために)が
違うんだと、読んだんです。
だから、お二人がお互い引用してるとこが、え?そこ?と思いました。

で、始まりはそうだったけど、お二人とも気になってたことは吐き出せたみたいだし良かったなーと。
個人的感想ですみません。迷ったんですが書いてしまった。
なんで、こういう風に読んだのかなとポノポノしたら、結構大きいのが出てきて笑いました。

346もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 16:18:58 ID:5GQNaxLo0
とか何とか言ってるけど
ダゼ氏は車も持っててタバコ吸ってて社長でコロスケなんだぜ?

DTハゲデブニートじゃないんだぜ?

347もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 16:33:17 ID:wUki5zAUO
>>251
なるほど。
確かに昨日と今日、そして明日、まあ、次の瞬間でもいいんだけど、
それらに連続性をもたせる必要はないってやつの応用か。
特に苦手な人間関係とか、あと習慣とか当たり前だと思ってる思い込みを変えるのに使えそうな気がする!
その方法自分も使ってみます。

348もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 16:39:27 ID:AoBAygy2O
ダゼさん、たまに質問させてもらってる者なんだけど、

最近願望がどんどん悪くなっていってる気がしてかなり不足感あって落ち込んでるのね。

落ち込んでるときはご飯食べられなくなるタイプなんだけど、
ふと、全然違う質問の時だったけど、
どういう自分でありたいかってダゼさんのアドバイス思い出して

落ち込んでる自分がご飯残すなら、幸せな自分なら全部食べられるんじゃない?
って思いながら食べたら全部食べられたうえに、少し幸せも感じたの。

どうありたいかってこういうことかなぁ。

349もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 16:42:07 ID:zwtxGlhw0
>>346
?345に対してですか?
615さんも、だぜさんが本当はどうなのか、どっちでもいいと言いながらも
本当はどうなのか気になってたから、ああいう流れになったのかなと思いますが。
だぜさんも、そのことについて話したかったんだと思います。

350もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 16:43:58 ID:VD5AgEx.O
>>335の55さん
レスありがとうございます。

でも僕は昔55さん悲しませたことがあるからレスもらうの忍びないです。。。

351もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 16:57:42 ID:5GQNaxLo0
>>349
ダゼ氏に対してだよん

352もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 17:04:24 ID:zwtxGlhw0
>>351
なんだ、そうですか。
だぜさんの人気すごいなぁ。

353もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 17:14:45 ID:l56xufD20
午後亭さんっていろんな人から悲しまされてるんだなwww

354もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 18:03:25 ID:yL7eirjo0
>>338
www

自分は28.0cmだからワンサイズ下だね

355NASA局長:2010/05/22(土) 18:36:28 ID:6qaLjB1YO
>新垣オウガ富江(http://www.t-shirt-ya.com/itoup/images/ainomukidashi.JPG

いやはや、「愛のむきだし」&「空気人形」見られましたか!
てか、空気人形の松尾もアレなんですが、愛のむきだしでコイケの父親役の松尾もかなりアレな役ですよね?
松尾はここ最近、サブカルっぽい映画の監督に引っ張りダコですから
お笑いとしての松尾(http://imepita.jp/20100522/613040)とはまた別の役者としての個性が開花したんでしょうな。
「愛のむきだし」のコリントの部分(http://youtube.com/watch?gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google&amp;hl=ja&amp;v=iy7FxKZzT0M&amp;rl=yes)については
この有名な聖書のコトバをそのまんま映画のクライマックスのひとつにしてしまった例はいやはや、今まで見たことないですな‥
コリントを絶叫している時の満島のギラギラした目がよかったですわ。
コイケについてはあの女性、奥田英二の娘さんらしいですが、最後の自滅する時の演技は迫真でしたな。
なんか最初に主人公のユウと出会った時から実はコイケ(http://www.jffh.de/wp-content/uploads/2009/05/LoveExposure_main.jpg)自身、
自分の今までの人生のシナリオを止めてくれるのはユウだと感じていたかもしれませんな。
あと、満島の母親役の渡辺真起子さん(http://images.keizai.biz/ichigaya_keizai/photonews/1208081679_b.jpg)のぶっ飛び感情は素晴らしいですな。
ある意味あの人はいちばん「今ここ」にいる人だと思いますわ。
映画の中で満島は、カートやチバと同列なものをあの義理の母に感じていたのかもしれませんな。

愛のむきだしを返却に行く時、ついでに借りてくるDVDに迷いましたら
「色即ぜねれいしょん(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_2/378-0713501-6951510?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274519340&amp;a=B002W5WRSO&amp;sr=1-2)」と
「アンヴィル(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/378-0713501-6951510?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274519517&amp;a=B0035NO794&amp;sr=1-1)」をオススメしますわ、いやはや。

356もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 18:43:33 ID:5GQNaxLo0
堀江貴文 人生論 (単行本)


http://www.amazon.co.jp/gp/product/484542164X/ref=s9_qpick_co_ir03?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&amp;pf_rd_s=left-4&amp;pf_rd_r=0GV29GDTZ8RTHPM822HZ&amp;pf_rd_t=3201&amp;pf_rd_p=464711636&amp;pf_rd_i=typ01

357326@携帯:2010/05/22(土) 18:51:37 ID:8gYMOBgcO
>>342
ダゼさんありがとう!

「信じているものがそうなる、ただそれだけ」
本当にその通りだね!
シンプルなことで、それ以上でも以下でもない。

目が開けたよ、ありがとう!

358もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 19:13:25 ID:r752urjEO
ここで何度かアドバイス頂いてます。
認識を変えようとやってみても現実は変わらず疲れてしまいました。
願望も叶わず皮膚炎も治らない。気分も持ち上がらず。。
何でかな。
一年先って予想がつかず一年後を考えるのが好きだけど今すぐ叶えたい。
現実がひっくり返るほどの一発逆転が欲しいです。

359もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 19:43:46 ID:AAnFag8I0
>>341

>簡単なコトだ。
>上に苦情を言いにいくなり、散歩にでも出かけるなり、カフェでお茶するなり、
>本屋で立ち読みするなり、川原で寝転ぶなり、コロスケなり、なんでも今できる
>最大限の楽しいコトを選択するだけだぜ。

家でゆっくりしたかったんだよ。
結局、散歩の後、管理会社に電話。
今も大工の音は聞こえている。

違うんだぜとは言われるんだろうけど、
書いてあることが外に出てくことばっかりやん。
何で騒音出してるやつのために俺が外に出てくん?
でてかなくても、楽しいことをすればいいんだろうけど、
無理やり楽しもうとしてるだけみたいに今は感じるよ。

どんなにいっても俺は駄目だと思いたがってるってことなのか?
それはちゃんと意図できてないなら、
どうやったら意図できるん?

360 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 19:53:33 ID:JQ/auSvg0
>>346
わしはヒッキーもしていたと何度も書いたはずだがw?
免許を取る前は車もなかったがw?
サンプラザ中野とかわしは大好きだがw?
DTはわからん……あ、これか
http://www.kankai.net/taeco/spict/dtn300.jpg
(絶対違う)

>>345
なるほど、その後すぐにまるで何もなかったかのようにピタリとおさまったのは
おまいがそのでっかいもんポノポノしてくれたお陰だったわけだぜwww

ちなみにほじくり返すと……いや、面倒だからやめておくのだぜw

361191:2010/05/22(土) 20:00:54 ID:V4ROwk6.O
>>193さん
>>194さん
>>196 三九さん
>>207 ルナさん
>>209さん
>>210さん
>>211さん
>>257さん

>>191です。みんなありがとう。なんてレスしようってぐだぐだ考えてた…
キリがないから書けたのだけ

>>193
いっぱいあるけど
大好きだと思える友達とか彼氏とくだらない話して笑いたい。

>>194
ごめん、大げさだった。
ほんとは外に出るだけなら今はそんな難しくない。苦痛なだけ。
人がいない家の周りは犬の散歩しに結構出歩く。
それ以外はほとんど引きこもってるけど。

>>210
病院についてはもっとやばかった頃に何度か相談したけど
父が精神科かなんかに電話したら来なくていいっていわれた(?)らしく、
結局行かないままだった。今さらもう病院は行きたくない…
病んでるみたいな性格はたぶん生まれつきだし。行きたくない…
でもありがとう。

あと私、自立心は全くないし自分の意思もほとんどないよ。
一人で平気なわけないじゃんwwwずっと寂しくてしょうがないwwwwww
むしろ昔から人一倍依存心が強くて一人じゃなんにもできないタイプwww
一人でどうにもできなかった結果がこれだよ。

362 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 20:01:18 ID:JQ/auSvg0
>>359
いや、もちろんうちの中にいても心地よく過ごすコトは可能だぜw
だがそれが難しいなら離れるのもひとつの手だ、と言っておるのだぜ。
家で心地よく過ごしたいのもわかる、そして過ごせるなら過ごせばイイ、
だがそれができないならば、外でも心地よく過ごせる、という話であり、
無理やりにでも楽しめるのであれば少しでも楽しい方を選択した方がイイ、
そう言ってるのだぜ。

それがうまいな、と思ったのが>348だぜ。
エイブラハムの言ってるコトを忠実に守っているかのように、ほんの少しでも
気分が良くなる方へ焦点を当ててみた、その結果は全部食べられた「上に」
少しでも幸せすら感じるコトができた、というわけだぜw
やるじゃねぇか。ククク。

363 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/22(土) 20:02:02 ID:JQ/auSvg0
じゃ、すでに飲んでるんだがさらにちょっと飲んでくるのでもしレスし忘れがあったら
また後でだぜwww
ノシ

36455 ◆52uE3j0pa6:2010/05/22(土) 20:14:12 ID:o9z6Jxt.0
>>337
「〜でなければならない」と考えているからかも?
「充足に立たなければならない」は、不足からの見地です。

「〜でなければならない」ではなく、「〜であってもよい」。

「〜でなければならない」は、必要を満たす立ち位置です。
ここには不足の影が見えますね。

ある事柄について、どうしても「〜でなければならない」から離れられないのなら、
現時点ではその事柄に関わっていること自体が、
アンバランスな創造に関わっているということかもしれません。

まずは、その事柄とは無関係な、しかし気分の良い、
そんな事柄に向き合うことが、良いのかもしれません。

36555 ◆52uE3j0pa6:2010/05/22(土) 20:16:22 ID:o9z6Jxt.0
>>353
え?同じ人じゃないの!?ww

>>350
恐縮するなら金をくれ!w

ていうか、過去のことなんか放り出して、
今を楽しもうぜ!

36655 ◆52uE3j0pa6:2010/05/22(土) 20:18:12 ID:o9z6Jxt.0
>>354
あ、同じサイズの人、見っけww

36755 ◆52uE3j0pa6:2010/05/22(土) 20:24:44 ID:o9z6Jxt.0
>>358
> 現実がひっくり返るほどの一発逆転が欲しいです。

現状を凝視したままひっくり返すのは難しいかもしれない。
もちろん不可能ではない。不可能なことなど無いと断言できる。
しかし、現状を凝視することは、現状を定着させてしまうことにもなると思う。
現状ではなく、望んでいることを見る、語る、体現していくようにすれば、
ふと現状が(その時には既に過去になっているのだけど)ひっくり返っていることに
気が付くのではないでしょうか?

368もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 20:58:39 ID:seXeFIXg0
ID:AAnFag8I0

>自分が自分のために生きてこなかったからってのがわかったからだし。
>親が安心してくれるような人生を歩んできただけなんだよ。
>そいでちょっと外れてみたらこの通り、
>あ〜、親は自分のために安心したいだけで俺に価値はないんだなぁ、
>ついでに自分は自分をどうして言いかわからないんだなぁト思ったよ。
>どう取り戻したらいいんだろうね、

「とりあえず自分を取り戻してみるか」
そう思ってみいや。
どうやって? 知るか。
でもこれが「意図」っちゅーもんやと思うで。
自分のために生きてみい。

>何で騒音出してるやつのために俺が外に出てくん?
甘ったれとんな。楽しくしたかったら自分で楽しもうとせんかい。
一生、「周りは自分を気持ちよくさせるために存在するべき」ちゅー設定のままかい。
自分を気持ちよくさせるのは自分じゃあ、ボケッ!

自分のために何かせい。
小さなことでいい。味噌汁でも作ってみい。自分のために。
インスタントでなく、出汁から材料から味噌から買って、丁寧に作ってみい。
耳クソほじって耳の穴綺麗にするでもいいわい。
ごちゃごちゃ考え過ぎなんじゃ。
頭空っぽにして、自分のために小さなことから始めてみいや。

369もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 21:23:00 ID:3WzETFr20
>>208
>>264
レスありがとうございます。引き寄せ系、普通に図書館にもあるんですか〜。
一番大きい図書館で検索して無かった、って思いこんでたけど
県内の他の図書館も検索したら、ごく小さい図書館にポノポノ4冊ほど見つかったじゃないですか〜☆
ありがとうございます☆他にも探してみます
一番大きい図書館にも、なにかここにふさわしそうな本をリクエストしてみようかと思いますw

370もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 21:42:54 ID:3WzETFr20
連投スマソ
小さい図書館、さらに検索したら、
ヒックス夫妻の引き寄せシリーズ、ザ・マスターキー、宇宙に上手にお願いする本、etc・・・
かなりの引き寄せ本がそろってるじゃないですかw県内一大きい図書館に一冊もないのと比べるとまるで専門館w
県内一斉検索もせず「図書館に無い」とか言っちゃってすみませんでした・・・
教えてくれてありがとうございました!
これで買わずに、引き寄せ読書三昧できるわ〜
大きい図書館は、駐車場から歩かないといけなくて身体しんどい自分は通うのが辛いので
最近は通うより買っちゃえ、って感じだったんです。
この小さい図書館、話には聞いてたけど自分は今までスルーだった・・・これで読書好きとは恥ずかしやw
とにかくレスくれた方ありがとう!

371もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 21:43:42 ID:b8eagZCoO
>>359

ダゼ氏はあなたを利用して自らの
ニーズを満たしてるだけだと思う。

あなたもダゼ氏を利用すればいいんじゃ
ないだろうか?

372もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 21:50:47 ID:aypjWe360
>>369
ポノポノ本を図書館で借りて読める現実のひきよせ、オメデトウ〜(´∀`)。
これであなたはアヤシイ本も図書館で借りられるステキな世界にシフトしたですよ!

私はお風呂でスッキリサッパリしたあと、
楽しく読書する世界に行ってきます〜(・∀・)b。

・・・・・・読書する私の膝に猫が乗っている世界にシフトしたいわ〜(*'ε'*)。

373もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 21:55:46 ID:aypjWe360
>>370
・・・って書いている間に、もっと進化した世界にシフトしてる!オメデトウ!(*´∀`*)
自分が一番行きやすい図書館に取り寄せてもらえば、身体的にも楽ちんですね(・∀・)b。

374もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 22:13:12 ID:zcv9N/FwO
>>369
横ですが、自分の家の近くの図書館にない本でも、リクエストすれば、
県内に所蔵がなければ県外図書館から借りて用意する、相互貸借というサービスがありますので、
もし借りたい本が棚にないときはお気軽にカウンターにお尋ねください☆図書館員より

知ってたらスマソ

375もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 22:45:49 ID:r752urjEO
>>367
現実見ちゃうと白々しく感じてしまいます。
ここが乗り越えられずダメなんです。

もう数年こんな調子なので全てワープして一発逆転を狙いたいと思ってしまいます。
早く今を過去にしたいです。

376もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 22:50:12 ID:3WzETFr20
>>374
なんとなくホムペで読んだことはあったのですが利用したことなかったです
県内だけでなく県外からも取り寄せてもらえるんですか・・・
県内の遠い地域とかならともかく、隣接した市内とかだとわざわざ取り寄せてもらうの
なんか悪いわ、って思ってますた。自分で車で借りに行ったほうが早いだろ行けってのって思わせそうで・・・
(でももう駐車場から歩く図書館には行きたくないですぅ〜館内も広くて歩くのしんどいし。なので頼みたいです)
本当にお願いしていいんですかねぇ?自分で買えっての、って思われないですかねぇ?
入手困難本でもないし・・・
他に読みたい人がいるのに他地域から取られちゃった状態になっちゃったりとかしないかな?なんて
小心者だから考えたりしちゃいますぅ。
でも絶対読みたい本あったら借りるやるお願いしてみようかと思います!以上一人ごとスマソですた

377もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 23:07:01 ID:KFNleks20

、うんこを認めろ、そして受け入れ、愛せよ

378もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 23:10:37 ID:aypjWe360
>>374
県外からも借りれるとは!やったことなかったです。
教えてくれてありがとうございます!
これでもう、どんな本でも読めちゃうかも(*´∀`)

>>376
私は近くの図書館に取り寄せてもらいまくってますヽ(;・ー・)ノ。
だって車持ってないんだもん。。。あってもペーパーだし。。。
それに、近場の館で所有している本を予約しても、順番によっては他の館で所有してる
本が来たりしてますから、あまり気にしなくていいのでは。。
しんどいなら無理せず便利な所に取り寄せしてもらったほうがいいですよ〜。

37993:2010/05/22(土) 23:17:42 ID:/xJH9uCc0
今日が誕生日でよいのだろうかw
とりあえず、ケーキを置いてみるお(・ェ・o)
明日だったら、明日になってから食べるといいんよ。

.    iiiiii
.   {〜〜〜}
  {〜〜〜〜}
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Happy Birthday To You

380もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 23:35:57 ID:odindJvM0
>>371
ええっ?そんな捉え方されているのですか。
私はダゼさんの一つ一つのレスが愛に溢れているように見えますよ。
ダゼさんだけではありません。
皆さんのレスに愛を感じます。

ちなみに私はアリ地獄の中にいるとも思っていません。

>「至福・充足」と「恐れ・不安」を求め続けるんだから。
         ↓
 これを止めることができたからです。

私のような者もいることを御認識いただきたいと思います。

381ALICE:2010/05/22(土) 23:36:41 ID:AsE92cyM0
>>379

くみたん

このケーキ、ちょっとはやいけど、いただいてよろし〜?
明日の誕生日に楽しむお(^◇^)

382もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 23:38:49 ID:4NUajh5k0
悩みがいくつもでてきて、ひとつひとつ整理していくにも
混乱してます。

こういうときどうすればいいんでしょうか。
ものすごく辛くて、動かしがたい現実の前に
つぶされるんじゃないかと。まだPCでこのスレ見る元気が
あるだけいいのかなとは思うんですが。

383cnn:2010/05/22(土) 23:45:51 ID:7SuL3wOk0
家電屋さん始めたよー(^^)v
良かったらみてねー(^_-)-☆
http://cnn2010hp.cocolog-nifty.com/blog/

384もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 23:46:51 ID:XcCbX5EEO
>>380
感じた愛を利用するっつーか活用する
結構じゃんw

憎しみや怒りを受け取り利用するわけじゃないのだ
いくらでも愛を受け止めて幸せになろうぜ(´・ω・`)

自分もあなたの温かい言葉から愛を貰ったよ
勝手ながらw
ありがとさん

385もぎりの名無しさん:2010/05/22(土) 23:55:12 ID:Y1Z/zbLEO
>>382
悩まない自分になってみたら?
いちいち悩みを整理しようとしなきゃいいんじゃない?
もしくはその時その時で心に浮かんでくる悩みをリリースしていったらどうかな?

うーん、我ながらつまらないレスですまそw

386 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/23(日) 00:04:48 ID:JQ/auSvg0
>>380
ウェッヘッヘ、いや>371が言ってるコトもまた正しいのだぜw
いやつまりな、誰も他人のニーズなんか満たせやしないのだぜw

もちろんもちろん、相手が自分に何かを要求し、自分がそれに応えたら、相手は
「満足した」「ニーズは満たされた」と言うコトもあるわけだぜ。

だがな、本当に起きているコトはその相手が相手自身に対して「ニーズが満たされた」
と思った、それだけなんだぜ。
自分をきっかけにして、相手が相手自身を満たした、というコトなんだぜ。

だが本来ニーズ(必要性)というもんは存在しないんだぜ。
存在しないのに相手がニーズを要求しているのだとしたら、それはその本人が
「ありもしない空腹」を感じていて、「それを満たす必要がある」と感じているわけで、
そもそも「ありもしない」のだから、場合によっては他人がいくら言うことを聞いてやっても
相手は満たされない思いを抱き続けるコトだってあるんだぜ。

例は悪いが掲示板でもよく見られるわけだぜ。
いや、悪い例は挙げるのやめておくのだぜw

387 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/23(日) 00:06:58 ID:JQ/auSvg0
>>366
おや、55氏は意外と足デカイのね。
そうか、きっと背負わされている悲しみの十字架が重過ぎるせいだぜ。(´・ω・`)b

388もぎりの名無しさん:2010/05/23(日) 00:12:20 ID:b8eagZCoO
>>380

つまり「愛」=「ニーズ」ということだろうか?

愛を感じるためにここにいると?

38955 ◆52uE3j0pa6:2010/05/23(日) 00:15:08 ID:o9z6Jxt.0
>>375
あいや、微妙な言葉の掛け違いなだけかもしれませんが、
今は決して過去になることはないと思いますよ。

列車の車窓から見える景色は、瞬く間に後ろへ行ってしまいますよね。
その時、私達はもうその景色を見ることが出来ません。

今見ている景色は、今目の前にあるんです。

見ている間中は、ずっと目の前にあります。それを今、経験しているということです。

ですから、今、見たいものだけを見る。望んでいるストーリーだけを語る。

ということなんじゃないでしょうかね?w

早く早くと焦る気持ちもわかりますが、
早く早くは、それがまだ先だ先だと宣言しているようにも思えます。

今今今見る、今語る。

すると「既にそうである」のではないでしょうか?w

39055 ◆52uE3j0pa6:2010/05/23(日) 00:17:45 ID:o9z6Jxt.0
>>381
ALICEさーん
Happy♪(*^-^)ノ”鄴 Birthday

391もぎりの名無しさん:2010/05/23(日) 00:20:06 ID:4NUajh5k0
>>385
そのときそのときだと、悩みがいくつもあって複雑に絡み合ってて
余計だめですたorz


整理しないでリリースをこれからやってみます。
人に言われると安心するものですね。ありがとうございます。

39255 ◆52uE3j0pa6:2010/05/23(日) 00:21:27 ID:o9z6Jxt.0
>>387
フム。馬鹿の大足。

って、スマン>354www

393ALICE:2010/05/23(日) 00:23:37 ID:AsE92cyM0
>>390

わぁ、55さん、早速ありがとーございます〜♪
うれしぃ〜・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・

394もぎりの名無しさん:2010/05/23(日) 00:25:09 ID:b8eagZCoO
ニーズではなく欲求と表せばよかったかな。

395もぎりの名無しさん:2010/05/23(日) 00:32:15 ID:odindJvM0
>>388
人それぞれ感じ方が違うと思いますが
私は、ここを愛を感じるための場所だとは思っていません。
ここにいたら愛を感じた、ということです。

私がここにいる理由としては、自分が気付くことができなかったこと、
今まで苦悩し続けても解らなかったことに気付くことが多いからです。

396348:2010/05/23(日) 00:35:43 ID:5Jjq1n4Q0
>>362 ダゼさん

やったよー!w
全部食べられた後に、あぁ幸せって思えたよ。
マッチの火みたいにほんとーに小さな幸せだけど嬉しかった。
少しでも気分が良くなる方へ焦点を当てるってやっと体感できたよ。

おっきな幸せばっかり望んでで、小さな幸せ見ようとしなかったのかも。
そんな小さい幸せじゃ意味ないやい!なんて。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板