[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十四幕】
809
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 11:38:39 ID:T7bhMesYO
>>808
密かに心配していたのだよ。私の記憶違いじゃなければオマイさんと絡んでいたと思うし。
あのね、根拠のない自信は最強だと思うの。
とにかく良かった^^
810
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 12:06:19 ID:o9z6Jxt.0
>>808
> 今後はこの調子で望むものを人生に招き入れていこうと思います。
ヽ(*´∀`)ノ イエ〜イ!そうしようぜ!w
811
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 12:30:46 ID:yyTQ8mh2O
瞑想したりするとなぜか、手足が凄い熱くなるのどうにかならないですかね?
不快ではないけどこの季節はウザイw
812
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 12:41:19 ID:G7/Gth3g0
自分はすごく自分を愛してるつもりなんだけど、人からは全く愛されない。
むしろ嫌われ見下される事の方が多かった。
引き寄せ知ってもやっぱりそれは変わらない。。
コンプレックスや飢餓感で地獄の様に苦しくなります。やっぱり駄目な人間は駄目なんですかね??
813
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 12:54:37 ID:T7bhMesYO
>>812
>やっぱり駄目な人間は駄目なんですかね??
オマイさんはダメな人間なんかじゃないと思うよ。
つーかダメな人間ってなんだ??
大丈夫、大丈夫。
なにが不安?
愛っていうのは人それぞれだと思うのよ。
実は愛されてないと思っていても心底愛されている場合もある。
自分が知らないだけで。
814
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 13:12:03 ID:JwX3LeFo0
>>812
まず、知っておいてもらいたいことは、自分を愛することは、
人間のデフォルトの状態であるってことです。
自分を愛したから人から愛されるってわけではないです。
自分を愛する→人から愛されるって因果関係にまつわる観念を外してしまいましょう。
ただ、自分を愛するんです。
それには、まず、自分が駄目な人間という認定をやめましょう。
これは自分を愛する行為と相いれないものです。
その認定を自分で取り下げれたと思えば、それで結構です。
そして、コンプレックスっていうのは、自分で自分のことを責めてるんだよね。
これで苦しむってことは、その点において自分を愛せてないってこと。
コンプレックスについて自分を責めたらコンプレックスを持ってる自分がかわいそうでしょう??
最初にコンプレックスを持っている自分を許してやってください。
生来のものか後天的なものかは分からないけど、とにかくコンプレックスを
持つに至った自分を許してやってください。
その後に、コンプレックスに関する思考が連鎖的に始まったら、思考を止める。
止められなくても、後悔しない。気付いたら、思考を止める。
なるべくやめるって感じで。徹底しないで結構。気付くことが大事。
コンプレックスに苦しむ自分に会っても、その自分を責めないでください。
飢餓感も、自分で自分を責めてること。今の現状を作った自分を責めてるんだ。
今の現状を作った自分も許してやってください。
よくここまで生きてきたじゃんって許してやってください。
飢餓感にまつわる思考も止めてみる。飢餓感で苦しくなっても特にかまわない。
飢餓感を感じてるなって気付くことが大切。
今貴方は現状に不満を感じていると思います。
でも、現状を変えようと思考で考えて行動しない方がいいと思う。
自分の経験から言っても、人から評価されよう、愛されようとして出た
行動はあまりうまくいってない。
本当に自分を愛するところから始めたらどうでしょうか?
815
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 13:22:15 ID:o9z6Jxt.0
>>811
瞑想中に起こる全てが瞑想のプロセスだと思っています。
なので、身体的な反応についても、全体的な観察の中で観察するに留めます。
あまりに異常を感じ、身の危険を覚えるようなら話は別ですがw
しかしそうなればそうなったで、瞑想によって調和のとれた身体の叡智が自動で立ち上がり、
(瞑想を中断するなど)適切な調律を行ってくれるとは思いますが・・・どうぞ自己責任でw
816
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 13:36:40 ID:mqy69fUMO
>>803
、
>>806
同じ事を考えてました。
「あらゆる面で満ち足りた自分」になろうかなと思ったんだけど、漠然としてるかな。
なにかいい言い回しはないもんですかねw
817
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 13:41:31 ID:XcCbX5EEO
>>749
自分はさ、カルマとか結局
全てある
のカケラじゃなかろうかと思うんよ(´・ω・`)
全ての内でも、この肉体ある内に体験したいコトってのを自分の奥の奥が知ってて、
それ以外のモノがカルマないし前世観に見えてきてるんちゃうかと。
だから『カルマがある』も『カルマなんざない』も
全てある
の視点から見たらどっちも正解
という感じ?w
818
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 13:47:43 ID:o9z6Jxt.0
>>812
やっぱり・・・と納得してしまうからには、
そうである通りのことを許容し可能にしているんだろうと思う。
バランスのとれた創造とは、「ある→もつ→する」の順番だとエイブラハムも言っている通り、
まず最初にどうあるかが大切なんだと思う。
「やっぱり・・・」に続く部分が、あなたの現時点での「ある」を指しているんじゃないかな?
「愛されるために愛する」では、
あなたの求める創造の最初の一歩が、「する」になっちゃっているよね。
あなたが求めているのは愛だ。ならば、「愛する」「愛される」ではなくて、
「愛そのもの」の存在であればいいんじゃないだろうか?
そこには「する」も「される」もない。
「する/される」は「ある」の後から自然に立ち上がってくるものだ。
だから今はまだそのことを考えなくてもいいと思う。
「愛」という言葉を想起した時に、あなたはどんな感じを覚えるだろうか?
その感じを感じていることが、「愛である」ことの一つの目安になると思うよ。
819
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 13:50:44 ID:o9z6Jxt.0
>>817
あ、面白い。
820
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 14:11:50 ID:XcCbX5EEO
>>748
ホムンクルス君やんね?w(今度は確認ww)
色んな人が言うように
「最悪踏み倒すという選択肢もある」と頭に置いておくだけで、だいぶ楽になるのは確かだよ。
自分は気の遠くなるような借金抱えた時、踏み倒しの事は考えたことがなかったけど
少なくとも、借金だらけのひもじい現状は、かなり切り離して見てたと思う。
長距離マラソンで、スタートから何キロ遠ざかったかよりも、ゴールにいくら近づいたかを思うことで喜びを見出すように
ただただ借金完済してしまった時の方側中心に見てたっぽい。
ひもじいことやってるときもたいてい「完済までこんだけだ、ああ嬉しいぜ」みたいなマインド感覚だったような?
この会社には月何万返すとかも無視で、とにかく前倒ししまくり、入った金の大半を完済費用に割り当てていくような
相当ムチャクチャな返し方もしたことあったけど(笑)
そんなに現状を見なかったからw完済は猛スピードだったよ。
周りからもびっくりされてた。
ゴメン、自分も一人語りwなんも参考にならんと思うのに安価つけて悪いww
821
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 14:22:51 ID:XcCbX5EEO
>>819
以前も自分の考えてるヘンテコ説にひとり耳傾けてくれたの、午後亭さんだったなーw
もしかしたら、話合うのかな(・∀・)←多少得意げ
822
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 14:36:55 ID:XcCbX5EEO
>>812
それ、今の自分が近い感じだからなんかわかるよ。
とはいえ決して自分の場合は周りがやな奴ばっかなわけじゃないけど。
えとさ、「自分を愛することと周りから愛されることは別」という感覚があるんじゃないかな?
どんなに自分が自分を愛してみても、所詮独り相撲(こんな自分を周りは○○と思うだろう)
みたいな。
これも結局、別の領域からしたら、自分に対する見下しに値しちゃうんだよ。
自分も格闘中だから、みんなのようにうまいアドバイスは出来んが
独り相撲とかいう評価観念と自愛を切り離していけるようになると、周りがどんどん変わっていくと思うんだな。
823
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 14:53:43 ID:o9z6Jxt.0
>>821
ヘンテコがヘンテコに引き寄せられたw
話合うよ。ψ(`ー´)ψケケケケ←不気味に得意げw
824
:
◆NANYODGov.
:2010/05/17(月) 15:13:37 ID:x/UwXolE0
>>812
おまいが涙を流したとき、涙をぬぐってくっれたのは、おまいなんよ。
おまいが喜びで満たされたとき、一番に喜んでくれたのも、おまいなんよ。
おまいが傷ついたとき、一緒に痛みを分かち合ってくれたのも、おまいなんよ。
いつもいつも、ただおまいだけを見つめて、一緒に寄り添い続けてきてくれた
おまい自身に対して価値がないだなんて、そんな悲しいことを言うのはもうやめるんよ。
自分にちゃんと「傷つけてごめん」と言ってあげるんよ。
そして、「いつもそばにいてくれてありがとう」と言ってあげるんよ。
それが、自分を愛するってことなんよ。
825
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 16:11:14 ID:qLe.ummcO
>>816
言葉は別に重要じゃないよ。どういう状態かがポイント。
けどきっかけにはなるな。
いろいろひっくるめると「最高に幸せな自分」「非の打ち所のない私」「完璧超人」とか、やっぱり漠然とするw
あるいは、漠然としたのが気になるなら、順番に連続するという手もあるか。モテモテ→金持ち→健康→地位とか。
826
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 16:17:53 ID:wUki5zAUO
>>816
第7章っぽく「何をしてようが何を考えていようが、すべてが自分の望み通りになる」とか?
827
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 16:20:33 ID:wUki5zAUO
「望んでいるものをすべていつも手に入れている自分」
828
:
三九
:2010/05/17(月) 16:53:16 ID:f56F/UPw0
午後亭さん
感覚的な話でさらにひとり語りですけどいいですか?
私、画家さんと午後亭さんが「0じゃない1しかない」だとおっしゃっているのを、
知識として読んでました。
そんな私は、たとえば怒りの感情があったとき、
いったんそれを消して、いったん穏やかになり、
そこで注視していると沸きあがる喜びを満たしてました。
それでも昔に比べれば、簡単に至福しかない状態になれてました。
でも土曜日の深夜、
>>604
のバシャールと
>>637
の画家ール(ただし頭髪ふさふさ)まとめで
ああ、そのまま変換機にかけて、エネルギーの質を変えてもいいんだ、
と思った。
0と1は対立じゃない、1の中に入ってるんですね。
昨日一日(遊びながら)それを感じてましたが、
私の中にこんなにエネルギーがあったなんて、と
驚きました。
あのハゲあがったバシャールに負けないくらいのパワーが
あるんですね。
幸せの状態を感じることができて、
そこに任意に入れるんじゃなくて、すでにそれしかないんだー。
画家さんありがとう、
午後亭さんありがとう。
829
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 17:12:54 ID:VD5AgEx.O
>>825
クレさん
どういう状態になるかがポイントってどういうことですか?レッテル貼ればいいんじゃなかったでしたっけ?
830
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 17:43:08 ID:qLe.ummcO
>>829
そのまんまだよ。
レッテル張ればいいよ。
あと、引用は正確にしてほしい。これはあなたに限らないけど。
レッテルの表現で迷っている
>>816
に対し、「言葉は重要でない」と言った。
自分の望む状態を表現として起こし→なる
というプロセスは不要だから。
レッテルは極めてわかりやすく「なりたい私とはいかなるものか」を伝えるが、漠然とした「なりたい私」を「表現」という枠に定形化することは、イメージにより定形化すること…と同列には語れないけど、必ずしも必要ではない。
831
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 17:48:59 ID:qLe.ummcO
念のため
>>830
に補足すると、「表現を用いるな」と言っているわけではない。
「なりたい私」を「表現」するのはいいが、「表現」するために「なりたい私」を「表現」の枠の中に収めようとすることは「私は主張していませんよ」ということ。
それに、表現を奪われたら、漠然とした方法論がさらに漠然として、最早わけがわからなくなる。
832
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 17:49:27 ID:VD5AgEx.O
>>830
クレさん
そういうことでしたか。納得しました。
これからは引用は正確にします。すみません。
833
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 17:57:37 ID:qLe.ummcO
>>832
こちらこそ難解で申し訳ないです。
むしろ補足するいい機会をもらいました。
834
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 17:59:46 ID:mqy69fUMO
>>825
クレさん
漠然としますよねw
実は昨日「可愛い自分」「恋人とラブラブの自分」「豊かな自分」「好きな事を毎日して楽しく暮らす自分」(多少省略)
に「なった」んですが、ズバリ一言で言い切れないか考えてました。
私の場合は、まだまだ自分を愛せていないので、まずは「自分が一番自分を愛してる自分」(日本語おかしいですねw)になってみたんですが…。
これが、あらゆる分野の充足を受け取る鍵かなと。
書いてて思ったんですが、↑に列挙した「なりたい自分」が、何故か条件付けのように思えてきました…そうじゃなきゃ駄目なのか。今の自分では駄目なのか。
望みの筈なのに。自分でもよく分からなくなってきた…取り留めなくてすいません。
>状態がポイント ってのはどういうことか教えてもらえたら嬉しいです。
>>826
、
>>827
「何をしていようが〜」は使ってましたね。やっぱり七章に行き着きますね。
835
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 18:09:24 ID:mqy69fUMO
>>830
、
>>831
で解答済みですね。すみませんでした。
836
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 18:44:05 ID:kCEUqBVgO
>>805
三十路過ぎで処女とか
関係無いよ〜
数こなせばイイって分けじゃあないし。
好きでもない人となんて
マジで虚しいから
自分を大事にね
楽しくなるような
人間関係築ければおk
837
:
93
:2010/05/17(月) 18:58:34 ID:4jhrEnFQ0
>>783
>>786
え・・・・こうして生きてるってことは、察してください(*・ω・*)なう
どうにもならなかったw
じゃなくて、自分が一生懸命考えた最悪なことは起きなかった・・・・一番辛かったのは、「悩んでいる間」だけでした。
「もういざとなったら、死んだらいーじゃん☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ」って開き直ったら、意外と何も起きないというか、私基本的に死にたくない人間なので、
最悪死ぬことを考えたらいろんなコトは軽く見えるんだと思う。
「死ぬことも許さん」とかなったときは、心が死にかけたけどねーw
>>780
画家タソ
い、いたのかΣ(゚Д゚)イツノマニ。。。。
いい子はvjhタソの専売特許らしいので、今後は「可愛い可愛い」に変更です゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
>>791
シャンティタソ
そうそう。
死ぬことを考えたら、なんでもOKになるんだ。
でも意外と死なないwしぶと可愛い自分なんよ(*・ω・*)
自分はクレさんの「リアルセカンドライフ」のつもりで生きてることもあるお。
>>792
マゾかどうかは解らんが、「傷つくことで相手に罪悪感を持たせるコントロール法」も心理学的にはある、と教えておこうw
>>793
信頼タソ
(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン
瞑想最高~ヾ(o・_●・)ノ♪ィェァ☆ヾ(・●_・o)ノ~
カルラ舞う!・・・・完結させたいと思いますアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪
>>798
なんよさん
私はとっても満足なんよsμκi_φ(ω`●)ホ゜ッ
>>817
イオタソ
☆( ゚Д゚)b ぐ
るーるるーるるるるーるるー(・∀・)クミコハイツモココニイル!!ワケデハナイラシイ。。。。
最近友達の子供に感動させられっぱなしでつ。
私が脳内なんよさんに気付いて始めた「とにかく自分を可愛がるゲーム」を、その子は普通にやってらしたw
「私は私に生まれて良かったー」とか「病気で痛い自分はすごく可愛いんだよ」とか、ナチュラルに言ってた。
子供って、すごいねぇ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
838
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 19:06:43 ID:wOZwn9dM0
>>824
( ;∀;)
839
:
シャンティ
:2010/05/17(月) 20:52:37 ID:vQm2u4yg0
>>837
死ぬこと考えたら、なんでもおk、、、、
マジで死にたいナウ。
いろいろレス書いても、自分で答えが出てきてしまうw。
でもそれが実践できない。
コレ書いてても自己レスできる勢い。
でも死にたい自分。
ごめんおーーーーー。
840
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 21:10:54 ID:b8eagZCoO
>>734
飽きてこない?気づきやら観念やら。
841
:
93
:2010/05/17(月) 21:22:58 ID:4jhrEnFQ0
>>839
シャンティタソ
な、なうΣ(゚Д゚)
しかし、なぜ謝るのだ(´・ω・`)
君は一体、誰に謝っているのだ(´・ω・`)
実践できなくても、君はいい子だρ(-ω-。)ヽ(・ω・。)イイコイイコ
今、死にたくなってる君も好きだお。
知識的に「こうすればいいんだろうな」っていうのはね、その時出来る人がやればいい。
今、あなたが自分で出来そうにないなら、それでもいい。
可能なら自分の知識で、自分を責めないことよ。
それは自分を幸せにしようとして集めた知識なのだから、使い方を間違えてるさw
私はね、「出来ない」って言うあなたが好きだよ。自分を責めてしまうあなたも、好きだよ。
自分をなんとかしてあげたくて、辛くなってしまうんだもの。自分を好きだから、辛いんだもの。
それはきっと、素敵なことよ?
生きてる内に死にたいって言う人は、大体「生きたい」って思ってるから、大丈夫。
大丈夫なんだよ☆゚・*:.。.:ヾ(-ω-*(・ω・*)☆゚・*:.。ぴとっ・・・ アイシテルヨ
842
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 21:28:18 ID:o9z6Jxt.0
>>828
三九さん
┏━┓
┗┓┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┏┛┗┓
┗━━┛
だけがある。
1だけがありますね。
私も今や簡単に至福れますが、同じく簡単に離れることができますw
しかし、実際には1ミリたりとも1から分離していないんですよね。できっこない。
怒りや苦悩と共にある時ですら、私達は1なる存在である。0はない。でも、0があるように見える。
これは見ているんですね。意図して0を、影を、見ているのだと、今ではハッキリとわかります。
例えば目の前に辛い現実があるとして、私達はそれを意図して選んでいると言えます。
選ぶことをやめれば、「することをやめる」なら、ごく自然に幸福と一つになることができる。
なぜなら幸福がデフォルトであるから。
なので・・・
> ああ、そのまま変換機にかけて、エネルギーの質を変えてもいいんだ、
まさにね。段取りは不要ですね。
段取りが必要だとしたら、きっとそれは段取りたいだけなんだろうなぁと思います。
サンキューさん、ありがとうございました。
843
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 21:36:44 ID:o9z6Jxt.0
>>840
それで、あなた自身はどうなんだ?
この掲示板はどうちゃら、誰某はどうちゃらという評論ばかりしているが、
自分自身はどうなんだ?
どうしたいの?
844
:
◆NANYODGov.
:2010/05/17(月) 21:49:53 ID:iPu572zI0
>>840
ん?おまいは飽きたのか?
オレは自分ほど興味深いものはないと思ってるんよ。
まあ、そんなことはおまいにとってどうでもいいことだと思うんだが、
なんでそんなことが気になるんだ?
845
:
◆NANYODGov.
:2010/05/17(月) 22:13:17 ID:iPu572zI0
>>800
おお、映画紹介ありがとうなんよww
これはまだ観ていないんだが、レビューを読んだら、ぜひ観たくなったんよ。
局長の言うとおり、誰しも過去を振り返ると、自分の思考どおりに
創造してきてるということに気づけると思うんよ。
でも、なかなかそれを今に活かせず、慣性のままに過ごしてしまいがちなんよ。
846
:
三九
:2010/05/17(月) 22:15:27 ID:iTIIQYIo0
>>839
シャンティさん
今は「実践できない」かもしれない。
でも、その死にたい気持ちは大声で、
「シャンティ愛してる」って叫んでるんです。
>>くみたん
841のレスも愛でいっぱいでつね。
「ハロウィン」思い出して書き込もうとしたら、午後亭さんが
思い出してくれてたよ。
>>842
午後亭さん
なんという「1」だけがあるぶり。
まったくもって本当に「至福る」のは簡単なのですが、
「することをやめる」ということが、
こんなに簡単なのに、あえてどうしてこんなに複雑にしていたんだろう。
847
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/17(月) 22:18:58 ID:OgXKHT9A0
>>817
これは卓見。
848
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 22:20:57 ID:YcAjBowM0
>>846
「することをやめる」ってどういうことですか?
よかったら説明してもらえませんかね。
849
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/17(月) 22:23:09 ID:OgXKHT9A0
>>828
さんきゅー氏:
┏━┓
┗┓┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┃┃
┏┛┗┓
┗━━┛
だけがある。
1だけがありますね。
だから逆説的に苦悩、というものさえある。
苦悩ごっこである(爆)
1しかない。
0はごっこである。
私は平成のゴッコになりたい(爆)
850
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/17(月) 22:24:17 ID:OgXKHT9A0
>>837
くみちゃん:
じゃあくみちゃんは可愛い可愛い♪ ナデナデ
851
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 22:33:23 ID:o9z6Jxt.0
>>845
なんよさん
惰性の創造を続けてしまうのは、
間違いを犯したくないという恐れにも原因はあるでしょうね。
既知の安全に留まっていた方がマシなので、同じことを繰り返してしまうと。
852
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 22:34:47 ID:N0cHLyEsO
お金がないのにヤフオクで落としてしまった!デートの約束もしてしまった!デートは明日
支払い期日は昨日
どなたかお金にせっぱ詰まった際のアドバイスをお願いします。
853
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 22:35:22 ID:o9z6Jxt.0
>>849
ウム。苦悩はごっこ遊びですねw
854
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 22:39:43 ID:o9z6Jxt.0
>>846
サンキューさん
「することをやめる」をしないのは単に、
「する」をしたいからじゃないでしょうかね?w
習い性と言えば習い性なんだけど、
既知の安全を手放したくないという恐れと、
ごっこ遊びへの執着とねw
855
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 22:41:20 ID:o9z6Jxt.0
>>848
サンキューさんじゃないけど私からも。
> 「することをやめる」ってどういうことですか?
別の言い方をすれば「オールを手放す」ってことです。
856
:
◆NANYODGov.
:2010/05/17(月) 22:48:25 ID:iPu572zI0
>>851
そう考えられるということは、自分が現実を創造できるということに気づいている場合なんよ。
この場合、今の考えとは別の考えを採用することを恐れるというのは、
確かによくある話だと思うんよ。
でも、実際は、現実を創造できるということにすら気づいていない場合のほうが、
多いんじゃないかと思うんよ。
まあ、統計なんて取りようがないんで、オレの勝手な推測なんよ。
857
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 22:51:50 ID:o9z6Jxt.0
>>852
まずは、切羽詰っているという前提はキャンセルしましょう。
あなたは切羽詰ってなどいない。さっきまではそう見えていたけど、
それは単なる誤解であったと今はわかっている人です。
切羽詰る現実などはありません。切羽詰ったと考えている人がいるだけです。
今はもうわかりますよねw
深呼吸するなり、瞑想するなりして、内なる静寂と調和していきます。なるべくでいいんです。
シーーーーンと静まり返るまでもありません。
で、どうありたいのか(どう感じたいのか)をハッキリさせます。
あとは好きにしる。そんだけです。
858
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 22:54:26 ID:o9z6Jxt.0
>>856
> でも、実際は、現実を創造できるということにすら気づいていない場合のほうが、
> 多いんじゃないかと思うんよ。
なるほどね。それはあるでしょうね。
859
:
信頼
:2010/05/17(月) 22:58:01 ID:wamaoOOI0
>>796
確かにレス激減しとりますw
不思議なんだけど、いつ死んでもいいや〜って思ってると、
心が平和ですよw
今日1日を楽しく過ごすって事が出来るようになります。
何か怒ってる人を見ると、怒ってる時間が勿体無いとは思わないのだろうかとかw
>>797
資本主義が崩壊するんじゃないかって、それ私も思っとります。
なんてーのか、今の社会はお金の奴隷になってる人が多いな〜とw
最近お金に対する認識が変わって、どーでも良くなってます。
財布の中の小銭がゴチャゴチャしてたから全部募金箱に入れたりとか
千円札も募金したりとか普通にやってたりw
募金するくらいなら借金返済に回せとエゴが騒ぐけど、どーでもいいんよって
お金に対する重要度が下がりすぎてる今日この頃です。
>>800
NASA局長
うは、「痛みを消そうとするな!受け入れろ!」
これ分かるわ〜w
ちゅうかファイトクラブ、これレンタル決定しまつたw
>>817
ただ単純にある状況下に置かれたら、気にする人と何も気にならない人がいるってだけの話です。
気にする人は気にしようとして気にするのではないですよね。
そこには何かしらの力が働いている訳でして、その力をカルマって言葉で言っているだけです。
全てあるのカケラ・・・
全てあるってのは、全て無いって事も全てあるの中に入っている。
(´・ω・`)bん〜難しい表現ですな。
>>837
93さん
死ぬ事考えたら何でもOKになる!そうそう、そうなんだよねw
何かを失う恐れってものが無くなるから何でもOKになるのではないかと思ってます。
860
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 23:02:53 ID:b8eagZCoO
>>843
評論?その言を借りるなら、蟲毒の甕は評論で野の花や歌好きは評論ではないと?
誰某って誰?
>>844
自分自身への興味=気づきや観念の炙り出しなの?
861
:
三九
:2010/05/17(月) 23:03:02 ID:iTIIQYIo0
>>848
さん
あ。
午後亭さんがすでに書いていますね。
たとえば、
俺が、私ががんばらないと、人生は動かない、とか
ナントカしないと幸せになれないと、歯を食いしばるとか、
頭の中で力むのをやめる。
肩の力を抜いて、この世界に溶け込んでしまう
という感じですね。
862
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 23:03:16 ID:N0cHLyEsO
>>857
午後亭さん
なんだかさっきから笑いが止まらないーwwwwww
本当に誤解してたみたいです(^q^)
目処は立っていませんがーw
863
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 23:05:08 ID:YcAjBowM0
>>855
午後亭さん
>>861
三九さん
ありがとうございました!
864
:
◆NANYODGov.
:2010/05/17(月) 23:08:42 ID:iPu572zI0
>>860
なるほど、おまいは自分のことが語れていないんよ。
何かを恐れているみたいなんよ。
まあ、そんなときはポノっておくことにするんよ。
865
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 23:13:20 ID:XRs1zqaw0
>>852
「何でか知らんけど上手い具合に事が運んだ」
>>852
さんへのレスとはずれるかも知れませんが
「何でか分からないけど〜」これもの凄い効果あります。
チケットで自分的に有用な一番好きなメソッド。
例えば現在創作や仕事で行き詰まってしまった場合ヒントが与えられたり閃きがあったりして本当に何故か上手く行きます。
「上手く行くモード」ってありますよね?いわゆる「ノッてる」時です。
逆にどつぼにハマって「上手く行かないモード」の時、或いは「一周しちゃった」時に「何でか分からないけど〜」で「上手く行くモード」にスイッチが切り替わります。
あとピンチをチャンスにを地でいけますw
影は光当てれば消えるって事を如実に表してるメソッドですね。
>>860
まずは、根幹を持って望みを明らかにしてみてはどうですかね?
レスを見ると何がしたいのかどう在りたいのかがまったく見えないです。
自分の望みを明らかにするっていろいろと結構近道ですよ。
866
:
93
:2010/05/17(月) 23:19:37 ID:4jhrEnFQ0
>>三九タソ
ハロウィン・・・・あの雑誌には、うっとりした思い出がいっぱい・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
あなたのことも愛してる☆.。.:*・゜∋(。・ω・)-[愛]
>>850
画家タソ
あんまりされると、惚れますお゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
って言ってる時は、もう惚れてるんですよねw
>>859
信頼タソ
それだm9(・∀・)ビシッ!!
怒ってる時間が勿体ないと言えば、最近は「死ぬときに後悔するかもしれないから、今好きだと言おう。感じた瞬間に言おう」と思ってるなぁ・・・・前向きなのか後ろ向きなのかw
867
:
三九
:2010/05/17(月) 23:21:25 ID:iTIIQYIo0
>>849
その節は、まったく本当に、ありがとうございました。
1しかないのではなくて、1だけがある。
本当に苦悩はゴッコ遊びですね。
「かっこよさそうにみえたから」。
ところで画家さん、ゴッコはこんなんですよ。
http://pamiko.web.infoseek.co.jp/saito/newpage110.html
>>854
午後亭さん
まさしく。
痛みというものがあると人に聞いて、
「それはなんだろう」と思ってわざわざつねってみるような、
暇な行為ともいえますね。
868
:
852
:2010/05/17(月) 23:23:43 ID:N0cHLyEsO
>>865
私もこれを初めに思い付いてやっていたのですが、なんでか分からないけどw何故かこれを唱えてると抵抗がはんぱないですねー。
多分捻くれ者なのでしょう。捻くれさんのまとめに理性的だから云々ってあったあれですかねー。
レスありがとうございます。
869
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 23:27:13 ID:N0cHLyEsO
あと最近、意図した事が即夢に出てきます。
現実には出てきてませんがーw
夢に出るってなんなんですかね?
870
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/17(月) 23:37:33 ID:o9z6Jxt.0
>>862
目処が立っちまったら面白くないぞw
思いもよらぬ展開を経験したりするから人生楽しいんじゃんw
目処、展開、つまりプロセスは、開けてビックリ玉手箱。
だけれど、経験の質(嬉しい、楽しい、ありがたい)は今、自分で選ぶことができる。
この経験の質が、「ある」だと私は思うのであるw
ということで、私も一緒に笑うわなw
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
871
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/17(月) 23:41:07 ID:JQ/auSvg0
>>801
フォーッフォッフォ、ピンときたわし(´・ω・`)ノ
意図的な創造をするというのは、行動する前にキチンと意図をしておくことなわけだが、
大抵わしらは多くの時間を時間を無意識的に行動(反応)して過ごしているわけだぜ。
で、その無意識的な行動の基準になるのが「自分が信じているコト(=信念・観念)」であり、
実はそれがイコール「思い込み」と呼ばれるモノなわけだぜw
で、大袈裟に書くと「自分を見つめる」とか「観念を書き換える」という表現になるんだが、
思い込みを捨てるというのは↑と同じコトなわけで、つまり「信じているコトを変える」コトになり、
だから行動が変わるわけなんだぜ。
そしておまいがその無料の本から何かインスピレーションみたいなもんを得たのも、
おまいが「理解したい」というコトを求めたからであり、偶然ではないわけだぜw
きっとこれからいろんな場面でそういうコトに出くわすコトが多くなると思うので
常にアンテナ張ってると日常生活が非常に面白いコトになるんだぜw
872
:
◆NANYODGov.
:2010/05/17(月) 23:45:00 ID:iPu572zI0
>>867
そして、「痛み」すら幻想なんよ。
動物は痛みを感じないんよ。
なぜなら、言語を持たないからなんよ。
痛みという概念を持つ人間だけが、痛みを感じるんよ。
873
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/17(月) 23:46:07 ID:JQ/auSvg0
ンゲ最後の書き込みが二日前だと思ってたら日曜日だったか…
でもって直後にだぜスレのようになってなっていて、なにやらお返事を待っているヤツが
いたようなんだが、ちょと西の方へ神々を訪ね歩く旅をしておったので容赦するんだぜw
で、どこからレスすればいいのかこれから検討してみるとするのだぜwww
874
:
93
:2010/05/17(月) 23:47:56 ID:4jhrEnFQ0
>>841
午後てぃタソ
至福るっていいなぁ・・・・至福り、至福る、至福れるとき、至福った!!
なんかカコイイお・:*(〃-〃人)*:・カッコイイ
>>867
三九タソ
かっこよさそうに見えたから!!見えたから!!見えたから!!
ま さ に (* >ω<)=3プー
>>872
なんよさん
( ☉д⊙)!!
今日もいいことを聞きました"φ(・ェ・o)~メモメモ
875
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/17(月) 23:57:24 ID:N0cHLyEsO
>>870
うわー私そこまで楽しむ余裕ありませんでしたよーw
午後亭さんかっこいいなー><
私も楽しむよ。
(゜∀゜)アヒャヒャヒャ
876
:
◆NANYODGov.
:2010/05/18(火) 00:00:13 ID:iPu572zI0
>>874
うむ、今日も勉強熱心なんよ。 ホレ(゚Д゚)ノ⌒ 旦~
877
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/18(火) 00:01:13 ID:JQ/auSvg0
>>785
>>794
いやー、そいで某島でたまたま入った食堂でだな、ふと店内を見渡すと…
ブルーボトルが山積にwww
思わず店員さんにここでポノポノの何かやってるのかと聞いてしまったんだが、
オーナーがハマってるらしくボトル取り寄せて売っているのだとかなんとかw
島と全然関係ないがお土産に一本買っちまったwww
ちなみにわしとしては決してこれがなきゃダメとかこれ飲んでさえいればどうとか、
そういうコトじゃあないとは思っているんだぜw
それこそ思い込み、プラシーボ効果、自己暗示、そういう類として処理してイイと思うんだが、
逆に言えばなぜ自己暗示で病気が治ったり痛みが治まったりするのか、そのコトの方を
よく考えてみた方がイイと思うわけだぜw
>>776
逆に日曜日はみんな遊びに出かけているようなのだぜ(´・ω・`)b
(日曜も仕事というわしのようなのもおるが)
>>769
ああ、キニシナイw
>>763
逆にこのスレで一番フラットに淡々としているのがコイツではないか、と思う今日この頃
(まぁただのプログラムかもしれんがw)
>>749
おう、そうそう、わしもそれぐらい非常に単純なコトだと思うのだぜw
そしてそのコトバが一人歩きを始めて、壮大な神話が作られたんだと思うわけだぜwww
ちなみにそれをポノポノでは「データを生み出した(あるいは呼び出した)」というわけだぜ。
だからクリーニングする。=カルマを解消する。
このカルマの発生(呼び出し)は常に起こる、だから常にポノポノする。
レン博士が「わしらはデータを消去・クリーニングするために生まれてきた」と言うのも
そんなに大袈裟には感じないわけだぜw
878
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/18(火) 00:06:42 ID:OgXKHT9A0
午後亭さんとなんよさんのコメントがステキすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日は私がお茶係、と♪
みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…
旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦旦
旦 旦 旦 旦旦 旦 旦旦 旦 旦旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. `u―u' 旦 旦 旦旦 旦 旦旦
879
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 00:17:06 ID:N0cHLyEsO
>>878
頂きます!
(´・ω・`)つ旦〜
880
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 00:18:20 ID:8xMa9fPEO
>>839
運動不足だ、運動不足
身体を動かすのはもちろんだが……感じるんだよ
今着ている服の肌触り、手触り
今自分を包んでいる空間に漂う音、香り、温度、湿度
話かける誰かの声、身体を流れる血液
休まず働く臓器、絶えず肺を出入りする新鮮な空気
目に映る景色、色彩
感じるんだよ、考える事を少しやめて、ただ感じるんだよ
言葉にすることなく
それらに心が反応し動くままにしてみるんだよ
思考の奴隷になって疲れ切った心を自由にさせてやるんだよ
あなたは気付くかも知れない
何が死にたがってるのか、てことに
頭が捻り出した答えをかなぐり捨てるんだよ
「Club ここ」で刻まれてるビートを感じて躍り、歌い、はしゃぐのさ
幼い子供がそうしているように
あなたもまた子供だ
俺は大人を見たことがない
荷物の重い子供と、軽い子供がいるが……荷物は降ろせば良いんだ
たった一度でも、何の屈託もない笑顔で微笑んだことがあるなら
夕方の柔らかい光の中で友達との明日の約束にときめいた事があるなら
親しい誰かの存在に、溢れる喜びを感じた事があるなら
満たされ安らぎの中で眠りについた事があるなら
あなたの人生は丸ごと美しいはずだ
死ぬのは、それを思い出してからでも遅くないだろう?
881
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 00:19:19 ID:rcSpJifc0
元気だったら今頃
俺もお茶でも出してたはずなのに
\
\
\_[二二二二二]同
|\ || ∧_∧ |凵
|-イ\|| ( ・ω・`) |≡
| 丶ノ||ノ ̄ ̄ ̄丶|≡
|/ /|| || ミ ‖≡
|_|||| ⌒ ‖≡
| ̄|||| ⌒ ‖≡
|//|||| ⌒ ‖≡
| へ|丶____ソ ≡
|-イ/| ≡≡≡≡≡
|/ |
|
882
:
93
:2010/05/18(火) 00:20:21 ID:4jhrEnFQ0
>>876
なんよさん
( ゚Д゚)⊃旦 ゲトー
>>878
画家タソ
同意wあの二人は素敵すぎる・・・・というか、オマイもだm9(・∀・)ビシッ!!
画家タソのお茶もいただくんよ且~~⊂(´∀` )アリガト。
そして画家タソのゴゴティは、この私が入れる!!(・`ω´・)
~~■P o(´・∀・` ) ゴゴティ time☆
>>881
お大事にね(●∩_∩)_θ お薬です♪
883
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 00:21:00 ID:YcAjBowM0
>>880
何なのこの文才。感動してしまった。
884
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/18(火) 00:25:28 ID:JQ/auSvg0
>>725
>>724
まとめてサンキューだぜw
そしておまいらは「愛」を本当に伝えるべき人にキチンと伝えているか、要チェックだぜw
>>717
まぁこれからさらにおまいを笑かすコトになると思うが、乞うご期待だぜw
>>704
>>686
これは非常に重要かつ面白いテーマなのだぜw
また後ほど語るのだぜw
>>695
> うわぁ〜そういうことだったんですか
うむ、そういうコトだったんだぜw
>>691
ではおまいだけには「コントだ」と言っておくとするのだぜw
当然ながら他にも「なんというコントwww」という見方をしているヤツは沢山いると思うのだぜw
>>687
うむ、何度も「幻滅した!」とも言われたし、>695のように「嫌いだったけどそうでもなくなった」
とも何度も言われておるのだぜw
>>685
>>679
>>677
えーと基本的にはおまいにレスすればイイだろうか?
これも先ほどの面白いテーマに絡めてこれからまとめるのだぜw
(´・ω・`)ー3フゥ。
885
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 00:29:00 ID:N0cHLyEsO
>>880
村上春樹みたいだ…!
886
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 00:38:47 ID:YcAjBowM0
よう分からんのだけど、
>>880
の8xMa9fPEOって携帯さんなんだよね?
887
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/18(火) 00:47:56 ID:o9z6Jxt.0
>>874
「今日もよう、至福っちまったぜ」 ̄ー ̄)ニヤリと毎日言おうぜw
>>875
あいや、かっこよく達観しているからではなく、
現状を変えたい時に、その現状から目処を立てても
ループするからなんですよん。
>私も楽しむよ。
それしかない。それだけがある。それだけでいい!w
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
「明るくていい気分になること以上に大切なことは何もない」あぶらはむ
>>878
あ、どうも。
( ̄ー ̄)_旦~~
888
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/18(火) 00:49:10 ID:JQ/auSvg0
うーむ、レスをまとめて読んでどうこうするのは難しいので、やはりひとつずつレスをしていくとだ、
まず>677な。
> 「批判・中傷ってのは相手が批判・中傷と受け取るかどうかで決定される。」んだよね。
ほう?そうなのか?だとしたらすまん、おまいが中傷だ批判だと受け取ったのであれば、
わしは中傷や批判をしたコトになるのだぜw
謝るのだぜ。
どうもすいませんでした。
以上。
以下わしの考えな。
> 「批判・中傷ってのは自分が批判・中傷と受け取るかどうかで決定される。」
これがわしの考えであり、およそ賢人らが共通して言っているコトだぜ。
とても似ていておまいには区別ができないかもしれないが、とてつもなく大きな違いがあるんだぜ。
後者:わたしの現実はわたしだけが創造することができる
前者:わたしの現実はわたし以外の他人が決めることである
つまりおまいの不快さの原因は、おまいの現実の創造の主体をわしに明け渡してしまったコトにあるんだぜ。
「だぜが私のことを貧乏だと言った。事実無根であるにもかかわらず私は傷ついた。
これはあなたが事実を変える力を持っているからだ。
私はこれまで自分のことを貧乏だなんて思ったことがなかったから、現在の収入で気分は悪くない。
つまり、私は他人から貧乏だと呼ばれることで、他人の評価によって自分の価値が変わってしまうんだ。」
こう言っているコトになるわけだぜ。
いや、確かに今言っているコトはある意味ちょと高度(という言い方は好きではないが)なコトかもしれん、
だから無理にわしの話に耳を貸さんで「だぜは批判するし中傷するヤツだ」のままにしておいてもらっても
大いに結構なんだぜw
だがこれは引き寄せの法則とはまるっきり反対の考え方だ、と言っているわけだぜ。
これは「今までの考え方」だし、「親から教わってきたコト」だし、「世間的な常識」であり、
「引き寄せの法則を知る前と同じ」だというコトなんだぜ。
おまいせっかくチケットなりエイブラハムなりシークレットなり何なりで法則を知ったというのに、
それじゃあもったいないんだぜ?とわしは言いたいわけだぜ。
ちなみにこれを批判的な言い方に変えると「おまいには引き寄せの法則を語る資格がない」
「おまいには引き寄せの法則を批判する資格しかない」という言い方になるんだが、
わしはそういう言い方はしないのだぜw
そうではなくて、おまいには法則をもっとちゃんと使って自分の現実を自分で創造する
資格も権利もパワーもある、そう言いたいだけなんだぜw
いいだろうか、「わしがそうだったから」あえて言うんだぜ、おまいが批判しているのは
だぜ氏ではない、だぜ氏が批判したのはおまいでもない、おまいがおまいを批判している、
そういうコトが起きているんだぜ。
「便利な方便だなw」と言いたければ言っても構わんのだぜw
実際これを便利な方便に使用しているヤツはいると思うわけだぜw
いいだろうか、わしはわしを批判しないし、わしはおまいを批判しない。
だが批判されたと思うおまいがいて、わしを批判するおまいがいる。
なぜなら、批判は他人が決めるコトではなく自分が決めるコトだからなんだぜ。
だから改めて定義しておくんだぜ。
批判とは、他人の評価によって自分の価値を自分で貶めること。
くれぐれも言っておくが、「わしにはこれができる。おまいにはできない。ザマーミロw」と
言ってるんじゃないんだぜwww
「わしもかつて自分の価値を他人に決めさせていた。だがそれではロクなコトがなかった。
幸せになるために、それは必要なことではなく、むしろ不必要なコトであった。」
だから言ってるんだぜ。
つづく。
889
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 00:52:32 ID:zwMMNi7U0
自分は心安定させてと思ってるのに、
家族がぎゃーぎゃー文句をいう。自分の思い通りにならないと
怒る。私が落ち着いてるのが信じられないという。
私も引きずられて、心が暗くなる。
自分が安定していても、現実として何かが出てこないとまわりは
納得せず。私としては安定をステップに次に行きたいと思ってるのに。
こういうギャップはどうすればいいのでしょうか。うちの家族は
常に上にいたい人で、しかもものごと暗い面ばかり取り上げる
人たちなんですよね。それはそれで個性でいいとは思うけれど、
隣で暗いことばかり言われると自分を取り戻すのにすごく苦労します・・・
890
:
ALICE
:2010/05/18(火) 01:00:20 ID:AsE92cyM0
>>888
何気にトリプルな「末広がり」をゲトしてる ダゼ氏にオメだぜ(^◇^)
891
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/18(火) 01:04:59 ID:JQ/auSvg0
わずか一行でこんだけレスしてしまったが、次だぜw
>>677
> ダゼ氏の書き込みで本当に気になるのは、ワンネスを持ちこむことで、
> 「他人の他者性」を揚棄できたと完全に思いこんでるとこ。
> 言葉使って思考し、生活してる限り自分の言葉を勝手に理解する他者はある程度現れるよ。
揚棄(読めない)の意味がよくわからないが、わしはそうは考えておらん。
わしはこう考える。
『他者は自分の言葉を勝手に理解する』
ある程度なんてもんじゃねぇ、ほぼ全員がそうだと思ってなきゃダメだぜwww
もちろんこれは裏を返せば『自分は他人の言葉を自分勝手に理解する』というコトだぜw
そりゃ特にわしのレス見てれば顕著だぜw?
わしはわしの理解できる範囲でしか相手を理解するコトなんてできんのだぜ。
もちろんマスターなどと呼ばれるヤツならそうではないかもしれんのだぜw
ひょっとしたら相手を完全に理解するかもしれんし、またひょっとしたら相手を理解しようと
するコトを放棄しているかもしれんのだぜw
えーとつまりだ、わしはもちろんワンネスとやらの概念は好きだが、だからといって
「誰もがわしの意のままに行動し考えるだろう」だなんて思ってないのだぜw
ひょっとするとワンネス主義の人の中にはそういうコトを信じているヤツがいて、
おまいがそういう連中を目の当たりにして、ワンネス主義のそこらへんがどうにも好きになれん、
などと思っているのかもしれんが、正直わしはそういう連中とはあんまり関わりがないんだよのぅ…
せいぜい神との対話のウォルシュ氏の文字を追ってるぐらいで。
おっと、もちろんもちろん、だからといってわしが決して身勝手な振る舞いをしていない、
という意味ではないのだぜw
そりゃ恐らくしょっちゅう「健康的な自己中心主義」と「不健全な身勝手さ」のハザマを
ウロウロとしているとは思うんだが、まぁ逆に言えばだ、おまいの方がそこらへん
よっぽどしっかりと理解(恐らく体験も)していると思うしな、わしが残念なヤツだなんてコト
昔っから言われているコトだ、今更そう騒ぐコトでもないのだぜw
ま、とりあえずわしの現時点での理解としては、こんな感じだぜw
つづく。
892
:
◆NANYODGov.
:2010/05/18(火) 01:15:32 ID:iPu572zI0
>>889
おまいが、「自分が安定するためには、家族が変わらねばならない」
と考えているなら、それは困難な道なんよ。
「うちの家族は常に上にいたい人で、しかも、ものごとの暗い面ばかり取り上げる
人たち」である
という見方を続けているうちは、そのとおりの現実を創造し続けるんよ。
まずは、そんなレッテルをはがしてみるんよ。
そして、自分が引きずられていると感じたら、淡々と元いた場所に戻ればいいんよ。
家族の意見を採用するかどうかは、100%おまいの選択なんよ。
893
:
午後亭
◆52uE3j0pa6
:2010/05/18(火) 01:18:59 ID:o9z6Jxt.0
>>889
あなたはもう「自分の人生の創造は他人からの干渉は受けない」
ということを知っているのですから、
目に見え耳に聞こえる干渉についても何ら気を揉むことはありませんよ。
内なる平穏が揺れては戻し、揺れては戻して、少しずつ調和していくようにしましょうね。
調和が板につくようになれば、物理的な現象としてもそれが見えてくるようになると思います。
家族の態度がコロっと変わるとか、もしかしたら家を出て新しい関係を築くようになるとか・・・
いずれにせよバランスのとれた新しい経験をすることになるでしょうね。
それまでは、ちょっとした揺れる船旅を楽しむ気分でいましょう。
なるべく家族についても、自分の見たい面だけを見るようにすればいいでしょうね。
894
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 01:22:58 ID:zwMMNi7U0
>>892
なるほど。レッテル張りはよくないですね。
どういう風に見方変えるか考えてみます。
家族というか厳密に言うと母なんですが、母の友達も口をそろえて
女王様だというような育ちと性格なんですw
うまく自分の中で考え転換しないといけないですね。
それは確かにすごく必要なことです。うっすらなんとなくわかっていたけれど、
ご指摘受けて、とてもありがたい。
895
:
三九
:2010/05/18(火) 01:27:45 ID:f56F/UPw0
>>889
他の方からもいずれレスがあると思うのですが、
とりあえず。
あなたが選びたいと思った気持ちがすべてです。
他の人の干渉を受けても、それは空耳のようなものですから
そこに戻ればいいのです。
あなたが「心の安定」を望んでいるなら、それが本来の場所、家です。
一旦家の外に出ても、また戻ってくることができるでしょう?
具体的には、楽しいことを考える癖をつけるといいでしょうね。
家族の悪いところだけではなく、おいしいご飯を作ってくれるとか
そういうところをみてもいいと思います。
離れても離れても、元の場所に戻れます。
そこにいる時間が長くなれば、家の人の言葉が気にならなくなります。
同じようなことを言っていたとしても、
他の意味に気づけるようになるかもしれません。
そのときあなたは、最初から、安定した場所にいれたことがわかると
思いますよ。
896
:
◆NANYODGov.
:2010/05/18(火) 01:28:31 ID:iPu572zI0
>>839
こら、シャンティ!
死にたいとか言ってる暇があったら、オレと一緒にケーキでも食いに行くんよ。
画家氏が慣れないことしたから、お茶なら、いっぱい余ってるみたいなんよ。
>>878
897
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 01:29:58 ID:zwMMNi7U0
>>893
またまたありがたいお言葉。
そうですね。一言一言、身にしみます。
自分の中で平静を保つというのも大変で、今格闘中で
結局自分の考え方で外も変わるというのは実感してるのですが。
愛すべき存在なのですが、疲れる。
こうやって書き込むだけでも、自分の気持ちが変わっていきますね。
一人で考えているのとまた違って。とても不思議。
このスレ、みなさんに感謝したい気持ちでいっぱいになります。
898
:
三九
:2010/05/18(火) 01:30:25 ID:iTIIQYIo0
う……トロトロしてる間に、なんよさんと午後亭さんが……
>>878
旦旦 2つばかりもらっていきます。
899
:
ALICE
:2010/05/18(火) 01:31:33 ID:AsE92cyM0
>>896
私もいきたいんよー、ケーキ食いにぃ\(~o~)/
900
:
三九
:2010/05/18(火) 01:32:55 ID:iTIIQYIo0
>>899
ありっさん
ひさしぶり。元気だったかい?
901
:
ALICE
:2010/05/18(火) 01:33:41 ID:AsE92cyM0
>>878
お茶はいただきまつー 旦旦~==
902
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 01:35:37 ID:zwMMNi7U0
>>895
ありがとうございます。
愛すべきところはたくさんあるんですよね。感謝してるし。
ただあいまいに思ってるだけだとまずい。やっぱりきっちりここがいいから
こっちの面を見るって言葉で気持ちの中で整理します。今頭の中で
整理し始めたら、心が楽になってきました。
903
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 01:35:41 ID:g9LdIyuMO
>>889
まぁ、今現在どつぼにはまっとるオレが言うのもなんだが。
そーいう状況ってのは日常茶飯事だわな。恐らく、このスレにいる誰しもが、
日常的に経験してることじゃねーかな。
まぁ、世間では引き寄せだエイブラハムだチケットだなんてのとは、
無縁の人がほとんどだろーしな。
で、オレの場合だけどな、ひとことで言えばスルーしてる。
まぁ、彼らの言うことは大概、世間的には至極もっともなことばかりなんでな。
こちとら、およそ世間的な価値観からは、到底受け入れ難い姿勢で生きてゆこうと日々もがいてるわけだから、
話が噛み合うはずもなく、反論したところで無駄だと諦め、
ひたすら彼らの言葉に真摯に耳を傾け、一切反論せず、
むしろ彼らの言葉に、自分の感情なり思考なりが、どのように反応するかをじーっと観察しとる。
まぁ、こちらがひたすら聞き役に徹し、何も言わなけりゃ、いずれ嵐は過ぎ去るしな。
反論したりして、わざわざ嵐を長引かせるよーなことはしないな。
オレは最近、こんな感じで乗り切っとるんだがな。
904
:
ALICE
:2010/05/18(火) 01:36:08 ID:AsE92cyM0
>>900
さんきゅーさん
900おめでつー!
おかげさんで元気です〜♪
役員面接まではむっちゃ速い展開でびっくらこいとりましたが
最終結果がなかなかいただけず・・ちょっぴり焦り気味(-_-;)
まぁ、さっきお茶もいただきましたし、もちついて待っとります。
905
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 01:37:01 ID:vjhgHy0A0
>>878
わーい♪
画伯、お茶ウマー♪
906
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/18(火) 01:37:16 ID:zwMMNi7U0
>>878
ほっとしたのでお茶いただきます。
心をどうもっていくか、みなさんの長文のアドバイスがほんっとに
身にしみる。お茶も心にしみる・・・
907
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/18(火) 01:37:48 ID:JQ/auSvg0
>>677
ふぅ、なかなか終わらんのぅ…
>
>>615
、
>>660
のやりとりを、常識を持った大人なら、どう思うかな。
> そもそも
>>615
は、誰にあてられたレスなのか。
うむ、おそらくココがこのレスのメインディッシュだと思うんだが、おまいとしては
「子供じみただぜ氏」が(子供に対して失礼ではあるが)「一億円なんて稼いでねぇだろww」
的なコトを言われたと勘違いをして噛み付いてきた、というコトだと思うんだぜw
まぁそれで(恐らく同じコトを感じた)なんよ氏も慌ててフォロー的なコトをしようかと
したんじゃねぇかと思うわけだが(参考:>692)、わしが沸騰したのはそっちじゃねぇんだよなぁw
まぁ以下好きに料理してもらってもいいが、一応言っておくとな。
> 固定さんもレスしたいときにレスするだけだし、
> それで、相手の状況が悪くなろうが良くなろうが知ったこっちゃない。
> 最悪、「ピンチはチャンス」「実はそれが最善」で逃げ切れるし。
ここに対する『おまい自身の姿勢』についてであって、決してコテ擁護でもなんでもないわけだぜw
そしてその下におまいはそのテンプレを、わしを例にして書いてみたわけだぜw
わしはそのバトンを受け取っただけで、この部分についてどーのこーのってんじゃなくてな、
おまいがすでにそういうテンプレでもって法則を見ちまっている、あるいはおまい自身について
役に立つ情報すら、「アドバイザーってのはこういうものだ」という風にして受け取らずにいる、
そして引き寄せの法則について「全てを知っている」つもりでいてしまってる、そこについて
すんげぇ残念に思うからおまいにレスしたんだぜw
これほど残念なコトは無いんだぜ。
これでは日常がループしちまうんだぜ。
ただのルーティンワークになっちまうんだぜ。
なぜなら、この世界では「知っている」コトしか「体験」できないからなんだぜ。
これをエイブラハム風に、あるいは神との対話風に言えばだ、あー…ちょうどこないだ書いた
気がするんだが、まぁ探すのも面倒なんでまた書いてしまうけどもな、例えば虹ハムで
強調されていたと思うんだが、わしらは物質的な存在であると同時に非物質的な存在、
それをエイブラハムは内なる自己などと呼ぶわけであるが、これらが同時に在るわけだぜ。
で、なんでこんな面倒な多重構造になっとるかと言えばだ、非物質的な世界には
全てが同時に存在しているし、全てを知っているわけだが、知っているコトを経験するコトは
違うわけなのだぜ。
例えば非物質の自分が「自分は優しい」と知っているとするわけだぜ。
だが知っていても他に誰かがいなければ、自分がどれだけ優しいのか、というコトを
体験するコトができんのだぜ。
トイレの中で一人「自分は優しい」と知っていても、そこでは体験できんのだぜw?
まぁトイレなら水を流す量とか紙を使う量を減らすコトで地球に優しい自分は体験できるが、
そこには「水」と「紙」と「便器」と「ウンコ」と「地球」があって、初めて体験できるわけだぜw?
さらに当然ながら、トイレの外には「地球に厳しい人々」がいて、地球が厳しい状況にあると
言われているからこそ体験できるわけだぜ。
もしそれがなければ、水や紙をふんだんに使うコトが「地球に厳しいのかもしれない」と
思うコトすらないわけだぜw
で、その経験をするのがこの物理次元だ、というわけだぜ。
優しいと「知っている」コトを「体験する」場、それがココなわけだぜ。
だから当然ながら「知っている」コトしか「体験できない」わけだぜ。
「○○という連中という連中は□□だ」というコトをおまいは知っている。
だからおまいは実際どんな場所でもそういう場面しか見られないし、それしか体験できないわけだぜ。
そしてこれはもちろん「コテだけに対してやっているだけ」なんて言い訳は通用しないんだぜ。
いや、おまいだけじゃない、わしだって他の連中だってそうだ、誰に対しても何に対しても
「○○は□□だと知っている」というコトをただひたすらに「経験」するわけだぜ。
だーかーらー、わしは自分を愛した方がイイと言っているし、エイブラハムだって他の連中だって
そう言っているわけだぜ。
「私はダメな人間だと知っている」なら、ダメ人間としての経験が得られるわけだぜ。
もちろんもちろん、そいつにとってはそれが自分にとって、ものすごく経験したいコトかもしれん、
それを邪魔しようとするわしは悪魔的なヤツかもしれん、だが悪魔だと呼ばれようが
瞬間湯沸かし器と呼ばれようが、「自分が経験したくないコトを経験しようとしているヤツ」を見ると
わしはいてもたってもいられなくなるわけだぜwww
908
:
93
:2010/05/18(火) 01:38:43 ID:4jhrEnFQ0
>>887
午後ティタソ
今、至福ってるんだお゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
>>896
なんよさん
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ <ケーキはないけど、チャーハン作るよ!!
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/ フゥハハハーハァー
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ・゚・ 。・
l l ヽr ヽ | _⊂////;`) ・゚・ 。・゚・ ・
゙l゙l, l,| l,,l,,l,|,iノ (( _,,,,,,,,,---ーー・゚・ 。・゚・ ・・,,,,,_
| ヽ ヽ | __ , - ' ゙ ・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・ ゚・` ` ー 、
"ヽ 'j ヽヽ, ̄ ,,,,,,,,/" ''''''''''⊃二二ヽ、 ヽ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・。 ,:' ))
ヽ ー──''''''""(;;) ゙j `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''
ヽ、_ __,,,,,r-'''''ーー''''' ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
ここで、今までの流れとまったく関係のない話をしてみるおw
この間スヌーズ機能で苦しんでいたときに、「今」メソッドが初めて使えたん(゚∀゚)ワタシスゴイデソ
自慢じゃないが、今まで「今」に焦点を合わせることなど、一度も出来たことがないわっっ(゜Д゚)、ペッ!!
「絶対安全」からは出来ても、「今」からは出来ないという、謎の設定で「今」メソッドがこれまで一度も適用できなかった93でつよw
スヌーズの苦しみで、108さんの真似をして「今だよ!!今!!」って言ってたら、なにかの拍子に「今」ゲト☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
しかしなぜか「今」に焦点を合わせたら、自分が爆笑クミコになりましたお(つω`*)テヘ
爆笑ついでに思ったのは、「私は今から逃げてたのかもしれないお」ということなん。
以前は常になにかしらの渇望感を感じてね、「手に入っていない」と感じた何かを求めて、今以外のどこかに行こうとしてたん。
「その何かが手に入るいつか・どこか」に行こうとしてたんでつよ。
なぜ「今以外」に行こうとしたか?それは「今じゃない」と思ってたからw
「今には、何もない。私が欲しい物は、何もない」本気でそう思ってたんよ。
だけど「求める」ことで、私はそれを失うん。
無いから求めているつもりで、求めるから無いんだということに気付かなかったん。
「すでにある」なんて信じられるか(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!という気持ちだったんだわよw
でも、求めないときには、確かにあるんよ。
求める事をやめると、私はそれを持つことが出来るん゚.+:。(。・ω-)(-ω・。)ネー ゚.+:。
ところで昨日、「いつか言おう」と思ってたことを、まさに「いつかのどこかで伝えようと思っていた」ことを、好きな人に伝えたんよ。
小出しにしようとしていた気持ちを、その場で全部伝えたんよ。
毎日毎日「大好き」って言ったら、相手も飽きると思ったから、思っててもたまにしか言わなかったん。
特別な時とか、相手がなんかしてくれたときとか、ものすごい限定のご褒美みたいなものにしてたw我ながらヒドスw
でも、私が毎日私に「大好き」って言っても、私は全然飽きてないん。
なんで「自分は飽きないけど、彼は飽きる」と思ったんだろ(。=`ω´=)ンー?
「今」メソッドが出来たのが嬉しかったので、記念カキコなん(*・ω・*)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板